JP2000016051A - 車両空調用遠心式送風機 - Google Patents

車両空調用遠心式送風機

Info

Publication number
JP2000016051A
JP2000016051A JP10191812A JP19181298A JP2000016051A JP 2000016051 A JP2000016051 A JP 2000016051A JP 10191812 A JP10191812 A JP 10191812A JP 19181298 A JP19181298 A JP 19181298A JP 2000016051 A JP2000016051 A JP 2000016051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
centrifugal fan
bell mouth
motor
bell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10191812A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ueda
久志 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10191812A priority Critical patent/JP2000016051A/ja
Publication of JP2000016051A publication Critical patent/JP2000016051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載状態でベースケース4から遠心ファン2
付モータ1を外すために、ベルマウス5を脱着できるよ
うにしたものがあるが、ベルマウス5を外すためには、
軸方向に手が入るスペースが必要になり、そのスペース
が確保できない車両ではベルマウス5が外せず、遠心フ
ァン2付モータ1が外れなくなってしまう。 【解決手段】 ベースケース4にはピン6aを設けると
ともに、ベルマウス5にはピン6aに嵌まり合うカム溝
6bを設けた。カム溝6bは傾斜部を備え、ベルマウス
5を回転させることにより、ベルマウス5が軸方向にス
ライドし、ベルマウス5が遠心ファン2から外れる。こ
のように、ベルマウス5の回転によって、ベルマウス5
を遠心ファン2から外すことができるため、ベルマウス
5の軸方向に手が入るスペースがなくても、ベースケー
ス4から遠心ファン2付モータ1を外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調装置に
用いられる遠心式送風機に関し、特に車載状態における
モータと遠心ファンの着脱技術に関するもので、モータ
の両軸に遠心ファンを取り付けた両軸ブロワタイプの遠
心式送風機に用いて好適な技術である。
【0002】
【従来の技術】両軸ブロワタイプの遠心式送風機は、モ
ータ、このモータの両軸に取り付けられた遠心ファン、
ファン付モータを収納する分割ケース、この分割ケース
内に配置されるとともに、遠心ファンの空気取入口内に
一部進入して配置されるベルマウスとから構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車載状態において、分
割ケースのカバーケースをベースケースから外すと、ベ
ースケース内に遠心ファン、モータ、ベルマウスが配置
された状態で表れる。メンテナンス等により、ファン付
モータを取り外す場合、ベルマウスが遠心ファン内に一
部進入しているため、ベルマウスを脱着できるようにし
たものがあるが、ベルマウスを取り外すために、軸方向
に手が入る十分なスペースが必要になる。このため、車
両スペースの制約によって、ベルマウス脱着のためのス
ペースが確保できない場合は、ベルマウスが外せなくな
り、結果的にファン付モータを取り外すことができなく
なってしまう。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、ベルマウスの軸方向に手が入るス
ペースがなくとも、ベルマウスを遠心ファンの外に出す
ことができ、ファン付モータをケースから着脱できる車
両空調用遠心式送風機の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔請求項1の手段〕カバ
ーケースをベースケースから外すと、ベースケース内に
遠心ファン、モータ、ベルマウスが配置された状態で表
れる。この状態において、ベースケースとベルマウスと
の間に設けたスライド手段によって、ベルマウスを軸方
向にスライドさせることにより、ベルマウスを遠心ファ
ンの外に出すことができる。このため、ベースケースに
対してファン付モータを着脱できる。つまり、スライド
手段を用いることにより、ベルマウスの軸方向に手が入
るスペースが無くても、ベルマウスを遠心ファンの外に
出すことができ、ファン付モータを容易に着脱できる。
【0006】〔請求項2の手段〕スライド手段は、ベー
スケースに設けられたピンと、ベルマウスに設けられた
カム溝とから構成されるシンプルなものであるため、外
見から容易にスライド手段の仕組みを理解できるととも
に、シンプルな構造ゆえに安価に提供できる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。 〔実施形態の構成〕図1〜図3を用いて実施形態を説明
する。なお、図1は遠心式送風機の要部分解斜視図、図
2は遠心式送風機の要部断面図、図3はスライド手段の
作動説明図である。
【0008】遠心式送風機は、車両用空調装置に用いら
れるもので、通電を受けて回転動力を発生するモータ1
と、このモータ1の両軸に取り付けられた遠心ファン2
と、この遠心ファン2付モータ1を収納する分割ケース
(後述するカバーケース3およびベースケース4からな
る)と、この分割ケース内に配置されるとともに、遠心
ファン2の空気取入口内に一部進入して配置されるベル
マウス5とから構成される。
【0009】分割ケースは、車載状態において容易に着
脱可能なカバーケース3と、空調ユニットに取り付けら
れたベースケース4とから構成され、カバーケース3を
ベースケース4から外すことにより、ベースケース4内
に遠心ファン2付モータ1およびベルマウス5が配置さ
れた状態で表れるものである。
【0010】ベースケース4とベルマウス5との間に
は、ベースケース4に対してベルマウス5を軸方向にス
ライドさせるスライド手段6が設けられている。このス
ライド手段6は、ベースケース4に設けられたピン6a
と、ベルマウス5に設けられたカム溝6bとからなり、
このカム溝6bはピン6aに嵌め合わされて用いられ
る。このカム溝6bは、傾斜部が設けられ、ベルマウス
5を回転させるとピン6aとカム溝6bに規制されて、
ベルマウス5が軸方向にスライドするように設けられて
いる。なお、この実施形態では、ベルマウス5の回転を
容易に行うための取手5aがベルマウス5に形成されて
いる。
【0011】〔実施形態の作動〕車載状態において、カ
バーケース3をベースケース4から外すと、ベースケー
ス4内に遠心ファン2、モータ1、ベルマウス5が配置
された状態で表れる。この状態において、ベルマウス5
を回転させ、カム溝6bを図3(a)の矢印A方向に移
動させる。すると、図3(b)に示すように、ベルマウ
ス5が外方向に移動し、遠心ファン2からベルマウス5
が外れ、遠心ファン2付モータ1の脱着が可能になる。
【0012】なお、カム溝6bを図3(b)の矢印B方
向に移動させと、図3(a)に示すように、ベルマウス
5が内方向に移動し、分割ケースに設けられた段差3
a、4aにベルマウス5が押し付けられて、分割ケース
とベルマウス5のシールが成される。
【0013】〔実施形態の効果〕ピン6aとカム溝6b
とからなるスライド手段6を用いることにより、ベルマ
ウス5の軸方向に手が入るスペースが無くても、ベルマ
ウス5を遠心ファン2の外に出すことができ、遠心ファ
ン2付モータ1をベースケース4から容易に着脱でき
る。また、スライド手段6は、ピン6aとカム溝6bで
構成したため、外見から容易にスライド手段6の仕組み
を理解できるとともに、シンプルな構造ゆえに安価に提
供できる。
【0014】〔他の実施形態〕上記の実施形態では、ス
ライド手段6の一例として、ケース側にピン6aを設
け、ベルマウス5側にカム溝6bを設けた例を示した
が、逆にケース側にカム溝6bを設け、ベルマウス5側
にピン6aを設けても良い。スライド手段6の一例とし
て、ピン6aとカム溝6bを組み合わせた例を示した
が、略ネジ形状に設けたリブとリブとの噛み合わせによ
ってスライド手段6を構成するなど、他のスライド手段
6を採用しても良い。上記の実施形態では、モータ1の
両軸に遠心ファン2を取り付けた遠心式送風機に本発明
を適用した例を示したが、モータ1の片側のみに遠心フ
ァン2を取り付けた遠心式送風機に本発明を適用しても
良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】遠心式送風機の要部分解斜視図である。
【図2】遠心式送風機の要部断面図である。
【図3】スライド手段の作動説明図である。
【符号の説明】
1 モータ 2 遠心ファン 3 カバーケース(分割ケース) 4 ベースケース(分割ケース) 5 ベルマウス 6 スライド手段 6a ピン 6b カム溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遠心ファン、この遠心ファンを駆動するモ
    ータ、前記遠心ファンおよび前記モータを収納する分割
    ケース、この分割ケース内に配置されるとともに、前記
    遠心ファンの空気取入口内に一部進入して配置されるベ
    ルマウスを備え、 前記分割ケースのカバーケースをベースケースから外す
    ことにより、そのベースケース内に前記遠心ファン、前
    記モータ、前記ベルマウスが配置される車両空調用遠心
    式送風機において、 前記ベースケースと前記ベルマウスとの間には、前記ベ
    ースケースに対して前記ベルマウスを軸方向にスライド
    させるスライド手段が設けられたことを特徴とする車両
    空調用遠心式送風機。
  2. 【請求項2】請求項1の車両空調用遠心式送風機におい
    て、 前記スライド手段は、前記ベースケースに設けられたピ
    ンと、前記ベルマウスに設けられ、前記ピンに嵌まり合
    うカム溝とからなることを特徴とする車両空調用遠心式
    送風機。
JP10191812A 1998-07-07 1998-07-07 車両空調用遠心式送風機 Pending JP2000016051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191812A JP2000016051A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 車両空調用遠心式送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191812A JP2000016051A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 車両空調用遠心式送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000016051A true JP2000016051A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16280943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10191812A Pending JP2000016051A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 車両空調用遠心式送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000016051A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161038A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Calsonic Kansei Corp 送風機取付構造
JP2007176481A (ja) * 2005-12-22 2007-07-12 Valeo Systemes Thermiques 着脱式の電動換気装置を含む車両の暖房、換気、または空調装置
JP2007210526A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Calsonic Kansei Corp 送風ユニット
KR101315748B1 (ko) 2007-01-26 2013-10-08 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조시스템의 송풍장치
JP2016532590A (ja) * 2013-09-19 2016-10-20 ヴァレオ システム テルミク 車両の車室用の暖房、換気及び/又は空調設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161038A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Calsonic Kansei Corp 送風機取付構造
JP2007176481A (ja) * 2005-12-22 2007-07-12 Valeo Systemes Thermiques 着脱式の電動換気装置を含む車両の暖房、換気、または空調装置
JP2007210526A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Calsonic Kansei Corp 送風ユニット
KR101315748B1 (ko) 2007-01-26 2013-10-08 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조시스템의 송풍장치
JP2016532590A (ja) * 2013-09-19 2016-10-20 ヴァレオ システム テルミク 車両の車室用の暖房、換気及び/又は空調設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030228213A1 (en) Center console dual centrifugal fan blower
JP2004090917A (ja) 制御モジュール及び電池を冷却する組立体
JP2007176481A (ja) 着脱式の電動換気装置を含む車両の暖房、換気、または空調装置
JP2000016051A (ja) 車両空調用遠心式送風機
JP4950502B2 (ja) 送風ユニット
JPWO2007015413A1 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH11173298A (ja) 電動送風機
JP2006177289A (ja) ブロワユニット
ATE59886T1 (de) Lueftungsvorrichtung.
JPH08159513A (ja) 一体型空気調和機
JP2006170509A (ja) レジスタ
EP1500534A3 (en) Vehicle ventilation system
JP2004210101A (ja) 空調ユニットにおけるブロアモータの取付構造
JP2000028156A (ja) 空気調和機室内ユニットの部品構造及び部品の組立方法
JP2008114715A (ja) 送風装置
ES2193015T3 (es) Organo de admision para un motor de combustion interna.
JPH0326899A (ja) 送風装置
JPH08324234A (ja) 自動車用レジスタ
JPS63188515A (ja) 車両用空調装置の送風機
JPH10278546A (ja) 車両用空調装置
JPS62145036U (ja)
JP2000257594A (ja) 送風機ユニット
JP2000142071A (ja) 自動車用空調ユニット
KR20040079766A (ko) 차량용 공조장치
ATE420780T1 (de) Klappe, insbesondere für ein kraftfahrzeug- belüftungssystem

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070907