JP2000023806A - オープンショーケース - Google Patents

オープンショーケース

Info

Publication number
JP2000023806A
JP2000023806A JP10195792A JP19579298A JP2000023806A JP 2000023806 A JP2000023806 A JP 2000023806A JP 10195792 A JP10195792 A JP 10195792A JP 19579298 A JP19579298 A JP 19579298A JP 2000023806 A JP2000023806 A JP 2000023806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
upper case
air
lower case
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195792A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Nagasaka
直人 長坂
Yuzo Yamada
雄三 山田
Kazuma Yokoyama
一磨 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Refrigerators Co Ltd
Original Assignee
Nakano Refrigerators Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Refrigerators Co Ltd filed Critical Nakano Refrigerators Co Ltd
Priority to JP10195792A priority Critical patent/JP2000023806A/ja
Publication of JP2000023806A publication Critical patent/JP2000023806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 庫内前面を開口部とし、庫内が上下の上部ケ
ースと下部ケースに分断されているオープンショーケー
スにおいて、上部ケースを冷蔵、下部ケースを冷凍用途
に使用すると、上部ケースの比較的暖かな冷気がオーバ
ーフローして、下部ケースのエアカーテンを直撃して侵
入するため、下部ケースのガラス風防やアクリルフェン
スに着霜を生じ、商品が見えなくなったり、下部ケース
の冷却負荷が増大するとともに、上部ケースの下部外板
に下部ケースの輻射熱により結露が発生する。 【解決手段】 上部ケース3と下部ケース4の間の中間
パネル6の先端に、中間吹出口20を設け、中間パネル
6付根直下の背面パネル5aに外気を取り込む外気吸込
口21を設け、また、ダクト室22にファン23を設け
て外気を誘引し、中間パネル6の下部に沿った外気流ダ
クト24を通して、前記中間吹出口20より前方に外気
を吹き出し、上部ケース3のオーバーフロー冷気を遮断
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上部ケースと下部
ケースに陳列室が分断されたショーケースに係り、特
に、上部ケースの冷気がオーバーフローして下部ケース
のエアカーテンを乱さないようにするとともに、上部ケ
ースの下部外板に結露が生じないようにしたオープンシ
ョーケースに関する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケットやコンビニエンスス
トア等のセルフサービス方式の食品販売店では、冷凍食
品や冷蔵食品等の保冷及び陳列に、庫内前面を開口し、
庫内が上下の上部ケース及び下部ケースに分断されたオ
ープンショーケースがよく用いられている。
【0003】この種のオープンショーケース31は、図
3に示すように、庫内前面を開口部32とし、庫内が上
下の上部ケース33と下部ケース34に分断されてい
る。そして、この上部ケース33と下部ケース34は、
一体型の断熱パネル箱体35とエンドフレーム(図示せ
ず)と、これら断熱パネル箱体35とエンドフレームの
上下方向中間位置にある中間パネル36とによって、そ
れぞれの内装パネル37,38を付設して、それぞれ独
立した陳列室39,40を形成している。
【0004】上部ケース33は断面略コ字状を呈したシ
ョーケースに、下部ケース34は断面略J字状を呈した
平型のショーケースになっている。そして、上部ケース
33のエアフローは、天井部のハニカム状の吹出口41
から、下方に向けてエアカーテンを形成して冷気が吹き
出され、陳列棚42,42,42に載置・陳列された食
品等の商品を保冷して、中間パネル36前面の吸込口4
3からダクト内へファン44により強制誘引され、冷却
器45で冷却され、背面及び天井部のダクトを通って、
再び吹出口41から吹き出され循環される。
【0005】また、下部ケース34のエアフローは、下
部ケース34上部後端に設けられた吹出口46から、前
方に向けてエアカーテンを形成して吹き出され、陳列室
40に載置・陳列された食品等をエアブランケット状態
で冷却して、前面の吸込口47よりダクト内へファン4
8により強制誘引され、冷却器49で冷却され、ダクト
を通って、再び吹出口46から吹き出され循環される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のオ
ープンショーケース31においては、例えば、上部ケー
ス33が冷蔵用途に使用され、下部ケース34が冷凍用
途に使用される場合、次のような問題が生じてしまう。
即ち、上部ケース33の比較的暖かな湿気の多い冷気が
上部ケース下部前面(吸込口43の前面)からオーバー
フローし(図3矢印A)、下部ケース34のエアカーテ
ンに直撃して侵入するため、比較的速度の遅いエアブラ
ンケット状態の下部ケース34のエアカーテンが乱れ、
エアブランケット状態が壊れてしまう。このため、下部
ケース34の冷凍能力を著しく大きくするとともに、湿
気が下部ケース34の冷却器を頻繁に凍らせて、デフロ
ストが多くなり、冷却持続時間が短くなるという問題を
生じてしまう。また、オーバーフローした冷気は、下部
ケース34の吸込口47に直接入り込み、ガラス風防5
0や吸込口のアクリルフェンス51が着霜し、庫内の商
品が見えなくなってしまう問題も生じた。さらに、上部
ケース33の下部外板は、下部ケース34の輻射熱によ
り冷やされ、その外板は外気にさらされるところにある
ため、結露が発生してしまう。このため、従来はこの部
分に防露ヒータ52を貼って対処していた。
【0007】本発明は上記の点に鑑み創案されたもの
で、上部ケースからのオーバーフローを遮断して、風向
きを変え、上部ケースの暖かい湿った冷気によって下部
ケースのエアカーテンによるエアブランケット状態を壊
さないとともに、上部ケースの下部外板に防露ヒータな
しでも結露を生じないようにしたオープンショーケース
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、庫内前面を開口部とし、庫内が
上下の上部ケースと下部ケースに分断され、前記上部ケ
ースと下部ケースがそれぞれ独立に陳列室を形成してい
るオープンショーケースにおいて、前記上部ケースと下
部ケースとの間に、前記上部ケースの冷気の下部ケース
へのオーバーフローを遮断すべく、外気を吹き出す中間
吹出口を設けたことを特徴とする。
【0009】また、本発明は、上記オープンショーケー
スにおいて、背面パネルに外気を取り込む外気吸込口を
設けるとともに、前記中間吹出口と連通して外気流ダク
トを形成し、該外気流ダクト内に前記中間吹出口から外
気を吹き出すための外気ファンを設けたことを特徴とす
る。さらに、本発明においては、庫内前面を開口部と
し、庫内が中間パネルにより上下の上部ケースと下部ケ
ースに分断され、前記上部ケースと下部ケースがそれぞ
れ独立に陳列室を形成しているオープンショーケースに
おいて、前記中間パネルの付根直下の背面パネルに外気
を取り込む外気吸込口を設けるとともに、該外気吸込口
の前側をダクト室として外気ファンを設け、該ダクト室
から前側に前記中間パネルの下部に沿わせてその先端に
開口した中間吹出口に連通する外気流ダクトを形成し、
前記中間パネルの先端に設けた中間吹出口から外気を吹
き出すことを特徴とする。
【0010】上記構成を採用したことにより、中間吹出
口より吹き出された外気は、上部ケースへのオーパーフ
ローを遮断し、オーバーフローが直接下部ケースに入ら
ないように、吹き出し外気流で、オーバーフローの風向
きを変え、ケースの前側に押し出す。従って、オーバー
フローが下部ケースに入り込まないので、下部ケースの
ガラス風防やアクリルフェンスに着霜が生じないばかり
か、下部ケースの負荷を3割以上も大幅に減らすことが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面に基づき詳細に説明する。図1は本発明のオー
プンショーケースの断面側面図、図2は同じく本発明の
オープンショーケースの中間パネル近傍の要部断面側面
図である。
【0012】本発明のオープンショーケース1は、図1
に示すようになっている。即ち、従来と同様に、庫内前
面を開口部2とし、庫内が上下の上部ケース3と下部ケ
ース4に分断されている。この上部ケース3と下部ケー
ス4は、一体型の断熱パネル箱体5とエンドフレーム
(図示せず)と、これら断熱パネル箱体5とエンドフレ
ームの上下方向中間位置にある中間パネル6とによっ
て、それぞれの内装パネル7,8を付設して、それぞれ
独立した陳列室9,10を形成している。
【0013】そして、上部ケース3のエアフローは、従
来と同様に、天井部の吹出口11から、エアカーテンを
形成して、下方に向って冷気が吹き出され、陳列棚1
2,12,12に載置・陳列された食品等の商品を保冷
して、中間パネル6の前面の吸込口13からダクト内へ
ファン14により強制誘引され、冷却器15で冷却さ
れ、背面及び天井部のダクトを通って、再び吹出口11
から吹き出され循環される。
【0014】また、下部ケース4のエアフローは、下部
ケース4上部後端に設けられた吹出口16から、エアカ
ーテンを形成して前方に向けて吹き出され、陳列室10
に載置・陳列された食品等の商品をエアブランケット状
態で冷却して、前面の吸込口17よりダクト内へファン
18により強制誘引され、冷却器19で冷却され、ダク
トを通って、再び吹出口16から吹き出され循環され
る。
【0015】そして、本発明のオープンショーケースの
要旨は、図1及び図2に示すように、次のように構成さ
れている。即ち、庫内前面を開口部2とし、庫内が中間
パネル6により上下の上部ケース3と下部ケース4に分
断され、前記上部ケース3と下部ケース4がそれぞれ独
立に陳列室9,10を形成しているオープンショーケー
ス1において、前記上部ケース3と下部ケース4との間
の中間パネル6に、前記上部ケース3の冷気の下部ケー
ス4へのオーバーフローを遮断すべく、外気を吹き出す
中間吹出口20を設けたものである。具体的には、前記
中間パネル6の付根直下の背面パネル5aに外気を取り
込む外気吸込口21を設けるとともに、該外気吸込口2
1の前側をダクト室22として外気ファン23を設け、
該ダクト室22から前側に前記中間パネル6の下部に沿
わせて外気流ダクト24を形成させ、前記中間パネル6
の先端に設けた中間吹出口20から外気を吹き出し、前
記上部ケース3の冷気の下部ケース4へのオーバーフロ
ーを遮断する。なお、この例ではダクト室22と外気流
ダクト24とを明確に分けているが、外気流ダクトはダ
クト室を含む概念でとらえることもできる。
【0016】このように構成すると、外気は、中間パネ
ル6の付根直下の背面パネル5aに貫通された外気吸込
口21から庫内に導入され、ダクト室22の外気ファン
23に誘引され、前記ダクト室22の前側の中間パネル
6の下部に沿った外気流ダクト24を通って、中間パネ
ル6の先端の中間吹出口20より前方に吹き出される。
そして、中間吹出口20より吹き出された外気は、上部
ケース3の冷気の下部ケース4へのオーバーフローを遮
断し、オーバーフローが直接下部ケース4に入らないよ
うに、吹き出し外気流で、オーバーフローの風向きを変
え、ケースの前側に押し出す。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のオープン
ショーケースによれば、次のような効果を奏する。 (1)従来は、上部ケースからオーバーフローした冷気
(比較的温かく湿っている)が下部ケースに直接入り込
むために、下部ケースの吸込口のガラス風防やアクリル
フェンスが着霜してしまい、中の商品が見えなくなって
しまった。しかし、本発明によれば、上部ケースと下部
ケースの間に中間吹出口を設けることにより、オーバー
フローした冷気が、中間吹出口から吹き出される外気に
より、その風向きを変えられ、下部ケースに直接入り込
まないようにすることで、ガラス風防やアクリルフェン
スの着霜がなくなり、中の商品の視認性が継続して保て
るようになった。従って、アクリル風防周りに防露ヒー
タを施す必要がなくなり、省エネルギーとなった。 (2)上部ケースの冷気が下部ケースに入らなくなった
ことにより、下部ケースのエアブランケットが乱されな
くなり、また、直接上部ケースの温かい冷気(0℃位で
はあるが、アイスクリームなどの冷凍食品に対しては温
かい。)を吸い込まないようになったので、下部ケース
の負荷を3割以上も大幅に減らすことができ、湿った冷
気の侵入がないので、冷却持続時間も長くなり、デフロ
ストの回数及び時間を最小限に押さえることができ、商
品にダメージを与えるおそれが少なくなった。 (3)上部ケースの下部外板(中間パネルの外板)は、
下部ケースの輻射熱によって冷やされ、その外板は外気
にさらされるところにあるため、結露が発生するので、
従来、この部分に防露ヒータを貼っていた。しかし、本
発明によれば、その外板の内側を外気流ダクトとしたの
で、非冷の外気が通り抜けできて外板が冷やされて結露
が生じるのを防止でき、この部分の防露ヒータが必要な
くなり、省エネルギーとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオープンショーケースの断面側面図で
ある。
【図2】本発明のオープンショーケースの中間パネル近
傍の要部断面側面図である。
【図3】従来のオープンショーケースの断面側面図であ
る。
【符号の説明】
1 オープンショーケース 2 開口部 3 上部ケース 4 下部ケース 5 断熱パネル箱体 5a 背面パネル 6 中間パネル 7 内装パネル 8 内装パネル 9 陳列室 10 陳列室 11 吹出口 12 陳列棚 13 吸込口 14 ファン 15 冷却器 16 吹出口 17 吸込口 18 ファン 19 冷却器 20 中間吹出口 21 外気吸込口 22 ダクト室 23 外気ファン 24 外気流ダクト 31 オープンショーケース 32 開口部 33 上部ケース 34 下部ケース 35 断熱パネル箱体 36 中間パネル 37 内装パネル 38 内装パネル 39 陳列室 40 陳列室 41 吹出口 42 陳列棚 43 吸込口 44 ファン 45 冷却器 46 吹出口 47 吸込口 48 ファン 49 冷却器 50 ガラス風防 51 アクリルフェンス 52 防露ヒータ A オーバーフロー
フロントページの続き (72)発明者 横山 一磨 東京都港区芝浦2丁目15番4号 中野冷機 株式会社内 Fターム(参考) 3B110 AA12 AA15 BA05 EA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内前面を開口部とし、庫内が上下の上
    部ケースと下部ケースに分断され、前記上部ケース及び
    下部ケースがそれぞれ独立に陳列室を形成しているオー
    プンショーケースにおいて、 前記上部ケースと下部ケースとの間に、前記上部ケース
    の冷気の下部ケースへのオーバーフローを遮断すべく、
    外気を吹き出す中間吹出口を設けたことを特徴とするオ
    ープンショーケース。
  2. 【請求項2】 背面パネルに外気を取り込む外気吸込口
    を設けるとともに、前記中間吹出口と連通して外気流ダ
    クトを形成し、該外気流ダクト内に前記中間吹出口から
    外気を吹き出すための外気ファンを設けたことを特徴と
    する請求項1記載のオープンショーケース。
  3. 【請求項3】 庫内前面を開口部とし、庫内が中間パネ
    ルにより上下の上部ケースと下部ケースに分断され、前
    記上部ケースと下部ケースがそれぞれ独立に陳列室を形
    成しているオープンショーケースにおいて、 前記中間パネルの付根直下の背面パネルに外気を取り込
    む外気吸込口を設けるとともに、該外気吸込口の前側を
    ダクト室として外気ファンを設け、該ダクト室から前側
    に前記中間パネルの下部に沿わせてその先端に開口した
    中間吹出口に連通する外気流ダクトを形成し、前記中間
    パネルの先端に設けた中間吹出口から外気を吹き出すこ
    とを特徴とするオープンショーケース。
JP10195792A 1998-07-10 1998-07-10 オープンショーケース Pending JP2000023806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195792A JP2000023806A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 オープンショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195792A JP2000023806A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 オープンショーケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023806A true JP2000023806A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16347056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195792A Pending JP2000023806A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 オープンショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056172A (en) Air defrost reach-in refrigerated display cabinet
JP6051550B2 (ja) 冷気循環式の扉付き冷凍・冷蔵ショーケース
JP2000023806A (ja) オープンショーケース
CA1093850A (en) Reverse flow medium temperature display
JP3841324B2 (ja) 冷凍・冷蔵オープンショーケース
US20220175154A1 (en) Display refrigerators and freezers
JP2002078577A (ja) 冷凍機内蔵型ショーケース
KR200348851Y1 (ko) 오픈형 워크 인 쿨러
JPH10300315A (ja) オープンショーケース
JPH11351727A (ja) 冷凍・冷蔵オープンショーケース
JP3198852B2 (ja) 両面多段形冷蔵ショーケース
JP2906373B2 (ja) オープンショーケース
JP2018033817A (ja) オープンショーケース
JPH11318649A (ja) オープンショーケース
JPS6024912B2 (ja) 冷凍冷蔵シヨ−ケ−ス
JPH1073361A (ja) ショーケース
JPS5842847Y2 (ja) レイトウ レイゾウタダン オ−プンシヨ−ケ−ス
JPH10165268A (ja) ショーケース
JP5573931B2 (ja) ショーケース
JP2023060479A (ja) 前面に開口部を有するオープンショーケース
JP2002345607A (ja) オープンショーケース
KR200210103Y1 (ko) 냉장수단을 구비한 진열장
JPH0370966A (ja) 冷気循環式ショーケース
JPH11264643A (ja) 冷凍ショーケース
JP2006275331A (ja) ショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees