JPS6033686B2 - 貨物自動車における荷役装置 - Google Patents

貨物自動車における荷役装置

Info

Publication number
JPS6033686B2
JPS6033686B2 JP12967179A JP12967179A JPS6033686B2 JP S6033686 B2 JPS6033686 B2 JP S6033686B2 JP 12967179 A JP12967179 A JP 12967179A JP 12967179 A JP12967179 A JP 12967179A JP S6033686 B2 JPS6033686 B2 JP S6033686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
loading platform
cargo
platform
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12967179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653932A (en
Inventor
日出男 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP12967179A priority Critical patent/JPS6033686B2/ja
Publication of JPS5653932A publication Critical patent/JPS5653932A/ja
Publication of JPS6033686B2 publication Critical patent/JPS6033686B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、貨物自動車の荷台上への荷積み作業あるいは
荷台上からの荷卸し作業を少ない労力で能率的に行なう
ことができるようにした貨物自動車における荷役装置に
関するものである。
貨物自動車の荷台に対する荷物の積み卸し作業にあたっ
ては一般に多大の労力と時間とが必要とされるが、この
ような荷台に対する荷物の積み卸し作業に要する労力と
時間とを節減するために、従来においては、昇降装置に
より昇降される荷受台を車体に装着し、この荷受台を昇
降装置により昇降することにより荷台に対する荷物の積
み卸し作業を行なうようにした貨物自動車のおける荷役
装置が提案された。
この従来の荷役装置は、荷台と荷台近傍の地上部との間
で荷物の積み卸し作業をする限り非常に便利なものであ
るが、車体から離れた位置にある荷物置場と荷台上の積
載位置との間で荷役をする際には、荷台近傍の地上部と
荷物置場との間、および荷台上の荷物積み込み位置と積
載位置との間においては、人手あるいは適当な運搬臭に
よる荷物の移動を必要とするとともに、運搬具を使用す
る場合には、運搬具と昇降装置により昇降される荷受台
との間で荷物の積み替え作業を必要とするものであり、
依然として多くの労力や時間を要し、荷役作業の能率化
という点で満足すべきものではなかった。以上のような
実情に鑑み、本発明は、荷物置場と荷台上の荷物積載位
置との間で、途中の荷物の積み替え作業を必要とするこ
となく能率的に荷積み荷卸し作業を遂行することができ
、大幅に労力と時間とを節減することができるような貨
物自動車における荷役装置を得ることを主な目的とする
ものである。
本発明によれば、荷役装置は車体に対し昇降装置により
常に水平姿勢を保ちつつ昇降しうるように支持された支
持枠と、この支持枠上に搭載することができる大きさお
よび形状を有し、それ自体走行車輪を備えて単独に荷物
を積載して運搬することができる荷受台とを有し、この
荷受台は荷物を積載して荷物置場と荷台上の荷物積載位
置との間を走行することができ、したがって途中の荷物
の積み替え作業を必要としない。
以下、図面により本発明の一実施例を説明すると、まず
第1図および第2図において、車体1は側壁3を備えた
荷台2を有し、この荷台2の下方において車体1に対し
て固定された支持板4および支持軸5には左右一対のブ
ラケット6が固定されている。
各ブラケット6には取付板7を介してパワーユニット8
が取付けられているとともに、各ブラケット6上の上下
一対の枢支部9,10‘こはそれぞれ一対のリンク11
,12の各基端部が枢支されている。各リンク11,1
2の先端部はそれぞれ荷台2の後端縁に平行な鉛直枠1
5の側部に形成された上下一対の枢支部13,14に枢
支されており、ブラケット6、一対のリンク11,12
および鉛直枠15は互いに協働して左右一対の平行リン
ク機構を形成している。鉛直枠15の下端部には支持枠
16の前端部が松支軸17により枢支されているととも
に、鉛直枠15の上端部に設けられた枢支部18と支持
枠16の後端部に設けられた枢支部18′との間には、
途中に関節部19を有する支持村20が介装されている
。支持村2一0が一直線状に張設されている間は、支持
村16は常に水平状態に保持され、また、支持村20が
関節部19において折曲されると支持枠16は枢支軸1
7を中心として上方へ回動し、鉛直枠15と整合するこ
とにより荷台2の後壁としての役割を果たすことができ
る。ブラケット6上の枢支部21には、パワーユニット
8から送られた作動油により伸縮作動する伸縮シリンダ
22のシリンダ部が枢支されているとともに、伸縮シリ
ンダ22のピストンロッドの先端部はリンク12の枢支
部10を構成するりンク12と一体的に回敷する枢支軸
上に突設された回動腕23の先端部に枢支されている。
したがって支持好20が張設された状態において伸縮シ
リンダ22を伸縮すると、支持枠1′6は平行リンク機
構を介して常に水平姿勢を保ちつつ図の実線の位置と接
地状態にある鎖線の位置との間を昇降するものである。
かくして、主としてブラケツト6、一対のリンク11,
12および鉛直枠15により形成される一対の平行リン
ク機構と、伸縮シリング22とは互いに協働して昇降装
置Aを構成するとともに、伸縮シリンダ22は昇降装置
Aの駆動装置を構成している。支持枠16上には、第3
図に示されるような荷受台25が搭載されている。
この荷受台25は台枠26と、この台枠26により支持
された前後各一対の車輪27,28と、台枠26の側部
に突設され、上下方向に貫通する錠止孔30を備えた錠
止片29と、台枠29の後端部に蝶番31により煤着さ
れた荷物の積み卸しを容易にするための傾斜板32と、
台枠26の後端部に着脱自在に立設された取手33とを
備え、支持枠16上に搭載することができる大きさおよ
び形状を有するとともに、それ自体単独に荷物を積載し
て運搬することができるように構成されている。さらに
第4図および第5図に示されているように、支持枠16
の左右両側部に形成された側枠部34上には、荷受台2
5の車輪27,28を案内するための前後方向の案内軌
道35が形成されているとともに、少なくとも一方の側
枠部34の前端寄りの位置にはそれぞれ上下方向に貫通
する錠止孔を備えた錠止頭36および錠止片37よりな
る錠止装置41が形成され、されに鏡止装置41の後方
には同様にそれぞれ上下方向に貫通する錠止孔を備えた
錠止頭38および銭止片39よりなる錠止装置42が形
成されている。
そして、第1図のように荷受台25の銭止片29の錠止
孔30と鉄止装置41の各錠止孔とを整合させた状態で
各錠止孔に鉄止ピン40を挿入すると、荷受台25はそ
の前端部が支持枠16の前端緑よりも突出した第1の位
置において錠止され、この状態において昇降装置Aによ
り支持枠16を上昇するときには、荷受台25が上面が
荷台2の上面に整合した時点で荷受台25の前端面が荷
台2の後端面に当援することにより支持枠16の上限位
置が規制され、また、第2図のように荷受台25の錠止
片29の錠止孔30と錠止装置42の各錠止孔とを整合
させた状態で各鏡止孔に錠止ピン40を挿入すると、荷
受台25はその前端緑部が支持枠16の前端縁に整合す
る第2の位置において錠止され、この状態において昇降
装置Aにより支持枠16を上昇するときには、支持枠1
6の上面が荷台2の上面に整合した時点で荷受台25の
前端面に荷台2が後端面に当援することにより支持枠1
6の上限位置が規制されるように構成されている。以上
のように構成されているので、荷物置場から荷物を運び
出す際には、荷受台25を支持枠16上から取り出して
この荷受台25を荷物置場まで運び、荷物置場において
荷物を荷受台25上に積載する。荷物を積載した荷受台
25を取手33を利用して車体1の後部まで走行させ、
そのまま支持枠16上に押し上げる。荷台2上の荷物の
積載位置が荷台2の後端部にあるときには、第1図のよ
うに荷受台25を錠止装置41により錠止してから昇降
装置Aを作動させて支持枠16を上限位置まで上昇させ
ると、荷台2の上面と荷受台25の上面とが整合するの
で、その状態において荷受台26上の荷物を荷台2上に
積み込むことができる。また、荷台2上の荷物の積載位
置が荷台2の後端部よりも前方側にあるときには、第2
図のように荷受台25を錠止装置42により錠止してか
ら昇降装置Aを作動させて支持枠16を上限位置まで上
昇させると、荷台2の上面と支持枠16の上面とが整合
するので、錠止ピン40を抜いて解錠してから、再び取
手33を利用して荷受台25を荷台2上の荷物を積載位
置まで走行させ、その積載位置において荷受台25上の
荷物を荷台2上に積み込むことができる。荷台2上から
荷卸しをするときには、前記手順とは逆の手順に従って
作業を遂行することができる。
また、単に荷台2に対する荷物の昇降を行なうだけの作
業の場合には、第1図のように荷受台25を錠止装置4
1により支持枠16上に錠止したままで昇降装置Aを作
動させて支持枠16を昇降させれば良い。特に第2図の
ように支持枠16の上限位置において荷台2の上面と支
持枠16の上面とが整合するような態様で荷受台25を
昇降する場合には、必要に応じて荷受台25を支持枠1
6上に錠止しないで昇降することもできる。さらに取手
33は荷受台25に対して着脱自在であるので、必要に
応じて随時取手33を荷受台25から取り外すことがで
きる。荷役が終了して荷受台25を収納するときは、荷
受台25から取手33を取り外し、荷受台25を錠止装
置42により錠止しておいてから、支持好20を関節部
19において折曲しつつ支持枠16を上方へ回動し、支
持枠16を鉛直枠15に整合させた状態で図示されてい
ない錠止位置により銭止すると、荷受台25は支持枠1
6の内側に収納されるとともに、支持枠16は荷台2の
後壁を形成する。
なお、荷受台25に小形原動機を装備させることにより
荷受台25を自走式とすることもでき、また、昇降装置
Aを平行リンク機構に代えて他の任意の昇降装置により
構成することもできる。
昇降装置の種類によっては、支持枠16の荷台2に対す
る上昇位置を検出するりミットスイッチを装備させて荷
受台25の錠止位置と連動させつつ支持枠16の上限位
置を規制するように構成することもできる。以上のよう
に本発明によれば、荷台に対し昇降装置により昇降され
る支持枠と、この支持枠上に搭載することができ、それ
自体走行車輪を備えて単独に荷物を積載して運搬するこ
とやができる荷受台とを備えるようにしたので、荷物置
場と車体との間および荷台上の荷物積み込み位置と積載
位置との間において荷物運搬車を別途用意する必要がな
いとともに、荷物置場と荷台上の荷物積載&層との間に
おいて荷物の積み替えをする必要がなく、荷物を荷台上
に積載した状鎚真のままで自在に水平移動をさせたり昇
降させたりすることができるので荷役作業がきわめて能
率的に行なわれ、労力および時間を大いに節減すること
ができる。
また、荷受台の支持枠に対する錠止位置と関連させて支
持枠の上昇時の上限位置を規制するようにしたので、荷
台の上面と荷受台の上面との整合および荷台の上面と支
持枠の上面との整合が作業の態様に応じて選択的に容易
に得られ、作業能率が一段と向上するものである。さら
に、荷受台を支持枠上に搭載した状態で錠止することが
できるようにしたので、荷受台の保管場所を別途設ける
必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の貨物自動車における荷役装置の要部側
面図、第2図は第1図とは異なった状態を示す要部側面
図、第3図は荷受台の側面図、第4図は第2図のW−W
線に沿って見た横断面図、第5図は第2図のV−V線に
沿って見た横断面図である。 1..・・・・車体、2・…・・荷台、6,11,12
,15・・・・・・平行リンク機構、16・・…・支持
枠、22・・・・・・駆動装置、25・・・・・・荷受
台、27,28・・・…車輪、41・・・・・・第1の
鍵止装置、42・・・…第2の錠止装置、A・・…・昇
降装置。 第1図 第4図 第5図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 荷台を備えた車体に対し昇降装置により常に水平姿
    勢を保ちつつ昇降しうるように支持された支持枠と、こ
    の支持枠上に搭載することができる大きさおよび形状を
    有し、それ自体走行車輪を備えて単独に荷物を積載して
    運搬することができる荷受台と、この荷受台を前記支持
    枠上の第1の位置および第2の位置においてそれぞれ錠
    止することができ、前記荷受台が前記第1の位置に錠止
    されたときには、前記支持枠の上昇時の上限位置を前記
    荷受台の上面が前記荷台の上面に整合して接続するよう
    な位置に規制し、前記荷受台が前記支持枠上の前記第2
    の位置に錠止されたときには、前記支持枠の上昇時の上
    限位置を前記支持枠の上面が前記荷台の上に整合して接
    続するような位置に規制する第1および第2の錠止装置
    とを備えた貨物自動車における荷役装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の貨物自動車における荷
    役装置において、前記昇降装置は、前記車体と前記支持
    枠との間に介装された平行リンク機構と、この平行リン
    ク機構を駆動する駆動装置とを備えている。 貨物自動車における荷役装置。3 特許請求の範囲第2
    項記載の貨物自動車における荷役装置において、前記第
    1の錠止装置は、前記荷受台の前端部が前記支持枠の前
    端縁よりも前方へ突出した位置に前記荷受台を錠止し、
    前記第2の錠止装置は、前記荷受台の前端縁部が前記支
    持枠の前端縁に整合した位置に前記荷受台を錠止しうる
    ようにそれぞれ前記支持枠上に配設されている、貨物自
    動車における荷役装置。
JP12967179A 1979-10-08 1979-10-08 貨物自動車における荷役装置 Expired JPS6033686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12967179A JPS6033686B2 (ja) 1979-10-08 1979-10-08 貨物自動車における荷役装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12967179A JPS6033686B2 (ja) 1979-10-08 1979-10-08 貨物自動車における荷役装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653932A JPS5653932A (en) 1981-05-13
JPS6033686B2 true JPS6033686B2 (ja) 1985-08-05

Family

ID=15015267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12967179A Expired JPS6033686B2 (ja) 1979-10-08 1979-10-08 貨物自動車における荷役装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033686B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137035U (ja) * 1984-08-09 1986-03-07 新明和オ−トエンジニアリング株式会社 荷役車両の荷受台固縛装置
EP1010575B1 (de) * 1998-12-17 2003-12-03 Sörensen Hydraulik Zweigniederlassung, Ulfborg, Filial af Sörensen Hydraulik GmbH, Tyskland Ladebordwandsystem mit wenigstens einem Hubaktuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653932A (en) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455119A (en) Trailer apparatus
US4378191A (en) Cargo handling loader for pallets
US5028198A (en) Collapsible full reach truck bed hoist
US3214046A (en) Container handling mechanism
US20070292250A1 (en) System For Loading, Handling, And Transporting Containers
KR100191962B1 (ko) 컨테이너를 픽업 및 이송시키는 캐리지
US3302808A (en) Container loading and unloading mechanism
JPS6033686B2 (ja) 貨物自動車における荷役装置
JPS6186397A (ja) 飛行場における飛行機のためのサ−ビス車
JPS5823258B2 (ja) ダンプカ−等の荷箱保持装置
US3107021A (en) Vehicle body loading and unloading mechanisms
JP2001334862A (ja) 脱着車両の荷箱固縛装置
NO159914B (no) Anordning ved nedfellbare og lengdeinnstillbare stoettebenfor en lasteramme.
JP7417315B1 (ja) 貨物自動車の荷台機構
JP7458115B1 (ja) 貨物自動車及び荷台着地機構
JPH04995Y2 (ja)
JPH08230547A (ja) 貨物車両のリフト装置
JPS6339137Y2 (ja)
JP4153701B2 (ja) 貨物自動車の荷役装置
CS13291A2 (en) Transport wagon, especially hauling wagon and mode of its loading and unloading
JPH0534452Y2 (ja)
US2079930A (en) Car loading device
JP2017030389A (ja) 車輌運搬用トラック
JPS6219450Y2 (ja)
JP3315601B2 (ja) 運搬車両