JP2000013623A - 画像処理方法、装置および記録媒体 - Google Patents
画像処理方法、装置および記録媒体Info
- Publication number
- JP2000013623A JP2000013623A JP10177132A JP17713298A JP2000013623A JP 2000013623 A JP2000013623 A JP 2000013623A JP 10177132 A JP10177132 A JP 10177132A JP 17713298 A JP17713298 A JP 17713298A JP 2000013623 A JP2000013623 A JP 2000013623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- original image
- image data
- color processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 30
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 101000795655 Canis lupus familiaris Thymic stromal cotransporter homolog Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6077—Colour balance, e.g. colour cast correction
- H04N1/608—Colour balance, e.g. colour cast correction within the L, C1, C2 colour signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/40—Image enhancement or restoration using histogram techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4072—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
- H04N1/4074—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original using histograms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
とができるようにすることを目的とする。 【解決手段】 原画像を示す画像データを入力し、前記
画像データの彩度成分の値が所定値より大きいか否かを
判断し、前記画像データの彩度成分の値が所定値より大
きいと判断された場合は該画像データを除外して、前記
原画像のヒストグラムを作成し、前記作成されたヒスト
グラムに基づき色処理条件を設定し、前記設定された色
処理条件により前記原画像を色処理することを特徴とす
る。
Description
ムに応じた色補正を行う画像処理方法、装置および記録
媒体に関する。
タの性能向上により、大容量のファイルでさえも容易に
かつ高速に扱えるようになった。一般に容量の大きいと
される写真調の自然画像もより多くの人が取り扱うよう
になってきている。それに加えデジタルカメラやスキャ
ナに代表される入力機器も普及してきたため、さまざま
な画像のデジタル化が行われるようになった。一口に写
真画像といってもその中にはプロの撮影した高画質の画
像から、あまり品位の良くない画像まで様々である。こ
こで言う品位の良くない画像とは露出のオーバーしてい
るものやアンダーしているもの、画像全体に色味のつく
色かぶりを起こしている画像等である。一般に悪い画像
がつくられる原因として考えられるのは、撮影時の光量
が適正でないことや蛍光燈下での撮影といった撮影条件
によるものと、デジタルカメラのノイズや特性といった
デジタル化処理の際に起こる画像の劣化等が挙げられ
る。これら品位の悪い画像はデジタル化処理をしてパー
ソナルコンピュータ等に取り込んだ後、補正を施すこと
によって画像品位を上げることが可能である。
が、その一つとしてハイライトポイントとシャドーポイ
ントを決定し、それに基づいて補正を行う方法が挙げら
れる。この方法を行うためには、画像の輝度Yのヒスト
グラムを作成する。ここで輝度Yは、各色入力信号値赤
(R)、緑(G)、青(B)(各8bit)から以下の
式で求められる。
と、それぞれ0.3、0.59、0.11である。
のアンダーを起こしている画像は、一般に図17に示さ
れるような輝度ヒストグラムになる。この輝度ヒストグ
ラムでは本来白であるべき点が白でないことを表してい
る。そこで、図17中に示すように全画素数の上から数
パーセントに当たる輝度をハイライトポイント
(YHL)、下から数パーセントに当たる輝度をシャドー
ポイント(YSD)と決定する。
よびシャドーポイントに応じた画像補正処理を行い露出
がアンダーやオーバーしている画像の画質を改善する方
法が、本出願からも提案されている。
のヒストグラムを作成し、ハイライトポイントおよびシ
ャドーポイントを決定し変換を行うことで、露出のアン
ダーやオーバーしている画像を改善するコントラスト調
整および色かぶりを起こしている画像を良くすることも
可能である。
た画像例である。この場合の輝度ヒストグラムは図10
のようになる。黄色(R=G=255、B=0)は輝度
Y=227となり、大きな値をとる。そのため、図9の
ような写真中に黄色の多い画像の場合、ハイライトポイ
ントYHLを黄色のところに決定してしまう。その結果、
黄色である花が白くなってしまうことがある。
いる画像である。このような画像の輝度ヒストグラムは
一般に図12に示されるようになる。画像内に白の縁が
入っているため、輝度Y=255において画素を検出し
ている。そのため、たとえこの画像が悪い画像であって
も、上述した補正を施す際に、適正なハイライトポイン
トを決定することが出来ず、画像を改善することが出来
ない。同様に黒い縁のついた画像についても、シャドー
ポイントが適正に決定されず画像改善が行われない。
画像である。この画像では文字の色が赤のため、ハイラ
イトポイントおよびシャドーポイントの決定には大きな
影響を及ぼさない。しかし、原画像にかかる全画素を変
換してしまうため、写真部分が改善される一方で写真部
分に含まれる文字部分の赤色が最初の色から変わってし
まう。特に色味が重視されるマーク、例えば会社のロゴ
などが入っていた場合に、それは重大な欠陥となってし
まう。
く写真の入っていないグラフィックス画像について、写
真と同じ補正をすると画像を悪くしてしまう可能性があ
る。
めになされたものであり、その目的は、原画像の特徴に
応じた良好な色処理を行うことができるようにすること
を目的とする。
る色みを有する高輝度の色が含まれていても良好な色処
理条件を設定できるようにすることを目的とする。
の、イメージ部分以外の部分が原画像に含まれていても
原画像のイメージに適した色処理条件を設定できるよう
にすることを目的とする。
る特定の色を忠実に再現するとともに、原画像のイメー
ジ部分を良好に再現することを目的とする。
像に対して、原画像の色分布に応じた色処理をおこなわ
ないようにすることを目的とする。
の本発明は以下の構成要件を有することを特徴とする。
タを入力し、前記画像データの彩度成分の値が所定値よ
り大きいか否かを判断し、前記画像データの彩度成分の
値が所定値より大きいと判断された場合は該画像データ
を除外して、前記原画像のヒストグラムを作成し、前記
作成されたヒストグラムに基づき色処理条件をを設定
し、前記設定された色処理条件により前記原画像を色処
理することを特徴とする。
タを入力し、同一の画像データが所定数連続するよりか
否かを判断し、同一の画像データが所定数連続する場合
は、該連続した画像データを除外して、前記原画像のヒ
ストグラムを作成し、前記作成されたヒストグラムに基
づき色処理条件を設定し、前記設定された色処理条件に
より前記原画像を色処理することを特徴とする。
指示を入力し、前記ユーザの指示に応じた色以外の色を
示す、原画像に含まれる画像データに基づきヒストグラ
ムを作成し、前記ヒストグラムに基づき色処理条件を設
定し、前記原画像に対して前記色処理条件に基づく色処
理を行うことを特徴とする。
タを入力し、前記原画像の色分布に応じて色処理を行う
画像処理方法であって、同一の画像データが所定数連続
するよりか否かを判断し、前記原画像において所定数連
絡する画像データの画素数に応じて、前記色処理を制御
することを特徴とする。
して本発明の実施形態を詳細に説明する。
を図1に示す。ホストコンピュータ100には、例えば
インクジェットプリンタなどのプリンタ105とモニタ
106が接続されている。ホストコンピュータ100
は、ワープロ、表計算、インターネットブラウザ等のア
プリケーションソフトウエア101と、OS(OperatingS
ystem)102、該アプリケーションによってOS102
に発行される出力画像を示す各種描画命令群(イメージ
描画命令、テキスト描画命令、グラフィックス描画命
令)を処理して印刷データを作成するプリンタドライバ
103、およびアプリケーションが発行する各種描画命
令群を処理してモニタ106に表示を行なうモニタドラ
イバ104をソフトウエアとして持つ。
トウエアが動作可能な各種ハードウエアとして中央演算
処理装置CPU108、ハードディスクドライバHD10
7、ランダムアクセスメモリRAM109、リードオンリ
ーメモリROM110等を備える。
般的に普及しているIBM ATコンパチのパーソナルコンピ
ュータにMicrosoft Windows95をOSとして使用し、任意
の印刷可能なアプリケーションをインストールし、モニ
タとプリンタを接続した形態が1実施形態として考えら
れる。
表示された表示画像にもとづき、アプリケーション10
1で、文字などのテキストに分類されるテキストデー
タ、図形などのグラフィックスに分類されるグラフィッ
クスデータ、自然画などに分類されるイメージ画像デー
タなどを用いて出力画像データを作成する。そして、出
力画像データを印刷出力するときには、アプリケーショ
ン101からOS102に印刷出力要求を行ない、グラフ
ィックスデータ部分はグラフィックス描画命令、イメー
ジ画像データ部分はイメージ描画命令で構成される出力
画像を示す描画命令群をOS102に発行する。OS102
はアプリケーションの出力要求を受け、出力プリンタに
対応するプリンタドライバ103に描画命令群を発行す
る。プリンタドライバ103はOS102から入力した印
刷要求と描画命令群を処理しプリンタ105で印刷可能
な印刷データを作成してプリンタ105に転送する。プ
リンタ105がラスタープリンタである場合は、プリン
タドライバ103では、OSからの描画命令に対して順次
画像補正処理を行い、そして順次RGB24ビットページ
メモリにラスタライズし、全ての描画命令をラスタライ
ズした後にRGB24ビットページメモリの内容をプリンタ
105が印刷可能なデータ形式、例えばCMYKデータに変
換を行ないプリンタに転送する。
図2を用いて説明する。
た描画命令群に含まれる色情報に対して、画像補正処理
部120で後述する画像補正処理を行う。プリンタ用補正
処理部121は、まず、画像補正処理された色情報によっ
て描画命令をラスタライズし、RGB24ビットページメモ
リ上にラスター画像を生成する。そして、各画素に対し
てプリンタの色再現性に応じたマスキング処理、ガンマ
補正処理および量子化処理などを行いプリンタ特性に依
存したCMYKデータを生成し、プリンタ105に転送する。
を図3を用いて説明する。
画命令で示される原画像に対して行うものであり、グラ
フィック描画命令やテキスト描画命令で示される原画像
に対しては行わない。そして、画像補正処理は、ヒスト
グラム作成処理(図3-S30)とヒストグラムに応じた画
像補正処理(図3-S40)を行う。
示される原画像に対して、ヒストグラムを作成する(図
4のステップS1〜ステップS7)。そして、作成された
ヒストグラムに基づき、画像のハイライトポイントおよ
びシャドーポイントを決定する(図4のステップS8)。
ハイライトポイントおよびシャドーポイントに基づいた
画像補正処理を行う。本実施形態では画像補正処理とし
て、原画像の色かぶりを補正する色かぶり補正(図4の
ステップS9)、原画像の露出最適化すべく輝度のコン
トラストを補正する露出補正(図4のステップS10)
を行う。
成処理および画像補正処理を図4を用いて説明する。
像でも補正後に黄色の部分が白くなることがないよう
に、彩度を考慮して作成された輝度ヒストグラムに基づ
き色かぶり補正およびコントラスト補正を行う。
を示すR、G、B各8bitの値の画素データを読み込
む(ステップS1)。
される処理を行い、輝度Yを求める(ステップS2)。
Sを求める(ステップS3)。彩度Sは色差信号( C1、
C2)を用いて下式で定義される。
Yおよび彩度Sが計算される。
た彩度のしきい値STHとの比較を行い(ステップS4)、 S ≦ STH となる場合は画像輝度データメモリに書込む(ステップ
S5)。
像輝度データメモリには格納しない。
としラスター方向に画像のデータを読み取り上述の処理
を繰り返すことにより、全画素について輝度の計算およ
び彩度の判定を行い画像輝度データメモリに格納するこ
とができる(ステップS6)。
によって、STHよりも彩度の小さい画素のみの輝度ヒス
トグラムを作成する(ステップS7)。
から所定画素数に当たる輝度をハイライトポイント、下
(シャドー)から所定画素数に当たる輝度をシャドーポ
イントとする(ステップS7)。
決定した後、色かぶりの補正を行う(ステップS7)。ま
ず決定されたハイライトポイントおよびシャドーポイン
トの輝度を持つ画素の色差信号の平均値、それぞれ(
C1(HL),C2(HL))、( C1(SD),C
2(SD))を画像輝度データメモリから求める。
TH以下の彩度のみの画素から色差信号の平均値を求め
ることである。このように原稿画像において本来のある
べき白と黒の点からの色かぶりによるズレを計算する際
に輝度の高い色、例えば図9における黄色の画素デー
タ、を除外することにより、正確にズレを見積れること
ができる。
(HL),C2(HL))、( C1(SD),C2(S
D))を結ぶ線(色立体軸)は色かぶりを起こしていれ
ば輝度軸から傾いている。そこで、図6(b)に示すよ
うに、その線が輝度軸に重なるように変換処理を行う
(ステップS8)。
色立体において、色立体軸のシャドーポイントを回転中
心、色立体軸を回転軸として輝度軸と平行となるように
回転させる。次いで、シャドーポイントの位置が輝度軸
に重なるように色立体を平行移動させる。
(HL))、( C1(SD),C2(SD))で求めら
れる回転軸と回転角度とに基づき求める。
信号に変換し、3次元色空間上で回転、平行移動変換す
ることにより、色かぶり補正を行うことができる。
ーバーを補正するコントラスト調整を行う(ステップS
9)。ハイライトポイントとシャドーポイントを決定し
た後、画像の全画素について図7に示すように輝度が全
輝度領域にわたって配分するように変換を行う。
を簡易的に判断し、それに応じて輝度信号にγ補正を施
しコントラスト補正を行う。
力輝度値0〜255に変換する1次元LUTにより行
う。本実施形態における該LUTは、黒位置(シャドー
ポイント)の輝度値「Yk」と白位置(ホワイトポイン
ト)の輝度値「Yw」とその間に存在する変曲点の輝度
値「T’」の3点を結ぶ2直線として表現できる。(図
8参照)
を輝度値「10」へ、該白位置の入力輝度値「Yw」を
輝度値「245」に変換する。更に該変曲点の輝度値
「T’」は次の通り定義し変換する。前記色かぶり補正
前の色立体軸とY軸(輝度軸)の最小距離をなす輝度値
をTとした時、該輝度値Tと原画像の色立体の最低輝度
値との差を変曲点の輝度値「T’」とする。該変曲点の
輝度値T’を前記輝度値「T」に変換する。
「10」に(a点)、変曲点「T’」は輝度値「T」に
(b点)、白位置「Yw」は輝度値「245」に(c
点)に、夫々変換される。その他の原画像の輝度地は図
3の太線に記すように該「a」と「b」、「b」と
「c」を結んだ直線に沿って夫々変換する。
事が出来る。各原画素の色度C1,C2に対して、 C1“=n*C1’ C2“=n*C2’ (但し、nはサイド係数) 該彩度係数「n」を調整する事によって彩度補正を容易
に行う事が可能である。
B)の色信号データから(Y“,C1“,C2“)の色
空間データに変換された状態にあるので、再度(R’,
G’,B’)の色信号データに逆変換する。該逆変換は
以下の式により行う。
1/0.59)*C2“ B‘=Y“+C2” 以上のような彩度を考慮した補正を行うことにより、輝
度の高い黄色の多く入っている画像においても、適切な
処理を施すことが可能となり、画像の改善が行われる。
ラフのような連続した信号値が多く含まれる原画像に対
して画像補正処理を行わないようにし、また、写真に白
い縁が付いている図11のような画像についても適正な
補正を行うようにするための画像補正処理を説明する。
態1における画像補正処理に適用することにより、実施
形態1と同様にプリント処理に画像補正処理を適用する
ことができる。
ム作成処理のフローチャートを示す。最初に画像データ
の読み込みおよび輝度ヒストグラムを作成する。
図4に示す実施形態1のヒストグラム処理を同一の処理は
同一符号を付けた。
を図9に示されるラスター方向でスキャニングし、順次
R、G、B各8bitの値の画素データを読み込み、輝
度データに変換する(ステップS1、S2)。
じ画素信号値(RGB値)を有するか否か判定する(ス
テップS11)。同じ画素信号値が続いた場合はその個
数をNによってカウントする(ステップS12)。
なる画素信号値を有する場合は、Nの値があらかじめ設
定してあるNTHの値より大きいか否かを判定する。
とみなしN個の画素は画像輝度データメモリに書き込み
しない。
を画像データメモリに書込む(ステップS5)。
としラスター方向に画像のデータを読み取り上述の処理
を繰り返すことにより、全画素について輝度の計算およ
び彩度の判定を行い画像輝度データメモリに格納するこ
とができる(ステップS6)。
る画素データを画像輝度データメモリに格納することを
防ぐことができ、原画像の画像部分のヒストグラムを作
成することができる。
メモリに書き込まれた画素数をPMEMとすると、 PMEM /PALL < PTH となる場合、ほとんどが連続データのグラフィックス画
像であるので補正は行わない(ステップS14、S1
5)。ここで、上式の左項は原画像におけるイメージ部
分と考えられる画像領域の占める割合を表しており、右
項のPTHはその画像がグラフィックス画像であるか否か
を判断するしきい値で0〜1の値をとる。通常PTHは
0.3〜0.5程度であり、本実施例では0.5とす
る。
れているグラフィック画像に対して画像補正処理を行う
ことを防ぐことができる。
断された場合、画像輝度データメモリに格納されている
画素データに基づき輝度ヒストグラムを作成する(ステ
ップS7)。
たイメージ部分の輝度分布を示すものである。
度ヒストグラムであるが、図12のオリジナルの輝度ヒ
ストグラムと比較すると、白色を示す輝度Y=255の
ピークがなくなっている。
の輝度ヒストグラムを作成することができるので、輝度
ヒストグラムから適正なハイライトポイントおよびシャ
ドーポイントを決めることができる(ステップS8)。
用いて、色かぶり補正(ステップS15)、コントラス
ト調整(ステップS16)を、画像輝度データメモリに
格納されている画素データについてのみに行う。
されている画素データのみに行うことにより原画像の縁
について補正を行わないようにすることができる。その
結果原画像の縁の色を出力画像において旅行に再現する
ことができる。
再現し、縁内の写真は良い画像となるように補正がかけ
られることになる。
が、これは白に限らず全ての色について適用可能であ
る。また走査方向もラスター方向に限らず、カラム方向
でも同様の補正を行うことが出来る。連続データの判定
するNTHの値を本実施例では50としたが、この値は限
定されることなく様々な値を取り得る。
識することができる原画像の画素数に応じてNTHの値を
自動的に設定するようにしても構わない。
幅の値に基づき原画像の画素数を求め、該画素数に所定
の係数を乗算した結果に基づきNTHの値を自動的に設定
すればいい。
分の判断の精度を上げることができる。
に示すような写真中に色文字が入っている画像につい
て、文字画素の信号値を取り除いてから輝度ヒストグラ
ムの作成を行い、それに基づき色かぶりの補正およびコ
ントラストの調整をする方法を挙げる。
態1における画像補正処理に適用することにより、実施
形態1と同様にプリント処理に画像補正処理を適用する
ことができる。
フローチャートを示す。この過程ではまずユーザー自身
に文字の色(R′、G′、B′とする)を指定させる
(ステップS21)。指定方法としては、ユーザーに直
接信号値の値を入力させる方法や原稿画像を表示させ表
示画像上でマウスなどを使って文字部分の色をユーザに
指定させる方法等が挙げられる。
画素データ読み込みを行い、輝度データに変換する(ス
テップS1,S2)。
タメモリには格納しない(ステップS22)。
しない場合は、原画像におけるイメージデータ部分であ
るとみなし画像輝度データメモリに書込む(ステップS
5)。
(ステップS6)ことにより、イメージ中の色文字部分
以外の輝度ヒストグラムを作成する(ステップS6)。
イントおよびシャドーポイントを決定する(ステップS
8)。
補正(ステップS23)とコントラスト調整(ステップ
S24)を、画像輝度データメモリに格納されている画
素データについてのみに行う。
されている画素データのみに行うことにより原画像の色
文字部について補正を行わないようにすることができ
る。この結果、イメージ部分に対しては画像補正を行い
画質を良くする一方で、文字の色味を変化させないこと
が可能となる。
上げたが、これは文字に限らず何かのマークやロゴとい
ったオブジェクト全般に適用することができる。
が、複数の色を選択させて、それらは変化させないよう
にすることも可能である。その場合は、ステップS21
において複数色を指定するともに、ステップS22で入
力画素データを複数の色と比較する。
補正処理において最初に色かぶり補正を行い、その後に
露出のアンダーやオーバーを補正するいわゆるコントラ
スト調整を行ったが、その順序は問われない。また、ハ
イライト/シャドーポイントの決定方法やヒストグラム
作成方法や画像補正に関するアルゴリズムは上記方法に
かぎられず他の多種多様の方法を用いることができる。
例えば、ヒストグラムを輝度ではなく明度などの他の明
るさを示す成分に基づき作成しても構わない。
実施しても構わない。
に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接
続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前
記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログ
ラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに
従って前記各種デバイスを動作させることによって実施
したものも本発明の範疇に含まれる。
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、例え
ばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明
を構成する。
体としては例えばフロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM,、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることが出
来る。
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシ
ステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うま
でもない。
れる色みを有する高輝度の色が含まれていても良好な色
処理条件を設定することができる。
の、イメージ部分以外の部分が原画像に含まれていても
原画像のイメージに適した色処理条件を設定することが
できる。
る特定の色を忠実に再現するとともに、原画像のイメー
ジ部分を良好に再現することができる。
像に対して、原画像の色分布に応じた色処理をおこなわ
ないようにすることができる。
る。
ある。
ローチャート図である。
ある。
す図である。
示す図である。
図である。
グラムの一例を示す図である。
程を示すフローチャート図である。
れる輝度ヒストグラムを示す図である。
示す図である。
を示したフローチャート図である。
ラムの一例を示す図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 原画像を示す画像データを入力し、 前記画像データの彩度成分の値が所定値より大きいか否
かを判断し、 前記画像データの彩度成分の値が所定値より大きいと判
断された場合は該画像データを除外して、前記原画像の
ヒストグラムを作成し、 前記作成されたヒストグラムに基づき色処理条件をを設
定し、 前記設定された色処理条件により前記原画像を色処理す
ることを特徴とする画像処理方法。 - 【請求項2】 明るさを示す色成分に基づき前記ヒスト
グラムを作成することを特徴とする請求項1記載の画像
処理方法。 - 【請求項3】 前記色処理条件に基づく色処理を、除外
されなかった画像データに対して行うことを特徴とする
請求項1記載の画像処理方法。 - 【請求項4】 前記原画像がイメージ画像であるか否か
を判断し、 前記イメージ画像である場合は前記色処理を行うことを
特徴とする請求項1記載の画像処理方法。 - 【請求項5】 前記判断は、原画像を示す描画関数に基
づき判断することを特徴とする請求項4記載の画像処理
方法。 - 【請求項6】 原画像を示す画像データを入力し、 同一の画像データが所定数連続するよりか否かを判断
し、 同一の画像データが所定数連続する場合は、該連続した
画像データを除外して、前記原画像のヒストグラムを作
成し、 前記作成されたヒストグラムに基づき色処理条件を設定
し、 前記設定された色処理条件により前記原画像を色処理す
ることを特徴とする画像処理方法。 - 【請求項7】 前記原画像の画像サイズに応じて前記所
定数を設定することを特徴とする請求項6記載の画像処
理方法。 - 【請求項8】 前記設定された色処理条件に基づく前記
色処理を、前記連続された画像データ以外の画像データ
に対して行うことを特徴とする請求項7記載の画像処理
方法。 - 【請求項9】 任意の色を示すユーザ指示を入力し、 前記ユーザの指示に応じた色以外の色を示す、原画像に
含まれる画像データに基づきヒストグラムを作成し、 前記ヒストグラムに基づき色処理条件を設定し、 前記原画像に対して前記色処理条件に基づく色処理を行
うことを特徴とする画像処理方法。 - 【請求項10】 前記色処理条件に基づく色処理を前記
ユーザの指示に応じた色に対しては行わないことを特徴
とする請求項9記載の画像処理方法。 - 【請求項11】 原画像を示す画像データを入力し、前
記原画像の色分布に応じて色処理を行う画像処理方法で
あって、 同一の画像データが所定数連続するよりか否かを判断
し、 前記原画像において所定数連絡する画像データの画素数
に応じて、前記色処理を制御することを特徴とする画像
処理方法。 - 【請求項12】 原画像を示す描画関数を入力し、 前記描画関数に応じて、前記原画像がイメージ画像であ
るか否かを判断し、 前記判断結果に応じて、前記原画像に対して前記色処理
を行うか否かを制御することを特徴とする請求項11記載
の画像処理方法。 - 【請求項13】 原画像を示す画像データを入力する入
力手段と、 前記画像データの彩度成分の値が所定値より大きいか否
かを判断する判断手段と、 前記画像データの彩度成分の値が所定値より大きいと判
断された場合は該画像データを除外して、前記原画像の
ヒストグラムを作成する作成手段と、 前記作成されたヒストグラムに基づき色処理条件をを設
定する設定手段と、 前記設定された色処理条件により前記原画像を色処理す
る色処理手段とを有することを特徴とする画像処理装
置。 - 【請求項14】 コンピュータが読み出し可能なプログ
ラムを記録する記録媒体であって、 原画像を示す画像データを入力し、 前記画像データの彩度成分の値が所定値より大きいか否
かを判断し、 前記画像データの彩度成分の値が所定値より大きいと判
断された場合は該画像データを除外して、前記原画像の
ヒストグラムを作成し、 前記作成されたヒストグラムに基づき色処理条件をを設
定し、 前記設定された色処理条件により前記原画像を色処理す
るプログラムを格納することを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17713298A JP3492202B2 (ja) | 1998-06-24 | 1998-06-24 | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
US09/337,534 US6608926B1 (en) | 1998-06-24 | 1999-06-22 | Image processing method, image processing apparatus and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17713298A JP3492202B2 (ja) | 1998-06-24 | 1998-06-24 | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000013623A true JP2000013623A (ja) | 2000-01-14 |
JP3492202B2 JP3492202B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=16025747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17713298A Expired - Fee Related JP3492202B2 (ja) | 1998-06-24 | 1998-06-24 | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6608926B1 (ja) |
JP (1) | JP3492202B2 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4428742B2 (ja) * | 1998-10-19 | 2010-03-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法 |
JP4402850B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2010-01-20 | 富士フイルム株式会社 | 鑑賞用データ補正方法および装置並びに記録媒体 |
US6999202B2 (en) | 2001-03-27 | 2006-02-14 | Polaroid Corporation | Method for generating a halftone of a source image |
US6937365B2 (en) | 2001-05-30 | 2005-08-30 | Polaroid Corporation | Rendering images utilizing adaptive error diffusion |
US6906736B2 (en) | 2002-02-19 | 2005-06-14 | Polaroid Corporation | Technique for printing a color image |
JP2003274427A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム |
JP4006347B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム |
US7283666B2 (en) * | 2003-02-27 | 2007-10-16 | Saquib Suhail S | Digital image exposure correction |
US8773685B2 (en) | 2003-07-01 | 2014-07-08 | Intellectual Ventures I Llc | High-speed digital image printing system |
JP4172346B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2008-10-29 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
KR100561852B1 (ko) * | 2003-11-20 | 2006-03-16 | 삼성전자주식회사 | 색 신호의 밝기 보상 방법 및 장치 |
WO2005057909A1 (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-23 | Fujitsu Limited | 画像補正方法及びプログラム、並びに装置 |
US7450754B2 (en) * | 2004-03-23 | 2008-11-11 | Microsoft Corporation | Radiometric calibration from a single image |
US7742200B2 (en) * | 2005-01-11 | 2010-06-22 | Xerox Corporation | Pre-press production image alert system and method |
US7986351B2 (en) * | 2005-01-27 | 2011-07-26 | Qualcomm Incorporated | Luma adaptation for digital image processing |
US8175532B2 (en) * | 2006-06-06 | 2012-05-08 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for wireless communication via at least one of directional and omni-direction antennas |
JP4890973B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体 |
JP4890974B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP4926568B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
JP4637063B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2011-02-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP4632452B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-02-16 | キヤノン株式会社 | 画像補正処理装置、画像補正処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
US7679786B2 (en) * | 2006-09-06 | 2010-03-16 | Eastman Kodak Company | Color correction method |
US8000554B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-08-16 | Xerox Corporation | Automatic dynamic range adjustment in digital imaging |
JP4342590B1 (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-14 | 株式会社東芝 | 画素変換装置とその変換方法 |
JP5335501B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US8693743B1 (en) | 2010-02-19 | 2014-04-08 | Olive Tree Media, LLC | Analysis and display of multiple biomarker co-expression in cells and tissues |
US8842911B2 (en) | 2011-02-04 | 2014-09-23 | Apple Inc. | Luma-based color matching |
EP2509044B1 (en) * | 2011-04-08 | 2018-10-03 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Local definition of global image transformations |
JP5763965B2 (ja) | 2011-05-11 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US8928781B2 (en) | 2011-11-30 | 2015-01-06 | Microsoft Corporation | Response function determination by rank minimization |
US8983186B2 (en) | 2012-06-10 | 2015-03-17 | Apple Inc. | Method and system for auto-enhancing photographs with shadow lift adjustments |
JP6122260B2 (ja) | 2012-07-09 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法とプログラム |
JP5956860B2 (ja) | 2012-07-09 | 2016-07-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
JP6039942B2 (ja) | 2012-07-09 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム |
US9088753B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, luminance correction method, and storage medium storing program |
JP2015043158A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP6198521B2 (ja) | 2013-08-26 | 2017-09-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP6341650B2 (ja) | 2013-11-20 | 2018-06-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP6478840B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6630176B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2020-01-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP6666046B2 (ja) | 2016-04-25 | 2020-03-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6732518B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
EP3239929B1 (en) | 2016-04-27 | 2019-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method and program |
JP7316768B2 (ja) | 2018-06-29 | 2023-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP7104575B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-07-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP7296745B2 (ja) | 2019-03-05 | 2023-06-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2022139237A (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とプログラム及び画像処理方法 |
JP2022139238A (ja) | 2021-03-11 | 2022-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2022139239A (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とプログラム及び画像処理方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61233765A (ja) | 1985-04-10 | 1986-10-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS62111570A (ja) * | 1985-11-09 | 1987-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像入出力システムにおける出力信号処理条件の自動設定方法 |
JPH04219067A (ja) | 1990-12-19 | 1992-08-10 | Canon Inc | 画像処理方法 |
IL102904A (en) * | 1992-08-21 | 1998-12-06 | Israel State | Configurable imaging processor |
US5450217A (en) * | 1994-05-23 | 1995-09-12 | Xerox Corporation | Image-dependent color saturation correction in a natural scene pictorial image |
JP3501252B2 (ja) * | 1995-06-16 | 2004-03-02 | 三菱電機株式会社 | 階調補正装置 |
US6351558B1 (en) * | 1996-11-13 | 2002-02-26 | Seiko Epson Corporation | Image processing system, image processing method, and medium having an image processing control program recorded thereon |
US6192149B1 (en) * | 1998-04-08 | 2001-02-20 | Xerox Corporation | Method and apparatus for automatic detection of image target gamma |
-
1998
- 1998-06-24 JP JP17713298A patent/JP3492202B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-06-22 US US09/337,534 patent/US6608926B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3492202B2 (ja) | 2004-02-03 |
US6608926B1 (en) | 2003-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3492202B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
US8374429B2 (en) | Image processing method, apparatus and memory medium therefor | |
US7929761B2 (en) | Image processing method and apparatus and storage medium | |
US6954288B2 (en) | Image-processing method, image-processing device, and storage medium | |
US7321450B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and recording medium | |
JP3689607B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記憶媒体 | |
JP3950551B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4920814B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2001189862A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2001189863A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP4095234B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4018245B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2000013625A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP3817371B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP3990816B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4402041B2 (ja) | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 | |
JP4100848B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP4208889B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2000013595A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4818459B2 (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP4909308B2 (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP2001292332A (ja) | 色修正方法、色修正装置および色修正制御プログラムを記録した記録媒体 | |
ACROBAT | DIGITAL IMAGING TERMS: BY CATEGORIES | |
JP2010158057A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP2000201274A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |