JP2000023399A - 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法 - Google Patents

永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000023399A
JP2000023399A JP10187224A JP18722498A JP2000023399A JP 2000023399 A JP2000023399 A JP 2000023399A JP 10187224 A JP10187224 A JP 10187224A JP 18722498 A JP18722498 A JP 18722498A JP 2000023399 A JP2000023399 A JP 2000023399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
shrink ring
rotating shaft
rotor
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10187224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4172066B2 (ja
Inventor
Tadanobu Toyama
忠信 當山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP18722498A priority Critical patent/JP4172066B2/ja
Publication of JP2000023399A publication Critical patent/JP2000023399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172066B2 publication Critical patent/JP4172066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FRP製のシュリンクリングを利用した場合
にも、十分なしめしろを確保することができるロータの
構造、及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 軸方向の中間部分が所定のテーパを有す
る円錐台状に形成され、両端部が円柱状に形成された回
転軸10と、回転軸10の中間部の外周に嵌合し、外周
部分が所定のテーパを有する円錐台筒状の永久磁石20
と、外周が円筒面をなし、永久磁石の外周に所定のしめ
しろをもって圧入されるFRP製のシュリンクリング3
0と、シュリンクリング30の内周面に設けられ、内周
が永久磁石20の外周に対応したテーパを有する金属製
の保護スリーブ31と、永久磁石20及びシュリンクリ
ング30を軸方向の両側から押さえるよう回転軸10に
固定された一対のバランス板40、41とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石を有する
回転電機のロータに関し、特に、繊維強化プラスチック
(FRP)製のシュリンクリングを備える永久磁石型回転
電機のロータ及びこのロータの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の永久磁石型回転電機のロータとし
ては、図4及び図5に示す構成が知られている。図4は
縦断正面図、図5は図4のA−A断面を示す。従来のも
のは、これらの図に示されるように、中央部の径が大き
く両端が小径の回転軸1の周囲に、永久磁石2とスペー
サ3とが全体として円筒を形成するように配置されてお
り、この永久磁石2とスペーサ3との外周にこれらを締
め付けて固定するステンレス鋼製のシュリンクリング4
が嵌合している。
【0003】また、シュリンクリング4の両端には、永
久磁石2とシュリンクリング4とを軸方向の両側から押
さえるように一対のバランス板5a、5bが回転軸1に
固定して設けられている。組み立てに際しては、回転軸
1の周囲に永久磁石2とスペーサ3とを配置し、その外
周にシュリンクリング4を加熱して膨張させた状態では
め込む。シュリンクリング4の内径は、常温では永久磁
石2とスペーサ3とにより形成される円筒の外径より小
さく、上記のような焼きばめにより、常温に戻る際の収
縮力によりしめしろが確保され、永久磁石2とスペーサ
3とが回転軸に対して強固に固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の永久磁石型回転電機のロータに利用されるステ
ンレス鋼製のシュリンクリング4は、耐熱性が高く安定
した強度が得られる反面、導電率が高く渦電流損失が大
きいという問題点があった。そこで、導電率が低く渦電
流損失が小さい繊維強化プラスチック(FRP)製のシュ
リンクリングを用いることが提案されている。ただし、
FRPは熱膨張率が小さいため、上記のような焼きばめ
ができず、従来と同様の組立方法では十分なしめしろを
確保できず、高速回転時にシュリンクリングが緩み、永
久磁石等が移動してロータの回転バランスが崩れるとい
う問題点があった。
【0005】本発明は、上述した従来技術の課題(問題
点)を解決し、FRP製のシュリンクリングを利用した
場合にも、十分なしめしろを確保することができる永久
磁石型回転電機のロータの構造及びその製造方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる永久磁石
型回転電機のロータは、上記課題を解決するために、軸
方向の中間部分が所定のテーパを有する円錐台状に形成
された回転軸と、回転軸の中間部の外周に嵌合し、内周
及び外周部分が所定のテーパを有する円錐台筒状の永久
磁石と、外周が円筒面をなし、永久磁石の外周に所定の
しめしろをもって圧入される繊維強化プラスチック製の
シュリンクリングと、シュリンクリングの内周面に設け
られ、内周が永久磁石の外周に対応したテーパを有する
金属製の保護スリーブと、永久磁石及びシュリンクリン
グを軸方向の両側から押さえるように回転軸に固定され
た一対のバランス板とを備えることを特徴とする。
【0007】一方、本発明にかかる永久磁石型回転電機
のロータの製造方法は、回転軸の大径側にバランス板の
一方を固定し、回転軸の小径側から永久磁石を挿入し、
シュリンクリング内に保護スリーブを設け、これを設け
た状態でシュリンクリングを回転軸の小径側から永久磁
石の外周に圧入し、回転軸の小径側にバランス板の他方
を固定する各工程を含むことを特徴とする。
【0008】上記の構造及び方法によれば、テーパを利
用することにより焼きばめをしなくとも圧入により適切
なしめしろを確保することができ、かつ、FRP製のシ
ュリンクリングの内周面は保護スリーブにより保護され
ているため、圧入時に加わる応力によりシュリンクリン
グの内周面の繊維が傷つくことがない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態にか
かる永久磁石型回転電機のロータの構造及びその製造方
法を説明する。
【0010】第1の実施の形態:図1は第1の実施の形
態にかかる永久磁石型回転電機のロータの縦断正面図、
図2は図1のB−B断面を示す。第1の実施の形態のロ
ータは、これらの図に示されるように、軸方向の中間部
分が所定のテーパを有する円錐台状に形成され、両端部
が円柱状に形成された回転軸10と、回転軸10の中間
部の外周に嵌合し、外周部分が所定のテーパを有する円
錐台筒状の永久磁石20と、外周が円筒面をなし、永久
磁石の外周に所定のしめしろをもって圧入されるFRP
製のシュリンクリング30と、シュリンクリング30の
内周面に設けられ、内周が永久磁石20の外周に対応し
たテーパを有する金属製の保護スリーブ31と、永久磁
石20及びシュリンクリング30を軸方向の両側から押
さえるよう回転軸10に固定された一対のバランス板4
0、41とを備える。
【0011】永久磁石20は、図2に示すように周方向
に分割された2つの部材から構成され、その間にスペー
サ21がはめ合わされている。永久磁石20とスペーサ
21とは、組み合わされた状態で全体として円錐台形状
を形成しており、回転軸10と保護スリーブ31との間
に設けられている。シュリンクリング30は、永久磁石
20とスペーサ21とで形成される円錐台の外周面に対
し、図1に示す正規の装着位置で保護スリーブ31を介
して所定のしめしろを有するような内径を持つ。
【0012】シュリンクリング30の外周面は軸方向の
位置によって径が変化しない円筒面であり、保護スリー
ブ31の内周面は円錐台状の面である。第1の実施の形
態では、保護スリーブ31の肉厚を一定とし、シュリン
クリング30の肉厚が軸方向の位置に応じて変化するよ
うに設定することにより、上記の関係を実現している。
【0013】上記の構成によれば、回転軸10と永久磁
石20との間、永久磁石20と保護スリーブ31が設け
られたシュリンクリング30との間がそれぞれテーパ面
を介して接触することを利用して、永久磁石20とスペ
ーサ21で形成される円錐台の外周面に、保護スリーブ
31が設けられた、しめしろを有するシュリンクリング
30を圧入することが可能であり、この圧入によりこれ
らの構成部材の間を強固に固定することができる。
【0014】なお、保護スリーブ31は、実際にはシュ
リンクリング30との相対的な肉厚が図示されるより薄
く、シュリンクリング30より強度が小さい。従って、
シュリンクリング30を圧入する際にはシュリンクリン
グ30の変形に伴って変形する。
【0015】次に、本発明のロータの製造工程について
説明する。まず、第1工程では、回転軸10の大径側の
一端に一方のバランス板41を外嵌めして組み付け治具
に固定する。第2工程では、永久磁石20とスペーサ2
1とを組み合わせて形成される円錐台筒状の部材を、そ
の大径側を先にして回転軸10のバランス板41を固定
していない小径側から挿入する。
【0016】第3工程では、シュリンクリング30に保
護スリーブ31を設けた状態で、その大径側を先にして
回転軸の小径側から永久磁石20及びスペーサ21の外
周に外嵌めして圧入し、軸方向の所定位置まで移動させ
る。このとき、保護スリーブ31が設けられていない
と、圧入時に永久磁石20の外周面との接触によりFR
P製のシュリンクリング30の内周面の繊維が傷つき、
強度が低下する可能性がある。保護スリーブ31を設け
ることにより、永久磁石20とシュリンクリング30と
が直接接触するのを避け、内周面の繊維が傷つくのを防
ぐことができる。
【0017】第4工程では、回転軸10の小径側に他方
のバランス板41を外嵌めする。これにより、永久磁石
20及びスペーサ21とシュリンクリング30とが、2
枚のバランス板40、41の間で挟み込まれて軸方向の
位置が固定される。
【0018】第2の実施の形態:図3は、第2の実施の
形態にかかる永久磁石型回転電機のロータの縦断正面図
である。概略構成は第1の実施の形態と同様であり、回
転軸10の外周に永久磁石20、スペーサ(図示せず)が
配置され、その周囲を内周面に保護スリーブ31aが設
けられたシュリンクリング30aが覆っている。この例
でも、シュリンクリング30aの外周面は軸方向の位置
によって径が変化しない円筒面であり、保護スリーブ3
1aの内周面は円錐台状の面である。ただし、第2の実
施の形態では、シュリンクリング30aを肉厚が一定の
円筒形状とし、保護スリーブ31aの肉厚が軸方向の位
置に応じて変化するよう設定することにより、上記の関
係を実現している。
【0019】上記の構成による場合にも、回転軸10と
永久磁石20との間、永久磁石20と保護スリーブ31
aが設けられたシュリンクリング30aとの間がそれぞ
れテーパ面を介して接触することを利用して、永久磁石
20とスペーサ(図示せず)で形成される円錐台の外周面
に、保護スリーブ31aが設けられた、しめしろを有す
るシュリンクリング30aを圧入することが可能であ
り、この圧入によりこれらの構成部材の間を強固に固定
することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明の構成、方法によれば、テーパ面
を介して接触させることにより、回転軸と永久磁石との
間、そして永久磁石とシュリンクリングとの間に適切な
しめしろを確保することができる。従って、焼きばめが
できないFRP製のシュリンクリングを用いた場合に
も、永久磁石を回転軸に対して強固に固定することがで
き、渦電流損失が小さく、かつ、永久磁石が回転軸に対
して強固に固定されたロータを提供することができる。
また、シュリンクリングの内周面には保護スリーブが設
けられているため、シュリンクリングの圧入時、永久磁
石との接触によりFRP製のシュリンクリングの内周面
の繊維が傷つくのを防ぎ、シュリンクリングの強度の低
下を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる永久磁石型
回転電機のロータの縦断正面図である。
【図2】図1のB−B断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態にかかる永久磁石型
回転電機のロータの縦断正面図である。
【図4】従来の永久磁石型回転電機のロータの縦断正面
図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【符号の説明】
10:回転軸 20:永久磁石 30、30a:シュリンクリング 31、31a:保護スリーブ 40、41:バランス板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月18日(1999.2.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石を有する
回転電機のロータに関し、特に、繊維強化プラスチック
(CFRP)製のシュリンクリングを備える永久磁石型回
転電機のロータ及びこのロータの製造方法に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の永久磁石型回転電機のロータに利用されるステ
ンレス鋼製のシュリンクリング4は、耐熱性が高く安定
した強度が得られる反面、導電率が高く渦電流損失が大
きいという問題点があった。そこで、導電率が低く渦電
流損失が小さい繊維強化プラスチック(CFRP)製のシ
ュリンクリングを用いることが提案されている。ただ
し、CFRPは熱膨張率が小さいため、上記のような焼
きばめができず、従来と同様の組立方法では十分なしめ
しろを確保できず、高速回転時にシュリンクリングが緩
み、永久磁石等が移動してロータの回転バランスが崩れ
るという問題点があった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】本発明は、上述した従来技術の課題(問題
点)を解決し、CFRP製のシュリンクリングを利用し
た場合にも、十分なしめしろを確保することができる永
久磁石型回転電機のロータの構造及びその製造方法を提
供することを目的とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】上記の構造及び方法によれば、テーパを利
用することにより焼きばめをしなくとも圧入により適切
なしめしろを確保することができ、かつ、CFRP製の
シュリンクリングの内周面は保護スリーブにより保護さ
れているため、圧入時に加わる応力によりシュリンクリ
ングの内周面の繊維が傷つくことがない。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】第1の実施の形態:図1は第1の実施の形
態にかかる永久磁石型回転電機のロータの縦断正面図、
図2は図1のB−B断面を示す。第1の実施の形態のロ
ータは、これらの図に示されるように、軸方向の中間部
分が所定のテーパを有する円錐台状に形成され、両端部
が円柱状に形成された回転軸10と、回転軸10の中間
部の外周に嵌合し、外周部分が所定のテーパを有する円
錐台筒状の永久磁石20と、外周が円筒面をなし、永久
磁石の外周に所定のしめしろをもって圧入されるCFR
P製のシュリンクリング30と、シュリンクリング30
の内周面に設けられ、内周が永久磁石20の外周に対応
したテーパを有する金属製の保護スリーブ31と、永久
磁石20及びシュリンクリング30を軸方向の両側から
押さえるよう回転軸10に固定された一対のバランス板
40、41とを備える。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【発明の効果】本発明の構成、方法によれば、テーパ面
を介して接触させることにより、回転軸と永久磁石との
間、そして永久磁石とシュリンクリングとの間に適切な
しめしろを確保することができる。従って、焼きばめが
できないCFRP製のシュリンクリングを用いた場合に
も、永久磁石を回転軸に対して強固に固定することがで
き、渦電流損失が小さく、かつ、永久磁石が回転軸に対
して強固に固定されたロータを提供することができる。
また、シュリンクリングの内周面には保護スリーブが設
けられているため、シュリンクリングの圧入時、永久磁
石との接触によりCFRP製のシュリンクリングの内周
面の繊維が傷つくのを防ぎ、シュリンクリングの強度の
低下を避けることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向の中間部分が所定のテーパを有す
    る円錐台状に形成された回転軸と、該回転軸の中間部の
    外周に嵌合し、内周及び外周部分が所定のテーパを有す
    る円錐台筒状の永久磁石と、外周が円筒面をなし、前記
    永久磁石の外周に所定のしめしろをもって圧入される繊
    維強化プラスチック製のシュリンクリングと、該シュリ
    ンクリングの内周面に設けられ、内周が前記永久磁石の
    外周に対応したテーパを有する金属製の保護スリーブ
    と、前記永久磁石及び前記シュリンクリングを軸方向の
    両側から押さえるように前記回転軸に固定された一対の
    バランス板とを備えることを特徴とする永久磁石型回転
    電機のロータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の永久磁石型回転電機の
    ロータの製造方法において、 前記回転軸の大径側に前記バランス板の一方を固定し、
    該回転軸の小径側から前記永久磁石を挿入し、前記シュ
    リンクリング内に前記保護スリーブを設け、該保護スリ
    ーブを設けた状態で前記シュリンクリングを前記回転軸
    の小径側から前記永久磁石の外周に圧入し、前記回転軸
    の小径側に前記バランス板の他方を固定する各工程を含
    むことを特徴とする永久磁石型回転電機のロータ製造方
    法。
JP18722498A 1998-07-02 1998-07-02 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4172066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18722498A JP4172066B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18722498A JP4172066B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023399A true JP2000023399A (ja) 2000-01-21
JP4172066B2 JP4172066B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=16202248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18722498A Expired - Fee Related JP4172066B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4172066B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012637A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A motor rotor and a method of manufacturing the same
US7345399B2 (en) * 2003-12-01 2008-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Motor for a fuel pump
US7834504B2 (en) 2006-06-16 2010-11-16 Ihi Corporation Motor rotor
US8294319B2 (en) 2006-06-16 2012-10-23 Ihi Corporation Motor rotor and method for correcting rotating balance thereof
US9583984B2 (en) 2013-04-03 2017-02-28 Fanuc Corporation Rotator member to be fixed to rotary shaft of rotary electric machine, rotator including rotator member, and method for manufacturing rotary electric machine and rotator
JP2017229188A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ファナック株式会社 回転子部材、回転子、及び電動機
DE102018009296A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Fanuc Corporation Rotor und drehende elektrische Maschine
CN110571959A (zh) * 2019-09-24 2019-12-13 哈尔滨工业大学 高速大功率永磁同步电机转子
WO2020043049A1 (zh) * 2018-08-30 2020-03-05 南京磁谷科技有限公司 一种同步永磁电机转子的复合型永磁体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345399B2 (en) * 2003-12-01 2008-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Motor for a fuel pump
US7834504B2 (en) 2006-06-16 2010-11-16 Ihi Corporation Motor rotor
KR101004188B1 (ko) * 2006-06-16 2010-12-24 가부시키가이샤 아이에이치아이 모터 로터
US8294319B2 (en) 2006-06-16 2012-10-23 Ihi Corporation Motor rotor and method for correcting rotating balance thereof
WO2008012637A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A motor rotor and a method of manufacturing the same
US9583984B2 (en) 2013-04-03 2017-02-28 Fanuc Corporation Rotator member to be fixed to rotary shaft of rotary electric machine, rotator including rotator member, and method for manufacturing rotary electric machine and rotator
US10177619B2 (en) 2013-04-03 2019-01-08 Fanuc Corporation Rotator member to be fixed to rotary shaft of rotary electric machine, rotator including rotator member, and method for manufacturing rotary electric machine and rotator
DE102014104677B4 (de) 2013-04-03 2022-03-03 Fanuc Corporation Rotorteil zur Befestigung an der Welle eines rotierenden Elektromotors, Rotor mit Rotorteil, und Verfahren zur Herstellung eines rotierenden Elektromotors und eines Rotors
CN107546888B (zh) * 2016-06-24 2020-03-03 发那科株式会社 转子构件、转子以及电动机
JP2017229188A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ファナック株式会社 回転子部材、回転子、及び電動機
CN107546888A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 发那科株式会社 转子构件、转子以及电动机
US10250089B2 (en) 2016-06-24 2019-04-02 Fanuc Corporation Rotor member, rotor and electric motor
DE102018009296A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Fanuc Corporation Rotor und drehende elektrische Maschine
US10630126B2 (en) 2017-12-11 2020-04-21 Fanuc Corporation Rotor and rotary electrical machine
CN109980816B (zh) * 2017-12-11 2020-10-09 发那科株式会社 转子以及旋转电机
CN109980816A (zh) * 2017-12-11 2019-07-05 发那科株式会社 转子以及旋转电机
DE102018009296B4 (de) 2017-12-11 2022-03-31 Fanuc Corporation Rotor und drehende elektrische Maschine
WO2020043049A1 (zh) * 2018-08-30 2020-03-05 南京磁谷科技有限公司 一种同步永磁电机转子的复合型永磁体
CN110571959A (zh) * 2019-09-24 2019-12-13 哈尔滨工业大学 高速大功率永磁同步电机转子
CN110571959B (zh) * 2019-09-24 2022-03-01 哈尔滨工业大学 高速大功率永磁同步电机转子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4172066B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636106A (en) Coaxial joint
JP2019176731A (ja) 永久磁石回転子軸組立体および方法
JP2000023399A (ja) 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法
DK2198500T3 (en) Rotor structure for a permanent magnet electric machine
US7812495B2 (en) Sleeve in end rings for permanent magnet rotor
JP3659012B2 (ja) 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法
JPH0880015A (ja) 回転電機
EP2050179B1 (en) A motor rotor and a method of manufacturing the same
US7339303B2 (en) Electrical machine
JP3415351B2 (ja) 複合碍管の芯筒とフランジ金具との圧入接合方法
JP6284495B2 (ja) 真空ポンプの為のローター装置の製造の為の方法および真空ポンプの為のローター装置
JPH10225032A (ja) 永久磁石型回転電機のロータとその製造方法
JP2000245086A (ja) 永久磁石型回転電機のロータ
JP2001522215A (ja) 永久磁石を有する電動機ロータ
JPH11234975A (ja) 発電機の回転子の組み付け方法
JP2018107975A (ja) 電動モータ
EP0298273A1 (en) Shaft retaining ring
JP2000092762A (ja) 電動機の回転子
JPH11136887A (ja) 回転電機の回転子
JPWO2018216161A1 (ja) 回転子及び回転電機
JPH03112334A (ja) アウタロータモータの軸受構造
JPH02294241A (ja) 回転電機の回転軸
JPH08212859A (ja) 碍子を製造するための層状成形材料からなる支持体と金具との組み立て方法
JPH03261341A (ja) 回転電機の回転子
JPH0879993A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees