JP2000004326A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JP2000004326A
JP2000004326A JP10183384A JP18338498A JP2000004326A JP 2000004326 A JP2000004326 A JP 2000004326A JP 10183384 A JP10183384 A JP 10183384A JP 18338498 A JP18338498 A JP 18338498A JP 2000004326 A JP2000004326 A JP 2000004326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
unit
facsimile
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tominaga
雅彦 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10183384A priority Critical patent/JP2000004326A/ja
Publication of JP2000004326A publication Critical patent/JP2000004326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大量のイメージデータを一旦紙に出力するこ
となく、また大容量のファクシミリ送信用メモリを設け
ることなく、ファクシミリ送信することができる画像形
成システムを提供する。 【解決手段】 コンピュータ7で作成した文書や画像を
ファクシミリ送信する場合に、全てのイメージデータを
コントローラ部5上の大容量記憶装置であるハードディ
スク6に一旦保持する。そして、ファクシミリ部4から
発呼して送信先との通信確立後、コントローラ部5から
ファクシミリ部4に、1ページ分毎にイメージデータを
転送し、ファクシミリ用メモリにおいて順次送信用の圧
縮符号化を行って送信先に送信する。この転送、圧縮符
号化および送信の動作を全ての画像を送信するまで繰り
返し行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータで作
成された画像や電子化された原稿を電話回線等の網によ
って伝送し、画像形成出力する機能を備えた画像形成シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等で作成した文書や
画像をファクシミリ送信する場合、コンピュータからプ
リンタに送るデータであるページ記述言語(PDL)を
イメージデータに展開した後、ファクシミリ送信用に符
号化圧縮し、送信用メモリにファクシミリ送信する全て
のイメージを蓄積してから、ファクシミリ送信を開始す
るといったメモリ送信に近似した方式で行われていた。
【0003】一方、コンピュータで扱われる文書や画像
をページ記述言語で表された画像データとして受信し、
そのページ記述言語をイメージに展開するコントローラ
は、コードをもとに文字イメージを形成するために、多
くのフォント情報をもつ必要がある。このため、コント
ローラにハードディスク等の大容量記憶装置が装着され
るようになってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ファク
シミリ通信用の圧縮画像データを蓄積する媒体には、通
常半導体メモリが用いられているため、従来の方式で
は、送信する全てのイメージデータをファクシミリ送信
用メモリに符号化蓄積する必要があり、圧縮率の低い画
像や多量の画像を送信する場合には、全ての画像をファ
クシミリ送信用メモリに蓄積できずにファクシミリ送信
できないことがあった。
【0005】このような場合には、ユーザは一旦ファク
シミリ送信したい画像を紙に出力した後、ダイレクトモ
ードでファクシミリ送信しなければならず、余計に紙を
消費してしまい、煩雑な操作をしなければならなかっ
た。
【0006】本発明は、大量のイメージデータを一旦紙
に出力することなく、また大容量のファクシミリ送信用
メモリを設けることなく、ファクシミリ送信することが
できる画像形成システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成シ
ステムは、ページ記述言語で表された画像情報を入力す
る入力手段と、前記入力手段によって入力された前記ペ
ージ記述言語をイメージデータに展開する展開手段と、
前記展開手段により展開された前記イメージデータを記
憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されているイメ
ージデータを所定の手順で送受信する伝送手段とを備
え、または、前記展開手段により展開された前記イメー
ジデータを圧縮する圧縮手段と、前記圧縮手段により圧
縮されたイメージデータまたは前記ページ記述言語を記
憶する記憶手段を備え、前記イメージデータを前記伝送
手段により伝送する場合、指定された伝送先と回線接続
後、前記イメージデータを順次伝送用形式に変換して伝
送するようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例による画像処理システムの構成を示すブロック図
である。
【0009】リーダ部1は、原稿の画像を読み取り、画
像入出力制御部3を介して原稿画像に応じた画像データ
をプリンタ部2へ出力する。プリンタ部2は画像入出力
制御部3からの画像データに応じた画像を記録紙上に記
録する。画像入出力制御部3はリーダ部1およびプリン
タ部2とファクシミリ部4およびコントローラ部5に接
続される。また、コントローラ部5にはハードディスク
6が接続される。
【0010】また、画像入出力制御部3は、電話回線を
介して受信した圧縮画像データをファクシミリ部4で伸
長して、プリンタ部2から出力する。またあるいは、リ
ーダ部1から読み込んだ画像データをファクシミリ部4
で圧縮し、圧縮した圧縮画像データを電話回線を介して
送信する。
【0011】ファクシミリ部4には半導体メモリが内蔵
されており、受信または送信における圧縮画像データを
一旦蓄積しておくことができる。
【0012】コントローラ部5では、ページ記述言語で
表されたパーソナルコンピュータやワークステーション
(PC/WS)7で扱われる文書や画像を受信し、ハー
ドディスク6に蓄積し、蓄積したページ記述言語を画像
データに展開し、画像入出力制御部3を介して、プリン
タ部2に画像出力する。またあるいは、展開した画像デ
ータをシステム制御部を介して、ファクシミリ部4より
ファクス送信する。
【0013】図2は、リーダ部1およびプリンタ部2の
構造を示す断面図である。
【0014】リーダ部1の原稿給送装置101は、原稿
を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給
送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス10
2上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガラ
ス102上に搬送されると、ランプ103を点灯し、そ
してスキャナユニット104の移動を開始させて、原稿
を露光走査する。
【0015】このときの原稿からの反射光は、ミラー1
05、106、107およびレンズ108によってCC
Dイメージセンサ(以下CCDという)109へ導かれ
る。このように、走査された原稿の画像はCCD109
によって読み取られるCCD109から出力される画像
データは、画像入出力制御部3により所定の処理が施さ
れた後、プリンタ部2あるいはファクシミリ部4へ転送
される。
【0016】プリンタ部2のレーザドライバ221は、
レーザ発光部201を駆動するものであり、リーダ部1
から出力された画像データに応したレーザ光をレーザ発
光部201に発光させる。このレーザ光は感光ドラム2
02に照射され、感光ドラム202にはレーザ光に応じ
た潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の部
分には現像器203によって現像剤が付着される。
【0017】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット204およびカセット205のい
ずれかから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感
光ドラム202に付着された現像剤を記録紙に転写す
る。現像剤の乗った記録紙は定着部207に搬送され、
定着部207の熱と圧力により現像剤は記像紙に定着さ
れる。定着部207を通過した記録紙は排出ローラ20
8によって排出され、ソータ220は排出された記録紙
をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを行う。な
お、ンータ220は仕分けが設定されていない場合は最
上ビンに記録紙を収納する。
【0018】また、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ208のところまで記録紙を搬送した後、排
出ローラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209
によって再給紙搬送路へ導く。さらに、多重記録が設定
されている場合は、記録紙を排出ローラ208まで搬送
しないようにフラッパ209によって再給紙搬送路へ導
く。再給紙搬送路へ導かれた記録紙は、上述したタイミ
ングで転写部206へ給紙される。
【0019】図3は、画像入出力制御部3の構成を示す
ブロック図である。
【0020】リーダ部2から出力された画像データは画
像処理部302を介してプリンタ部2へ転送されるとと
もに、インターフェイス部301を介してファクシミリ
部4やコントローラ部5へ転送される。CPU303は
操作部304で設定された設定内容に応じて画像処理部
302およびインターフェイス301を制御する。たと
えば、操作部304でトリミング処理を行って複写を行
う複写モードが設定されている場合は、画像処理部30
2でトリミング処理を行わせてプリンタ部2へ転送させ
る。また、操作部304でファクシミリ送信モードが設
定されている場合は、設定されたモードに応じて、イン
ターフェイス301を介し、画像データをファクシミリ
部4においてファクシミリ送信用に圧縮し、圧縮データ
を指定された宛先に送信する。
【0021】このようなCPU303の制御プログラム
はメモリ305に記憶されており、CPU112はメモ
リ305を参照しながら制御を行う。また、メモリ30
5はCPU303の作業領域としても使われる。
【0022】図4は、コントローラ部5の構成を示すブ
ロック図である。
【0023】コントローラ部5は、ネットワーク等のケ
ーブルによってPC/WS等のコンピュータ端末7と接
続され、コンピュータ端末7から送られたページ記述言
語は、データ受信部501を介して、メモリ502ある
いは、ハードディスク6に蓄積される。蓄積されたペー
ジ記述言語は、CPUによってメモリ502上に画像デ
ータに展開される。展開された画像データはPC/WS
7または画像入出力制御部3の操作部304の設定によ
り、インターフェイス部504を介して画像入出力制御
部3に転送、あるいはハードディスク6に再度蓄積され
る。
【0024】CPU503は、メモリ502に記憶され
ている制御プログラム、および画像入出力制御部3から
転送された制御コマンドに従ってこのような制御を行
う。また、メモリ502はCPU503の作業領域とし
ても使われる。
【0025】このように、本システムでは、画像入出力
制御部3を中心に、原稿画像の読み取り、画像のプリン
ト、画像の送受信、画像の保存、PC/WS7からのデ
ータの入出力等の機能を複合させた処理を行うことが可
能である。
【0026】次に、本実施例のコンピュータで作成した
文書や画像をファクシミリ送信する場合の処理につい
て、図5のフローチャートをもとに説明する。
【0027】S5−1において、コントローラ部5がペ
ージ記述言語で表されたファクシミリ送信するための文
書または画像をPC/WS7から受けた際には、S5−
2で、コントローラ部5においてページ記述言語からメ
モリ502上に画像データを展開する。展開された画像
データはページ毎あるいは逐次にS5−3でハードディ
スク6に保存される。
【0028】S5−4で、ファクシミリ送信するための
全ての画像が展開され、ハードディスク6に保存された
場合には、S5−5で、コントローラ部5は画像入出力
制御部3に対してファクシミリ送信することを要求し、
そのための諸情報を通知する。
【0029】コントローラ部5からファクシミリ送信要
求を受けた画像入出力制御部3は、S5−6でファクシ
ミリ送信するために、通知された情報に従って、ファク
シミリ部4により所定の手順で指定宛先へ回線接続を行
う。
【0030】S5−7において、ファクシミリ部4と指
定宛先との通信が確立したら、画像入出力制御部3はコ
ントローラ部5に対し、ファクシミリ送信する画像を要
求する。
【0031】そしてS5−8において、コントローラ部
5はハードディスク6上に蓄積した画像データを、1ペ
ージ分メモリ502に戻し、インターフェイス504を
介して画像入出力制御部3に転送する。
【0032】転送された画像データは、S5−9で、画
像人出力制御部3により、ファクシミリ部4に転送さ
れ、ファクシミリ部4においてITU−T勧告に準拠し
た圧縮符号化等によりファクシミリ伝送用形式に変換さ
れ、指定された宛先にファクシミリ送信される。
【0033】そして、S5−10において全ての画像が
ファクシミリ送信されるまで、S5−7〜S5−9の動
作を繰り返す。
【0034】以上のようにして、コンピュータで作成し
た文書や画像をファクシミリ送信する場合に、全てのイ
メージをコントローラ部5上の大容量記憶装置であるハ
ードディスク6に一旦保持し、送信先との通信確立後、
コントローラ部5からファクシミリ部4に画像を転送
し、送信用の圧縮を行うことにより、ファクシミリ用の
メモリに蓄積できないような、多量の文書や複雑な画像
を一旦紙に出力することなく確実にファクシミリ送信で
きる。
【0035】なお、以上の実施例では、ファクシミリ送
信する画像を展開して、そのままハードディスク6に保
存するようにしたが、この展開した画像を所定の方式で
圧縮してハードディスク6に保存するようにしてもよ
い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
イメージデータを送信する場合に、指定された伝送先と
回線接続後、イメージデータを順次伝送用形式に変換し
て伝送することから、大量のイメージデータを一旦紙に
出力することなく、また大容量のファクシミリ送信用メ
モリを設けることなく、ファクシミリ送信することがで
きる画像形成システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像処理システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】上記実施例におけるリーダ部およびプリンタ部
の構造を示す断面図である。
【図3】上記実施例における画像入出力制御部の構成を
示すブロック図である。
【図4】上記実施例におけるコントローラ部の構成を示
すブロック図である。
【図5】上記実施例において、コンピュータで作成した
文書や画像をファクシミリ送信する場合の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1…リーダ部、 2…プリンタ部、 3…画像入出力制御部、 4…ファクシミリ部、 5…コントローラ部、 6…ハードディスク、 7…PC/WS。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP03 BB10 HJ06 HK02 HN05 HN15 2C087 AA03 BA01 BA02 BA03 BA05 BA09 BC03 BD13 BD40 BD46 5B021 AA05 BB02 BB12 DD12 5C062 AA02 AA14 AA30 AB02 AB11 AB17 AB22 AB42 AC25 AC29 AE14 BA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信機能を備えた画像形成システムにお
    いて、 ページ記述言語で表された画像情報を入力する入力手段
    と、 前記入力手段によって入力された前記ページ記述言語を
    イメージデータに展開する展開手段と、 前記ページ記述言語または前記展開手段により展開され
    た前記イメージデータを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されているイメージデータを所定の
    手順で送受信する伝送手段とを備え、 前記イメージデータを前記伝送手段により伝送する場合
    に、指定された伝送先と回線接続後、前記イメージデー
    タを順次伝送用形式に変換して伝送することを特徴とす
    る画像形成システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記展開手段により展開された前記イメージデータを圧
    縮伸長する圧縮伸長手段を有し、 前記記憶手段は、前記圧縮伸長手段により圧縮されたイ
    メージデータまたは前記ページ記述言語を記憶すること
    を特徴とする画像形成システム。
JP10183384A 1998-06-15 1998-06-15 画像形成システム Pending JP2000004326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183384A JP2000004326A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183384A JP2000004326A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000004326A true JP2000004326A (ja) 2000-01-07

Family

ID=16134837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183384A Pending JP2000004326A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000004326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849536B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、及びプログラム
JP4181661B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH09233315A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH09147093A (ja) 印刷システムと情報処理装置、並びに情報処理方法
JP2000004326A (ja) 画像形成システム
JP2000209436A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH11146119A (ja) 画像処理装置及び方法
US7630096B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, image forming method, computer program and computer-readable storage medium
JP4401885B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2001063157A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP4095343B2 (ja) 画像処理装置
JP3502214B2 (ja) 画像形成装置
JP3278100B2 (ja) 画像処理装置
JPH09297666A (ja) 画像通信装置及び画像通信方法
JPH10108024A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JPH10269044A (ja) 複合装置及びその処理方法
JP2000003260A (ja) ネットワーク対応プリンタ
JP2000078416A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2002165058A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11196243A (ja) 画像入出力装置および画像入出力装置の画像入力方法
JPH11129579A (ja) 画像処理装置および方法
JPH09233249A (ja) 画像情報読み取り装置及び画像情報通信方法
JPH09200393A (ja) 画像通信装置及びその方法
JPH09247347A (ja) 画像処理装置及び方法
KR19980015854A (ko) 잼 발생시 인쇄 처리방법