JP2000006467A - 画像書込みデバイス - Google Patents

画像書込みデバイス

Info

Publication number
JP2000006467A
JP2000006467A JP17687998A JP17687998A JP2000006467A JP 2000006467 A JP2000006467 A JP 2000006467A JP 17687998 A JP17687998 A JP 17687998A JP 17687998 A JP17687998 A JP 17687998A JP 2000006467 A JP2000006467 A JP 2000006467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
writing device
led element
optical path
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17687998A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Inoue
登美男 井上
Yoshihiko Josa
佳彦 帖佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP17687998A priority Critical patent/JP2000006467A/ja
Publication of JP2000006467A publication Critical patent/JP2000006467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質の印字を可能とするとともに薄型化を
図った画像書き込みデバイスの提供。 【解決手段】 プリント配線基板1に開けるテーパ状の
スルーホール1aの中にLED素子3,4,5を導通さ
せて収納し、この導通のために設ける電極膜1bをスル
ーホール1aの内周面にまで展開してこれを反射面Rと
し、各LED素子3,4,5からの光のクロストークを
防止するシールドプレート6にはその一部をスルーホー
ル1aに落とし込む集光レンズ7を配置したり、ガラス
プレート8,10の場合には光に指向性を与えるガラス
ファイバ9,11を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学露光方式のプ
リントヘッドの画像書込みデバイスに係り、特にLED
ヘッドを利用した光学露光方式の画像書込みデバイスに
関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、デジタルビデオカメラやパー
ソナルコンピュータ等の画像出力のためのフルカラープ
リンタには、画像形成のための書込みデバイスが備えら
れる。この書込みデバイスとして、感光性のR,G,B
の何れか一つに感応するマイクロカプセルを表面に備え
た記録紙を用い、R,G,Bの発光ダイオード(以下、
「LED」と記す)による露光によって画像を書き込む
LEDレンズ光学露光方式のLEDヘッドが既に提案さ
れている。図5に従来のLEDヘッドの要部の概略を示
す。
【0003】同図の(a)に示すように、プリント配線
基板50の上にLED素子51が搭載されてワイヤ51
a,51bによって配線に接続され、プリント配線基板
50の上にはLED素子51の収納スペースの間隔を持
たせてガラス板52を配置している。このガラス板52
にはLED素子51に対応する部分に開口を開けるとと
もに、この開口に光ファイバー52aを埋め込み、この
光ファイバー52aを除く部分であってプリント配線基
板50に臨む面に遮光膜52bを形成している。そし
て、記録紙Pはガラス板52の直ぐ上に供給され、LE
D素子51からの発光を受けて感光する。
【0004】LED素子51は図示の態様としてR,
G,Bが所定のパターンでプリント配線基板50上にマ
ウントされ、それぞれに対応して開けた開口からの露光
によってフライングスポットで順次記録紙PがR,G,
Bの照射を受けてカラー画像がこの記録紙Pに印字され
る。
【0005】また、同図の(b)の例は、ガラス板に変
えてステンレス板53を用いたものであり、各LED素
子51に対応して開口53aを開けるとともに、素子の
発光のクロストークを抑えるためにLED素子51を1
個ずつ収納するための隔壁53bを形成している。
【0006】このようにLEDヘッドは、プリント基板
50上に配列するLED素子51からの発光を記録紙P
側に向かわせることによって、印字していくというもの
がその基本的な構成である。そして、LED素子51か
らの光を記録紙P上の画素に焦点を結ぶようにして放射
照度を上げるため、開口53a部分にレンズを組み込む
ようにしたものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】LEDヘッドはデジタ
ルカメラやその他の装置の印字プリンタとしての需要が
