JP2000011123A - 位置管理/入退室管理システム - Google Patents

位置管理/入退室管理システム

Info

Publication number
JP2000011123A
JP2000011123A JP10195099A JP19509998A JP2000011123A JP 2000011123 A JP2000011123 A JP 2000011123A JP 10195099 A JP10195099 A JP 10195099A JP 19509998 A JP19509998 A JP 19509998A JP 2000011123 A JP2000011123 A JP 2000011123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
information
management
exit
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Yoshino
寛一 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10195099A priority Critical patent/JP2000011123A/ja
Publication of JP2000011123A publication Critical patent/JP2000011123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置登録を自動で行え、また一度の鍵の開閉
により複数人の入退室を管理でき、さらにIDカードの
破損を抑制できる位置管理/入退室管理システムを提供
する。 【解決手段】 各個人が所有した非接触カードのID
を、非接触のデータキャリア方式を用いてIDを識別装
置で読み取り、サーバ装置に通知することで、自動的に
IDによる位置情報の登録/更新をリアルタイムで行
う。また、各個人が所有した非接触カードのIDを、非
接触のデータキャリア方式を用いてIDを識別装置で読
み取り、一度の鍵の開閉時での複数人の入退室を検出す
る。そして、各ID毎の入退室を自動的に記録してい
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶媒体を用いて
各個人の位置や入退室等を管理するための位置情報の登
録、管理/入退室管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、位置管理、登録/入退室管理
システムとして、各個人のIDを記憶した磁気カードや
ICカード等(以下、IDカードという)を利用したシ
ステムが知られている。
【0003】このシステムでは、所定の場所(通路、ド
アの出入り口等)にそれぞれカードリーダを設置し、利
用者は、自分の持つIDカードをカードリーダに読み取
らせることで、位置登録や鍵の開閉等を行う。
【0004】また、それぞれのカードリーダをネットワ
ークで接続することで、一元管理が可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例においては、以下のような欠点があった。
【0006】1)位置登録/管理では、IDカードを所
有する個人が意図的に登録する必要があるため、移動中
や登録を忘れた場合等では正確に当該IDの個人の位置
を他の第3者が把握するのは困難であった。
【0007】2)入退室管理では、一度の鍵の開閉によ
り複数の人間の入退室があった場合、記録は鍵の開閉を
行った人間のIDしか記録されないため、正確な入退室
管理ができない。
【0008】3)接触式カードの場合、カードリーダへ
の挿入作業があるため、破損しやすい。
【0009】そこで本発明は、位置登録を自動で行え、
また一度の鍵の開閉により複数人の入退室を管理でき、
さらにIDカードの破損を抑制できる位置管理/入退室
管理システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、各個人に対応
するIDを記憶した記憶媒体を用いて位置登録/管理を
行うシステムにおいて、非接触のデータキャリア方式を
用いて前記記憶媒体からIDを読み取る読取り手段と、
前記読み取ったIDを通知する通知手段と、前記通知手
段からの通知に基づいて、時間軸上で位置情報の登録/
更新を行う登録/更新手段とを有し、リアルタイムでの
位置登録/管理及び検索を行うことを特徴とする。
【0011】また本発明は、各個人に対応するIDを記
憶した記憶媒体を用いて入退室管理を行うシステムにお
いて、非接触のデータキャリア方式を用いて前記記憶媒
体からIDを読み取る読取り手段と、前記読み取ったI
Dを通知する通知手段と、前記通知手段からの通知に基
づいて、一度の鍵の開閉時での複数人の入退室を検出す
る検出手段と、ID登録の有無を確認する確認手段と、
前記検出手段からの検出情報と前記確認手段の確認情報
に基づいて、各ID毎の入退室を記録する記録手段とを
有し、一度の鍵の開閉時に複数人の入退室を自動的に記
録することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1実施例による位置登録/管理システムの構成を示すブ
ロック図である。
【0013】同図において、記憶媒体101a、101
b、101cは、非接触でデータを送受信可能な通信チ
ップを埋め込んだカードまたはタグ等であり、リーダ1
02a、102b、102cは、非接触のデータキャリ
ア方式を用いて上記各記憶媒体101a、101b、1
01cのID等の記憶情報を読み取るための識別装置で
ある。サーバ装置103は、上記各記憶媒体101a、
101b、101cのID情報を管理するものであり、
データ端末104は、パーソナルコンピュータ(PC)
等の端末装置である。また、信号線105は、LAN等
の通信媒体である。
【0014】図2は、上述した記憶媒体101a、10
1b、101cの主要部の構成を示すブロック図であ
る。
【0015】記憶部(メモリ)201は、ID情報を記
憶したものであり、マイクロプロセッサ202は、本記
憶媒体の制御を司るものである。デコーダ203は、受
信信号の復号を行うものであり、ラジオ部204は、送
信情報を電波に載せるとともに、受信した電波から信号
を復調するものである。アンテナ205は、電波の送受
信を行うためのプリントアンテナである。
【0016】図3は、上述した識別装置102a、10
2b、102cの主要部の構成を示すブロック図であ
る。
【0017】アンテナ301は、電波の送受信を行うた
めのロッドアンテナ等であり、ラジオ部302は、情報
を電波に載せるとともに、受信した電波から信号を復調
するためのものである。
【0018】CPU303は、データ処理、全体の制御
を行うものであり、エンコーダ/デコーダ304は、デ
ータの符号化/復号化を行うものである。記憶部(メモ
リ)305は、各種のデータを記憶するものであり、通
信制御部306は、通信ネットワーク105上のサーバ
装置103と通信を行うものである。
【0019】以下、本発明の第1実施例における動作に
ついて説明する。 (非接触によるデータ送受信の基本動作)まず、上述し
た記憶媒体(以下、非接触カードという)101と識別
装置102との間のデータ送受信の動作を図4に示すタ
イミングチャートに基づき説明する。
【0020】識別装置102は、図4に示すように、通
常、一定周期でキャリア信号と呼出信号を連続送信す
る。一方、非接触カード101は、アンテナ205で受
信した電波からラジオ部204でID送信に必要な電力
を生成する。
【0021】この生成された電力により起動されたMP
U202は、識別装置102からの呼出信号をデコーダ
203でデコードし、信号が識別装置102からのもの
と確認されたなら、記憶部201に登録されているID
情報を読み出す。そして、このID情報を、ラジオ部2
04を通してアンテナ205より電波で送信する。 (位置管理システム)次に、識別装置102は、非接触
カード101から送信された電波をアンテナ301で受
信し、ラジオ部302でデータの復調を行う。
【0022】復調されたデータは、CPU303により
記憶部305に格納された後、通信制御部306を介し
てサーバ装置103に送られる。
【0023】図5は、サーバ装置103に送るデータフ
レームのデータ部の構成を示す説明図である。
【0024】図示のように、このデータ部は、機器ID
(各識別装置毎に固有のID)、読み取った非接触カー
ドのID、および時間情報等から構成される。
【0025】なお、CPU303により記憶部305に
格納されたデータは、サーバ装置103からACK(登
録/変更終了)コマンドを受けた時点で消去される。従
って識別装置102は、サーバ装置103からACKを
受信するまでは、上記データを定期的に送信し続ける。
【0026】図6は、サーバ装置103に設けられた管
理テーブルを示す説明図である。
【0027】この管理テーブルは、非接触カードID、
識別装置ID、識別装置の設置場所、更新時間等から構
成される。
【0028】図7は、サーバ装置103のテーブル管理
の動作を示すフローチャートである。
【0029】まず、S1で、サーバ装置103は常時コ
マンド受信状態にある。そして、コマンドを受信すると
(S1A)、識別装置102からのものかどうか判定す
る(S2)。
【0030】ここで、受信したコマンドが識別装置10
2からのものでない場合には、クライアントPC104
からの位置情報問い合わせのコマンドかどうか判定する
(S3)。
【0031】そして、受信したコマンドが識別装置10
2からのものでも、クライアントPC104からの位置
情報問い合わせのコマンドでもない場合には、受信コマ
ンドを無視し、コマンド受信状態に遷移する(S4)。
【0032】また、受信したコマンドがクライアントP
C104からの位置情報問い合わせのコマンドの場合、
当該PCに対して位置情報を送信し、コマンド受信状態
に遷移する(S5)。
【0033】また、受信したコマンドが識別装置102
からのものである場合、データフレームのエラー検出を
行う(S6)。
【0034】そして、S6でエラーが検出(あるいは情
報に欠落がある)された場合(S6A)、受信コマンド
を無視し、コマンド受信状態に遷移する(S7)。
【0035】また、受信コマンドのデータフレームが正
常の場合、非接触カードIDと管理テーブルの照合を行
う(S8)。
【0036】そして、この照合の結果、受信した非接触
カードIDが新規の場合(S8A)、非接触カードI
D、識別装置ID、識別装置の設置場所、登録(更新)
時間を管理テーブルに追加する(S9)。
【0037】そして、管理テーブルの登録/更新が完了
したならば、当該識別装置102に対してACKコマン
ドを送信し、コマンド受信状態に遷移する(S10)。
【0038】また、S8の照合の結果、受信した非接触
カードIDが登録済の場合、時間情報の確認を行う(S
11)。そして、確認した時間情報が現在記録されてい
る日時より古い場合、受信データを廃棄する(S1
2)。
【0039】また、時間情報が現在記録されている日時
より新しい場合、管理テーブルの当該非接触カードID
に対応する識別装置ID、登録(更新)時間を更新する
(S13)。
【0040】なお、上述した識別装置IDと識別装置の
設置場所は、サーバ上での変更がない限り、自動的に連
動し更新されるものとする。
【0041】以上のような動作により、IDを持つ個人
がいちいちその場で位置を登録することなく、リアルタ
イムでの位置登録が可能となる。また、特定のIDをも
つ人物の所在を容易に確認することが可能となる。
【0042】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0043】図8は、本発明の第2実施例による入退室
管理システムの構成を示すブロック図である。
【0044】同図において、記憶媒体801a〜801
fは、非接触でデータを送受信可能なチップを埋め込ん
だカードやタグ等である。また、リーダ802a、80
2bは、上記記憶媒体801a〜801fのID情報等
を読み取るための識別装置である。
【0045】また、PC(パーソナルコンピュータ)8
03は、入退室管理用の情報処理端末であり、サーバ装
置804は、記憶媒体801a〜801fのID情報を
管理する装置である。電気式鍵806a、806bはド
アを開閉をロックする電気式鍵であり、制御装置805
a、805bは、電気式鍵806a、806bを制御す
る装置である。また、信号線807はLAN等の通信媒
体である。
【0046】ここで、識別装置802a、802bと電
気式鍵806a、806bとは一義的に対応している。
すなわち、ある特定の電気式鍵に対して特定の特別装置
が対応している。
【0047】また、記憶媒体801a〜801cの主要
部の構成、および識別装置802a、802bの主要部
の構成は、上述した図2、図3に示すものと同様である
ものとする。
【0048】以下、本発明の第2実施例における動作に
ついて説明する。
【0049】まず、非接触によるデータ送受信の基本動
作については、上記第1実施例と共通であるので、個々
の説明は省略し、以下の動作説明においては、図2、図
3と共通の引用符号を用いて説明する。(入退室管理シ
ステム)識別装置802a、802bは、記憶媒体(以
下、非接触カードという)801a〜801fから送信
された電波をアンテナ301で受信し、ラジオ部302
でデータの復調を行う。
【0050】復調されたデータは、CPU303により
記憶部305に格納された後、通信制御部306を介し
て入退室管理用のPC803に送られる。同時に複数の
IDを検出した場合は、検出した全てのID情報を送信
する。
【0051】図9は、入退室管理用のPC803に送る
データフレームのデータ部の構成を示すブロック図であ
る。
【0052】データ部は、機器ID(各識別装置毎に固
有のID)、読み取った非接触カード801のID等か
ら構成される。(入退室管理用のPCの動作)図12
は、本実施例における入退室管理用のPC803の管理
動作を示すフローチャートである。
【0053】まず、入退室管理用のPC803は、常
時、識別装置802a、802bからのコマンド受信状
態にある(S1201)。
【0054】そして、コマンド受信したならば(S12
01A)、識別装置802a、802bからのものかど
うか判定する(S1202)。
【0055】ここで、受信したコマンドが識別装置10
2からのものでない場合、このコマンドを無視し、識別
装置802a、802bからのコマンド受信状態に遷移
する(S1203)。
【0056】また、受信したコマンドが識別装置102
からのものである場合、機器IDと非接触カードIDを
読み出す(S1204)。そして、読み出した情報をサ
ーバ装置804へ送信する(S1205)。
【0057】サーバ装置804は、入退室管理用のPC
803から受信した機器IDと非接触カードID情報と
自己のテーブル上の登録情報を比較し、当該非接触カー
ドIDが入室可能(登録済み)の場合、退室管理用のP
C803に対してACKコマンドを送信する。また、入
室不可の場合、NACKコマンドを送信する。
【0058】図10は、サーバ装置804に設けられて
いる登録テーブルを示す説明図である。
【0059】上記登録テーブルは、非接触カードID、
識別装置ID、識別装置の設置場所、更新時間等から構
成される。なお、非接触カードIDに許される識別装置
ID=電子鍵とする。
【0060】次に、PC803は、サーバ装置804か
らACKコマンドを受信したならば、機器IDに対応す
る電子鍵806a、806bをオープンする(S120
6)。なお、一度オープンした電子鍵は閉まった時点で
自動的にクローズとなる。
【0061】また、サーバ装置804からNACKコマ
ンドを受信した場合、電子鍵806a、806bはクロ
ーズのままで識別装置802a、802bからのコマン
ド受信状態に遷移する。
【0062】S1206で電子鍵806a、806bを
オープンすると、次いで自己のもつ管理テーブルに非接
触カードID、入退室日時を記録し、識別装置802
a、802bからのコマンド受信状態に遷移する(S1
207)。
【0063】図11は、入退室管理用のPC803に設
けられた管理テーブルを示す説明図である。
【0064】この登録テーブルは、非接触カードID
と、当該非接触カードIDの入退室時間が記録されてい
る。上述した動作により、一度の鍵のオープンで複数の
人間の入退室を自動的に記録/管理することが可能とな
る。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
位置管理/入退室管理システムに非接触型のデータキャ
リア方式を使用することにより、以下の効果がある。
【0066】(1)記録媒体の所有者が、読取り手段の
そばを通過するだけで、自動的にIDの読み取り、位置
登録がリアルタイムに行われるので、位置管理/登録シ
ステムにおいては読取り手段を通路の壁や天井等に設置
することで、移動中の位置登録/検索が容易に可能とな
る。また、登録忘れの心配がない。
【0067】(2)入退室管理システムにおいては、一
度の鍵の開閉時でも複数人の記録が可能となるため、正
確な入退室管理が可能となる。
【0068】(3)IDの読み取りが非接触型であるた
め、破損しにくく、高い耐久性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による位置登録/管理シス
テムの構成を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例による非接触カードの構成を示
すブロック図である。
【図3】上記第1実施例による識別装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図4】上記第1実施例による非接触カードと識別装置
との間のデータ送受信の動作を示すタイミングチャート
である。
【図5】上記第1実施例で識別装置からサーバ装置に送
るデータフレームのデータ部の構成を示す説明図であ
る。
【図6】上記第1実施例におけるサーバ装置に設けられ
た管理テーブルを示す説明図である。
【図7】上記第1実施例におけるサーバ装置のテーブル
管理の動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第2実施例による入退室管理システム
の構成を示すブロック図である。
【図9】上記第2実施例における識別装置から入退室管
理用のPCに送るデータフレームのデータ部の構成を示
すブロック図である。
【図10】上記第2実施例のサーバ装置に設けられてい
る登録テーブルを示す説明図である。
【図11】上記第2実施例における入退室管理用のPC
に設けられた管理テーブルを示す説明図である。
【図12】上記第2実施例のPCによる入退室管理動作
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101a、101b、101c…非接触カード、 102a、102b、102c…識別装置、 103…サーバ装置、 104…データ端末。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各個人に対応するIDを記憶した記憶媒
    体を用いて位置登録/管理を行うシステムにおいて、 非接触のデータキャリア方式を用いて前記記憶媒体から
    IDを読み取る読取り手段と、 前記読み取ったIDを通知する通知手段と、 前記通知手段からの通知に基づいて、時間軸上で位置情
    報の登録/更新を行う登録/更新手段とを有し、 リアルタイムでの位置登録/管理及び検索を行うことを
    特徴とする位置登録/管理システム。
  2. 【請求項2】 各個人に対応するIDを記憶した記憶媒
    体を用いて入退室管理を行うシステムにおいて、 非接触のデータキャリア方式を用いて前記記憶媒体から
    IDを読み取る読取り手段と、 前記読み取ったIDを通知する通知手段と、 前記通知手段からの通知に基づいて、一度の鍵の開閉時
    での複数人の入退室を検出する検出手段と、 ID登録の有無を確認する確認手段と、 前記検出手段からの検出情報と前記確認手段の確認情報
    に基づいて、各ID毎の入退室を記録する記録手段とを
    有し、 一度の鍵の開閉時に複数人の入退室を自動的に記録する
    ことを特徴とする入退室管理システム。
JP10195099A 1998-06-25 1998-06-25 位置管理/入退室管理システム Pending JP2000011123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195099A JP2000011123A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 位置管理/入退室管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195099A JP2000011123A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 位置管理/入退室管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011123A true JP2000011123A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16335515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195099A Pending JP2000011123A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 位置管理/入退室管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011123A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203195A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp Icカード照合システム及びicカード照合方法
JP2004094891A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Matrix:Kk 入場者数計測システム
JP2005330778A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Sony Corp 情報記憶制御装置
JP2007141054A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nec Tokin Corp 位置検索システム
CN104512794A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 三菱电机株式会社 进出室管理系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203195A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp Icカード照合システム及びicカード照合方法
JP2004094891A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Matrix:Kk 入場者数計測システム
JP4482268B2 (ja) * 2002-07-12 2010-06-16 株式会社マトリックス 入場者数計測システム
JP2005330778A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Sony Corp 情報記憶制御装置
JP4547608B2 (ja) * 2004-05-21 2010-09-22 ソニー株式会社 情報記憶制御装置、情報管理サーバ、情報記憶制御方法、情報管理方法、情報記憶制御プログラム及び情報管理プログラム
JP2007141054A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nec Tokin Corp 位置検索システム
CN104512794A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 三菱电机株式会社 进出室管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9619679B2 (en) Method and apparatus for tracking objects and people
AU2002241790B2 (en) Method and apparatus for associating the movement of goods with the identity of an entity moving the goods
US6989749B2 (en) Electronic check out system
US8089341B2 (en) Management system
JP4572188B2 (ja) 巡回補助システム、巡回補助方法、巡回補助プログラムおよびプログラム記録媒体
US20050237196A1 (en) Article management system and method
US20010041994A1 (en) Visitor data management system and method thereof
US20080094217A1 (en) Location identification/management system, card reader, and location edentification/management method
WO2008088398A2 (en) System, method, and device for controlled user tracking
US6994252B2 (en) Combination library patron-supervisor self check-in/out workstation
KR100773021B1 (ko) Rfid를 이용한 순찰시스템
CN211180870U (zh) 仓库进出管理设备
JP2000011123A (ja) 位置管理/入退室管理システム
US20070085660A1 (en) Service providing method, service providing apparatus and computer readable information recording medium
JPS62129476A (ja) 個人識別装置
JP4354254B2 (ja) 作業履歴データを管理する鍵管理システム
JP2004046458A (ja) 出退記録管理システム
JP2005080208A (ja) 在所管理システム
KR20060103380A (ko) Rfid를 이용한 위치 정보 관리 방법 및 그 시스템
JP4705322B2 (ja) 持ち物管理装置、持ち物管理方法及び持ち物管理システム
JP4531630B2 (ja) 文書管理システム
JP2621737B2 (ja) 貸出カードの検出方法
JP2007072864A (ja) 情報媒体および位置検出システム
JP2005004570A (ja) 訪問者管理方法及び訪問者管理システム
JP2005174177A (ja) 通学情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250