JP2000017250A - 水膨潤する止水用ゴム組成物 - Google Patents

水膨潤する止水用ゴム組成物

Info

Publication number
JP2000017250A
JP2000017250A JP10190229A JP19022998A JP2000017250A JP 2000017250 A JP2000017250 A JP 2000017250A JP 10190229 A JP10190229 A JP 10190229A JP 19022998 A JP19022998 A JP 19022998A JP 2000017250 A JP2000017250 A JP 2000017250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rubber
rubber composition
absorbing resin
swelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10190229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4055093B2 (ja
Inventor
Hachiro Hisada
久田八郎
Katsuya Kawakami
川上勝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThreeBond Co Ltd filed Critical ThreeBond Co Ltd
Priority to JP19022998A priority Critical patent/JP4055093B2/ja
Publication of JP2000017250A publication Critical patent/JP2000017250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055093B2 publication Critical patent/JP4055093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸水して膨張する止水用ゴム組成物は、吸水し
て最大に膨張した後に成分中の吸水性樹脂の一部ゴム組
成物から溶出してしまい、徐々に体積収縮する傾向があ
る。このような体積収縮をすることなく膨張速度の早い
水膨潤性の止水用ゴム組成物を提供する。 【解決手段】未加硫ゴムに吸水して膨潤する吸水性樹脂
と有機過酸化物とヒンダートフェノー化合物で代表され
る求電子試薬とを混入して、加硫工程で当該吸水性樹脂
とゴムの分子同士を化学結合させた止水用ゴム組成物と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本件発明は、例えば土木、建
築、配管等に使用される止水材、シーリング材であっ
て、吸水して膨潤する止水用ゴム組成物に関する。特に
好ましくは、上水道の配管の継手に使用できる止水材に
関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−289013,特開昭57
−147570等には吸水性樹脂をゴム等に混練してお
き、このゴム組成物が水と接触すると、吸水し膨潤して
止水効果を発揮する技術を開示している。さらに特開平
6−340869はこのような止水用ゴム組成物の吸水
速度および膨張速度を改善する技術を開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の止水用ゴム組成
物は、前記特開平6−340869で指摘しているよう
に、吸水速度が遅く膨潤するまで時間を要してしまい、
止水効果が完全とはいえなかった。
【0004】この吸水速度を改善するために、特開平6
−340869ではポリアクリロニトリル、アクリル酸
重合体、変性セルロース、マレイン酸などの吸水性樹脂
を練り込んだゴム組成物に短繊維状の吸水性樹脂である
ポリビニルアルコールを添加している。
【0005】しかし、一般に吸水性樹脂は水に溶解しや
すく、水に接触する際にはゴム組成物からの溶出と、吸
水による膨潤とが併行して進行する。通常、止水ゴム組
成物は図1に示すように、水に接触した後まず膨張し、
その後徐々に吸水性樹脂の溶出による体積収縮が始ま
り、一定の体積収縮に達するとこの収縮は止まる。この
場合、体積収縮は吸水速度の早い樹脂ほど顕著にあらわ
れる。
【0006】この止水ゴム組成物を上水道の止水目的に
使用する場合、前述の吸水性樹脂の溶出により飲料水に
有機物が混入するので水道用ゴムとしては不適であっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は吸水して膨潤する吸水性樹脂と加硫剤と1
種以上の求電子試薬とを混入して、当該吸水性樹脂とゴ
ムの分子同士を化学結合させた水膨潤性の止水用ゴム組
成物である。さらに本発明の構成物質のうち、前記加硫
剤が有機過酸化物、前記吸水性樹脂がポリビニルアルコ
ール、当該求電子試薬がヒンダートフェノール化合物か
ら選ばれる水膨潤性の止水用ゴム組成物である。
【0008】本発明に用いるゴム成分としては、天然ゴ
ム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アク
リロニトリルゴム(NBR)、クロロプレンゴム(C
R)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴ
ム(BR)、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エチ
レンプロピレン三次元重合体ゴム(EPDM)、クロロ
スルホン化ポリエチレンゴム(CMS)、エチレン酢酸
ビニル共重合体ゴム等を適宜用いる。特にエチレンプロ
ピレン三次元重合体ゴム(EPDM)が、耐候性や耐水
性の耐久の観点から、本発明には好ましい。
【0009】本発明の求電子試薬としては、求電子性を
保有しゴムに対し相溶性がありゴムの特性を害さないも
のであれば本質的にはいずれでもよい。好ましい求電子
試薬の例として、ヒンダートフェノール類やグリニャー
ル試薬等を挙げることができる。具体的には、ペンタエ
リスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジブチル−4
−ヒドキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ
−ジエチレンビス[3−(3,5−ジブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオビス
(4−メチル−6−ブチルフェノール)、N,N’−ビ
ス[3−(3,5−ジブチルー4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニル]ヒドラジン等のヒンダートフェノー
ル化合物類を挙げることができる。
【0010】さらにグリンニャール試薬の具体例として
は、イソプロピル塩化マグネシウム、イソオクチルヨウ
化マグネシウム等を挙げることができる。添加量として
は、未加硫ゴム組成物100部に対し、0.05〜20
重量部、好ましくは0.1〜5重量部である。
【0011】本発明に用いる吸水性樹脂として、ポリビ
ニルアルコールを挙げることができる。ここでポリビニ
ルアルコールとは、ポリ酢酸ビニルの完全ケン化物また
は部分ケン化物であるポリビニルアルコールだけでな
く、次のような変性体も含むものとする。ポリビニルア
ルコールの側鎖にカルボキシル基を導入した変性ポリビ
ニルアルコール、あるいはこの変性ポリビニルアルコー
ルをアミン、アンモニアで処理したポリビニルアルコー
ル変性重合体、あるいはこれらのポリビニルアルコール
の変性体を加熱して架橋構造としたポリビニルアルコー
ル変性重合体、あるいはアクリル酸−ビニルアルコール
共重合体などを挙げることができる。
【0012】その他の吸水性樹脂としては、末端にイソ
シアネート基を有する吸水性ポリウレタン系ポリマー、
デンプンとアクリル酸をグラフト重合したデンプン系吸
水性重合体、吸水性ポリアクリロニトリル、吸水性ポリ
エチレンオキサイド、吸水性イソブチレン−無水マレイ
ン酸共重合体などを挙げることができる。
【0013】本発明では吸水性樹脂はポリビニルアルコ
ールだけもよいが、前述の吸水性樹脂のいずれかとポリ
ビニルアルコールと組み合わせた混合系の方が好まし
い。この吸水性樹脂の組み合わせの選定は、使用するゴ
ムとの相溶性、ゴム組成物の耐久性との相関性、あるい
は膨潤する体積膨張の度合い等を考慮して決める。
【0014】吸水性樹脂の添加量は、ゴム100重量部
に対して吸水性樹脂が20〜300重量部の範囲が好ま
しい。吸水性樹脂が20重量部未満では吸水性が十分と
いえず止水効果を期待できないことが多いからである。
逆に、300重量部を越えると基材であるゴム成分が少
なすぎて強靱性やゴム弾性が消失し、止水材としての本
来の機能を発揮しなくなるおそれが生じるからである。
前述のポリビニルアルコールと他の吸水性樹脂を組合わ
せる場合のポリビニルアルコールの添加量としては20
〜100重量部が好ましい。
【0015】本発明に用いる有機過酸化物の例として
は、ケトンパーオキサイド、パーオキシケタール、ハイ
ドロパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、ジア
シルパーオキサイド、パーオキシジカーボネート、パー
オキシジステル等を挙げることができる。具体的は、ア
セチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイド、イソ
ブチルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカ
ーボネート、アセチルパーキサイド、コハク酸パーオキ
サイド、ブチルパーオキシイソブチレート、ブチルパー
オキシラウリレート、ブチルパークミルパーオキサイ
ド、クメンハイドロパーオキサイド、ブチルヒドロパー
オキサイド等を挙げることができる。添加量としては、
未加硫ゴム100重量部に対して0.5〜5重量部であ
る。有機過酸化物で加硫する場合には、加硫促進剤とし
てアクリレートモノマーを添加することが好ましい。
【0016】また、本発明では有機過酸化物に代えて、
硫黄華、コロイド硫黄などの硫黄、塩化硫黄、アルキル
・フェノール・ジスルフィド、モルホリン・ジスルフィ
ドなどのイオウ化合物、セレニウム、テルリウム、酸化
マグネシウム、一酸化鉛、亜鉛華、その他の公知の加硫
剤を使用してもよい。
【0017】本発明では、前述の加硫剤、求電子試薬、
および吸水性樹脂を、ロール、バンバリーミキサー等に
よって未加硫ゴムに混練する。このときに、通常のゴム
成分に添加される公知の他の加硫剤、加硫助剤、加工助
剤、補強剤、軟化剤、増量剤、老化防止剤、着色剤また
は紫外線吸収剤を添加した未加硫ゴムを得る。この未加
硫ゴムを加熱加圧で加硫すると、加硫剤、求電子試薬に
よりゴム分子同士が架橋すると同時に、吸水性樹脂もゴ
ム分子と化学結合してゴム分子内に固定される。本発明
における加硫条件は、未加硫ゴムおよび添加剤等の混合
系および成形の形状、大きさによって、加熱加圧の加硫
条件は適宜に選択される。例えば、1MPa(100k
gf/cm)で10分間、150℃以上の一般的な
加硫でも十分である。
【0018】
【作用】前述の吸水性樹脂とゴム分子との化学結合は、
吸水性樹脂の親水基の活性水素が求電子試薬により電子
を取られて生成するヒドリドイオンによるイオン重合、
または過酸化物から生成するラジカルによる連鎖反応で
のラジカル重合で、吸水性樹脂の分子がゴム分子と架橋
して加硫ゴムの構成成分して固定される。
【0019】この反応において、吸水性樹脂のうちポリ
ビニルアルコールがゴム分子と容易に反応して架橋しや
すいので好ましい。しかし、ポリビニルアルコール単独
では吸水による膨張速度や膨張倍率を調整することが困
難なので、本発明ではポリビニルアルコールと他の公知
の吸水性樹脂を混合した吸水性樹脂系を使用することが
最も好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施例及び比較例の配合
組成を表1に示す。表の組成において、求電子試薬のう
ち、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピネー
ト]を求電子試薬1とし、N,N’−ビス[3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニル]ヒドラジンを求電子試薬2として使用した。
【0021】吸水性樹脂のポリビニルアルコールとして
商品名:PVA−205S(株式会社クラレ製)を使用
し、その他の公知の吸水性樹脂のうち、商品名:アクア
コーク(住友精化株式会社)を吸水性樹脂Aとし、商品
名アクアリックCS(株式会社日本触媒)を吸水性樹脂
Bとして使用した。
【0022】
【表1】
【0023】実施例1〜3,比較例1、2の止水用ゴム
組成物の評価結果を表2示す。ここで、表2中の「ΔV
MT」は体積膨張が最大値に到達するまでの時間、「Δ
」は最大の体積膨張率の%、「ΔV」は溶出に
より収縮しほぼ一定の体積になった状態の体積膨張率の
%を表示する。溶出試験1は、JIS K 6353の
水道用ゴムの溶出試験における合否、溶出試験2は、厚
生省告示第85号のゴム製の器具または容器包装の溶出
試験の合否の結果を示す。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明の水膨潤性の止水用ゴム組成物
は、従来の吸水性樹脂をゴムに混練した水膨潤性ゴムに
比べて、図1に示すように体積膨張が飽和した後の吸水
性樹脂の流出による体積収縮は全く起こらず、かつ吸水
速度および膨張速度の早いという特徴を有するする。
【0026】さらに、前述のとおり吸水性樹脂の溶出を
防止するので、上水道用の止水材として本発明の止水用
ゴム組成物を使用しても上水に有機物等の不純物が混入
するおそれがなく、かつ膨張による止水効果が優れるの
で水道用ゴム材料として最適である。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】 経時による水膨張の変化
【符号の説明】
1:本発明の止水用ゴム組成物の膨張変化 2:従来の水膨潤性ゴム組成物の膨張変化

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸水して膨潤する吸水性樹脂と加硫剤と
    1種以上の求電子試薬とを混入して、当該吸水性樹脂と
    ゴムの分子同士を化学結合させたことを特徴とする水膨
    潤性の止水用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記加硫剤が有機過酸化物であることを
    特徴とする水膨潤性の止水用ゴム組成物。
  3. 【請求項3】 前記吸水性樹脂が、ポリビニルアルコー
    ルであることを特徴とする請求項1記載の止水用ゴム組
    成物。
  4. 【請求項4】 前記求電子試薬が、ヒンダートフェノー
    ル系化合物であることを特徴とする水膨潤性の止水用ゴ
    ム組成物。
JP19022998A 1998-07-06 1998-07-06 水膨潤性の止水用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4055093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19022998A JP4055093B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 水膨潤性の止水用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19022998A JP4055093B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 水膨潤性の止水用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000017250A true JP2000017250A (ja) 2000-01-18
JP4055093B2 JP4055093B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=16254645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19022998A Expired - Fee Related JP4055093B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 水膨潤性の止水用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4055093B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101057A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物
CN113337239A (zh) * 2021-06-23 2021-09-03 邹微丽 一种阻水密封胶及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122134A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Bridgestone Corp An adhesive
JPS62132941A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Asahi Denka Kogyo Kk 水膨潤性発泡シ−リング材
JPS62280283A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 C I Kasei Co Ltd 水膨張性止水材組成物
JPH01141979A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 C I Kasei Co Ltd 水膨張性止水材組成物
JPH03162437A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 吸水性ポリマー複合体
JPH04126789A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 防水用ゴム組成物,それを用いた電線接続用絶縁性防水材
JPH09208752A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Saitama Gomme Kogyo Kk 水膨潤性ゴム組成物
JPH1058426A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Nikka Kogyo Kk 水膨張性シールパッキンの使用方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122134A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Bridgestone Corp An adhesive
JPS62132941A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Asahi Denka Kogyo Kk 水膨潤性発泡シ−リング材
JPS62280283A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 C I Kasei Co Ltd 水膨張性止水材組成物
JPH01141979A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 C I Kasei Co Ltd 水膨張性止水材組成物
JPH03162437A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 吸水性ポリマー複合体
JPH04126789A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 防水用ゴム組成物,それを用いた電線接続用絶縁性防水材
JPH09208752A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Saitama Gomme Kogyo Kk 水膨潤性ゴム組成物
JPH1058426A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Nikka Kogyo Kk 水膨張性シールパッキンの使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101057A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物
JP4633702B2 (ja) * 2006-10-17 2011-02-16 電気化学工業株式会社 樹脂組成物
CN113337239A (zh) * 2021-06-23 2021-09-03 邹微丽 一种阻水密封胶及其制备方法
CN113337239B (zh) * 2021-06-23 2023-04-28 广州市耐力环保科技有限公司 一种阻水密封胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4055093B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075373A (en) Water retention material with water-absorbency
US4382999A (en) Water-swellable composite caulking material for preventing water leakage
EP0179937B1 (en) Water-swellable elastomer composition
JPH0427276B2 (ja)
JP2000017250A (ja) 水膨潤する止水用ゴム組成物
JP2866046B2 (ja) 水膨潤性ゴム組成物
JP3991365B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH0380186B2 (ja)
JPS6134087A (ja) 水膨潤性複合シ−リング材
JPH0657059A (ja) 吸水性樹脂組成物
JP2878089B2 (ja) 水膨張ゴム止水材
CA1327246C (en) Water-swellable composition for water-leakage prevention
JPS62132941A (ja) 水膨潤性発泡シ−リング材
JP3687008B2 (ja) 水膨潤性架橋発泡シ−リング材
JPS62256886A (ja) 水膨張性止水材
JPH0330026B2 (ja)
JPH01141979A (ja) 水膨張性止水材組成物
JPH08302333A (ja) 水膨脹性エラストマーおよび止水材
JP2627075B2 (ja) 水膨張性エラストマー組成物
JPH04161434A (ja) 異方性を有する水膨潤性短繊維混入ゴム構造体
JPH0768396B2 (ja) 水膨潤性のポリ塩化ビニル発泡体
JPH0413145B2 (ja)
JPH05156089A (ja) 水膨張性ゴム組成物
JPH06340705A (ja) 吸水性樹脂架橋体
JPH0380830B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees