JP2000000279A - 起立式歩行器 - Google Patents

起立式歩行器

Info

Publication number
JP2000000279A
JP2000000279A JP10186909A JP18690998A JP2000000279A JP 2000000279 A JP2000000279 A JP 2000000279A JP 10186909 A JP10186909 A JP 10186909A JP 18690998 A JP18690998 A JP 18690998A JP 2000000279 A JP2000000279 A JP 2000000279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walker
brake
support arm
brake lever
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10186909A
Other languages
English (en)
Inventor
Rokuro Okumura
六郎 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Seisakusho KK
Iuchi Seieido Co Ltd
Original Assignee
Kowa Seisakusho KK
Iuchi Seieido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Seisakusho KK, Iuchi Seieido Co Ltd filed Critical Kowa Seisakusho KK
Priority to JP10186909A priority Critical patent/JP2000000279A/ja
Publication of JP2000000279A publication Critical patent/JP2000000279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩行器に掴まって立ち上がる際に、または、
歩行器から離れてベッド等に座ろうとする際に、自動的
に、かつ、手動的に車輪にブレーキが掛かるようにし
て、使用者の安全と自立を図れるようにする。 【解決手段】 歩行器1の中段に揺動可能に備えた支え
腕部4と、フレーム5の下部に車輪3に接近させて設け
たブレーキレバー8とを連結杆10で連結して、復帰ばね
9に抗して支え腕部4に使用者の体重が掛けられたとき
にブレーキ部8'を作動させるようにして、使用者の接離
の際の不安定さを解消し、立つときとベッド等に戻ると
きの支えとなるようにした歩行器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば病院等
で、ベッドを離れた患者が室内とか廊下を歩行する場合
に使用される起立式歩行器に関し、歩行器に移る際とか
歩行器を離れる際に自動的にブレーキが掛かって、安定
した状態のもとで歩行器から接離できるようにしたこと
を特長とするものである。
【0002】
【従来の技術】使用者が手動的にブレーキを掛けられる
ようにした歩行器には、例えば特公昭61−34342
号公報がある。また、車椅子にあっては、例えば特許第
2762254号公報のように、座席の肘掛け部に隣接
させてサイドブレーキを備えたものがある。
【0003】上記従来の歩行器は、立ち上がって使用状
態になった使用者が掴まるかまたは腕を支える腕木に体
重をかけることによりブレーキが作動するものであった
ので、使用者が立ち上がって使用状態に入るまではブレ
ーキを使用できない欠点がある。そのため、これら従来
の歩行器の使用にあたっては、使用者が自力で立つかま
たは介助を受けて直立状態に立ち上がる必要がある。ま
た、使用者が歩行器から離れる場合とか歩行器に掴まる
場合に不用意な移動が生じてバランスを失うような危険
がある。同様に、前記ブレーキ付きの車椅子においても
上記のような使用上の不便がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから本発明
が解決しようとする課題は、歩行器に掴まって立ち上が
る際に、または歩行器から離れる際の掴まりに応じて、
自動的に、かつ、手動的にブレーキが掛かるようにした
起立式歩行器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、歩行器
の中段に具えた支え腕部の基端部側に支点軸を設けて、
該支え腕部を下方に向けて揺動可能に備え、車輪に近接
するフレームの下部に取付け軸を設けて、ブレーキレバ
ーを上下動可能に取り付け、このブレーキレバーと上記
支え腕部との間を連結する連結杆を介して、支え腕部に
加わる荷重により生ずる該腕部の揺動を上記ブレーキレ
バーに伝達させ、該レバーに設けたブレーキ部を車輪に
圧接させて歩行器にブレーキを掛けられるようにすると
ともに、非荷重時の支え腕部とブレーキレバーを非作動
位置に回避させておく復帰ばねを設けてなる起立式歩行
器を提供するものである。
【0006】
【作用】上記のように構成した本発明歩行器は、図1に
示すように歩行器の中段に具えた支え腕部を掴んで上に
立ち上がろうとする使用者の荷重が掛かると、復帰ばね
の付勢に抗して支点軸に軸受された該腕部の先端が下が
る。この支え腕部の作動は連結杆を介してブレーキレバ
ーに伝達され、ブレーキ部を車輪に圧接させて歩行器に
ブレーキが掛かる。
【0007】したがって、体の不自由な使用者が例えば
ベッドから歩行器に掴まり立ちする際とか歩行器からベ
ッドへ戻ろうとする際に支え腕部に体重を掛けると、自
動的に、かつ、手動的にブレーキが掛かって安定した歩
行器との接離ができるとともに、使用者の起立も図るこ
とができる。本発明は、以上のようにして前記の課題を
解決したものである。
【0008】なお本発明において、ブレーキレバーの取
付け位置に隣接して、復帰ばねの蓄力に抗してブレーキ
レバーをブレーキ解除位置すなわち非作動位置に保持す
るストッパーとアジャスターを設けると、非作動時のブ
レーキレバーの保持とともに支え腕部がほぼ水平の通常
位置に保持され、一定以上に体重が掛かったときにのみ
ブレーキが作動する。また、アジャスターとストッパー
を操作すれば、車輪が磨耗してブレーキ部とのクリアラ
ンスが拡大した場合に、ブレーキの解除位置を車輪に接
近した位置に修正することができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面について説明す
る。図1において、1は、上部に左右一対の歩行用ハン
ドル2を具え、下部の四隅に車輪3を具え、中段に同じ
く左右一対の支え腕部4を設けた歩行器で、左右一対の
フレーム5は図示省略のステーにより互いに図示左側で
横に連結されている。
【0010】支え腕部4は、基端部側に設けた支点軸6
から先が下方にむけて揺動可能に備えられていて、支え
腕部4に所定の荷重が掛かると、後述の復帰ばね9に抗
して先端が下がるように設けられている。なお、図中
4’はカバーである。一方、支え腕部4の下方にあたる
車輪3に近接して、フレーム5の下部に設けた取付け軸
7にブレーキレバー8が上下動自在に取り付けられ、該
レバー8は、その先端とフレーム5との間に設けたコイ
ル形の復帰ばね9により常時上方に牽引されている。
【0011】上記ブレーキレバー8は、連結杆10によ
り支え腕部4に連結されていて、一定以上の荷重が支え
腕部4に掛かると復帰ばね9に抗して先端を下げ、先端
部に形成したブレーキ部7’を車輪3に圧接させて歩行
器1にブレーキを掛ける。
【0012】なお図中、11は、連結杆10の下端部に
備えられ、復帰ばね9の蓄力に抗してブレーキレバー7
を非作動位置に保持し、支え腕部4が上向きになるのを
制止してほぼ水平の通常位置に保持するストッパー、1
2はストッパー11と共同して例えば車輪3の摩耗によ
り拡大するブレーキのクリアランスを解消するアジャス
ターである。
【0013】この実施例において、ストッパー11は、
図2に示すように連結杆10の下端に一体形成したボル
ト部11’と、このボルト部11’を挿通する孔13を
具えて断面コ字形をなすブレーキレバー8の上面部8”
と、挿通孔13の表裏でボルト部11’に螺合するナッ
ト11”とからなり、ストッパー11は、ブレーキレバ
ー8の上面部8”とナット11”との螺合位置を調節す
ることにより連結杆10の長さを調節できるようにもし
ている。
【0014】またアジャスター12は、同じく図2に示
すように、ストッパー11に隣接してフレーム5の下部
に設けた支持板14にねじ込まれ、下端を上記ブレーキ
レバー8の上面部8”に当接させたボルトにより構成さ
れていて、車輪3の摩耗によりブレーキのクリアランス
が広がった場合などに、上記ストッパー11のナット1
1”の螺合位置を変えるとともに、支持板14にねじ込
まれる長さを延ばして非作動位置のブレーキ部8’を車
輪3の外周に接近させるように用いる。
【0015】なお、図中15は歩行器1の前部に取り付
けた小物入れ用ポケットである。また、本発明の実施に
際して、上記のように機能するストッパー11とアジャ
スター12とか復帰ばね9の取付け位置と付勢の方向、
支え腕部4の水平保持構造およびブレーキレバー8の構
造等は、図示した実施例の態様のみに限定されるもので
はなく、これらの各部材は、本発明の要旨にそって任意
に設計変更し得ることはいうまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明歩行器は、歩行器を
使用する場合に、中段に備えた支え腕部に体重を掛ける
と手動的にかつ自動的にブレーキが掛かる。また、離れ
るときにも同様にブレーキが作動するので、歩行器を安
定させた状態のもとで使用者の接離が可能になる。した
がって、不用意に歩行器が動き出すような危険を回避で
き、使用者の自立が介助できるとともに、簡単な構造で
ブレーキ付きの歩行器を提供できる。本発明には以上の
ように優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例を示す側面図
【図2】図2は本発明の要部を示す一部切欠斜視図であ
る。
【符合の説明】
1 歩行器 2 歩行用ハンドル 3 車輪 4 支え腕部 4’ ブレーキ部 5 フレーム 6 支点軸 7 取付け軸 8 ブレーキレバー 8’ ブレーキ部 8” 上面部 9 復帰ばね 10 連結杆 11 ストッパー 11’ ボルト部 11” ナット 12 アジャスター 13 挿通孔 14 支持板 15 小物入れ用ポケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歩行器の中段に具えた支え腕部の基端部
    側に支点軸を設けて、該支え腕部を下方に向けて揺動可
    能に備え、車輪に近接するフレームの下部に取付け軸を
    設けて、ブレーキレバーを上下動可能に取り付け、この
    ブレーキレバーと上記支え腕部との間を連結する連結杆
    を介して、支え腕部に加わる荷重により生ずる該腕部の
    揺動を上記ブレーキレバーに伝達させ、該レバーに設け
    たブレーキ部を車輪に圧接させて歩行器にブレーキを掛
    けられるようにするとともに、非荷重時の支え腕部とブ
    レーキレバーを非作動位置に回避させておく復帰ばねを
    設けてなる起立式歩行器。
  2. 【請求項2】 前記ブレーキレバーの取付け位置に隣接
    して、前記復帰ばねの蓄力に抗して該レバーを非作動位
    置に保持するストッパーとアジャスターを設けたことを
    特徴とする請求項1の起立式歩行器。
JP10186909A 1998-06-16 1998-06-16 起立式歩行器 Pending JP2000000279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186909A JP2000000279A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 起立式歩行器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186909A JP2000000279A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 起立式歩行器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000000279A true JP2000000279A (ja) 2000-01-07

Family

ID=16196818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186909A Pending JP2000000279A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 起立式歩行器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000000279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215636A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tamagawa Gakuen 歩行補助車
KR100796781B1 (ko) 2007-08-02 2008-01-22 광주광역시 남구 보행보조기
US7474193B2 (en) 2004-09-11 2009-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Toroidal line filter and method of winding coil of toroidal line filter
JP2014231326A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 学校法人明星学苑 ロック付きキャスターならびに該キャスターを適用した歩行器及び椅子
CN109789049A (zh) * 2016-09-29 2019-05-21 旭工业株式会社 步行支援装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474193B2 (en) 2004-09-11 2009-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Toroidal line filter and method of winding coil of toroidal line filter
JP2007215636A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tamagawa Gakuen 歩行補助車
KR100796781B1 (ko) 2007-08-02 2008-01-22 광주광역시 남구 보행보조기
JP2014231326A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 学校法人明星学苑 ロック付きキャスターならびに該キャスターを適用した歩行器及び椅子
CN109789049A (zh) * 2016-09-29 2019-05-21 旭工业株式会社 步行支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040637B2 (en) Inwardly folding rollator with an upwardly pivotable seat
US4226413A (en) Wheel mounted walker with foot pedal brake
US4322093A (en) Wheeled walking aid with seat and hand brake
KR100947583B1 (ko) 자동 브레이크부착 휠체어
KR101654843B1 (ko) 하박거치대가 구비된 노약자용 보행보조기
US5123126A (en) Bed side commode
CN105411449A (zh) 多功能护理洗浴椅
US6431572B1 (en) Wheelchair safety lock
JP2000000279A (ja) 起立式歩行器
JP3856430B2 (ja) 自動ブレーキ付車椅子
EP1011596B1 (en) Walking frame
GB2318329A (en) Patient transfer aid
KR200390058Y1 (ko) 노약자 및 장애인의 활동 보조차
WO1998033466B1 (en) Walking frame
JP4676482B2 (ja) ティッピングプレート
JP2006109877A (ja) 歩行器
KR200220184Y1 (ko) 지체부자유 학생용 의자
JPH09238988A (ja) 人体の移乗装置
JP4088870B2 (ja) ティッピングプレート
JP3193361U (ja) 歩行補助器
JP2009279120A (ja) 車いすおよびブレーキ機構
JPH11253506A (ja) 歩行補助器
JP3103640U (ja) 片麻痺用ブレーキ掛け忘れ防止アームレスト
JP3015897U (ja) うしろに腰掛けを着脱自在にできる歩行補助車並びに歩行補助車の腰掛け装置及びそのロック装置
JP2008079649A (ja) 歩行器兼足こぎ車いす