JP2000014803A - 低周波治療器 - Google Patents

低周波治療器

Info

Publication number
JP2000014803A
JP2000014803A JP10181716A JP18171698A JP2000014803A JP 2000014803 A JP2000014803 A JP 2000014803A JP 10181716 A JP10181716 A JP 10181716A JP 18171698 A JP18171698 A JP 18171698A JP 2000014803 A JP2000014803 A JP 2000014803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
intensity
pulse
low
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10181716A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Noro
進矢 野呂
Shiyunji Takahashi
俊詞 高橋
Takefumi Nakanishi
剛文 中西
Yasuo Fujita
安生 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP10181716A priority Critical patent/JP2000014803A/ja
Publication of JP2000014803A publication Critical patent/JP2000014803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 痛みを抑えて、たたく感を得る。 【解決手段】 強さダイヤルで強さを小から大にしてゆ
くと、強さが小の時は低い周波数の単一パルスの印加で
パルスの波高値を上げてゆき、強さが所定値より大きく
なると、バースト波形に切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高電圧パルスを
人体に貼られた電極を通じて人体に通電することによ
り、低周波治療を行う低周波治療器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な低周波治療器は、昇圧さ
れた高電圧直流を高電圧パルスに波形成形し、電極を介
して人体患部に連続した高電圧パルス電流を印加して治
療を行う。この種の低周波治療器では、その刺激強さ
は、使用者が好みに応じた強さで人体患部に印加できる
ように、可変ボリュームを設け、可変ボリュームのツマ
ミで抵抗値を変化させて、印加電圧を変化させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の低周波
治療器では、ボリュームによる患部に印加する電圧を変
化させる機能しか有せず、従来の“こり”や“血行促
進”に有効なたたく感覚の低い周波数の治療波形を人体
患部に印加する場合、患部に印加する電圧を増加させ
ると、刺激の体感強さが増大する一方、治療者が感じる
痛みも増大する。周波数を上げるにつれ、刺激の体感
強さが増大し、治療者が感じる痛みが増大する。という
問題があった。
【0004】この発明は上記問題点に着目してなされた
ものであって、痛みを抑えて、たたく感の得られる低周
波治療器を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の低周波治療器
は、高電圧パルスを人体に貼られた電極を通じて人体に
通電することにより、低周波治療を行うものにおいて、
強さを設定する強さ設定手段と、強さの設定に連動して
出力するパルスの波形を変化させる波形変化手段と、を
備えている。
【0006】一般に痛みは低い周波数の高い電圧の出力
にて発生し、痛みに有効な高い周波数の断続的な通電で
あるバースト波形では発生しにくい特質があり、この低
周波治療器は、この特質を利用したものである。ここで
バースト波形とは、数百Hz以上のパルスが断続的に群
パルスとなるものである。強さ設定手段による設定があ
る程度以上に設定された場合や、周波数がある程度以上
に設定された場合、例えば単発のパルスから痛みの伴い
にくいバースト波形の出力に治療波形を変更する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の一実施
形態である低周波治療器の平面図である。この低周波治
療器は、本体ケース1と電極2、3からなり、本体ケー
ス1は主体部4と把手部5とから構成されている。主体
部4の表面には、肩キー6、腰キー7、足裏キー8、腕
キー9、脚キー10、関節キー11等の部位キーが、さ
らにたたくキー12、もむキー13、おすキー14、さ
するキー15、電源キー16を備えている。また、中央
部には表示部17が設けられている。把手部5には、右
側にエンドレス回転可能な強さダイヤル18、左側に速
さダイヤル19が、それぞれ設けられている。ここでは
強さダイヤル18は0から15段階までを、速さダイヤ
ル19は1から15段階までを表示部17で表示可能に
構成されている。
【0008】図2は、この実施形態低周波治療器の回路
図である。この低周波治療器は回路的には、電池21を
含む電源回路22、電源回路22の電圧を100V程に
昇圧する昇圧回路23、マイクロコンピュータ24、強
さダイヤル18、速さダイヤル19、その他のキースイ
ッチを含む操作スイッチ部25、トランジスタTr1
Tr2 、……、Tr5 を含む印加電圧制御部26、トラ
ンジスタTr6 、Tr 7 、Tr8 、……、Tr11を含む
波形成形及び出力部27、及びトランジスタTr12を含
む電流検知部28を備えている。出力部27のジャック
29に電極2、3が接続される。
【0009】マイクロコンピュータ24からの信号
1 、……、d5 の状態により、トランジスタTr1
……、Tr5 がON/OFFされ、昇圧電源に並列に入
る抵抗が切替選択され、電極2、3への印加電圧が調整
される。また、マイクロコンピュータ24より、信号d
6 が出力されると、その間トランジスタTr6 がON
し、信号d7 が出力されると、トランジスタTr7 がO
Nし、ジャック29に接続される一対の電極に正のパル
スの連続、負のパルスの連続が交互に印加される。この
信号d6 、d7 により、ジャック29に連続される電極
への印加パルスのパルス幅、周波数が制御される。
【0010】また、マイクロコンピュータ24は、操作
スイッチ部25の強さダイヤル18、速さダイヤル19
からの信号を読み取り、その読み取りに応じた強さ、速
さのパルス電圧をジャック29に接続される電極2、3
に印加する。強さダイヤル18は、このダイヤルを回す
ことによってケース体1内に設けられるロータリエンコ
ーダにより、回転量に応じた強さがデジタル的にマイク
ロコンピュータ24に入力されるようになっている。マ
イクロコンピュータ24は入力された強さに応じ、信号
1 、d2 、……、d5 により、印加電圧制御部26の
トランジスタTr1 、Tr2 、……、Tr5 をON/O
FFし、出力部27bに加える直流高電圧のレベルを制
御する。強さの入力が大なるほど昇圧回路23より大き
な直流高電圧が出力され、出力部27bに印加される。
強さの調整は信号d6 、d7 によって、出力部27bの
直流高電圧パルスのパルス幅を制御するものであっても
よい。
【0011】また、この実施形態低周波治療器は、強さ
がある値以上に設定されると、使用者に加えられる痛み
を軽減するために、出力部27bより電極に印加される
パルス電圧の波形を変更するようにしている。この点
が、この実施形態低周波治療器の最も特徴とするところ
である。この強さが大に設定されることによって、出力
パルスの波形が変更されることについて、具体的に説明
する。従来の低周波治療器では、強さボリュームを小か
ら大の方向に変化すると、図6に示すように、出力パル
スの波形のレベル(波高値)が小から大になる。この場
合、使用者によっては痛みを感じることがある。この実
施形態低周波治療器では、図3に示すように、強さがあ
る値以上になると、パルスの電圧波高値だけでなく、出
力波形をバースト波形に変更して、強さを調整する。
【0012】また、他の実施形態として、強さがある大
きさ以上に設定されると、図4に示すように、電圧を変
化させずに、バースト波形の周波数を変えることによ
り、刺激の強さを調整してもよい。また、さらに他の実
施形態として、強さがある大きさ以上に設定されると、
電圧の波高値を変化させずに、図5に示すように、バー
スト波形の出力時間を変更することにより、刺激の強さ
を調整してもよい。
【0013】なお、上記の実施形態で、強さの設定は強
さダイヤル18で使用者が操作入力する場合であり、ロ
ータリエンコーダによるデジタル値を強さ検出手段とし
ているが、出力部27bの電流検出部28により取り込
む電流値より強さを検出してもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、強さの調整を波形の
変更により行うものであるから、例えば、強さがある
値以上となると、出力波形をバースト波形に変更すれ
ば、痛みを伴うことなく、刺激の強さを調整することが
可能である。低い周波数での治療は、こりや血行促進
に有効と考えられており、使用者の痛みを伴うことな
く、より強い感覚の刺激で治療できることにより、従来
よりも強い刺激にて治療が可能となるため、こりや血行
促進に対し、より効果を増大させることが可能である。
強いたたく刺激を求める使用者は、筋肉のこりと同時
に痛みを感じているため、強さを大きく設定した場合
に、バースト波形に切り替えることにより、こりと同時
に痛みの治療を行うことが可能である。等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態低周波治療器の外観を示
す平面図である。
【図2】同実施形態低周波治療器の内部回路構成を示す
回路図である。
【図3】同実施形態低周波治療器の強さ設定と、出力波
形の切り替えを説明する波形図である。
【図4】他の実施形態低周波治療器の強さ設定と、出力
波形の切り替えを説明する波形図である。
【図5】さらに他の実施形態低周波治療器の強さ設定
と、出力波形の切り替えを説明する波形図である。
【図6】従来の低周波治療器の強さ設定と、出力波形の
切り替えを説明する波形図である。
【符号の説明】
18 強さダイヤル 22 電源回路 23 昇圧回路 24 マイクロコンピュータ 25 操作スイッチ部 26 印加電圧制御部 27a 波形成形部 27b 出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 剛文 三重県松阪市久保町1855番地の370 オム ロン松阪株式会社内 (72)発明者 藤田 安生 三重県松阪市久保町1855番地の370 オム ロン松阪株式会社内 Fターム(参考) 4C053 JJ01 JJ06 JJ22 JJ40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高電圧パルスを人体に貼られた電極を通じ
    て人体に通電することにより、低周波治療を行う低周波
    治療器において、 強さを設定する強さ設定手段と、強さの設定に連動して
    出力するパルスの波形を変化させる波形変化手段と、を
    備えたことを特徴とする低周波治療器。
  2. 【請求項2】前記波形変化手段は、バースト波形を使用
    することを特徴とする請求項1記載の低周波治療器。
  3. 【請求項3】前記波形変化手段は、強さの変化に応じて
    出力パルスの本数を制御することを特徴とする請求項1
    記載の低周波治療器。
  4. 【請求項4】前記波形変化手段は、強さの変化に応じて
    出力パルスの出力時間を制御することを特徴とする請求
    項1記載の低周波治療器。
JP10181716A 1998-06-29 1998-06-29 低周波治療器 Pending JP2000014803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181716A JP2000014803A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 低周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181716A JP2000014803A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 低周波治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000014803A true JP2000014803A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16105626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181716A Pending JP2000014803A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 低周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000014803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787955B2 (en) 2004-06-09 2010-08-31 Ito Co., Ltd. Muscle training apparatus and control method therefor
WO2019225162A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム
CN111372651A (zh) * 2017-11-06 2020-07-03 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电疗仪、控制方法以及治疗系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787955B2 (en) 2004-06-09 2010-08-31 Ito Co., Ltd. Muscle training apparatus and control method therefor
CN111372651A (zh) * 2017-11-06 2020-07-03 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电疗仪、控制方法以及治疗系统
CN111372651B (zh) * 2017-11-06 2023-09-26 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电疗仪、控制方法以及治疗系统
US11826567B2 (en) 2017-11-06 2023-11-28 Omron Healthcare Co., Ltd. Electrical treatment device, control method, and treatment system
WO2019225162A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム
JP2019201990A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム
CN112188916A (zh) * 2018-05-24 2021-01-05 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电疗仪以及治疗系统
US11992680B2 (en) 2018-05-24 2024-05-28 Omron Healthcare Co., Ltd. Electrical treatment device and treatment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690142A (en) Method and system for utilizing electro-neuro stimulation in a bio-feedback system
EP1136097B1 (en) Living body stimulating apparatus
JP2917270B2 (ja) 低周波治療器
JP4807176B2 (ja) 低周波治療器及びその制御方法
JP6837504B2 (ja) 電気治療装置
JP2021164662A (ja) 電気治療器
JP4174831B2 (ja) 生体刺激装置
JP2000014803A (ja) 低周波治療器
TW200812662A (en) Low frequency therapy treatment and the control method therefor
KR100310305B1 (ko) 휴대형 전기 자극기
JPH1199190A (ja) 眼精疲労回復装置
JP2000014802A (ja) 低周波治療器
JP3651266B2 (ja) 低周波治療器
JPH07194711A (ja) 電気治療器用手袋
JP3757625B2 (ja) 低周波治療器
KR200279568Y1 (ko) 저주파 치료기기의 저주파 구동회로
JP3663154B2 (ja) 電気治療マッサージ器
JPS6083671A (ja) 生体刺激装置
JP2513361B2 (ja) 生体刺激装置
JPH0417864A (ja) 低周波治療器
JP2000014799A (ja) 低周波治療器
JPH09285554A (ja) 電気治療器
JP2000000315A (ja) 低周波治療器
JPH09253222A (ja) 電気治療器
JP2971152B2 (ja) 低周波電気治療器