JP2000017767A - 小屋組材および小屋組構造 - Google Patents

小屋組材および小屋組構造

Info

Publication number
JP2000017767A
JP2000017767A JP10187237A JP18723798A JP2000017767A JP 2000017767 A JP2000017767 A JP 2000017767A JP 10187237 A JP10187237 A JP 10187237A JP 18723798 A JP18723798 A JP 18723798A JP 2000017767 A JP2000017767 A JP 2000017767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
roof
hut
roof surface
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10187237A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaichi Shishido
唯一 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10187237A priority Critical patent/JP2000017767A/ja
Publication of JP2000017767A publication Critical patent/JP2000017767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 たる木の棟側端部を棟木に簡単に固定できる
ようにして、加工と工数の大幅な省力化を可能にした小
屋組材を提供する。 【解決手段】 屋根の棟部イに棟木1として設置される
小屋組材で、棟方向の両側に桁側の屋根面に沿って斜め
に突出する固定部6を有する。また、棟木1は2本の溝
形鋼5を、その材軸方向を棟方向に合わせるとともに背
中合わせに抱き合わせ、かつ上下のフランジ5aが桁側
の屋根面に沿って突出する固定部6をなすように連結し
て形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば桁側に屋
根面を有する切り妻屋根、または桁側と妻側の両側に屋
根面を有する寄せ棟屋根などの棟木として設置される小
屋組材およびこの小屋組材を棟木として構築される小屋
組構造に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、木材よりも鋼材のほうが強度
や耐久性の面ではるかに優れている等の理由から、棟木
やたる木などの小屋組材としても溝形鋼やH形鋼などの
形鋼が多用されてきている。
【0003】例えば、図6(a),(b)は形鋼で構築
された小屋組の一例を示し、棟木30とたる木31にH
形鋼が使用されている。また、たる木31の棟側端部は
特別に製作された専用の固定金物32を使用し、複数本
の連結ボルト33によって棟木30の側部に固定されて
いる(特開平9−291635号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の小屋
組材に形鋼を使用すると、特にたる木31の棟側端部を
棟木30に固定する際、たる木31の端部を屋根勾配に
合わせて一本一本斜めに切断する必要があり、また特別
に製作された固定金物32を必要とするため、一つの屋
根にたる木を大量に消費する小屋組の施工では、大変な
加工作業を強いられ、また専用の固定金物32を大量に
消費するため、施工が繁雑化して面倒になりやすいだけ
でなく、建設費も嵩む等の課題があった。
【0005】この発明は以上の課題を解決するためにな
されたもので、特にたる木の棟側端部を棟木に簡単に固
定できるようにして、加工と工数の大幅な省力化を可能
にした小屋組材および小屋組構造を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、この発明に係る請求項1記載の小屋組材は、屋根
の棟部に設置される小屋組材であって、棟方向の両側に
桁側の屋根面に沿って斜めに突出し、屋根面に沿って設
置される、他の小屋組材の棟側端部を固定する固定部を
有する。
【0007】請求項2記載の小屋組材は、請求項1の記
載において、2本の溝形鋼を、その材軸方向を棟方向に
合わせるとともに背中合わせに抱き合わせ、かつ上下の
フランジが桁側の屋根面に沿って斜めに突出する固定部
をなすように連結して形成する。
【0008】請求項3記載の小屋組材は、請求項1また
は2の記載において、棟方向の端部に妻側の屋根面に沿
って斜めに突出し、屋根面に沿って設置される、他の小
屋組材の棟側端部を固定する固定部を有する。
【0009】請求項4記載の小屋組材は、請求項3の記
載において、溝形鋼を、その材軸方向を妻方向に合わ
せ、かつ上下のフランジが妻側の屋根面に沿って斜めに
突出する固定部をなすように取り付けて形成する。
【0010】そして、この発明に係る請求項5記載の小
屋組構造は、棟部に請求項1、2、3または4記載の小
屋組材を設置し、かつ屋根面に沿って設置される小屋組
材の棟側端部を前記固定部に固定してなる。
【0011】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態1.図1と図2
は、切り妻屋根の小屋組を示し、図において屋根の棟部
分(頂部)イと桁側の軒先部分ロに棟木1と桁ばり2が
ともに棟方向に沿って架け渡されている。また棟木1と
桁ばり2間にたる木3が所定の屋根勾配を有し、棟方向
に所定間隔に架け渡されている。
【0012】こうして、切り妻屋根の小屋組が構築され
ている。また、たる木3の上に野地板4を取り付けて桁
側に傾斜する屋根面が形成されている。
【0013】棟木1、桁ばり2およびたる木3はいずれ
も、溝形鋼またはH形鋼などの形鋼、他に2本の溝形鋼
を背中合わせに抱き合わせたもの等から形成されてい
る。
【0014】特に、棟木1は、2本の溝形鋼5から形成
されている。その際、棟木1の溝形鋼5は、例えば図2
(a)に図示するように軸方向が棟方向に合わせられ、
かつ背中合わせに抱き合わせられている。
【0015】また、溝形鋼5は、上下のフランジ5aが
桁側の屋根面に沿って斜めに突出する固定部6を形成す
るように軒先側に少し傾けられ、かつ複数個の連結金具
7によって背中合わせに連結されている。こうして、2
本の溝形鋼から棟木1が形成されている。
【0016】連結金具7は、隣接する溝形鋼5,5間に
上から挿入可能な逆二等辺三角形状に形成され、かつ両
側の縁端部に溝形鋼5のウェブ5bに沿って垂直に突出
する連結片7aがそれぞれ形成されている。
【0017】また、連結金具7は隣接する溝形鋼5,5
間に、棟方向に所定間隔に挿入され、かつ両側の連結片
7aを溝形鋼5のウェブ5bに連結ボルト8でボルト止
めすることにより固着され、こうして2本の溝形鋼5が
一体的に連結されている。
【0018】なお、連結金具7は両側の連結片7aとと
もに1枚の鋼板から曲げ加工などによって形成されてい
る。また、連結片7aは溝形鋼5のウェブ5bに溶接し
てもよい。
【0019】たる木3は、棟木1と桁ばり2、さらに場
合によっては棟木1と桁ばり2間にこれらの部材と平行
に架け渡された母屋(図省略)の上にボルト止め、ねじ
止めまたはビス止めする等して固定されている。
【0020】特に、たる木3の棟側端部は棟木1の上下
のフランジ5a,5a間に挿入され、かつ固定部6とし
ての下側のフランジ5aに例えば連結ボルト9でボルト
止めすることにより固定されている。
【0021】このようにして、たる木3の棟側端部が棟
木1に固定されていることにより、特別な固定金物を使
用しなくても、またたる木3の端部を特別に加工しなく
ても、きわめて簡単にかつ確実にたる木3の棟側端部を
棟木1に固定することができる。
【0022】また、図2(b)に図示するように、棟部
分の野地板4を棟木1にボルト止め、ねじ止め、あるい
は釘止め等で固定する際に、たる木3の棟側端部を野地
板4と一緒に溝形鋼5の上フランジ5aに固定すれば、
たる木3の棟側端部をより強固に固定することができ
る。
【0023】さらに、固定部6としての上下のフランジ
5aが、棟方向に連続して形成されていることにより、
たる木3の棟側端部を位置決めし易いだけでなく、たる
木3の設置間隔を任意に設定することもできる。発明の
実施の形態2.図3と図4は、寄せ棟屋根の小屋組を示
し、図において桁側の軒先部分ロと妻側の軒先部分ロに
桁ばり2と妻ばり10がそれぞれ架け渡されている。
【0024】また、屋根の棟部分イと隅棟部分ハに棟木
11と隅木12がそれぞれ架け渡されている。
【0025】さらに、棟木11と桁ばり2間、隅木12
と妻ばり10間にたる木3が所定の屋根勾配を有して所
定間隔に架け渡されている。こうして、寄せ棟屋根の小
屋組が構築され、さらにたる木3の上に野地板4を取り
付けて桁側の屋根面と妻側の屋根面がそれぞれ形成され
ている。
【0026】棟木11は、例えば図4(a)に図示する
ように、図2(a)に図示する棟木1の両端部に溝形鋼
からなる固定金物13を突設して形成されている。
【0027】固定金物13は、その軸方向を棟木1の軸
直角方向に合わせ、かつ棟木1の両端部に後ろ向きに取
り付けられている。
【0028】また、継手金物13は、上下のフランジ1
3aが妻側の屋根面に沿って斜めに突出する固定部6を
形成するように軒先側に少し傾けられ、かつ溝形鋼5の
端部に取付金具14を介し、ボルト止めまたは溶接によ
って取り付けられている。
【0029】取付金具14は、溝形鋼5のウェブ5bと
固定金物13のウェブ13bにそれぞれ固着される取付
片14aと14bを有してL字状に形成され、取付片1
4aと14bは溝形鋼5のウェブ5aと継手金物13の
ウェブ13bにボルト止めまたは溶接することによりそ
れぞれ固着されている。
【0030】隅木12の棟側端部は、固定金物13の上
下のフランジ13a,13a間に挿入され、かつ固定部
6としての下側のフランジ13aに例えば固定ボルト9
でボルト止めすることにより固定されている。
【0031】この場合にも、棟部分の野地板4を隅木1
2の棟側端部と一緒に固定金物13の上フランジ13a
に固定すれば、隅木12の棟側端部をより強固に固定す
ることができる。
【0032】また、隅棟部分ハに隅木12として棟木1
と同じ小屋組材を設置すれば、隅木12と妻ばり10間
に架け渡されるたる木3の隅木側端部も、たる木3の棟
側端部と同様に、たる木3の隅木側端部に特別な固定金
物や加工をせずにきわめて簡単にかつ確実に固定するこ
とができる。
【0033】図5(a),(b)は、小屋組の他の例を
示し、必要に応じて小屋裏に小屋束15立て付けたり、
屋根面内に水平ブレース16を架け渡す等して小屋組が
補強されている。
【0034】
【発明の効果】この発明は以上説明した構成からなり、
特に屋根の棟部に設置される小屋組材が、棟方向の両側
に桁側の屋根面に沿って斜めに突出し、かつ屋根面に沿
って設置される、他の小屋組材の棟側端部を固定する固
定部を有するので、この小屋組材を棟木として設置する
ことにより、所定の屋根勾配を有して設置されるたる木
などの他の小屋組材の棟側端部を、特別な固定金物を使
用しなくても、またたる木の端部に特別な加工をしなく
ても、棟木にきわめて簡単にかつ確実に固定することが
できる。
【0035】また、棟方向の両端部に妻側の屋根面に沿
って斜めに突出し、かつ妻側の屋根面に沿って設置され
る、他の小屋組材の棟側端部を固定する固定部を有する
ので、隅棟部分に所定の屋根勾配を有して設置される隅
木の棟側端部もたる木と同様にきわめて簡単にかつ確実
に固定することができるので、加工作業と工数の大幅な
省力化が図れる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は切り妻屋根の小屋組を示す斜視図、
(b)はその平面図である。
【図2】(a)は棟木の一部斜視図、(b)は棟部の一
部縦断面図である。
【図3】(a)は寄せ棟屋根の小屋組を示す斜視図、
(b)はその平面図である。
【図4】(a)は棟木の一部斜視図、(b)は棟部の一
部縦断面図である。
【図5】(a),(b)は切り妻屋根の小屋組を示す斜
視図である。
【図6】従来例を示し、(a)は切り妻屋根の小屋組を
示す斜視図、(b)は棟木とたる木との連結部の構造を
示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 棟木(小屋組材) 2 桁ばり 3 たる木(小屋組材) 4 野地板 5 溝形鋼 5a 上下のフランジ 5b ウェブ 6 固定部 7 連結金具 8 連結ボルト 9 固定ボルト 10 妻ばり 11 棟木 12 隅木 13 固定金物 13a 上下のフランジ 14 取付金具 14a 取付片 14b 取付片 15 小屋束 16 水平ブレース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根の棟部に設置される小屋組材であっ
    て、棟方向の両側に桁側の屋根面に沿って斜めに突出
    し、屋根面に沿って設置される、他の小屋組材の棟側端
    部を固定する固定部を有することを特徴とする小屋組
    材。
  2. 【請求項2】 2本の溝形鋼を、その材軸方向を棟方向
    に合わせるとともに背中合わせに抱き合わせ、かつ上下
    のフランジが桁側の屋根面に沿って斜めに突出する固定
    部をなすように連結してなることを特徴とする請求項1
    記載の小屋組材。
  3. 【請求項3】 棟方向の端部に妻側の屋根面に沿って斜
    めに突出し、屋根面に沿って設置される、他の小屋組材
    の棟側端部を固定する固定部を有することを特徴とする
    請求項1または2記載の小屋組材。
  4. 【請求項4】 溝形鋼を、その材軸方向を妻方向に合わ
    せ、かつ上下のフランジが妻側の屋根面に沿って斜めに
    突出する固定部をなすように取り付けてなることを特徴
    とする請求項4記載の小屋組材。
  5. 【請求項5】 屋根の棟部と屋根面に沿ってそれぞれ設
    置される小屋組材を有する小屋組構造において、棟部に
    請求項1、2、3または4記載の小屋組材を設置し、か
    つ屋根面に沿って設置される小屋組材の棟側端部を前記
    固定部に固定してなることを特徴とする小屋組構造。
JP10187237A 1998-07-02 1998-07-02 小屋組材および小屋組構造 Withdrawn JP2000017767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187237A JP2000017767A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 小屋組材および小屋組構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187237A JP2000017767A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 小屋組材および小屋組構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000017767A true JP2000017767A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16202464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187237A Withdrawn JP2000017767A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 小屋組材および小屋組構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000017767A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648573B2 (ja) 薄板軽量形鋼を用いた小屋組の接合構造
US4561230A (en) Truss assembly and truss hanger and connector hanger for use with trusses
US6513298B2 (en) Web connector
US6397527B1 (en) Roof bracing and braced roof structures
JP2000017767A (ja) 小屋組材および小屋組構造
JP4878803B2 (ja) 垂木固定金物及び小屋組構造
JP2004225301A (ja) 隅部・谷部の軒先構造及び軒先工法
JP3877062B2 (ja) 小屋組の増築施工法
JP3763074B2 (ja) 斜材と横架材との接合構造および接合部材
JP3698059B2 (ja) 切妻屋根の小屋組構造
JP3579575B2 (ja) ボルト接合によるトラス構造
JPS5918011Y2 (ja) 小屋組み装置
JPS644967Y2 (ja)
JPS647135Y2 (ja)
JP3877061B2 (ja) 小屋組の増築施工法
JPH10169085A (ja) 屋根の架構構造
JP3565981B2 (ja) 棟違い屋根における棟梁の取付け構造
JP2004225302A (ja) 小屋組構造
JP3703897B2 (ja) 金属製結合桁
JP4797293B2 (ja) 屋根トラス、及びその組立方法
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置
JPH0756417Y2 (ja) 登梁・母屋接合構造
JP3907309B2 (ja) 軒先ユニット及び軒先ユニットの接合方法
JPH0613780B2 (ja) 屋根下地構造
JP2000110295A (ja) 建築物の屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906