JP2000020982A - 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置 - Google Patents

2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置

Info

Publication number
JP2000020982A
JP2000020982A JP10189319A JP18931998A JP2000020982A JP 2000020982 A JP2000020982 A JP 2000020982A JP 10189319 A JP10189319 A JP 10189319A JP 18931998 A JP18931998 A JP 18931998A JP 2000020982 A JP2000020982 A JP 2000020982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
opening
optical head
coil holder
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10189319A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Tateishi
泰三 建石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10189319A priority Critical patent/JP2000020982A/ja
Publication of JP2000020982A publication Critical patent/JP2000020982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】構成をシンプル化して各種の光ディスクに対応
できる情報読み取り用あるいは書き込み用の光学系を得
る。 【解決手段】矩形状の開口を有したコイルホルダ200
の長手方向の中間位置の両サイドにそれぞれ、第1、第
2のレンズホルダ100a,100bの基端部が一体化
されており、このレンズホルダ100a,100bは、
開口長手方向とは直交する方向へそれぞれ突出して延在
し、この延在部に前記開口方向と同じ方向へレンズを取
り付けるためのリング状開口を有している。第1、第2
の支持梁機構301,302,303,304はコイル
ホルダの長手方向の各端部に、それぞれの一端部が固定
されている。固定部材400は、第1、第2の支持梁機
構の基端部をそれぞれ支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスク、例
えばCD、CD−R、DVD−ROM,DVD−RAM
などの情報を読み取ったり、又情報を書き込むために利
用される光学ヘッド装置に係わり、特に2レンズ付き光
ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクの情報を読み取ったり、又光
ディスクに情報を書き込む手段として、光ヘッド装置が
開発されてきた。光学ヘッド装置は、レーザビームを集
光させて光ディスクの記録トラックに焦点を合わせると
ともに、記録トラックから反射してきた光をフォトダイ
オードにより感知して、光の強弱を電気的な変調信号に
変換している。信号処理部は、光ヘッド装置から取り出
された前記変調信号を処理し復調することにより、前記
光ディスクに記録されている情報を判定する。
【0003】ここで光ヘッド装置は、光ディスクの記録
トラックに対して正確にレーザ光を照射するために、光
学系、フォーカシング制御手段、トラッキング制御手段
を備えている。
【0004】ところで近年は、光ディスクの種類とし
て、種々のディスクが開発されている。最近、開発され
た光ディスクとしてデジタルビデオディスク(DVD)
がある。このデジタルビデオディスク(DVD)は従来
のコンパクトディスク(CD)に比べて、直径は12c
mと同じであるが、信号記録基板の厚みが0.6mmと
薄く、2枚の基板を貼り合わせてCDと同じ1.2mm
の厚みにしている。このDVDの場合は、基板厚みを薄
くしたことで、チルトによる影響を低減し、記録密度を
格段と向上しており4.7Gバイトという情報量を記録
可能である。
【0005】そのため、DVDのトラック間隔は、0.
74μmであり、CDの1.6μmに比べて約半分であ
る。光ヘッドも、CD用のもとのと異なり、レーザビー
ム波長の640nm〜670nmと短いものを用いてい
る。CDの場合は770nm〜810nmと長い波長の
光を用いている。さらにまた、光学系においても、DV
Dの記録情報を読み取るためには、ビームスポットの充
分小さく絞り込まれた光が必要である。これに対して、
CDの記録情報を読み取る場合にはCDのトラック間隔
に適応したビームスポットの光であることが必要であ
る。
【0006】このために上記したDVDの記録情報を読
み取るための光ヘッド装置においても、CDの記録信号
も読み取れるように互換性を持たせることが要望されて
いる。このためには、レーザ光を発光する光源として
は、DVDの記録情報読み取りに適応できるレーザビー
ム波長を得られる光源がまず必要である。次に、このレ
ーザ光をDVDの記録情報読み取りのためにスポットが
充分小さなビームにするための光学系が必要である。
【0007】一方、CDの記録情報読取りに関しては、
書き込み可能なCD−R(レコーダブル)、CD−RW
(リ・ライタブル)の情報読み取りに適用できる780
nmの波長のレーザ光を得られる大出力の光源が必要で
ある。次に、このレーザ光を、CDの記録情報を読み取
るのに適したスポットのビームに修正するための光学系
が必要である。
【0008】そこで、従来考えられた光ヘッド装置は、
レーザビーム波長640nm〜670nmの光源を1つ
として、DVDとCDの使用状態に応じて、光学系を機
械的に切り換えて用いると言うものであった。しかしな
がらこの光ヘッド装置の場合、光学系を2つ用意して機
械的に切り換えるのであるから、可動部品が多く、また
構成的に大型化し、振動に弱く耐久性に劣り、小形化に
不向きであるという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、近年
は各種の光ディスクが開発されており、この光ディスク
の信号を読み取るのに必要な光学系の光の波長が異なる
ために、各々の光ディスクに対応できる光ヘッド装置が
要望されている。しかし、従来開発されたものは、機械
的な構造が複雑であり大型化する傾向にある。
【0010】そこでこの発明は、構成をシンプル化して
各種の光ディスクに対応できる情報読み取り用あるいは
書き込み用の光学系を得ることができる2レンズ光ヘッ
ド装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、矩形状の開口を有したコイルホルダ
と、このコイルホルダの長手方向の前記開口を挟んだ両
サイドにそれぞれ基端部が一体化されており、前記開口
長手方向とは直交する方向へそれぞれ突出して延在し、
この延在部にリング状開口を有した第1、第2のレンズ
ホルダと、前記コイルホルダの長手方向の各端部に、そ
れぞれの一端部が固定された第1、第2の支持梁機構
と、前記第1、第2の支持梁機構の基端部をそれぞれ支
持する固定部材とを備える。
【0012】またこの発明は、上記光ヘッド装置を搭載
するものである。
【0013】上記の手段によると、一体化された2つの
種類の光学系を同時に備えるとともに、各レンズを通し
て適切な異なるタイプの光ディスクに対するアクセスを
行うことができる構成であり、シンプル化とともに、小
型化が可能である。
【0014】
【実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図面を参
照して説明する。
【0015】図1はこの発明に係る光ヘッド装置に外観
斜視図であり、図2は、そのうちの一部を取り出して示
す図である。
【0016】図1、図2に示すようにこの発明に係る光
ヘッド装置においては、第1、第2のレンズホルダ10
0a,100bを有するもので、矩形状の開口を有した
コイルホルダ200と一体化されている。即ち、レンズ
ホルダ100a,100bは、矩形状の開口を有したコ
イルホルダ200の長手方向の中間位置の両サイドにそ
れぞれ基端部が一体化されており、前記開口部の長手方
向とは直交する方向へそれぞれ突出して延在し、この延
在部に前記開口方向と同じ方向へレンズを取り付けるた
めのリング状開口を有する。次にコイルホルダ200の
長手方向の各端部に、それぞれの一端部が固定された第
1、第2の支持梁機構が設けられている。そして固定部
材400は、第1、第2の支持梁機構の基端部をそれぞ
れ支持している。
【0017】レンズホルダ100a、100bとコイル
ホルダ200とは一体化されており、硬質の合成樹脂
(例えば液晶ポリマー)により成形されている。
【0018】支持梁機構は、次のように構成されてい
る。第1の支持梁機構は、支持梁301、302により
構成され、、第2の支持梁機構は、支持梁303、30
4により構成されている。この支持梁301,302,
303,304の基端部は、合成樹脂により成形された
固定部材400の側面に固定されている。これによりコ
イルホルダ200は、レンズホルダ100a,100b
とともに、図示の矢印Fo1,Fo2方向(フォーカス
制御方向)、及び図示矢印Tr1,Tr2(左右方向で
あるトラッキング制御方法)へ微動制御することが可能
である。
【0019】コイルホルダ200の開口のトラッキング
制御方向の中間部には、開口を仕切るようにセンターリ
ブ230が一体的に形成されており、コイルホルダ20
0もしくはフォーカスコイル211自体の形態維持の強
度を強化している。またセンターリブ230の延長方向
にレンズホルダ100a,100bが形成されているの
で、レンズホルダ100a,100bの固定効果が良
い。
【0020】また保護シート、いわゆるパッド(図示せ
ず)がセンターリブ230の上面に沿って貼りつけられ
る。このパッドは、レンズホルダ100a,100b及
びコイルホルダ200がフォーカス制御方向へ変位さ
れ、ディスクに近づいたときに、ディスクとレンズが接
触するのを防止するために設けられている。
【0021】コイルホルダ200は、略矩形状であり、
その矩形開口部は、フォーカス方向を向いており、その
内部には、図2(B)に示すようなフォーカスコイル2
11が設けられている。更にコイルホルダ200の長手
方向の両端部には、トラッキングコイル取り付け部が形
成されており、ここにトラッキングコイル221,22
2が巻回されている。
【0022】図1には、各部品がシャーシ500に取り
付けられた状態を示している。
【0023】固定部材400は、シャーシ500の所定
位置に配置固定される。固定部材400は、支持梁30
1,302,303,304を介して、コイルホルダ2
00をフォーカス制御方向、及びトラッキング制御方向
へ移動自在に支持している。シャーシ500には、ヨー
クとして機能する起立片531,532、533、53
4、535,536が形成されている。起立片531,
532は、コイルホルダ200の開口内に位置する。起
立片531,532はセンターリブ230の両側に設け
られている。起立片533,534は、コイルホルダ2
00の開口の外側であって、レンズホルダ100aの両
側に設けられる。また起立片535,536は、コイル
ホルダ200の開口の外側であって、レンズホルダ10
0bの両側に設けられる。次に、起立片533,53
4、535,536には、それぞれ、コイル側の面に磁
石541,542,543,544が設けられている。
【0024】次に、各レンズホルダ100a,100b
の下部には、立ち上げミラー551、552が設けられ
ており、シャーシ500に対して入射した光をレンズ方
向へ導き、また、レンズ側から戻ってきた光をシャーシ
500に平行な方向へ案内する。
【0025】固定部材400には、切り欠き部が形成さ
れており、光源からの光をレンズホルダ100bの下部
の立ち上げミラーに導くことができるようになってい
る。またこの部分には、シャーシ500の一部が切り起
こしされており、この壁561が形成され、この壁56
1に光を通過させるための穴562が形成されている。
壁561は、固定部材400を取り付けるための補助部
材としても機能する。
【0026】図3には、、コイルホルダ200、レンズ
ホルダ100a,100bと立ち上げミラー551,5
52の関係を示している。
【0027】立ち上げミラー511、522にに対応し
て、第1の光モジュール1100と第2の光モジュール
1200が搭載されている。第1の光モジュール110
0は、コンパクトディスク(CD)のための光モジュー
ルであり、第2の光モジュール1200は、デジタルビ
デオディスク(DVD)のための光モジュールである。
第1の光モジュール1000は、平面部を有する第1の
基板に第1の半導体レーザ、第1の回折手段、第1の受
光素子、及び第1の入出力端子部1101を有する。そ
して第1の入出力端子部から印加された、信号に従って
第1の半導体レーザから第1のレーザ光を出射し、光デ
ィスクに照射されて反射してきた前記第1のレーザ光を
前記第1の回折手段で回折させて前記第1の受光素子で
受光し、この受光素子からの電気信号を第1の入出力端
子部1101から出力する。
【0028】前記第2の光モジュール1200は、平坦
部を有する第2の基板に第2の半導体レーザ、第2の回
折手段、第2の受光素子、及び第2の入出力端子部12
01を有し、前記第2の入出力端子部から印加された信
号に従って前記第2の半導体レーザから前記第1のレー
ザより短い波長を有する第2のレーザ光を出射し、光デ
ィスクい照射されて反射してきた前記第2のレーザ光を
前記第2の回折手段で回折させて前記第2の受光素子で
受光し、この受光素子からの電気信号を第2の入出力端
子部1201から出力する。
【0029】図4には、光ディスク再生装置における光
ヘッド装置800の向きの一例を示している。即ち、上
記の光ヘッド装置800の搬送方向を示している。光ヘ
ッド装置800の搬送方向Yは、レンズホルダ100
a,100bの中心を通る線Xと直交し、更に、レンズ
ホルダ100a,100bの中心間を結ぶ線の中間点で
ディスクの半径方向の線Rが直交している。
【0030】図5には、光ヘッド装置800を搭載し
て、光ディスクの半径方向へ往復移送することができる
搬送装置の構成例を示している。この搬送装置は、光ヘ
ッド装置800を搭載するためのベース1000を有す
る。
【0031】ベース1000は、光ディスクの径方向へ
配設される送り手段1601,1602に係合する係合
部1001、1002を有し、搭載された装置を光ディ
スクの径方向へ搬送することができる。図には、光ディ
スクを載置して回転させるスピンドル1800(スピン
ドルモータにより回転駆動される)も示している。
【0032】図6はこの発明の他の実施の形態である。
【0033】先の実施の形態であると、ベース1000
が搬送される場合、レンズホルダ100a,100bの
中心を通る線Xと、ディスクの半径方向の線Rとが常に
直交関係を維持するように、光ヘッド装置800がベー
ス1000上に搭載されている。そしてこの場合、レン
ズホルダ100a,100bの中心間の中間位置に、線
Rと線Xとの直交点があるように設計されていた。しか
し、図6に示すように線Xと半径方向の線Rとの直交点
が、レンズホルダ100aの中心になるように設計され
ていてもよい。
【0034】あるいは、半径方向の線Rと線Xとの直交
点がレンズホルダ100bの中心で直交するように設計
されてもよいことは勿論である。
【0035】上記の実施の形態は、コイルホルダ200
の長手方向中間位置にレンズホルダ100a,100b
が形成されている。しかしこの発明はこれに限定される
ものではない。・図7(A),(B)には更にこの発明
の他の実施の形態を示している。この実施の形態の場
合、レンズホルダ100a,100bを設けた位置がリ
ブ230の中心を点対象にしており、コイルホルダ20
0の長手方向にずれた位置にある。このような構成にし
た場合、フォーカス制御方向及びトラッキング制御方向
へレンズホルダを駆動する駆動磁場は、次のような手段
により形成される。即ち、コイルホルダ200のリブ2
30を境にした一方と他方の開口にはそれぞれ、ヨーク
531,532が設けられる。そして各ヨーク531,
532には磁石531’、532’が設けられる。
【0036】次に、レンズホルダ100aの一方の側
に、磁石531’に対応するヨーク533及び磁石54
1が設けられる。またレンズホルダ100bの他方の側
に、ヨーク536及び磁石544が設けられる。このよ
うな構成であっても、コイルホルダ200を上下(フォ
ーカス制御方向)、左右(トラッキング制御方項)に駆
動する駆動力は、コイルホルダ200が水平を保つよう
にバランス良く発生することができる。なおこのように
レンズホルダ100a,100bの位置がずれた場合、
固定部材400側からレンズホルダ100bに対して光
りを導入しなければならないので、固定部材400の切
り欠き部の位置もレンズホルダ100bの位置に合わせ
て設定される。
【0037】図8は、上記の構成の光ヘッド装置を、デ
ィスク記録再生装置に搭載した状態を示している。この
上記の構成の光ヘッド装置800によると、レンズホル
ダ100a,100bの位置がディスクの半径方向へず
れた位置関係になる。この結果、データ記録領域の最内
周半径r1、r2の異なるディスクを再生する場合に有
効となる。つまり、最内周半径が大きいディスクに対し
ては、レンズホルダ100a側を使用するように設計
し、最内周半径が小さいディスクに対しては、レンズホ
ルダ100b側を使用するように設計するものである。
【0038】上記の実施の形態であると、光ヘッド装置
800の搬送方向と直交する線Xとディスクの半径方向
Rとの直交クロス点が、リブ230のセンターに位置す
るように設計されているが、これに限るものではない。
【0039】図9はこの発明の他の実施の形態であり、
図8と異なる点は、線Xとディスクの半径方向の線Rが
直交する点が、リブ上ではなく、レンズホルダ100a
の中心にあることである。この実施の形態に限らず、線
Xとディスクの半径方向の線Rが直交する点が、レンズ
ホルダ100bの中心であってもよい。この実施の形態
においても、データ記録領域の最内周半径の異なるディ
スクを再生する場合に有効となる。つまり、最内周半径
が大きいディスクに対しては、レンズホルダ100a側
を使用するように設計し、最内周半径が小さいディスク
に対しては、レンズホルダ100b側を使用するように
設計するものである。
【0040】図10(A),(B)はこの発明のさらに
他の実施の形態である。
【0041】この実施の形態においても、レンズホルダ
100a,100bを設けた位置がリブ230の中心を
点対象にしており、コイルホルダ200の長手方向にず
れた位置にある。図7の場合とは異なり、レンズホルダ
100aがディスク半径方向の内側、レンズホルダ10
0bが外側にずれている。フォーカス制御方向及びトラ
ッキング制御方向へレンズホルダを駆動する駆動磁場
は、次のような手段により形成される。即ち、コイルホ
ルダ200のリブ230を境にした一方と他方の開口に
はそれぞれ、ヨーク531,532が設けられる。そし
て各ヨーク531,532には磁石531’、532’
が設けられる。
【0042】次に、レンズホルダ100aの一方の側
に、磁石532’に対応するヨーク534及び磁石54
2が設けられる。またレンズホルダ100bの他方の側
に、ヨーク535及び磁石543が設けられる。このよ
うな構成であっても、コイルホルダ200を上下(フォ
ーカス制御方向)、左右(トラッキング制御方項)に駆
動する駆動力は、コイルホルダ200が水平を保つよう
にバランス良く発生することができる。固定部材400
の切り欠き部の位置もレンズホルダ100bの位置に合
わせて設定される。
【0043】図10に示した実施の形態においても、図
8、図9で説明したように、搬送方向Yに直交する線X
と、ディスクの半径方向の線Rとの直交点が、レンズホ
ルダ100aの中心、あるいはレンズホルダ100bの
中心、あるいはリブ230の中点のいずれであってもよ
い。
【0044】図11には、この発明の光ヘッド装置80
0を搬送装置のベース上に配置した例を示している。
【0045】この例の場合は、レンズホルダ100aの
対物レンズに対応して第1の光モジュール1100と、
レンズホルダ100bの対物レンズに対応する第2の光
モジュール1200とが設けられている。第1の光モジ
ュール1100は、例えばコンパクトディスク(CD)
のための光モジュールであり、第2の光モジュール12
00は、デジタルビデオディスク(DVD)のための光
モジュールである。第1の光モジュール1100は、平
面部を有する第1の基板に第1の半導体レーザ、第1の
回折手段、第1の受光素子、及び第1の入出力端子部を
有する。そして第1の入出力端子部から印加された、信
号に従って第1の半導体レーザから第1のレーザ光を出
射し、光ディスクに照射されて反射してきた前記第1の
レーザ光を前記第1の回折手段で回折させて前記第1の
受光素子で受光し、この受光素子からの電気信号を前記
第1の入出力端子部1101から出力する。レーザ光の
経路の途中には、方向変換を図るためのプリズム110
2が設けられている。
【0046】第2の光モジュール1200は、平坦部を
有する第2の基板に第2の半導体レーザ、第2の回折手
段、第2の受光素子、及び第2の入出力端子部1201
を有し、前記第2の入出力端子部から印加された信号に
従って前記第2の半導体レーザから前記第1のレーザよ
り短い波長を有する第2のレーザ光を出射し、光ディス
クい照射されて反射してきた前記第2のレーザ光を前記
第2の回折手段で回折させて前記第2の受光素子で受光
し、この受光素子からの電気信号を前記第2の入出力端
子部から出力する。
【0047】なお上記の説明では、第1と第2のレンズ
ホルダ100a,100bによりそれぞれ構成される光
学系を、CD用と、DVD用として説明したが、これに
限らず、記録用と再生用、あるいは他のディスク用とい
うふうに種々の目的に応じて各光学系を利用できるもの
である。
【0048】例えば、一方の光学系を記録専用、他方を
再生専用として用いるのである。さらには、また両方の
光学系を同時読取り専用として用い、同じディスクをア
クセスするようにしてもよい。この場合は、両方の光学
系が同じ特性を持つことが好ましい。そして、それぞれ
の光学系の出力又は入力信号処理系としては、一部を除
いて共通の信号処理系が用いられ、スイッチ手段によ
り、それぞれの光学系の記録信号あるいは再生信号が選
択的に処理される。
【0049】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
構成をシンプル化して各種の光ディスクに対応できる情
報読み取り用あるいは書き込み用の光学系を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す斜視図。
【図2】図1の装置の一部の部品を取り出して示す斜視
図。
【図3】図1の装置の動作を説明するために示した図。
【図4】この発明の光ヘッド装置の再生装置における配
置状態の例を示す図。
【図5】光ヘッド搬送装置の構成例を示す図。
【図6】この発明の光ヘッド装置の再生装置における配
置状態の例を示す図。
【図7】この発明の光ヘッド装置のさらに他の実施の形
態を示す図。
【図8】図7の光ヘッド装置の再生装置における配置状
態の例を示す図。
【図9】図7の光ヘッド装置の再生装置における配置状
態の他の例を示す図。
【図10】この発明の光ヘッド装置のまた他の実施の形
態を示す図。
【図11】この発明の光ヘッド装置の再生装置における
配置状態の更に他の例を示す図。
【符号の説明】
100a,100b…第1、第2のレンズホルダ、20
0…コイルホルダ、230…リブ、301〜304…支
持梁、400…固定部材、531〜536…ヨーク、5
41〜544…磁石、211…フォーカスコイル、22
1、222…トラッキングコイル。
フロントページの続き Fターム(参考) 5D118 AA04 AA26 BA01 BB02 BF02 BF03 CG07 CG26 DC03 EA02 EB15 EC04 EC09 ED07 ED08 EE05 EF02 EF09 FA29 FB20 5D119 AA05 AA41 BA01 BB01 BB02 BB03 BB04 CA09 CA13 CA16 DA01 DA05 FA08 JA49 JC05 MA30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状の開口を有したコイルホルダと、 このコイルホルダの長手方向の前記開口を挟んだ両サイ
    ドにそれぞれ基端部が一体化されており、前記開口長手
    方向とは直交する方向へそれぞれ突出して延在し、この
    延在部にリング状開口を有した第1、第2のレンズホル
    ダと、 前記コイルホルダの長手方向の各端部に、それぞれの一
    端部が固定された第1、第2の支持梁機構と、 前記第1、第2の支持梁機構の基端部をそれぞれ支持す
    る固定部材とを具備したことを特徴とする2レンズ光ヘ
    ッド装置。
  2. 【請求項2】 矩形状の開口を有したコイルホルダと、 このコイルホルダの長手方向の前記開口を挟んだ両サイ
    ドにそれぞれ基端部が一体化されており、前記開口長手
    方向とは直交する方向へそれぞれ突出して延在し、この
    延在部にレンズを取り付けるためのリング状開口を有し
    た第1、第2のレンズホルダと、 前記コイルホルダの長手方向の各端部に、それぞれの一
    端部が固定された第1、第2の支持梁機構と、 前記第1、第2の支持梁機構の基端部をそれぞれ支持す
    る固定部材と、 前記固定部材を支持したシャーシと、前記第1、第2の
    レンズホルダの各レンズに対して波長の異なるレーザ光
    を出射する第1、第2の光源とを具備したことを特徴と
    する2レンズ光ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 矩形状の開口を有したコイルホルダと、 このコイルホルダの長手方向の中間位置よりも一方の端
    部側に片寄った位置に基端部が一体化されており、前記
    開口部の長手方向とは直交する方向へそれぞれ突出して
    延在し、この延在部にレンズを取り付けるためのリング
    状開口を有した第1のレンズホルダと、 前記コイルホルダの長手方向の中間位置よりも他方の端
    部側に片寄った位置に基端部が一体化されており、前記
    開口部の長手方向とは直交する方向へそれぞれ突出して
    延在し、この延在部にレンズを取り付けるためのリング
    状開口を有した第2のレンズホルダと、 前記コイルホルダの長手方向の各端部に、それぞれの一
    端部が固定された第1、第2の支持梁機構と、 前記第1、第2の支持梁機構の基端部をそれぞれ支持す
    る固定部材と、 前記固定部材を支持したシャーシと、前記第1、第2の
    レンズホルダの各レンズに対して波長の異なるレーザ光
    を導く第1、第2の光源とを具備したことを特徴とする
    2レンズ光ヘッド装置。
  4. 【請求項4】 光ヘッド装置をベースに搭載して、前記
    ベースを搬送装置により光ディスクの半径方向へ往復移
    動させるディスク記録又は再生装置において、 前記光ヘッド装置は、前記ディスクに対向する矩形状の
    開口を有したコイルホルダと、 このコイルホルダの長手方向の中間位置の両サイドにそ
    れぞれ基端部が一体化されており、前記開口長手方向と
    は直交する方向へそれぞれ突出して延在し、この延在部
    に前記開口方向と同じ方向へレンズを取り付けるための
    リング状開口を有した第1、第2のレンズホルダと、 前記コイルホルダの長手方向の各端部に、それぞれの一
    端部が固定された第1、第2の支持梁機構と、 前記第1、第2の支持梁機構の基端部をそれぞれ支持す
    る固定部材とを具備した2レンズ光ヘッド装置であるこ
    とを特徴とするディスク記録又は再生装置。
  5. 【請求項5】 前記2レンズ光ヘッド装置の第1と第2
    の光学系は、異なる種類のディスク用としてそれぞれの
    光学特性が設定されていることを特徴とする請求項4記
    載のディスク記録又は再生装置。
  6. 【請求項6】 前記2レンズ光ヘッド装置の第1と第2
    の光学系は、同じ種類のディスク用としてそれぞれの光
    学特性が設定され、それぞれの信号処理系は、一部を除
    いて共通に用いられることを特徴とする請求項4記載の
    ディスク記録又は再生装置。
JP10189319A 1998-07-03 1998-07-03 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置 Pending JP2000020982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189319A JP2000020982A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189319A JP2000020982A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020982A true JP2000020982A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16239379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189319A Pending JP2000020982A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295983A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tdk Corp 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置
JP2006309911A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Fujitsu Ltd 光ピックアップ
JP2009020928A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Fujitsu Ltd 光ピックアップおよび光ディスク装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295983A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tdk Corp 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置
JP2006309911A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Fujitsu Ltd 光ピックアップ
JP4537309B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-01 富士通株式会社 光ピックアップ
JP2009020928A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Fujitsu Ltd 光ピックアップおよび光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100467378B1 (ko) 광학픽업및디스크플레이어
KR20060051246A (ko) 광픽업 및 디스크 드라이브 장치
US6111827A (en) Optical pickup, and optical disc player
JP2004146049A (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
JP2001067700A (ja) 光学ヘッド及び光ディスクドライブ装置
US8064320B2 (en) Optical pickup and optical disc apparatus using the same
KR100303053B1 (ko) 광픽업
JP2000020982A (ja) 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置
EP1761921B1 (en) Apparatus and method for generating a scanning beam in an optical pickup head, miniature optical pickup head and optical storage system incorporating a miniature pickup head
JP3624624B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ
US20080080334A1 (en) Optical pickup actuator capable of preventing adhesive agent in supporting portions of a damper base from deteriorating in strength
JP5024184B2 (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
EP1950751B1 (en) Objective lens actuator and optical pickup device having the same
EP1096482A2 (en) Optical pickup for cd/dvd compatible player
JP2005302164A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP3754314B2 (ja) 光ピックアップ装置
US20070286055A1 (en) Optical pickup apparatus and information recording/reproduction apparatus
EP0472084A2 (en) Optical head apparatus
US6704268B2 (en) Optical storage device and optical pickup unit having track control
JPH1139691A (ja) 光ヘッドとその光学部品及びその製造方法及び光ディスク装置
JPH1064114A (ja) 光学式記録媒体再生装置
JP2004296039A (ja) 光ピックアップ装置
JP2004170480A (ja) 光学部品及びこの光学部品を用いた光ピックアップ装置及びこの光ピックアップ装置を用いた光ディスク装置
JP2006079781A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2007184064A (ja) 光ピックアップ装置