JP2000002130A - 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置 - Google Patents

成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JP2000002130A
JP2000002130A JP33226296A JP33226296A JP2000002130A JP 2000002130 A JP2000002130 A JP 2000002130A JP 33226296 A JP33226296 A JP 33226296A JP 33226296 A JP33226296 A JP 33226296A JP 2000002130 A JP2000002130 A JP 2000002130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
idle
fuel
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33226296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mizuno
宏幸 水野
Tetsuji Nagata
永田  哲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33226296A priority Critical patent/JP2000002130A/ja
Priority to PCT/JP1997/004517 priority patent/WO1998026170A1/ja
Publication of JP2000002130A publication Critical patent/JP2000002130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成層燃焼を行いうる内燃機関において、負荷が
加わった際にアイドルアップが行われることによって、
機関回転数が一時的に急増するのを抑制する。 【解決手段】エンジン1の第1吸気弁6a及び第2吸気
弁6b近傍のシリンダヘッド4内壁面周辺部には燃料噴
射弁11が配置され、燃料噴射弁11からの燃料は、直
接的に気筒1a内に噴射される。吸気ダクト20内には
ステップモータ22によって開閉されるスロットル弁2
3が配設されている。電子制御装置(ECU)30は、
エンジン1のアイドリング時に成層燃焼が行われている
場合に、燃料噴射弁11から直接的に供給される燃料量
を増加させる。ここで、負荷が加えられることが検出さ
れてから、実際に負荷がエンジン1に加わるまでの間に
所定の時間を要するが、燃料量もなまし演算により徐々
に増加させられる。従って、負荷がさほど大きくないの
に燃料量のみが増大してしまうことがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成層燃焼を行いう
る内燃機関のアイドル回転数制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的に使用されているエンジン
においては、燃料噴射弁からの燃料は吸気ポートに噴射
され、燃焼室には予め燃料と空気との均質混合気が供給
される。かかるエンジンでは、アクセル操作に連動する
スロットル弁によって吸気通路が開閉され、この開閉に
より、エンジンの燃焼室に供給される吸入空気量(結果
的には燃料と空気とが均質に混合された気体の量)が調
整され、もってエンジン出力が制御される。
【0003】しかし、上記のいわゆる均質燃焼による技
術では、スロットル弁の絞り動作に伴って大きな吸気負
圧が発生し、ポンピングロスが大きくなって効率は低く
なる。これに対し、スロットル弁の絞りを小とし、燃焼
室に直接燃料を供給することにより、点火プラグの近傍
に可燃混合気を存在させ、当該部分の空燃比を高めて、
着火性を向上するようにしたいわゆる「成層燃焼」とい
う技術が知られている。かかる技術においては、エンジ
ンの低負荷時には、噴射された燃料が、点火プラグ周り
に偏在供給されるとともに、スロットル弁がほぼ全開に
開かれて成層燃焼が実行される。これにより、ポンピン
グロスの低減が図られ、燃費の向上が図られる。
【0004】上記の如く成層燃焼を行いうる技術とし
て、例えば特開平7−166916号公報に開示された
ものが知られている。この技術では、シリンダヘッドに
インジェクタを装着し、該インジェクタから燃焼室内に
直接燃料を噴射するようにしている。そして、このイン
ジェクタから噴射される燃料の噴射量及び噴射時期を制
御することで、低・中負荷領域において成層燃焼を行う
ようにしている。
【0005】また、この技術では、エンジンのアイドリ
ング時において、成層燃焼が行われている場合には、そ
の成層燃焼を行ったまま、燃料噴射量が制御される。こ
のような制御が行われることで、成層燃焼が行われつつ
アイドル回転数の制御が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来公
報に記載された技術においては、次に記すような問題が
生じうる。すなわち、アイドリング時においては、エア
コン等の負荷がエンジンに加わった場合には、エンジン
回転数の低下を防止するため、一般に、アイドルアップ
が行われる。ここで、均質燃焼のみを行う一般的なエン
ジンの場合には、吸入空気量を増加させることでアイド
ルアップが実行される。この場合、負荷信号が入力され
てから実際にエンジンに負荷が加わるまでには、所定の
時間を要するが、吸入空気量を増加させる信号、つま
り、ISCVやスロットル弁の開度を増大させる信号が
出力されてから実際に吸入空気量が増大するのにも所定
の時間がかかる。
【0007】これに対し、上記従来技術において、成層
燃焼が行われている場合には、燃料噴射量を増量させる
ことで、アイドルアップが行われる。しかしながら、燃
料噴射量を増量させる信号が出力されてから実際に燃料
噴射量が増量されるのには、燃料が燃焼室内に直接的に
噴射されるため、ほとんど時間がかからない。その結
果、一時的にエンジン回転数が急増してしまうという不
具合が発生するおそれがあった。
【0008】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、成層燃焼を行いうる内燃機関
のアイドル回転数制御装置において、内燃機関に負荷が
加わった際にアイドルアップが行われることによって、
機関回転数が一時的に急増してしまうのを抑制すること
のできる成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明においては、図1に示すよう
に、成層燃焼を行いうる内燃機関M1と、前記内燃機関
M1に加わる負荷を検出するための負荷検出手段M2
と、前記内燃機関M1のアイドリング時において、前記
負荷検出手段M2により前記内燃機関M1に負荷が加え
られることが検出された場合に、前記内燃機関M1の回
転数の低下を抑制するべくアイドルアップを行うアイド
ルアップ制御手段M3とを備えた成層燃焼内燃機関のア
イドル回転数制御装置であって、前記内燃機関M1の燃
焼状態が成層燃焼であるときには、前記アイドルアップ
制御手段M3は、前記内燃機関M1に直接的に供給され
る燃料量を増加せしめる燃料量増加制御手段M4と、該
燃料量増加制御手段M4により増加される燃料量の増加
率に制限を課する増加率制限手段M5とから構成される
ものであることをその要旨としている。
【0010】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載の成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置
において、前記増加率制限手段M5は、前記燃料量の増
加に際しなましをかけるものであることをその要旨とし
ている。
【0011】さらに、請求項3に記載の発明では、請求
項1又は2に記載の成層燃焼内燃機関のアイドル回転数
制御装置において、前記増加率制限手段M5は、さら
に、前記燃料量の増加のタイミングを遅らせるものであ
ることをその要旨としている。
【0012】併せて、請求項4に記載の発明では、請求
項1から3のいずれかに記載の成層燃焼内燃機関のアイ
ドル回転数制御装置において、さらに、前記負荷検出手
段M2により検出される負荷の程度に応じて前記燃料量
の増加率を可変とする手段を設けたことをその要旨とし
ている。
【0013】加えて、請求項5に記載の発明では、請求
項1から4のいずれかに記載の成層燃焼内燃機関のアイ
ドル回転数制御装置において、前記内燃機関M1の燃焼
状態が均質燃焼であるときには、前記アイドルアップ制
御手段M3は、前記内燃機関M1の吸入空気量を増加せ
しめる吸入空気量増加制御手段によって構成されること
をその要旨としている。
【0014】また、請求項6に記載の発明では、請求項
1から5のいずれかに記載の成層燃焼内燃機関のアイド
ル回転数制御装置において、さらに、前記内燃機関M1
のアイドリング時において、前記負荷検出手段M2によ
り前記内燃機関M1への負荷が軽減されたことが検出さ
れた場合に、前記アイドルアップの解除を行うアイドル
アップ解除制御手段を設けるとともに、前記内燃機関M
1の燃焼状態が成層燃焼であるときには、前記アイドル
アップ解除制御手段は、前記内燃機関M1に供給される
燃料量を減少せしめる燃料量減少制御手段と、該燃料量
減少制御手段により減少される燃料量の減少率に制限を
課する減少率制限手段とから構成されるものであること
をその要旨としている。
【0015】さらに、請求項7に記載の発明において
は、成層燃焼を行いうる内燃機関と、前記内燃機関に加
わる負荷を検出するための負荷検出手段と、前記内燃機
関のアイドリング時において、前記負荷検出手段により
前記内燃機関に負荷が加えられることが検出された場合
に、前記内燃機関の回転数の低下を抑制するべくアイド
ルアップを行うアイドルアップ制御手段とを備えた成層
燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置であって、前記
内燃機関の燃焼状態が成層燃焼であるときに、前記アイ
ドルアップ制御手段によって、前記内燃機関の回転数が
一時的に急増してしまうのを防止するための回転数急増
防止手段を設けたことをその要旨としている。
【0016】(作用)上記請求項1に記載の発明によれ
ば、図1に示すように、成層燃焼を行いうる内燃機関M
1に加わる負荷が、負荷検出手段M2によって検出され
る。そして、内燃機関M1のアイドリング時において、
負荷検出手段M2により負荷が加えられることが検出さ
れた場合に、アイドルアップ制御手段M3によってアイ
ドルアップが行われる。これにより、内燃機関M1の回
転数の低下が抑制される。
【0017】さて、本発明では、内燃機関M1の燃焼状
態が成層燃焼であるときには、前記アイドルアップ制御
手段M3の構成要素たる燃料量増加制御手段M4によっ
て、内燃機関M1に直接的に供給される燃料量が増加さ
せられる。ここで、負荷が加えられることが検出されて
から、実際に負荷が内燃機関M1に加わるまでの間に
は、所定の時間を要する。一方、燃料量増加制御手段M
4による燃料量の増加指令がなされてから実際に内燃機
関M1に供給される燃料量が増加するのは、理論上極め
て短時間で行われる。これに対し、本発明では、アイド
ルアップ制御手段M3の構成要素たる増加率制限手段M
5によって、燃料量増加制御手段M4により増加される
燃料量の増加率に制限が課せられる。
【0018】このため、内燃機関M1に実際に加わる負
荷が増加するのに所定の時間がかかるのに対応して、燃
料量が増加するのにも時間がかかることとなる。従っ
て、負荷がさほど大きくないのに燃料量のみが増大して
しまうことがなくなる。
【0019】また、請求項2に記載の発明よれば、請求
項1に記載の発明の作用に加えて、前記増加率制限手段
M5によって、燃料量の増加に際しなましがかけられ
る。従って、燃料量は徐々に増大することとなり、上記
請求項1に記載の作用がより効果的に奏される。
【0020】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
請求項1及び2に記載の発明の作用に加えて、前記増加
率制限手段M5によって、さらに、前記燃料量の増加の
タイミングが遅らせる。従って、上記作用に加えて、燃
料量の増大を、より一層負荷の増大に合わせやすいもの
とすることが可能となる。
【0021】併せて、請求項4に記載の発明によれば、
請求項1から3に記載の発明の作用に加えて、さらに、
前記負荷検出手段M2により検出される負荷の程度に応
じて前記燃料量の増加率が可変とされる。従って、負荷
の種類や程度が異なっていても、それによって、回転数
が急増してしまうことがなくなる。
【0022】加えて、請求項5に記載の発明によれば、
請求項1から4に記載の発明の作用に加えて、前記内燃
機関M1の燃焼状態が均質燃焼であるときには、内燃機
関M1の吸入空気量が増加させられることにより、アイ
ドルアップが行われる。
【0023】また、請求項6に記載の発明によれば、請
求項1から5に記載の発明の作用に加えて、さらに、内
燃機関M1のアイドリング時において、負荷検出手段M
2により内燃機関M1への負荷が軽減されたことが検出
された場合に、アイドルアップ解除制御手段により、ア
イドルアップの解除が行われる。このとき、内燃機関M
1の燃焼状態が成層燃焼であるときには、アイドルアッ
プ解除制御手段の構成要素たる燃料量減少制御手段によ
って、内燃機関M1に供給される燃料量が減少させられ
る。このとき、アイドルアップ解除制御手段の構成要素
たる減少率制限手段によって、燃料量の減少率に制限が
課せられる。従って、負荷が解除される場合にも、内燃
機関M1に実際に加わる負荷が減少するのに所定の時間
がかかるのに対応して、燃料量が減少するのにも時間が
かかることとなる。従って、負荷がさほど小さくなって
いないのに、燃料量のみが急減してしまうことがなくな
る。
【0024】さらに、請求項7に記載の発明によれば、
基本的には請求項1に記載の発明と同様の作用が奏され
る。すなわち、回転数急増防止手段の存在により、内燃
機関の燃焼状態が成層燃焼であるときに、アイドルアッ
プ制御手段によって内燃機関の回転数が一時的に急増し
てしまうのが防止される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明における成層燃焼内
燃機関のアイドル回転数制御装置を具体化した一実施の
形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0026】図2は本実施の形態において、車両に搭載
された筒内噴射式エンジンのアイドル回転数制御装置を
示す概略構成図である。内燃機関としてのエンジン1
は、例えば4つの気筒1aを具備し、これら各気筒1a
の燃焼室構造が図3に示されている。これらの図に示す
ように、エンジン1はシリンダブロック2内にピストン
を備えており、当該ピストンはシリンダブロック2内で
往復運動する。シリンダブロック2の上部にはシリンダ
ヘッド4が設けられ、前記ピストンとシリンダヘッド4
との間には燃焼室5が形成されている。また、本実施の
形態では1気筒1aあたり、4つの弁が配置されてお
り、図中において、符号6aとして第1吸気弁、6bと
して第2吸気弁、7aとして第1吸気ポート、7bとし
て第2吸気ポート、8として一対の排気弁、9として一
対の排気ポートがそれぞれ示されている。
【0027】図3に示すように、第1の吸気ポート7a
はヘリカル型吸気ポートからなり、第2の吸気ポート7
bはほぼ真っ直ぐに延びるストレートポートからなる。
また、シリンダヘッド4の内壁面の中央部には、点火プ
ラグ10が配設されている。この点火プラグ10には、
図示しないディストリビュータを介してイグナイタ12
からの高電圧が印加されるようになっている。そして、
この点火プラグ10の点火タイミングは、イグナイタ1
2からの高電圧の出力タイミングにより決定される。さ
らに、第1吸気弁6a及び第2吸気弁6b近傍のシリン
ダヘッド4内壁面周辺部には燃料噴射弁11が配置され
ている。すなわち、本実施の形態においては、燃料噴射
弁11からの燃料は、直接的に気筒1a内に噴射される
ようになっており、均質燃焼のみならず、いわゆる成層
燃焼も行われるようになっている。
【0028】図2に示すように、各気筒1aの第1吸気
ポート7a及び第2吸気ポート7bは、それぞれ各吸気
マニホルド15内に形成された第1吸気路15a及び第
2吸気路15bを介してサージタンク16内に連結され
ている。各第2吸気通路15b内にはそれぞれスワール
コントロールバルブ17が配置されている。これらのス
ワールコントロールバルブ17は共通のシャフト18を
介して、アクチュエータとしてのステップモータ19に
連結されている。このステップモータ19は、後述する
電子制御装置(以下単に「ECU」という)30からの
出力信号に基づいて制御される。
【0029】前記サージタンク16は、吸気ダクト20
を介してエアクリーナ21に連結され、吸気ダクト20
内には、別途のステップモータ22によって開閉される
スロットル弁23が配設されている。つまり、本実施の
形態のスロットル弁23はいわゆる電子制御式のもので
あり、基本的には、ステップモータ22が前記ECU3
0からの出力信号に基づいて駆動されることにより、ス
ロットル弁23が開閉制御される。そして、このスロッ
トル弁23の開閉により、吸気ダクト20を通過して燃
焼室5内に導入される吸入空気量が調節されるようにな
っている。本実施の形態では、吸気ダクト20、サージ
タンク16並びに第1吸気路15a及び第2吸気路15
b等により、吸気通路が構成されている。また、スロッ
トル弁23の近傍には、その開度(スロットル開度T
A)を検出するためのスロットルセンサ25が設けられ
ている。なお、前記各気筒の排気ポート9には排気マニ
ホルド14が接続されている。そして、燃焼後の排気ガ
スは当該排気マニホルド14を介して図示しない排気ダ
クトへ排出されるようになっている。
【0030】さらに、本実施の形態では、公知の排気ガ
ス循環(EGR)装置51が設けられている。このEG
R装置51は、排気ガス循環通路としてのEGR通路5
2と、同通路52の途中に設けられた排気ガス循環弁と
してのEGRバルブ53とを含んでいる。EGR通路5
2は、スロットル弁23の下流側の吸気ダクト20と、
排気ダクトとの間を連通するよう設けられている。ま
た、EGRバルブ53は、弁座、弁体及びステップモー
タ(いずれも図示せず)を内蔵しており、これらにより
EGR機構が構成されている。EGRバルブ53の開度
は、ステップモータが弁体を弁座に対して断続的に変位
させることにより、変動する。そして、EGRバルブ5
3が開くことにより、排気ダクトへ排出された排気ガス
の一部がEGR通路52へと流れる。その排気ガスは、
EGRバルブ53を介して吸気ダクト20へ流れる。す
なわち、排気ガスの一部がEGR装置51によって吸入
混合気中に再循環する。このとき、EGRバルブ53の
開度が調節されることにより、排気ガスの再循環量が調
整されるのである。
【0031】さて、上述したECU30は、デジタルコ
ンピュータからなっており、双方向性バス31を介して
相互に接続されたRAM(ランダムアクセスメモリ)3
2、ROM(リードオンリメモリ)33、マイクロプロ
セッサからなるCPU(中央処理装置)34、入力ポー
ト35及び出力ポート36を具備している。本実施の形
態においては、当該ECU30により、負荷検出手段、
アイドルアップ制御手段、燃料量増加制御手段及び増加
量制限手段が構成されている。
【0032】前記アクセルペダル24には、当該アクセ
ルペダル24の踏込み量に比例した出力電圧を発生する
アクセルセンサ26Aが接続され、該アクセルセンサ2
6Aによりアクセル開度ACCPが検出される。当該ア
クセルセンサ26Aの出力電圧は、AD変換器37を介
して入力ポート35に入力される。また、同じくアクセ
ルペダル24には、アクセルペダル24の踏込み量が
「0」であることを検出するための全閉スイッチ26B
が設けられている。すなわち、この全閉スイッチ26B
は、アクセルペダル24の踏込み量が「0」である場合
に全閉信号として「1」の信号を、そうでない場合には
「0」の信号を発生する。そして、該全閉スイッチ26
Bの出力電圧も入力ポート35に入力されるようになっ
ている。
【0033】また、上死点センサ27は例えば1番気筒
1aが吸気上死点に達したときに出力パルスを発生し、
この出力パルスが入力ポート35に入力される。クラン
ク角センサ28は例えばクランクシャフトが30°CA
回転する毎に出力パルスを発生し、この出力パルスが入
力ポートに入力される。CPU34では上死点センサ2
7の出力パルスとクランク角センサ28の出力パルスか
らエンジン回転数NEが算出される(読み込まれる)。
【0034】さらに、前記シャフト18の回転角度は、
スワールコントロールバルブセンサ29により検出さ
れ、これによりスワールコントロールバルブ(SCV)
17の開度が検出されるようになっている。そして、ス
ワールコントロールバルブセンサ29の出力はA/D変
換器37を介して入力ポート35に入力される。
【0035】併せて、前記スロットルセンサ25によ
り、スロットル開度TAが検出される。このスロットル
センサ25の出力はA/D変換器37を介して入力ポー
ト35に入力される。
【0036】加えて、本実施の形態では、サージタンク
16内の圧力(吸気圧PIM)を検出する吸気圧センサ
61が設けられている。さらに、エンジン1の冷却水の
温度(冷却水温THW)を検出する水温センサ62が設
けられている。これら両センサ61,62の出力もA/
D変換器37を介して入力ポート35に入力されるよう
になっている。
【0037】本実施の形態において、これらスロットル
センサ25、アクセルセンサ26A、全閉スイッチ26
B、上死点センサ27、クランク角センサ28、スワー
ルコントロールバルブセンサ29、吸気圧センサ61及
び水温センサ62等により、運転状態が検出される。
【0038】一方、出力ポート36は、対応する駆動回
路38を介して各燃料噴射弁11、各ステップモータ1
9,22、イグナイタ12及びEGRバルブ53(ステ
ップモータ)に接続されている。そして、ECU30は
各センサ等25〜29,61,62からの信号に基づ
き、ROM33内に格納された制御プログラムに従い、
燃料噴射弁11、ステップモータ19,22、イグナイ
タ12及びEGRバルブ53等を好適に制御する。
【0039】次に、上記構成を備えた成層燃焼エンジン
のアイドル回転数制御装置における本実施の形態に係る
各種制御に関するプログラムについて、フローチャート
を参照して説明する。すなわち、図4は、エンジン1の
アイドリング時において、成層燃焼が実行されているこ
とを前提としてECU30により実行される「アイドル
回転数制御ルーチン」を示すフローチャートであって、
例えば、所定クランク角毎の割り込みで実行される。
【0040】処理がこのルーチンへ移行すると、ECU
30は、先ず、ステップ101において、アイドルアッ
プ要求があったか否かを判断する。ここで、アイドルア
ップ要求というのは、運転者によりエアコンスイッチが
オンされた場合、パワーステアリング(パワステ)が操
作された場合、シフト位置がNレンジからDレンジに切
換えられた場合、その他の電気負荷が加えられた場合等
が挙げられる。
【0041】そして、ステップ101においてアイドル
アップ要求があったと判断されない場合には、アイドル
アップを行う必要がないものとして、その後の処理を一
旦終了する。
【0042】これに対し、アイドルアップ要求があった
場合には、ステップ102へ移行する。ステップ102
においては、各種負荷に対応し、燃料量換算された補正
項(例えば、エアコン補正項DCAC、パワステ補正項
DPS、電気負荷補正項DB、トルコン補正項DE等)
を総て加算するとともに、その加算した値を仮のアイド
ルアップ補正項tPEとして設定する。
【0043】さらに、ECU30は、続くステップ10
3において、今回算出された仮のアイドルアップ補正項
tPEをなまし演算し、そのなまし値を新たなアイドル
アップ補正項PEとして設定する。すなわち、前回のア
イドルアップ補正項PEi-1を(n−1)倍し、それに
今回算出された仮のアイドルアップ補正項tPEを加算
した値をnで除算し、その値を新たなアイドルアップ補
正項PEとして設定する。
【0044】そして、ステップ104においては、今回
算出設定した新たなアイドルアップ補正項PEを最終噴
射量QFに反映させる。つまり、ECU30は、別途算
出したアイドルアップ分を含まない基本噴射量QBAS
Eに対し、上記アイドルアップ補正項PEを加算した値
を最終噴射量QFとして設定する。そして、その後の処
理を一旦終了する。
【0045】このように、上記「アイドルアップ制御ル
ーチン」では、成層燃焼が行われている場合において、
アイドルアップ要求があった場合には、アイドルアップ
補正項PEの分だけ燃料噴射量の増量が行われる。ま
た、このアイドルアップ補正項PEの算出に際しては、
なまし値が用いられる。なお、ここでは説明しなかった
が、均質燃焼が行われている場合において、アイドルア
ップ要求があった場合には、従来と同様、吸入空気量
(本実施の形態ではスロットル開度)が増大させられる
ことで、アイドルアップが行われる。
【0046】次に、本実施の形態の作用及び効果につい
て説明する。 (イ)本実施の形態では、エンジン1のアイドリング時
において、そのエンジン1の燃焼状態が成層燃焼である
ときには、燃料噴射弁11から直接的に供給される燃料
量が増加させられる。ここで、負荷が加えられることが
検出されてから、実際に負荷がエンジン1に加わるまで
の間には、所定の時間を要する。例えば、図5に示すよ
うに、エアコンスイッチが運転者によりオンされてか
ら、実際にエアコンのマグネットスイッチがオンされる
までには、ディレー時間が存在する。
【0047】一方、ECU30による燃料量の増加指令
がなされてから実際に気筒1a内に供給される燃料量
は、上記ディレーに比べて極めて短時間で増加する。こ
れに対し、本実施の形態では、なましによって、燃料量
は同図2点鎖線で示すように、徐々に増加する。このた
め、エンジン1に実際に加わる負荷が増加するのに所定
の時間がかかるのに対応して、燃料量が増加するのにも
時間がかかることとなる。従って、従来技術とは異な
り、負荷がさほど大きくないのに燃料量のみが増大して
しまうことがなくなる。その結果、エンジン回転数NE
が一時的に急増してしまうのを防止することができる。
【0048】(ロ)また、本実施の形態では、負荷の程
度に応じて、燃料量の増加量たるアイドルアップ補正項
PEを可変とすることとした。このため、負荷の種類や
程度が異なっていても、それによって、エンジン回転数
NEが急増してしまうのを確実に防止することができ
る。
【0049】尚、実施の形態は上記に限定されるもので
はなく、次のように変更してもよい。 (1)上記実施の形態では、アイドルアップ補正項PE
を算出する際になまし演算することにより、燃料の増加
率に制限を設けることとしたが、これに加えて、燃料量
の増加のタイミングを遅らせることによって、エンジン
回転数NEの急増を抑制するようにしてもよい。このよ
うな構成とすることにより、燃料量の増大を、負荷の増
大に合わせやすいものとすることができ、エンジン回転
数NEの急増防止という効果を得ることができる。
【0050】また、タイミングを遅らせる場合の遅延時
間を負荷の程度に応じて可変とするようにしてもよい。
この場合には、上記効果がより確実に奏される。 (2)上記実施の形態では説明を省略したが、負荷が軽
減(又は解除)されたことが検出された場合にも、上記
同様、なまし演算する等して、燃料量の減少率に制限を
課するようにしてもよい。この場合には、負荷がさほど
小さくなっていないのに、燃料量のみが急減してしまう
ことがなくなる。その結果、エンジン回転数NEの一時
的な急減を防止することができる。
【0051】(3)上記実施の形態では、均質燃焼時に
は、スロットル弁23及びステップモータ22よりなる
電子制御式スロットル機構を採用することで吸入空気量
を調整することとした。これに対し、吸気通路に設けら
れたスロットル弁23をバイパスするバイパス吸気通路
に設けられたアイドルスピードコントロールバルブ及び
該バルブを開閉するためのアクチュエータよりなるIS
C機構によって吸入空気量を調整することとしてもよ
い。
【0052】(4)上記実施の形態では、筒内噴射式の
エンジン1に本発明を具体化するようにしたが、いわゆ
る一般的な成層燃焼、或いは弱成層燃焼を行うタイプの
ものに具体化してもよい。例えば吸気ポート7a,7b
の吸気弁6a,6bの傘部の裏側に向かって噴射するタ
イプのものも含まれる。また、吸気弁6a,6b側に燃
料噴射弁が設けられてはいるが、直接シリンダボア(燃
焼室5)内に噴射するタイプのものも含まれる。
【0053】(5)さらに、上記実施の形態では、内燃
機関としてガソリンエンジン1の場合に本発明を具体化
したが、その外にもディーゼルエンジン等の場合等にも
具体化できる。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
成層燃焼を行いうる内燃機関のアイドル回転数制御装置
において、内燃機関に負荷が加わった際にアイドルアッ
プが行われることによって、機関回転数が一時的に急増
してしまうのを抑制することができるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な概念を示す概念構成図であ
る。
【図2】一実施の形態における成層燃焼エンジンのアイ
ドル回転数制御装置を示す概略構成図である。
【図3】エンジンの気筒部分を拡大して示す断面図であ
る。
【図4】ECUにより実行される「アイドル回転数制御
ルーチン」を示すフローチャートである。
【図5】一実施の形態の作用効果を説明する図であっ
て、エアコンスイッチ、マグネットクラッチ、最終噴射
量及びエンジン回転数の挙動を示すタイミングチャート
である。
【符号の説明】
1…内燃機関としてのエンジン、11…燃料噴射弁、2
2…ステップモータ、23…スロットル弁、30…負荷
検出手段、アイドルアップ制御手段、燃料量増加制御手
段及び増加量制限手段を構成するECU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/16 F02D 41/16 P Fターム(参考) 3G301 HA01 HA04 HA16 JA04 JA06 KA07 LA03 LA05 LB04 LC04 MA11 NA01 NC01 ND01 NE01 NE04 NE06 NE09 NE17 NE19 NE21 PA07Z PA11Z PE01A PE01Z PE03Z PE04Z PE08Z PF03Z PF08Z PF11Z PF13Z PF14Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成層燃焼を行いうる内燃機関と、 前記内燃機関に加わる負荷を検出するための負荷検出手
    段と、 前記内燃機関のアイドリング時において、前記負荷検出
    手段により前記内燃機関に負荷が加えられることが検出
    された場合に、前記内燃機関の回転数の低下を抑制する
    べくアイドルアップを行うアイドルアップ制御手段とを
    備えた成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置であ
    って、 前記内燃機関の燃焼状態が成層燃焼であるときには、前
    記アイドルアップ制御手段は、前記内燃機関に直接的に
    供給される燃料量を増加せしめる燃料量増加制御手段
    と、該燃料量増加制御手段により増加される燃料量の増
    加率に制限を課する増加率制限手段とから構成されるも
    のであることを特徴とする成層燃焼内燃機関のアイドル
    回転数制御装置。
  2. 【請求項2】 前記増加率制限手段は、前記燃料量の増
    加に際しなましをかけるものであることを特徴とする請
    求項1に記載の成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記増加率制限手段は、さらに、前記燃
    料量の増加のタイミングを遅らせるものであることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の成層燃焼内燃機関のア
    イドル回転数制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の成層
    燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置において、さら
    に、前記負荷検出手段により検出される負荷の程度に応
    じて前記燃料量の増加率を可変とする手段を設けたこと
    を特徴とする成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記内燃機関の燃焼状態が均質燃焼であ
    るときには、前記アイドルアップ制御手段は、前記内燃
    機関の吸入空気量を増加せしめる吸入空気量増加制御手
    段によって構成されることを特徴とする請求項1から4
    のいずれかに記載の成層燃焼内燃機関のアイドル回転数
    制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の成層
    燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置において、さら
    に、前記内燃機関のアイドリング時において、前記負荷
    検出手段により前記内燃機関への負荷が軽減されたこと
    が検出された場合に、前記アイドルアップの解除を行う
    アイドルアップ解除制御手段を設けるとともに、前記内
    燃機関の燃焼状態が成層燃焼であるときには、前記アイ
    ドルアップ解除制御手段は、前記内燃機関に直接的に供
    給される燃料量を減少せしめる燃料量減少制御手段と、
    該燃料量減少制御手段により減少される燃料量の減少率
    に制限を課する減少率制限手段とから構成されるもので
    あることを特徴とする成層燃焼内燃機関のアイドル回転
    数制御装置。
  7. 【請求項7】 成層燃焼を行いうる内燃機関と、 前記内燃機関に加わる負荷を検出するための負荷検出手
    段と、 前記内燃機関のアイドリング時において、前記負荷検出
    手段により前記内燃機関に負荷が加えられることが検出
    された場合に、前記内燃機関の回転数の低下を抑制する
    べくアイドルアップを行うアイドルアップ制御手段とを
    備えた成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置であ
    って、 前記内燃機関の燃焼状態が成層燃焼であるときに、前記
    アイドルアップ制御手段によって、前記内燃機関の回転
    数が一時的に急増してしまうのを防止するための回転数
    急増防止手段を設けたことを特徴とする成層燃焼内燃機
    関のアイドル回転数制御装置。
JP33226296A 1996-12-12 1996-12-12 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置 Pending JP2000002130A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33226296A JP2000002130A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置
PCT/JP1997/004517 WO1998026170A1 (fr) 1996-12-12 1997-12-08 Dispositif de commande de tour de ralenti destine a un moteur a combustion interne, a combustion de charge stratifiee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33226296A JP2000002130A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002130A true JP2000002130A (ja) 2000-01-07

Family

ID=18252987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33226296A Pending JP2000002130A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031048A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031048A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183225B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3019019B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JP3569120B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP3123474B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH10151971A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH08312398A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH10151970A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JP3317228B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP3144327B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3209112B2 (ja) 成層燃焼エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3237553B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
WO1994008134A1 (en) Controlling device for multi-cylinder internal combustion engine
JPH10176562A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000002130A (ja) 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3500021B2 (ja) 成層燃焼内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3362616B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP3362317B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3173375B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3209070B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10153146A (ja) ステップモータ式egr制御装置
JP3183202B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3279208B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置