WO2024084558A1 - 伝送装置、伝送システムおよび伝送方法 - Google Patents

伝送装置、伝送システムおよび伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024084558A1
WO2024084558A1 PCT/JP2022/038660 JP2022038660W WO2024084558A1 WO 2024084558 A1 WO2024084558 A1 WO 2024084558A1 JP 2022038660 W JP2022038660 W JP 2022038660W WO 2024084558 A1 WO2024084558 A1 WO 2024084558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
port
packet
transmission device
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/038660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴広 伊藤
基伸 十鳥
麗子 下澤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/038660 priority Critical patent/WO2024084558A1/ja
Publication of WO2024084558A1 publication Critical patent/WO2024084558A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Definitions

  • This disclosure relates to a transmission device, a transmission system, and a transmission method used on a train.
  • Patent Document 1 discloses a technology in which, in a redundant network equipped with multiple transmission repeaters, if a transmission repeater fails, the main transmission line is bypassed and packets on the main transmission line pass through the failed transmission repeater.
  • a failed transmission repeater allows all packets on the main transmission line to pass through, and therefore is unable to capture packets addressed to devices connected to the device itself, allowing them to pass through.
  • packets addressed to devices connected to the failed transmission repeater are sent to the network, which can cause congestion and communication errors in the network.
  • the present disclosure has been made in consideration of the above, and aims to obtain a transmission device that can improve redundancy in a transmission system equipped with multiple transmission devices.
  • the present disclosure provides a transmission device in a transmission system that forms a redundant ring-shaped network by a plurality of transmission devices.
  • the transmission device is characterized by comprising: a first transmission unit having a first port and a second port, and controlling whether a packet acquired from one port is output from the other port or to a connected device; a second transmission unit having a third port and a fourth port, and controlling whether a packet acquired from one port is output from the other port or to a connected device; a bypass control unit that performs bypass control to bypass each port of the first transmission unit and the second transmission unit when a power off failure occurs in the first transmission unit and the second transmission unit; and a packet control unit that controls output of packets acquired by the first transmission unit and the second transmission unit when bypass control is performed in an adjacent transmission device connected via the first port and the third port or the second port and the fourth port.
  • the transmission device disclosed herein has the effect of improving redundancy in a transmission system equipped with multiple transmission devices.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a transmission system according to a first embodiment
  • FIG. 1 shows an example of a transmission system configured by a transmission device having two ports and relaying packets, as a comparative example.
  • FIG. 3 is a simplified diagram of the transmission system shown in FIG. 1 according to the first embodiment in accordance with a comparative example transmission system shown in FIG.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a transmission device according to a first embodiment
  • FIG. 1 is a first diagram showing an example of a transmission device performing alive monitoring in a transmission system according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a second diagram showing an example of a transmission device performing alive monitoring in a transmission system according to the first embodiment
  • FIG. 1 is a diagram showing a state in which a transmission device is performing bypass control in a transmission system according to a first embodiment
  • 1 is a flowchart showing an operation of a transmission device according to a first embodiment of the present invention for performing bypass control.
  • 1 is a flowchart showing an operation of a transmission device according to a first embodiment for performing packet control.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a processing circuit in a transmission device according to a first embodiment when the processing circuit is realized by a processor and a memory.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a processing circuit in a transmission device according to a first embodiment when the processing circuit is realized by dedicated hardware;
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a transmission device according to a third embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a transmission system 80 according to the first embodiment.
  • the transmission system 80 is a system mounted on a train 11 consisting of a plurality of vehicles 10-1, 10-2, ..., 10-N.
  • the vehicles 10-1, 10-2, ..., 10-N when they are not distinguished from one another, they may be referred to as vehicles 10.
  • the train 11 is composed of N vehicles 10. Note that N is an integer of 2 or more.
  • the vehicle 10-1 is the leading vehicle and the vehicle 10-N is the trailing vehicle, but the vehicle 10-1 may be the trailing vehicle and the vehicle 10-N may be the leading vehicle.
  • the transmission system 80 is composed of transmission devices 40-1a, 40-1b, 40-2, ..., 40-Na, 40-Nb and a train bus 70.
  • the transmission system 80 is a system in which the transmission devices 40-1a, 40-1b, 40-2, ..., 40-Na, 40-Nb are connected by the train bus 70 to form a redundant ring-shaped network.
  • packets generated by the CCU (Central Control Unit) 20-1 or CCU 20-N are transmitted clockwise on the train bus 70.
  • the train bus 70 performs communication, for example, via 100BASE-TX, i.e., Ethernet (registered trademark).
  • Transmission device 40-1a is connected to ED (End Device) 60-1a by vehicle bus 50-1
  • transmission device 40-1b is connected to ED 60-1b by vehicle bus 50-1
  • transmission device 40-2 is connected to ED 60-2 by vehicle bus 50-2
  • transmission device 40-Na is connected to ED 60-Na by vehicle bus 50-N
  • transmission device 40-Nb is connected to ED 60-Nb by vehicle bus 50-N.
  • vehicle 10-1 which is the leading vehicle
  • transmission device 40-1a and transmission device 40-1b are connected by train bus 70 and vehicle bus 50-1
  • vehicle 10-N which is the trailing vehicle
  • transmission device 40-Na and transmission device 40-Nb are connected by train bus 70 and vehicle bus 50-N.
  • transmission devices 40-1a, 40-1b, 40-2, ..., 40-Na, and 40-Nb when there is no distinction between the transmission devices 40-1a, 40-1b, 40-2, ..., 40-Na, and 40-Nb, they may be referred to as transmission devices 40.
  • vehicle buses 50-1, 50-2, ..., and 50-N they may be referred to as vehicle buses 50.
  • EDs 60-1a, 60-1b, 60-2, ..., 60-Na, and 60-Nb they may be referred to as EDs 60.
  • the vehicle buses 50 and train buses 70, through which packets are transmitted and received between the transmission devices 40 are configured as, for example, a VLAN (Virtual Local Area Network).
  • VLAN Virtual Local Area Network
  • one ED 60 is connected to each transmission device 40, but this is not limited thereto. Two or more, i.e., multiple EDs 60 may be connected to each transmission device 40.
  • the EDs 60 are, for example, but not limited to, brakes, air conditioners, doors, etc.
  • the leading vehicle 10-1 and the trailing vehicle 10-N are equipped with two transmission devices 40, and the intermediate vehicles 10-2 and the like are equipped with one transmission device 40, but this is not limited thereto.
  • the leading vehicle 10-1 and the trailing vehicle 10-N of the vehicles 10 constituting the train 11 are equipped with more EDs 60 than the intermediate vehicles such as the vehicle 10-2. Therefore, in the example of FIG. 1, in order to reduce the monitoring burden of the EDs 60 on each transmission device 40, the leading vehicle 10-1 and the trailing vehicle 10-N are equipped with two transmission devices 40.
  • Car 10-1 which is the leading car, is equipped with a CCU 20-1.
  • the CCU 20-1 is connected to transmission devices 40-1a and 40-1b via train bus 30-1.
  • Car 10-N which is the trailing car, is equipped with a CCU 20-N.
  • the CCU 20-N is connected to transmission devices 40-Na and 40-Nb via train bus 30-N.
  • CCUs 20-1 and 20-N have the same configuration, and in train 11, it is sufficient that either CCU 20-1 or 20-N is operating. In the following description, the case where CCU 20-1 is operating will be described.
  • CCU 20 when there is no need to distinguish between CCUs 20-1 and 20-N, they may be referred to as CCU 20.
  • train buses 30-1 and 30-N they may be referred to as train bus 30.
  • the train bus 30 communicates, for example, via 100BASE-TX, i.e., Ethernet.
  • CCU 20-1 controls the operation of ED 60 and other devices installed on train 11.
  • CCU 20-1 When CCU 20-1 controls the operation of a certain ED 60, it generates a packet addressed to the ED 60 to be controlled and outputs the generated packet to transmission devices 40-1a and 40-1b via train bus 30-1.
  • Vehicle 10-1 ensures redundancy by having two transmission devices 40, transmission devices 40-1a and 40-1b, as destinations for packets from CCU 20-1. For example, if the destination of a packet obtained from CCU 20-1 is ED 60-Na, transmission device 40-1b outputs the obtained packet to transmission device 40-2 of adjacent vehicle 10-2. Transmission device 40-1a outputs the obtained packet to adjacent transmission device 40-1b.
  • the transmission device 40-1b discards the packet acquired from the transmission device 40-1a without outputting it to the transmission device 40-2 of the adjacent vehicle 10-2. Also, if the destination of the packet acquired from the CCU 20-1 is the ED 60-1b, the transmission device 40-1b outputs the acquired packet to the ED 60-1b via the vehicle bus 50-1, without outputting it to the transmission device 40-2 of the adjacent vehicle 10-2.
  • the transmission device 40 has two functions of a general transmission device equivalent to the transmission repeater described in the prior art document mentioned above.
  • FIG. 2 is a diagram showing, as a comparative example, an example of a transmission system 800 configured with transmission devices 400 having two ports and relaying packets.
  • each transmission device 400 is connected to the train bus 700 by two ports.
  • the comparative example transmission system 800 even if one transmission device 400 fails, the remaining transmission devices 400 can continue communication via the train bus 700.
  • FIG. 3 is a simplified diagram of the transmission system 80 shown in FIG. 1 according to the first embodiment, in accordance with the transmission system 800 of the comparative example shown in FIG. 2.
  • each transmission device 40 is connected to the train bus 70 by four ports.
  • the transmission device 40 has two functions of the transmission device 400 shown in FIG. 2.
  • the transmission device 40 of the first embodiment bypasses between ports in the event of a power-off failure, and outputs packets acquired from one transmission device 40 to the other transmission device 40.
  • the transmission device 40 with the power off failure bypasses and outputs all packets, it will also output packets addressed to the ED 60 connected to itself. In this case, packets addressed to the ED 60 connected to the transmission device 40 with the power off failure will continue to flow through the train bus 70 unless another transmission device 40 takes action such as capturing or discarding the packets. For this reason, in the first embodiment, the transmission device 40 adjacent to the transmission device 40 with the power off failure performs control to discard packets addressed to the ED 60 connected to the transmission device 40 with the power off failure.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the transmission device 40 according to the first embodiment.
  • the transmission device 40 includes a first transmission unit 41, a second transmission unit 42, a bypass control unit 43, and a packet control unit 44.
  • the first transmission unit 41 has a first port 41a and a second port 41b.
  • the first transmission unit 41 controls whether a packet acquired from one port is output from the other port or output to the connected device, ED60.
  • ED60 connected device
  • the transmission device 40 when the transmission device 40 is operating normally, when the first transmission unit 41 acquires a packet from one port, it captures the packet whose destination is the connected ED60 and outputs it to the connected ED60, and outputs the packet whose destination is not the connected ED60 from the other port.
  • the first transmission unit 41 When the first transmission unit 41 is operating normally, it performs the same operation as one transmission device 400 shown in FIG. 2.
  • the second transmission unit 42 has a third port 42a and a fourth port 42b.
  • the second transmission unit 42 controls whether a packet acquired from one port is output from the other port or output to the connected device, ED 60.
  • the transmission device 40 when the transmission device 40 is operating normally, when the second transmission unit 42 acquires a packet from one port, it captures the packet whose destination is the connected ED 60 and outputs it to the connected ED 60, and outputs the packet whose destination is not the connected ED 60 from the other port.
  • the second transmission unit 42 When the second transmission unit 42 is operating normally, it performs the same operation as one transmission device 400 shown in FIG. 2.
  • the bypass control unit 43 When the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 experience a power-off failure, the bypass control unit 43 performs bypass control between the ports of the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42. Specifically, when the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 experience a power-off failure, the bypass control unit 43 performs the above-mentioned bypass control by bypassing the first port 41a and the second port 41b in the first transmission unit 41 to output a packet acquired from one port from the other port, and by bypassing the third port 42a and the fourth port 42b in the second transmission unit 42 to output a packet acquired from one port from the other port.
  • the bypass control unit 43 has a function of turning on the B contact in the first transmission unit 41 and turning on the B contact in the second transmission unit 42 when the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 experience a power-off failure. Therefore, the transmission device 40 may be configured to have a bypass control unit 43 for the first transmission unit 41 and a bypass control unit 43 for the second transmission unit 42, that is, to have two bypass control units 43.
  • the two bypass control units 43 may cooperate with each other by periodically communicating with each other, and may perform bypass control only when both the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 experience a power-off failure. Note that when only one of the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 experience a power-off failure and the other is operating normally, the bypass control unit 43 may or may not perform bypass control on the transmission unit with the power-off failure.
  • the packet control unit 44 controls the output of the packet acquired by the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42.
  • the adjacent transmission device 40 connected via the first port 41a and the third port 42a is the transmission device 40-1a
  • the adjacent transmission device 40 connected via the second port 41b and the fourth port 42b is the transmission device 40-2.
  • the packet control unit 44 discards the packet.
  • FIG. 5 is a first diagram showing an example of alive monitoring by the transmission device 40 in the transmission system 80 according to the first embodiment.
  • the example in FIG. 5 shows a situation in which the transmission device 40-1b periodically transmits hello packets to the transmission device 40-2. Note that, although not shown in FIG. 5, it is assumed that hello packets are also transmitted and received between the other transmission devices 40.
  • the transmission device 40-2 determines that the transmission device 40-1b is operating normally by periodically receiving hello packets from the transmission device 40-1b.
  • FIG. 5 is a first diagram showing an example of alive monitoring by the transmission device 40 in the transmission system 80 according to the first embodiment.
  • the example in FIG. 5 shows a situation in which the transmission device 40-1b periodically transmits hello packets to the transmission device 40-2. Note that, although not shown in FIG. 5, it is assumed that hello packets are also transmitted and received between the other transmission devices 40.
  • the transmission device 40-2 determines that the transmission device 40-1b is operating normally by periodically receiving hello packets from the transmission device 40-1b.
  • the transmission device 40-2 determines that the transmission device 40-1b is not operating normally by not receiving hello packets from the transmission device 40-1b. That is, when the packet control unit 44 no longer receives hello packets that are periodically transmitted from the adjacent transmission device 40, it determines that the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 of the adjacent transmission device 40 have experienced a power-off failure, and that bypass control is being performed by the adjacent transmission device 40.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which the transmission device 40-1b is performing bypass control in the transmission system 80 according to the first embodiment.
  • the transmission device 40-1b under the control of the bypass control unit 43, bypasses packets acquired from the transmission device 40-1a and outputs them to the transmission device 40-2.
  • the transmission device 40-1b also bypasses packets addressed to ED 60-1b and outputs them to the transmission device 40-2. Therefore, when the transmission device 40-2 determines that the transmission device 40-1b is not operating normally, it discards packets addressed to ED 60-1b connected to the transmission device 40-1b among the packets acquired from the transmission device 40-1b. This allows the transmission device 40-2 to avoid the outflow of packets addressed to ED 60-1b, which are unnecessary packets for the transmission device 40 at the subsequent stage, to the transmission device 40 at the subsequent stage.
  • the packet control unit 44 of the transmission device 40-2 has two VLAN tables, switches between the VLAN tables depending on whether the adjacent transmission device 40-1b is operating normally, and controls whether the acquired packet is output to the downstream transmission device 40, output to ED60-2, or discarded. Specifically, when the transmission device 40-1b is operating normally, the packet control unit 44 of the transmission device 40-2 uses a VLAN table that is defined to output packets addressed to ED60 connected to the downstream transmission device 40 to the next transmission device 40-3 (not shown), and to output packets addressed to ED60-2 to ED60-2.
  • the packet control unit 44 of the transmission device 40-2 uses a VLAN table that defines that if the transmission device 40-1b is not operating normally, packets addressed to ED60 connected to the downstream transmission device 40 are output to the next transmission device 40-3 (not shown), packets addressed to ED60-2 are output to ED60-2, and packets addressed to ED60-1b are discarded.
  • the packet control unit 44 of the transmission device 40 may hold a VLAN table that not only discards packets addressed to an ED 60 connected to an adjacent transmission device 40, but also discards packets addressed to EDs 60 connected to multiple upstream transmission devices 40 upstream of the CCU 20 that is the source of the packets.
  • the VLAN table provided in the packet control unit 44 of the transmission device 40 can be set by the installer of the transmission system 80, or may be set by someone else.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the transmission device 40 according to the first embodiment performing bypass control.
  • the bypass control unit 43 judges whether the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 have a power-off failure (step S1).
  • the bypass control unit 43 may periodically communicate with the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 to judge whether the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 have a power-off failure, or may judge whether the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 have a power-off failure by checking whether the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 periodically transmit hello packets.
  • step S1 If the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 do not have a power-off failure (step S1: No), the bypass control unit 43 continues to judge whether the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 have a power-off failure (step S1). If the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 are experiencing a power-off failure (step S1: Yes), the bypass control unit 43 performs bypass control as described above (step S2).
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the transmission device 40 according to the first embodiment to perform packet control.
  • the packet control unit 44 determines whether or not the adjacent transmission device 40 is performing bypass control (step S11). As described above, the packet control unit 44 can determine whether or not the adjacent transmission device 40 is performing bypass control based on whether or not a hello packet is received from the adjacent transmission device 40. If the adjacent transmission device 40 is not performing bypass control (step S11: No), the packet control unit 44 continues to determine whether or not the adjacent transmission device 40 is performing bypass control (step S11). If the adjacent transmission device 40 is performing bypass control (step S11: Yes), the packet control unit 44 performs the above-described packet control to discard packets addressed to the ED 60 connected to the adjacent transmission device 40 (step S12).
  • the processing circuit may be a memory that stores a program and a processor that executes the program stored in the memory, or it may be dedicated hardware.
  • the processing circuit is also called a control circuit.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the processing circuit 90 in the case where the processing circuit of the transmission device 40 according to the first embodiment is realized by a processor 91 and a memory 92.
  • the processing circuit 90 shown in FIG. 10 is a control circuit and includes a processor 91 and a memory 92.
  • each function of the processing circuit 90 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • the software or firmware is described as a program and stored in the memory 92.
  • each function is realized by the processor 91 reading and executing the program stored in the memory 92.
  • the processing circuit 90 includes a memory 92 for storing a program that will result in the processing of the transmission device 40 being executed.
  • This program can also be said to be a program for causing the transmission device 40 to execute each function realized by the processing circuit 90.
  • This program may be provided by a storage medium in which the program is stored, or may be provided by other means such as a communication medium.
  • the above program includes a first step in which a first transmission unit 41 has a first port 41a and a second port 41b, and controls whether a packet acquired from one port is output from the other port or to ED60, which is a connected device; a second step in which a second transmission unit 42 has a third port 42a and a fourth port 42b, and controls whether a packet acquired from one port is output from the other port or to ED60, which is a connected device; and a bypass control unit 43 controls the first transmission unit 41 and It can also be said that this is a program that causes the transmission device 40 to execute a third step of bypass control that bypasses the ports of the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 when the second transmission unit 42 has a power-off failure, and a fourth step of controlling the output of packets acquired by the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 when bypass control is being performed by the adjacent transmission device 40 connected via the first port 41a and the third port 42a or the second port 41b and the fourth port 42b.
  • the processor 91 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the memory 92 is, for example, a non-volatile or volatile semiconductor memory such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, or a DVD (Digital Versatile Disc).
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the processing circuit 93 in the transmission device 40 according to the first embodiment when the processing circuit is realized by dedicated hardware.
  • the processing circuit 93 shown in FIG. 11 corresponds to, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination of these.
  • the processing circuit 93 may be realized in part by dedicated hardware and in part by software or firmware. In this way, the processing circuit 93 can realize each of the above-mentioned functions by dedicated hardware, software, firmware, or a combination of these.
  • the bypass control unit 43 performs bypass control to bypass the ports of the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42.
  • the packet control unit 44 performs packet control to discard packets addressed to the ED 60 connected to the adjacent transmission device 40.
  • the transmission device 40 can continue communication in the transmission system 80 even if one of the transmission devices 40 in the transmission system 80 experiences a power-off failure.
  • the transmission device 40 can improve redundancy in a transmission system 80 that includes multiple transmission devices 40.
  • the number of transmission devices 40 used in the transmission system 80 can be reduced, improving the ease of installation in the vehicle 10 and reducing the number of devices that require periodic maintenance.
  • Embodiment 2 when the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 in the adjacent transmission device 40 have a power-off failure and bypass control is being performed, the transmission device 40 performs packet control to discard packets addressed to the ED 60 connected to the adjacent transmission device 40.
  • the CCU 20 that is the source of the packet does not recognize the existence of the transmission device 40 performing bypass control, and therefore continues to output packets addressed to the ED 60 connected to the transmission device 40 performing bypass control.
  • the transmission device 40 performing packet control may instruct the CCU 20 to stop sending packets addressed to the ED 60 connected to the adjacent transmission device 40 performing bypass control. That is, in the transmission device 40 performing packet control, the packet control unit 44 instructs the device that sent the discarded packet to stop sending packets with the same destination as the discarded packet.
  • the transmission device 40 performing packet control will no longer receive packets addressed to the ED 60 connected to the adjacent transmission device 40 performing bypass control, reducing the processing load for discarding packets.
  • Embodiment 3 In embodiment 1, the transmission device 40 had a bypass control unit 43 separate from the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42, but the first transmission unit 41 and the second transmission unit 42 may have the functions of the bypass control unit 43.
  • FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of a transmission device 40 according to the third embodiment.
  • the transmission device 40 includes a first transmission unit 45, a second transmission unit 46, and a packet control unit 44.
  • the first transmission unit 45 includes a bypass control unit 43a.
  • the second transmission unit 46 includes a bypass control unit 43b.
  • the bypass control unit 43a included in the first transmission unit 45 and the bypass control unit 43b included in the second transmission unit 46 have the same functions as the bypass control unit 43 of the first embodiment.
  • the bypass control unit 43a of the first transmission unit 45 may, in the event of a power-off failure of the first transmission unit 45, bypass the first port 41a and the second port 41b in the first transmission unit 45 and output a packet acquired from one port from the other port as bypass control.
  • the bypass control unit 43b of the second transmission unit 46 may, in the event of a power-off failure of the second transmission unit 46, bypass the third port 42a and the fourth port 42b in the second transmission unit 46 and output a packet acquired from one port from the other port as bypass control.
  • the transmission device 40 may be configured such that the bypass control unit 43a of the first transmission unit 45 and the bypass control unit 43b of the second transmission unit 46 cooperate with each other by periodically communicating with each other, and perform bypass control similar to that of the first embodiment only when both the first transmission unit 45 and the second transmission unit 46 experience a power-off failure.
  • the bypass control units 43a and 43b may or may not perform bypass control on the transmission unit with the power-off failure. Even in this case, the transmission device 40 can obtain the same effect as in the first embodiment.
  • 10, 10-1, 10-2 to 10-N Vehicle 11 Train, 20-1, 20-N CCU, 30-1, 30-N, 70, 700 Train bus, 40, 40-1a, 40-1b, 40-2 to 40-Na, 40-Nb, 400 Transmission device, 41, 45 First transmission section, 41a First port, 41b Second port, 42, 46 Second transmission unit, 42a third port, 42b fourth port, 43, 43a, 43b bypass control unit, 44 packet control unit, 50-1, 50-2 to 50-N vehicle bus, 60-1a, 60-1b, 60-2 to 60-Na, 60-Nb ED, 80, 800 transmission system, 90, 93 processing circuit, 91 processor, 92 memory.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

伝送装置(40)は、第1のポート(41a)および第2のポート(41b)を有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器に出力するかを制御する第1の伝送部(41)と、第3のポート(42a)および第4のポート(42b)を有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器に出力するかを制御する第2の伝送部(42)と、第1の伝送部(41)および第2の伝送部(42)の電源オフ故障時、第1の伝送部(41)および第2の伝送部(42)の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行うバイパス制御部(43)と、接続する隣接する伝送装置(40)でバイパス制御が行われている場合、第1の伝送部(41)および第2の伝送部(42)で取得されたパケットの出力を制御するパケット制御部(44)と、を備える。

Description

伝送装置、伝送システムおよび伝送方法
 本開示は、列車で使用される伝送装置、伝送システムおよび伝送方法に関する。
 従来、列車では、各車両に搭載されている機器などを通信によって制御するため、複数の車両に跨ってネットワークが形成されている。ネットワークが一列の伝送線によって形成されている場合、列車は、伝送線が1カ所でも故障してしまうとネットワークが分断され、機器の制御ができなくなる。このような問題に対して、特許文献1には、複数の伝送中継器を備える冗長化されたネットワークにおいて、伝送中継器が故障した場合に幹線伝送路をバイパスし、幹線伝送路のパケットが故障した伝送中継器を通過する技術が開示されている。
特開2006-117024号公報
 しかしながら、上記従来の技術によれば、故障した伝送中継器は、幹線伝送路の全てのパケットを通過させるので、自装置に接続される機器宛のパケットについても取り込むことができずに通過させてしまう。そのため、上記従来の技術では、故障した伝送中継器に接続される機器宛のパケットがネットワークに流れてしまい、ネットワークにおいて輻輳、通信エラーなどが発生する可能性がある、という問題があった。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の伝送装置を備える伝送システムにおいて冗長性を向上可能な伝送装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示は、複数の伝送装置によって冗長化されたリング状のネットワークを形成する伝送システムにおける伝送装置である。伝送装置は、第1のポートおよび第2のポートを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器に出力するかを制御する第1の伝送部と、第3のポートおよび第4のポートを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器に出力するかを制御する第2の伝送部と、第1の伝送部および第2の伝送部の電源オフ故障時、第1の伝送部および第2の伝送部の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行うバイパス制御部と、第1のポートおよび第3のポートまたは第2のポートおよび第4のポートを介して接続する隣接する伝送装置でバイパス制御が行われている場合、第1の伝送部および第2の伝送部で取得されたパケットの出力を制御するパケット制御部と、を備えることを特徴とする。
 本開示の伝送装置は、複数の伝送装置を備える伝送システムにおいて冗長性を向上可能である、という効果を奏する。
実施の形態1に係る伝送システムの構成例を示す図 比較例として、2つのポートを有してパケットの中継を行う伝送装置によって構成される伝送システムの例を示す図 実施の形態1に係る図1に示す伝送システムを図2に示す比較例の伝送システムに合わせて簡略化した図 実施の形態1に係る伝送装置の構成例を示すブロック図 実施の形態1に係る伝送システムにおいて伝送装置が死活監視を行う例を示す第1の図 実施の形態1に係る伝送システムにおいて伝送装置が死活監視を行う例を示す第2の図 実施の形態1に係る伝送システムにおいて伝送装置がバイパス制御を行っている状態を示す図 実施の形態1に係る伝送装置がバイパス制御を行う動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る伝送装置がパケット制御を行う動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る伝送装置の処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成の一例を示す図 実施の形態1に係る伝送装置の処理回路を専用のハードウェアで実現する場合の処理回路の構成の一例を示す図 実施の形態3に係る伝送装置の構成例を示すブロック図
 以下に、本開示の実施の形態に係る伝送装置、伝送システムおよび伝送方法を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る伝送システム80の構成例を示す図である。伝送システム80は、複数の車両10-1,10-2,…,10-Nによって構成される列車11に搭載されるシステムである。以降の説明において、車両10-1,10-2,…,10-Nを区別しない場合は車両10と称することがある。図1の例では、列車11は、N両の車両10によって構成されている。なお、Nは2以上の整数である。以降では、便宜的に車両10-1を先頭車両とし、車両10-Nを後尾車両として説明するが、車両10-1を後尾車両とし、車両10-Nを先頭車両としてもよい。
 伝送システム80は、伝送装置40-1a,40-1b,40-2,…,40-Na,40-Nbおよびトレインバス70によって構成されている。伝送システム80は、伝送装置40-1a,40-1b,40-2,…,40-Na,40-Nbがトレインバス70によって接続され、冗長化されたリング状のネットワークを形成するシステムである。一例として、正常時の伝送システム80では、CCU(Central Control Unit)20-1またはCCU20-Nで生成されたパケットが、トレインバス70を時計回りに伝送されることを想定している。トレインバス70は、例えば、100BASE-TX、すなわちイーサネット(登録商標)による通信を行う。
 伝送装置40-1aは、車両バス50-1によってED(End Device)60-1aに接続され、伝送装置40-1bは、車両バス50-1によってED60-1bに接続され、伝送装置40-2は、車両バス50-2によってED60-2に接続され、…、伝送装置40-Naは、車両バス50-NによってED60-Naに接続され、伝送装置40-Nbは、車両バス50-NによってED60-Nbに接続されている。また、先頭車両である車両10-1において、伝送装置40-1aおよび伝送装置40-1bは、トレインバス70および車両バス50-1によって接続され、後尾車両である車両10-Nにおいて、伝送装置40-Naおよび伝送装置40-Nbは、トレインバス70および車両バス50-Nによって接続されている。
 以降の説明において、伝送装置40-1a,40-1b,40-2,…,40-Na,40-Nbを区別しない場合は伝送装置40と称することがある。また、車両バス50-1,50-2,…,50-Nを区別しない場合は車両バス50と称することがある。また、ED60-1a,60-1b,60-2,…,60-Na,60-Nbを区別しない場合はED60と称することがある。伝送装置40間でパケットが送受信される車両バス50およびトレインバス70は、例えば、VLAN(Virtual Local Area Network)の設定がなされている。
 図1の例では、各伝送装置40に1つのED60が接続されているが、これに限定されない。各伝送装置40には、2つ以上、すなわち複数のED60が接続されていてもよい。ED60は、例えば、ブレーキ、空気調和機、ドアなどであるが、これらに限定されない。図1の例では、先頭車両である車両10-1および後尾車両である車両10-Nが伝送装置40を2つ備え、中間車両である車両10-2などが伝送装置40を1つ備えているが、これに限定されない。一般的には、列車11を構成する車両10のうち先頭車両である車両10-1および後尾車両である車両10-Nには、車両10-2などの中間車両と比較して多くのED60が搭載される。そのため、図1の例では、各伝送装置40のED60に対する監視負担を軽減するため、先頭車両である車両10-1および後尾車両である車両10-Nが伝送装置40を2つ備えている。
 先頭車両である車両10-1は、CCU20-1を備える。CCU20-1は、トレインバス30-1を介して伝送装置40-1a,40-1bに接続されている。また、後尾車両である車両10-Nは、CCU20-Nを備える。CCU20-Nは、トレインバス30-Nを介して伝送装置40-Na,40-Nbに接続されている。CCU20-1,20-Nは同様の構成であり、列車11では、CCU20-1,20-Nのいずれか一方が動作していればよい。以降では、CCU20-1が動作している場合について説明する。以降の説明において、CCU20-1,20-Nを区別しない場合はCCU20と称することがある。また、トレインバス30-1,30-Nを区別しない場合はトレインバス30と称することがある。トレインバス30は、例えば、100BASE-TX、すなわちイーサネットによる通信を行う。
 CCU20-1は、列車11に搭載されるED60などの動作を制御する。CCU20-1は、あるED60の動作を制御する場合、制御対象のED60を宛先とするパケットを生成し、生成したパケットを、トレインバス30-1を介して伝送装置40-1a,40-1bに出力する。車両10-1は、CCU20-1からのパケットの出力先の伝送装置40を伝送装置40-1a,40-1bの2つにすることで、冗長性を確保している。例えば、CCU20-1から取得したパケットの宛先がED60-Naであった場合、伝送装置40-1bは、取得したパケットを隣接する車両10-2の伝送装置40-2に出力する。伝送装置40-1aは、取得したパケットを隣接する伝送装置40-1bに出力する。伝送装置40-1bは、伝送装置40-1aから取得したパケットが取得済みのパケットと同一の場合、伝送装置40-1aから取得したパケットを、隣接する車両10-2の伝送装置40-2に出力せずに破棄する。また、CCU20-1から取得したパケットの宛先がED60-1bであった場合、伝送装置40-1bは、取得したパケットを、隣接する車両10-2の伝送装置40-2に出力せず、車両バス50-1を介してED60-1bに出力する。
 実施の形態1において、伝送装置40は、前述の先行技術文献で説明した伝送中継器に相当する一般的な伝送装置の機能を2つ分備えている。図2は、比較例として、2つのポートを有してパケットの中継を行う伝送装置400によって構成される伝送システム800の例を示す図である。比較例の伝送システム800において、各伝送装置400は、2つのポートでトレインバス700と接続する。比較例の伝送システム800では、1つの伝送装置400が故障した場合でも、残りの伝送装置400は、トレインバス700を経由して通信を継続することができる。
 図3は、実施の形態1に係る図1に示す伝送システム80を図2に示す比較例の伝送システム800に合わせて簡略化した図である。伝送システム80において、各伝送装置40は、4つのポートでトレインバス70と接続する。伝送装置40は、一般的な伝送機能に着目すると、図2に示す伝送装置400の2つ分の機能を備えている。伝送システム80では、例えば、図3に示す中央の伝送装置40が故障してパケットの中継ができなくなると、残りの伝送装置40は、トレインバス70を経由した通信を継続することができなくなる。そのため、実施の形態1の伝送装置40は、電源オフ故障時にポート間をバイパスし、一方の伝送装置40から取得したパケットを他方の伝送装置40に出力する。
 ここで、電源オフ故障の伝送装置40は、全てのパケットをバイパスして出力すると、自装置に接続されているED60宛のパケットも出力してしまう。この場合、電源オフ故障の伝送装置40に接続されるED60宛のパケットは、他の伝送装置40が取り込む、破棄するなどの対応を行わないと、トレインバス70を流れ続けることになる。そのため、実施の形態1では、電源オフ故障の伝送装置40に隣接する伝送装置40が、電源オフ故障の伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを破棄する制御を行う。
 伝送装置40の構成および動作について詳細に説明する。図4は、実施の形態1に係る伝送装置40の構成例を示すブロック図である。伝送装置40は、第1の伝送部41と、第2の伝送部42と、バイパス制御部43と、パケット制御部44と、を備える。
 第1の伝送部41は、第1のポート41aおよび第2のポート41bを有する。第1の伝送部41は、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器であるED60に出力するかを制御する。すなわち、第1の伝送部41は、伝送装置40が正常に動作している場合、一方のポートからパケットを取得すると、パケットの宛先が接続されるED60宛のパケットは取り込んで接続されるED60に出力し、パケットの宛先が接続されるED60宛ではないパケットは他方のポートから出力する。第1の伝送部41は、正常に動作している状態では、図2に示す1つの伝送装置400と同様の動作を行う。
 第2の伝送部42は、第3のポート42aおよび第4のポート42bを有する。第2の伝送部42は、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器であるED60に出力するかを制御する。すなわち、第2の伝送部42は、伝送装置40が正常に動作している場合、一方のポートからパケットを取得すると、パケットの宛先が接続されるED60宛のパケットは取り込んで接続されるED60に出力し、パケットの宛先が接続されるED60宛ではないパケットは他方のポートから出力する。第2の伝送部42は、正常に動作している状態では、図2に示す1つの伝送装置400と同様の動作を行う。
 バイパス制御部43は、第1の伝送部41および第2の伝送部42の電源オフ故障時、第1の伝送部41および第2の伝送部42の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行う。具体的には、バイパス制御部43は、第1の伝送部41および第2の伝送部42の電源オフ故障時、前述のバイパス制御として、第1の伝送部41において第1のポート41aと第2のポート41bとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させ、第2の伝送部42において第3のポート42aと第4のポート42bとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させる。
 バイパス制御部43は、第1の伝送部41および第2の伝送部42の電源オフ故障時、第1の伝送部41においてB接点オンとなる機能を有し、第2の伝送部42においてB接点オンとなる機能を有している。そのため、伝送装置40は、第1の伝送部41用のバイパス制御部43および第2の伝送部42用のバイパス制御部43を備える、すなわちバイパス制御部43を2つ備えるような構成であってもよい。伝送装置40が2つのバイパス制御部43を備える場合、2つのバイパス制御部43は、定期的に通信を行うなどの方法で連携をとり、第1の伝送部41および第2の伝送部42がともに電源オフ故障になった場合のみ、バイパス制御を行うようにしてもよい。なお、バイパス制御部43は、第1の伝送部41および第2の伝送部42のうち、一方のみが電源オフ故障となり、他方が正常に動作している場合、電源オフ故障の伝送部に対して、バイパス制御を行ってもよいし、行わなくてもよい。
 パケット制御部44は、第1のポート41aおよび第3のポート42aまたは第2のポート41bおよび第4のポート42bを介して接続する隣接する伝送装置40でバイパス制御が行われている場合、第1の伝送部41および第2の伝送部42で取得されたパケットの出力を制御する。例えば、図1に示す伝送装置40-1bを例にして説明すると、第1のポート41aおよび第3のポート42aを介して接続する隣接する伝送装置40は伝送装置40-1aとなり、第2のポート41bおよび第4のポート42bを介して接続する隣接する伝送装置40は伝送装置40-2となる。パケット制御部44は、隣接する伝送装置40でバイパス制御が行われている場合、第1の伝送部41および第2の伝送部42のうちの少なくとも1つで取得されたパケットが隣接する伝送装置40に接続される機器であるED60宛のパケットの場合、当該パケットを破棄する。
 具体的には、伝送システム80において伝送装置40-1bが電源オフ故障となり、伝送装置40-1bがバイパス制御を行い、伝送装置40-2がパケット制御を行う場合について説明する。図5は、実施の形態1に係る伝送システム80において伝送装置40が死活監視を行う例を示す第1の図である。図5の例では、伝送装置40-1bが伝送装置40-2に対して定期的にハローパケットを送信している状況を示している。なお、図5では記載を省略しているが、他の伝送装置40間でもハローパケットの送受信が行われているものとする。伝送装置40-2は、伝送装置40-1bから定期的にハローパケットを受信することで、伝送装置40-1bが正常に動作していると判定する。図6は、実施の形態1に係る伝送システム80において伝送装置40が死活監視を行う例を示す第2の図である。伝送装置40-2は、伝送装置40-1bからハローパケットを受信しなくなったことで、伝送装置40-1bが正常に動作していないと判定する。すなわち、パケット制御部44は、隣接する伝送装置40から定期的に送信されるハローパケットを受信しなくなった場合、隣接する伝送装置40が備える第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障となり、隣接する伝送装置40でバイパス制御が行われていると判定する。
 図7は、実施の形態1に係る伝送システム80において伝送装置40-1bがバイパス制御を行っている状態を示す図である。伝送装置40-1bは、バイパス制御部43の制御によって、伝送装置40-1aから取得したパケットをバイパスして伝送装置40-2に出力する。この場合、伝送装置40-1bは、ED60-1b宛のパケットもバイパスして伝送装置40-2に出力してしまう。そのため、伝送装置40-1bが正常に動作していないと判定した伝送装置40-2は、伝送装置40-1bから取得したパケットのうち、伝送装置40-1bに接続されるED60-1b宛のパケットについては破棄する。これにより、伝送装置40-2は、後段の伝送装置40に対して、後段の伝送装置40にとっては不要なパケットであるED60-1b宛のパケットの流出を回避することができる。
 伝送装置40-2のパケット制御部44は、例えば、2つのVLANテーブルを備え、隣接する伝送装置40-1bが正常に動作しているか否かによってVLANテーブルを切り替え、取得したパケットを後段の伝送装置40へ出力するか、またはED60-2へ出力するか、または破棄するかを制御する。具体的には、伝送装置40-2のパケット制御部44は、伝送装置40-1bが正常に動作している場合、後段の伝送装置40に接続されるED60宛のパケットについては図示しない次の伝送装置40-3に出力し、ED60-2宛のパケットについてはED60-2に出力することが定義されたVLANテーブルを使用する。伝送装置40-2のパケット制御部44は、伝送装置40-1bが正常に動作していない場合、後段の伝送装置40に接続されるED60宛のパケットについては図示しない次の伝送装置40-3に出力し、ED60-2宛のパケットについてはED60-2に出力し、ED60-1b宛のパケットについては破棄することが定義されたVLANテーブルを使用する。
 なお、伝送システム80では、複数の伝送装置40が電源オフ故障になることも想定される。そのため、伝送装置40のパケット制御部44は、隣接する伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを破棄するだけでなく、パケットの送信元のCCU20を上流とする上流側の複数の伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを破棄するようなVLANテーブルを保持していてもよい。なお、伝送装置40のパケット制御部44が備えるVLANテーブルについては、伝送システム80の設置者などが設定することができるが、他の者が設定を行ってもよい。
 伝送装置40の動作を、フローチャートを用いて説明する。図8は、実施の形態1に係る伝送装置40がバイパス制御を行う動作を示すフローチャートである。伝送装置40において、バイパス制御部43は、第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障しているか否かを判定する(ステップS1)。バイパス制御部43は、例えば、第1の伝送部41および第2の伝送部42と定期的に通信を行って第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障しているか否かを判定してもよいし、第1の伝送部41および第2の伝送部42が定期的にハローパケットを送信しているか否かを確認することで第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障しているか否かを判定してもよい。第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障していない場合(ステップS1:No)、バイパス制御部43は、引き続き、第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障しているか否かを判定する(ステップS1)。第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障している場合(ステップS1:Yes)、バイパス制御部43は、前述のようなバイパス制御を行う(ステップS2)。
 図9は、実施の形態1に係る伝送装置40がパケット制御を行う動作を示すフローチャートである。伝送装置40において、パケット制御部44は、隣接する伝送装置40においてバイパス制御が行われているか否かを判定する(ステップS11)。パケット制御部44は、前述のように、隣接する伝送装置40からハローパケットを受信しているか否かによって、隣接する伝送装置40においてバイパス制御が行われているかを判定することができる。隣接する伝送装置40においてバイパス制御が行われていない場合(ステップS11:No)、パケット制御部44は、引き続き、隣接する伝送装置40においてバイパス制御が行われているか否かを判定する(ステップS11)。隣接する伝送装置40においてバイパス制御が行われている場合(ステップS11:Yes)、パケット制御部44は、隣接する伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを破棄する前述のようなパケット制御を行う(ステップS12)。
 つづいて、実施の形態1に係る伝送装置40のハードウェア構成について説明する。伝送装置40において、第1の伝送部41、第2の伝送部42、バイパス制御部43、およびパケット制御部44は、処理回路により実現される。処理回路は、プログラムを格納するメモリ、およびメモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。処理回路は制御回路とも呼ばれる。
 図10は、実施の形態1に係る伝送装置40の処理回路をプロセッサ91およびメモリ92で実現する場合の処理回路90の構成の一例を示す図である。図10に示す処理回路90は制御回路であり、プロセッサ91およびメモリ92を備える。処理回路90がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路90の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路90では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路90は、伝送装置40の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路90により実現される各機能を伝送装置40に実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記憶された記憶媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。
 上記プログラムは、第1の伝送部41が、第1のポート41aおよび第2のポート41bを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器であるED60に出力するかを制御する第1のステップと、第2の伝送部42が、第3のポート42aおよび第4のポート42bを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器であるED60に出力するかを制御する第2のステップと、バイパス制御部43が、第1の伝送部41および第2の伝送部42の電源オフ故障時、第1の伝送部41および第2の伝送部42の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行う第3のステップと、パケット制御部44が、第1のポート41aおよび第3のポート42aまたは第2のポート41bおよび第4のポート42bを介して接続する隣接する伝送装置40でバイパス制御が行われている場合、第1の伝送部41および第2の伝送部42で取得されたパケットの出力を制御する第4のステップと、を伝送装置40に実行させるプログラムであるとも言える。
 ここで、プロセッサ91は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などである。また、メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
 図11は、実施の形態1に係る伝送装置40の処理回路を専用のハードウェアで実現する場合の処理回路93の構成の一例を示す図である。図11に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。処理回路93については、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路93は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、伝送装置40において、バイパス制御部43は、第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障になった場合、第1の伝送部41および第2の伝送部42の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行う。また、パケット制御部44は、隣接する伝送装置40でバイパス制御が行われている場合、隣接する伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを破棄するパケット制御を行う。これにより、伝送装置40は、伝送システム80でいずれかの伝送装置40が電源オフ故障になった場合でも、伝送システム80での通信を継続させることができる。伝送装置40は、複数の伝送装置40を備える伝送システム80において冗長性を向上させることができる。
 また、伝送装置40は、図2に示すような伝送装置400と比較して、伝送システム80で使用する伝送装置40の個数を減らすことができるので、車両10に設置する際の作業性を改善でき、定期的に点検するメンテナンス対象の機器を低減することができる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、伝送装置40は、隣接する伝送装置40において第1の伝送部41および第2の伝送部42が電源オフ故障してバイパス制御が行われている場合、隣接する伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを破棄するパケット制御を行う。ここで、パケットの送信元のCCU20は、バイパス制御を行っている伝送装置40が存在することを認識していないので、バイパス制御を行っている伝送装置40に接続されるED60宛のパケットを出力し続ける。
 そのため、パケット制御を行っている伝送装置40は、CCU20に対して、バイパス制御を行っている隣接する伝送装置40に接続されるED60宛のパケットの送信を停止するように指示してもよい。すなわち、パケット制御を行っている伝送装置40において、パケット制御部44は、破棄したパケットの送信元の装置に対して、破棄したパケットの宛先と同じ宛先のパケットの送信を停止するように指示する。
 これにより、パケット制御を行っている伝送装置40は、バイパス制御を行っている隣接する伝送装置40に接続されるED60宛のパケットが送信されてこなくなるので、パケットを破棄するための処理負荷を低減することができる。
実施の形態3.
 実施の形態1では、伝送装置40は、第1の伝送部41および第2の伝送部42とは別にバイパス制御部43を備えていたが、第1の伝送部41および第2の伝送部42がバイパス制御部43の機能を備えていてもよい。
 図12は、実施の形態3に係る伝送装置40の構成例を示すブロック図である。伝送装置40は、第1の伝送部45と、第2の伝送部46と、パケット制御部44と、を備える。第1の伝送部45は、バイパス制御部43aを備える。同様に、第2の伝送部46は、バイパス制御部43bを備える。図12に示す伝送装置40では、第1の伝送部45が備えるバイパス制御部43a、および第2の伝送部46が備えるバイパス制御部43bは、実施の形態1のバイパス制御部43と同様の機能を有する。
 実施の形態3では、第1の伝送部45が備えるバイパス制御部43aは、第1の伝送部45の電源オフ故障時、バイパス制御として、第1の伝送部45において第1のポート41aと第2のポート41bとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させればよい。同様に、第2の伝送部46が備えるバイパス制御部43bは、第2の伝送部46の電源オフ故障時、バイパス制御として、第2の伝送部46において第3のポート42aと第4のポート42bとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させればよい。伝送装置40は、第1の伝送部45が備えるバイパス制御部43aおよび第2の伝送部46が備えるバイパス制御部43bが定期的に通信を行うなどの方法で連携をとり、第1の伝送部45および第2の伝送部46がともに電源オフ故障になった場合のみ、実施の形態1のときと同様のバイパス制御を行うようにしてもよい。なお、バイパス制御部43a,43bは、第1の伝送部45および第2の伝送部46のうち、一方のみが電源オフ故障となり、他方が正常に動作している場合、電源オフ故障の伝送部に対して、バイパス制御を行ってもよいし、行わなくてもよい。この場合においても、伝送装置40は、実施の形態1のときと同様の効果を得ることができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 10,10-1,10-2~10-N 車両、11 列車、20-1,20-N CCU、30-1,30-N,70,700 トレインバス、40,40-1a,40-1b,40-2~40-Na,40-Nb,400 伝送装置、41,45 第1の伝送部、41a 第1のポート、41b 第2のポート、42,46 第2の伝送部、42a 第3のポート、42b 第4のポート、43,43a,43b バイパス制御部、44 パケット制御部、50-1,50-2~50-N 車両バス、60-1a,60-1b,60-2~60-Na,60-Nb ED、80,800 伝送システム、90,93 処理回路、91 プロセッサ、92 メモリ。

Claims (11)

  1.  複数の伝送装置によって冗長化されたリング状のネットワークを形成する伝送システムにおける前記伝送装置であって、
     第1のポートおよび第2のポートを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器に出力するかを制御する第1の伝送部と、
     第3のポートおよび第4のポートを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される前記機器に出力するかを制御する第2の伝送部と、
     前記第1の伝送部および前記第2の伝送部の電源オフ故障時、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行うバイパス制御部と、
     前記第1のポートおよび前記第3のポートまたは前記第2のポートおよび前記第4のポートを介して接続する隣接する伝送装置で前記バイパス制御が行われている場合、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部で取得されたパケットの出力を制御するパケット制御部と、
     を備えることを特徴とする伝送装置。
  2.  前記パケット制御部は、前記隣接する伝送装置で前記バイパス制御が行われている場合、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部のうちの少なくとも1つで取得されたパケットが前記隣接する伝送装置に接続される機器宛のパケットの場合、当該パケットを破棄する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
  3.  前記パケット制御部は、破棄したパケットの送信元の装置に対して、前記破棄したパケットの宛先と同じ宛先のパケットの送信を停止するように指示する、
     ことを特徴とする請求項2に記載の伝送装置。
  4.  前記パケット制御部は、前記隣接する伝送装置から定期的に送信されるハローパケットを受信しなくなった場合、前記隣接する伝送装置が備える前記第1の伝送部および前記第2の伝送部が電源オフ故障となり、前記隣接する伝送装置で前記バイパス制御が行われていると判定する、
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の伝送装置。
  5.  前記バイパス制御部は、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部の電源オフ故障時、前記バイパス制御として、前記第1の伝送部において前記第1のポートと前記第2のポートとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させ、前記第2の伝送部において前記第3のポートと前記第4のポートとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させる、
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の伝送装置。
  6.  請求項1から5のいずれか1つに記載の伝送装置を複数備え、冗長化されたリング状のネットワークを形成することを特徴とする伝送システム。
  7.  複数の伝送装置によって冗長化されたリング状のネットワークを形成する伝送システムにおける前記伝送装置の伝送方法であって、
     第1の伝送部が、第1のポートおよび第2のポートを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される機器に出力するかを制御する第1のステップと、
     第2の伝送部が、第3のポートおよび第4のポートを有し、一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力するか接続される前記機器に出力するかを制御する第2のステップと、
     バイパス制御部が、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部の電源オフ故障時、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部の各ポート間をバイパスするバイパス制御を行う第3のステップと、
     パケット制御部が、前記第1のポートおよび前記第3のポートまたは前記第2のポートおよび前記第4のポートを介して接続する隣接する伝送装置で前記バイパス制御が行われている場合、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部で取得されたパケットの出力を制御する第4のステップと、
     を含むことを特徴とする伝送方法。
  8.  前記第4のステップにおいて、前記パケット制御部は、前記隣接する伝送装置で前記バイパス制御が行われている場合、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部のうちの少なくとも1つで取得されたパケットが前記隣接する伝送装置に接続される機器宛のパケットの場合、当該パケットを破棄する、
     ことを特徴とする請求項7に記載の伝送方法。
  9.  前記第4のステップにおいて、前記パケット制御部は、破棄したパケットの送信元の装置に対して、前記破棄したパケットの宛先と同じ宛先のパケットの送信を停止するように指示する、
     ことを特徴とする請求項8に記載の伝送方法。
  10.  前記第4のステップにおいて、前記パケット制御部は、前記隣接する伝送装置から定期的に送信されるハローパケットを受信しなくなった場合、前記隣接する伝送装置が備える前記第1の伝送部および前記第2の伝送部が電源オフ故障となり、前記隣接する伝送装置で前記バイパス制御が行われていると判定する、
     ことを特徴とする請求項7から9のいずれか1つに記載の伝送方法。
  11.  前記第3のステップにおいて、前記バイパス制御部は、前記第1の伝送部および前記第2の伝送部の電源オフ故障時、前記バイパス制御として、前記第1の伝送部において前記第1のポートと前記第2のポートとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させ、前記第2の伝送部において前記第3のポートと前記第4のポートとをバイパスして一方のポートから取得したパケットを他方のポートから出力させる、
     ことを特徴とする請求項7から10のいずれか1つに記載の伝送方法。
PCT/JP2022/038660 2022-10-18 2022-10-18 伝送装置、伝送システムおよび伝送方法 WO2024084558A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/038660 WO2024084558A1 (ja) 2022-10-18 2022-10-18 伝送装置、伝送システムおよび伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/038660 WO2024084558A1 (ja) 2022-10-18 2022-10-18 伝送装置、伝送システムおよび伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024084558A1 true WO2024084558A1 (ja) 2024-04-25

Family

ID=90737078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038660 WO2024084558A1 (ja) 2022-10-18 2022-10-18 伝送装置、伝送システムおよび伝送方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024084558A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132067A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Hitachi Ltd 伝送システム及びその通信方法
US6041036A (en) * 1997-05-08 2000-03-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Dual receive, dual transmit fault tolerant network arrangement and packet handling method
JP2006020117A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 列車搭載情報制御システム
JP2006117024A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Toshiba Corp 鉄道車両用伝送装置
JP2013118456A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置、光通信システム及びその運用方法
JP2014140095A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Hitachi Metals Ltd 通信システムおよびネットワーク中継装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041036A (en) * 1997-05-08 2000-03-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Dual receive, dual transmit fault tolerant network arrangement and packet handling method
JPH1132067A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Hitachi Ltd 伝送システム及びその通信方法
JP2006020117A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 列車搭載情報制御システム
JP2006117024A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Toshiba Corp 鉄道車両用伝送装置
JP2013118456A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置、光通信システム及びその運用方法
JP2014140095A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Hitachi Metals Ltd 通信システムおよびネットワーク中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8411690B2 (en) Preventing data traffic connectivity between endpoints of a network segment
JP6007819B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
KR20140065453A (ko) 네트워크 어레인지먼트를 동작시키기 위한 방법,그리고 네트워크 어레인지먼트
JP5874608B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
US20140312698A1 (en) Unit having a switching function for ethernet
JP4946803B2 (ja) パケット中継方法及び装置
US20150381458A1 (en) Communication apparatus and vehicle transmission system
KR20170056680A (ko) 네트워크 노드, 컴포넌트를 위한 제어 모듈, 및 이더넷 링
WO2024084558A1 (ja) 伝送装置、伝送システムおよび伝送方法
JP4881223B2 (ja) 鉄道車両用伝送システム及び伝送切換器
US20140347977A1 (en) Network system
JP4472535B2 (ja) 情報伝送システム、鉄道車両用情報伝送システム及び車両用情報伝送端末装置
WO2009019168A1 (en) Method and device for ring protection and system comprising such device
JP2007135011A (ja) 中継接続ユニットおよび仮想車載lanシステム
JP5929720B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
JP4964354B1 (ja) ネットワークシステム
JP4636247B2 (ja) パケットネットワークおよびレイヤ2スイッチ
JP2005175591A (ja) スイッチングハブ
JP4640039B2 (ja) スイッチングハブ及びリング型ネットワークシステム
JP5542628B2 (ja) 情報伝送システム,列車伝送システム
JP6635885B2 (ja) 中継装置の冗長化構成における物理的非対称ルーティング防止メカニズム
US20220045809A1 (en) Redundant system and method of operating a redundant system
JP2014023004A (ja) 情報伝送システム
JP2017103588A (ja) 鉄道車両用情報伝送装置
US7639684B2 (en) Modified ethernet switch