JP2000006806A - 鉄道車両用排障装置 - Google Patents

鉄道車両用排障装置

Info

Publication number
JP2000006806A
JP2000006806A JP17254498A JP17254498A JP2000006806A JP 2000006806 A JP2000006806 A JP 2000006806A JP 17254498 A JP17254498 A JP 17254498A JP 17254498 A JP17254498 A JP 17254498A JP 2000006806 A JP2000006806 A JP 2000006806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
obstruction
obstacle
cushioning material
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17254498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136081B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Nagarekawa
博光 流川
Hitoshi Tsuruta
仁 鶴田
Masaaki Shigeyama
正明 茂山
Kishi Mizukami
企市 水上
Kazumasa Ishizu
一正 石津
Shigeru Kitayama
茂 北山
Yasufumi Suzuki
康文 鈴木
Yasushi Ujita
寧 宇治田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Hitachi Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Hitachi Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Hitachi Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP17254498A priority Critical patent/JP4136081B2/ja
Publication of JP2000006806A publication Critical patent/JP2000006806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136081B2 publication Critical patent/JP4136081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速走行する車両が障害物に衝突した際に、荷
重を効率よく吸収して車体への反力を低減し、また、障
害物を車体前方、幅方向両側へ排する。 【解決手段】直線部と円弧部とを備えてV字形をなす受
障板2と、前記円弧部裏側に設置される前面緩衝材3a
と、前記直線部裏側に設置される側面緩衝材3bと、前
記前面緩衝材3a及び側面緩衝材3bを支持する上方取
付部材4及び後方取付部材5とからなり、前記受障板2
の円弧部と前面緩衝材3aとの間に荷重伝達部材8を設
けて、鉄道車両用排障装置が構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両用排障装
置に係り、特に新幹線電車の様な高速で走行するものに
好適な鉄道車両用排障装置に関するものである。
【従来の技術】従来の鉄道車両用排障装置は、緩衝部材
としてアルミ板あるいは鉄板を積層して構成されたもの
が多く使用されている。また、緩衝材としてハニカム材
を使用した例としては実公平3ー39632号に記載の
鉄道車両用衝撃吸収装置が挙げられる。
【発明が解決しようとする課題】緩衝材にアルミ板ある
いは鉄板を積層して構成している従来の車両用排障装置
では、特に新幹線電車のように高速で走行し、高い排障
能力が要求される場合、アルミ板あるいは鉄板を何枚も
積層しなくてはならず、その重量が約1トンにも達す
る。さらに、排障装置自体の剛性を高めると、障害物へ
の衝突時における反力が大きくなるため、車体に作用す
る力が大きくなり、該車体自体の損傷を招く恐れがあっ
た。また、ハニカム材を緩衝材として使用した車両用排
障装置では、障害物が衝突した際、ハニカム材が座屈す
ることで荷重を吸収する。しかし、この車両用排障装置
では、障害物が衝突した際、荷重が衝突部のハニカム材
のみにかかるため、該ハニカム材しか変形せず、荷重の
吸収量が少なかった。したがって、吸収できなかった荷
重、即ち車体に作用する荷重が大きくなり、車体自体の
損傷を招く恐れがあった。また、通常、障害物は、レー
ルあるいは軌道の上にある為、排障装置下方に大きな力
が作用する。前記車両用排障装置では、吊り板が車体長
手方向と平行につけられ、排障装置上部を前記吊り板で
拘束する構造であり、該部分の剛性が下部に比べて高く
なっている。このため、緩衝材下部が該緩衝材上部に比
べ大きく圧縮座屈し、障害物を台車に巻き込む恐れがあ
る。また、障害物が衝突した際、側面の緩衝材の車体幅
方向両側をつないでないことによって緩衝材の前面に取
付られている受障板が端部で拘束されていないため、該
端部は大きく変形し緩衝材よりはがれる。
【課題を解決するための手段】水平断面における両側に
直線部、中央部に円弧部を備えてV字形をなす受障板
と、該受障板の前記円弧部裏側に設置される前面緩衝材
と、前記受障板の直線部裏側に設置される側面緩衝材
と、前記前面緩衝材及び側面緩衝材を支持する上方取付
部材及び後方取付部材とからなり、前記受障板円弧部と
前面緩衝材との間に荷重伝達部材を設けて鉄道車両用排
障装置を構成する。前記鉄道車両用排障装置において、
前記上方取付部材は、固定フランジと支持板とから構成
されており、前記支持板はその先端を車体幅方向端側に
向けて取付けられ、前記支持板を車体の先頭部上方から
見た場合に略ハ字形となるように配置して構成する。前
記鉄道車両用排障装置において、上部補強板に対して板
厚の厚い下部補強板を設置して構成する。前記前面緩衝
材及び前記側面緩衝材の上面に上面塞ぎ板、その下面に
下面塞ぎ板を取付け、また、側面緩衝材の車体幅方向両
側に、受障板と緩衝板とをつなぐ、つなぎ板を取付けて
構成する。
【発明の実施の形態】図1、図2、図3及び図4によっ
て本発明の一実施例を説明する。図1は本発明の鉄道車
両用排障装置(以下、排障装置という)の一実施例を示
した斜視図、図2は図1に示した排障装置の平面図、図
3は図2のAーA部断面図、図4は図3のイ部詳細図で
ある。図5は、図3のBーB部断面図を示し、図6は図
5のCーC部断面図示す。同図において、排障装置1
は、上方から見て略V字形に形成された受障板2、該受
障板2の裏側すなわち、V字形に形成された凹面側に設
置される緩衝材3を備えている。前記受障板2は、アル
ミ合金板の中央部を円弧状に曲げ、両端部分をほぼ直線
状に形成しており、全体として上方から見た平面形状が
略V字形をなしている。前記緩衝材3は、前記受障板2
の円弧状部分の裏面に設置される前面緩衝材3Aと、前
記受障板2の各直線部裏面に設置される側面緩衝材3B
とから構成される。前記緩衝材3は、全体が立方体をな
しており、図4に示すように複数のアルミハニカム材の
間にアルミ面板12を配置して、これらをろう付けによ
って一体成形した積層ろう付けアルミハニカムによって
構成されている。前記アルミハニカム材は、そのセルの
軸線方向に積層されている。前記前面緩衝材3Aは、図
3に示すように、前記受障板2と接する部分を溶接によ
って取付けられた緩衝板13Aと、前記アルミ面板12
の上下部をそれぞれ溶接することによって緩衝板13A
に取付けられている。また、前面緩衝材3Aは、前記前
面緩衝材3Aの裏側に設置されている緩衝板13Bと、
前記アルミ面板12の上下部をそれぞれ溶接することに
よって、緩衝板13Bに取付けられている。前記側面緩
衝材3Bは、前記前面緩衝材3Aと同様に前記緩衝板1
3c及び前記受障板2と、前記アルミ面板12の上下部
をそれぞれ溶接することによって取付けられている。図
3に示すように、前記前面緩衝材3Aの上方には上面塞
ぎ板6A、下方には下面塞ぎ板6Bが配置されている。
図4に示すように、前記上面塞ぎ板6Aはネジによって
前記緩衝板13A及び前記緩衝板13Bに取付けられい
る。前記下面塞ぎ板6Bはネジによって前記緩衝板13
A及び前記緩衝板13Bに取付けられいる。前記前面緩
衝材3Aは、そのハニカムのセルの軸線を、車両走行方
向に向けて配置している。図6に示すように、前記側面
緩衝材3Bの上方には上面塞ぎ板6A、下方には下面塞
ぎ板6Bが配置されている。該上面塞ぎ板6Aはネジに
よって前記受障板2及び前記緩衝板13Cに取付けられ
ている。前記下面塞ぎ板6Bはネジによって前記受障板
2及び前記緩衝板13Cに取付けられている。また、図
5に示すように、前記側面緩衝材3Bの端面にはつなぎ
板6Cが配置されている。該つなぎ板6Cは、前記受障
板2及び前記緩衝板13Cに溶接されている。また、前
記側面緩衝材3Bのハニカムの軸線を車両走行方向に対
して外側へ45度傾けて設置されている。図2に示すよ
うに、前記前面緩衝材3Aは、前記受障板2の中央円弧
部に配置されているため、該前面緩衝材3Aの前面と受
障板2の円弧部との間に隙間が生じることとなる。この
隙間には、受障板2の円弧部で受ける力を前記前面緩衝
材3Aの前面に分散させて伝達する荷重伝達板8が設置
されている。該荷重伝達板8は、一端を前記受障板2の
裏面に接合し、前記緩衝板13Aに他端を接合してい
る。前記荷重伝達板8は該緩衝板13Aに対して垂直
に、即ち板厚方向を車体幅方向に沿わせて配置されてい
る。また、図3に示すように、前記前面緩衝材3Aの前
面と受障板2の円弧部との隙間の上部には上面補強板7
A、下部には下面補強板7Bが設置されており、それぞ
れ前記受障板2及び前記緩衝板13Aに溶接にて取付け
られている。該下面補強板7Bは該上面補強板7Aに比
べ板厚が厚くなっている。なお、受障板2の円弧部前面
には、前面補強板9が該受障板2の円弧部曲率に沿うよ
うに溶接にて取付けられている。前記排障装置1は、上
方取付部材4及び後方取付部材5によって車体先頭部分
の下部に取付けられる。前記後方取付部材5は3本のア
ルミ丸棒からなり、その内の1本は前記緩衝板13Bに
溶接で取付けられ、残り2本は車体幅方向両側の前記緩
衝板13Cに溶接で各々取付けられている。該後方取付
部材5は、車体台枠に取付けられた排障装置取付金14
に固定されている。車体幅方向両側の前記後方取付部材
5は車体に固定される側の端部が車体中心を向くように
配置されている。前記上方取付部材4は、車体台枠に取
付けられる固定フランジ4Aと前記側面緩衝材3Bを支
持する支持板10とから構成されている。該支持板10
は2枚のアルミの板で構成されており、前記側面緩衝材
3Bの上方に配置されている前記上面塞ぎ板6Aに溶接
されて設置されている。該支持板10は固定フランジ4
Aに対し垂直に取付けられている。支持板10は前記受
障板2、前記緩衝板13cに対しても溶接されている。
また、該支持板10と前記受障板2が交わる位置には、
前記受障板2の直線部に沿うように受障板当板15を設
置し、前記支持板10は該受障板当板15とも溶接され
ている。この支持板10は平板の板厚方向と前記受障板
2の直線部分とが平行となるように設置されている。す
なわち、支持板10を上方から見た場合に略く字形をな
しており、一方向の面が受障板2に直行し、他方の面が
車両走行方向に延びている。図7に障害物が前記排障装
置に衝突した際の、荷重伝達模式図を示す。車両走行時
において車両前方に位置する障害物30が前記受障板2
に衝突した際、衝突による荷重F1はほぼ1点の集中荷
重として該受障板2に負荷される。ハニカムはセルの軸
線方向に対して作用する荷重を最も効率良く吸収する。
また、受圧面積が大きいほど多くのハニカムが圧縮座屈
をおこし、荷重吸収能力は向上する。例えば、前記荷重
F1が1点の集中荷重として前記前面緩衝材3Aに伝わ
ると、受圧面積20が小さいため荷重を垂直に受けるハ
ニカムは前記受圧面積20後方の一部のハニカムとな
る。そのため、前記障害物30が排障装置に衝突したと
きの荷重吸収量が不十分となり、結果として前記上方取
付部材4及び後方取付部材5を伝わって、車体に伝達す
る荷重が大きくなる。そこで、前記荷重伝達板8及び前
記緩衝板13Aを取付けることにより、前記荷重F1
は、まず、2枚の前記荷重伝達板8によって分散され
る。該荷重伝達板8に伝わった荷重F2は緩衝材13A
に伝わり、これによって前記前面緩衝材3Aの受圧面積
21は該緩衝板13Aの面積に近い面積となり、垂直に
荷重を受けるハニカムすなわち、圧縮座屈するハニカム
を多くすることが可能となる。図8に前記排障装置平面
図を示す。従来の排障装置では、図8に点線で示すよう
に、前記支持板10にあたる部分の部材は進行方向を向
くようにして取付けられていた。このような構造の場
合、前記障害物30が衝突した時の荷重伝達方向と前記
支持板10の取付方向とが一致していることから、前記
障害物30が衝突した時の荷重が多く前記支持板10に
伝達される。その結果、前記支持板10と前記排障装置
1との溶接部である支持板取付け部先端16が破壊し、
前記排障装置1自体が車体下部に脱落する恐れがある。
本排障装置においては、図8に実線で示すように、前記
支持板10の先端を外側に向けて取付けることにより、
ハニカムの変形を拘束する点が車両進行方向に対して後
方及び車体幅方向外側に移るため、車両進行方向に対し
て平行に支持板がついていた従来方式に比べ拘束点が後
方及び車体幅方向外側に移動したことになる。したがっ
て、3Aの緩衝ストローク22を十分確保することで、
ハニカムが圧縮座屈する部分を増やすことが可能とな
り、前記後方取付部材5を介して車体にかかる荷重を低
減することが可能となる。また、該支持板10の取付部
にかかる衝撃力は、前記前面緩衝材3Aによって吸収さ
れたエネルギー分緩和される。したがって、該取付部に
かかる力が低減されるため、前記排障装置1全体が車体
下部に脱落するのを防止できる。さらに、該支持板10
に作用する力を、該支持板10自体が曲がることによっ
て吸収するため、該支持板10自体が破断し、前記排障
装置1全体が車体下部に脱落するのを防止できる。前記
排障装置1は、前記支持板10でその上部側を車体に吊
っているため、車体に拘束されている該排障装置上部の
剛性が高くなっているのに対して、前記排障装置1の前
面下部側は拘束部が殆どなく、上部側に比べ剛性が低
い。このため、障害物30が前記受障板2の下部に衝突
した場合、下部のみが大きく変形するため、障害物を車
体の下面に巻き込み、台車に達した場合には車両が脱線
する恐れがある。このため、前記下面補強板7Bの板厚
を厚くすることによって前記排障装置1の前面下部の面
外曲げ剛性を上げ、障害物30が前記受障板2の下部に
衝突した場合でも,障害物を車体の下面に巻き込むこと
無く、前記排障装置1の前方あるいは車体幅方向両側へ
排することができる。前方より障害物が衝突した際、前
記受障板2は、障害物より荷重を受け中央部が後方に変
形すると、該受障板の両端が車体中心から見て外側に向
けて変形する。このため、前記側面緩衝材3Bが欠落
し、台車に達した場合には、車両が脱線する恐れがあ
る。前記排障装置1に前記つなぎ板6Cを備え付けるこ
とで、受障板2の変形を押さえることが可能となり、側
面緩衝材3Bの欠落を防ぐことができる。
【発明の効果】両側に直線部、中央部に円弧部を備えて
V字形をなす受障板と、該受障板の前記円弧部裏側に設
置される前面緩衝材と、該受障板の前記円弧部裏側に設
置される前面緩衝材と、前記受障板の裏側に設置される
側面緩衝材と、前記前面緩衝材及び側面緩衝材を支持す
る上方取付部材及び後方取付部材とからなり、前記受障
板円弧部と前面緩衝材との間に荷重伝達部材を設けた鉄
道車両用排障装置とすることによって電車が高速で走行
する際、軽量かつ障害物の衝突時において、荷重を効率
よく吸収するため、車体にかかる反力を低減することが
でき、また障害物を車体前方あるいは車体幅方向両側へ
排することができる鉄道車両用排障装置を提供すること
ができる。前記鉄道車両用排障装置において、前記上方
取付部材は、固定フランジと支持板とから構成されてお
り、前記支持板は、車体幅方向端側に向けて取付けら
れ、前記支持板を上部から見るとハの字形となるように
配置することによって、障害物の衝突時において、前記
後方取付部材を介して車体にかかる荷重を低減すること
が可能となり、また支持板自体が破断することなく、障
害物を車体前方あるいは車体幅方向両側へ排することが
できる鉄道車両用排障装置を提供することができる。前
記鉄道車両用排障装置において、前記前面緩衝材の前面
と受障板円弧部との隙間の上部に上部補強板、下部に該
上部補強板に対して板厚の厚い下部補強板を設置し、排
障装置前面下部の面外に対する曲げ剛性を向上させたこ
とによって、障害物の衝突時において、障害物を車体の
下面に巻き込むことなく、車体前方あるいは車体幅方向
両側へ排することができる鉄道車両用排障装置を提供す
ることができる。前記鉄道車両用排障装置において、前
記側面緩衝材の車体幅方向両側に、前記受障板と側面緩
衝材裏側に設置された緩衝板とをつなぐ、つなぎ板を取
付けたことで受障板の変形を押さえることが可能とな
り、側面緩衝材を欠落させることなく、障害物を車体前
方あるいは車体幅方向両側へ排することができる鉄道車
両用排障装置を提供することができる。前記鉄道車両用
排障装置において、前記前面緩衝材及び前記側面緩衝材
の上方に上面塞ぎ板、下方に下面塞ぎ板を取付けたこと
により、前記緩衝材が脱落することなく障害物を車体前
方あるいは車体幅方向両側へ排することができる鉄道車
両用排障装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄道車両用排障装置の一実施例を示し
た斜視図である。
【図2】図1に示した排障装置の平面図である。
【図3】図2のAーA部断面図である。
【図4】図3のイ部の拡大断面図である。
【図5】図3のBーB部断面図である。
【図6】図5のCーC部断面図である。
【図7】障害物が排障装置に衝突した際の荷重伝達状況
を示す模式図である。
【図8】図1に示した排障装置の平面図である。
【符号の説明】
1…鉄道車両用排障装置、2…受障板、3…緩衝材、3
A…前面緩衝材、3B…側面緩衝材、4…上方取付部
材、4A…固定フランジ、5…後方取付部材、6A…上
面塞ぎ板、6B…下面塞ぎ板、6C…つなぎ板、7A…
上面補強板、7B…下面補強板、 8…荷重伝達板、9
…前面補強板、10…支持板、12…アルミ面板、13
A…緩衝板、13B…緩衝板、13C…緩衝板、14…
排障装置取付金、15…受障板当板、16…支持板取付
け部先端、20…受圧面積、21…受圧面積、22…緩
衝ストローク、30…障害物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 流川 博光 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 鶴田 仁 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 茂山 正明 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 水上 企市 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道 株式会社内 (72)発明者 石津 一正 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道 株式会社内 (72)発明者 北山 茂 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道 株式会社内 (72)発明者 鈴木 康文 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人 鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 宇治田 寧 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人 鉄道総合技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側に直線部、中央部に円弧部を備えてV
    字形をなす受障板と、該受障板の前記円弧部裏側に設置
    される前面緩衝材と、前記受障板の直線部裏側に設置さ
    れる側面緩衝材と、前記前面緩衝材及び側面緩衝材を支
    持する上方取付部材及び後方取付部材とからなり、前記
    受障板円弧部と前面緩衝材との間に荷重伝達板を設けた
    ことを特徴とする鉄道車両用排障装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の鉄道車両用排障装置にお
    いて、前記上方取付部材は、固定フランジと支持板とか
    ら構成されており、前記支持板はその先端を車体幅方向
    端側に向けて取付けられ、前記支持板を上方から見て略
    ハ字形となるように配置されたことを特徴とする鉄道車
    両用排障装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の鉄道車両用排障装置にお
    いて、前記前面緩衝材の前面と受障板円弧部との隙間の
    上部に上部補強板、下部に該上部補強板に対して板厚の
    厚い下部補強板を設置し、排障装置前面下部の面外に対
    する曲げ剛性を向上させたことを特徴とする鉄道車両用
    排障装置。
  4. 【請求項4】前記請求項1に記載の鉄道車両用排障装置
    において、前記側面緩衝材の車体幅方向両側に、前記受
    障板と側面緩衝材裏側に設置された緩衝板とをつなぐ、
    つなぎ板を取付けたことを特徴とする鉄道車両用排障装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の鉄道車両用排障装置にお
    いて、前記前面緩衝材及び前記側面緩衝材の上方に上面
    塞ぎ板、下方に下面塞ぎ板を取付けたことを特徴とする
    鉄道車両用排障装置。
JP17254498A 1998-06-19 1998-06-19 鉄道車両用排障装置 Expired - Fee Related JP4136081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254498A JP4136081B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 鉄道車両用排障装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254498A JP4136081B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 鉄道車両用排障装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006806A true JP2000006806A (ja) 2000-01-11
JP4136081B2 JP4136081B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=15943859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17254498A Expired - Fee Related JP4136081B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 鉄道車両用排障装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136081B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168707A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Central Japan Railway Co 高速鉄道車両の排障板
KR100604387B1 (ko) 2004-12-24 2006-07-25 한국철도기술연구원 철도차량의 선로 작업자 및 보행자 구명장치
JP2006327452A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用の除雪兼用排障装置
JP2007320442A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用の排障装置
KR100904030B1 (ko) 2007-07-18 2009-06-22 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 레일차량 및 배장장치
JP2011235745A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Central Japan Railway Co 鉄道車両
WO2012066719A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両の排障装置
AT514375A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-15 Siemens Ag Oesterreich Schienenfahrzeug mit Verformungszone
JP2016010985A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 西日本旅客鉄道株式会社 排障器
CN105599781A (zh) * 2016-03-29 2016-05-25 深圳市乾行达科技有限公司 一种轨道交通车辆用蜂窝式排障吸能装置
WO2017097593A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-15 Siemens Ag Österreich Fahrwerk für ein schienenfahrzeug
CN107176180A (zh) * 2017-07-03 2017-09-19 西南交通大学 一种防偏吸能锁紧装置
CN108099939A (zh) * 2017-12-22 2018-06-01 中车唐山机车车辆有限公司 排障器和列车
CN110329302A (zh) * 2019-06-27 2019-10-15 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种整体可调的排障设备

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168707A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Central Japan Railway Co 高速鉄道車両の排障板
KR100604387B1 (ko) 2004-12-24 2006-07-25 한국철도기술연구원 철도차량의 선로 작업자 및 보행자 구명장치
JP2006327452A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用の除雪兼用排障装置
JP2007320442A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用の排障装置
KR100904030B1 (ko) 2007-07-18 2009-06-22 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 레일차량 및 배장장치