大きい。そして、印字プリンタの小型化や携帯用電子機
器への対応のため、プリント配線基板50から記録紙P
までを薄型化することが一つの課題である。
【0008】ところが、図示の例も含めて従来の構成で
は、プリント配線基板50の表面にLED素子51を積
層搭載するため、プリント配線基板50と遮光用のガラ
ス板52やステンレス板53との間にスペースを設ける
必要がある。そして、図示のようなワイヤ51a,51
bのボンディングを必要とするLED素子51の場合で
は、これらのワイヤ51a,51bの嵩を含む程度の大
きさとしなければならない。したがって、LEDヘッド
の全体の薄型化にも限界がある。
【0009】また、記録紙Pの感光はLED素子51の
発光面からの距離が短いほうが放射照度が上がるので鮮
明な印字に貢献できる。しかしながら、先のように薄型
化に限界があるため、放射照度を上げるにはLED素子
51の発光輝度を上げることが考えられるが、消費電力
が増えてしまうので、携帯用の機器への対応が難しくな
る。
【0010】また、レンズを開口53aに組み込むこと
で放射照度を上げることもできるが、ワイヤ51a,5
1bがLED素子51の表面から立ち上がっているの
で、レンズをLED素子51の発光面に近づけることは
できない。このためLED素子51からの光の集光性に
乏しくなり印字の解像度にも影響する。
【0011】このように従来のLEDヘッドを利用した
画像書込みデバイスでは、その装置全体の薄型化及び印
字画像の品質の面で改善すべき問題が残っている。
【0012】本発明において解決すべき課題は、LED
素子から記録紙までの距離を短くして高品質の印字を可
能とするとともに薄型化によって携帯用機器等へのアセ
ンブリへの適応性も向上させることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリント配線
基板と、このプリント配線基板の配線に導通接続される
複数の印字用のLED素子と、このLED素子の発光方
向に対峙して配置され前記LED素子の光路を他のLE
D素子からの光と干渉させないようにした光路層とを備
え、前記LED素子を光源として前記光路層の表面に沿
う記録媒体の表面を露光し前記記録媒体の感光によって
画像印字する画像書込み用のデバイスであって、前記プ
リント配線基板には前記LED素子を1個ずつ収納する
収納部を備え、この収納部には、前記LED素子からの
光を前記記録媒体方向に反射する反射面を備えてなるこ
とを特徴とする。
【0014】この構成では、LED素子をプリント配線
基板に設けた収納部に収めることによって、LED素子
の厚さ方向の嵩をプリント配線基板によって吸収するの
で、薄型化が可能となる。また、収納部に反射面を備え
ることで、LED素子の主光取出し面以外に放出される
光を記録紙側に反射させて回収することができ、放射照
度を上げることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、プリン
ト配線基板と、このプリント配線基板の配線に導通接続
される複数の印字用のLED素子と、このLED素子の
発光方向に対峙して配置され前記LED素子の光路を他
のLED素子からの光と干渉させないようにした光路層
とを備え、前記LED素子を光源として前記光路層の表
面に沿う記録媒体の表面を露光し前記記録媒体の感光に
よって画像印字する画像書込み用のデバイスであって、
前記プリント配線基板には前記LED素子を1個ずつ収
納する収納部を備え、この収納部には、前記LED素子
からの光を前記記録媒体方向に反射する反射面を備えて
なるものであり、LED素子の厚さ方向の嵩をプリント
配線基板によって吸収して薄型化でき、収納部の反射面
による光の回収によって記録紙に対する放射照度を上げ
るという作用を有する。
【0016】請求項2に記載の発明は、前記収納部は、
前記光路層に臨む側を大径として前記プリント配線基板
を貫通させたテーパ状のスルーホールであって、その内
周面を前記反射面としてなる請求項1記載の画像書込み
デバイスであり、テーパ状に孔を開けてその内周に反射
面を設けるだけの加工でLED素子の光を記録紙側に反
射させることができ、たとえばLED素子導通用の電極
膜を光反射率の高い金属としてこれを反射面とすればア
センブリが簡単になるという作用を有する。
【0017】請求項3に記載の発明は、前記光路層に
は、前記スルーホールの中まで入り込みその周面を前記
LED素子の主光取出し面に近接配置した球体状の集光
レンズを備えてなる請求項2記載の画像書込みデバイス
であり、集光レンズを大径にしてもこれをスルーホール
の中に落とし込むので、薄型化に影響を及ぼさないとい
う作用を有する。
【0018】請求項4に記載の発明は、前記光路層に
は、前記スルーホールに臨む面が大径で前記記録紙の臨
む面を小径としたテーパ状のガラスファイバを集合配置
し、これらのガラスファイバの軸線を前記記録紙の印字
点に向けて収束する姿勢としてなる請求項2記載の画像
書込みデバイスであり、ガラスファイバによってLED
素子からの光を印字面に絞り込むことができ、放射照度
が高くなるほか、クロストークを防止するという作用を
有する。
【0019】請求項5に記載の発明は、前記光路層に
は、前記スルーホールの上端開口に含まれる領域に一様
な外径の複数のガラスファイバを集合配置し、これらの
ガラスファイバの軸線を前記記録紙の印字点及びその付
近に直交する姿勢としてなる請求項2記載の画像書込み
デバイスであり、ガラスファイバによって光の進路が保
たれるのでクロストークの発生を抑えるという作用を有
する。
【0020】請求項6に記載の発明は、前記LED素子
をフリップチップ型としてその基板を前記光路層に臨む
姿勢として前記収納部に配置してなる請求項1から5の
いずれかに記載の画像書込みデバイスであり、光路層側
にはボンディング用のワイヤ等がないので、たとえば集
光レンズを組み込む場合にはLED素子の発光面により
近接して配置することができるという作用を有する。
【0021】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。図1は本発明のフルカラー
対応の画像書込みデバイスの要部を示す縦断面図であ
る。
【0022】図において、本発明の画像書込みデバイス
は、プリント配線基板1,このプリント配線基板1の下
面にサブマウント素子として接合された静電気保護用の
ツェナーダイオード2及びこのツェナーダイオード2の
上に導通搭載したLED素子を発光光学系として備えた
ものである。そして、記録紙Pに対してカラー画像を印
字するため、R,G,BのそれぞれのLED素子3,
4,5が一つの画素対応として配列され、このR,G,
BのLED素子3〜5のパターンがプリント配線基板1
に複数組設けられる。
【0023】プリント配線基板1はその平面形状をたと
えばほぼ正方形状とし、R,G,BのそれぞれのLED
素子3,4,5の配列パターンに合わせてテーパ状のス
ルーホール1aを貫通させたものである。そして、各ス
ルーホール1aの内周面からプリント配線基板1の上下
両面にかけて導電パターン(図示せず)にそれぞれ導通
する一対の電極膜1b,1cを成膜している。この電極
膜1b,1cはたとえばNi,Al等の光反射率の高い
素材を用いてスルーホール1aの内周面のほぼ全体を被
膜することによって、LED素子3,4,5から側方に
出る光を記録紙P方向に反射させる反射面Rとすること
ができる。
【0024】プリント配線基板1の上には光を透過せず
絶縁性のたとえば合成樹脂を素材としたシールドプレー
ト6を光路層として積層し、このシールドプレート6に
よって各スルーホール1aの中に下端側が入り込む球状
の集光レンズ7を保持している。
【0025】図2は青色発光のLED素子5のスルーホ
ール1aへの組込み及び導通構造の詳細を示す要部の縦
断面図である。
【0026】ツェナーダイオード2は、n型シリコン基
板2aを素材としたもので、図において右側に偏った位
置の上面側からp型不純物イオンを注入して拡散させ
て、p型半導体領域2bを部分的に形成したものであ
る。そして、n型半導体領域に相当する部分にn側電極
2c及びp型半導体領域2bに相当する部分にp側電極
2dをそれぞれ形成している。
【0027】青色発光のLED素子5はGaN系化合物
半導体を用いたフリップチップ型のものであって、サフ
ァイアの基板5aにn−GaNのn型層及びp−GaN
のp型層を積層するとともに、p型層の表面にp側電極
5b及びn型層の表面にn側電極5cを蒸着法によって
形成したものである。そして、これらのp側及びn側の
電極5b,5cにマイクロバンプ5d,5eを形成し、
熱,加重及び超音波振動の付加によってマイクロバンプ
5d,5eをツェナーダイオード2のn側電極2c及び
p側電極2dに接合する。これにより、ツェナーダイオ
ード2とLED素子5とは逆極性によって接続される。
【0028】このように逆極性の接続によって、LED
素子5に印加される逆方向電圧はツェナーダイオード2
の順方向電圧付近すなわち0.9Vでバイパスが開く。
また、LED素子5に印加される順方向電圧はツェナー
ダイオード2のツェナー電圧Vzを10V付近に設定す
ることにより、その電圧でバイパスが開くことにより、
それぞれ過電流がバイパスされる。したがって、静電気
によるLED素子5の破壊を確実に防ぐことができる。
【0029】LED素子5を導通搭載したツェナーダイ
オード2は、p側電極2d及びn側電極2cにそれぞれ
マイクロバンプ2e,2fを形成し、これによって電極
膜1b、1cに導通接続する。なお、ツェナーダイオー
ド2とLED素子5とをプリント配線基板1に対して確
実に固定するために、ツェナーダイオード2の全体を含
めて被覆する絶縁性の樹脂によって樹脂封止することが
好ましい。
【0030】一方、球体の集光レンズ7はガラスまたは
樹脂を素材としたもので、その下端面をLED素子5の
サファイア基板5aの上面に近づけた配置とし、その中
心がLED素子5の発光軸に位置する状態にアセンブリ
する。すなわち、スルーホール1aはLED素子5側に
向けて先細りするテーパ状であってその内周面に電極膜
1bを一様な厚さで成膜されているので、球体の集光レ
ンズ7をスルーホール1aの中に落とし込むと電極膜1
bに接触したときに調心し、集光レンズ7の中心はスル
ーホール1aの軸線上に位置する。したがって、LED
素子5の発光軸もこのスルーホール1aの軸線と一致す
るようにしておけば、LED素子5の発光軸を集光レン
ズ7に調心させることができる。
【0031】LED素子5に通電されたときには、p−
n接合域の活性層からの発光は、透明のサファイア基板
5aの上面を主光取出し面として記録紙P側に放出され
る。そして、LED素子5からの光は、上面側だけでは
なく側方や下方にも漏れ出る成分があるが、これらはス
ルーホール1aの内周面に被膜した光反射率の高い電極
膜1bによって記録紙P側に反射される。また、ツェナ
ーダイオード2の表面に設けるn側及びp側電極2c,
2dも光反射率の高いのものとすることによって、下方
に漏れる光を有効に回収することができる。
【0032】R,GのLED素子3,4とツェナーダイ
オード2との導通構造及び集光レンズ7のスルーホール
1aへの配置も全く同様であり、LED素子3,4をい
ずれもフリップチップ型のものとしておけばよい。
【0033】以上の構成において、画像形成のためのコ
ントローラ(図示せず)によって、デジタル画像は画素
単位に分解され、各画素はカラーマップに変化される。
そして、カラーマップは画素毎に割り当てられたデジタ
ル信号となり、送られてきたデジタル信号に従い各LE
D素子3〜5が発光し、それぞれの発光面に対峙して配
置した集光レンズ7を通して記録紙P上の画素に焦点を
結び、その記録紙P上の放射照度により、この記録紙P
上のマイクロカプセルを露光して感光させる。これによ
り、順次フライングスポットで記録紙Pを露光して感光
させることで、画像の書込みが行われ、記録紙P上の全
ての画素の書込みが行われる。
【0034】ここで、本発明においては、プリント配線
基板1のスルーホール1aの中にLED素子3〜5を収
納するとともに集光レンズ7もその一部をこのスルーホ
ール1aの中に落とし込む配置としているので、集光レ
ンズ7を組み込むアセンブリであっても、プリント配線
基板1からシールドプレート6の上面までの厚さを薄く
できる。そして、ボンディング用のワイヤとの干渉がな
いので、集光レンズ7はLED素子3〜5の発光面に近
接配置できるので、画像書込みデバイスの全体の厚さの
薄型化が可能となり、携帯用機器等への組込みが最適化
される。
【0035】また、集光レンズ7がLED素子3〜5の
発光面に近い位置に設置できるので、集光レンズ7の径
を放射照度を高くできる程度の大きさに設定でき、記録
紙P上での画像形成を高品質化することができる。そし
て、LED素子3〜5から側方に漏れ出る光も、電極膜
1bを利用した反射面Rによって集光レンズ7側に回収
でき、放射照度を更に上げることで、画像品質を一層向
上させることもできる。
【0036】更に、LED素子3〜5はいずれもスルー
ホール1aの中に位置し、集光レンズ7どうしの間は光
を透過しないシールドプレート6が介在しているので、
各LED素子3〜5どうしの間の発光のクロストークの
発生もない。したがって、各色の画像形成に干渉が発生
することなく、鮮明なカラー印字が可能となる。
【0037】そして更に、先にも述べたように、スルー
ホール1aはテーパ状の孔であって集光レンズ7はこの
中に落とし込むだけで調心配置することができる。そし
て、集光レンズ7はスルーホール1aのテーパ状の内周
面に被膜した電極膜1bによって安定保持されるので、
LED素子3〜5の発光面に近接配置してもこれと無用
に接触したりすることもなく、LED素子3〜5の損傷
も免れる。
【0038】図3及び図4はシールドプレート6と集光
レンズ7に代えて、光路層としてのガラスプレートとこ
れに埋め込んだ集光性のガラスファイバとの組み合わせ
としたものである。なお、他の構成は図1及び図2の例
のものと同様であり、同じ部材については共通の符号で
指示する。
【0039】プリント配線基板1の上に積層したガラス
プレート8には、スルーホール1aの上端の開口域に整
合する底面積を持つ範囲に多数のガラスファイバ9を一
体に組み込んでいる。このガラスファイバ9はスルーホ
ール1a側に臨む一端側の径が大きくて記録紙P側に臨
む他端側の径を小さくしたテーパを付けた円柱状のもの
である。そして、これらのガラスファイバ9を多数集合
させることによって、スルーホール1aの開口域よりも
小さい領域にガラスファイバ9の光放出端を集約させ、
これによってスルーホール1aの全体からの光を絞り込
むようにして記録紙Pを露光する。
【0040】このようにガラスファイバ9を備えること
で、集光レンズ7の場合と同様に、記録紙Pに高い放射
照度の露光を与えることができ、高品質の画像形成が可
能となる。また、ガラスファイバ9の集合はその光の放
出端が絞り込まれて集約されるような軸線長さとすれば
よいので、集光レンズ7を用いる場合に比べるとガラス
プレート8の厚さを更に薄くでき、デバイス全体の薄型
化がより一層促進される。
【0041】図4の例はガラスプレート10に等径のガ
ラスファイバ11の集合体を一体に組み込んだ例であ
る。ガラスファイバ11は一様な外径を持つ細い円柱体
であり、その集合面積はLED素子3〜5の発光面の広
さにほぼ対応している。
【0042】このガラスファイバ11を備える例でも、
LED素子3〜5の発光面から光を記録紙Pと直交する
方向に指向性を与えて放出するので、単に発光面からの
光の拡散だけの場合に比べると、記録紙Pに対する放射
照度を高めることができ、高品質の印字が得られる。
【0043】
【発明の効果】本発明では、プリント配線基板の収納部
の中にLED素子や集光用のレンズの一部を収めること
によって、デバイスの全体を薄型化でき、たとえば携帯
用の小型機器への適用が可能となる。また、収納部に反
射面を設けることによって、LED素子から漏れる光を
記録媒体方向に反射回収できるので、放射照度の向上が
可能となり、集光レンズや集光用のガラスファイバ等と
協働して高品質の印字が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像書込みデバイスの要部を示す縦断
面図
【図2】図1のデバイスにおける青色発光のLED素子
部分の要部を示す縦断面図
【図3】ガラスプレートに集光用のガラスファイバを組
み込んだデバイスとした例の要部の縦断面図
【図4】ガラスプレートに細長円柱状のガラスファイバ
を組み込んだデバイスとした例の要部の縦断面図
【図5】従来例を示す要部の縦断面図
【符号の説明】
1 プリント配線基板 1a スルーホール(収納部) 1b,1c 電極膜 2 ツェナーダイオード 2a n型シリコン基板 2b p型半導体領域 2c n側電極 2d p側電極 3,4,5 LED素子 5a サファイア基板 5b p側電極 5c n側電極 5d,5e マイクロバンプ 6 シールドプレート(光路層) 7 集光レンズ 8 ガラスプレート(光路層) 9 ガラスファイバ 10 ガラスプレート(光路層) 11 ガラスファイバ P 記録紙 R 反射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C162 AE23 AH48 FA17 FA23 FA44 FA48 5F041 AA06 AA38 DA04 DA09 DA19 DA20 DA36 DA83 DC03 DC08 DC10 DC83 EE02 EE15 EE23 FF13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線基板と、このプリント配線
    基板の配線に導通接続される複数のLED素子と、この
    LED素子の発光方向に対峙して配置され前記LED素
    子の光路を他のLED素子からの光と干渉させないよう
    にした光路層とを備え、前記LED素子を光源として前
    記光路層の表面に沿う記録媒体の表面を露光し前記記録
    媒体の感光によって画像印字する画像書込み用のデバイ
    スであって、前記プリント配線基板には前記LED素子
    を1個ずつ収納する収納部を備え、この収納部には、前
    記LED素子からの光を前記記録媒体方向に反射する反
    射面を備えてなる画像書込みデバイス。
  2. 【請求項2】 前記収納部は、前記光路層に臨む側を大
    径として前記プリント配線基板を貫通させたテーパ状の
    スルーホールであって、その内周面を前記反射面として
    なる請求項1記載の画像書込みデバイス。
  3. 【請求項3】 前記光路層には、前記スルーホールの中
    まで入り込みその周面を前記LED素子の主光取出し面
    に近接配置した球体状の集光レンズを備えてなる請求項
    2記載の画像書込みデバイス。
  4. 【請求項4】 前記光路層には、前記スルーホールに臨
    む面が大径で前記記録紙の臨む面を小径としたテーパ状
    のガラスファイバを集合配置し、これらのガラスファイ
    バの軸線を前記記録紙の印字点に向けて収束する姿勢と
    してなる請求項2記載の画像書込みデバイス。
  5. 【請求項5】 前記光路層には、前記スルーホールの上
    端開口に含まれる領域に一様な外径の複数のガラスファ
    イバを集合配置し、これらのガラスファイバの軸線を前
    記記録紙の印字点及びその付近に直交する姿勢としてな
    る請求項2記載の画像書込みデバイス。
  6. 【請求項6】 前記LED素子をフリップチップ型とし
    てその基板を前記光路層に臨む姿勢として前記収納部に
    配置してなる請求項1から5のいずれかに記載の画像書
    込みデバイス。
JP17687998A 1998-06-24 1998-06-24 画像書込みデバイス Pending JP2000006467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17687998A JP2000006467A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 画像書込みデバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17687998A JP2000006467A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 画像書込みデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000006467A true JP2000006467A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16021378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17687998A Pending JP2000006467A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 画像書込みデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000006467A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176200A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効率を有する発光ダイオード
JP2005101665A (ja) * 2004-11-05 2005-04-14 Shinken Chin フリップチップ式発光ダイオードの発光装置製造方法
JP2006013196A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Ricoh Co Ltd 発光ダイオード、発光ダイオードアレイ、光書込装置及び画像形成装置
EP1461645A4 (en) * 2001-12-14 2006-09-06 Digital Optics Internat Corp UNIFORM LIGHTING SYSTEM
JP2007080869A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
US7198411B2 (en) * 2003-03-10 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of optical communication module, optical communication module, and electronic apparatus
JP2007096320A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ind Technol Res Inst 発光装置
JP2011049536A (ja) * 2009-07-30 2011-03-10 Denso Wave Inc 発光素子の光漏れ防止構造
US8193441B2 (en) 2007-12-17 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaics with interferometric ribbon masks
KR101608868B1 (ko) * 2009-10-22 2016-04-04 삼성전자주식회사 조리개를 포함하는 발광다이오드 어레이, 이를 이용한 라인 프린터 헤드 및 발광다이오드 어레이의 제조방법
US10312422B2 (en) 2000-09-12 2019-06-04 Lumileds Llc Light emitting devices with optical elements and bonding layers

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176200A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効率を有する発光ダイオード
US10312422B2 (en) 2000-09-12 2019-06-04 Lumileds Llc Light emitting devices with optical elements and bonding layers
EP1461645A4 (en) * 2001-12-14 2006-09-06 Digital Optics Internat Corp UNIFORM LIGHTING SYSTEM
US7198411B2 (en) * 2003-03-10 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of optical communication module, optical communication module, and electronic apparatus
JP2006013196A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Ricoh Co Ltd 発光ダイオード、発光ダイオードアレイ、光書込装置及び画像形成装置
US8120052B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Neobulb Technologies, Inc. Flip chip type LED lighting device manufacturing method
JP2005101665A (ja) * 2004-11-05 2005-04-14 Shinken Chin フリップチップ式発光ダイオードの発光装置製造方法
US7795626B2 (en) 2004-11-05 2010-09-14 Neobulb Technologies, Inc. Flip chip type LED lighting device manufacturing method
JP2007080869A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
JP2007096320A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ind Technol Res Inst 発光装置
US8017964B2 (en) 2005-09-28 2011-09-13 Industrial Technology Research Institute Light emitting device
US8193441B2 (en) 2007-12-17 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaics with interferometric ribbon masks
JP2011049536A (ja) * 2009-07-30 2011-03-10 Denso Wave Inc 発光素子の光漏れ防止構造
KR101608868B1 (ko) * 2009-10-22 2016-04-04 삼성전자주식회사 조리개를 포함하는 발광다이오드 어레이, 이를 이용한 라인 프린터 헤드 및 발광다이오드 어레이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073028B2 (en) Light emitting apparatus, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
US8697459B2 (en) Surface emitting laser module, optical scanner, and image forming apparatus
US6538682B2 (en) Exposure device
JP5078479B2 (ja) バックライトアセンブリ、その製造方法及びそれを有する表示装置
US7847304B2 (en) LED array, LED head and image recording apparatus
JP2000006467A (ja) 画像書込みデバイス
CN112216806B (zh) 发光装置、曝光系统、摄像显示装置、摄像装置、电子装置、照明装置和移动物体
EP0844707B1 (en) Multiple beam light source device and multiple beam scanning optical apparatus using the device
JP2000106458A (ja) 画像書込み用発光装置
US8022418B2 (en) Composite semiconductor device, LED print head that employs the composite semiconductor device, and image forming apparatus that employs the LED print head
JPH1148526A (ja) 光プリンタヘッド
JP2000301762A (ja) Ledプリントヘッド
US11835879B2 (en) Exposure head and image forming apparatus
JP4292641B2 (ja) 面発光装置
JP4373581B2 (ja) 露光装置
JP2006072136A (ja) 光源装置及び走査光学装置
US8525040B2 (en) Circuit board and its wire bonding structure
JP3802273B2 (ja) 画像記録装置
JPH02122955A (ja) 光プリンタヘッド
JP2014038934A (ja) 発光素子、光源ヘッド、及び画像形成装置
CN217469099U (zh) 激光器系统
JP3093439B2 (ja) 半導体発光装置
JP3798573B2 (ja) 画像記録装置
JP3798574B2 (ja) 画像記録装置
JP2001171177A (ja) 光プリンタヘッド