JP2000027031A - ポリアミド潜在捲縮糸 - Google Patents

ポリアミド潜在捲縮糸

Info

Publication number
JP2000027031A
JP2000027031A JP10194093A JP19409398A JP2000027031A JP 2000027031 A JP2000027031 A JP 2000027031A JP 10194093 A JP10194093 A JP 10194093A JP 19409398 A JP19409398 A JP 19409398A JP 2000027031 A JP2000027031 A JP 2000027031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
nylon
yarn
polyamide
viscosity polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10194093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4097788B2 (ja
Inventor
Shuji Miyazaki
修二 宮崎
Yoshitaka Nagara
佳孝 長柄
Kazuaki Taruishi
一秋 樽石
Shiro Murakami
志朗 村上
So Yamaguchi
創 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP19409398A priority Critical patent/JP4097788B2/ja
Publication of JP2000027031A publication Critical patent/JP2000027031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097788B2 publication Critical patent/JP4097788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コスト面で有利に得ることができ、潜在捲縮
性能が高く、布帛に十分な伸縮性を付与することが可能
なポリアミド潜在捲縮糸を提供する。 【解決手段】 粘度差を有する2種類のポリアミドで構
成されたサイドバイサイド型の潜在捲縮糸であって、繊
維を構成する高粘度ポリマーは、ポリメタキシリレンア
ジパミドを5〜80重量%含有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粘度差を有する2
種類のポリアミドがサイドバイサイド型に配置され、潜
在捲縮性能を有するポリアミド繊維に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、ポリアミド繊維は衣料用途に
広く用いられており、伸縮性のある織編物用にも数多く
用いられている。衣料用ポリアミドの代表であるナイロ
ン6やナイロン66等で一種類のポリマーからなる単一
糸は、繊維自体に伸縮性が殆どないため、仮撚加工等を
行って伸縮性を付与している。しかしながら、このよう
な単一糸に加工を施したものでは、十分に満足できる伸
縮性を有する布帛を得ることは困難であった。
【0003】そこで、弾性を有する繊維とすることによ
って伸縮性を有する布帛を得る方法や、あるいは、異な
る性質のポリマーを用い、染色等の熱処理で捲縮を発現
する潜在捲縮性を有する複合繊維とすることによって、
伸縮性を有する布帛を得る方法が提案されている。
【0004】前者の弾性を有する繊維においては、ポリ
ウレタン系弾性糸が多く用いられるが、染色性や耐光性
が悪く、ナイロン6やナイロン66でカバーリング加工
をして用いるのが一般的である。また、特開平57−1
93521号公報には、伸縮性を有する繊維として、ナ
イロン系エラストマーとポリアミドをサイドバイサイド
型や偏心芯鞘型に配した複合繊維が記載されているが、
これらの繊維はいずれも、カバーリングの加工費やポリ
ウレタン弾性糸及びナイロン系エラストマーが高価であ
りコスト面で不利であった。
【0005】また、後者の異なる性質のポリマーを用い
て複合繊維にする場合には、繊維断面形状をサイドバイ
サイド型として、2成分のポリマーの粘度差を利用して
熱水収縮率差を持たせたり、あるいは、熱水収縮率の異
なるポリマーを用いることが一般的である。このような
複合繊維は、後加工等が必要ない分製造するにはコスト
面で有利であり、布帛にある程度の伸縮を付与すること
はできたが、十分に満足できる程度の伸縮を付与するこ
とができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するものであって、コスト面で有利に得ることが
でき、布帛に十分な伸縮性を付与することが可能なポリ
アミド潜在捲縮糸を提供することを技術的な課題とする
ものである。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく検討した結果、2種類の異なるポリマー
からなるサイドバイサイド型の複合繊維とし、ポリマー
に粘度差による熱水収縮率差を与えると共に、高粘度側
に用いるポリマ−にポリメタキシリレンアジパミドを含
有させることで、高粘度ポリマーの熱水収縮率を更に高
めることができ、十分な潜在捲縮性能を有する繊維とす
ることが可能となり、またその含有率を変更することに
より潜在捲縮性能の調整も可能になるという事実を見い
出し、本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明は、粘度差を有する2種
類のポリアミドで構成されたサイドバイサイド型の潜在
捲縮糸であって、繊維を構成する高粘度ポリマーは、ポ
リメタキシリレンアジパミドを5〜80重量%含有して
いることを特徴とするポリアミド潜在捲縮糸を要旨とす
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の潜在捲縮糸は、粘度の異なる2種類のポ
リアミドで構成され、高粘度ポリマーは、ポリメタキシ
リレンアジパミド(以下、ナイロンMXD6と称す)を
5〜80重量%含有しており、特に15〜50重量%の
含有量とすることが好ましい。
【0010】粘度差のある2種類のポリマーでは、高粘
度ポリマーの熱水収縮率が高く、高粘度ポリマーにナイ
ロンMXD6を含有させることで、さらに熱収縮率を高
く、収縮率差を大きくすることができる。また、ナイロ
ンMXD6の含有量により熱水収縮率差を調整すること
で、複合繊維の潜在捲縮性能を調整することができる。
【0011】したがって、ナイロンMXD6の含有量が
5重量%未満であると、高粘度ポリマーの熱水収縮率を
十分に高くすることができず、潜在捲縮性能が不十分な
繊維となる。一方、ナイロンMXD6の含有量が80重
量%を超えると、強度、伸度等の物性が劣るようにな
る。
【0012】2種類のポリマーの粘度としては、96%
硫酸を溶媒とし、濃度1g/dl、温度25℃で測定し
た相対粘度において、低粘度ポリマーは2.2〜2.6
程度、高粘度ポリマーは、2.8〜3.5程度とし、両
ポリマーの粘度差は0.2〜1.3程度とすることが好
ましい。両ポリマーの粘度差が大きくなりすぎると、流
速差により、紡糸口金直下で糸曲がりが極大化し、製糸
性を損なうことがある。
【0013】また、ナイロンMXD6の粘度は、限定さ
れるものではないが、高粘度ポリマーに含有させるもの
であるため、高粘度ポリマーの他のポリアミド成分の粘
度とあまり差がないようにすることが好ましい。
【0014】低粘度及び高粘度ポリマーのナイロンMX
D6以外のポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン46、ナイロン610、ナイロン12及
びこれらの共重合体からなるポリマーを用いることがで
きるが、中でも、ナイロン6、ナイロン66が好まし
い。本発明の効果を損なわない範囲であれば、第3成分
として、顔料、難燃剤、艶消し剤、各種の安定剤等を添
加していてもよい。
【0015】低粘度ポリマーと高粘度ポリマーとは同じ
種類のポリマーを用いても、異なったポリマーを用いて
もよい。中でも、高粘度ポリマーのナイロンMXD6以
外のポリアミドには製糸性がよく、安価なナイロン6を
用いることが好ましい。
【0016】また、本発明の繊維は、2種類のポリマー
がサイドバイサイド型に配されたものであるが、低粘度
ポリマーと高粘度ポリマーの割合(重量比)は、30/
70〜70/30程度とすることが好ましい。高粘度ポ
リマーの割合が少なくなりすぎると、ナイロンMXD6
を含有させても両ポリマーの熱水収縮率差を大きくする
ことができず、潜在捲縮性能が低下しやすくなる。
【0017】本発明の繊維の断面は、丸断面、あるいは
三角や四角等の異型断面形状でもよい。
【0018】そして、本発明のポリアミド潜在捲縮糸
は、高粘度ポリマーと低粘度ポリマーの熱水収縮率差が
10〜40程度であり、潜在捲縮性能(捲縮率)が15
〜50%程度、強度3.5〜5.0g/d、伸度30〜
40%程度のものである。
【0019】次に、本発明のポリアミド潜在捲縮糸の製
造方法を説明する。通常使用されるサイドバイサイド型
紡糸口金を用いて複合紡糸すればよく、ナイロンMXD
6を含有させるには、高粘度ポリマーにマスターバッチ
法、ドライブレンド法により混合させればよいが、コス
ト面からドライブレンド法を採用することが好ましい。
そして、紡糸した糸条は、冷却した後に延伸や熱処理を
施し、巻き取る。このとき、紡糸した糸条を一旦巻き取
った後に延伸、熱処理を行う二工程法でも、一旦巻き取
ることなく延伸、熱処理を行う一工程法のどちらを採用
してもよい。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、実施例における各物性値は、次の方法で測
定した。 (a)相対粘度 96%硫酸を溶媒とし、濃度1g/dl、温度25℃で
測定した。 (b)強伸度 島津製作所製オートグラフDSSー500型を用いて、
試料長30cm、つかみ間隔5cmで2回/5cmの撚
りを加え、引っ張り速度30cm/分で伸張して得られ
た切断時荷重値を単位太さ当たりに換算し、その平均値
を繊維の強度とした。また、同時に得られた切断時伸張
率の平均値を伸度とした(測定回数20回とし、平均値
を求めた)。 (C)熱水収縮率 高粘度ポリマーのみからなる糸条、低粘度ポリマーのみ
からなる糸条をそれぞれ50cmのループにし、1/3
0g/dの初荷重をかけて長さAを求め、次いでフリー
にして沸騰水中に15分間浸漬した後、自然乾燥し、再
び1/30g/dの荷重をかけて長さBを求め、次の式
で算出した。 熱水収縮率(%)=〔(A−B)/A〕×100 (d)捲縮率 繊度測定用検尺器にて5回カセ取りを行い2重のループ
にし、1/6000g/dの荷重をかけた状態で沸騰水
中に30分間浸漬した後取り出し、その状態で30分間
風乾、その後、荷重を1/500g/dに変更して長さ
Aを測定、次に荷重を1/20g/dをかけて長さBを
求め、次の式で算出した。 捲縮率(%)=〔(B−A)/B〕×100
【0021】実施例1〜5、比較例3〜4 常用の複合溶融紡糸装置にサイドバイサイド型複合紡糸
口金を装着し、低粘度ポリマーと高粘度ポリマーとの複
合比(重量比)を1:1とし、低粘度ポリマーに相対粘
度2. 6のナイロン6を用い、高粘度ポリマーには相対
粘度3. 1のナイロン6に、相対粘度2. 7のナイロン
MXD6(三菱ガス化学社製)をドライブレンドしたも
のを用いた。このとき、ナイロンMXD6の含有量を表
1に示すように種々変更した。そして、ポリマー温度2
70℃で紡出した後、冷却し、油剤を付与して80℃の
加熱ローラ(第1ローラ)に速度2000m/分で引き
取り、引き続いて150℃の加熱ローラ(第2ローラ)
に速度4000m/分で引き取って延伸した後、ワイン
ダーに捲き取り、50d/12fの丸断面形状の潜在捲
縮糸を得た。
【0022】比較例1 ナイロンMXD6を含有しない相対粘度3. 1のナイロ
ン6のみを用い、単一型紡糸口金より溶融紡糸を行い、
第1ローラを50℃とし、第2ローラを120℃にした
以外は実施例1と同様にして行った。
【0023】比較例2 ナイロンMXD6を15重量%含有する相対粘度3. 1
のナイロン6のみを用い、単一型紡糸口金より溶融紡糸
を行った以外は実施例1と同様にして行った。
【0024】比較例5 高粘度ポリマーに相対粘度3. 1のナイロン6を用い、
低粘度ポリマーに相対粘度2. 6のナイロン6にナイロ
ンMXD6を15重量%ドライブレンドしたものを用い
た以外は、実施例1と同様にして行った。
【0025】比較例6 高粘度ポリマーにナイロンMXD6を含有させず、第1
ローラを50℃とし、第2ローラを120℃にした以外
は実施例1と同様にして行った。
【0026】実施例1〜5、比較例1〜6で得られた繊
維の強度、伸度、熱水収縮率、捲縮率を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】表1から明らかなように、実施例1〜5の
繊維は、十分な捲縮性能を有し、強度、伸度等にも優れ
ていた。そして、高粘度ポリマーに含有させるナイロン
MXD6の量により、捲縮性能を調整することができ
た。一方、比較例1、2は、1種類のポリマーからなる
繊維であったため、捲縮性能を有していない繊維であっ
た。比較例3の繊維は高粘度ポリマーのナイロンMXD
6の含有量が少なすぎたため、比較例6はナイロンMX
D6を含有させなかったため、熱水収縮率の差が小さ
く、捲縮性能が不十分であった。比較例4の繊維は逆に
ナイロンMXD6の含有量が多すぎたため、捲縮性能は
満足しているが繊維物性が劣っていた。比較例5は低粘
度ポリマーにナイロンMXD6を混合したため、低粘度
ポリマーの熱水収縮率が高くなり、高粘度ポリマーとの
熱水収縮率の差が小さくなり、捲縮性能に劣るものであ
った。
【0029】
【発明の効果】本発明のポリアミド潜在捲縮糸は、潜在
捲縮性能が高く、製編織した後、熱処理を施すと十分な
伸縮性を有する布帛とすることができ、かつコスト面で
も有利に得ることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 志朗 京都府宇治市宇治小桜23 ユニチカ株式会 社中央研究所内 (72)発明者 山口 創 京都府宇治市宇治小桜23 ユニチカ株式会 社中央研究所内 Fターム(参考) 4L036 MA06 MA17 MA39 MA40 PA01 PA03 RA03 RA04 4L041 AA08 BA02 BA05 BA09 BA59 BC05 CA21 CA23 DD01 DD04 DD10 DD14 DD18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘度差を有する2種類のポリアミドで構
    成されたサイドバイサイド型の潜在捲縮糸であって、繊
    維を構成する高粘度ポリマーは、ポリメタキシリレンア
    ジパミドを5〜80重量%含有していることを特徴とす
    るポリアミド潜在捲縮糸。
  2. 【請求項2】 高粘度ポリマーのポリメタキシリレンア
    ジパミド以外のポリアミドがナイロン6である、請求項
    1記載のポリアミド潜在捲縮糸。
JP19409398A 1998-07-09 1998-07-09 ポリアミド潜在捲縮糸 Expired - Fee Related JP4097788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19409398A JP4097788B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 ポリアミド潜在捲縮糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19409398A JP4097788B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 ポリアミド潜在捲縮糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000027031A true JP2000027031A (ja) 2000-01-25
JP4097788B2 JP4097788B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=16318841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19409398A Expired - Fee Related JP4097788B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 ポリアミド潜在捲縮糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097788B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493508B1 (ko) * 2001-12-28 2005-06-07 주식회사 효성 나이론 잠재권축사의 제조방법
KR100624150B1 (ko) 2003-10-15 2006-09-18 주식회사 코오롱 잠재권축성 폴리아미드 섬유
JP2014080717A (ja) * 2012-09-29 2014-05-08 Kb Seiren Ltd ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP2015086504A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 Kbセーレン株式会社 ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
WO2015151220A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 Kbセーレン株式会社 ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
KR20160124094A (ko) 2014-02-26 2016-10-26 도레이 카부시키가이샤 폴리아미드 권축가공사 및 그것을 사용한 직편물
JP2016536486A (ja) * 2013-11-07 2016-11-24 エッセントラ ポーラス テクノロジーズ コーポレーション 二成分繊維、それから形成される生成物及びそれを作製する方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493508B1 (ko) * 2001-12-28 2005-06-07 주식회사 효성 나이론 잠재권축사의 제조방법
KR100624150B1 (ko) 2003-10-15 2006-09-18 주식회사 코오롱 잠재권축성 폴리아미드 섬유
JP2014080717A (ja) * 2012-09-29 2014-05-08 Kb Seiren Ltd ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP2015086504A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 Kbセーレン株式会社 ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP2016536486A (ja) * 2013-11-07 2016-11-24 エッセントラ ポーラス テクノロジーズ コーポレーション 二成分繊維、それから形成される生成物及びそれを作製する方法
KR20160124094A (ko) 2014-02-26 2016-10-26 도레이 카부시키가이샤 폴리아미드 권축가공사 및 그것을 사용한 직편물
CN106062262A (zh) * 2014-02-26 2016-10-26 东丽株式会社 聚酰胺卷曲变形丝及使用了其的织物
WO2015151220A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 Kbセーレン株式会社 ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
CN106103822A (zh) * 2014-03-31 2016-11-09 Kb世联株式会社 聚酰胺潜在卷曲丝及其制造方法
JPWO2015151220A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 Kbセーレン株式会社 ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4097788B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160124094A (ko) 폴리아미드 권축가공사 및 그것을 사용한 직편물
JP6116459B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
US6413635B1 (en) Elastic nylon yarns
JP6090546B1 (ja) 吸湿性芯鞘複合糸およびその製造方法
JP4769279B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸
JP2000027031A (ja) ポリアミド潜在捲縮糸
JPH09508443A (ja) 改善された可染性を示す可逆的けん縮フィラメントを含む繊維玉
JP6599430B2 (ja) 強度保持が向上した糸条を作製するプロセス、及びそれにより作製された糸条
JP4226137B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸の製造方法
JPS6052616A (ja) ポリアミドモノフイラメントおよびその製造方法
JP5242913B2 (ja) 高強力ロープ
WO2015151220A1 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP2002363827A (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP6861071B2 (ja) 伸縮性編地の製造方法
JP6691857B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP7224135B2 (ja) 伸縮性布帛
JP5033725B2 (ja) ナイロン11捲縮加工糸及びその製造方法
EP4006216A1 (en) Polyamide composite fiber and finished yarn
JP2001164427A (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP3359730B2 (ja) 湿熱耐久性の改良された産業資材用ポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法
JP6298748B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JPS605681B2 (ja) 芳香族ポリアミド複合繊維の製造法
JPH01250414A (ja) 複合モノフイラメントおよびその製造方法
JPH09188916A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
JPH02234932A (ja) ゴム補強用耐熱性紡績糸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150321

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees