WO2024116779A1 - 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品 - Google Patents

樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2024116779A1
WO2024116779A1 PCT/JP2023/040408 JP2023040408W WO2024116779A1 WO 2024116779 A1 WO2024116779 A1 WO 2024116779A1 JP 2023040408 W JP2023040408 W JP 2023040408W WO 2024116779 A1 WO2024116779 A1 WO 2024116779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
melting point
molded product
resin molded
base resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/040408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍介 木村
Original Assignee
トヨタ紡織株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ紡織株式会社 filed Critical トヨタ紡織株式会社
Publication of WO2024116779A1 publication Critical patent/WO2024116779A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a filter element for an internal combustion engine.
  • the filter element disclosed in Patent Document 1 comprises a filtering section that filters air, and a sealing section that is provided on the outer periphery of the filtering section.
  • the filtering section and the sealing section are integrally molded by hot pressing a nonwoven fabric sheet that contains thermoplastic resin fibers and a thermoplastic resin binder that has a lower melting point than the fibers.
  • the method for producing a resin molded product includes a crushing step for crushing a recycled raw material containing a fiber material made of a thermoplastic resin and a thermoplastic resin binder having a melting point lower than the melting point of the fiber material and binding the fiber material together, a mixing step for mixing the crushed recycled raw material with a granular base resin made of a thermoplastic resin having a melting point lower than the melting point of the fiber material, a heating step for heating the mixture of the recycled raw material and the base resin to a heating temperature equal to or higher than the melting point of the base resin and lower than the melting point of the fiber material to produce a resin composition, and a molding step for molding the resin molded product by injecting the resin composition into a mold.
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view of a resin molded product according to one embodiment of the resin molded product.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the filter element and the end material.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the composite fiber constituting the scrap.
  • FIG. 4 is a flow chart showing the steps of manufacturing the resin molded product of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the mixing process.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of an injection device.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the blending ratio of scraps and the Charpy impact value.
  • a resin molded product 10 has a solid solution 19 formed of a base resin 17 and a binder 16 , and a fibrous material 15 mixed in the solid solution 19 .
  • the fiber material 15 is a thermoplastic resin, for example, polyethylene terephthalate.
  • the melting point of polyethylene terephthalate is about 250°C.
  • the binder 16 is a thermoplastic resin.
  • the binder 16 is, for example, low-melting-point polyethylene terephthalate.
  • the melting point of the low-melting-point polyethylene terephthalate is about 150°C.
  • the base resin 17 is a thermoplastic resin, for example, polypropylene, which has a melting point of about 200°C. That is, the thermoplastic resin constituting the binder 16 has a melting point equal to or lower than the melting point of the base resin 17.
  • the thermoplastic resin constituting the fibrous material 15 has a melting point higher than the melting point of the base resin 17.
  • the resin molded product 10 is, for example, a housing that constitutes an air cleaner of an internal combustion engine. Next, a method for manufacturing the resin molded product 10 will be described.
  • the resin molded product 10 is produced using recycled raw materials 11 containing a fiber material 15 and a binder 16 , and a new base resin 17 . First, the recycled material 11 will be described.
  • the recycled material 11 is scrap 26 generated during the manufacture of a filter element 20 used in an air cleaner of an internal combustion engine.
  • the filter element 20 includes a filtering portion 21 and a sealing portion 23 provided on the outer periphery of the filtering portion 21 .
  • the filtering portion 21 filters the air drawn into the air cleaner, and is provided with alternating ridges 22 protruding in opposite directions.
  • the seal portion 23 is in the shape of a square ring and is formed in the center of the peak portion 22 in the height direction.
  • the filtering portion 21 and the sealing portion 23 constituting the filter element 20 are integrally formed by heat pressing a nonwoven fabric sheet including the above-mentioned fibrous material 15 and the above-mentioned bonding material 16 that bonds the fibrous materials 15 together.
  • the composite fibers that make up the nonwoven sheet have a core 24 made of fiber material 15 and a sheath 25 made of bonding material 16 that covers the outer surface of the fiber material 15.
  • the composite fibers have a so-called core-sheath structure.
  • the melting point of the binder 16 is lower than the melting point of the fiber material 15. Therefore, by softening the sheath portion 25 by heat pressing, the composite fibers are thermally fused together via the sheath portion 25 to form the filter element 20.
  • the waste material 26 is used to manufacture the resin molded product 10 .
  • a method for manufacturing the resin molded product 10 will be described. As shown in FIG. 4, the method for producing the resin molded product 10 includes a crushing step, a granulating step, a mixing step, a heating step, and a molding step, in that order.
  • the scraps 26 are pulverized by a pulverizer (not shown) to form the pulverized material 12 .
  • a pulverizer (not shown)
  • the pulverized material 12 is granulated by a pelletizer (not shown). Thereafter, the pulverized material 12 is dried.
  • a granular base resin 17 is mixed with the pulverized material 12 to form a mixture 13. Note that the base resin 17 is previously mixed with talc 18 as a filler.
  • the injection device 30 is a device that injects the mixture 13 into a mold (not shown) while heating it.
  • the injection device 30 includes a cylinder 31, a screw 32, a hopper 33, a drive device 34, and a heater 35.
  • the cylinder 31 extends in the horizontal direction.
  • An injection port 36 is provided at the tip of the cylinder 31 in the extending direction (the left end in FIG. 6 ).
  • the screw 32 is rotatably accommodated within the cylinder 31 .
  • the hopper 33 is disposed above the cylinder 31 and communicates with the inside of the cylinder 31 .
  • An output shaft of a motor of a drive unit 34 is connected to the base end of the screw 32 .
  • a heater 35 is disposed on the outer periphery of the cylinder 31 on the tip side (left side in FIG. 6) of the portion where the hopper 33 is disposed. As shown by the arrow A in FIG. 6, the mixture 13 put into the hopper 33 enters the cylinder 31 due to its own weight.
  • the mixture 13 moves toward the injection port 36 by the rotation of the screw 32 . Furthermore, the mixture 13 is heated to a predetermined heating temperature by the heater 35 to produce a resin composition 14 (see FIG. 1 ) in which the base resin 17 and the binder 16, both in a molten state, and the fibrous material 15 in a solid state are mixed together.
  • the heating temperature is equal to or higher than the melting point of the base resin 17 and lower than the melting point of the fibrous material 15.
  • the resin composition 14 is injected from the injection port 36 of the injection device 30 into a mold (not shown). The resin composition 14 is then cooled together with the mold, thereby forming the resin molded product 10.
  • the base resin 17 and the binder 16 are bonded together by the anchor effect. Next, the effects of this embodiment will be described.
  • the mixture 13 of the recycled raw material 11 and the base resin 17 is heated to a predetermined temperature to produce a resin composition 14 that contains the molten base resin 17 and binder 16 and the non-molten fiber material 15.
  • the resin composition 14 is then injected into a mold to produce the resin molded product 10.
  • the strength of the resin molded product 10 is increased.
  • the heating step the mixture 13 of the recycled raw material 11 and the base resin 17 is heated to the above-mentioned predetermined heating temperature to produce a resin composition 14 containing the base resin 17 and the binder 16 in a molten state and the fibrous material 15 in a solid state. Then, the resin composition 14 is injected into a molding die to form the resin molded product 10.
  • the resin molded product 10 thus formed has the fibrous material 15 mixed in the solid solution 19 of the base resin 17 and the binder 16, and therefore the strength of the resin molded product 10 is increased.
  • the resin molded product 10 contains the solid solution 19 of the base resin 17 and the binder 16, the amount of new base resin 17 used can be reduced by the amount of the binder 16. Therefore, it is possible to achieve both a reduction in carbon dioxide emissions and an improvement in the strength of the resin molded product 10.
  • the melting point of the base resin 17 is equal to or higher than the melting point of the binder 16 . If the melting point of the base resin 17 is lower than the melting point of the binder 16 , the mixture 13 must be heated to or above the melting point of the binder 16 , which is higher than the melting point of the base resin 17 .
  • the binder 16 melts along with the base resin 17. Therefore, the energy required to melt the base resin 17 and the binder 16 can be reduced.
  • the method for producing the resin molded product 10 includes a granulation step of granulating the pulverized material 12 after the pulverization step.
  • scraps 26 generated during the manufacture of filter elements 20 and the like are used as the recycled raw materials 11, the following inconvenience may occur. That is, the crushed recycled raw materials 11 have a low density, whereas the granular base resin 17 has a high density. This makes it difficult to mix the mixture 13 of the recycled raw materials 11 and the base resin 17. In particular, when the mixture 13 enters the cylinder 31 from the hopper 33 under its own weight, the recycled raw materials 11 are likely to separate from the base resin 17. This makes it easy for the strength distribution of the resin molded product 10 to become uneven.
  • the crushed material 12 of the recycled raw material 11 is granulated in the granulation process, thereby increasing the density of the recycled raw material 11. This makes it easier to mix the mixture 13 of the recycled raw material 11 and the base resin 17, thereby preventing unevenness in the strength distribution of the resin molded product 10.
  • the resin molded product 10 includes a solid solution 19 formed of a base resin 17 and a binder 16 , and a fibrous material 15 mixed in the solid solution 19 . According to this configuration, it is possible to achieve the same effect as the above-mentioned effect (1).
  • the granulation step may be omitted if there is no problem such as the mixture 13 of the recycled raw material 11 and the base resin 17 becoming difficult to mix.
  • the resin molded article 10 does not have to include the talc 18 .
  • the talc 18 does not have to be mixed in advance with the base resin 17.
  • the pulverized material 12, the base resin 17, and the talc 18 may be mixed at the same time.
  • the binder 16 may be any thermoplastic resin having a melting point lower than the heating temperature, and may be, for example, a material having the same melting point as the base resin 17.
  • the binder 16 may also be a material having a melting point higher than that of the base resin 17.
  • the binder 16 may be low-melting point polyethylene terephthalate, and the base resin 17 may be polyethylene (melting point of about 125° C.).
  • the material constituting the fiber material 15 is not limited to polyethylene terephthalate, and may be other thermoplastic resins such as polypropylene and polyethylene.
  • the material constituting the base resin 17 is not limited to polypropylene, and may be other thermoplastic resins such as polycarbonate and polyamide, as long as they have a melting point lower than that of the fiber material 15 and higher than that of the binder 16.
  • the base resin 17 does not have to be new, and may be recycled used resin material.
  • the recycled raw materials 11 are not limited to the scraps 26 generated during the manufacture of the filter element 20, but may be scraps of other products.
  • the recycled raw materials 11 are not limited to scraps, but may also be scraps of used products such as carpets.
  • the recycled raw material 11 is not limited to having a core-sheath structure with a fibrous material 15 and a binder 16 that covers the outer surface of the fibrous material 15.
  • the binder 16 may be fibrous and heat-sealed at the intersections with the fibrous material 15.
  • the resin molded product may be formed using multiple types of recycled raw materials.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

樹脂成形品の製造方法は、熱可塑性樹脂製の繊維材と、繊維材の融点よりも低い融点を有し、繊維材同士を結合する熱可塑性樹脂製の結合材とを含むリサイクル原料を粉砕する粉砕工程と、リサイクル原料の粉砕物と、繊維材の融点よりも低い融点を有する熱可塑性樹脂製の粒状のベース樹脂とを混合させる混合工程と、リサイクル原料及びベース樹脂の混合物を、ベース樹脂の融点以上であり、繊維材の融点よりも低い加熱温度まで加熱することで樹脂組成物を生成する加熱工程と、樹脂組成物を成形型に注入することで樹脂成形品を成形する成形工程と、を備える。

Description

樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品
 本開示は、樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品に関する。
 特許文献1には、内燃機関のフィルタエレメントが開示されている。特許文献1に開示のフィルタエレメントは、空気を濾過する濾過部と、濾過部の外周に設けられるシール部とを備える。濾過部及びシール部は、熱可塑性樹脂製の繊維及び当該繊維よりも融点の低い熱可塑性樹脂製の結合材を含む不織布シートを熱プレスすることにより、一体成形される。
特開2021-181044号公報
 こうしたフィルタエレメントを成形する際には、上記不織布シートのうちフィルタエレメントを取り囲む部分が切除されることで端材が発生する。こうした端材は、再生利用が難しいために廃棄されるとともに焼却されている。
 しかしながら、二酸化炭素排出量の削減の観点から、こうした端材の廃棄量を減らすことが求められている。
 また、こうした課題は、フィルタエレメントなどの熱可塑性樹脂製の製品を製造する際に発生する端材の再生利用に限らず、使用済みの熱可塑性樹脂製の製品の再生利用においても同様にして生じる。
 本開示の一態様に係る樹脂成形品の製造方法は、樹脂成形品の製造方法であって、熱可塑性樹脂製の繊維材と、前記繊維材の融点よりも低い融点を有し、前記繊維材同士を結合する熱可塑性樹脂製の結合材とを含むリサイクル原料を粉砕する粉砕工程と、前記リサイクル原料の粉砕物と、前記繊維材の融点よりも低い融点を有する熱可塑性樹脂製の粒状のベース樹脂とを混合させる混合工程と、前記リサイクル原料及び前記ベース樹脂の混合物を、前記ベース樹脂の融点以上であり、前記繊維材の融点よりも低い加熱温度まで加熱することで樹脂組成物を生成する加熱工程と、前記樹脂組成物を成形型に注入することで前記樹脂成形品を成形する成形工程と、を備える。
 本開示の一態様に係る樹脂成形品は、熱可塑性樹脂であるベース樹脂及び前記ベース樹脂とは異なる熱可塑性樹脂である結合材により形成される固溶体と、前記固溶体中に混在するとともに、前記ベース樹脂及び前記結合材の融点よりも高い融点を有する熱可塑性樹脂製の繊維材と、を含む。
図1は、樹脂成形品の一実施形態について、樹脂成形品の拡大断面図である。 図2は、フィルタエレメント及び端材の分解斜視図である。 図3は、端材を構成する複合繊維の断面図である。 図4は、図1の樹脂成形品の製造工程を順に示すフローチャートである。 図5は、混合工程を示す概略図である。 図6は、射出装置の概略図である。 図7は、端材の配合割合とシャルピ衝撃値との関係を示すグラフである。
 以下、図1~図7を参照して、樹脂成形品及び樹脂成形品の製造方法の一実施形態について説明する。
 図1に示すように、樹脂成形品10は、ベース樹脂17及び結合材16により形成される固溶体19と、固溶体19中に混在する繊維材15とを有している。
 繊維材15は、熱可塑性樹脂である。繊維材15は、例えばポリエチレンテレフタレートである。ポリエチレンテレフタレートの融点は、約250℃である。
 結合材16は、熱可塑性樹脂である。結合材16は、例えば低融点ポリエチレンテレフタレートである。低融点ポリエチレンテレフタレートの融点は、約150℃である。
 ベース樹脂17は、熱可塑性樹脂である。ベース樹脂17は、例えばポリプロピレンである。ポリプロピレンの融点は、約200℃である。
 すなわち、結合材16を構成する熱可塑性樹脂は、ベース樹脂17の融点以下の融点を有する。繊維材15を構成する熱可塑性樹脂は、ベース樹脂17の融点よりも高い融点を有する。
 固溶体19中には、タルク18が混在していることが好ましい。
 樹脂成形品10は、例えば内燃機関のエアクリーナを構成するハウジングである。
 次に、樹脂成形品10の製造方法について説明する。
 樹脂成形品10は、繊維材15及び結合材16を含むリサイクル原料11と、新品のベース樹脂17とを用いて製造される。
 まず、リサイクル原料11について説明する。
 <リサイクル原料11>
 図2に示すように、リサイクル原料11は、内燃機関のエアクリーナに用いられるフィルタエレメント20を製造する際に発生する端材26である。
 フィルタエレメント20は、濾過部21と、濾過部21の外周に設けられるシール部23とを備える。
 濾過部21は、エアクリーナに吸入された空気を濾過するものであり、互いに反対方向に突出する山部22が交互に並んで設けられている。
 シール部23は、四角環状であり、山部22の高さ方向の中央部に形成されている。
 フィルタエレメント20を構成する濾過部21及びシール部23は、上記繊維材15と、繊維材15同士を結合する上記結合材16とを含む不織布シートを熱プレスすることにより、一体成形される。
 図3に示すように、不織布シートを構成する複合繊維は、繊維材15からなる芯部24と、結合材16からなり、繊維材15の外周面を覆う鞘部25とを有している。複合繊維は、所謂芯鞘構造を有している。
 上述したように、結合材16の融点は、繊維材15の融点よりも低い。このため、鞘部25を熱プレスにより軟化させることで、鞘部25を介して複合繊維同士が熱融着されて上記フィルタエレメント20が成形される。
 図2に示すように、不織布シートを熱プレスしてフィルタエレメント20を成形する際に、不織布シートのうちフィルタエレメント20を取り囲む部分が切除されることで端材26が発生する。
 本実施形態では、上記端材26を用いて樹脂成形品10を製造する。
 次に、樹脂成形品10の製造方法について説明する。
 図4に示すように、樹脂成形品10の製造方法は、粉砕工程と、粒状化工程と、混合工程と、加熱工程と、成形工程とを順に備える。
 <粉砕工程>
 粉砕工程では、図示しない粉砕機によって端材26を粉砕して粉砕物12を形成する。
 <粒状化工程>
 粒状化工程では、図示しないペレタイザによって粉砕物12を粒状にする。その後、粉砕物12を乾燥させる。
 <混合工程>
 図5に示すように、混合工程では、粒状のベース樹脂17と、粉砕物12とを混合させて混合物13を形成する。なお、ベース樹脂17には、予めフィラーとしてのタルク18が混合されている。
 <加熱工程>
 図6に示すように、加熱工程では、射出装置30に投入された混合物13を加熱する。
 射出装置30は、混合物13を加熱しながら図示しない成形型に射出する装置である。射出装置30は、シリンダ31、スクリュー32、ホッパ33、駆動装置34、及びヒータ35を備える。
 シリンダ31は、水平方向に延在している。シリンダ31の延在方向の先端(図6の左端)には、射出口36が設けられている。
 スクリュー32は、シリンダ31内において回転可能に収容されている。
 ホッパ33は、シリンダ31の上側に配置されるとともに、シリンダ31内に連通している。
 スクリュー32の基端部には、駆動装置34のモータの出力軸が連結されている。
 シリンダ31の外周において、ホッパ33が配置される部分よりも先端側(図6の左側)には、ヒータ35が配置される。
 図6の矢印Aに示すように、ホッパ33に投入された混合物13は、自重によってシリンダ31内に進入する。
 シリンダ31内において、混合物13は、スクリュー32の回転によって射出口36に向かって移動する。
 また、混合物13は、ヒータ35によって所定の加熱温度まで加熱されることで、いずれも溶融状態のベース樹脂17及び結合材16と、固体状態の繊維材15とが混在している樹脂組成物14(図1参照)が生成される。加熱温度は、ベース樹脂17の融点以上であり、繊維材15の融点よりも低い温度である。
 <成形工程>
 成形工程では、射出装置30の射出口36から射出される上記樹脂組成物14を図示しない成形型内に注入する。そして、成形型と共に上記樹脂組成物14を冷却することで樹脂成形品10が成形される。
 樹脂成形品10中において、ベース樹脂17及び結合材16は、アンカー効果により結合されている。
 次に、本実施形態の作用効果について説明する。
 (1)加熱工程において、リサイクル原料11及びベース樹脂17の混合物13が所定の加熱温度まで加熱されることで、溶融状態のベース樹脂17及び結合材16と、非溶融状態の繊維材15とが含まれた樹脂組成物14が生成される。そして、こうした樹脂組成物14を成形型に注入することで、樹脂成形品10が成形される。
 同方法によれば、樹脂成形品10には繊維材15が混在しているので、樹脂成形品10の強度が高められる。
 また、こうした方法によれば、加熱工程において、リサイクル原料11及びベース樹脂17の混合物13が上記所定の加熱温度まで加熱されることで、溶融状態のベース樹脂17及び結合材16と、固体状態の繊維材15とが含まれた樹脂組成物14が生成される。そして、こうした樹脂組成物14を成形型に注入することで、樹脂成形品10が成形される。こうして成形された樹脂成形品10は、ベース樹脂17と結合材16との固溶体19中に繊維材15が混在しているので、樹脂成形品10の強度が高められる。
 図7に、加熱温度を200℃とした場合の端材26の配合割合(%)とシャルピ衝撃値(KJ/m)との関係を「●」にて示す。また、図7に、加熱温度を250℃とした場合の端材26の配合割合とシャルピ衝撃値との関係を「○」にて示す。
 図7に「●」にて示すように、加熱温度を200℃とした場合には、端材26の配合割合が0%以上、60%以下の範囲において、端材26の配合割合が多くなるほどシャルピ衝撃値が大きくなった。
 一方、図7に「○」にて示すように、加熱温度を250℃とした場合には、端材26の配合割合が0%以上、60%以下の範囲において、加熱温度を200℃とした場合よりもシャルピ衝撃値が小さくなった。このことから、加熱温度を繊維材15の融点以上にすると、繊維材15がベース樹脂17及び結合材16と共に固溶体19を形成することで、樹脂成形品10の強度が低くなることがわかる。
 また、上記樹脂成形品10は、ベース樹脂17と結合材16との固溶体19を含むため、結合材16の分だけ新品のベース樹脂17の使用量を減らすことができる。
 したがって、二酸化炭素排出量の削減と樹脂成形品10の強度の向上との両立を図ることができる。
 (2)ベース樹脂17の融点は、結合材16の融点以上である。
 ベース樹脂17の融点が結合材16の融点よりも低い場合、混合物13をベース樹脂17の融点よりも高い結合材16の融点以上まで加熱しなければならない。
 その点、上記方法によれば、混合物13をベース樹脂17の融点以上の加熱温度まで加熱することで、ベース樹脂17とともに結合材16も溶融する。したがって、ベース樹脂17及び結合材16を溶融させるために必要なエネルギを低減できる。
 (3)樹脂成形品10の製造方法は、粉砕工程の後に、粉砕物12を粒状にする粒状化工程を備える。
 リサイクル原料11としてフィルタエレメント20などを製造する際に発生する端材26を用いた場合には、以下の不都合が生じるおそれがある。すなわち、粉砕されたリサイクル原料11は密度が低いのに対して、粒状のベース樹脂17は密度が高い。このため、リサイクル原料11及びベース樹脂17の混合物13が混合されにくくなる。特に、混合物13が自重でホッパ33からシリンダ31に進入する際に、リサイクル原料11がベース樹脂17から分離しやすくなる。これにより、樹脂成形品10の強度分布に偏りが生じやすくなる。
 この点、上記方法によれば、粒状化工程においてリサイクル原料11の粉砕物12が粒状にされることで、リサイクル原料11の密度が高められる。これにより、リサイクル原料11及びベース樹脂17の混合物13が混合されやすくなるので、樹脂成形品10の強度分布に偏りが生じることを抑制できる。
 (4)樹脂成形品10は、ベース樹脂17及び結合材16により形成される固溶体19と、固溶体19に混在する繊維材15とを含む。
 同構成によれば、上記作用効果(1)と同様の作用効果を奏することができる。
 <変更例>
 本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・リサイクル原料11及びベース樹脂17の混合物13が混合されにくくなるなどの不都合が生じないのであれば、粒状化工程を省略することもできる。
 ・樹脂成形品10は、タルク18を有していないものであってもよい。
 ・混合工程において、タルク18は、予めベース樹脂17に混合されていなくてもよい。粉砕物12、ベース樹脂17、及びタルク18を同時に混合してもよい。
 ・結合材16は、加熱温度よりも融点の低い熱可塑性樹脂であればよく、例えばベース樹脂17と同じ融点を有する材料であってもよい。また、結合材16は、例えばベース樹脂17よりも高い融点を有する材料であってもよい。この場合、例えば結合材16を低融点ポリエチレンテレフタレートとし、ベース樹脂17をポリエチレン(融点が約125℃)とすることができる。
 ・繊維材15を構成する材料は、ポリエチレンテレフタレートに限定されず、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの他の熱可塑性樹脂であってもよい。
 ・ベース樹脂17を構成する材料は、ポリプロピレンに限定されず、繊維材15の融点より融点が低く、結合材16の融点以上の融点を有するものであれば、ポリカーボネート、ポリアミドなどの他の熱可塑性樹脂により構成されていてもよい。
 ・ベース樹脂17は、新品のものでなくてもよく、使用済みの樹脂材を再生利用してもよい。
 ・リサイクル原料11は、フィルタエレメント20を製造する際に発生する端材26に限定されず、他の製品の端材であってもよい。また、リサイクル原料11は、端材に限定されず、カーペットなどの使用済みの製品を利用することもできる。
 ・リサイクル原料11は、繊維材15と、繊維材15の外周面を被覆する結合材16とを備える芯鞘構造を有するものに限定されない。例えば、結合材16が、繊維状であり、繊維材15との交点において熱融着されているものであってもよい。また、樹脂成形品は、複数種類のリサイクル原料を原料として形成されるものであってもよい。

Claims (4)

  1.  樹脂成形品の製造方法であって、
     熱可塑性樹脂製の繊維材と、前記繊維材の融点よりも低い融点を有し、前記繊維材同士を結合する熱可塑性樹脂製の結合材とを含むリサイクル原料を粉砕する粉砕工程と、
     前記リサイクル原料の粉砕物と、前記繊維材の融点よりも低い融点を有する熱可塑性樹脂製の粒状のベース樹脂とを混合させる混合工程と、
     前記リサイクル原料及び前記ベース樹脂の混合物を、前記ベース樹脂の融点以上であり、前記繊維材の融点よりも低い加熱温度まで加熱することで樹脂組成物を生成する加熱工程と、
     前記樹脂組成物を成形型に注入することで前記樹脂成形品を成形する成形工程と、を備える、
     樹脂成形品の製造方法。
  2.  前記ベース樹脂の融点は、前記結合材の融点以上である、
     請求項1に記載の樹脂成形品の製造方法。
  3.  前記粉砕工程の後に、前記粉砕物を粒状にする粒状化工程を備える、
     請求項1または請求項2に記載の樹脂成形品の製造方法。
  4.  熱可塑性樹脂であるベース樹脂及び前記ベース樹脂とは異なる熱可塑性樹脂である結合材により形成される固溶体と、
     前記固溶体中に混在するとともに、前記ベース樹脂及び前記結合材の融点よりも高い融点を有する熱可塑性樹脂製の繊維材と、を含む、
     樹脂成形品。
PCT/JP2023/040408 2022-11-30 2023-11-09 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品 WO2024116779A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-192085 2022-11-30
JP2022192085A JP2024079247A (ja) 2022-11-30 2022-11-30 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024116779A1 true WO2024116779A1 (ja) 2024-06-06

Family

ID=91323422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/040408 WO2024116779A1 (ja) 2022-11-30 2023-11-09 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024079247A (ja)
WO (1) WO2024116779A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797931A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Nissan Motor Co Ltd 樹脂成形材料の調製方法および樹脂製インペラ
JPH11192676A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kyoraku Co Ltd 布貼り成形品およびその再処理方法
JP2015081262A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 学校法人同志社 再生炭素繊維強化プラスチック成形体およびその製造方法
JP2020536766A (ja) * 2017-09-19 2020-12-17 オートニアム マネジメント アクチエンゲゼルシャフトAutoneum Management AG 自動車用トリム部品のための低粘度ノイズ減衰材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797931A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Nissan Motor Co Ltd 樹脂成形材料の調製方法および樹脂製インペラ
JPH11192676A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kyoraku Co Ltd 布貼り成形品およびその再処理方法
JP2015081262A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 学校法人同志社 再生炭素繊維強化プラスチック成形体およびその製造方法
JP2020536766A (ja) * 2017-09-19 2020-12-17 オートニアム マネジメント アクチエンゲゼルシャフトAutoneum Management AG 自動車用トリム部品のための低粘度ノイズ減衰材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024079247A (ja) 2024-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7842221B2 (en) Process and apparatus for the production of filled thermoplastic polymers
US20070212531A1 (en) Process for recycling fiber material and binder with novel injection mold and parts made thereby
JPS60206868A (ja) カ−ペツト用バツキング樹脂の製造方法
US20140065257A1 (en) Injection molding apparatus
WO2024116779A1 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品
JP4478622B2 (ja) 多種混在樹脂廃材の押出成形装置
US3988401A (en) Compression molding of thermoplastic material
JPH0671647A (ja) 廃棄物の再資源化方法
JPH1142641A (ja) 廃プラスチックの再生法および再生品
JPS5837429B2 (ja) フエルト用結着剤
JP2000044808A (ja) アスファルト混合物の骨材
JP3650804B2 (ja) 押出材
JPS61169221A (ja) ボ−ド及びその製造法
JP2000276179A (ja) 防音材及び該防音材の製造方法
JP6971488B2 (ja) 成形用スクリュー、フリーブレンド方式用射出成形機およびフリーブレンド方式の樹脂成形体製造方法
JP3158533B2 (ja) 熱硬化性樹脂材の再利用方法
JPH11105098A (ja) カーペット用バッキング樹脂の製造方法
KR19990078844A (ko) 거푸집용 패널의 제조방법
KR20050071140A (ko) 가연성 폐기물을 이용한 고형화 연료 제조방법
JP2024013516A (ja) 繊維含有ペレットの製造方法および繊維含有ペレット
JP2006007138A (ja) 成形品の製造方法
CN105711000A (zh) 一种废旧塑料回收复合再生方法
CN105583967A (zh) 一种废旧塑料回收复合再生设备
JP3176131B2 (ja) 液晶樹脂複合体の再成形方法
JP4152577B2 (ja) 熱硬化性樹脂を用いた成形品およびその製造方法