JP2000019550A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000019550A
JP2000019550A JP10183488A JP18348898A JP2000019550A JP 2000019550 A JP2000019550 A JP 2000019550A JP 10183488 A JP10183488 A JP 10183488A JP 18348898 A JP18348898 A JP 18348898A JP 2000019550 A JP2000019550 A JP 2000019550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
gate
gate drive
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Mishima
康之 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10183488A priority Critical patent/JP2000019550A/ja
Priority to TW088110683A priority patent/TWI230819B/zh
Priority to KR1019990026015A priority patent/KR100309063B1/ko
Publication of JP2000019550A publication Critical patent/JP2000019550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝度むらのない表示を達成する。 【解決手段】 液晶を介して互いに対向配置される透明
基板のうち一方の透明基板の液晶側の面にゲート駆動I
Cが搭載され、該一方の液晶側の面の各画素領域に画素
電極とこの画素電極に離間されて配置される対向電極と
が形成され、前記ゲート駆動ICの入力端子にゲート回
路基板を介して入力信号が供給されるともに、該ゲート
駆動ICの出力端子から前記各画素領域を走査させる信
号が出力される液晶表示装置において、前記ゲート回路
基板は、前記各画素領域の対向電極に対向電圧信号を供
給させる配線層が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、横電界方式と称される液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】横電界方式と称される液晶表示装置は、
液晶を介して対向配置される透明基板の一方の透明基板
の液晶側の各画素領域に、画素電極とこの画素電極に離
間されて配置される対向電極とを備え、これら各電極と
の間に発生する電界によって液晶の光透過率を制御する
ように構成されている。
【0003】そして、たとえばアクテイッブ・マトリッ
クス型のものにこの方式を採用した液晶表示装置は、該
一方の透明基板の液晶側の面に、x方向に延在しy方向
に並設される走査信号線と、やはりx方向に延在しy方
向に並設される対向電圧信号線と、y方向に延在しx方
向に並設される映像信号線とを備え、互いに隣接する走
査信号線と対向電圧信号線、および互いに隣接する一対
の映像信号線とで囲まれた各領域を画素領域としてい
る。
【0004】そして、各画素領域には、走査信号線から
の走査信号の供給によって駆動される薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介して一方の映像信号線か
らの映像信号が供給される画素電極とが形成されてい
る。
【0005】また、前記走査信号線にはゲート駆動IC
から走査信号が供給されるようになっているとともに、
前記映像信号線にはドレイン駆動ICから映像信号が供
給されるようになっており、これらゲート駆動ICおよ
びゲート駆動ICは、前記一方の透明基板の表示領域以
外の領域に搭載されたものが知られている(いわゆるC
OG(Chip On Glass)型と称される)。
【0006】この場合、ゲート駆動ICおよびドレイン
駆動ICには透明基板の一辺に近接させて配置されるコ
ントロール基板からそれぞれゲート回路基板およびドレ
イン回路基板を介して、それぞれ入力信号が供給される
ようになっている。
【0007】さらに、各画素領域の画素電極は対向電極
を基準にして映像信号に対応する電圧が印加されるよう
になっていることから、該対向電極は前記対向電圧信号
線を介して基準電圧が印加されるように構成され、これ
ら各対向電圧信号線にはドレイン駆動IC側のドレイン
回路基板に形成された配線層、および各対向電圧信号線
を共通に接続する対向電圧共通ラインを介して基準電圧
信号が供給されるように構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように構
成された液晶表示装置は、基準電圧信号を各画素領域の
対向電極に供給するのに、それまでの配線長が比較的大
きくなり、該基準電圧信号の波形歪みが発生してしまう
ということが指摘されるに到った。
【0009】このため、各画素領域において、画素電極
に供給される映像信号に対応する該画素電極と対向電極
との間の電位差にばらつきが発生し、表示に輝度むらが
生じる原因となっていた。
【0010】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的は輝度むらのない表示を達成
できる液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0012】すなわち、液晶を介して互いに対向配置さ
れる透明基板のうち一方の透明基板の液晶側の面にゲー
ト駆動ICが搭載され、該一方の液晶側の面の各画素領
域に画素電極とこの画素電極に離間されて配置される対
向電極とが形成され、前記ゲート駆動ICの入力端子に
ゲート回路基板を介して入力信号が供給されるともに、
該ゲート駆動ICの出力端子から前記各画素領域を走査
させる信号が出力される液晶表示装置において、前記ゲ
ート回路基板は、前記各画素領域の対向電極に対向電圧
信号を供給させる配線層が形成されていることを特徴と
するものである。
【0013】このように構成した液晶表示装置は、基準
電圧信号を各画素領域の対向電極に供給するのに、それ
までの配線長を大幅に小さくでき、該基準電圧信号の波
形歪みの発生を防止することができるようになる。この
ため、輝度むらのない表示を達成できるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明する。実施例1. 〔全体構成〕図2は、本発明による液晶表示装置の全体
を示す概略構成図である。この実施例では、広い視野角
をもつものとして知られているいわゆる横電界方式を採
用した液晶表示装置に本発明を適用させている。
【0015】まず、液晶表示パネル1があり、その液晶
表示パネル1は、液晶を介して互いに対向配置された透
明基板1A、1Bを外囲器としている。この場合、一方
の透明基板(図中下側の基板:マトリックス基板1A)
は他方の透明基板(図中上側の基板:カラーフィルタ基
板1B)に対して若干大きく形成され、図中下側と右側
の周辺端はほぼ面一に合わせて配置されてる。
【0016】この結果、一方の透明基板1Aの図中左側
の周辺および図中上側の周辺は他方の基透明板1Bに対
して外方に延在されるようになっている。後に詳述する
が、この部分はゲート駆動回路およびドレイン駆動回路
が搭載される領域となっている。
【0017】各透明基板1A、1Bの重畳する領域には
マトリックス状に配置された画素2が構成され、この画
素2は、図中x方向に延在されy方向に並設される走査
信号線3とy方向に延在されx方向に並設される映像信
号線4とで囲まれる領域に形成され、少なくとも、一方
の走査信号線3から走査信号の供給によって駆動される
スイッチング素子TFTと、このスイッチング素子TF
Tを介して一方の映像信号線4から供給される映像信号
が印加される画素電極とが備えられている。
【0018】ここでは、上述したように、各画素2は、
いわゆる横電界方式を採用したもので、後に詳述するよ
うに、上記のスイッチング素子TFTおよび画素電極の
他に、基準電極および付加容量素子が備えられるように
なっている。
【0019】そして、各走査信号線3はその一端(図中
左側の端部)が透明基板1B外にまで延在され、透明基
板1Aに搭載されたゲート駆動回路(IC)5の出力端
子に接続されるようになっている。
【0020】この場合、ゲート駆動回路5は複数設けら
れているともに、前記走査信号線3は互いに隣接するも
の同士でグループ化され、これら各グループ化された走
査信号線3が近接する各ゲート駆動回路5にそれぞれ接
続されるようになっている。
【0021】また、同様に、各映像信号線4はその一端
(図中上側の端部)が透明基板1B外にまで延在され、
透明基板1Aに搭載されたドレイン駆動回路(IC)6
の出力端子に接続されるようになっている。
【0022】この場合も、ドレイン駆動回路6は複数設
けられているともに、前記映像信号線4は互いに隣接す
るもの同士でグループ化され、これら各グループ化され
た映像信号線4が近接する各ドレイン駆動回路6にそれ
ぞれ接続されるようになっている。
【0023】一方、このようにゲート駆動回路5および
ドレイン駆動回路6が搭載された液晶表示パネル1に近
接した配置されるプリント基板10(コントロール基板
10)があり、このプリント基板10には電源回路11
等の他に、前記ゲート駆動回路5およびドレイン駆動回
路6に入力信号を供給するためのコントロール回路12
が搭載されている。
【0024】そして、このコントロール回路12からの
信号はフレキシブル配線基板(ゲート回路基板15、ド
レイン回路基板16A、ドレイン回路基板16B)を介
してゲート駆動回路5およびドレイン駆動回路6に供給
されるようになっている。
【0025】すなわち、ゲート駆動回路5側には、これ
ら各ゲート駆動回路5の入力側の端子にそれぞれ対向し
て接続される端子を備えるフレキシブル配線基板(ゲー
ト回路基板15)が配置されている。
【0026】そのゲート回路基板15は、その一部が前
記コントロール基板10側に延在されて形成され、その
延在部において、該コントロール基板10と接続部18
を介して接続されている。
【0027】コントロール基板10に搭載されたコント
ロール回路12からの出力信号は、該コントロール基板
10上の配線層、前記接続部18、さらにはゲート回路
基板15上の配線層を介して各ゲート駆動回路5に入力
されるようになっている。
【0028】また、ドレイン駆動回路6側には、これら
各ドレイン駆動回路6の入力側の端子にそれぞれ対向し
て接続される端子を備えるドレイン回路基板16A、1
6Bが配置されている。
【0029】このドレイン回路基板16A、16Bは、
その一部が前記コントロール基板10側に延在されて形
成され、その延在部において、該コントロール基板10
と接続部19A、19Bを介して接続されている。
【0030】コントロール基板10に搭載されたコント
ロール回路12からの出力信号は、該コントロール基板
10上の配線層、前記接続部19A、19B、さらには
ドレイン回路基板16A、16B上の配線層を介して各
ドイレン駆動回路16A、16Bに入力されるようにな
っている。
【0031】なお、ドレイン駆動回路6側のドレイン回
路基板16A、16Bは、図示のように、2個に分割さ
れて設けられている。液晶表示パネル1の大型化にとも
なって、たとえばドレイン回路基板の図中x方向への長
さの増大による熱膨張による弊害を防止する等のためで
ある。
【0032】そして、コントロール基板10上のコント
ロール回路12からの出力は、ドレイン回路基板16A
の接続部19A、およびドレイン回路基板16Bの接続
部19Bをそれぞれ介して、対応するドレイン駆動回路
6に入力されている。
【0033】さらに、コントロール基板10には、映像
信号源22からケーブル23によってインターフェース
基板24を介して映像信号が供給され、該コントロール
基板10に搭載されたコントロール回路12に入力され
るようになっている。
【0034】なお、この図では、液晶表示パネル1、ゲ
ート回路基板15、ドイレン回路基板16A、16B、
およびコントロール基板10がほぼ同一平面内に位置づ
けられるように描かれていいるが、実際には該コントロ
ール基板10はゲート回路基板15、ドイレン回路基板
16A、16Bの部分で屈曲されて液晶表示パネル1に
対してほぼ直角になるように位置づけられるようになっ
ている。
【0035】いわゆる額縁の面積を小さくさせる趣旨か
らである。ここで、額縁とは、液晶表示装置の外枠の輪
郭と表示部の輪郭の間の領域をいい、この領域を小さく
することによって、外枠に対して表示部の面積を大きく
できる効果を得ることができる。
【0036】〔マトリックス基板〕図3は、前記マトリ
ックス基板1Aの液晶側の面における走査信号線3、対
向電圧信号線50(図4参照)、および映像信号線2の
配置状態を示す平面図である。
【0037】なお、同図において、カラーフィルタ基板
1Bが配置される部分を点線枠1Bで示している。
【0038】まず、マトリックス基板1Aの液晶側の面
に、そのx方向に延在しy方向に並設される走査信号線
3と対向電圧信号線50とが形成されている。
【0039】この場合、図中上から対向電圧信号線5
0、この対向電圧信号線50と比較的大きく離間された
走査信号線3、この走査信号線3と小さく離間された走
査信号線、この走査信号線3と比較的大きく離間された
対向電圧信号線50、…というように順次配列されてい
る。
【0040】そして、この実施例では、走査信号線3お
よび対向電圧信号線50(後述の対向電圧共通ライン6
0は除く)は、いずれも同一の材料からなり、かつ同一
の工程で形成されるようになっている。
【0041】そして、これら走査信号線3および対向電
圧信号線50をも被うようにしてマトリックス基板1A
の液晶側の面には絶縁膜が形成されている。
【0042】さらに、この絶縁膜の上面には、そのy方
向に延在されx方向に並設される映像信号線4が形成さ
れている。
【0043】この場合、対向電圧共通ライン60がこの
映像信号線4と同一の材料からなり、かつ同一の工程で
形成されるようになっている。
【0044】この対向電圧共通ライン60は、各対電圧
信号線50のゲート駆動IC5側の端部を共通に接続さ
せるもので、各対電圧信号線50は絶縁膜に形成された
スルホールを介してそれぞれ対向電圧共通ライン60に
接続されている。
【0045】なお、前記走査信号線3および映像信号線
4の一端は、カラーフィルタ基板1Bと対向する領域
(表示部領域)を越えて延在され、それぞれ前述したゲ
ート駆動IC5およびドレイン駆動IC6の出力電極に
接続されるようになっている。
【0046】〔画素の構成〕図4は、前記画素領域の詳
細な構成を示す平面図を示し、図3の点線枠Qの部分に
相当している。
【0047】同図において、マトリックス基板1Aの主
表面に、x方向に延在する走査信号線3と対向電圧信号
線50とが形成されている。そして、これら各信号線
3、50と後述のy方向に延在する映像信号線2とで囲
まれる領域が画素領域として形成されることになる。
【0048】すなわち、この実施例では、走査信号線3
との間に対向電圧信号線50が走行して形成され、その
対向電圧信号線50を境にして±y方向のそれぞれに画
素領域が形成されることになる。
【0049】このようにすることによって、y方向に並
設される対向電圧信号線50は従来の約半分に減少させ
ることができ、それによって閉められていた領域を画素
領域側に分担させることができ、該画素領域の面積を大
きくすることができるようになる。
【0050】各画素領域において、前記対向電圧信号線
50にはそれと一体となってy方向に延在された対向電
極50Aがたとえば3本当間隔に形成されている。これ
ら各対向電極50Aは走査信号線3に接続されることな
く近接して延在され、このうち両脇の2本は映像信号線
3に隣接して配置され、残りの1本は中央に位置づけら
れている。
【0051】さらに、このように走査信号線3、対向電
圧信号線50、および対向電極50Aが形成された透明
基板1Aの主表面には、これら走査信号線3等をも被っ
てたとえばシリコン窒化膜からなる絶縁膜が形成されて
いる。この絶縁膜は後述する映像信号線2に対しては走
査信号線3および対向電圧信号線50との絶縁を図るた
めの層間絶縁膜として、薄膜トランジスタTFTに対し
てはゲート絶縁膜として、蓄積容量Cstgに対しては
誘電体膜として機能するようになっている。
【0052】この絶縁膜の表面には、まず、その薄膜ト
ランジスタTFTの形成領域において半導体層51が形
成されている。この半導体層51はたとえばアモルファ
スSiからなり、走査信号線3上において後述する映像
信号線2に近接された部分に重畳されて形成されてい
る。これにより、走査信号線3の一部が薄膜トランジス
タTFTのゲート電極を兼ねた構成となっている。
【0053】そして、この絶縁膜の表面にはそのy方向
に延在しかつx方向に並設される映像信号線2が形成さ
れている。この映像信号線2は、薄膜トランジスタTF
Tを構成する前記半導体層51の表面の一部にまで延在
されて形成されたドレイン電極2Aが一体となって備え
られている。
【0054】さらに、画素領域における絶縁膜の表面に
は薄膜トランジスタTFTのソース電極53Aに接続さ
れた画素電極53が形成されている。この画素電極53
は前記対向電極50Aのそれぞれの中央をy方向に延在
して形成されている。すなわち、画素電極53の一端は
前記薄膜トランジスタTFTのソース電極53Aを兼
ね、そのままy方向に延在され、さらに対向電圧信号線
50上をx方向に延在された後に、y方向に延在するコ
字形状となっている。
【0055】ここで、画素電極53の対向電圧信号線5
0に重畳される部分は、該対向電圧信号線50との間に
前記絶縁膜を誘電体膜とする蓄積容量Cstgを構成し
ている。この蓄積容量Cstgによってたとえば薄膜ト
ランジスタTFTがオフした際に画素電極53に映像情
報を長く蓄積させる効果を奏するようにしている。
【0056】なお、前述した薄膜トランジスタTFTの
ドレイン電極2Aとソース電極53Aとの界面に相当す
る半導体層51の表面にはリン(P)がドープされて高
濃度層となっており、これにより前記各電極におけるオ
ーミックコンタクトを図っている。この場合、半導体層
51の表面の全域には前記高濃度層が形成されており、
前記各電極を形成した後に、該電極をマスクとして該電
極形成領域以外の高濃度層をエッチングするようにして
上記の構成とすることができる。
【0057】そして、このように薄膜トランジスタTF
T、映像信号線2、画素電極53、および蓄積容量Cs
tgが形成された絶縁膜の上面にはたとえばシリコン窒
化膜からなる保護膜が形成され、この保護膜の上面には
配向膜が形成されて、液晶表示パネル1のいわゆる下側
基板を構成している。
【0058】なお、図示していないが、いわゆる上側基
板となる透明基板(カラーフィルタ基板)1Bの液晶側
の部分には、各画素領域に相当する部分に開口部を有す
るブラックマトリツクス(図3の符号54に相当する)
が形成されている。
【0059】さらに、このブラックマトリツクス54の
画素領域に相当する部分に形成された開口部を被ってカ
ラーフィルタが形成されている。このカラーフィルタは
x方向に隣接する画素領域におけるそれとは異なった色
を備えるとともに、それぞれブラックマトリックス54
上において境界部を有するようになっている。
【0060】また、このようにブラックマトリックス、
およびカラーフィルタが形成された面には樹脂膜等から
なる平坦膜が形成され、この平坦膜の表面には配向膜が
形成されている。
【0061】〔ゲート駆動IC近傍の構成〕図1はゲー
ト駆動IC5が搭載されている液晶表示パネル1の辺部
の詳細を示す平面図である。
【0062】同図において、コントロール基板10から
接続部18を介して(図2参照)供給される基準電圧信
号は、ゲート回路基板15に形成された配線層61、マ
トリックス基板1A上の配線層62を通して対向電圧共
通ライン60に導かれるようになっている。
【0063】ここで、マトリックス基板1A上の配線層
62は、たとえば対向電圧共通ライン60と同一の材料
からなり、かつ同一の工程で形成されるようになってお
り、その延在端はゲート回路基板15に接続されるため
の端子を有するようになっている。
【0064】また、同図から明らかなように、ゲート回
路基板15からの基準電圧信号は、対向電圧共通ライン
60の長手方向にほぼ等間隔で沿って配置された複数の
配線層62を介して該対向電圧共通ライン60に供給さ
れるようになっている。対向電圧共通ライン60の全て
の部分に基準電圧信号が供給され易くするとともに、対
向電圧共通ライン60に到る基準電圧信号の経路の抵抗
をできるだけ少なくする趣旨からである。
【0065】このため、この実施例では、少なくとも各
ゲート駆動IC5の間の領域(空きスペースを利用し
て)において前記配線層62を設けるようにしている。
【0066】そして、この実施例では、対向電圧信号線
50が図中x方向に延在して形成されていることに鑑
み、そのx方向から、すなわちゲート回路基板15を介
して基準電圧信号を供給することにより、信号伝達経路
としての配線(ゲート回路基板15の配線層61、マト
リックス基板1A上の配線層62)の長さを極力短くす
ることができるようになる。
【0067】このため、基準電圧信号の波形歪みを発生
させることなく、対向電圧共通ライン60、対向電圧信
号線50、対向電極50Aへ伝達させることができ、表
示の輝度むらの発生を抑制できる。
【0068】なお、図1においては、走査信号の各ゲー
ト駆動IC5への経路、さらには、各ゲート駆動IC5
からの信号の各走査信号線3への経路は省略して描かれ
ている。
【0069】しかし、ゲート回路基板15は多層構造の
形成の容易なフレキシブル基板から構成されていること
から、前記配線層61との接触の憂いなく、走査信号の
各ゲート駆動IC5への経路となる配線層を形成できる
ようになる。
【0070】また、対向電圧共通ライン60は上述した
ように各走査信号線3とは異なる層で形成されているこ
とから、該対向電圧共通ライン60が支障となることな
く各ゲート駆動IC5からの信号の各走査信号線3への
経路となる配線層を形成できるようになる。
【0071】実施例2.図5は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図1の図面に対応し
たものである。
【0072】図1の構成と異なる部分は、各ゲート駆動
IC5の間の領域において形成された前記配線層62
は、該領域における空きスペースを充分に利用して、で
きるだけ多く配置するようにしたものである。
【0073】このようにすることによって、対向電圧共
通ライン60に到る信号の経路の抵抗をできるだけ小さ
くして、該信号の波形歪みの発生を抑制せんとするもの
である。
【0074】この趣旨から該領域に形成する配線層62
は一本とし、その線幅を充分に太く(少なくとも対向電
圧共通ライン60よりも太く)形成するようにしても同
様の効果が得られることから、このようにしてもよい。
【0075】実施例3.図6は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図1の図面に対応し
たものである。
【0076】図1の構成と異なる部分は、マトリックス
基板1A上の配線層62を隣接するもの同志でグループ
化し、それぞれのグループの配線層62にレベルの異な
る基準電圧信号を供給するようしている。
【0077】すなわち、図中下から順次たとえば2本づ
つの配線層62をゲート回路基板15上の配線層61
A、61B、61C、…で共通化し、これら各配線層6
1A、61B、61C、…にレベルが順次小さくなる基
準電圧信号を供給するようにしたものである。
【0078】同図から明らかになるように、対向電圧共
通ライン60は、図中その下側において接続される配線
層62および61の線長が長く、抵抗が大きくなること
から、それによる電圧降下を見越すとともに、映像信号
線2における信号の波形歪みとの関係で各画素における
画素電極53と対向電極50Aとの間に適正な電圧が印
加されるように各対向電圧共通ライン60上での基準電
圧信号のレベルを調整できるようにしている。
【0079】すなわち、図7は、走査信号線3、映像信
号線2、対向電圧信号線50にそれぞれ印加される信号
の波形を示した図である。
【0080】この図のうち、映像信号線2における信号
の波形は、そのドレイン駆動IC6の近端側ではドイレ
ン駆動IC6からの出力信号の波形とほぼ同じである
が、該ドレイン駆動IC6に対して遠端側では信号線の
容量成分によって波形歪みが生じてしまう。
【0081】このことは、ドレイン駆動IC6の遠端側
に配置される画素は、ドレイン駆動ICの近端側に配置
される画素と比較すると、液晶の光学特性を充分に引き
出すことができないことを意味する。
【0082】しかし、このようにドレイン駆動IC6の
遠端側に配置される画素における映像信号線2(画素電
極53)に波形歪みが生じても、対向電極50A(対向
電圧信号線50)に印加される電圧がその波形歪みを補
償できるような信号であれば、液晶の光学特性を充分に
引き出すことができるようになる。各画素における画素
電極53の信号(電圧)は対向電極50Aに印加される
信号(電圧)を基準にして適正か否かが決定されるから
である。
【0083】したがって、上述した実施例では、このよ
うなことを考慮して対向電圧共通ライン60上での基準
電圧信号のレベルを容易に調整できるようになってい
る。
【0084】この場合、ゲート回路基板1における配線
構造は複雑になるが、上述したように、該ゲート回路基
板1は多層構造の容易なフレキシブル基板によって構成
されていることから特にこのことが問題となることはな
い。
【0085】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、輝度むらのない表
示を達成できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す要
部構成図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す全
体構成図である。
【図3】本発明による液晶表示装置のマトリックス基板
上の信号線の配置状態の一実施例を示す平面図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の画素領域の一実施
例を示す平面図である。
【図5】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
要部構成図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
要部構成図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の効果を示す説明図
である。
【符号の説明】 1A…マトリックス基板、1B…カラーフィルタ基板、
5…ゲート駆動IC、15…ゲート回路基板、61…配
線層(ゲート回路基板上の)、62…配線層(マトリッ
クス基板上の)、60…対向電圧共通ライン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/786 H01L 29/78 612C 614 Fターム(参考) 2H092 GA33 GA34 GA50 GA60 HA28 JA24 JB14 JB52 JB64 KA05 KA10 KB25 NA01 NA28 PA06 PA08 PA09 2H093 NA16 NC34 NC35 ND13 ND36 NE03 5C094 AA03 AA07 BA03 BA43 CA19 CA24 DA09 DA13 DB01 DB02 EA04 EB02 ED03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を介して互いに対向配置される透明
    基板のうち一方の透明基板の液晶側の面にゲート駆動I
    Cが搭載され、該一方の液晶側の面の各画素領域に画素
    電極とこの画素電極に離間されて配置される対向電極と
    が形成され、 前記ゲート駆動ICの入力端子にゲート回路基板を介し
    て入力信号が供給されるともに、該ゲート駆動ICの出
    力端子から前記各画素領域を走査させる信号が出力され
    る液晶表示装置において、 前記ゲート回路基板は、前記各画素領域の対向電極に対
    向電圧信号を供給させる配線層が形成されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 各画素領域はマトリックス状に配置さ
    れ、その行方向に並設される各画素領域の対向電極は該
    各画素領域に共通な対向電圧信号線に接続され、これら
    各対向電圧信号線はゲート駆動IC側の一端において対
    向電圧共通ラインに接続され、かつ、この対向電圧共通
    ラインはゲート回路基板に形成された前記配線層と接続
    されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 ゲート駆動ICは複数個からなり、対向
    電圧共通ラインとゲート回路基板の配線層との接続は各
    ゲート駆動ICの間の領域に形成された透明基板上の配
    線層によってなされていることを特徴とする請求項2記
    載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 各ゲート駆動ICの間の領域に形成され
    た透明基板上の配線層は複数個からなることを特徴とす
    る請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 各ゲート駆動ICの間の領域に形成され
    た透明基板上の配線層は対向電圧共通ラインの線幅より
    も太く形成されていることを特徴とする請求項3記載の
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 各ゲート駆動ICの間の領域に形成され
    た透明基板上の配線層は隣接するもの同志でグループ化
    され、それらグループ化された各配線層毎にレベルの異
    なる対向電圧信号を供給することを特徴とする請求項3
    記載の液晶表示装置。
JP10183488A 1998-06-30 1998-06-30 液晶表示装置 Pending JP2000019550A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183488A JP2000019550A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 液晶表示装置
TW088110683A TWI230819B (en) 1998-06-30 1999-06-24 Liquid crystal display device
KR1019990026015A KR100309063B1 (ko) 1998-06-30 1999-06-30 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183488A JP2000019550A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000019550A true JP2000019550A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16136701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183488A Pending JP2000019550A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000019550A (ja)
KR (1) KR100309063B1 (ja)
TW (1) TWI230819B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982121B1 (ko) * 2003-12-23 2010-09-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102472608B1 (ko) * 2016-03-10 2022-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876147A (ja) * 1994-07-08 1996-03-22 Hitachi Ltd Tft液晶表示ディスプレイ
US5774099A (en) * 1995-04-25 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal device with wide viewing angle characteristics
JPH0980475A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP3460527B2 (ja) * 1996-10-04 2003-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982121B1 (ko) * 2003-12-23 2010-09-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010005212A (ko) 2001-01-15
KR100309063B1 (ko) 2001-11-01
TWI230819B (en) 2005-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218371B2 (en) Liquid crystal display
TW473624B (en) Liquid crystal display
US7855767B2 (en) Transflective liquid crystal display
US8134155B2 (en) Liquid crystal display device capable of reducing leakage current, and fabrication method thereof
US9240149B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US20020101555A1 (en) Liquid crystal display device
JP2000171818A (ja) 液晶表示装置
JP2001272659A (ja) 液晶表示装置
KR20040103774A (ko) 전기광학장치 및 이것을 구비한 전자기기
US6437764B1 (en) Liquid crystal display device
JP3980462B2 (ja) 画像表示装置
KR100961268B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JP2004133289A (ja) 画像表示装置
US20060158577A1 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display and liquid crystal display
JP2004205552A (ja) 画像表示パネル、画像表示装置および画像表示パネルの製造方法
JP2000019550A (ja) 液晶表示装置
JP2001235723A (ja) 液晶表示装置
JPH0980473A (ja) 液晶表示素子
JPH1090712A (ja) 液晶表示装置
KR100849097B1 (ko) 액정표시장치
JP4133499B2 (ja) 液晶表示装置
KR101216175B1 (ko) 액정표시장치
JP2000206573A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法
JP2004093734A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
JPH06258653A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees