JP2000018015A - エンジンのオイル戻し装置 - Google Patents

エンジンのオイル戻し装置

Info

Publication number
JP2000018015A
JP2000018015A JP10188341A JP18834198A JP2000018015A JP 2000018015 A JP2000018015 A JP 2000018015A JP 10188341 A JP10188341 A JP 10188341A JP 18834198 A JP18834198 A JP 18834198A JP 2000018015 A JP2000018015 A JP 2000018015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil return
push rod
cylinder head
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10188341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3532101B2 (ja
Inventor
Masanori Yamazaki
正則 山崎
Nobuhiro Yamamoto
信裕 山本
Akira Hayatani
章 早谷
Akinori Muraoka
明徳 村岡
Hideyuki Koyama
秀行 小山
Osamu Yoshii
理 吉井
Hiroshi Manabe
広士 真部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18834198A priority Critical patent/JP3532101B2/ja
Publication of JP2000018015A publication Critical patent/JP2000018015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532101B2 publication Critical patent/JP3532101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オイル通路を流れるオイルが排気路からの熱
を受けて劣化することを低減する。 【解決手段】 シリンダヘッド(1)内に排気ポート(5)
を設けるとともに、そのシリンダヘッド(1)の上側に動
弁室を形成する。その動弁室とクランク室とを連通する
プッシュロッド孔(11)をシリンダヘッド(1)に設ける。
動弁室に圧送されたオイルは、プッシュロッド孔(11)を
介してクランク室側へ戻る。プッシュロッド孔(11)の上
縁には堤防(13)を設けてあり、その堤防(13)は、プッシ
ュロッド孔(11)へ向けて流れてきたオイル(O)が排気ポ
ート(5)側からプッシュロッド孔(11)へ流れ込むことを
阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダヘッドの
上側に送られて潤滑したオイルを、オイル戻し通路を介
してクランク室側へ戻すオイル戻し装置の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】上記エンジンは、次のようにして動弁機
構をオイルで潤滑してある。即ち、エンジンのシリンダ
ヘッドの上側には動弁室を形成してあり、その動弁室内
に吸排気弁を駆動する動弁機構を設けてある。そして、
その動弁機構に、エンジンの下側のクランク室やオイル
パンなどに溜めたオイルを供給して潤滑している。ま
た、上記動弁機構を潤滑したオイルは、シリンダヘッド
内に設けたオイル通路を通って上記クランク室などへ戻
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記シリンダヘッド内
には排気弁への排気ポート[排気路]が設けられており、
かかる排気ポート内には高温の排気ガスが流れるため、
その排気ガスの熱がシリンダヘッドの壁を介して上記オ
イル通路の排気ポート側の内面に伝わる。このため、上
記オイル通路を流れるオイルが、上記熱によって暖めら
れて高温化し、その結果、上記オイルが劣化してしま
う。本発明は、オイル通路を流れるオイルが排気路から
の熱を受けて劣化することを低減することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】[請求項1の発明]請求項
1の発明は、上記の目的を達成するために、例えば図1
と図2とに示すように、次のように構成したものであ
る。シリンダヘッド(1)内に排気路(5)を設けるととも
に、シリンダヘッド(1)の上側に動弁室(6)を形成し、
動弁室(6)とクランク室とを連通するオイル戻し通路(1
1)をシリンダヘッド(1)に設け、動弁室(6)内に送られ
たオイルをオイル戻し通路(11)を介してクランク室側へ
戻すエンジンのオイル戻し装置において、オイル戻し通
路(11)の上縁部に堤防(13)を設けることによって、オイ
ル戻し通路(11)へ流れてきたオイルが排気路(5)側から
オイル戻し通路(11)へ流れ込むことを妨げるように構成
したものである。
【0005】[請求項2の発明]また、請求項2の発明
は、上記請求項1の発明の構成において、さらに次のよ
うに構成したものである。オイル戻し通路(11)をプッシ
ュロッド孔で構成したものである。
【0006】
【作用】[請求項1]上記請求項1の発明は、例えば図
1に示すように、次のように作用する。即ち、動弁室
(6)に送られて潤滑したオイルは、動弁室(6)内でのシ
リンダヘッド(1)の上面(1c)に沿って流れてオイル戻し
通路(11)へ向かう。そして、そのオイル戻し通路(11)へ
向かって流れてきたオイル(O)のうち、排気路(5)側へ
流れてきたオイル(15)は、堤防(13)によって上記オイル
戻し通路(11)内に流れ込むことが阻止される。このた
め、上記オイル(15)は、上記堤防(13)を設けていない
側、即ち、排気路(5)から遠くなる側のオイル戻し通路
(11)の上縁部分(16)まで回り込んでからオイル戻し通路
(11)内に流れ込む。
【0007】つまり、オイル戻し通路(11)での排気路
(5)側へ流れてきたオイル(15)が、そのままオイル戻し
通路(11)内に流れ込んで、排気路(5)側のオイル戻し通
路(11)の内面(17)を伝わって落ちることが阻止される。
従って、上記オイル(15)が、オイル戻し通路(11)内を流
れる間に排気路(5)の熱によって過度に暖められること
が防がれる。
【0008】[請求項2]上記請求項2の発明は、上記
請求項1の発明の作用に加えて、さらに次のように作用
する。プッシュロッド孔(11)に連通するプッシュロッド
(10)は、排気弁(3)をロッカアーム(9)を介して開閉駆
動するため、上記プッシュロッド孔(11)は排気路(5)に
近い位置に配置されやすい。かかる場合でも、上記堤防
(13)によって、プッシュロッド孔(11)へ流れてきたオイ
ル(15)が、排気路(5)側のプッシュロッド孔(11)の内面
(17)を伝わって落ちることが阻止される。
【0009】
【発明の効果】[請求項1]上記請求項1の発明は、上
記のように構成され作用することから次の効果を奏す
る。オイル戻し通路での排気路側へ流れてきたオイル
が、排気路側のオイル戻し通路の内面を伝わって落ちる
ことが堤防によって確実に阻止されるので、上記オイル
が、オイル戻し通路内を流れる間に排気路の熱によって
過度に暖められることが防止され、上記オイルが上記熱
によって早期に劣化することが確実に低減される。
【0010】[請求項2]上記請求項2の発明は、上記
のように構成され作用することから次の効果を奏する。
排気路に近い位置に配置されやすいプッシュロッド孔を
オイル戻し通路と兼用しても、プッシュロッド孔の排気
路側へ流れてきたオイルが、排気路側のプッシュロッド
孔の内面を伝わって落ちることが堤防によって確実に阻
止され、上記オイルが排気路からの熱で早期に劣化する
ことが確実に低減される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるエンジンの
オイル戻し装置の実施の一形態について図1と図2とを
用いて説明する。図1は、上記エンジンのシリンダヘッ
ドの上面を示すための横断面図、図2(A)は、図1中の
A−A線矢視断面図、図2(B)は、図1中のB−B線矢
視断面図である。なお、図1では要部のみを示し、プッ
シュロッドや燃料噴射ノズルなどは図示を省略してあ
る。また、この実施の形態では直列3気筒エンジンを例
にしてある。
【0012】上記エンジンのシリンダヘッド(1)には、
気筒毎に吸気弁(2)と排気弁(3)とをそれぞれ設けてあ
り、そのシリンダヘッド(1)内に吸気ポート(4)と排気
ポート[排気路](5)とを設けてある。そして、上記吸気
ポート(4)を上記吸気弁(2)に、上記排気ポート(5)を
上記排気弁(3)にそれぞれ連通させてある。
【0013】また、上記シリンダヘッド(1)の上側に
は、ヘッドカバー(1a)をボルトなどで固定してあり、そ
のヘッドカバー(1a)内に動弁室(6)を形成してある。そ
の動弁室(6)内には上記吸排気弁(2)(3)を開閉駆動す
る動弁機構を設けてある。つまり、上記動弁室(6)内に
は、図2(A)(B)に示すように、ロッカアームブラケッ
ト(7)をボルトなどで固定してあり、そのロッカアーム
ブラケット(7)にロッカアーム軸(8)を支持してある。
そのロッカアーム軸(8)には、上記吸気弁(2)と上記排
気弁(3)とにそれぞれ対応させて設けたロッカアーム
(9)を揺動可能に支持してある。即ち、ロッカアーム
(9)の出力部に吸排気弁(2)(3)の上端部を接当させて
ある。
【0014】また、上記ロッカアーム(9)の入力部にプ
ッシュロッド(10)の上端部を接当させてある。そのプッ
シュロッド(10)は、シリンダヘッド(1)に設けたプッシ
ュロッド孔[オイル戻し通路](11)を通ってエンジンの下
側のクランク室(図示せず)まで延びており、そのクラン
ク室に配置された動弁カム軸の動弁カム(図示せず)によ
って上下動されるようにしてある。これにより、上記吸
気弁(2)と上記排気弁(3)とが、ロッカアーム(9)とプ
ッシュロッド(10)とを介して上記動弁カムに連動して開
閉される。
【0015】また、上記シリンダヘッド(1)には、ロッ
カアームブラケット(7)を介してロッカアーム軸(8)な
どにオイルを圧送するためのオイル圧送路(12)を設けて
あり、上記クランク室やオイルパンなどに溜めてあるオ
イルを、オイルポンプ(図示せず)で上記オイル圧送路(1
2)に圧送することで、上記ロッカアーム(9)やプッシュ
ロッド(10)などを潤滑するようにしてある。なお、上記
潤滑後のオイル(O)は、動弁室(6)内でのシリンダヘッ
ド(1)の上面(1c)上をプッシュロッド孔(11)へ向かって
流れるようになっている。
【0016】また、上記プッシュロッド孔(11)の上縁の
うち、上記排気ポート(5)側となる上縁に沿って堤防(1
3)を突設させてある。そして、この堤防(13)によって上
記オイル(O)が、プッシュロッド孔(11)での比較的高温
となる排気ポート(5)側からプッシュロッド孔(11)内へ
流れ込もうとすることを阻止してある。なお、上記堤防
(13)は、上記シリンダヘッド(1)の上面(1c)よりも、例
えば4mm程度高くなるようにしてある。
【0017】そして、上記堤防(13)は、図1と図2とに
示すように、次のように作用する。即ち、オイル(O)
は、オイル圧送路(12)を通って動弁室(6)へ圧送されて
ロッカアーム(9)などを潤滑したのち、動弁室(6)内で
のシリンダヘッド(1)の上面(1c)に沿って流れてプッシ
ュロッド孔(11)へ向かう。
【0018】そして、上記プッシュロッド孔(11)付近ま
で流れてきたオイル(O)のうち、排気ポート(5)側へ流
れてきたオイル(15)は、上記堤防(13)によってプッシュ
ロッド孔(11)内に流れ込むことが阻止される。このた
め、上記オイル(15)は、上記堤防(13)を設けていない
側、即ち、排気ポート(5)から遠くなる側のプッシュロ
ッド孔(11)の上縁部分(16)まで回り込んでからプッシュ
ロッド孔(11)内に流れ込んで、プッシュロッド孔(11)の
内面を伝わって落ち、その後、クランク室などへ戻る。
【0019】これにより、上記プッシュロッド孔(11)で
の排気ポート(5)側へ流れてきたオイル(15)が、そのま
まプッシュロッド孔(11)内に流れ込んで、排気ポート
(5)側のプッシュロッド孔(11)の内面(17)を伝わって落
ちることが阻止される。従って、上記オイル(15)が、プ
ッシュロッド孔(11)内を流れる間に排気ポート(5)の熱
によって過度に暖められることが防がれる。その結果、
上記オイル(O)が上記熱によって早期に劣化することが
低減される。
【0020】なお、上記説明では、プッシュロッド孔(1
1)の上縁部分を上方へ突出させることで上記堤防(13)を
設けたが、これに限られるものではなく、上記オイル(1
5)が、上記排気ポート(5)側のプッシュロッド孔(11)の
内面(17)を伝わって落ちることを阻止するものであれば
よく、従って、例えば、上記堤防(13)を、プッシュロッ
ド孔(11)の上縁から離れた位置に突設させてもよい。
【0021】また、上記説明では、動弁室(6)へ圧送さ
れたオイル(O)は、プッシュロッド孔(11)を通ってクラ
ンク室へ戻るが、これに限られるものではなく、上記オ
イル(O)をクランク室へ戻すためのオイル戻し通路を、
プッシュロッド孔(11)とは別にシリンダヘッド(1)に設
けてもよい。この場合でも、オイル戻し通路の上縁での
排気ポート(5)側となる箇所に堤防を設けることで、オ
イル戻し通路内を流れ落ちるオイルが、排気ポート(5)
の熱で過度に暖められることが低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるエンジンのオイル戻し装置の実
施の一形態を示すものであり、上記エンジンのシリンダ
ヘッドの上面を示すための横断面図である。
【図2】図2(A)は、図1中のA−A線矢視断面図、図
2(B)は、図1中のB−B線矢視断面図である。
【符号の説明】
1…シリンダヘッド、5…排気ポート[排気路]、6…動
弁室、11…プッシュロッド孔[オイル戻し通路]、13…堤
防。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早谷 章 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ堺 製造所内 (72)発明者 村岡 明徳 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ堺 製造所内 (72)発明者 小山 秀行 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ堺 製造所内 (72)発明者 吉井 理 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ堺 製造所内 (72)発明者 真部 広士 大阪府堺市石津北町64 株式会社クボタ堺 製造所内 Fターム(参考) 3G013 AA04 AA07 BD11 BD47 3G024 AA05 AA18 BA23 DA01 DA04 DA08 DA18 FA07 GA01 HA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッド(1)内に排気路(5)を設
    けるとともに、そのシリンダヘッド(1)の上側に動弁室
    (6)を形成し、その動弁室(6)とクランク室とを連通す
    るオイル戻し通路(11)を上記シリンダヘッド(1)に設
    け、 上記動弁室(6)内に送られたオイルを上記オイル戻し通
    路(11)を介して上記クランク室側へ戻すエンジンのオイ
    ル戻し装置において、 上記オイル戻し通路(11)の上縁部に堤防(13)を設けるこ
    とによって、上記オイル戻し通路(11)へ流れてきたオイ
    ルが上記排気路(5)側から上記オイル戻し通路(11)へ流
    れ込むことを妨げるように構成した、 ことを特徴とするエンジンのオイル戻し装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のエンジンのオイル戻し
    装置において、 前記オイル戻し通路(11)をプッシュロッド孔で構成し
    た、 ことを特徴とするエンジンのオイル戻し装置。
JP18834198A 1998-07-03 1998-07-03 エンジンのオイル戻し装置 Expired - Fee Related JP3532101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834198A JP3532101B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 エンジンのオイル戻し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834198A JP3532101B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 エンジンのオイル戻し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018015A true JP2000018015A (ja) 2000-01-18
JP3532101B2 JP3532101B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16221930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18834198A Expired - Fee Related JP3532101B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 エンジンのオイル戻し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781560B1 (ko) * 2007-08-20 2007-12-03 주식회사 신화에프이원 회전식 격납부를 구비한 분배전반용 캐비넷

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781560B1 (ko) * 2007-08-20 2007-12-03 주식회사 신화에프이원 회전식 격납부를 구비한 분배전반용 캐비넷

Also Published As

Publication number Publication date
JP3532101B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281532B2 (en) Blow-by gas and purge gas treating device in intake valve lift variable engine
US7926458B2 (en) Lubricating device
US20060144354A1 (en) Variable stroke-characteristic engine for vehicle
US7322327B1 (en) Lubrication structure of camshaft with variable valve timing
KR100282929B1 (ko) 엔진의 오일통로구조
US7673620B2 (en) Internal combustion engine with breather chamber
US2260983A (en) Control means for internal combustion engines
JP2829866B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
CN108468578B (zh) 内燃发动机
US4224906A (en) Combustion engine with internal combustion
KR101180932B1 (ko) 가변 기통 정시 시스템이 적용된 가솔린 엔진
JP2001012223A (ja) 4サイクルエンジン
JP2000018015A (ja) エンジンのオイル戻し装置
JPH1047155A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド装置
JP2000073752A (ja) 内燃機関の排気通路への二次空気導入構造
JP6094547B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
US6966284B2 (en) Outboard motor
JPH0571315A (ja) V型内燃機関
JPH09203307A (ja) 内燃機関の可変動弁機構の切換装置
JP3133983B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JP2000329016A (ja) エンジンの吸気通路構造
JP2013163973A (ja) 可変動弁式内燃機関
JP4007875B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2009108827A (ja) ガス燃料内燃機関
JP2000337218A (ja) 4サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees