JP2000000007U - 紙製容器 - Google Patents

紙製容器

Info

Publication number
JP2000000007U
JP2000000007U JP006391U JP639199U JP2000000007U JP 2000000007 U JP2000000007 U JP 2000000007U JP 006391 U JP006391 U JP 006391U JP 639199 U JP639199 U JP 639199U JP 2000000007 U JP2000000007 U JP 2000000007U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
lid
container
folded
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP006391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607490Y2 (ja
Inventor
昌宏 淡路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Marutsutsu Co Ltd
Original Assignee
Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Marutsutsu Co Ltd filed Critical Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority to JP1999006391U priority Critical patent/JP2607490Y2/ja
Publication of JP2000000007U publication Critical patent/JP2000000007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607490Y2 publication Critical patent/JP2607490Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部から衝撃を受けた場合や、或いは容器内
外の圧力が変化した場合等に、容器を構成する胴体と蓋
との接着部に応力が集中することを防止し、以て剥離損
傷や、これに基づく破損を防止し得る紙製容器を提供す
ること。 【解決手段】 紙製胴体の端部を上方に折り返して折返
部を形成し、前記胴体の開口部を閉鎖する紙製蓋の端部
を下方に折り曲げて折曲部を形成し、この折曲部を前記
胴体の側壁と折返部の間に挟み込み、折曲部と折返部と
の接触面を接着し、胴体の側壁と折曲部との接触面を非
接着として、この非接着面に前記紙製蓋の変形に伴って
間隙が形成されるように構成した紙製容器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は容器を構成する胴体とこの胴体の開口部を閉鎖する蓋との接合部に改 良を加え、容器内外の圧力変化に強く、耐衝撃性に優れた紙製容器に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来の紙製容器、例えば紙パックなどにおいては、図5に示すように容器1を 構成する胴体2の端部を折り返して折返部2aを形成し、一方、この容器1を構成 する蓋3の縁部を折り曲げて折曲部3aを形成し、蓋3の折曲部3aを胴体2の側壁 2bと折返部2aの間に挟んで、折曲部3aと折返部2aとの接触面S1 と、折曲部3aと 側壁2bとの接触面S2 をそれぞれ接着している。
【0003】 また、図6に示すように胴体2の端部を予め折り返して接着し、重合部2cを形 成すると共に、この重合部2cを再度折り返して、この重合部2cと側壁2bとの間に 蓋3の折曲部3aを挟み込み、重合部2cと折曲部3aとの接触面S1 と、折曲部3aと 側壁2bとの接触面S2 を接着した容器1もある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、これら従来の紙製容器1においては、外部からの衝撃を受けて 容器1が凹んだ場合や、或いは、温度変化等の要因によって容器1内部の圧力が 上昇した場合には、図7に示すように圧力Pが蓋3に掛かって、胴体2と蓋3と の接着部に応力が集中し、この部分に剥離損傷Cが発生するという問題があった 。
【0005】 また、特に容器1内部に液体を収容している場合に、この剥離損傷Cが発生す ると、この液体が漏れ出るという問題が発生し、更に、この容器1が紙パックで ある場合には、剥離損傷Cの部分から紙層に液体が浸透して、容器1の強度を著 しく低下させ、やがて破損に至るという問題があった。
【0006】 本考案は以上の問題点に鑑みて、外部から衝撃を受けた場合や、或いは容器内 外の圧力が変化した場合等に、容器を構成する胴体と蓋との接合部に応力が集中 することを防止し、以て剥離損傷や、これに基づく容器の破損を防止しうる容器 を提供することを目的とするものである。
【0007】 なお、実公昭38-8599 号公報において、合成樹脂製チューブ体5と合成樹脂製 底蓋3を結合した押出チューブが提案されている。この押出チューブは図2にお いて底蓋3の底蓋曲辺1とチューブ体5の内壁面の間の接触面に非接着層が形成 されると共に、チューブ体5の外面と薄肉状折曲辺4との間の接触面は溶着した 構造が示されている。しかし、この押出チューブは、変形させる容器の素材とし て熱可塑性合成樹脂が使用されており、この合成樹脂は本質的に柔軟性があり、 この素材特性により、押出チューブは内圧の増加によって各部が膨張し変形しや すく、変形により破裂しやすい傾向にあるので、チューブ体5と底蓋3の接触部 に前記のようなゆとりを持たせた構成を採用することは技術的は自然のことであ る。
【0008】 しかし一方、紙製容器においては紙製胴体と紙製底蓋は柔軟性や伸びがない特 性を持っているから、その接合部はガッチリと接着するのが技術常識であり、こ れとは別異の技術である柔軟性のある合成樹脂の場合に採用される上記の方法は 参考とはなり得ない。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本考案の紙製容器は、紙製胴体の端部を上方に折り 返して折返部を形成し、前記胴体の開口部を閉鎖する紙製蓋の端部を下方に折り 曲げて折曲部を形成し、この折曲部を前記胴体の側壁と折返部の間に挟み込み、 折曲部と折返部との接触面を接着し、胴体の側壁と折曲部との接触面を非接着と して、この非接着面に前記紙製蓋の変形に伴って間隙が形成されるように構成し てなるものである。
【0010】 この容器を構成する胴体及び蓋の材料としては、紙、紙と合成樹脂フィルムを 積層した複合材、紙と合成樹脂フィルムと金属箔を積層した複合材等の各種材料 を使用することができ、また、胴体と蓋の接着部においては、予め端部を折り返 して重合部を形成しておいても良いし、或いは単層のままで接合する構造として も良い。
【0011】 更に、胴体と蓋の接着方法としては、接着剤を用いる他に、合成樹脂層を有す るものにおいては溶着によって接着することもできる。なお、上述した蓋は上蓋 の場合であっても、底蓋の場合であっても、或いは中蓋の場合であっても本考案 を適用することができる。
【0012】
【作 用】
本考案の紙製容器は以上の構成を有しており、蓋と胴体との間の複数の接触面 の内、一部の接触面を接着面とし、残りの接触面を非接着面としたことにより、 この容器が外部から衝撃を受けた場合や、容器内外の圧力変動が作用した場合に は、非接着面とした部分において、蓋と胴体との間があたかも蝶番のように拡開 する為、接着面とした部分には応力が集中することが無く、容器としての密封性 は確実に保持される。
【0013】
【考案の実施の形態】
次に図面を参照して、本考案を紙パックに適用した実施例について説明する。
【0014】 図1に示す実施例1の紙製容器(紙パック)1は、蓋(底蓋)3の縁部を下方 に折り曲げ、更にこれを上方に折り返して接着し、予め重合部3bを形成しておき 、一方、この重合部3bを包み込むように胴体2の下端部を折り返して、折返部2a を形成し、この折返部2aと重合部3bとの接触面S1 を接着すると共に、重合部3b と胴体2の側壁2bとの接触面S2 を非接着としたものである。
【0015】 本実施例の紙パック1を構成する胴体2と底蓋3は、共に、紙の両面にポリエ チレンフィルムをラミネートした複合材で形成しており、加熱によって胴体2の 折返部2aと底蓋3の重合部3bとの接触面S1 を溶着し、一方、この時、底蓋3の 重合部3bと胴体2の側壁2bとの接触面S2 が離間するように、図示していない断 熱材のシートを挟み込んで、この接触面S2 を非接着としたものである。
【0016】 このような構造とすることによって、紙パック1に対して外部から衝撃を与え た場合や、紙パック1内外の圧力が変化した場合には、図2に示すように、底蓋 3を下方に向かって押すような圧力Pが作用するが、非接着とした胴体2の側壁 2bと底蓋3の重合部3bとの接触面S2 において、底蓋3が側壁2bから離間して、 相互間に上方に向かって拡開するような隙間Dが形成される為、応力が分散され ることになる。
【0017】 次に、図3に示す実施例2では、紙パック1を構成する胴体2の下端を上方に 折り返して、折返部2aを形成し、一方、紙パック1を構成する底蓋3の縁部を下 方に折り曲げて、折曲部3aを形成し、この折曲部3aを胴体2の側壁2bと折返部2a との間に挟み込むようにして、左右方向に3層構造を持つ接合部を形成したもの である。
【0018】 本実施例では、胴体2の折返部2aと底蓋3の折曲部3aとの接触面S1 を接着剤 によって接着し、折曲部3aと胴体2の側壁2bとの接触面S2 には接着剤が回り込 まないようにして接合している。
【0019】 この実施例の場合も前記実施例1と同様に、紙パック1を誤って落下させてし まった場合や、紙パック1を凹ませてしまった場合等でも、図4に示すように、 胴体2の側壁2bと底蓋3の折曲部3aとの間に隙間Dが形成され、応力の集中を防 止することができる。
【0020】 なお、上記各実施例では、いずれも容器の蓋として底蓋3を例示したが、本考 案はこれに限定されるものでは無く、上蓋は勿論のこと、お茶缶、コーキングカ ートリッジ等の容器に使用される中蓋にも適用することができる。
【0021】
【考案の効果】
本考案の紙製容器は、紙製胴体の端部を上方に折り返して折返部を形成し、前 記胴体の開口部を閉鎖する紙製蓋の端部を下方に折り曲げて折曲部を形成し、こ の折曲部を前記胴体の側壁と折返部の間に挟み込み、折曲部と折返部との接触面 を接着し、胴体の側壁と折曲部との接触面を非接着として、この非接着面に前記 紙製蓋の変形に伴って間隙が形成されるように構成したので、以下の効果を奏す ることができる。
【0022】 すなわち、折曲部と折返部との接着面が内側にあり、その外周側に胴体の側部 と折曲部との非接着の接触面が取り巻くように位置するから、容器に加わる振動 、衝撃が前記非接着の接触面で緩和され、前記内側の接着面への影響が緩和され ダメージを受けにくい。
【0023】 また、蓋の折曲部は胴体の折返部によって補強されるので、極力その変形が阻 止される。
【0024】 また、紙製の蓋の端部に形成された折曲部と紙製の胴体の端部に形成された折 返部との接触面を接着面とする一方、蓋の折曲部と胴体の側部との接触面を非接 着面としたことにより、紙製容器が衝撃を受けた場合や、容器内外の圧力変動が 作用した場合、非接着面とした部分において、胴体と蓋との間が拡開して隙間が 生じ応力を低下させて、蓋の折曲部と胴体の折返部との接触面に応力の集中によ る剥離損傷が発生することや、これに基づく容器の破損を防止できる。
【0025】 また、蓋はその端部で形成された折曲部によって支持されるのに加えて、その 内側で胴体の折返部によっても支持されるので、容器中の液体の荷重を支えるの に底蓋として十分な強度が得られる。
【0026】 更に、上記のように胴体の内側で蓋を取り付けるようにして、胴体の外表面に 蓋の取り付けによる凹凸が形成されないようにしたので、滑らかですっきりした 容器の外観を得ることができると共に、取扱い中、移送中の振動、衝撃によって 、前記凸部が他の容器の印刷面と接触し、印刷面に損傷や打ち傷等を生じさせる ような不都合を解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1における紙製容器の胴体と蓋
との接合部の断面図である。
【図2】図1の紙製容器の接合部に応力が掛かった状態
を示す断面図である。
【図3】本考案の実施例2における紙製容器の胴体と蓋
との接合部の断面図である。
【図4】図3の紙製容器の接合部に応力が掛かった状態
を示す断面図である。
【図5】従来の紙製容器の胴体と蓋との接合部の断面図
である。
【図6】従来の紙製容器の胴体と蓋との接合部の断面図
である。
【図7】図5の紙製容器の接合部に応力が掛かった状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 紙製容器(紙パック) 2 胴体 2a 折返部 2b 側壁 3 蓋(底蓋) 3a 折曲部 S1 接触面 S2 接触面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙製胴体の端部を上方に折り返して折返
    部を形成し、前記胴体の開口部を閉鎖する紙製蓋の端部
    を下方に折り曲げて折曲部を形成し、この折曲部を前記
    胴体の側壁と折返部の間に挟み込み、折曲部と折返部と
    の接触面を接着し、胴体の側壁と折曲部との接触面を非
    接着として、この非接着面に前記紙製蓋の変形に伴って
    間隙が形成されるように構成してなる紙製容器。
JP1999006391U 1999-08-23 1999-08-23 紙製容器 Expired - Fee Related JP2607490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006391U JP2607490Y2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 紙製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006391U JP2607490Y2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 紙製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000007U true JP2000000007U (ja) 2000-01-28
JP2607490Y2 JP2607490Y2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=18527913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999006391U Expired - Fee Related JP2607490Y2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 紙製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607490Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607490Y2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166536B2 (ja) 栓またはキャップの閉鎖部を有する容器を閉鎖するためのタブを有するシールディスク及び製造方法
JP4526884B2 (ja) チャックテープ付き袋
JPS6340440Y2 (ja)
JP6925178B2 (ja) スパウト付包装袋及びその製造方法、並びに内容物入りスパウト付包装袋
JP2000000007U (ja) 紙製容器
JP4446458B2 (ja) 簡易容器
JP4382948B2 (ja) 包装用トレイ
JP2603505Y2 (ja) 紙製容器
JP2535945Y2 (ja) 液体用容器
JPH10147352A (ja) チャック付プラスチック容器
JP4331372B2 (ja) 熱接着性樹脂シートの接続構造及び接続方法
JPS5933771Y2 (ja) 包装容器
JP2543113Y2 (ja) 切れ目なし容器
JPS641241Y2 (ja)
JPH09104428A (ja) 硬質厚紙製容器
JP3077561B2 (ja) 易開封性紙容器
JPH11227792A (ja) 六角底開口多層袋
JPH0330257Y2 (ja)
JP2914105B2 (ja) フラット型容器
JP3004634B1 (ja) 包装袋及びその製造方法
JP3174661B2 (ja) 多連式紙カップ容器及びその製造方法
JPH031367Y2 (ja)
JPH0572775U (ja) 軟質袋容器
JP2589886Y2 (ja) 液体用容器
JP2556213Y2 (ja) フレックスタンクの貼合せ構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees