JP2000002276A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JP2000002276A
JP2000002276A JP16828298A JP16828298A JP2000002276A JP 2000002276 A JP2000002276 A JP 2000002276A JP 16828298 A JP16828298 A JP 16828298A JP 16828298 A JP16828298 A JP 16828298A JP 2000002276 A JP2000002276 A JP 2000002276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
friction member
heat
adjusting agent
friction material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16828298A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Suzuki
昇 鈴木
Hiromitsu Yamamoto
博光 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP16828298A priority Critical patent/JP2000002276A/ja
Publication of JP2000002276A publication Critical patent/JP2000002276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摩擦部材と裏金との接着性を悪化させること
なく剪断強度に優れ、かつ加熱加圧成形時の摩擦部材側
面の亀裂及び摩擦部材本体内で金型近傍部分と中央部分
での圧縮変形量、硬度等の物理特性に優れる摩擦材を提
供する。 【解決手段】 摩擦材組成物を加熱加圧成形してなる摩
擦材において、加熱加圧成形を数回に分けて行うように
してなる摩擦材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、鉄道車
両、各種産業用機械等の制動に用いられるディスクブレ
ーキパッド、ブレーキライニング等の摩擦材の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車などの制動装置としてディ
スクブレーキが使用されており、その制動部材としてデ
ィスクブレーキパッドがある。現在ディスクブレーキパ
ッドの主流は、特公昭59−4462号公報、特開平6
−184525号公報等に示されるように補強繊維とし
て、スチール繊維、黄銅繊維、銅繊維等の金属繊維、ア
ラミド繊維、アクリル繊維、フェノール繊維等の有機質
繊維、アルミナシリカ繊維、ロックウール、チタン酸カ
リウム繊維、カーボン繊維等の無機質繊維を組み合わせ
たものが使用されている。
【0003】しかしながら上記に示すような従来のディ
スクブレーキパッドは、金属繊維のみを補強繊維として
用いていたセミメタリック系ディスクブレーキパッドに
比較して熱伝導率が小さく、加熱加圧成形時に摩擦部材
の金型近傍部分と中央部分で熱伝導に起因する硬化性樹
脂の硬化反応に差が生じ、摩擦部材側面にしばしば亀裂
を生じさせたり、また摩擦部材本体内で金型近傍部分と
中央部分で圧縮変形量、硬度等の物理特性に劣る原因と
なっていた。
【0004】上記の問題点の対策として、加熱加圧成形
時、成形粉又は予備成形品を硬化反応が開始しない程度
の温度で数分〜数時間予熱をした後熱加圧成形を行って
いるが完全な対策とはなっていない。さらに高温で長時
間の予熱が考えられるが、あまり高温で長時間の予熱を
行うと摩擦部材と裏金との接着性が悪化し、剪断強度が
劣るなどの欠点が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、摩擦部材と
裏金との接着性を悪化させることなく剪断強度に優れ、
かつ加熱加圧成形時の摩擦部材側面の亀裂及び摩擦部材
本体内で金型近傍部分と中央部分での圧縮変形量、硬度
等の物理特性に優れる摩擦材を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、摩擦材組成物
を加熱加圧成形してなる摩擦材において、加熱加圧成形
を数回に分けて行うようにしてなる摩擦材に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、加熱加圧成形の
回数は摩擦部材の大きさにより変化し特に制限はない
が、一般的な乗用車クラスの摩擦部材であれば2〜8回
に分けて加熱加圧成形することが好ましく、3〜5回に
分けて加熱加圧成形することがさらに好ましい。ここ
で、加熱加圧成形金型に摩擦材組成物を装填する際、粉
末の状態で装填してもよく、また予備成形した後装填し
てもよく特に制限はない。また加熱加圧成形する際、各
成形毎に成形条件を変更して特性を変化させてもよい。
なお本発明は、摩擦材組成物を数回に分けて供給し、加
熱加圧成形を数回行って摩擦材を得るが、1回の成形に
要する摩擦材組成物の供給量については特に制限はない
が、例えば2〜8回に分けて供給し、加熱加圧成形する
場合は1回につき摩擦材全体積の5〜60%に相当する
量を供給することが好ましく、10〜50%に相当する
量を供給することがさらに好ましい。
【0008】本発明において摩擦部材の素材は、一般に
公知の材料が用いられ、例えばスチール繊維、黄銅繊
維、銅繊維、アラミド繊維、アクリル繊維、フェノール
繊維、セラミック繊維、ロックウール、チタン酸カリウ
ム繊維、カーボン繊維等の繊維状物質、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、カシュー樹脂等の熱
硬化性樹脂やNBR、SBR等のゴム組成物を含む結合
剤、フリクションダストなどの有機質摩擦調整剤、硫酸
バリウム、黒鉛、三硫化アンチモン等の無機質摩擦調整
剤などが用いられ、さらに必要に応じて黄銅、真鍮、銅
等の金属粉が添加される。
【0009】上記における繊維状物質の含有量は摩擦部
材全組成物中に30〜50重量%含有することが好まし
く、35〜45重量%含有することがより好ましい。結
合剤の含有量は摩擦部材全組成物中に8〜18重量%含
有することが好ましく、10〜15重量%含有すること
がより好ましい。有機質摩擦調整剤の含有量は摩擦部材
全組成物中に3〜18重量%含有することが好ましく、
5〜15重量%含有することがより好ましい。また無機
質摩擦調整剤の含有量は摩擦部材全組成物中に25〜4
5重量%含有することが好ましく、30〜40重量%含
有することがより好ましい。これらの成分は、摩擦部材
全組成物が100重量%となるように配合される。
【0010】本発明になる摩擦材は、金型内に裏金及び
摩擦材組成物を粉末の状態で装填するか又は予備成形し
て得られた予備成形体を装填し、130〜180℃及び
30〜70MPaの条件で加熱加圧成形法で数回に分けて
成形し、成形後200〜300℃の温度で加熱処理を行
い、冷却後、表面を研磨して得られる。なお必要に応じ
て、加熱処理後450〜800℃の高温で成形体の表面
をスコーチ処理してもよい。スコーチ処理は、摩擦部材
に熱盤を押し当てる方法、ガスの炎などの直火で加熱す
る方法、遠赤外線などの輻射熱で加熱する方法等があり
特に制限はない。
【0011】以下、本発明の実施例の形態を図面により
詳述する。図1の(a)は、本発明の一実施例になるデ
ィスクブレーキパッドの正面図、(b)はその平面図及
び図2の(a)は、本発明の他の一実施例になるディス
クブレーキパッドの正面図、(b)はその平面図であ
り、1は裏金、2a〜2c及び3a〜3eは摩擦部材で
ある。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。 実施例1 表1に示す成分を配合し、混合機で均一に混合した後、
図1の(a)及び(b)に示す摩擦部材2a形状で摩擦
部材全体積の20%に相当する量の摩擦材組成物の粉末
を秤量し、次いで摩擦部材2a成形用の金型内に裏金1
及び上記で秤量した摩擦材組成物の粉末を装填し、15
2.5±2.5℃、圧力49MPaの条件で5分間加熱加
圧成形して裏金1と摩擦部材2aとを一体化した成形体
を得た。
【0013】次に摩擦部材2b形状で摩擦部材全体積の
30%に相当する量の摩擦材組成物の粉末を秤量し、次
いで摩擦部材2b成形用の金型内に裏金1と摩擦部材2
aとを一体化した成形体及び上記で秤量した摩擦材組成
物の粉末を装填し、152.5±2.5℃、圧力49MP
aの条件で5分間加熱加圧成形して裏金1と摩擦部材2
a及び2bとを一体化した成形体を得た。
【0014】さらに摩擦部材2c形状で摩擦部材全体積
の50%に相当する量の摩擦材組成物の粉末を秤量し、
次いで摩擦部材2c成形用の金型内に裏金1と摩擦部材
2a及び2cとを一体化した成形体並びに上記で秤量し
た摩擦材組成物の粉末を装填し、152.5±2.5
℃、圧力49MPaの条件で5分間加熱加圧成形して裏金
1と摩擦部材2a、2b及び2cとを一体化し、さらに
200℃で5時間加熱処理を行い、冷却後表面を研磨し
てディスクブレーキパッドAを得た。
【0015】実施例2 表1に示す成分を配合し、混合機で均一に混合した後、
図2の(a)及び(b)に示す摩擦部材3a形状で摩擦
部材全体積の10%に相当する量の摩擦材組成物の粉末
を秤量し、次いで摩擦部材3a成形用の金型内に裏金1
及び上記で秤量した摩擦材組成物の粉末を装填し、15
2.5±2.5℃、圧力49MPaの条件で5分間加熱加
圧成形して裏金1と摩擦部材3aとを一体化した成形体
を得た。
【0016】以下、成形用金型の寸法を除々に大きくす
ると共に摩擦材組成物の粉末の量を摩擦部材全体積の1
5%、20%、25%及び30%に相当するように徐々
に多くして、上記と同様の工程を4回繰り返し、裏金1
と摩擦部材3a、3b、3c、3d及び3eとを一体化
し、さらに200℃で5時間加熱処理を行い、冷却後表
面を研磨した後、500±10℃に加熱した熱盤に3分
間押し付けてスコーチ処理を行ってディスクブレーキパ
ッドBを得た。
【0017】比較例1 表1に示す成分を配合し、混合機で均一に混合した後、
摩擦材組成物の粉末を秤量し、80±5℃で30分間予
熱し、次いで金型内に裏金及び上記で秤量し、予熱した
摩擦材組成物の粉末を装填し、152.5±2.5℃、
圧力49MPaの条件で5分間加熱加圧成形して裏金と摩
擦部材とを一体化し、さらに200℃で5時間加熱処理
を行い、冷却後表面を研磨してディスクブレーキパッド
Cを得た。
【0018】比較例2 摩擦材組成物の粉末を100±5℃で15分間予熱した
以外は、比較例1と同様の工程を経てディスクブレーキ
パッドDを得た。
【0019】
【表1】
【0020】次に本発明になるディスクブレーキパッド
(実施例1〜2)及び本発明に含まれないディスクブレ
ーキパッド(比較例1〜2)について、亀裂発生率、圧
縮変形量、硬度差及び剪断強度における比較試験を行っ
た。その結果を表2に示す。なお試験条件について、亀
裂発生率は数1に示す式により求め、その他の試験条件
は下記の通りである。
【0021】
【数1】
【0022】 圧縮変形量 JIS D4413に従い、22℃において荷重1.8
t時の変形量を求めた。 硬度差 ディスクブレーキパッド端部から10mm以内の硬度と
中央部の硬度をJISD4421に従ってロックウエル
硬度計で測定し、その差を求めた。 剪断強度 JASO C427に従い、22℃における強度を測定
した。
【0023】
【表2】
【0024】表2に示すように、本発明になるディスク
ブレーキパッドは、亀裂発生率が皆無で、圧縮変形量及
び硬度差が小さく剪断強度に優れることがわかる。これ
に対し比較例のディスクブレーキパッドは、0.5%以
上亀裂が発生し、圧縮変形量及び硬度差が大きく、剪断
強度が低いという欠点が生じた。
【0025】
【発明の効果】本発明の摩擦材は、摩擦部材と裏金との
接着性を悪化させることなく剪断強度に優れ、かつ加熱
加圧成形時の摩擦部材側面の亀裂及び摩擦部材本体内で
金型近傍部分と中央部分での圧縮変形量、硬度等の物理
特性に優れ、工業的に極めて好適な摩擦材である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施例になるディスクブ
レーキパッドの正面図、(b)はその平面図である。
【図2】(a)は、本発明の他の一実施例になるディス
クブレーキパッドの正面図、(b)はその平面図であ
る。
【符号の説明】
1 裏金 2a、2b、2c 摩擦部材 3a、3b、3c、3d、3e 摩擦部材
フロントページの続き Fターム(参考) 3J058 BA46 CA42 FA01 FA11 FA21 GA07 GA26 GA28 GA33 GA37 GA45 GA55 GA65 GA85 GA86 GA92 GA95 4F071 AA41 AA56 AB03 AB07 AB18 AB20 AB24 AB26 AD01 AG22 AG28 AH07 DA04 DA09 DA13 DA15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摩擦材組成物を加熱加圧成形してなる摩
    擦材において、加熱加圧成形を数回に分けて行うように
    してなる摩擦材。
JP16828298A 1998-06-16 1998-06-16 摩擦材 Pending JP2000002276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16828298A JP2000002276A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16828298A JP2000002276A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002276A true JP2000002276A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15865137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16828298A Pending JP2000002276A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190001633A (ko) * 2017-06-26 2019-01-07 현대자동차주식회사 브레이크 캘리퍼용 브레이크 패드 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190001633A (ko) * 2017-06-26 2019-01-07 현대자동차주식회사 브레이크 캘리퍼용 브레이크 패드 및 그 제조방법
KR102407679B1 (ko) 2017-06-26 2022-06-13 현대자동차주식회사 브레이크 캘리퍼용 브레이크 패드 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2745027B1 (en) Friction material for brakes
KR102420373B1 (ko) 마찰재
KR100694957B1 (ko) 마찰재의 제조방법
CN101086285A (zh) 摩擦材料
JP6066739B2 (ja) 摩擦材及びその製造方法
EP0943832A2 (en) Friction material
JP2013057337A (ja) ブレーキパッドおよびその製造方法
JP2000002276A (ja) 摩擦材
JP4123456B2 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2002181096A (ja) 制動部材及びその製造方法
JPH11322960A (ja) 摩擦材
JPH0741567A (ja) 摩擦材
JP3797464B2 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2003127161A (ja) 摩擦材の熱成形用金型及び摩擦材の成形方法
JPH0989023A (ja) ディスクブレーキパッドの製造法
JP3809924B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物の製造法及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP4458724B2 (ja) 摩擦部材の製造方法
JP3838400B2 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2000219872A (ja) パ―キングブレ―キ用摩擦材
JPH09291954A (ja) 摩擦材
JPH10202678A (ja) 摩擦材の製造方法
JP2004346214A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH10204187A (ja) 摩擦材の製造方法
JP2003232392A (ja) 摩擦材の熱成形型及び成形方法
JPH10205556A (ja) 摩擦材