JP2000025512A - 荷役車両の昇降台装置及びバンパー - Google Patents

荷役車両の昇降台装置及びバンパー

Info

Publication number
JP2000025512A
JP2000025512A JP10276433A JP27643398A JP2000025512A JP 2000025512 A JP2000025512 A JP 2000025512A JP 10276433 A JP10276433 A JP 10276433A JP 27643398 A JP27643398 A JP 27643398A JP 2000025512 A JP2000025512 A JP 2000025512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
platform
base
lifting
loading table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276433A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
幸一 伊藤
Tadayuki Ito
忠幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU SHATAI KK
Original Assignee
CHUBU SHATAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU SHATAI KK filed Critical CHUBU SHATAI KK
Priority to JP10276433A priority Critical patent/JP2000025512A/ja
Publication of JP2000025512A publication Critical patent/JP2000025512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地面から車両の荷台に荷の搬出入を行う場合
には、車両の荷台と地面との間の荷の搬送をすることが
でき、プラットホーム等から直接荷を搬出入する場合に
は、プラットホーム等と荷台との間で障害物とならない
昇降台装置及びバンパーを提供する。 【解決手段】 本発明は、荷台を有する荷役車両に設置
され、荷台上への荷の搬出入に使用される昇降台装置で
ある。搬出入する荷を積載する積載台4と、荷台の高さ
と略同一の高さとなる位置と、地面に接する位置と、の
間で積載台4を昇降させる昇降手段(昇降アーム)3
R,3Lと、昇降手段3R,3Lをスライド可能に荷台
下部に接続しているスライドレール1R,1Lと、を有
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷役車両の昇降台
装置及びバンパーに関する。更に詳しくは、地面から荷
台に荷の搬出入を行う場合には、車両の荷台と地面との
間の荷の搬送をすることができ、昇降台装置を使用せず
にプラットホーム等から直接荷を搬出入する場合には、
プラットホーム等と荷台との間で障害物とならない昇降
台装置及びバンパーに関する。
【0002】
【従来の技術】荷役車両においては、地面から荷台への
荷の搬入のために、荷台後部に昇降台装置が設けられて
いるものがある。かかる昇降台装置は、荷を載せて地面
と荷台の高さまでの間を昇降し、荷の搬出入を助けるも
のである。このような昇降台装置の積載台の幅は荷台や
荷台上に備えられたコンテナの幅と略同様であり、奥行
きは1〜1.5mのものが多い。そして、このような昇
降台装置はその構造上、荷台後方に突出するものである
ため、装置を使用しないときには、積載台は荷台後部に
垂直に立てられている。
【0003】一方、これらの昇降台装置を備えたトラッ
クにおいては、常に地面との間でのみ荷の搬出入が行わ
れるというわけではなく、所定の高さのあるプラットホ
ームから荷の搬出入を行われることも多い。そして、プ
ラットホームの高さと荷台の高さがほぼ等しい場合に
は、これらの昇降台装置を使用する必要はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、積載台が荷台
後部に垂直に立てられたままでは、荷台上に備えつけら
れたコンテナの後面の開口扉を開けることができない。
また、荷台上にコンテナが据え付けられておらず、荷台
が幌で被われている場合や、荷台が露出している場合に
は、扉が開かないという問題はないが、1〜1.5mあ
る昇降台装置が荷台後部に垂直に立てられた状態では、
荷台後方から荷の出し入れをすることができない。
【0005】従って、従来の昇降台装置を備えた荷役車
両では、プラットホーム等からの荷の搬出入を行う場合
にも、昇降台装置の積載台を倒した状態で作業を行わな
ければならない。そのような状態では、プラットホーム
と荷台端部との間に積載台の奥行き分だけの間隔が開く
こととなる。
【0006】しかし、プラットホームが保冷倉庫などで
ある場合は、保冷倉庫の搬出入口と荷台上のコンテナ開
口とは、できるだけ近接させて隙間をなくすことが望ま
しい。即ち、保冷倉庫の搬出入口と荷台上のコンテナ開
口との間に上記のような間隔があると、保冷倉庫の搬出
入口から外部に冷気が大量に放出され、保冷倉庫内の温
度が上昇してしまう。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するも
のであり、地面から荷台に荷の搬出入を行う場合には、
車両の荷台と地面との間の荷の搬送をすることができ、
昇降台装置を使用せずにプラットホーム等から直接荷を
搬出入する場合には、プラットホーム等と荷台との間で
障害物とならない昇降台装置及びバンパーを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
荷台を有する荷役車両に設置され、該荷台上への荷の搬
出入に使用される昇降台装置であって、搬出入する荷を
積載する積載台と、上記荷台の高さと略同一の高さとな
る位置と、地面に接する位置と、の間で該積載台を昇降
させる昇降手段と、該昇降手段をスライド可能に該荷台
下部に接続しているスライドレールと、を有することを
特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の昇
降台装置であって、上記昇降手段は、上記スライドレー
ルにスライド可能に取付けられるアーム基体と、水平面
内に含まれかつ該スライドレールに垂直な方向を軸とし
て回動可能なように該アーム基体に取付けられる昇降ア
ームと、を有し、上記積載台は、水平面内に含まれかつ
該スライドレールに垂直な方向を軸として回動可能なよ
うに該昇降アームに取付けられているものである。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の昇
降台装置であって、上記積載台は、水平面内に含まれか
つ上記スライドレールに垂直な方向を軸として回動可能
なように上記昇降アームに取付けられる積載台基部と、
該積載台基部に回動可能に取付けられる積載台端部とか
ら構成され、該積載台端部は、少なくとも、該積載台基
部の上面と該積載台端部の上面とが同一の平面を張って
該積載台の上面を構成することができる姿勢から、該積
載台基部に重なって折りたたまれた姿勢にまで回動でき
るものである。
【0011】請求項4記載の発明は、荷台を有する荷役
車両の該荷台下部に車両進行方向に平行に設けられる一
対のスライドレールと、該スライドレールにそれぞれス
ライド可能に取付けられる一対のアーム基体と、水平面
内に含まれかつ該スライドレールに垂直な方向を軸とし
て回動可能なようにそれぞれ該アーム基体に取付けられ
る一対の昇降アームと、水平面内に含まれかつ該スライ
ドレールに垂直な方向を軸として回動可能なように該一
対の昇降アームに取付けられる積載台と、を有する荷役
車両の昇降台装置であって、上記積載台は、水平面内に
含まれかつ上記スライドレールに垂直な方向を軸として
回動可能なように上記昇降アームに取付けられる積載台
基部と、水平面内に含まれかつ該スライドレールに垂直
な方向を軸として回動可能なように該積載台基部に取付
けられる積載台端部と、から構成され、該積載台端部
は、少なくとも、該積載台基部の上面と該積載台端部の
上面とが同一の平面を張って該積載台の上面を構成する
ことができる姿勢から、該積載台基部に重なって折りた
たまれた姿勢にまで回動でき、該スライドレールは、上
記昇降アーム及び上記積載台が該スライドレールと略平
行な姿勢で、該積載台が荷台下部に位置する状態から荷
台から後方に突出する状態まで上記アーム基体をスライ
ドさせることができるものであることを特徴とする。こ
こで、「後方」とは、荷役車両の車両進行方向と逆の向
きである。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項1記載の昇
降台装置であって、衝撃吸収構造で設けられており、上
記スライドレール及び上記昇降手段は、上記荷役車両を
床面上に載置した際に上記積載台の上下方向の中心位置
が該床面から500〜600mmとなる位置を取ること
ができるように設けられているものである。ここで、
「衝撃吸収構造」は、弾性部材を採用することにより実
現されるものであってもよいし、昇降台装置自体が破壊
されることで衝撃を吸収するものであってもよい。
【0013】請求項6記載の発明は、荷台を有する荷役
車両の該荷台下部に車両進行方向に平行に設けられる一
対のスライドレールと、該スライドレールにそれぞれス
ライド可能に取付けられる一対のアーム基体と、水平面
内に含まれかつ該スライドレールに垂直な方向を軸とし
て回動可能なようにそれぞれ該アーム基体に取付けられ
る一対の昇降アームと、水平面内に含まれかつ該スライ
ドレールに垂直な方向を軸として回動可能なように該一
対の昇降アームに取付けられる積載台と、を有する荷役
車両のバンパーであって、上記積載台は、水平面内に含
まれかつ上記スライドレールに垂直な方向を軸として回
動可能なように上記昇降アームに取付けられる積載台基
部と、水平面内に含まれかつ該スライドレールに垂直な
方向を軸として回動可能なように該積載台基部に取付け
られる積載台端部と、から構成され、該積載台端部は、
少なくとも、該積載台基部の上面と該積載台端部の上面
とが同一の平面を張って該積載台の上面を構成すること
ができる姿勢から、該積載台基部に重なって折りたたま
れた姿勢にまで回動でき、該スライドレールは、上記昇
降アーム及び上記積載台が該スライドレールと略平行な
姿勢で、該積載台が荷台下部に位置する状態から荷台か
ら後方に突出する状態まで上記アーム基体をスライドさ
せることができ、上記各構成要素は衝撃吸収構造で設け
られており、バンパーとして使用する際の態様において
は、上記積載台端部は、上記積載台基部に重なって折り
たたまれた姿勢にあり、上記積載台基部及び上記昇降ア
ームは、上記スライドレールと略平行な姿勢にあり、上
記アーム基体は、上記昇降アームと上記スライドレール
が並列する位置にあり、上記姿勢において、上記積載台
端部及び上記積載台基部は、上記荷役車両を床面上に載
置した際に上記積載台の上下方向の中心位置が該床面か
ら500〜600mmとなる位置にあり、荷役車両の昇
降台装置として使用できることを特徴とするバンパーで
ある。
【0014】請求項7記載の発明は、荷台を有する荷役
車両に設置され、該荷台上への荷の搬出入に使用される
昇降台装置であって、搬出入する荷を積載する積載台
と、該積載台を、上記荷台の高さと略同一の高さとなる
位置と、地面に接する位置と、の間で昇降させる昇降手
段と、を有し、上記積載台は、水平面内に含まれる方向
を軸として回動可能なように上記昇降手段に取付けられ
る積載台基部と、該積載台基部に回動可能に取付けられ
る積載台端部とから構成されており、該積載台端部は、
少なくとも、該積載台基部の上面と該積載台端部の上面
とが同一の平面を張って該積載台の上面を構成する姿勢
から、該積載台基部に重なって折りたたまれた姿勢にま
で回動でき、該積載台基部は、上記積載台端部が折りた
たまれた状態で、少なくとも、水平の姿勢から上方に向
けて回動できることを特徴とする。
【0015】請求項8記載の発明は、請求項7記載の昇
降台装置であって、上記昇降手段は、水平面内に含まれ
る方向を軸として回動可能なように上記荷台下部に取付
けられる昇降アームでを有し、上記積載台基部は、上記
積載台端部が折りたたまれた状態で、少なくとも、水平
の姿勢から上記昇降アームに重なって折りたたまれた姿
勢にまで回動でき、該昇降アームは、上記積載台端部及
び上記積載台基部が折りたたまれた状態で、水平の姿勢
よりも上向きにまで回動できるものである。
【0016】請求項9記載の発明は、請求項7記載の昇
降台装置であって、衝撃吸収構造で設けられており、上
記積載台及び上記昇降手段は、上記荷役車両を床面上に
載置した際に上記積載台の上下方向の中心位置が該床面
から500〜600mmとなる位置を取ることができる
ように設けられているものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図7を用いて本発明
の実施の形態を説明する。 [実施例1]本実施例の昇降台装置は、荷台を有する荷
役車両に設置され、荷台上への荷の搬出入に使用される
昇降台装置である。そして、この昇降台装置は、作業に
使用しない時には荷台下部に退避させることができる。
【0018】(1)昇降台装置の構成 本実施例の昇降台装置は、図1、3及び4に示すよう
に、スライドレール1R,1Lと、アーム基体2R,2
Lと、昇降アーム3R,3Lと、積載台4と、を有す
る。なお、以下では、スライドレール1R,1L、アー
ム基体2R,2L、昇降アーム3R,3Lにつき、一対
の機器を統一的に表現する場合には、末尾のR,Lを省
略する。
【0019】スライドレール1R,1Lは、図1、3及
び4に示すように、下方に開口を有する長さ1250m
mのガイドレールである。このスライドレール1R,1
Lは、荷役車両の荷台T下部において、車両の進行方向
に平行で、その先端が荷台Tの後端と略同一の位置とな
るように、かつ、後端が車両中央側に位置するように設
けられている。また、このスライドレール1R,1Lに
は、図3及び4に示すように、それぞれアーム基体2
R,2Lがスライド可能に取付けられている。ここで、
荷役車両の車両進行方向を「前」、車両進行方向と逆の
向きを「後」とする。
【0020】アーム基体2R,2Lは、それぞれその基
部をスライドレール1R,1L内に保持されており、ス
ライドレール1R,1Lの開口から下方に向けて支持さ
れている。そして、図3及び4に示すように、スライド
レール1内において前後にスライドされる。
【0021】また、このアーム基体2R,2Lには、図
3及び4に示すように、スライドレール1R,1Lが配
される方向と垂直に交わる方向(図3及び4の奥行き方
向)を軸として回動可能なように、それぞれ昇降アーム
3R,3Lが取付けられている。昇降アーム3は、長さ
約640mmのアームであって、図3において一点鎖線
で示すように、アーム基体2から後方を向いて伸びてい
る状態を基準として、上方に45度、下方に90度まで
回動可能である。ただし、図3においては、下方45度
のあたりで積載台4が地面に接触するため、下方45度
のあたりまでしか回動範囲が示されていない。
【0022】この昇降アーム3には、また、図1及び4
に示すように(図3において省略)、一端がアーム基体
2に軸支されている油圧シリンダ31の他端が、回動可
能に接続されている。この油圧シリンダ31が伸縮する
ことで、昇降アーム3がアーム基体2を中心に回動す
る。そして、これら昇降アーム3R,3Lの先端には、
図1、3及び4に示すように、同一の積載台4が回動可
能に接続されている。
【0023】積載台4は、図1に示すように、長さ約1
400mm、幅2365mmの板状体である。この積載
台4は、図3及び4に示すように、ほぼ中央で昇降アー
ム3に向けて折り返すことができる。ここで、昇降アー
ム3R,3Lの先端に回動可能に接続されている部分を
積載台基部41とし、この積載台基部41上に折り返す
ことができるように接続されている部分を積載台端部4
2とする。
【0024】積載台基部41は、長さ680mm、幅2
365mmの板状体である。この積載台基部41も、油
圧シリンダ(図示せず)により昇降アーム3R,3Lに
接続されており、油圧シリンダの伸縮により昇降アーム
3R,3Lとの相対角度を変えることができる。
【0025】積載台端部42は、長さ760mm、幅2
365mmの板状体である。この積載台端部42は、積
載台基部41に回動可能に接続されており、図1に示す
ように、その上面が積載台基部41の上面とともに略長
方形の積載台の上面を構成する状態から、図4に示すよ
うに、積載台基部41上に折り返されて、折りたたまれ
た状態にまで回動することができる。
【0026】また、図1に示すように、積載台端部42
上には、略三角柱状の凸部であるキャスターストッパー
421が、積載台基部41の回動軸と平行に設けられて
いる。このキャスターストッパー421は、鋭角の三角
形断面を有する三角柱状の凸部であり、その鋭角部分が
後方を向くように取付けられている。そして、キャスタ
ーストッパー421の上面は、後部においては積載台端
部42の上面となだらかにつながっており、前部におい
ては、積載台端部42の上面との間に段差ができてい
る。
【0027】なお、本実施例の昇降台装置のスライドレ
ール1、アーム基体2、昇降アーム3、積載台4は、衝
撃吸収構造で設けられており、図4に示す状態におい
て、積載台基部41と積載台端部42が荷台後方に約5
cm突出し、その上下方向の中心位置が地面から550
mmとなるように設けられている。本実施例の昇降台装
置は、道路運送車両の保安基準18条の2第3項に規定
される突入防止装置として使用することができるもので
あり、新型自動車届出の際に強度が確認されたもの(以
下「標準型装置」という。)に加工を行う場合、及び標
準型装置以外のものにも適用することができる。なお、
10.2〜20トンまでを基準とする。
【0028】一方、本実施例の昇降台装置は、図1に示
すように、スライドレール1Lの側部にメインスイッチ
ボックス5を備えている。本実施例の昇降台装置の各種
動作は、すべてこのメインスイッチボックス5の各スイ
ッチ(図示せず)で制御することが可能である。
【0029】また、本実施例の昇降台装置は、コントロ
ーラ6も備えている。このコントローラ6は、スライド
レール1、アーム基体2、昇降アーム3、積載台4とは
独立に設けられており、図2に示すように、上昇ボタン
61及び下降ボタン62を備えている。この上昇ボタン
61が押されると、昇降アーム3が上方に回動して積載
台4を上昇させ、下降ボタン62が押されると、昇降ア
ーム3が下方に回動して積載台4を下降させる。なお、
その際、積載台4は地面に対して常に一定の角度に保た
れる。
【0030】(2)昇降台装置の使用方法 荷役車両の荷台T上と地面との間で荷の搬送を行う場合
には、図4に示す状態から、図1及び3に示すように、
アーム基体2をスライドレール1内において先端(荷役
車両の後方の端)にまで移動させる。その状態では、折
りたたまれている積載台基部41と積載台端部42は、
荷台T後方に突出する位置となる。
【0031】そして、積載台基部41と積載台端部42
は、図1に示すように、その上面が同一平面を構成する
ように開かれる。これら積載台基部41と積載台端部4
2からなる積載台4の上面は、略水平に保たれる。その
状態において、図3において一点鎖線で示すように、昇
降アーム3が回動され、積載台4が地面の高さと荷台T
の高さとの間で昇降され、荷の搬送が行われる。ここ
で、積載台4は、地面の高さに下降された際に積載台端
部42の後端が最初に地面と接するように、水平な状態
から、わずかに後方に傾いた姿勢とすることができる。
【0032】また、昇降台装置を使用せずに、プラット
ホーム等から直接荷台上Tへ荷の搬出入を行う場合に
は、積載台端部42を積載台基部41上に折り返し、昇
降アーム3を略水平の姿勢とする。そして、図4に示す
ように、アーム基体2をスライドレール1内において後
端(荷役車両の前方の端)にまで移動させる。その状態
では、折りたたまれている積載台基部41と積載台端部
42は、荷台T後方に約5cm突出するのみで大部分が
荷台T下部に退避された状態となる。かかる状態におい
て、積載台基部41と積載台端部42がプラットホーム
の前側壁部と接触する寸前までトラックを寄せて停車さ
せ、荷の搬出入を行う。
【0033】(3)昇降台装置のバンパーとしての性能
の評価 試験目的 本昇降台装置について、リアバンパー(後部突入防止装
置)としての性能評価試験を行った。本試験は突入防止
装置の技術基準に準して、試験品「昇降台装置」の強度
を確認することを目的とする。
【0034】試験方法 試験方法の概略を図8に示す。本試験では大型トラック
のフレームに相当する試験装置に試験品「昇降台装置
7」を大型トラックヘ装備する場合と同等な状態で固定
した。加圧子8については負荷面の形状は負荷面の高さ
が250mm、幅が200mm、負荷面と側面の角部が
半径5mmの丸みを有した形状のものを用い、ユニバー
サルジョイント81により負荷時の昇降台装置7の後端
の変形に対して安定的に負荷を加えることができるよう
にした。この加圧子8を静的圧縮試験装置9に取付けて
試験を行った。
【0035】試験方法については突入防止装置の技術基
準に準じて行い、試験速度は毎分10mmとした。負荷
位置は図9に示す5点とした。試験品「昇降台装置7」
の後端部の左右方向の幅は、1960mmであった。そ
して、負荷位置P3Cは昇降台装置7の左右方向中央の
位置であり、P2LとP2Rとは、P3Cを中心として
互いに790mmの間隔をあけて向かい合う位置であ
る。そして、P3LとP3Rとは、それぞれ昇降台装置
7の左右両端から310mm中央寄りの位置である。
【0036】負荷手順は下記に示す通りである。 (i)2点負荷による試験の場合 試験品「昇降台装置7」の左右それぞれのバンパーステ
ー部の位置(P2R、P2L)に10,000kgの荷
重を加える。 (ii)3点負荷による試験の場合 試験品「昇降台装置7」の両端から310mm内側の点
(P3R、P3L)にそれぞれ2,500kgの荷重を
加え、その後、パンパー中央の点(P3C)に2,50
0kgの荷重を加える。
【0037】試験結果 試験結果の一覧を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】突入防止装置の判定基準では、以下のよう
に規定している。 (i)規定の荷重を加えた際に、変形が停止した状況に
おいて、試験品と加圧子負荷面が接触していること。 (ii)各負荷中心位置における最大変位量について、
負荷前の突入防止装置の後端と車両後面との水平最短距
離を加算した値が400mmを超えないこと。
【0040】本試験では全試験について、変形が停止し
た状況で試験品「昇降台装置7」と加圧子8の負荷面が
接触していることを確認した。また、判定基準(ii)
項についてはトラックに取付ける位置により判定が異な
るため、本試験では試験品単体の最大変位量を測定し
た。規定荷重を負荷した際の試験品「昇降台装置7」の
最大変位量は、3点負荷による試験の場合で11.2m
m以下、2点負荷による試験の場合では23.6mm以
下であった。
【0041】試験結果のまとめ 突入防止装置の技術基準に準して本昇降台装置7の強度
を確認した。この結果、規定荷重を加えた際の本昇降台
装置7の最大変位は23.6mm以下である。また、全
試験について変形が停止した状況で試験品である本昇降
台装置7と加圧子8が接触している。
【0042】(4)昇降台装置の効果 本実施例の昇降台装置によれば、昇降アーム3を回動さ
せ、積載台4を昇降させることで、荷役車両の荷台上と
地面との間での荷の搬出入を補助することができる。そ
して、積載台4は昇降アーム3に対して回動可能に取付
けられているため、昇降の際にも水平を保つことができ
る。また、積載台4は、地面の高さに下降された際に積
載台端部42の後端が最初に地面と接するように、水平
な状態から、わずかに傾いた姿勢を保つようにされうこ
とができるため、キャスターのついた台車などで地面か
ら積載台4上へ荷の搬送を行う場合にも、スムースに積
載台上に台車を載せることができる。
【0043】そして、積載台端部42上には、略三角柱
状のキャスターストッパー421が設けられているた
め、キャスターを備えた台車を積載台4後方からスムー
スに積載することができ、しかも、上述のように積載台
4が後方に向けてわずかに傾いている場合にも、台車が
積載台4上から傾斜に沿って転がり落ちることがない。
【0044】更に、本実施例の昇降台装置は、不使用時
には、荷台T下へ折りたたむことができるため、プラッ
トホームから直接荷を搬出入する場合には、荷台端部が
プラットホームに近接するように荷役車両を停車させる
ことができる。よって、保冷倉庫等から荷の搬出入を行
う場合にも荷台上のコンテナ開口と保冷倉庫の搬出入口
との間に間隔が開かず、保冷倉庫内の冷気が逃げて温度
が上昇してしまうことがない。
【0045】そして、本実施例の昇降台装置のスライド
レール1、アーム基体2、昇降アーム3、積載台4は、
衝撃吸収構造で設けられており、図4に示す状態におい
て、荷台後方に約5cm突出し、高さ方向の中心位置が
地面から550mmの位置となるように設けられてい
る。このため、バンパーとして使用することができる。
更に、昇降台装置をバンパーとして使用することができ
るため、上記のようにプラットホームから荷の搬出入を
行う場合にも、荷役車両をぎりぎりまでプラットホーム
に近接させることができる。
【0046】[実施例2] (1)昇降台装置の構成 本実施例の昇降台装置は、実施例1記載の昇降台装置と
略同様であるが、スライドレール1R,1Lを備えず、
荷役車両の荷台T下部にアーム基体2R,2Lが直接取
付けられているものである。
【0047】(2)昇降台装置の使用方法 本実施例の昇降台装置を用いて荷役車両の荷台T上と地
面との間で荷の搬送を行う場合の使用方法は、図5に示
すように、搬送台4を略水平に保って昇降アーム3によ
り昇降させるものであり、実施例1の昇降台装置による
場合と略同様である。
【0048】一方、昇降台装置を使用せずに、プラット
ホーム等から直接荷台上Tへ荷の搬出入を行う場合に
は、図6に示すように、積載台端部42を積載台基部4
1上に折り返し、その後、図7に示すように、積載台基
部41上を昇降アーム3と重なるように折り返す。更
に、図7において一点鎖線で示すように昇降アーム3を
水平状態から上方へ約45度回動させることで、昇降台
装置が折りたたまれる。なお、図示されないが、荷台T
後端には、荷台Tが昇降アーム3と干渉しないように逃
げ凹部が一対設けられている。
【0049】(3)昇降台装置の効果 本実施例の昇降台装置の効果は、実施例1の昇降台装置
と略同様である。ただし、不使用時における効果は以下
の通りである。即ち、本実施例の昇降台装置は、不使用
時には、荷台T後部に折りたたむことができるため、プ
ラットホームから直接荷を搬出入する場合には、荷役車
両をプラットホームに近接させることができる。よっ
て、保冷倉庫等から荷の搬出入を行う場合にも荷台上の
コンテナ開口と保冷倉庫の搬出入口との間に間隔が開か
ず、保冷倉庫内の冷気が逃げて温度が上昇してしまうこ
とがない。
【0050】また、本実施例の昇降台装置は、積載台端
部42が積載台基部41上に折り返されるものであるた
め、昇降アーム3を水平状態から上方に回動させて昇降
台装置を折りたたんでも、荷台T上に積載台4が大きく
突出することがなく、作業者は折りたたまれた積載台4
をまたぎこして荷の搬出入を行うことができる。
【0051】[その他]なお、本発明においては、前記
実施例に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発
明の範囲内で種々変更した態様とすることができる。即
ち、実施例2では、昇降手段は昇降アームによるものと
したが、本発明の昇降手段は、昇降アームに限られるも
のではなく、上下に配されたレールに沿って積載台をス
ライドさせる態様のものであってもよい。
【0052】また、実施例2では、積載台端部42、積
載台基部41及び昇降アーム3は、順に巻き込むように
折りたたまれるものとしたが、ジグザグに折りたたまれ
る態様としてもよい。更には、実施例1のスライドレー
ルを備える態様において、実施例2で示したように、積
載台端部42、積載台基部41及び昇降アーム3を順に
巻き込むように折りたたんで使用することもできる。
【0053】そして、実施例1では、昇降台装置は折り
たたまれた状態で荷台後方に5cm突出し、上下方向の
中心位置が地面から550mmの位置となるものとした
が、2〜15cm突出し、地面から300〜700mm
の適宜の位置とすることができ、4〜8cm突出し、地
面から450〜650mmの位置とすれば特に好まし
い。
【0054】
【発明の効果】請求項1記載の荷役車両の昇降台装置
は、昇降手段と積載台とを有するため、積載台を昇降さ
せて、荷役車両への荷の積み下ろしを補助することがで
きる。そして、請求項1記載の荷役車両の昇降台装置
は、昇降手段をスライドレールに沿ってスライドさせる
ことができるため、積載台を使用して荷の搬出入を行う
ときには、積載台が荷台下部から突出する位置まで昇降
手段をスライドさせて積載台を使用し、積載台不使用時
には、積載台が荷台下部に収まる位置まで昇降手段をス
ライドさせ積載台を退避させることができる。
【0055】従って、積載台不使用時には積載台が荷台
から側方(積載台使用時に積載台が突出している方向)
に大きく突出しないため、床が高い位置に設けられてい
る倉庫の荷の搬出入口と荷台端部とを近接させて荷役車
両を止めることができる。このため、荷台上に備えられ
たコンテナの開口と倉庫搬出入口との間で間隔が開くこ
とがなく、保温倉庫等からの荷の搬出入においても倉庫
内の温度が変動しにくい。
【0056】請求項2記載の荷役車両の昇降台装置は、
昇降アームと、昇降アームに取付けられる積載台と、を
有するため、昇降アームを回動させることにより積載台
を昇降させて、荷役車両への荷の積み下ろしを補助する
ことができる。また、積載台は、回動可能なように昇降
アームに取付けられているため、昇降アームと積載台と
の相対角度を調節することにより、地面が傾斜している
場合を含めて、あらゆる昇降位置において積載台上面を
水平に保つことができる。そして、請求項2記載の荷役
車両の昇降台装置は、不使用時には、昇降アームをスラ
イドレールとほぼ水平にすることで、昇降アームをスラ
イドさせるのに適した姿勢とすることができ、かつ、退
避時の装置全体の大きさを小さくすることができる。
【0057】請求項3記載の荷役車両の昇降台装置は、
積載台が積載台基部と積載台端部とから構成され、積載
台端部は、積載台基部の上面と積載台端部の上面とが同
一の平面を張って該積載台の上面を構成する姿勢をとる
ことができるため、積載台を使用して荷の搬出入を行う
場合には、十分な面積の積載台上面に荷にを載せて使用
することができる。
【0058】そして、積載台端部は該積載台基部に重な
るように折りたたまれるものであるため、荷の搬送に十
分な程度に積載台の面積を確保しながら、積載台を荷台
下部に退避させるときには、積載台端部を折りたたんで
積載台を小さくすることができる。このため、積載台を
荷台下部に退避させるためのアーム基体のスライド量を
短くすることができ、スライドレールを短くすることが
できる。また、退避時の昇降台装置全体の大きさを小さ
くすることができる。
【0059】請求項4記載の荷役車両の昇降台装置は、
スライドレールと、アーム基体と、昇降アームと、をそ
れぞれ一対備えるものであるため、安定して積載台を支
えることができる。また、車両進行方向に沿ってスライ
ドレールが設けられ、積載台を後方に突出させることが
できるため、荷台の後方から荷の搬出入を行うのに好適
である。
【0060】請求項5記載の荷役車両の昇降台装置は、
衝撃吸収構造で設けられており、スライドレール及び昇
降手段は、荷役車両を床面上に載置した際に積載台の上
下方向の中心位置が床面から500〜600mmとなる
位置を取ることができるように設けられているため、か
かる姿勢において昇降台装置は、バンパーとしても使用
することができる。
【0061】請求項6記載のバンパーは、積載台端部及
び上記積載台基部が、荷役車両を床面上に載置した際に
積載台の上下方向の中心位置が床面から500〜600
mmとなる位置をとることができ、各構成要素は衝撃吸
収構造で設けられているため、荷役車両が後方で何かと
衝突した場合にも、効果的にその衝撃を吸収することが
できる。そして、昇降アーム、積載台等を備えるため、
荷役車両の荷台への荷の搬出入を補助することもでき
る。
【0062】請求項7記載の荷役車両の昇降台装置は、
昇降手段と積載台とを有するため、積載台を昇降させ
て、荷役車両への荷の積み下ろしを補助することができ
る。そして、請求項7記載の荷役車両の昇降台装置にお
いては、積載台端部は、積載台基部の上面と積載台端部
の上面とが同一の平面を張って該積載台の上面を構成す
る姿勢をとることができるため、積載台を使用して荷の
搬出入を行う場合には、かかる姿勢において積載台上面
に荷にを載せて使用することができる。
【0063】一方、積載台を荷の搬出入に使用しないと
きには、積載台端部を積載台基部に重なって折りたたま
れた姿勢にまで回動させ、積載台基部を水平の姿勢から
上方に向けて回動させることで、水平方向への突出寸法
を小さくして昇降台装置を折りたたむことができる。
【0064】従って、積載台不使用時には積載台が荷台
から大きく側方に突出しないため、床が高い位置に設け
られている倉庫の荷の搬出入口と荷台端部とを近接させ
て荷役車両を止めることができる。このため、荷台上に
備えられたコンテナの開口と倉庫搬出入口との間で間隔
が開くことがなく、保温倉庫等からの荷の搬出入におい
ても倉庫内の温度が変動しにくい。
【0065】また、請求項7記載の昇降台装置は、積載
台が積載台基部と積載台端部とで折りたたむことができ
るものであるため、荷の搬送に十分な程度に積載台の面
積を確保しながら、積載台を回動させて昇降台装置を折
りたたんだ際に荷台上に突出する寸法が小さい。このた
め、昇降台装置を使用しない荷の搬出入に際しては、作
業者は折りたたんだ積載台をまたぎこして荷の搬出入を
行うことができ、荷の搬出入の妨げとなることがない。
【0066】請求項8記載の荷役車両の昇降台装置は、
昇降アームを備え、積載台が昇降アームに回動可能に取
付けられているため、昇降アームと積載台との相対角度
を調節することにより、地面が傾斜している場合を含め
て、あらゆる昇降位置において積載台上面を水平に保つ
ことができる。
【0067】そして、積載台を荷の搬出入に使用しない
ときには、積載台端部を積載台基部に重なって折りたた
まれた姿勢にまで回動させ、積載台基部を昇降アームに
重なって折りたたまれた姿勢にまで回動させ、更に、昇
降アームを水平の姿勢よりも上向きにまで回動させるこ
とで、昇降台装置を折りたたむことができる。
【0068】従って、積載台不使用時には積載台が荷台
から大きく側方に突出しないため、床が高い位置に設け
られている倉庫の荷の搬出入口と荷台端部とを近接させ
て荷役車両を止めることができる。このため、荷台上に
備えられたコンテナの開口と倉庫搬出入口との間で間隔
が開くことがなく、保温倉庫等からの荷の搬出入におい
ても倉庫内の温度が変動しにくい。
【0069】請求項9記載の荷役車両の昇降台装置は、
衝撃吸収構造で設けられており、上記昇降手段及び積載
台は、上下方向の中心位置が床面から500〜600m
mとなる位置を取ることができるように設けられている
ため、かかる姿勢において昇降台装置は、バンパーとし
ても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】昇降台装置の斜視図である。
【図2】コントローラの正面図である。
【図3】昇降台装置の動作を示す説明図である。
【図4】昇降台装置の動作を示す説明図である。
【図5】昇降台装置の動作を示す説明図である。
【図6】昇降台装置の動作を示す説明図である。
【図7】昇降台装置の動作を示す説明図である。
【図8】昇降台装置の突入防止装置としての評価試験の
概略を示す説明図である。
【図9】昇降台装置に対する加圧子による負荷位置を示
す説明図である。
【符号の説明】
1R,1L;スライドレール、2L;アーム基体、3
R,3L;昇降アーム、31R,31L;油圧シリン
ダ、4;積載台、41;積載台基部、42;積載台端
部、5;メインスイッチボックス、6;コントローラ、
61;上昇ボタン、62;下降ボタン、7;昇降台装
置、8;加圧子、81;ボールジョイント、9;静的圧
縮試験装置(CTP)。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷台を有する荷役車両に設置され、該荷
    台上への荷の搬出入に使用される昇降台装置であって、 搬出入する荷を積載する積載台と、上記荷台の高さと略
    同一の高さとなる位置と、地面に接する位置と、の間で
    該積載台を昇降させる昇降手段と、該昇降手段をスライ
    ド可能に該荷台下部に接続しているスライドレールと、
    を有することを特徴とする荷役車両の昇降台装置。
  2. 【請求項2】 上記昇降手段は、上記スライドレールに
    スライド可能に取付けられるアーム基体と、水平面内に
    含まれかつ該スライドレールに垂直な方向を軸として回
    動可能なように該アーム基体に取付けられる昇降アーム
    と、を有し、 上記積載台は、水平面内に含まれかつ該スライドレール
    に垂直な方向を軸として回動可能なように該昇降アーム
    に取付けられている請求項1記載の荷役車両の昇降台装
    置。
  3. 【請求項3】 上記積載台は、水平面内に含まれかつ上
    記スライドレールに垂直な方向を軸として回動可能なよ
    うに上記昇降アームに取付けられる積載台基部と、該積
    載台基部に回動可能に取付けられる積載台端部とから構
    成され、 該積載台端部は、少なくとも、該積載台基部の上面と該
    積載台端部の上面とが同一の平面を張って該積載台の上
    面を構成することができる姿勢から、該積載台基部に重
    なって折りたたまれた姿勢にまで回動できる請求項2記
    載の荷役車両の昇降台装置。
  4. 【請求項4】 荷台を有する荷役車両の該荷台下部に車
    両進行方向に平行に設けられる一対のスライドレール
    と、該スライドレールにそれぞれスライド可能に取付け
    られる一対のアーム基体と、水平面内に含まれかつ該ス
    ライドレールに垂直な方向を軸として回動可能なように
    それぞれ該アーム基体に取付けられる一対の昇降アーム
    と、水平面内に含まれかつ該スライドレールに垂直な方
    向を軸として回動可能なように該一対の昇降アームに取
    付けられる積載台と、を有する荷役車両の昇降台装置で
    あって、 上記積載台は、水平面内に含まれかつ上記スライドレー
    ルに垂直な方向を軸として回動可能なように上記昇降ア
    ームに取付けられる積載台基部と、水平面内に含まれか
    つ該スライドレールに垂直な方向を軸として回動可能な
    ように該積載台基部に取付けられる積載台端部と、から
    構成され、 該積載台端部は、少なくとも、該積載台基部の上面と該
    積載台端部の上面とが同一の平面を張って該積載台の上
    面を構成することができる姿勢から、該積載台基部に重
    なって折りたたまれた姿勢にまで回動でき、 該スライドレールは、上記昇降アーム及び上記積載台が
    該スライドレールと略平行な姿勢で、該積載台が荷台下
    部に位置する状態から荷台から後方に突出する状態まで
    上記アーム基体をスライドさせることができるものであ
    ることを特徴とする荷役車両の昇降台装置。
  5. 【請求項5】 衝撃吸収構造で設けられており、上記ス
    ライドレール及び上記昇降手段は、上記荷役車両を床面
    上に載置した際に上記積載台の上下方向の中心位置が該
    床面から500〜600mmとなる位置を取ることがで
    きるように設けられている請求項1記載の荷役車両の昇
    降台装置。
  6. 【請求項6】 荷台を有する荷役車両の該荷台下部に車
    両進行方向に平行に設けられる一対のスライドレール
    と、該スライドレールにそれぞれスライド可能に取付け
    られる一対のアーム基体と、水平面内に含まれかつ該ス
    ライドレールに垂直な方向を軸として回動可能なように
    それぞれ該アーム基体に取付けられる一対の昇降アーム
    と、水平面内に含まれかつ該スライドレールに垂直な方
    向を軸として回動可能なように該一対の昇降アームに取
    付けられる積載台と、を有する荷役車両のバンパーであ
    って、 上記積載台は、水平面内に含まれかつ上記スライドレー
    ルに垂直な方向を軸として回動可能なように上記昇降ア
    ームに取付けられる積載台基部と、水平面内に含まれか
    つ該スライドレールに垂直な方向を軸として回動可能な
    ように該積載台基部に取付けられる積載台端部と、から
    構成され、 該積載台端部は、少なくとも、該積載台基部の上面と該
    積載台端部の上面とが同一の平面を張って該積載台の上
    面を構成することができる姿勢から、該積載台基部に重
    なって折りたたまれた姿勢にまで回動でき、 該スライドレールは、上記昇降アーム及び上記積載台が
    該スライドレールと略平行な姿勢で、該積載台が荷台下
    部に位置する状態から荷台から後方に突出する状態まで
    上記アーム基体をスライドさせることができ、 上記各構成要素は衝撃吸収構造で設けられており、 バンパーとして使用する際の態様においては、上記積載
    台端部は、上記積載台基部に重なって折りたたまれた姿
    勢にあり、上記積載台基部及び上記昇降アームは、上記
    スライドレールと略平行な姿勢にあり、上記アーム基体
    は、上記昇降アームと上記スライドレールが並列する位
    置にあり、 上記姿勢において、上記積載台端部及び上記積載台基部
    は、上記荷役車両を床面上に載置した際に上記積載台の
    上下方向の中心位置が該床面から500〜600mmと
    なる位置にあり、荷役車両の昇降台装置として使用でき
    ることを特徴とするバンパー。
  7. 【請求項7】 荷台を有する荷役車両に設置され、該荷
    台上への荷の搬出入に使用される昇降台装置であって、 搬出入する荷を積載する積載台と、該積載台を、上記荷
    台の高さと略同一の高さとなる位置と、地面に接する位
    置と、の間で昇降させる昇降手段と、を有し、 上記積載台は、水平面内に含まれる方向を軸として回動
    可能なように上記昇降手段に取付けられる積載台基部
    と、該積載台基部に回動可能に取付けられる積載台端部
    とから構成されており、 該積載台端部は、少なくとも、該積載台基部の上面と該
    積載台端部の上面とが同一の平面を張って該積載台の上
    面を構成する姿勢から、該積載台基部に重なって折りた
    たまれた姿勢にまで回動でき、 該積載台基部は、上記積載台端部が折りたたまれた状態
    で、少なくとも、水平の姿勢から上方に向けて回動でき
    ることを特徴とする荷役車両の昇降台装置。
  8. 【請求項8】 上記昇降手段は、水平面内に含まれる方
    向を軸として回動可能なように上記荷台下部に取付けら
    れる昇降アームでを有し、 上記積載台基部は、上記積載台端部が折りたたまれた状
    態で、少なくとも、水平の姿勢から上記昇降アームに重
    なって折りたたまれた姿勢にまで回動でき、 該昇降アームは、上記積載台端部及び上記積載台基部が
    折りたたまれた状態で、水平の姿勢よりも上向きにまで
    回動できる請求項7記載の荷役車両の昇降台装置。
  9. 【請求項9】 衝撃吸収構造で設けられており、上記積
    載台及び上記昇降手段は、上記荷役車両を床面上に載置
    した際に上記積載台の上下方向の中心位置が該床面から
    500〜600mmとなる位置を取ることができるよう
    に設けられている請求項7記載の荷役車両の昇降台装
    置。
JP10276433A 1998-07-15 1998-07-15 荷役車両の昇降台装置及びバンパー Pending JP2000025512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276433A JP2000025512A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 荷役車両の昇降台装置及びバンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276433A JP2000025512A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 荷役車両の昇降台装置及びバンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025512A true JP2000025512A (ja) 2000-01-25

Family

ID=17569363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276433A Pending JP2000025512A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 荷役車両の昇降台装置及びバンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000025512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082794A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsunaga Seisakusho:Kk 車椅子用の着脱式荷受け台
CN110650867A (zh) * 2016-12-27 2020-01-03 西奥多·J·凯克 具有坡道的安装在挂接装置上的承载系统
CN115367000A (zh) * 2022-09-29 2022-11-22 东风汽车股份有限公司 一种换电车型用侧防护栏及车辆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082794A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsunaga Seisakusho:Kk 車椅子用の着脱式荷受け台
CN110650867A (zh) * 2016-12-27 2020-01-03 西奥多·J·凯克 具有坡道的安装在挂接装置上的承载系统
CN115367000A (zh) * 2022-09-29 2022-11-22 东风汽车股份有限公司 一种换电车型用侧防护栏及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143302B2 (ja) テールゲートにおける落下防止ストッパの安全装置
JP2000025512A (ja) 荷役車両の昇降台装置及びバンパー
KR100191962B1 (ko) 컨테이너를 픽업 및 이송시키는 캐리지
JP2007076484A (ja) 折り畳み式荷受台及び床下格納式昇降装置
JP3713704B2 (ja) 貨物自動車用リフト装置
JP2003320892A (ja) 荷受台昇降装置
JP2733013B2 (ja) トラックローダー
JP3713186B2 (ja) 引き出し式昇降装置
JP3917831B2 (ja) 荷受台昇降装置のアーム構造
JP3171748B2 (ja) コンテナ積替え装置を備えた車輌
JPS6033686B2 (ja) 貨物自動車における荷役装置
JP2611698B2 (ja) 移載装置
JP2522827Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPS63170142A (ja) 航空機用荷役作業車両
JP4001335B2 (ja) ローリフトトラック
JP3916422B2 (ja) 荷受台昇降装置のアーム構造
JPH088952Y2 (ja) トラック
JPS6333234Y2 (ja)
JPH0625488Y2 (ja) 自走式高所作業車
JP2023113260A (ja) 荷受台昇降装置
JPH0533183B2 (ja)
JPH02305718A (ja) 1対のシヤツトルコンベアからなる積付取卸装置
JP2003048478A (ja) 貨物車両の荷物運搬装置
JP2003048475A (ja) 貨物車両の荷物運搬装置
JP2003048477A (ja) 貨物車両の荷物運搬装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930