JP2000003150A - 画像表示装置および水平速度変調装置 - Google Patents

画像表示装置および水平速度変調装置

Info

Publication number
JP2000003150A
JP2000003150A JP11080601A JP8060199A JP2000003150A JP 2000003150 A JP2000003150 A JP 2000003150A JP 11080601 A JP11080601 A JP 11080601A JP 8060199 A JP8060199 A JP 8060199A JP 2000003150 A JP2000003150 A JP 2000003150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
graphic
video signal
scanning
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080601A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Okumura
直司 奥村
Hiroki Kadota
浩樹 門田
Hideyo Uehata
秀世 上畠
Hiroshi Nio
寛 仁尾
Kazuto Tanaka
和人 田中
Hiroshi Nishikawa
浩 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11080601A priority Critical patent/JP2000003150A/ja
Priority to CNB998050946A priority patent/CN1189025C/zh
Priority to EP99913693A priority patent/EP1073271A4/en
Priority to US09/673,361 priority patent/US6529176B1/en
Priority to PCT/JP1999/002047 priority patent/WO1999055084A1/ja
Priority to KR10-2000-7011485A priority patent/KR100387000B1/ko
Priority to AU31712/99A priority patent/AU744436B2/en
Publication of JP2000003150A publication Critical patent/JP2000003150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/30Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical otherwise than with constant velocity or otherwise than in pattern formed by unidirectional, straight, substantially horizontal or vertical lines

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オンスクリーン表示および水平速度変調が可
能な往復偏向方式の画像表示装置および水平速度変調装
置を提供することである。 【解決手段】 映像信号処理回路100は、表示切り換
え制御信号SW11に基づいて映像信号VIとグラフィ
ック信号GIとを合成し、往路走査期間および復路走査
期間ごとに時間軸上で反転させ、表示信号VOとして出
力する。速度変調信号制御回路900は、2値化された
表示切り換え制御信号SW12を往路走査期間および復
路走査期間ごとに時間軸上で反転させ、パルス幅を広
げ、表示切り換え制御信号SW14を速度変調信号生成
回路300に与える。速度変調信号生成回路300は、
表示信号VOを1次微分し、復路走査期間の微分信号の
極性を反転し、表示切り換え制御信号SW14に基づい
て微分信号においてグラフィック信号に対する部分を0
レベルに設定し、速度変調信号VMを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高精細画像の表示
に適した水平往復偏向方式の画像表示装置および水平速
度変調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル技術の発展、特に大容量
メモリの低コスト化が進み、メモリを用いた画像処理技
術の応用が著しく進展している。特開平8−17254
3号公報には、高い水平走査周波数での消費電力の削減
のために往復偏向方式のCRT(陰極線管)ディスプレ
イ装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で提案され
ている往復偏向方式のCRTディスプレイ装置をディス
プレイ用モニタ装置、テレビジョン受像機等の実際の画
像表示装置として商品化する場合には、設定内容やチャ
ンネルなどをOSD(On Screen Display;オンスクリー
ン表示)によりグラフィック表示する機能が必要とな
る。
【0004】図13(a)は従来の往路走査における映
像信号およびOSDのグラフィック信号の表示例を示す
図であり、図13(b)は往路走査時の水平同期信号、
映像信号、グラフィック信号(文字信号)および表示切
り換え制御信号の位相関係を示す図である。
【0005】図13(a)において、往路の走査線L
1,L2,L3上の楕円はグラフィック信号によるオン
スクリーン表示を示す。図13(b)において、表示切
り換え制御信号がローレベルのときに映像信号が出力さ
れ、表示切り換え制御信号がハイレベルのときにグラフ
ィック信号が出力される。このようにして、各往路走査
期間で映像信号による表示とともにグラフィック信号に
よるオンスクリーン表示が行われる。
【0006】しかしながら、往復偏向方式の画像表示装
置においてオンスクリーン表示を行う技術は確立されて
いない。
【0007】一方、従来より、テレビジョン受像機にお
いては、水平速度変調の手法を用いて画像の輪郭を強調
することにより、CRTのフォーカス特性を改善する技
術が広く採用されている。特開平6−284309号公
報には、往復偏向方式に速度変調技術を応用することが
提案されている。
【0008】しかしながら、往復偏向方式の画像表示装
置においてオンスクリーン表示および水平速度変調を行
うことは困難である。
【0009】そこで、往復偏向方式の画像表示装置にお
いてオンスクリーン表示を可能にする技術を確立すると
ともに、さらにそのようなオンスクリーン表示が可能な
往復偏向方式の画像表示装置において水平速度変調を行
う技術を確立することが望まれている。
【0010】本発明の目的は、オンスクリーン表示が可
能な往復偏向方式の画像表示装置を提供することであ
る。
【0011】本発明の他の目的は、オンスクリーン表示
および水平速度変調が可能な往復偏向方式の画像表示装
置を提供することである。
【0012】本発明のさらに他の目的は、オンスクリー
ン表示が可能な往復偏向方式の画像表示装置に用いられ
る水平速度変調装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】(1)第1の発明 第1の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置において、復路の
走査に対応する映像信号およびグラフィック信号を時間
軸上で反転させ、往路の走査に対応する映像信号とグラ
フィック信号とを切り換えて出力しかつ復路の走査に対
応する反転された映像信号とグラフィック信号とを切り
換えて出力し、出力された映像信号およびグラフィック
信号を往路および復路の走査で表示するものである。
【0014】それにより、映像信号およびグラフィック
信号を往路および復路の走査で表示することが可能とな
る。したがって、オンスクリーン表示が可能な往復偏向
方式の画像表示装置が実現される。
【0015】(2)第2の発明 第2の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置であって、入力さ
れる映像信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで
交互に反転させる映像信号反転手段と、グラフィック信
号を生成するグラフィック信号生成手段と、グラフィッ
ク信号生成手段により生成されるグラフィック信号の出
力順序を往路の走査と復路の走査とで交互に反転させる
グラフィック信号反転手段と、映像信号反転手段から出
力される映像信号とグラフィック信号反転手段から出力
されるグラフィック信号との表示切り換えを行う表示信
号切り換え手段と、表示信号切り換え手段による切り換
え順序を往路の走査と復路の走査とで交互に反転させる
切り換え反転手段と、表示信号切り換え手段から出力さ
れる映像信号およびグラフィック信号を往路の走査およ
び復路の走査で表示する表示手段とを備えたものであ
る。
【0016】本発明に係る画像表示装置においては、入
力される映像信号の出力順序が往路の走査と復路の走査
とで交互に反転されるとともに、グラフィック信号の出
力順序が往路の走査と復路の走査とで交互に反転され
る。そして、映像信号とグラフィック信号との表示切り
換えが行われる。この場合、切り換え順序が往路の走査
と復路の走査とで交互に反転される。それにより、映像
信号およびグラフィック信号が往路の走査および復路の
走査で表示される。
【0017】したがって、オンスクリーン表示が可能な
往復偏向方式の画像表示装置が実現される。
【0018】(3)第3の発明 第3の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置において、往路お
よび復路の走査に対応する映像信号とグラフィック信号
とを合成し、復路の走査に対応する合成された映像信号
およびグラフィック信号を時間軸上で反転させ、往路の
走査に対応する合成された映像信号およびグラフィック
信号を往路の走査で表示しかつ復路の走査に対応する反
転された映像信号およびグラフィック信号を復路の走査
で表示するものである。
【0019】それにより、映像信号およびグラフィック
信号を往路および復路の走査で表示することが可能とな
る。したがって、オンスクリーン表示が可能な往復偏向
方式の画像表示装置が実現される。
【0020】(4)第4の発明 第4の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置であって、グラフ
ィック信号を生成するグラフィック信号生成手段と、入
力される映像信号とグラフィック信号生成手段から出力
されるグラフィック信号とを合成する合成手段と、合成
手段により合成された映像信号およびグラフィック信号
の出力順序を往路の走査と復路の走査とで交互に反転さ
せる映像信号反転手段と、映像信号反転手段から出力さ
れる映像信号およびグラフィック信号を往路の走査およ
び復路の走査で表示する表示手段とを備えるものであ
る。
【0021】本発明に係る画像表示装置においては、入
力される映像信号とグラフィック信号とが合成され、合
成された映像信号およびグラフィック信号の出力順序が
往路の走査と復路の走査とで交互に反転される。
【0022】それにより、映像信号およびグラフィック
信号が往路の走査および復路の走査で表示される。した
がって、オンスクリーン表示が可能な往復偏向方式の画
像表示装置が実現される。
【0023】(5)第5の発明 第5の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置において、復路の
走査に対応する映像信号を時間軸上で反転させ、往路の
走査に対応する映像信号とグラフィック信号とを切り換
えて出力し、復路の走査に対応する映像信号において上
または下の往路の走査におけるグラフィック信号の表示
箇所に対応する部分をマスクし、往路の走査に対応する
映像信号およびグラフィック信号を往路の走査で表示し
かつ復路の走査に対応する部分的にマスクされた映像信
号を復路の走査で表示するものである。
【0024】それにより、往路の走査で映像信号および
グラフィック信号が表示され、復路の走査でグラフィッ
ク信号の表示箇所に対応する部分がマスクされた映像信
号が表示される。したがって、往路の走査でのみオンス
クリーン表示が可能な往復偏向方式の画像表示装置が実
現される。
【0025】(6)第6の発明 第6の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置であって、入力さ
れる映像信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで
交互に反転させる映像信号反転手段と、グラフィック信
号を生成するグラフィック信号生成手段と、映像信号反
転手段から出力される映像信号とグラフィック信号生成
手段から出力されるグラフィック信号との表示切り換え
を行うとともに、復路の走査に対応する映像信号におい
て上または下の往路の走査におけるグラフィック信号の
表示箇所に対応する部分をグラフィック信号生成手段に
より生成されるマスク信号でマスクする表示信号切り換
え手段と、表示信号切り換え手段による切り換え順序を
往路の走査と復路の走査とで交互に反転させる切り換え
反転手段と、表示信号切り換え手段から出力される映像
信号およびグラフィック信号を往路の走査で表示し、表
示信号切り換え手段から出力される映像信号およびマス
ク信号を復路の走査で表示する表示手段とを備えたもの
である。
【0026】本発明に係る画像表示装置においては、入
力される映像信号の出力順序が往路の走査と復路の走査
とで交互に反転される。また、映像信号とグラフィック
信号との表示切り換えが行われるとともに、復路の走査
に対応する映像信号において上または下の往路における
グラフィック信号の表示箇所に対応する部分がマスク信
号でマスクされる。この場合、切り換え順序が往路の走
査と復路の走査とで交互に反転される。
【0027】それにより、往路の走査で映像信号および
グラフィック信号が表示され、復路の走査で部分的にマ
スクされた映像信号が表示される。したがって、往路の
走査でのみオンスクリーン表示が可能な往復偏向方式の
画像表示装置が実現される。
【0028】(7)第7の発明 第7の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置において、往路お
よび復路の走査に対応する映像信号とグラフィック信号
とを合成し、復路の走査に対応する映像信号において上
または下の往路の走査におけるグラフィック信号の表示
箇所に対応する部分をマスクし、復路の走査に対応する
部分的にマスクされた映像信号を時間軸上で反転させ、
往路の走査に対応する映像信号およびグラフィック信号
を往路の走査で表示しかつ復路の走査に対応する部分的
にマスクされた映像信号を復路の走査で表示するもので
ある。
【0029】それにより、往路の走査で映像信号および
グラフィック信号が表示され、復路の走査でグラフィッ
ク信号の表示箇所に対応する部分がマスクされた映像信
号が表示される。したがって、往路の走査でのみオンス
クリーン表示が可能な往復偏向方式の画像表示装置が実
現される。
【0030】(8)第8の発明 第8の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置であって、グラフ
ィック信号を生成するグラフィック信号生成手段と、入
力される映像信号とグラフィック信号生成手段から出力
されるグラフィック信号とを合成する合成手段と、合成
手段により合成された映像信号およびグラフィック信号
を受け、復路の走査に対応する映像信号において上また
は下の往路の走査におけるグラフィック信号の表示箇所
に対応する部分をマスクして映像信号およびグラフィッ
ク信号を出力するマスク手段と、マスク手段から出力さ
れる映像信号およびグラフィック信号の出力順序を往路
の走査と復路の走査とで交互に反転させる映像信号反転
手段と、映像信号反転手段から出力される往路に対応す
る映像信号およびグラフィック信号を往路の走査で表示
し、映像信号反転手段から出力される部分的にマスクさ
れた映像信号を復路の走査で表示する表示手段とを備え
たものである。
【0031】本発明に係る画像表示装置においては、入
力される映像信号とグラフィック信号とが合成される。
また、復路の走査に対応する映像信号において上または
下の往路の走査におけるグラフィック信号の表示箇所に
対応する部分がマスクされて映像信号およびグラフィッ
ク信号が出力される。そして、映像信号およびグラフィ
ック信号の出力順序が往路の走査と復路の走査とで交互
に反転される。
【0032】それにより、往路の走査で映像信号および
グラフィック信号が表示され、復路の走査で部分的にマ
スクされた映像信号が表示される。したがって、往路の
走査でのみオンスクリーン表示が可能な往復偏向方式の
画像表示装置が実現される。
【0033】(9)第9の発明 第9の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の走
査により画像表示を行う画像表示装置において、映像信
号およびグラフィック信号を合成しつつ往路の走査と復
路の走査とで出力順序を交互に反転させ、出力された映
像信号およびグラフィック信号を往路の走査および復路
の走査で表示するとともに、出力された映像信号および
グラフィック信号を微分することにより水平速度変調信
号を生成し、生成された水平速度変調信号に基づいて水
平速度変調を行うものである。
【0034】本発明に係る画像表示装置においては、映
像信号およびグラフィック信号が往路の走査および復路
の走査で表示されるとともに、映像信号およびグラフィ
ック信号を微分することにより水平速度変調信号が生成
され、生成された水平速度変調に基づいて水平速度変調
が行われる。
【0035】したがって、オンスクリーン表示および水
平速度変調が可能な往復偏向方式の画像表示装置が実現
される。
【0036】(10)第10の発明 第10の発明に係る画像表示装置は、第9の発明に係る
画像表示装置の構成において、生成された水平速度変調
信号においてグラフィック信号に対応する部分を所定の
レベルに制御するものである。
【0037】この場合、水平速度変調信号においてグラ
フィック信号に対応する部分を制御することにより、オ
ンスクリーン表示される文字部分の画質の劣化を防止す
ることができる。
【0038】(11)第11の発明 第11の発明に係る画像表示装置は、往路および復路の
走査により画像表示を行う画像表示装置であって、入力
される映像信号およびグラフィック信号を合成しつつ映
像信号およびグラフィック信号の出力順序を往路の走査
と復路の走査とで交互に反転させる合成反転手段と、合
成反転手段から出力される映像信号およびグラフィック
信号を往路および復路の走査で表示する表示手段と、合
成反転手段から出力される映像信号およびグラフィック
信号を微分することにより水平速度変調信号を生成する
水平速度変調信号生成手段と、水平速度変調信号生成手
段から出力される水平速度変調信号に基づいて水平速度
変調を行う水平速度変調手段とを備えたものである。
【0039】本発明に係る画像表示装置においては、入
力される映像信号およびグラフィック信号が合成されつ
つ映像信号およびグラフィック信号の出力順序が往路の
走査と復路の走査とで交互に反転される。そして、合成
された映像信号およびグラフィック信号が往路および復
路の走査で表示される。また、合成された映像信号およ
びグラフィック信号が微分されることにより水平速度変
調信号が生成され、水平速度変調信号に基づいて水平速
度変調が行われる。
【0040】したがって、オンスクリーン表示および水
平速度変調が可能な往復偏向方式の画像表示装置が実現
される。
【0041】(12)第12の発明 第12の発明に係る画像表示装置は、第11の発明に係
る画像表示装置の構成において、水平速度変調信号生成
手段により生成される水平速度変調信号においてグラフ
ィック信号に対応する部分を制御する水平速度変調信号
制御手段をさらに備えたものである。
【0042】この場合、水平速度変調信号においてグラ
フィック信号に対応する部分を制御することにより、オ
ンスクリーン表示される文字部分の画質の劣化を防止す
ることができる。
【0043】(13)第13の発明 第13の発明に係る画像表示装置は、第12の発明に係
る画像表示装置の構成において、水平速度変調信号制御
手段は、水平速度変調信号生成手段により生成される水
平速度変調信号においてグラフィック信号に対応する部
分を所定のレベルに設定するものである。
【0044】この場合、水平速度変調信号においてグラ
フィック信号に対応する部分が所定のレベルに設定され
る。それにより、文字部分に輪郭強調が行われない。そ
の結果、オンスクリーン表示される文字部分のバランス
が保たれる。
【0045】(14)第14の発明 第14の発明に係る画像表示装置は、第13の発明に係
る画像表示装置の構成において、合成反転手段は、グラ
フィック信号の表示位置に対応するパルスを有する切り
換え信号に基づいて映像信号とグラフィック信号とを切
り換えて出力することにより映像信号およびグラフィッ
ク信号を合成する第1の合成手段と、第1の合成手段に
より合成された映像信号およびグラフィック信号の出力
順序を往路の走査と復路の走査とで交互に反転させる映
像信号反転手段とを含み、水平速度変調信号制御手段
は、切り換え信号を往路の走査と復路の走査とで時間軸
上で交互に反転させる切り換え信号反転手段と、切り換
え信号反転手段により反転された切り換え信号に基づい
て水平速度変調信号生成手段により生成される水平速度
変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を制
御する制御手段とを含むものである。
【0046】この場合、グラフィック信号の表示位置に
対応するパルスを有する切り換え信号に基づいて映像信
号とグラフィック信号とが切り換えられて出力されるこ
とにより、映像信号およびグラフィック信号が合成され
る。合成された映像信号およびグラフィック信号の出力
順序が往路の走査と復路の走査とで交互に反転される。
また、切り換え信号が往路の走査と復路の走査とで時間
軸上で交互に反転される。さらに、反転された切り換え
信号に基づいて水平速度変調信号においてグラフィック
信号に対応する部分が制御される。
【0047】(15)第15の発明 第15の発明に係る画像表示装置は、第14の発明に係
る画像表示装置の構成において、水平速度変調信号制御
手段は、切り換え信号反転手段により反転された切り換
え信号のパルスの幅を広げるパルス幅拡張手段をさらに
含むものである。
【0048】この場合、切り換え信号のパルスの幅が広
げられるので、水平速度変調信号においてグラフィック
信号に対応する部分を確実に制御することができる。
【0049】(16)第16の発明 第16の発明に係る画像表示装置は、第15の発明に係
る画像表示装置の構成において、パルス幅拡張手段は、
水平速度変調信号生成手段により生成される水平速度変
調信号の周波数帯域に応じて切り換え信号のパルスの幅
の拡張量を制御するものである。
【0050】この場合、水平速度変調信号の周波数帯域
に応じて切り換え信号のパルスの幅の拡張量が制御され
るので、水平速度変調信号の周波数帯域に応じて水平速
度変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を
確実に制御することが可能となる。
【0051】(17)第17の発明 第17の発明に係る画像表示装置は、第14〜第16の
いずれかの発明に係る画像表示装置の構成において、切
り換え信号を2値化し、2値化された切り換え信号を切
り換え信号反転手段に与える2値化手段をさらに備えた
ものである。
【0052】この場合、切り換え信号が2値化され、2
値化された切り換え信号に基づいて映像信号とグラフィ
ック信号との表示切り換えおよび水平速度変調信号の制
御が行われる。
【0053】(18)第18の発明 第18の発明に係る画像表示装置は、第14〜第17の
いずれかの発明に係る画像表示装置の構成において、映
像信号反転手段は、第1の合成手段から出力された往路
に対応する映像信号およびグラフィック信号を所定の順
序で入力して記憶するとともに記憶された映像信号およ
びグラフィック信号を入力時と同じ順序で出力する第1
の記憶手段と、第1の合成手段から出力された復路に対
応する映像信号およびグラフィック信号を所定の順序で
入力して記憶するとともに記憶された映像信号およびグ
ラフィック信号を入力時と逆の順序で出力する第2の記
憶手段と、第1の記憶手段から出力される映像信号およ
びグラフィック信号と第2の記憶手段から出力される映
像信号およびグラフィック信号とを合成する第2の合成
手段とを含み、切り換え信号反転手段は、往路の走査に
対応する切り換え信号を所定の順序で入力して記憶する
とともに記憶された切り換え信号を入力時と同じ順序で
出力する第3の記憶手段と、復路の走査に対応する切り
換え信号を所定の順序で入力して記憶するとともに記憶
された切り換え信号を入力時と逆の順序で出力する第4
の記憶手段と、第3の記憶手段から出力される切り換え
信号と第4の記憶手段から出力される切り換え信号とを
合成する第3の合成手段とを含むものである。
【0054】この場合、合成された往路に対応する映像
信号およびグラフィック信号が所定の順序で第1の記憶
手段に入力されて記憶されるとともに、第1の記憶手段
に記憶された映像信号およびグラフィック信号が入力時
と同じ順序で出力される。また、合成された往路に対応
する映像信号およびグラフィック信号が所定の順序で第
2の記憶手段に入力されて記憶されるとともに、第2の
記憶手段に記憶された映像信号およびグラフィック信号
が入力時と逆の順序で出力される。そして、第1の記憶
手段から出力される映像信号およびグラフィック信号と
第2の記憶手段から出力される映像信号およびグラフィ
ック信号とが合成される。このようにして、映像信号お
よびグラフィック信号の出力順序が往路の走査と復路の
走査とで交互に反転される。
【0055】一方、往路の走査に対応する切り換え信号
が所定の順序で第3の記憶手段に入力されて記憶される
とともに、第3の記憶手段に記憶された切り換え信号が
入力時と同じ順序で出力される。また、復路の走査に対
応する切り換え信号が所定の順序で第4の記憶手段に入
力されて記憶されるとともに、第4の記憶手段に記憶さ
れた切り換え信号が入力時と逆の順序で出力される。そ
して、第3の記憶手段から出力される切り換え信号と第
4の記憶手段から出力される切り換え信号とが合成され
る。このようにして、切り換え信号が往路の走査と復路
の走査とで時間軸上で交互に反転される。
【0056】(19)第19の発明 第19の発明に係る画像表示装置は、第8〜第18のい
ずれかの発明に係る画像表示装置の構成において、入力
されるグラフィック信号のフォーマットを入力される映
像信号のフォーマットに変換するフォーマット変換手段
をさらに備えたものである。
【0057】この場合、入力されるグラフィック信号の
フォーマットが入力される映像信号のフォーマットに変
換されて合成される。
【0058】(20)第20の発明 第20の発明に係る水平速度変調装置は、往路および復
路の走査により画像表示を行う画像表示装置に用いられ
る水平速度変調装置であって、入力される映像信号およ
びグラフィック信号を合成しつつ映像信号およびグラフ
ィック信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで交
互に反転させる合成反転手段と、合成反転手段から出力
される映像信号およびグラフィック信号を微分すること
により水平速度変調信号を生成する水平速度変調信号生
成手段と、水平速度変調信号生成手段から出力される水
平速度変調信号に基づいて水平速度変調を行う水平速度
変調手段と、水平速度変調信号生成手段により生成され
る水平速度変調信号においてグラフィック信号に対応す
る部分を制御する水平速度変調信号制御手段とを備えた
ものである。
【0059】本発明に係る水平速度変調装置において
は、入力される映像信号およびグラフィック信号が合成
されつつ映像信号およびグラフィック信号の出力順序が
往路の走査と復路の走査とで交互に反転される。そし
て、合成された映像信号およびグラフィック信号が微分
されることにより水平速度変調信号が生成され、水平速
度変調信号に基づいて水平速度変調が行われる。
【0060】この場合、水平速度変調信号においてグラ
フィック信号に対応する部分を制御することにより、オ
ンスクリーン表示される文字部分の画質の劣化を防止す
ることができる。
【0061】(21)第21の発明 第21の発明に係る水平速度変調装置は、第20の発明
に係る水平速度変調装置の構成において、水平速度変調
信号制御手段は、水平速度変調信号生成手段により生成
される水平速度変調信号においてグラフィック信号に対
応する部分を所定のレベルに設定するものである。
【0062】この場合、水平速度変調信号においてグラ
フィック信号に対応する部分が所定のレベルに設定され
る。それにより、文字部分の輪郭強調が行われない。そ
の結果、オンスクリーン表示される文字部分のバランス
が保たれる。
【0063】(22)第22の発明 第22の発明に係る水平速度変調装置は、第20または
第21の発明に水平速度変調装置の構成において、合成
反転手段は、グラフィック信号の表示位置に対応するパ
ルスを有する切り換え信号に基づいて映像信号とグラフ
ィック信号とを切り換えて出力することにより映像信号
およびグラフィック信号を合成する合成手段と、合成手
段により合成された映像信号およびグラフィック信号の
出力順序を往路の走査と復路の走査とで交互に反転させ
る映像信号反転手段とを含み、水平速度変調信号制御手
段は、切り換え信号を往路の走査と復路の走査とで時間
軸上で交互に反転させる切り換え信号反転手段と、切り
換え信号反転手段により反転された切り換え信号に基づ
いて水平速度変調信号生成手段により生成される水平速
度変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を
制御する制御手段とを含むものである。
【0064】この場合、グラフィック信号の表示位置に
対応するパルスを有する切り換え信号に基づいて映像信
号とグラフィック信号とが切り換えられて出力されるこ
とにより、映像信号およびグラフィック信号が合成され
る。合成された映像信号およびグラフィック信号の出力
順序が往路の走査と復路の走査とで交互に反転される。
また、切り換え信号が往路の走査と復路の走査とで時間
軸上で交互に反転される。さらに、反転された切り換え
信号に基づいて水平速度変調信号においてグラフィック
信号に対応する部分が制御される。
【0065】(23)第23の発明 第23の発明に係る水平速度変調装置は、第22の発明
に係る水平速度変調装置の構成において、水平速度変調
信号制御手段は、切り換え信号反転手段により反転され
た切り換え信号のパルスの幅を広げるパルス幅拡張手段
をさらに含むものである。
【0066】この場合、切り換え信号のパルスの幅が広
げられるので、水平速度変調信号においてグラフィック
信号に対応する部分を確実に制御することができる。
【0067】
【発明の実施の形態】(1)第1の実施の形態 図1は本発明の第1の実施の形態における画像表示装置
の主要部の構成を示すブロック図である。
【0068】図1の画像表示装置は、映像信号反転器
1、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと呼ぶ)
2、CRT(陰極線管)3、グラフィック信号反転器
4、表示信号切り換え器5および切り換え制御反転器6
を含む。
【0069】映像信号反転器1は、A/D変換器(アナ
ログ・デジタル変換器)101、メモリ102およびD
/A変換器(デジタル・アナログ変換器)103を含
む。グラフィック信号反転器4は、A/D変換器40
1、メモリ402およびD/A変換器403を含む。切
り換え制御反転器6は、A/D変換器601、メモリ6
02およびD/A変換器603を含む。
【0070】映像信号反転器1において、A/D変換器
101は、外部から与えられるアナログの映像信号(画
像信号)VI1をデジタルの映像信号に変換する。メモ
リ102には、A/D変換器101により得られたデジ
タルの映像信号が所定の順序で書き込まれ、一時的に記
憶される。
【0071】メモリ102に記憶された往路走査期間の
映像信号は書き込み時と同じ順序で読み出される。一
方、メモリ102に記憶された復路走査期間の映像信号
は書き込み時と逆の順序で読み出される。D/A変換器
103は、メモリ102から読み出されたデジタルの映
像信号をアナログの映像信号VI2に変換して出力す
る。
【0072】このようにして、映像信号反転器1により
往路走査期間と復路走査期間とで映像信号の出力順序が
反転される。
【0073】マイコン2は、映像信号とともにオンスク
リーン表示するグラフィック信号(文字信号)GI1を
生成するとともに、表示切り換え制御信号SW1を出力
する。グラフィック信号反転器4において、A/D変換
器401は、マイコン2から出力されるアナログのグラ
フィック信号GI1をデジタルのグラフィック信号に変
換する。メモリ402には、A/D変換器401により
得られたデジタルのグラフィック信号が所定の順序で書
き込まれ、一時的に記憶される。
【0074】メモリ402に記憶された往路走査期間の
グラフィック信号は書き込み時と同じ順序で読み出され
る。メモリ402に記憶された復路走査期間のグラフィ
ック信号は書き込み時と逆の順序で読み出される。D/
A変換器403は、メモリ402から読み出されたデジ
タルのグラフィック信号をアナログのグラフィック信号
GI2に変換して出力する。
【0075】このようにして、グラフィック信号反転器
4により往路走査期間と復路走査期間とでグラフィック
信号の出力順序が反転される。
【0076】表示切り換え制御器6において、A/D変
換器601は、マイコン2から出力されるアナログの表
示切り換え制御信号SW1をデジタルの表示切り換え制
御信号に変換する。メモリ602には、A/D変換器6
01により得られた表示切り換え制御信号が所定の順序
で書き込まれ、一時的に記憶される。
【0077】メモリ602に記憶された往路走査期間の
表示切り換え制御信号は書き込み時と同じ順序で読み出
される。メモリ602に記憶された復路走査期間の表示
切り換え制御信号は書き込み時と逆の順序で読み出され
る。D/A変換器603は、メモリ602から読み出さ
れたデジタルの表示切り換え制御信号をアナログの表示
切り換え制御信号SW2に変換して出力する。
【0078】このようにして、切り換え制御反転器6に
より往路走査期間と復路走査期間とで表示切り換え制御
信号の出力順序が反転される。
【0079】表示信号切り換え器5は、切り換え制御反
転器6から出力される表示切り換え制御信号SW2に基
づいて、映像信号反転器1から出力される映像信号VI
2とグラフィック信号反転器4から出力されるグラフィ
ック信号GI2とを切り換えて表示信号VOとして出力
する。CRT3は、表示信号切り換え器5から出力され
る表示信号VOを表示する。
【0080】本実施例では、映像信号反転器1が映像信
号反転手段に相当し、マイコン2がグラフィック信号生
成手段に相当し、グラフィック信号反転器4がグラフィ
ック信号反転手段に相当し、表示信号切り換え器5が表
示信号切り換え手段に相当し、切り換え制御反転器6が
切り換え反転手段に相当し、CRT3が表示手段に相当
する。
【0081】図2(a)は往復走査における映像信号お
よびOSDのグラフィック信号の表示例を示す図であ
り、図2(b)は往復走査時の水平同期信号、映像信
号、グラフィック信号および表示切り換え制御信号の位
相関係を示す図である。
【0082】図2(a)において、往路の走査線L1,
L3上および復路の走査線L2上の楕円はグラフィック
信号によるオンスクリーン表示を示す。
【0083】図2(b)において、往路走査期間では、
映像信号VI2、グラフィック信号GI2および表示切
り換え制御信号SW2は時間軸上で反転されず、往路走
査期間では、映像信号VI2、グラフィック信号GI2
および表示切り換え制御信号SW2が時間軸上で反転さ
れている。
【0084】表示切り換え制御信号SW2がローレベル
のときには映像信号VI2が出力され、表示切り換え制
御信号SW2がハイレベルのときにはグラフィック信号
GI2が出力される。このようにして、往路走査期間お
よび復路走査期間で映像信号VI2による表示とともに
グラフィック信号GI2によるオンスクリーン表示が行
われる。
【0085】このように、図1の画像表示装置によれ
ば、往復偏向による映像信号の表示においてオンスクリ
ーン表示が可能となる。したがって、設定内容やチャン
ネルをオンスクリーン表示する機能を備えたテレビジョ
ン受像機、ディスプレイ用モニタ装置等の画像表示装置
が実現される。
【0086】(2)第2の実施の形態 図3は本発明の第2の実施の形態における画像表示装置
の主要部の構成を示すブロック図である。
【0087】図3の画像表示装置は、映像信号反転器1
a、マイコン2、CRT3および合成器7を含む。図3
のマイコン2およびCRT3の動作は、図1に示したマ
イコン2およびCRT3の動作と同様である。
【0088】映像信号反転器1aは、図1の映像信号反
転器1におけるメモリ102およびD/A変換器103
を含む。合成器7は、A/D変換器701,702およ
び合成回路703を含む。
【0089】合成器7において、A/D変換器701
は、外部から与えられるアナログの映像信号VI1をデ
ジタルの映像信号に変換する。A/D変換器702は、
マイコン2から出力されるアナログのグラフィック信号
GI1をデジタルのグラフィック信号に変換する。合成
回路703は、マイコン2からグラフィック信号GI1
が出力されているときに、A/D変換器701から出力
されるデジタルの映像信号をA/D変換器702から出
力されるデジタルのグラフィック信号で置き換える合成
処理を行い、合成信号VG1を出力する。
【0090】映像信号反転器1aは、合成器7から出力
される往路走査期間の合成信号VG1をそのまま表示信
号VOとして出力し、復路走査期間の合成信号VG1を
時間軸上で反転して表示信号VOとして出力する。CR
T3は、映像信号反転器1aから出力される表示信号V
Oを表示する。
【0091】本実施例では、マイコン2がグラフィック
信号生成手段に相当し、合成器7が合成手段に相当し、
映像信号反転器1aが映像信号反転手段に相当し、CR
T3が表示手段に相当する。
【0092】図3の画像表示装置においては、合成器7
で映像信号に合成されたグラフィック信号は、これ以
降、映像信号として処理することが可能となるため、図
1の画像表示装置と同様に、映像信号反転器1aで復路
走査期間の合成信号VG1を時間軸上で反転させること
により、図1の画像表示装置と同様の処理結果が得られ
る。
【0093】(3)第3の実施の形態 図4は本発明の第3の実施の形態における画像表示装置
の主要部の構成を示すブロック図である。
【0094】図4の画像表示装置は、映像信号反転器
1、CRT3、表示信号切り換え器5、切り換え制御反
転器6およびマイコン8を含む。図4の映像信号反転器
1、CRT3、表示信号切り換え器5および切り換え制
御反転器6の構成および動作は、図1の映像信号反転器
1、CRT3、表示信号切り換え器5および切り換え制
御反転器6の構成および動作と同様である。
【0095】図4のマイコン8の構成は図1のマイコン
2の構成と同じであるが、図4のマイコン8は、グラフ
ィック信号によるオンスクリーン表示を行わない場合に
グラフィック信号GI1の代わりに映像信号VI2をマ
スクするためのマスク信号を出力する。本実施の形態で
は、マスク信号は黒レベルの信号である。
【0096】本実施例では、映像信号反転器1が映像信
号反転手段に相当し、マイコン8がグラフィック信号生
成手段に相当し、表示信号切り換え器5が表示信号切り
換え手段に相当し、切り換え制御反転器6が切り換え反
転手段に相当し、CRT3が表示手段に相当する。
【0097】図5(a)は往復走査における映像信号お
よびOSDのグラフィック信号の表示例を示す図であ
る。また、図5(b)は往復走査時の水平同期信号、映
像信号、グラフィック信号および表示切り換え制御信号
の位相関係を示す図である。
【0098】図5(a)において、往路の走査線L1,
L3上の楕円はグラフィック信号によるオンスクリーン
表示を示す。また、上下の走査線L1,L3がオンスク
リーン表示となっている復路の走査線L2の部分では、
マイコン8から出力される黒レベルの信号が表示されて
いる。
【0099】図5(b)において、往路走査期間では、
映像信号VI2、グラフィック信号GI2および表示切
り換え制御信号SW2は時間軸上で反転されず、往路走
査期間では、映像信号VI2、グラフィック信号GI2
および表示切り換え制御信号SW2が時間軸上で反転さ
れている。
【0100】往路走査期間において、表示切り換え制御
信号SW2がローレベルのときには映像信号VI2が出
力され、表示切り換え制御信号SW2がハイレベルのと
きにはグラフィック信号GI2が出力される。一方、復
路走査期間において、表示切り換え制御信号SW2がロ
ーレベルのときには映像信号VI2が出力され、表示切
り換え制御信号SW2がハイレベルのときには黒レベル
の信号が出力される。
【0101】このように、図4の画像表示装置において
は、復路の走査時にグラフィック信号の部分が黒レベル
の信号となっている。したがって、往路走査期間で映像
信号VI2による表示とともにグラフィック信号GI2
によるオンスクリーン表示が行われ、復路走査期間では
映像信号VI2による表示とともに黒レベルの表示が行
われる。
【0102】なお、本例では、グラフィック信号GI2
によるオンスクリーン表示の解像度が映像信号の表示の
解像度に比べて低くなるが、オンスクリーン表示の解像
度に対する要求は映像信号の表示の解像度に比べて厳し
くないので、実質的には問題とならない。
【0103】(4)第4の実施の形態 図6は本発明の第4の実施の形態における画像表示装置
の主要部の構成を示すブロック図である。
【0104】図6の画像表示装置は、映像信号反転器1
a、マイコン2、CRT3、切り換え制御反転器6、合
成器7およびマスク回路9を含む。図6の映像信号反転
器1a、マイコン2、CRT3および合成器7の構成お
よび動作は、図3の映像信号反転器1a、マイコン2、
CRT3および合成器7の構成および動作と同様であ
る。また、図6の切り換え制御反転器6の構成および動
作は、図1の切り換え制御反転器6の構成および動作と
同様である。
【0105】合成器7から出力される合成信号VG1
は、マスク回路9に与えられる。マスク回路9は、切り
換え制御反転器6から出力される表示切り換え制御信号
SW2に基づいて、復路走査時に、上下の往路の走査線
の部分がオンスクリーン表示の場合に復路の走査線の対
応する部分を黒レベルの信号でマスクして合成信号VG
3として出力する。
【0106】マスク回路9から出力される合成信号VG
3は、映像信号反転器1aに与えられる。映像信号反転
器1aは、往路走査期間の合成信号VG3をそのまま表
示信号VOとして出力し、復路走査期間の合成信号VG
3を時間軸上で反転させて表示信号VOとして出力す
る。CRT3は、映像信号反転器1aから出力される表
示信号VOを表示する。
【0107】本実施例では、マイコン2がグラフィック
信号生成手段に相当し、合成器7が合成手段に相当し、
マスク回路9がマスク手段に相当し、映像信号反転器1
aが映像信号反転手段に相当し、CRT3が表示手段に
相当する。
【0108】このように、図6の画像表示装置において
は、図4の画像表示装置と同様に、復路の走査時にグラ
フィック信号の部分が黒レベルの信号となっている。し
たがって、往路走査期間で映像信号による表示とともに
グラフィック信号によるオンスクリーン表示が行われ、
復路走査期間では映像信号による表示とともに黒レベル
の表示が行われる。
【0109】(5)第5の実施の形態 図7は本発明の第5の実施の形態における画像表示装置
の全体の構成を示すブロック図である。
【0110】図7の画像表示装置は、映像信号処理回路
100、同期信号分離回路200、速度変調信号生成回
路300、水平速度変調回路400、水平偏向回路50
0、CRT600、高圧出力回路700、垂直偏向回路
800および速度変調信号制御回路900を含む。CR
T600には、水平偏向コイルLH、水平速度変調コイ
ルVMHおよび垂直偏向コイルLVが取り付けられてい
る。
【0111】映像信号処理回路100および同期信号分
離回路200には映像信号VIが与えられる。映像信号
処理回路100は、映像信号VIから表示信号VOを生
成する映像信号処理回路100の構成および動作は後述
する。同期信号分離回路200は、映像信号VIから水
平同期信号Hおよび垂直同期信号Vを分離する。
【0112】水平偏向回路500は、水平ドライブ回
路、水平出力回路、歪み補正回路、直線性補正回路およ
びS字コンデンサを含む。この水平偏向回路500は、
同期信号分離回路200から出力される水平同期信号H
に同期して、CRT600において電子ビームを水平方
向に偏向するためののこぎり歯状の水平偏向電流を水平
偏向コイルLHに供給する。
【0113】速度変調信号生成回路300は、映像信号
処理回路100から出力される表示信号VOに基づいて
速度変調信号VMを生成する。速度変調信号生成回路3
00の構成および動作は後述する。速度変調信号制御回
路900は、速度変調信号生成回路300により生成さ
れる速度変調信号VMを制御する。速度変調信号制御回
路900の構成および動作は後述する。
【0114】水平速度変調回路400は、プリドライブ
回路、水平速度変調ドライブ回路等を含み、速度変調信
号生成回路300から出力される速度変調信号VMに基
づいて、CRT600において電子ビームを水平方向に
速度変調するための水平速度変調電流を水平速度変調コ
イルVMHに供給し、水平輪郭補正を行う。
【0115】高圧出力回路700は、高圧ドライブ回
路、フライバックトランス、ダイナミックオートフォー
カス制御回路およびダイナミックオートフォーカス出力
回路を含み、フォーカス制御等のためにCRT600に
高電圧を印加する。
【0116】垂直偏向回路800は、垂直出力回路を含
み、同期信号分離回路200から出力される垂直同期信
号Vに同期して、CRT600において電子ビームを垂
直方向に偏向するためののこぎり歯状の垂直偏向電流を
垂直偏向コイルLVに供給する。
【0117】図8は図7の映像信号処理回路100、速
度変調信号生成回路300および速度変調信号制御回路
900の構成を示すブロック図である。また、図9は図
8の速度変調信号生成回路300の構成を示すブロック
図である。
【0118】図8の映像信号処理回路100は、第1の
変換回路11、第1の合成回路12、第1および第2の
メモリ14,15、第2の合成回路18、書き込みタイ
ミング発生回路20および読み出しタイミング発生回路
21を含む。速度変調信号制御回路900は、第2の変
換回路13、第3および第4のメモリ16,17、第3
の合成回路19および幅生成回路22を含む。書き込み
タイミング発生回路20および読み出しタイミング発生
回路21は、映像信号処理回路100および速度変調信
号制御回路900に共通に用いられる。
【0119】第1の変換回路11は、グラフィック信号
(文字信号)giのフォーマットを映像信号VIのフォ
ーマットに変換し、グラフィック信号GIを出力する。
第1の合成回路12は、表示切り換え制御信号SW11
に基づいて映像信号VIと第1の変換回路11から出力
されるグラフィック信号GIとを切り換えて合成信号C
Iとして出力する。
【0120】第2の変換回路13は、表示切り換え制御
信号SW11を1ビット化(2値化)し、1ビットの表
示切り換え制御信号SW12を出力する。
【0121】第1および第2のメモリ14,15は、第
1の合成回路12から出力される合成信号CIを往路走
査期間および復路走査期間ごとに時間軸上で反転する反
転処理を行い、それぞれ合成信号M1,M2を出力す
る。
【0122】第3および第4のメモリ16,17は、第
2の変換回路13から出力される表示切り換え制御信号
SW12を往路走査期間および復路走査期間ごとに時間
軸上で反転する反転処理を行し、それぞれ表示切り換え
制御信号M3,M4を出力する。
【0123】第2の合成回路18は、第1のメモリ14
から出力される合成信号M1と第2のメモリ15から出
力される合成信号M2とを合成して表示信号VOとして
出力する。
【0124】第3の合成回路19は、第3のメモリ16
から出力される表示切り換え制御信号M3と第4のメモ
リ17から出力される表示切り換え制御信号M4とを合
成して表示切り換え制御信号SW13として出力する。
【0125】書き込みタイミング発生回路20は、第1
〜第4のメモリ14,15,16,17に書き込みタイ
ミング信号を与えるとともに、第1〜第4のメモリ1
4,15,16,17に書き込みアドレス信号WAをそ
れぞれ与える。
【0126】読み出しタイミング発生回路21は、第1
〜第4のメモリ14,15,16,17に読み出しタイ
ミング信号を与えるとともに、第1および第3のメモリ
14,16に第1の読み出しアドレス信号RA1を与
え、第2および第4のメモリ15,17に第2の読み出
しアドレス信号RA2を与える。また、この読み出しタ
イミング発生回路21は、第2および第3の合成回路1
8,19ならびに速度変調信号生成回路300に反転識
別信号INVを与える。
【0127】幅生成回路22は、第3の合成回路19か
ら出力される表示切り換え制御信号SW13のパルス幅
を広げ、表示切り換え制御信号SW14として速度変調
信号生成回路300に与える。
【0128】図9に示すように、速度変調信号生成回路
300は、微分回路231、反転回路232および制御
回路233を含む。
【0129】微分回路231は、表示信号VOを1次微
分し、微分信号DF1を出力する。反転回路232は、
読み出しタイミング発生回路21から与えられる反転識
別信号INVに基づいて微分信号DF1の極性を反転
し、微分信号DF2として出力する。制御回路233
は、幅生成回路22から与えられる表示切り換え制御信
号SW14に基づいて微分信号DF2から速度変調信号
VMを生成する。
【0130】本実施例では、映像信号処理回路100が
合成反転手段に相当し、CRT600が表示手段に相当
し、速度変調信号生成回路300が水平速度変調信号生
成手段に相当し、水平速度変調回路400および水平速
度変調コイルVMHが水平速度変調手段に相当し、速度
変調信号制御回路900が水平速度変調信号制御手段に
相当する。また、第1の合成回路12が第1の合成手段
に相当し、第1および第2のメモリ14,15および第
2の合成回路18が映像信号反転手段に相当し、第3お
よび第4のメモリ16,17および第3の合成回路19
が切り換え信号反転手段に相当し、制御回路233が制
御手段に相当する。さらに、幅生成回路22がパルス幅
拡張手段に相当し、第2の変換回路13が2値化手段に
相当する。また、第1のメモリ14が第1の記憶手段に
相当し、第2のメモリ15が第2の記憶手段に相当し、
第2の合成回路18が第2の合成手段に相当し、第3の
メモリ16が第3の記憶手段に相当し、第4のメモリ1
7が第4の記憶手段に相当し、第3の合成回路19が第
3の合成手段に相当する。また、第1の変換回路11が
フォーマット変換手段に相当する。
【0131】図10および図11は図8の画像表示装置
の動作を説明するための波形図である。また、図12は
図8の第2の変換回路13の動作を説明するための波形
図である。以下、図10、図11および図12の波形図
を参照しながら図8の画像表示装置の動作を説明する。
【0132】図8において、第1の変換回路11にはマ
イクロコンピュータ(図示せず)からグラフィック信号
giが与えられる。第1の変換回路11では、グラフィ
ック信号giのフォーマットが映像信号VIのフォーマ
ットに変換され、図10に示すように、グラフィック信
号GIとして出力される。例えば、映像信号VIが輝度
信号(Y)と色差信号(Pb),(Pr)とからなり、
グラフィック信号giがRGB信号からなる場合には、
グラフィック信号giが第1の変換回路11によりRG
B信号から輝度信号および色差信号に変換される。
【0133】次に、第1の合成回路12において、表示
切り換え制御信号SW11に基づいて映像信号VIとグ
ラフィック信号GIとが加重平均等の方法で合成され、
図10に示すように、合成信号CIとして出力される。
【0134】第1の合成回路12から出力される合成信
号CIは、書き込みタイミング発生回路20から出力さ
れる書き込みアドレス信号WAに基づいて第1および第
2のメモリ14,15に所定の順序で同時に書き込まれ
る。第1および第2のメモリ14,15への合成信号C
Iの書き込みは、書き込みタイミング発生回路20から
出力される書き込みタイミング信号により制御される。
【0135】図10の例では、第1および第2のメモリ
14,15に0から767まで順に増加する書き込みア
ドレス信号WAが与えられる。
【0136】そして、第1のメモリ14に記憶された合
成信号は、読み出しタイミング発生回路21から出力さ
れる第1の読み出しアドレス信号RA1に基づいて書き
込み時と同じ順序で読み出される。また、第2のメモリ
15に記憶された合成信号は、読み出しタイミング発生
回路21から出力される第2の読み出しアドレス信号R
A2に基づいて書き込み時と逆の順序で読み出される。
第1および第2のメモリ14,15からの合成信号の読
み出しは、読み出しタイミング発生回路21から出力さ
れる読み出しタイミング信号により制御される。
【0137】図10の例では、第1のメモリ14に0か
ら767まで順に増加する第1の読み出しアドレス信号
RA1が与えられ、第2のメモリ15に767から0ま
で順に減少する第2の読み出しアドレス信号RA2が与
えられる。
【0138】このようにして、第1のメモリ14からは
合成信号CIに対して1水平走査期間分遅延した図10
の合成信号M1が出力される。また、第2のメモリ15
からは合成信号CIに対して1水平走査期間分遅延しか
つ時間軸上で反転された図10の合成信号M2が出力さ
れる。
【0139】このように、復路の走査に対応する合成信
号M2を時間軸上で反転させることにより、往復偏向に
おいて映像信号およびグラフィック信号の表示が可能に
なる。
【0140】次に、第2の合成回路18において、読み
出しタイミング発生回路21から出力される図10の反
転識別信号INVに基づいて第1のメモリ14から出力
される合成信号M1と第2のメモリ15から出力される
合成信号M2とが合成され、図11に示すように、表示
信号VOとして出力される。本実施の形態では、反転識
別信号INVがハイレベルのときに第1のメモリ14か
ら出力される合成信号M1が選択され、反転識別信号I
NVがローレベルのときに第2のメモリ15から出力さ
れる合成信号M2が選択される。
【0141】一方、第2の変換回路13においては、図
12に示すように、表示切り換え制御信号SW11が所
定の基準レベルLVと比較されることにより2値化が行
われ、1ビットの表示切り換え制御信号SW12が出力
される。図12の例では、表示切り換え制御信号SW1
1のレベルが基準レベルLVよりも低いときに表示切り
換え制御信号SW12がローレベルとなり、表示切り換
え制御信号SW11のレベルが基準レベルLVよりも高
いときに表示切り換え制御信号SW12がハイレベルと
なる。
【0142】第2の変換回路13から出力される表示切
り換え制御信号SW12は、書き込みタイミング発生回
路20から出力される書き込みアドレス信号WAに基づ
いて第3および第4のメモリ16,17に所定の順序で
同時に書き込まれる。第3および第4のメモリ16,1
7への表示切り換え制御信号SW12の書き込みは、書
き込みタイミング発生回路20から出力される書き込み
タイミング信号により制御される。
【0143】図10の例では、第3および第4のメモリ
16,17に0から767まで順に増加する書き込みア
ドレス信号WAが与えられる。
【0144】第3のメモリ16に記憶された表示切り換
え制御信号は、読み出しタイミング発生回路21から出
力される図10の第1の読み出しアドレス信号RA1に
基づいて書き込み時と同じ順序で読み出される。また、
第4のメモリ17に記憶された表示切り換え制御信号
は、読み出しタイミング発生回路21から出力される図
10の第2の読み出しアドレス信号RA2に基づいて書
き込み時と逆の順序で読み出される。第3および第4の
メモリ16,17からの表示切り換え制御信号の読み出
しは、読み出しタイミング発生回路21から出力される
読み出しタイミング信号により制御される。
【0145】図10の例では、第3のメモリ16に0か
ら767まで順に増加する第1の読み出しアドレス信号
RA1が与えられ、第4のメモリ17に767から0ま
で順に減少する第2の読み出しアドレス信号RA2が与
えられる。
【0146】このようにして、第3のメモリ16からは
図10の表示切り換え制御信号SW12に対して1水平
走査期間遅延した図11の表示切り換え制御信号M3が
出力される。また、第4のメモリ17からは図10の表
示切り換え制御信号SW12に対して1水平走査期間遅
延しかつ時間軸上で反転された図11の表示切り換え制
御信号M4が出力される。
【0147】次に、第3の合成回路19においては、読
み出しタイミング発生回路21から出力された反転識別
信号INVに基づいて第3のメモリ16から出力された
表示切り換え制御信号M3と第4のメモリ17から出力
された表示切り換え制御信号M4とが合成され、図11
に示すように、表示切り換え制御信号SW13として出
力される。
【0148】ここでは、反転識別信号INVがハイレベ
ルのときに第3のメモリ16から出力された表示切り換
え制御信号M3が選択され、反転識別信号INVがロー
レベルのときに第4のメモリ17から出力された表示切
り換え制御信号M4が選択される。
【0149】次に、幅生成回路22において、第3の合
成回路19から出力された表示切り換え制御信号SW1
3のパルス幅が拡張され、図11に示すように、表示切
り換え制御信号SW14として出力される。
【0150】次に、図9の速度変調信号生成回路300
の微分回路231において、第2の合成回路18から出
力された表示信号VOの1次微分が算出され、微分信号
DF1として出力される。さらに、反転回路232にお
いて、反転識別信号INVに基づいて復路走査期間に対
応する微分信号DF1の極性が反転され、微分信号DF
2として出力される。そして、制御回路233におい
て、表示切り換え制御信号SW14に基づいて微分信号
DF2の文字部分に対応する箇所が所定のレベルに制御
され、図11に示すように、速度変調信号VMとして出
力される。本実施の形態では、表示切り換え制御信号S
W14がハイレベルのときに微分信号DF2が0レベル
に設定される。
【0151】例えば、速度変調信号VMが正のときに水
平走査速度が高くなり、速度変調信号VMが負のときに
水平走査速度が低くなる。上記のように、映像信号を時
間軸上で反転させ、微分信号の極性を反転させることに
より、復路の速度変調信号VMが時間軸上で反転され
る。それにより、復路の走査においても水平速度変調が
行われる。
【0152】図8の幅生成回路22は、図9の微分回路
231から出力される微分信号DF1の周波数帯域に応
じて表示切り換え制御信号SW14のパルス幅を制御す
る。それにより、速度変調信号VMにおいてグラフィッ
ク信号に対応する部分が確実に0レベルに設定される。
【0153】図8の画像表示装置によれば、復路の走査
において、グラフィック信号を時間軸上で反転させてい
るので、往復偏向による映像信号の表示においてオンス
クリーン表示が可能になるとともに、復路の走査におい
て、速度変調信号VMを時間軸上で反転させているの
で、水平速度変調が可能となる。それにより、画質が向
上する。
【0154】なお、グラフィック信号に水平速度変調を
行った場合には、オンスクリーン表示の黒部分が太く見
え、白部分が細く見える。それにより、文字部分のバラ
ンスが悪くなり、画質の劣化が生じる。図8の画像表示
装置では、速度変調信号VMにおいてグラフィック信号
に対応する部分が所定のレベルに制御されることによ
り、オンスクリーン表示に水平速度変調が行われない。
それにより、文字部分の画質の劣化が防止される。
【0155】上記実施の形態では、第1および第3のメ
モリ14,16を別個に設け、第2および第4のメモリ
15,17を別個に設けているが、第1および第3のメ
モリ14,16を1つのメモリで構成し、合成信号CI
および表示切り換え制御信号SW12を同じアドレスに
格納し、第2および第4のメモリ15,17を別の1つ
のメモリで構成し、合成信号CIおよび表示切り換え制
御信号SW12を同じアドレスに格納することもでき
る。それにより、メモリの数を減らすことができる。
【0156】
【発明の効果】本発明によれば、オンスクリーン表示が
可能な往復偏向方式の画像表示装置が実現される。ま
た、オンスクリーン表示および水平速度変調が可能な往
復偏向方式の画像表示装置が提供される。特に、水平速
度変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を
制御することにより、オンスクリーン表示された文字部
分の画質の劣化が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における画像表示装
置の主要部の構成を示すブロック図
【図2】往復走査における映像信号およびOSDのグラ
フィック信号の表示例および往復走査時の水平同期信
号、映像信号、グラフィック信号および表示切り換え制
御信号の位相関係を示す図
【図3】本発明の第2の実施の形態における画像表示装
置の主要部の構成を示すブロック図
【図4】本発明の第3の実施の形態における画像表示装
置の主要部の構成を示すブロック図
【図5】往復走査における映像信号およびOSDのグラ
フィック信号の表示例および往復走査時の水平同期信
号、映像信号、グラフィック信号および表示切り換え制
御信号の位相関係を示す図
【図6】本発明の第4の実施の形態における画像表示装
置の主要部の構成を示すブロック図
【図7】本発明の第5の実施の形態における画像表示装
置の全体の構成を示すブロック図
【図8】図7の映像信号処理回路、速度変調信号生成回
路および速度変調信号制御回路の構成を示すブロック図
【図9】図8の速度変調信号生成回路の構成を示すブロ
ック図
【図10】図8の画像表示装置の動作を説明するための
波形図
【図11】図8の画像表示装置の動作を説明するための
波形図
【図12】図8の第2の変換回路の動作を説明するため
の波形図
【図13】従来の往路走査における映像信号およびOS
Dのグラフィック信号の表示例および往路走査時の水平
同期信号、映像信号、グラフィック信号および表示切り
換え制御信号の位相関係を示す図
【符号の説明】
1,1a 映像信号反転器 2,8 マイコン 3,600 CRT 4 グラフィック信号反転器 5 表示信号切り換え器 7 合成器 11 第1の変換回路 12 第1の合成回路 13 第2の変換回路 14 第1のメモリ 15 第2のメモリ 16 第3のメモリ 17 第4のメモリ 18 第2の合成回路 19 第3の合成回路 20 書き込みタイミング発生回路 21 読み出しタイミング発生回路 22 幅生成回路 100 映像信号処理回路 101,401,601,701,702 A/D変換
器 102,402,602 メモリ 103,403,603 D/A変換器 231 微分回路 232 反転回路 233 制御回路 300 速度変調信号生成回路 400 水平速度変調回路 703 合成回路 900 速度変調信号制御回路 VMH 水平速度変調コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上畠 秀世 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 仁尾 寛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 和人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 西川 浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置において、復路の走査に対応する映像
    信号およびグラフィック信号を時間軸上で反転させ、往
    路の走査に対応する映像信号とグラフィック信号とを切
    り換えて出力しかつ復路の走査に対応する反転された映
    像信号とグラフィック信号とを切り換えて出力し、出力
    された映像信号およびグラフィック信号を往路および復
    路の走査で表示することを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置であって、 入力される映像信号の出力順序を往路の走査と復路の走
    査とで交互に反転させる映像信号反転手段と、 グラフィック信号を生成するグラフィック信号生成手段
    と、 前記グラフィック信号生成手段により生成されるグラフ
    ィック信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで交
    互に反転させるグラフィック信号反転手段と、 前記映像信号反転手段から出力される映像信号と前記グ
    ラフィック信号反転手段から出力されるグラフィック信
    号との表示切り換えを行う表示信号切り換え手段と、 前記表示信号切り換え手段による切り換え順序を往路の
    走査と復路の走査とで交互に反転させる切り換え反転手
    段と、 前記表示信号切り換え手段から出力される映像信号およ
    びグラフィック信号を往路の走査および復路の走査で表
    示する表示手段とを備えたことを特徴とする画像表示装
    置。
  3. 【請求項3】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置において、往路および復路の走査に対
    応する映像信号とグラフィック信号とを合成し、復路の
    走査に対応する合成された映像信号およびグラフィック
    信号を時間軸上で反転させ、往路の走査に対応する合成
    された映像信号およびグラフィック信号を往路の走査で
    表示しかつ復路の走査に対応する反転された映像信号お
    よびグラフィック信号を復路の走査で表示することを特
    徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置であって、 グラフィック信号を生成するグラフィック信号生成手段
    と、 入力される映像信号とグラフィック信号生成手段から出
    力されるグラフィック信号とを合成する合成手段と、 前記合成手段により合成された映像信号およびグラフィ
    ック信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで交互
    に反転させる映像信号反転手段と、 前記映像信号反転手段から出力される映像信号およびグ
    ラフィック信号を往路の走査および復路の走査で表示す
    る表示手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置において、復路の走査に対応する映像
    信号を時間軸上で反転させ、往路の走査に対応する映像
    信号とグラフィック信号とを切り換えて出力し、復路の
    走査に対応する映像信号において上または下の往路の走
    査におけるグラフィック信号の表示箇所に対応する部分
    をマスクし、往路の走査に対応する映像信号およびグラ
    フィック信号を往路の走査で表示しかつ復路の走査に対
    応する部分的にマスクされた映像信号を復路の走査で表
    示することを特徴とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置であって、 入力される映像信号の出力順序を往路の走査と復路の走
    査とで交互に反転させる映像信号反転手段と、 グラフィック信号を生成するグラフィック信号生成手段
    と、 前記映像信号反転手段から出力される映像信号と前記グ
    ラフィック信号生成手段から出力されるグラフィック信
    号との表示切り換えを行うとともに、復路の走査に対応
    する映像信号において上または下の往路の走査における
    グラフィック信号の表示箇所に対応する部分を前記グラ
    フィック信号生成手段により生成されるマスク信号でマ
    スクする表示信号切り換え手段と、 前記表示信号切り換え手段による切り換え順序を往路の
    走査と復路の走査とで交互に反転させる切り換え反転手
    段と、 前記表示信号切り換え手段から出力される映像信号およ
    びグラフィック信号を往路の走査で表示し、前記表示信
    号切り換え手段から出力される映像信号およびマスク信
    号を復路の走査で表示する表示手段とを備えたことを特
    徴とする画像表示装置。
  7. 【請求項7】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置において、往路および復路の走査に対
    応する映像信号とグラフィック信号とを合成し、復路の
    走査に対応する映像信号において上または下の往路の走
    査におけるグラフィック信号の表示箇所に対応する部分
    をマスクし、復路の走査に対応する部分的にマスクされ
    た映像信号を時間軸上で反転させ、往路の走査に対応す
    る映像信号およびグラフィック信号を往路の走査で表示
    しかつ復路の走査に対応する部分的にマスクされた映像
    信号を復路の走査で表示することを特徴とする画像表示
    装置。
  8. 【請求項8】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置であって、 グラフィック信号を生成するグラフィック信号生成手段
    と、 入力される映像信号とグラフィック信号生成手段から出
    力されるグラフィック信号とを合成する合成手段と、 前記合成手段により合成された映像信号およびグラフィ
    ック信号を受け、復路の走査に対応する映像信号におい
    て上または下の往路の走査におけるグラフィック信号の
    表示箇所に対応する部分をマスクして映像信号およびグ
    ラフィック信号を出力するマスク手段と、 前記マスク手段から出力される映像信号およびグラフィ
    ック信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで交互
    に反転させる映像信号反転手段と、 前記映像信号反転手段から出力される往路に対応する映
    像信号およびグラフィック信号を往路の走査で表示し、
    前記映像信号反転手段から出力される部分的にマスクさ
    れた映像信号を復路の走査で表示する表示手段とを備え
    たことを特徴とする画像表示装置。
  9. 【請求項9】 往路および復路の走査により画像表示を
    行う画像表示装置において、映像信号およびグラフィッ
    ク信号を合成しつつ往路の走査と復路の走査とで出力順
    序を交互に反転させ、出力された映像信号およびグラフ
    ィック信号を往路の走査および復路の走査で表示すると
    ともに、出力された映像信号およびグラフィック信号を
    微分することにより水平速度変調信号を生成し、生成さ
    れた水平速度変調信号に基づいて水平速度変調を行うこ
    とを特徴とする画像表示装置。
  10. 【請求項10】 生成された水平速度変調信号において
    グラフィック信号に対応する部分を所定のレベルに制御
    することを特徴とする請求項9記載の画像表示装置。
  11. 【請求項11】 往路および復路の走査により画像表示
    を行う画像表示装置であって、 入力される映像信号およびグラフィック信号を合成しつ
    つ映像信号およびグラフィック信号の出力順序を往路の
    走査と復路の走査とで交互に反転させる合成反転手段
    と、 前記合成反転手段から出力される映像信号およびグラフ
    ィック信号を往路および復路の走査で表示する表示手段
    と、 前記合成反転手段から出力される映像信号およびグラフ
    ィック信号を微分することにより水平速度変調信号を生
    成する水平速度変調信号生成手段と、 前記水平速度変調信号生成手段から出力される水平速度
    変調信号に基づいて水平速度変調を行う水平速度変調手
    段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記水平速度変調信号生成手段により
    生成される水平速度変調信号においてグラフィック信号
    に対応する部分を制御する水平速度変調信号制御手段を
    さらに備えたことを特徴とする請求項11記載の画像表
    示装置。
  13. 【請求項13】 前記水平速度変調信号制御手段は、前
    記水平速度変調信号生成手段により生成される水平速度
    変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を所
    定のレベルに設定することを特徴とする請求項12記載
    の画像表示装置。
  14. 【請求項14】 前記合成反転手段は、 グラフィック信号の表示位置に対応するパルスを有する
    切り換え信号に基づいて映像信号とグラフィック信号と
    を切り換えて出力することにより映像信号およびグラフ
    ィック信号を合成する第1の合成手段と、 前記第1の合成手段により合成された映像信号およびグ
    ラフィック信号の出力順序を往路の走査と復路の走査と
    で交互に反転させる映像信号反転手段とを含み、 前記水平速度変調信号制御手段は、 前記切り換え信号を往路の走査と復路の走査とで時間軸
    上で交互に反転させる切り換え信号反転手段と、 前記切り換え信号反転手段により反転された切り換え信
    号に基づいて前記水平速度変調信号生成手段により生成
    される水平速度変調信号においてグラフィック信号に対
    応する部分を制御する制御手段とを含むことを特徴とす
    る請求項13記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】 前記水平速度変調信号制御手段は、前
    記切り換え信号反転手段により反転された切り換え信号
    の前記パルスの幅を広げるパルス幅拡張手段をさらに含
    むことを特徴とする請求項14記載の画像表示装置。
  16. 【請求項16】 前記パルス幅拡張手段は、前記水平速
    度変調信号生成手段により生成される水平速度変調信号
    の周波数帯域に応じて前記切り換え信号のパルスの幅の
    拡張量を制御することを特徴とする請求項15記載の画
    像表示装置。
  17. 【請求項17】 前記切り換え信号を2値化し、2値化
    された切り換え信号を前記切り換え信号反転手段に与え
    る2値化手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1
    4〜16のいずれかに記載の画像表示装置。
  18. 【請求項18】 前記映像信号反転手段は、 前記第1の合成手段から出力された往路に対応する映像
    信号およびグラフィック信号を所定の順序で入力して記
    憶するとともに記憶された映像信号およびグラフィック
    信号を入力時と同じ順序で出力する第1の記憶手段と、 前記第1の合成手段から出力された復路に対応する映像
    信号およびグラフィック信号を所定の順序で入力して記
    憶するとともに記憶された映像信号およびグラフィック
    信号を入力時と逆の順序で出力する第2の記憶手段と、 前記第1の記憶手段から出力される映像信号およびグラ
    フィック信号と前記第2の記憶手段から出力される映像
    信号およびグラフィック信号とを合成する第2の合成手
    段とを含み、 前記切り換え信号反転手段は、 往路の走査に対応する切り換え信号を所定の順序で入力
    して記憶するとともに記憶された切り換え信号を入力時
    と同じ順序で出力する第3の記憶手段と、 復路の走査に対応する切り換え信号を所定の順序で入力
    して記憶するとともに記憶された切り換え信号を入力時
    と逆の順序で出力する第4の記憶手段と、 前記第3の記憶手段から出力される切り換え信号と前記
    第4の記憶手段から出力される切り換え信号とを合成す
    る第3の合成手段とを含むことを請求項14〜17のい
    ずれかに記載の画像表示装置。
  19. 【請求項19】 入力されるグラフィック信号のフォー
    マットを入力される映像信号のフォーマットに変換する
    フォーマット変換手段をさらに備えたことを特徴とする
    請求項8〜18のいずれかに記載の画像表示装置。
  20. 【請求項20】 往路および復路の走査により画像表示
    を行う画像表示装置に用いられる水平速度変調装置であ
    って、 入力される映像信号およびグラフィック信号を合成しつ
    つ映像信号およびグラフィック信号の出力順序を往路の
    走査と復路の走査とで交互に反転させる合成反転手段
    と、 前記合成反転手段から出力される映像信号およびグラフ
    ィック信号を微分することにより水平速度変調信号を生
    成する水平速度変調信号生成手段と、 前記水平速度変調信号生成手段から出力される水平速度
    変調信号に基づいて水平速度変調を行う水平速度変調手
    段と、 前記水平速度変調信号生成手段により生成される水平速
    度変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を
    制御する水平速度変調信号制御手段とを備えたことを特
    徴とする水平速度変調装置。
  21. 【請求項21】 前記水平速度変調信号制御手段は、前
    記水平速度変調信号生成手段により生成される水平速度
    変調信号においてグラフィック信号に対応する部分を所
    定のレベルに設定することを特徴とする請求項20記載
    の水平速度変調装置。
  22. 【請求項22】 前記合成反転手段は、 グラフィック信号の表示位置に対応するパルスを有する
    切り換え信号に基づいて映像信号とグラフィック信号と
    を切り換えて出力することにより映像信号およびグラフ
    ィック信号を合成する合成手段と、 前記合成手段により合成された映像信号およびグラフィ
    ック信号の出力順序を往路の走査と復路の走査とで交互
    に反転させる映像信号反転手段とを含み、 前記水平速度変調信号制御手段は、 前記切り換え信号を往路の走査と復路の走査とで時間軸
    上で交互に反転させる切り換え信号反転手段と、 前記切り換え信号反転手段により反転された切り換え信
    号に基づいて前記水平速度変調信号生成手段により生成
    される水平速度変調信号においてグラフィック信号に対
    応する部分を制御する制御手段とを含むことを特徴とす
    る請求項20または21記載の水平速度変調装置。
  23. 【請求項23】 前記水平速度変調信号制御手段は、前
    記切り換え信号反転手段により反転された切り換え信号
    の前記パルスの幅を広げるパルス幅拡張手段をさらに含
    むことを特徴とする請求項22記載の水平速度変調装
    置。
JP11080601A 1998-04-17 1999-03-24 画像表示装置および水平速度変調装置 Pending JP2000003150A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080601A JP2000003150A (ja) 1998-04-17 1999-03-24 画像表示装置および水平速度変調装置
CNB998050946A CN1189025C (zh) 1998-04-17 1999-04-16 图像显示装置以及水平速度调制装置
EP99913693A EP1073271A4 (en) 1998-04-17 1999-04-16 IMAGE DISPLAY AND HORIZONTAL SPEED MODULATOR
US09/673,361 US6529176B1 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Image display and horizontal speed modulator
PCT/JP1999/002047 WO1999055084A1 (fr) 1998-04-17 1999-04-16 Modulateur d'affichage d'image et de vitesse horizontale
KR10-2000-7011485A KR100387000B1 (ko) 1998-04-17 1999-04-16 화상 표시 장치 및 수평 속도 변조 장치
AU31712/99A AU744436B2 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Image display and horizontal speed modulator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-107575 1998-04-17
JP10757598 1998-04-17
JP11080601A JP2000003150A (ja) 1998-04-17 1999-03-24 画像表示装置および水平速度変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000003150A true JP2000003150A (ja) 2000-01-07

Family

ID=26421592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080601A Pending JP2000003150A (ja) 1998-04-17 1999-03-24 画像表示装置および水平速度変調装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6529176B1 (ja)
EP (1) EP1073271A4 (ja)
JP (1) JP2000003150A (ja)
KR (1) KR100387000B1 (ja)
CN (1) CN1189025C (ja)
AU (1) AU744436B2 (ja)
WO (1) WO1999055084A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299793A (ja) * 1998-06-12 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置、垂直速度変調装置および映像表示方法
US6407519B1 (en) * 1999-06-07 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cathode-ray tube system capable of providing beam spots of a small diameter
TWI367466B (en) * 2003-05-16 2012-07-01 Semiconductor Energy Lab Display device, method for driving the same, and electronic device using the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169279A (ja) 1984-09-13 1986-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機
US5072300A (en) 1990-08-02 1991-12-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Beam scan velocity modulation apparatus with disabling circuit
JPH05122629A (ja) 1991-10-30 1993-05-18 Fujitsu General Ltd テレビ受像機
JPH05176328A (ja) * 1991-12-19 1993-07-13 Fujitsu General Ltd Museデコーダとチューナの接続方法
JPH06205319A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Hitachi Ltd Rgbインターフェイス回路
JPH06284309A (ja) 1993-03-29 1994-10-07 Sony Corp モニタ装置
US5663615A (en) * 1994-10-20 1997-09-02 Hitachi, Ltd. Reciprocal deflection type CRT displaying apparatus
JPH08172543A (ja) 1994-10-20 1996-07-02 Hitachi Ltd 往復偏向式crtディスプレイ装置
JPH08251439A (ja) 1995-03-10 1996-09-27 Toshiba Corp 速度変調方式及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999055084A1 (fr) 1999-10-28
CN1297647A (zh) 2001-05-30
US6529176B1 (en) 2003-03-04
AU3171299A (en) 1999-11-08
KR20010042753A (ko) 2001-05-25
EP1073271A1 (en) 2001-01-31
KR100387000B1 (ko) 2003-06-12
AU744436B2 (en) 2002-02-21
CN1189025C (zh) 2005-02-09
EP1073271A4 (en) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812210A (en) Display apparatus
EP0821519B1 (en) Distortion correction circuit
JPH10191191A (ja) 映像表示装置
JPH06350863A (ja) テレビジョン受像機の表示装置
JP2000003150A (ja) 画像表示装置および水平速度変調装置
JP3166594B2 (ja) テレビジョン受像機
US5523789A (en) High definition television monitor for displaying video images reproduced from normal standard video signals
JP2000299793A (ja) 映像表示装置、垂直速度変調装置および映像表示方法
JP3146808B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0662339A (ja) 2画面表示テレビ受信機
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
KR0186148B1 (ko) 디지탈 콘버젼스 보정장치
JP2000175210A (ja) 順次走査表示式映像表示装置
KR970001889Y1 (ko) 와이드 화면 처리장치
JP2001136405A (ja) 往復偏向式映像信号表示装置
JPH11122562A (ja) 画像補正装置
JP2000041265A (ja) 往復偏向式映像信号表示装置
JP2002158939A (ja) デジタル放送対応テレビジョン受信機
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JPS6385790A (ja) Crt出力回路
JPH05328245A (ja) 2画面表示テレビ受信機
JPH04280589A (ja) 走査線数変換装置
JPS6364242A (ja) 信号発生装置
JP2000341602A (ja) 映像信号処理回路、映像表示装置および映像表示方法
JPH03125582A (ja) 液晶制御装置、液晶表示装置及びプロジェクション装置