JP2011235745A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Central Japan Railway Co 鉄道車両
US9027485B2 (en) 2010-11-19 2015-05-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Obstacle deflector of railcar
WO2012066719A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両の排障装置
JP2012106684A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両の排障装置
CN103180194A (zh) * 2010-11-19 2013-06-26 川崎重工业株式会社 铁道车辆的排障装置
EP2641807A4 (en) * 2010-11-19 2017-06-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Obstacle removal device for railway rolling stock
AT514375B1 (de) * 2013-06-04 2015-02-15 Siemens Ag Oesterreich Schienenfahrzeug mit Verformungszone
AT514375A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-15 Siemens Ag Oesterreich Schienenfahrzeug mit Verformungszone
US9988061B2 (en) 2013-06-04 2018-06-05 Siemens Ag Österreich Rail vehicle with a deformation zone
JP2016010985A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 西日本旅客鉄道株式会社 排障器
WO2017097593A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-15 Siemens Ag Österreich Fahrwerk für ein schienenfahrzeug
CN105599781A (zh) * 2016-03-29 2016-05-25 深圳市乾行达科技有限公司 一种轨道交通车辆用蜂窝式排障吸能装置
CN107176180A (zh) * 2017-07-03 2017-09-19 西南交通大学 一种防偏吸能锁紧装置
CN107176180B (zh) * 2017-07-03 2023-03-31 西南交通大学 一种防偏吸能锁紧装置
CN108099939A (zh) * 2017-12-22 2018-06-01 中车唐山机车车辆有限公司 排障器和列车
CN110329302A (zh) * 2019-06-27 2019-10-15 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种整体可调的排障设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4136081B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000006806A (ja) 鉄道車両用排障装置
US5462144A (en) Impact-absorber device
US6712007B2 (en) Railway car
JP4761834B2 (ja) 鉄道車両用の除雪兼用排障装置
JP4124922B2 (ja) 高速鉄道車両の排障装置
JP5821334B2 (ja) フロントアンダーランプロテクタ
JP4969082B2 (ja) 高速鉄道車両の排障装置
EP1307357A2 (en) Floating bumper beam system
JP2001048016A (ja) 鉄道車両用構体
US20110162555A1 (en) Railway vehicle
CN216184763U (zh) 一种货车驾驶室保护装置
CN112298257B (zh) 头车前端碰撞吸能结构及轨道车辆
JP4371829B2 (ja) 鉄道車両の前頭部構造
CN109484346A (zh) 货车尾部防撞结构
CN102619448A (zh) 一种优化偏置碰效果的车门加强结构
RU2218286C2 (ru) Передняя секция железнодорожного вагона
JP3657548B2 (ja) 鉄道車両の排障板支持構造
JP2000052984A (ja) 鉄道車両用衝撃吸収台枠構造
CN211139237U (zh) 一种汽车防撞装置
CN212373311U (zh) 一种汽车耐撞性的前端防撞结构装置
JP3581797B2 (ja) 鉄道車両の連結装置
WO2003068578A1 (fr) Train pourvu d'une structure d'amortissement entre ses wagons
EP1468890B1 (en) Rail guard support structure of a railway vehicle
JPH07102811B2 (ja) 鉄道車両用バツフア装置
CN212500236U (zh) 一种轻量化汽车防撞梁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees