JP2000002559A - 位置検出装置およびレンズ鏡筒 - Google Patents

位置検出装置およびレンズ鏡筒

Info

Publication number
JP2000002559A
JP2000002559A JP10166628A JP16662898A JP2000002559A JP 2000002559 A JP2000002559 A JP 2000002559A JP 10166628 A JP10166628 A JP 10166628A JP 16662898 A JP16662898 A JP 16662898A JP 2000002559 A JP2000002559 A JP 2000002559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
lens barrel
magnetic recording
recording medium
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10166628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511898B2 (ja
Inventor
Hidekazu Nagaoka
英一 長岡
Takashi Terasaka
琢史 寺坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16662898A priority Critical patent/JP3511898B2/ja
Priority to US09/485,761 priority patent/US6324023B1/en
Priority to PCT/JP1999/003186 priority patent/WO1999066291A1/ja
Priority to DE69914293T priority patent/DE69914293T2/de
Priority to EP99925330A priority patent/EP1004854B1/en
Priority to KR1020007001479A priority patent/KR100322986B1/ko
Publication of JP2000002559A publication Critical patent/JP2000002559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511898B2 publication Critical patent/JP3511898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気記録媒体の移動量を検出する磁気抵抗
(MR)素子を用いた位置検出装置およびこれを用いた
レンズ鏡筒において、磁気記録媒体と磁気抵抗素子の間
隔の調整が容易な位置検出装置を提供する。 【解決手段】 磁気記録媒体と対向した磁気抵抗素子を
保持するホルダに、ほぼ一定の曲率の曲面を有する突出
部を備えると共に、位置決め手段によってホルダを被取
付け部材に取り付ける際に、ホルダが突出部の曲面の中
心軸を中心として回動することにより、磁気記録媒体と
磁気抵抗素子の間隔を調整するように構成している。こ
れによって、調整作業と組立作業が同時に完了でき、製
造コストを下げる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物体の位置を検出
する位置検出装置に関し、特に、高い分解能で位置検出
が必要な際に好適な、磁気抵抗(MR)素子を用いた位
置検出装置、およびこの位置検出装置を用いたカメラ、
ビデオカメラ等のレンズ鏡筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に磁気抵抗(MR)素子は、鉄ニッ
ケル合金、コバルトニッケル合金等の薄膜パターンに磁
界を加えた時に、その磁気抵抗値が変化する現象を活用
した素子である。この種の磁気抵抗素子を用いた位置検
出装置は、フェライトやプラスチックマグネットのよう
な磁気記録媒体と組み合わせて、その磁気記録媒体の位
置検出に広く用いられている。
【0003】すなわち、磁気記録媒体が移動することに
よる磁界の変化を利用してサインカーブ状の再生出力を
得ることができる。この出力波形を処理することによ
り、磁気記録媒体の相対的あるいは絶対的位置を高精度
に求めるようになっている。この種の位置検出装置とし
ては、例えば特開平1−203922号公報に開示され
ており、図12に示すような形状の位置検出装置が民生
用・産業用機器に広く用いられている。
【0004】一方、カメラ、ビデオカメラ等に用いられ
るレンズ鏡筒では、変倍又は合焦時にレンズをリニアモ
ータで移動させるものが知られている。このモータを利
用してレンズを移動させるときには、モータ自体が位置
情報をもたないために、別に位置検出手段が必要とな
る。このため、上記磁気抵抗素子を用いた位置検出装置
をレンズ位置の検出に用いる方法が知られている。
【0005】図13は、このようなリニアモータを用い
たレンズ鏡筒の構造を示しており、後部レンズ鏡筒10
3の光軸方向前方の開放面120には、固定レンズ群で
あるところの補正用レンズ群121を保持した固定レン
ズ枠122が取付けられ、さらに、図示しないズーム用
レンズ群と前部レンズ鏡筒が、光軸方向に順に配置され
る。
【0006】この後部レンズ鏡筒103の内部には、フ
ォーカスレンズ102が、レンズ枠101に保持されて
いる。このレンズ枠101は、両端を後部レンズ鏡筒1
03と固定レンズ枠122に固定されたガイドシャフト
104a、104bに沿って光軸方向(Z軸方向)に摺
動自在に支持されている。このレンズ枠101を光軸方
向に駆動するリニアモータは、固定子として駆動方向
(Z軸方向)と垂直に磁化した駆動用マグネット105
と、コの字型のメインヨーク106および板状のサイド
ヨーク107とを後部レンズ鏡筒103に設けている。
一方、可動子としてコイル109が駆動用マグネット1
05と所定の空隙を有するようにレンズ枠101に固定
されており、駆動用マグネット105の発生する磁束と
直交する様にコイル109に電流を流すことで、レンズ
枠101を光軸方向に駆動するしくみになっている。
【0007】次に位置検出装置について説明する。図1
4は、図13に示すA−Aの線に沿った断面図である。
フェライト等の磁気記録媒体でできた磁気スケール11
1をレンズ枠101に設け、その表面はレンズ枠101
の駆動方向である光軸方向(Z軸方向)に沿って150
〜400μm程度のピッチでS極とN極を交互に着磁し
ている。そして、図12に示す位置検出装置のホルダ1
12が後部レンズ鏡筒103に保持されており、磁気抵
抗素子からなる感受面113が磁気スケール111と所
定の間隔を介して向かい合うようになっている。ホルダ
112は、ピン114を回動穴117に挿入すると、こ
れを中心として回動できる。そこでホルダ112を回動
することによって、磁気スケール111と感受面113
の間隔を調整し、その後、長孔115に通したビス11
6で固定する方法が一般に用いられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成の位置検出装置では、磁気記録磁気スケール
111と感受面113の間隔を調整する作業と、ホルダ
112を固定する作業を別々に行わなければならず、組
立作業が煩雑であり、装置の製造コストを引き上げる原
因となっていた。
【0009】また、磁気スケール111と感受面113
の間隔は、基準ギャップ量と呼ばれる所定の間隔に設定
する必要がある。基準ギャップ量よりも間隔が広がる
と、位置検出装置の出力が急激に小さくなり、逆に間隔
が狭くなると出力が歪んでサインカーブ状の再生出力が
得られない。例えば、磁気スケール111の着磁ピッチ
が200μm であるとき、基準ギャップ量は100μm
程度に設定しなくてはならない。この場合に位置検出装
置の出力から、高精度の位置検出を可能とするために
は、±20μm程度の公差内で両者の間隔を設定する必
要がある。手作業でピン114を中心としてホルダ11
2を回動し、このような微少な公差内の位置にホルダ1
12を位置決めする作業は、極めて困難であり、製造コ
ストをさらに引き上げる要因となっていた。
【0010】また、ピン114と、これを挿入する回動
穴117の間には、加工精度の関係から、数10μm以
上のすきまが存在する。このため、ホルダ112をピン
114を中心に回動するつもりでも、回動穴117との
すきまの分だけホルダ112が並進する場合が頻発す
る。このため、10μmといった微少な調整が非常に困
難であった。
【0011】しかも、ピン114を中心としてホルダ1
12を回動するため、磁気スケール111と感受面11
3が平行になるとは限らず、光軸方向(Z軸方向)に向
かって両者の間隔が変化することになる。一般に感受面
113には、複数の磁気抵抗素子が光軸方向に向かって
パターン状に配置されている。パターン方向に磁気スケ
ール111と感受面113の間隔が異なると、パターン
毎に出力特性が異なることとなり、結果的に位置検出装
置の出力特性が劣化するという欠点がある。
【0012】さらに、上記従来例のようにホルダ112
を長孔115に通したビスで固定すると、ホルダ112
の形状が大きくなり、鏡筒の幅方向(X軸方向)の占有
面積が広くなって、装置の小型化を阻害するという欠点
がある。本発明は、組立・調整作業が容易で、磁気記録
媒体と感受面との間隔を容易に調整可能であり、良好な
出力特性が得られる小型の位置検出装置およびこれを用
いたレンズ鏡筒を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決する手段】この課題を解決するために本発
明は、磁気記録媒体と対向した磁気抵抗素子を保持する
ホルダに、ほぼ一定の曲率の曲面を有する突出部を備え
ると共に、ホルダを被取付け部材に取り付ける位置決め
手段を備えた位置検出装置である。そして、位置決め手
段によってホルダを被取付け部材に取り付ける際に、ホ
ルダが突出部の曲面の中心軸を中心として回動すること
により、磁気記録媒体と磁気抵抗素子の間隔を調整する
ことを可能としたものである。
【0014】また、本発明は、磁気抵抗素子の感受面と
ほぼ直角な方向にホルダを付勢する弾性部材と、ホルダ
に設けた取付け穴と、これに通したネジから位置決め手
段を構成し、弾性部材の付勢力に逆らって、前記被取付
け部材にネジをねじ込むことによってホルダを位置決め
し、同時に磁気記録媒体と磁気抵抗素子の間隔を高精度
に調整することを可能としたものである。
【0015】また、本発明は、突出部の曲面を、磁気記
録媒体の移動方向にほぼ平行な中心軸を有する曲面と
し、突出部と磁気抵抗素子を挟んで反対側に、位置決め
手段を配置した位置検出装置である。さらに本発明は、
鏡筒内部に支持されたガイド軸に沿って光軸方向に摺動
自在のレンズ保持手段と、これを光軸方向に駆動する駆
動手段とを備えたレンズ鏡筒であって、レンズ保持手段
の光軸方向の位置を検出する位置検出手段として、請求
項1〜3記載の位置検出装置を用いたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の位置検出装置およ
びこれを用いたレンズ鏡筒の実施の形態を、図1〜図1
1に基づいて説明する。図1と図2は位置検出装置の斜
視図、図3と図4はこれを用いたレンズ鏡筒の分解斜視
図、図5はレンズ鏡筒の一部分の分解斜視図、図6はレ
ンズ鏡筒の外観斜視図、図7はレンズ鏡筒を上面から見
た断面図、図8、図9、図10は位置検出装置の調整方
法を示すためにレンズ鏡筒を正面から見た一部断面図、
図11はレンズ鏡筒の一部断面斜視図である。
【0017】まず、本発明の位置検出装置の構造につい
て、図1と図2を用いて説明する。ホルダ1には、磁気
抵抗素子からなる感受面2と、磁気抵抗素子への信号の
入出力部材としてのリードフレーム3がインサート成形
等で一体的に固定されている。ここで、感受面2の磁気
抵抗素子は、図1のZ軸方向に向かう磁場の変化を検出
できるように、その薄膜パターンを形成しており、磁気
記録媒体と向かい合わせて設置し、その位置検出に利用
する。
【0018】そしてホルダ1の両サイドには、ほぼ一定
の曲率の曲面5a、5bを有する突出部であるところの
回動ピン6a、6bを設けた。この回動ピン6a、6b
は、ホルダ1と一体的に樹脂成形により作成した。もち
ろん、金属などの別部材からなる回動ピンを圧入・ネジ
止め等の方法により組み立てても良い。ここで、曲面5
a、5bの中心軸7a、7bが、ほぼ同軸の配置になる
よう、曲面5a、5bの形状を定めている。
【0019】さらに中心軸7a、7bは、感受面2の磁
気抵抗素子が検出する磁場の方向、すなわち磁気記録媒
体の移動方向にほぼ平行な方向(Z軸方向)に向かう構
成となっている。また、位置決め手段を構成する弾性部
材であるところの取付けバネ8は、左右に開いた変形部
9a、9bを有しており、コの字型に折り曲げられた取
付け部10をホルダ1の溝11に差し込む構成とした。
取付け部10のコの字型の折り曲げは、溝11の部分の
厚みよりも若干狭く構成しており、図2に示すように、
取付けバネ8を差し込むだけで圧着保持できるようにな
っている。
【0020】この時、取付けバネ8の貫通穴12と、ホ
ルダ1に設けた位置決め手段を構成する取付け穴13
が、ほぼ同軸状に配置され、同じく位置決め手段を構成
するネジ14が貫通できるようになっている。そして、
取付けバネ8の変形部9a、9bが、磁気抵抗素子から
なる感受面2に直角な方向に変形して、その方向にホル
ダ1を付勢し、ネジ14を被取付け部材にねじ込むこと
によって、ホルダ1を固定する構成になっている。
【0021】なお、図1および図2から明らかなよう
に、位置決め手段である取付けバネ8と取付け穴13を
貫通するネジ14は、突出部であるところの回動ピン6
a、6bと、磁気抵抗素子からなる感受面2を挟んで反
対側に配置している。また、リードフレーム3は回動ピ
ン6aと6bの中央付近から、感受面2に平行な平面
(Z−Y平面)内で、かつ回動ピン6a、6bの中心軸
7a、7bに直角な方向(Y軸の負の方向)に引き出し
ている。このため、ホルダ1の形状はX軸方向に直角な
平面に平行な、平板状の形状とすることができ、位置検
出装置およびこれを用いたレンズ鏡筒の小型化が一層可
能となる。
【0022】図3、図4は、以上のように構成した位置
検出装置を用いたレンズ鏡筒の分解斜視図である。後部
レンズ鏡筒23の光軸方向前方の開放面40には、固定
レンズ群であるところの補正用レンズ群41を保持した
固定レンズ枠42が取付けられ、さらに、図示しないズ
ーム用レンズ群と前部レンズ鏡筒が、光軸方向に順に配
置される。
【0023】この後部レンズ鏡筒23の内部には、移動
レンズ群であるところのフォーカスレンズ22が、レン
ズ保持手段であるレンズ枠21に保持されている。この
レンズ枠21は、両端を後部レンズ鏡筒23と固定レン
ズ枠42に固定されたガイドシャフト24a、24bに
沿って光軸方向(Z軸方向)に摺動自在に支持されてい
る。
【0024】このレンズ枠21を光軸方向に駆動する駆
動手段としてのリニアモータは、固定子として駆動方向
(Z軸方向)と垂直に磁化した駆動用マグネット25
と、コの字型のメインヨーク26および板状のサイドヨ
ーク27とを後部レンズ鏡筒23に設けている。一方、
可動子としてコイル29が駆動用マグネット25と所定
の空隙を有するようにレンズ枠21に固定されており、
フレキシブルプリントケーブル28を用いて、駆動用マ
グネット25の発生する磁束と直交する様にコイル29
に電流を流すことで、レンズ枠21を光軸方向に駆動す
るしくみになっている。
【0025】一方、位置検出装置の磁気記録媒体として
は、フェライト等の強磁性体でできた磁気スケール30
をレンズ枠21に設け、その表面はレンズ枠21の駆動
方向に沿って200μmのピッチでS極とN極を交互に
着磁している。次に、位置検出装置を鏡筒に組み付ける
方法について説明する。被取付け部材であるところの後
部レンズ鏡筒23には、Y軸方向に開放されたU型溝3
1a、31bを、図5に示すように、光軸方向(Z軸方
向)と平行な方向に設けている。
【0026】初めに取付けバネ8を、図2に示すように
ホルダ1に差し込む。次に、Y軸方向の下方から、U型
溝31a、31bに、ホルダ1に設けた突出部であると
ころの回動ピン6a、6bを挿入する。U型溝31a、
31bの幅は、回動ピン6a、6bの厚みよりもわずか
に広くなるように設定しているので、回動ピン6a、6
bをスムーズに挿入することができる。この際、図5に
示す姿勢を保ったまま、Y軸の正の方向にホルダ1を挿
入する。後部レンズ鏡筒23には、ホルダ1の幅よりも
わずかに広い幅のガイド34a、34bを設けているの
で、このような組立作業が可能となっている。
【0027】回動ピン6a、6bをU型溝31a、31
bに挿入すると、後部レンズ鏡筒23に設けたネジ穴3
2と、ホルダ1に設けた取付け穴13が、ほぼ同軸位置
になるので、ネジ14をネジ穴32にねじ込んで、ホル
ダ1を後部鏡筒23に固定する。図6は、このようにし
てホルダ1を組み付けた後の状態を示している。する
と、後部レンズ鏡筒23に設けた検出窓33を通して、
ホルダ1の感受面2と、レンズ枠21に設けた磁気スケ
ール30が向き合うようになっている。図7は、図3に
示すA−Aの線に沿った断面図で、感受面2と磁気スケ
ール30は、このように所定の間隔を隔てて、光軸方向
(Z軸方向)に沿って、ほぼ平行な姿勢で向き合う。
【0028】なおホルダ1のリードフレーム3には、外
部回路と接続するために、図示しないジャンパ線やフレ
キシブルプリントケーブルがはんだ付けされる。この
際、回動ピン6aと6bの中央付近から、Y軸の負の方
向にリードフレーム3を引き出しているので、リードフ
レーム3が鏡筒から突き出るような構成とはならず、レ
ンズ鏡筒の小型化が一層可能となる。しかも、図示しな
いジャンパ線やフレキシブルプリントケーブルを、リー
ドフレーム3にはんだ付けした後であっても、図5に示
す姿勢を保ったまま、ホルダ1を後部レンズ鏡筒23に
挿入できる。
【0029】次にホルダ1の固定方法について、さらに
詳しく説明する。U型溝31a、31bに、ホルダ1の
回動ピン6a、6bを挿入し、ネジ14をねじ込み始め
ると、ホルダ1は図8に示すような姿勢となる。すなわ
ち取付けバネ8の変形部9a、9bが、後部レンズ鏡筒
23に設けたバネ受け部35a、35bと接触を開始す
る。この時、ホルダ1の感受面2と、レンズ枠21に設
けた磁気スケール30との間隔は、基準ギャップ量より
も十分に広く、500μm程度となる。
【0030】この状態から、さらにネジ14をねじ込む
と、変形部9a、9bが、感受面2に直角な方向(X軸
方向)に弾性変形して、その方向(X軸の正の方向)に
ホルダ1を付勢する。この付勢力に逆らって、ネジ14
をねじ込むので、ホルダ1を後部鏡筒23に強固に固定
することができるのである。この際、変形部9a、9b
は、図9に示すように、ネジ14が貫通する取付け穴1
3に対して、X軸方向下方にわずかにずれた形状となっ
ているので、図8に矢印Bで示すモーメント(Z軸回り
のモーメント)を同時に発生する。このモーメントによ
って、回動ピン6a、6bの曲面5a、5bは、U型溝
31a、31bの側面に押し付けられる。このため、ホ
ルダ1は反時計方向に回動し、感受面2と磁気スケール
30との間隔が狭くなる。
【0031】前述のように、U型溝31a、31bの幅
は、回動ピン6a、6bの厚みよりもわずかに広くなる
ように設定している。しかし矢印Bで示すモーメントに
より、曲面5a、5bは、U型溝31a、31bの側面
に押し付けられているので、回動ピン6a、6bがX軸
方向に並進運動することはなく、曲面5a、5bの中心
軸7a、7bを中心として回動する。このため、感受面
2と磁気スケール30との間隔の減少量は、ネジ14の
回転角度にほぼ比例する。
【0032】さて図9は、ネジ14を完全に締め切った
状態を示しており、この状態では両者の間隔は基準ギャ
ップ量よりも狭く、30μm程度となる。取付けバネ8
の変形部9a、9bは弾性変形しているので、ネジ14
を緩めれば、ホルダ1は時計方向に回動し、感受面2と
磁気スケール30との間隔を広げることができる。この
際にも、間隔の増加量は、中心軸7a、7bを中心とし
てホルダ1が回動するため、ネジ14の回転角度にほぼ
比例する。
【0033】そこで、ネジ14のねじ込む量を加減し
て、感受面2と磁気スケール30との間隔を基準ギャッ
プ量である100μmに設定すれば良い。図10は調整
完了時の状態を示しており、ホルダ1がほぼ鉛直方向に
設置されている。前述のように、磁気抵抗素子には、基
準ギャップ量よりも間隔が広がると、出力が急激に小さ
くなり、逆に間隔が狭くなると出力が歪むという特性が
ある。この特性を利用して、以下に示すような方法で感
受面2と磁気スケール30との間隔を調整する。
【0034】初めに、フレキシブルプリントケーブル2
8を介して、コイル29に電流を通電し、レンズ枠21
を光軸方向に連続して往復移動させる。この時、リード
フレーム3を介して磁気抵抗素子の出力を、オシロスコ
ープ等で測定し、サインカーブ状の再生出力波形とその
ピーク電圧をモニタする。図8に示すように感受面2と
磁気スケール30との間隔が広い場合には、ピーク電圧
は小さい。この状態からネジ14をねじ込むと、ホルダ
1が反時計方向に回動し、感受面2と磁気スケール30
との間隔が狭くなって、再生出力のピーク電圧は急激に
大きくなる。さらにネジ14をねじ込んで基準ギャップ
量よりも間隔が狭くなると、ピーク電圧は増加しなくな
る。そして、出力波形が歪んで、サインカーブから三角
波に近づくようになる。
【0035】そこで、ピーク電圧の増加が終わったこと
を確認できる位置までネジ14を締め付けた後、ネジ1
4を緩めれば、感受面2と磁気スケール30との間隔を
基準ギャップ量に設定することができる。このネジ14
を緩める量としては、ピーク電圧の最大値に対して、5
%程度ピーク電圧が下がるように調整すると、調整毎の
ばらつきが少ない良好な結果が得られた。
【0036】このような調整作業を円滑に実施するため
に重要な構成について、図8〜図10を用いて、さらに
説明を続ける。上記説明から明らかなように、ネジ14
の回転角度に比例して、感受面2と磁気スケール30と
の間隔が変化する。この比例係数はネジ14のネジピッ
チPと、図8に示すYaおよびYbの寸法比率によって
決定する。ここで、Yaは中心軸7a、7bから感受面
2の中心までの距離であり、Ybは中心軸7a、7bか
ら取付け穴13の中心までの距離である。
【0037】すなわちネジ14を1回転すると、ホルダ
1の取付け穴13の部分は、Y軸方向にネジピッチPだ
け移動する。この時、ホルダ1は中心軸7a、7bを中
心として回動するので、感受面2と磁気スケール30と
の間隔は、P×Ya/Ybだけ変化することになる。こ
のため、YaとYbの寸法比率Ya/Ybを大きく設定
すると、ネジ14をわずかに回転しただけで間隔が大き
く変化し、調整作業が困難になる。
【0038】逆に寸法比率Ya/Ybを小さく設定する
と、図8の状態からネジ14を何度も回さないと基準ギ
ャップ量まで到達できないので、作業時間が長くなる。
しかも、ネジ14の移動量が大きくなり、装置の小型化
を阻害する要因となる。そこでネジピッチPに対して、
寸法比率Ya/Ybを最適な値に設定する必要が生じ
る。たとえば、P=350μmのネジ14を用いた場合
においては、Ya/Yb=0.2〜0.4に設定する
と、調整作業が容易かつ迅速に実施可能であった。図
1、2に示すホルダ1では、位置決め手段である取付け
バネ8と取付け穴13を貫通するネジ14を、突出部で
あるところの回動ピン6a、6bと、磁気抵抗素子から
なる感受面2を挟んで反対側に配置しているので、常に
Ya<Ybの関係が成立し、寸法比率Ya/Ybを上記
のような最適な値に設定することができる。
【0039】ところで、取付けバネ8が発生する付勢力
は、ネジ14とネジ穴32の結合部にも反力として加わ
る。取付けバネ8が発生する付勢力に対して、両者の結
合状態が不十分であると、ネジ14が外れる可能性があ
るので、ネジ穴32を深くする必要がある。後部レンズ
鏡筒23の基本肉厚は、1mm〜2mm程度であるの
で、M1.6程度のネジ14を強固に固定するには不十
分である。そこで、ネジ穴32を深くするためには、図
11に示すようなネジボス43を設けて、部分的に肉厚
を増やす必要がある。ところが、光軸方向(Z軸方向)
に移動するレンズ枠21に対して、ネジボス43が干渉
するという問題がある。
【0040】レンズ枠21のストロークを確保するため
の一つの設計手法としては、ネジ14、ネジ穴32およ
びネジボス43を、Y軸の正の方向にシフトした位置に
移して、ネジボス43とレンズ枠21の干渉を回避すれ
ば良い。しかしながらこの設計手法では、Ybの値が大
きくなりすぎるため、寸法比率Ya/Ybを上記のよう
な最適な値に設定することができなくなる。また、ホル
ダ1の全高も大きくなるので、位置検出装置の製造コス
トが高くなるという問題もある。
【0041】また、別の設計手法としては、レンズ枠2
1を切り欠いて、ネジボス43との干渉を回避すれば良
い。しかしながらこの設計手法では、切り欠いた部分の
強度が低下するため、レンズ枠21の共振周波数が低下
するという欠点がある。本実施の形態のように、フォー
カスレンズ22を保持したレンズ枠21では、非常に高
速に移動することが要求される。レンズ枠21の共振周
波数が低下すると、所望の性能を発揮できなかったり、
振動・騒音が極端に大きくなって、装置の品位を低下さ
せるという重要な問題を誘発する。特に、本実施の形態
のように、ネジボス43の位置が、フォーカスレンズ2
2に近い場合には、フォーカスレンズ22周囲の強度が
低下する。フォーカスレンズ22は質量が大きいため、
結果的にレンズ枠21の共振周波数が非常に低くなり、
所望の性能が得られないという問題がある。
【0042】そこで本実施の形態では、図11に示すよ
うに、レンズ枠21に逃げ穴44を設けると共に、これ
を補強突起45で覆っている。補強突起45は、光軸方
向前方(Z軸の正の方向)に突出した形状となっている
ので、逃げ穴44との相乗効果により、レンズ枠21と
ネジボス43が干渉しない。しかも、補強突起45が逃
げ穴44の3方向囲う形で覆っているので、レンズ枠2
1の共振周波数は低下しない。このため振動・騒音が小
さい高品位のレンズ鏡筒を提供できる。
【0043】以上説明したように、本実施の形態の位置
検出装置およびこれを用いたレンズ鏡筒においては、ホ
ルダ1の両サイドに、ほぼ一定の曲率の曲面5a、5b
を有する回動ピン6a、6bを設け、しかも曲面5a、
5bの中心軸7a、7bが、ほぼ同軸の配置になるよ
う、曲面5a、5bの形状を定めている。そして、ネジ
14によってホルダ1を被取付け部材であるところの後
部レンズ鏡筒23に固定する際に、ホルダ1が曲面5
a、5bの中心軸7a、7bを中心として回動し、感受
面2と磁気スケール30との間隔を同時に調整すること
ができる。
【0044】このため、間隔を調整する作業と、ホルダ
1を固定する作業を同時に実施することができ、調整作
業と組立作業が同時に完了でき、装置の製造コストを下
げる効果がある。また、ホルダ1を後部レンズ鏡筒23
に固定する際に、取付けバネ8の変形部9a、9bが、
バネ受け部35a、35bと接触して感受面2に直角な
方向に変形し、その方向にホルダ1を付勢する。この付
勢力に逆らってネジ14をねじ込むだけで、ホルダ1を
レンズ鏡筒23に強固に固定することができ、装置の信
頼性を高めることができる。同時に、ホルダ1が曲面5
a、5bの中心軸7a、7bを中心として回動し、感受
面2と磁気スケール30との間隔を調整できるので、調
整作業と組立作業が容易に実施でき、作業効率を改善し
て、製造コストを下げる効果がある。
【0045】さらに変形部9a、9bは、ネジ14が貫
通する取付け穴13に対して、下方にわずかにずれた形
状となっているので、付勢力と同時にモーメントを発生
する。このモーメントによって、回動ピン6a、6bの
曲面5a、5bは、U型溝31a、31bの側面に押し
付けられる。これによって、回動ピン6a、6bの並進
運動を無くすことができる。この結果、感受面2と磁気
スケール30との間隔の増減量を、ネジ14の回転角度
にほぼ比例させることができ、作業者の感覚に合致した
調整作業が可能となって、さらに短時間に調整作業が完
了できるという有利な効果もある。
【0046】また曲面5a、5bの中心軸7a、7b
は、感受面2の磁気抵抗素子が検出する磁場の方向、す
なわち磁気記録媒体の移動方向にほぼ平行な方向に向か
う構成となっている。このため調整作業中に、中心軸7
a、7bを中心としてホルダ1を回動させても、磁気記
録媒体の移動方向に沿って、ほぼ平行な姿勢を保つこと
ができる。よって従来例のように、磁気記録媒体の移動
方向である光軸方向(Z軸方向)に向かって、感受面2
と磁気スケール30の間隔が変化することがなく、常に
良好な出力特性が得られるという効果がある。
【0047】さらに、位置決め手段である取付けバネ8
と取付け穴13を貫通するネジ14を、突出部であると
ころの回動ピン6a、6bと、磁気抵抗素子からなる感
受面2を挟んで反対側に配置している。この結果、中心
軸7a、7bから感受面2の中心までの距離Yaと、中
心軸7a、7bから貫通穴12の中心までの距離Ybの
寸法比率Ya/Ybを最適な値に設定することができ、
調整作業を容易かつ迅速に実施可能とする効果もある。
加えて、ホルダ1の形状を、感受面2に平行な平面内の
平板状の形状とすることができ、位置検出装置およびこ
れを用いたレンズ鏡筒の小型化が可能となるという効果
もある。
【0048】さらに、リードフレーム3を、回動ピン6
aと6bの中央付近から、感受面2に平行な平面内で、
かつ回動ピン6a、6bの中心軸7a、7bに直角な方
向に引き出す構成としているので、リードフレーム3が
鏡筒から突き出るような構成とはならない。このため、
外部回路との接続を考慮した場合においても、より小型
のレンズ鏡筒を提供することができ、装置の小型化が一
層可能となる。
【0049】また、取付けバネ8の取付け部10のコの
字型の折り曲げは、ホルダ1の溝11の部分の厚みより
も若干狭く構成しており、取付けバネ8を差し込むだけ
で圧着保持できるので、ホルダ1を固定する際に取付け
バネ8が脱落することがなく、組立作業が容易になると
いう効果がある。加えて後部レンズ鏡筒23には、幅が
回動ピン6a、6bの厚みよりもわずかに広いU型溝3
1a、31bを光軸方向と平行な方向に設けるているの
で、回動ピン6a、6bをU型溝31a、31bに容易
に挿入することができる。
【0050】また、ホルダ1の幅よりもわずかに広い幅
のガイド34a、34bを設けているので、回動ピン6
a、6bをU型溝31a、31bに挿入する際に、ホル
ダ1や取付けバネ8が邪魔にならず、作業能率を高める
ことができる。加えて、ジャンパ線やフレキシブルプリ
ントケーブルを、リードフレーム3にはんだ付けした後
であっても、同じ方向にホルダ1を挿入することがで
き、組立作業の効率改善という有利な効果もある。
【0051】また、レンズ枠21に逃げ穴44を設ける
と共に、これを補強突起45で覆っているので、レンズ
枠21とネジボス43が干渉することがない。しかも、
補強突起45が逃げ穴44を覆った形状となっているの
で、レンズ枠21の共振周波数が低下せず、振動・騒音
の小さい高品位のレンズ鏡筒を提供できるという効果を
有している。
【0052】なお本発明の位置検出装置は、上記実施の
形態において説明したレンズ鏡筒に適用するだけではな
く、ハードディスクや光磁気ディスクなどの記録再生機
器、プロッターやプリンタなどの印刷機器、ロボットな
ど産業機器の分野で用いられる位置検出装置にも適用で
き、これと同様の効果を上げることが可能である。
【0053】
【発明の効果】以上のように、本発明の位置検出装置に
よると、磁気記録媒体と対向した磁気抵抗素子を保持す
るホルダに、ほぼ一定の曲率の曲面を有する突出部を備
えると共に、位置決め手段によってホルダを被取付け部
材に取り付ける際に、ホルダが突出部の曲面の中心軸を
中心として回動することにより、磁気記録媒体と磁気抵
抗素子の間隔を調整するように構成しているので、調整
作業と組立作業が同時に完了でき、装置の製造コストを
下げる効果がある。
【0054】また、磁気抵抗素子の感受面とほぼ直角な
方向にホルダを付勢する弾性部材と、ホルダに設けた取
付け穴と、これに通したネジから位置決め手段を構成
し、弾性部材の付勢力に逆らって、被取付け部材にネジ
をねじ込むことによってホルダを位置決めし、同時に磁
気記録媒体と磁気抵抗素子の間隔を調整する構成とした
ので、ホルダを被取付け部材に強固に固定できると共
に、調整作業と組立作業が容易に実施でき、作業効率を
改善して、製造コストを下げる効果がある。
【0055】また、本発明の位置検出装置によると、突
出部の曲面を、磁気記録媒体の移動方向にほぼ平行な中
心軸を有する曲面としているので、磁気記録媒体の移動
方向に向かって、磁気抵抗素子の感受面と磁気記録媒体
の間隔が変化することがなく、常に良好な出力特性が得
られるという効果がある。さらに、突出部と磁気抵抗素
子を挟んで反対側に、位置決め手段を配置したので、ネ
ジの回転角度に対して、感受面と磁気記録媒体の間隔が
増減する量の割合を最適な状態に設定できるので、調整
作業を容易かつ迅速に実施可能とする効果がある。加え
て、ホルダの形状を感受面に平行な平面内の平板状の形
状とすることができ、位置検出装置およびこれを用いた
レンズ鏡筒の小型化が可能となるという効果もある。
【0056】また、本発明の位置検出装置によると、鏡
筒内部に支持されたガイド軸に沿って光軸方向に摺動自
在のレンズ保持手段と、これを光軸方向に駆動する駆動
手段とを備えたレンズ鏡筒であって、レンズ保持手段の
光軸方向の位置を検出する位置検出手段として、請求項
1〜3記載の位置検出装置を用いているので、小型のレ
ンズ鏡筒を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における位置検出装置を示
す斜視図
【図2】本発明の実施の形態における位置検出装置を示
す斜視図
【図3】本発明の実施の形態におけるレンズ鏡筒を示す
分解斜視図
【図4】本発明の実施の形態におけるレンズ鏡筒を示す
分解斜視図
【図5】本発明の実施の形態におけるレンズ鏡筒の一部
分を示す分解斜視図
【図6】本発明の実施の形態におけるレンズ鏡筒の外観
を示す斜視図
【図7】本発明の実施の形態におけるレンズ鏡筒を上面
から見た状態を示す断面図
【図8】本発明の実施の形態における位置検出装置の調
整方法を説明するために、レンズ鏡筒を正面から見た状
態を示す一部断面図
【図9】本発明の実施の形態における位置検出装置の調
整方法を説明するために、レンズ鏡筒を正面から見た状
態を示す一部断面図
【図10】本発明の実施の形態における位置検出装置の
調整方法を説明するために、レンズ鏡筒を正面から見た
状態を示す一部断面図
【図11】レンズ鏡筒の内部構造を説明するために、一
部断面を含むレンズ鏡筒を示す斜視図
【図12】従来の位置検出装置を示す斜視図
【図13】従来のレンズ鏡筒を示す分解斜視図
【図14】従来のレンズ鏡筒を上面から見た状態を示す
断面図
【符号の説明】
1 ・・・・・・・ ホルダ 2 ・・・・・・・ 感受面 3 ・・・・・・・ リードフレーム 5a、5b ・・・・・・・ 曲面 6a、6b ・・・・・・・ 回動ピン 7a、7b ・・・・・・・ 中心軸 8 ・・・・・・・ 取付けバネ 9a、9b ・・・・・・・ 変形部 10 ・・・・・・・ 取付け部 11 ・・・・・・・ 溝 12 ・・・・・・・ 貫通穴 13 ・・・・・・・ 取付け穴 14 ・・・・・・・ ネジ 21 ・・・・・・・ レンズ枠 22 ・・・・・・・ フォーカスレンズ 23 ・・・・・・・ 後部レンズ鏡筒 24a、24b ・・・・・・・ ガイドシャフト 25 ・・・・・・・ 駆動用マグネット 26 ・・・・・・・ メインヨーク 27 ・・・・・・・ サイドヨーク 28 ・・・・・・・ フレキシブルプリントケーブル 29 ・・・・・・・ コイル 30 ・・・・・・・ 磁気スケール 31a、31b ・・・・・・・ U型溝 32 ・・・・・・・ ネジ穴 33 ・・・・・・・ 検出窓 34a、34b ・・・・・・・ ガイド 35a、35b ・・・・・・・ バネ受け部 40 ・・・・・・・ 開放面 41 ・・・・・・・ 補正用レンズ群 42 ・・・・・・・ 固定レンズ枠 43 ・・・・・・・ ネジボス 44 ・・・・・・・ 逃げ穴 45 ・・・・・・・ 補強突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F063 AA02 BA25 CA34 DA01 DB04 DC08 DD02 GA52 GA71 2F077 AA46 NN05 NN24 PP14 VV33 2H044 BE10 BE18 DB02 DE06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のピッチでN,S極が着磁された磁気
    記録媒体と、 前記磁気記録媒体と所定の間隔を隔てて対抗配置した磁
    気抵抗素子と、 前記磁気抵抗素子を保持するホルダからなり、 前記磁気抵抗素子の感受面で前記磁気記録媒体の移動量
    を検出する位置検出装置であって、 前記ホルダは、ほぼ一定の曲率の曲面を有する突出部を
    有しており、 前記ホルダを被取付け部材に取り付ける位置決め手段を
    備え、 前記位置決め手段によって前記ホルダを前記被取付け部
    材に取り付ける際に、前記ホルダが前記突出部の曲面の
    中心軸を中心として回動することにより、前記磁気記録
    媒体と前記磁気抵抗素子の間隔を調整することを特徴と
    する位置検出装置。
  2. 【請求項2】前記位置決め手段は、 前記感受面とほぼ直角な方向に前記ホルダを付勢する弾
    性部材と、 前記ホルダに設けた取付け穴と、 これに通したネジから構成し、 前記弾性部材の付勢力に逆らって、前記被取付け部材に
    前記ネジをねじ込むことによって前記ホルダを位置決め
    することを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。
  3. 【請求項3】前記突出部の曲面は、前記磁気記録媒体の
    移動方向にほぼ平行な中心軸を有する曲面であって、 前記突出部と前記磁気抵抗素子を挟んで反対側に、前記
    位置決め手段を配置したことを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の位置検出装置。
  4. 【請求項4】鏡筒と、 この鏡筒内部に支持されたガイド軸と、 前記ガイド軸に沿って光軸方向に移動する移動レンズ群
    と、 前記移動レンズ群を保持しガイドに沿って光軸方向に摺
    動自在のレンズ保持手段と、 前記レンズ保持手段を光軸方向に駆動する駆動手段とを
    備え、 前記レンズ保持手段の光軸方向の位置を検出する位置検
    出手段として、 請求項1〜3記載の位置検出装置を用いたことを特徴と
    するレンズ鏡筒。
JP16662898A 1998-06-15 1998-06-15 位置検出装置およびレンズ鏡筒 Expired - Lifetime JP3511898B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662898A JP3511898B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 位置検出装置およびレンズ鏡筒
US09/485,761 US6324023B1 (en) 1998-06-15 1999-06-15 Position detector and lens barrel
PCT/JP1999/003186 WO1999066291A1 (fr) 1998-06-15 1999-06-15 Detecteur de position et barillet
DE69914293T DE69914293T2 (de) 1998-06-15 1999-06-15 Positionsdetektor und linsentubus
EP99925330A EP1004854B1 (en) 1998-06-15 1999-06-15 Position detector and lens barrel
KR1020007001479A KR100322986B1 (ko) 1998-06-15 1999-06-15 위치검출장치 및 렌즈 배럴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662898A JP3511898B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 位置検出装置およびレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000002559A true JP2000002559A (ja) 2000-01-07
JP3511898B2 JP3511898B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=15834821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16662898A Expired - Lifetime JP3511898B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 位置検出装置およびレンズ鏡筒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6324023B1 (ja)
EP (1) EP1004854B1 (ja)
JP (1) JP3511898B2 (ja)
KR (1) KR100322986B1 (ja)
DE (1) DE69914293T2 (ja)
WO (1) WO1999066291A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214501A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 位置検出センサを有する装置および光学装置
WO2006019094A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Sony Corporation レンズ位置検出装置、レンズ鏡筒および撮像装置
JP2006058512A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sony Corp レンズ位置検出装置
JP2007240428A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd 位置検出機構
US7289283B2 (en) 2005-10-28 2007-10-30 Sony Corporation Lens barrel and image pickup apparatus
US7567284B2 (en) 2003-06-17 2009-07-28 Olympus Corporation Encoder, lens-implement and digital camera
US7864460B2 (en) 2007-08-30 2011-01-04 Panasonic Corporation Lens barrel
JP2013011477A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sigma Corp 磁気抵抗素子を用いた位置検出装置及びこれを用いたレンズユニット
JP2013156283A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒
JP2014182054A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Heidenhain Kk リニアエンコーダおよびリニアエンコーダの調整方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3843034B2 (ja) * 2002-04-02 2006-11-08 ペンタックス株式会社 光学装置
JP2005147981A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 位置検出装置
US20050263687A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Nokia Corporation Optoelectronic position determination system
JP4415265B2 (ja) * 2005-01-26 2010-02-17 ソニー株式会社 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP4875896B2 (ja) * 2006-01-11 2012-02-15 株式会社リコー 光走査装置及びこれを備える画像形成装置並びにレンズ位置調整方法
CN102165368B (zh) * 2008-09-30 2014-05-07 日本电产科宝株式会社 像抖动修正装置、摄像透镜单元和相机单元
TWI399608B (zh) * 2009-06-12 2013-06-21 Primax Electronics Ltd 外接鏡頭裝置以及架設外接鏡頭之方法
KR20130052754A (ko) 2011-09-01 2013-05-23 삼성전자주식회사 위치 검출 장치 및 이를 구비한 경통 조립체
DE102012208589A1 (de) * 2012-05-23 2013-11-28 Zf Friedrichshafen Ag Magnet-Trägergehäuse-Baugruppe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153320U (ja) * 1982-04-02 1983-10-13 株式会社中村製作所 磁気検出ヘツド支持装置
JPS62160321U (ja) * 1986-03-31 1987-10-12
JPH01299415A (ja) * 1988-05-28 1989-12-04 Alps Electric Co Ltd 磁気式エンコーダ
JPH05224112A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Sony Corp 位置検出装置
JPH0829660A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Minolta Co Ltd レンズ装置における光学素子位置検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153320A (ja) 1982-03-08 1983-09-12 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電極ペ−ストの検出方法
JPS62157522A (ja) 1985-12-28 1987-07-13 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd 磁気式エンコ−ダ
JP2706776B2 (ja) 1988-02-10 1998-01-28 株式会社三協精機製作所 磁気感応素子用のホルダー
JPH0297617A (ja) 1988-10-03 1990-04-10 Kawasaki Steel Corp 一方向性永久磁石合金の製造方法
KR930009683B1 (ko) * 1991-05-16 1993-10-08 삼성전자 주식회사 광학계 구동장치
JPH1144746A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気センサおよびその取付方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153320U (ja) * 1982-04-02 1983-10-13 株式会社中村製作所 磁気検出ヘツド支持装置
JPS62160321U (ja) * 1986-03-31 1987-10-12
JPH01299415A (ja) * 1988-05-28 1989-12-04 Alps Electric Co Ltd 磁気式エンコーダ
JPH05224112A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Sony Corp 位置検出装置
JPH0829660A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Minolta Co Ltd レンズ装置における光学素子位置検出装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214501A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 位置検出センサを有する装置および光学装置
US7567284B2 (en) 2003-06-17 2009-07-28 Olympus Corporation Encoder, lens-implement and digital camera
US8131141B2 (en) 2004-08-19 2012-03-06 Sony Corporation Lens position detecting device including a position detecting magnet and a magnet force detecting sensor
JP2006058512A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sony Corp レンズ位置検出装置
WO2006019094A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Sony Corporation レンズ位置検出装置、レンズ鏡筒および撮像装置
KR101231489B1 (ko) 2004-08-19 2013-02-07 소니 주식회사 위치 검출 기구가 설치된 렌즈 경통 및 촬상 장치
US7289283B2 (en) 2005-10-28 2007-10-30 Sony Corporation Lens barrel and image pickup apparatus
CN100460917C (zh) * 2005-10-28 2009-02-11 索尼株式会社 透镜镜筒和图像拾取装置
JP2007240428A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd 位置検出機構
JP4692337B2 (ja) * 2006-03-10 2011-06-01 日本ビクター株式会社 位置検出機構
US7864460B2 (en) 2007-08-30 2011-01-04 Panasonic Corporation Lens barrel
JP2013011477A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sigma Corp 磁気抵抗素子を用いた位置検出装置及びこれを用いたレンズユニット
JP2013156283A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒
JP2014182054A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Heidenhain Kk リニアエンコーダおよびリニアエンコーダの調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6324023B1 (en) 2001-11-27
EP1004854A4 (en) 2000-08-30
KR100322986B1 (ko) 2002-02-04
EP1004854B1 (en) 2004-01-21
WO1999066291A1 (fr) 1999-12-23
DE69914293T2 (de) 2004-11-25
DE69914293D1 (de) 2004-02-26
KR20010022876A (ko) 2001-03-26
JP3511898B2 (ja) 2004-03-29
EP1004854A1 (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511898B2 (ja) 位置検出装置およびレンズ鏡筒
US5812330A (en) Optical apparatus
JP2765633B2 (ja) 光学系支持装置
JP5258770B2 (ja) レンズ鏡筒
US5475661A (en) Objective lens actuator having frame-shaped leaf springs for minimizing focusing and tracking errors
JP5864913B2 (ja) 磁気抵抗素子を用いた位置検出装置の調整方法及びレンズユニットの調整方法
US7113697B2 (en) Displacement detection device and lens barrel
JP2013044902A (ja) リニアモータを用いたレンズ鏡筒および撮像装置
JP4702636B2 (ja) 磁気式エンコーダーとセンサー保持機構部
JP4751688B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2013041200A (ja) 磁気抵抗素子を用いた位置検出装置及びこれを用いたレンズ鏡筒
JP4856994B2 (ja) 光学系駆動装置
US20200278073A1 (en) Stage driving device, method for manufacturing stage driving device, and imaging apparatus
JP3100128B2 (ja) 光学系支持装置
JP4692337B2 (ja) 位置検出機構
JP2008112526A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
WO2004047091A1 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3194068B2 (ja) フレキシブル・ディスク装置
JP2003344105A (ja) 変位検出装置
JPH05342606A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2937754B2 (ja) 光量制御装置
JP3438416B2 (ja) 直線送り装置
JP3110854B2 (ja) 光学系駆動装置
JP4989988B2 (ja) 光学系駆動装置およびレーザスキャン装置
JP2801476B2 (ja) フレキシブルディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term