JP5874608B2 - 通信システムおよびネットワーク中継装置 - Google Patents

通信システムおよびネットワーク中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5874608B2
JP5874608B2 JP2012246650A JP2012246650A JP5874608B2 JP 5874608 B2 JP5874608 B2 JP 5874608B2 JP 2012246650 A JP2012246650 A JP 2012246650A JP 2012246650 A JP2012246650 A JP 2012246650A JP 5874608 B2 JP5874608 B2 JP 5874608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
switch
ports
switches
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012246650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014096682A (ja
Inventor
知厳 巽
知厳 巽
渉 熊谷
渉 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2012246650A priority Critical patent/JP5874608B2/ja
Priority to US14/061,582 priority patent/US9559984B2/en
Priority to CN201310547922.XA priority patent/CN103812793B/zh
Publication of JP2014096682A publication Critical patent/JP2014096682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5874608B2 publication Critical patent/JP5874608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/111Switch interfaces, e.g. port details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、通信システムおよびネットワーク中継装置に関し、例えば、複数のネットワーク中継装置で構成されるシステムの一部にネットワーク中継装置を跨いだリンクアグリゲーション技術を組み込んだ通信システムに適用して有効な技術に関する。
例えば、特許文献1には、冗長用ポートで接続された一対のボックス型スイッチ装置と、当該一対のボックス型スイッチ装置に対して接続されるエッジスイッチ(ボックス型スイッチ)および集約スイッチ(シャーシ型スイッチ)とを備えた構成が示されている。エッジスイッチは、当該一対のボックス型スイッチ装置における同一ポート番号のアクセスポートに対してリンクアグリゲーションが設定された状態で接続され、集約スイッチは、当該一対のボックス型スイッチ装置における同一ポート番号のネットワークポートに対してリンクアグリゲーションが設定された状態で接続される。
特開2008−78893号公報
近年、シャーシ型スイッチ装置の代わりに複数のボックス型スイッチ装置を組み合わせてネットワークシステムを構築する技術が注目されている。当該ネットワークシステムでは、例えば、必要なポート数を確保するための複数のボックス型スイッチ装置(ここではポートスイッチと呼ぶ)と、各ポートスイッチ間を接続するための複数のボックス型スイッチ装置(ここではファブリックスイッチと呼ぶ)とが設けられる。各ポートスイッチは、各ファブリックスイッチに対してそれぞれ通信回線で接続され、1個のポートスイッチを基準として各ファブリックスイッチはスター型に接続され、1個のファブリックスイッチを基準として各ポートスイッチもスター型に接続される。本明細書では、このようなネットワークシステムをボックス型ファブリックシステムと呼ぶ。
ボックス型ファブリックシステムでは、例えば1個のポートスイッチは、複数のファブリックスイッチとの間で複数の通信回線を介して接続され、その接続元となる複数のポートに対してリンクアグリゲーションを設定することができる。リンクアグリゲーションが設定された場合、そのリンクアグリゲーション内での負荷分散と冗長性を実現できる。したがって、例えば通信帯域を拡大したい場合には、ファブリックスイッチを増設すればよく、通信帯域の拡大を容易にかつ低コストで実現可能になる。さらに、当該システムでは、前述した通信帯域の拡大に加えて、ポートスイッチの増設によって、ポート数の拡張も容易にかつ低コストで実現可能になる。その結果、当該システムを用いると、シャーシ型スイッチ装置からなるシステムを用いる場合と比較して、ユーザの要求に応じた柔軟なシステムを低コストで構築できる。
ただし、ボックス型ファブリックシステムでは、例えば、通信回線やファブリックスイッチに障害が生じた際には、前述したリンクアグリゲーションの機能によって冗長性を確保することが可能であるが、ポートスイッチに障害が生じた際には冗長性の確保が困難となる場合がある。一方、例えば、特許文献1と同様に、2個のボックス型スイッチ装置の間を接続し、この2個のボックス型スイッチ装置の例えば同一ポート番号のアクセスポートに対してリンクアグリゲーションを設定することで装置冗長を実現する方式が存在する。本明細書では、当該方式をマルチシャーシスリンクアグリゲーションと呼ぶ。
本発明者等は、これらの各利点に着目し、前述したボックス型ファブリックシステムにマルチシャーシスリンクアグリゲーションを組み合わせることでポートスイッチの冗長性(耐障害性の向上)等を実現することを検討した。その結果、信号の折り返しの問題が生じ得ることが見出された。
本発明は、このようなことを鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、耐障害性の向上が図れ、また信号の折り返しを防止できる通信システムおよびネットワーク中継装置を提供することにある。本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態の概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本実施の形態による通信システムは、第1および第2ポートスイッチを含む複数のポートスイッチと、複数のポートスイッチの間の通信経路を構築する複数のファブリックスイッチと、ユーザスイッチとを備える。複数のポートスイッチのそれぞれは、複数のファブリックスイッチのそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続される。第1および第2ポートスイッチは、冗長向けポートの間が共通通信回線で接続されることで同一のドメイングループを構成する。ユーザスイッチは、第1および第2ポートスイッチのそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続され、その接続元となるポートに対してリンクアグリゲーションを設定する。ここで、複数のファブリックスイッチのそれぞれは、同一のドメイングループの構成要素となる第1および第2ポートスイッチが接続される複数のポートに対して、論理的に1個のポートとして機能させるためのサブリンクを設定する。
本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すると、耐障害性の向上や、信号の折り返しの防止が実現可能になる。
本発明の実施の形態1による通信システムにおいて、その構成例および主要な動作例を示す概略図である。 図1の通信システムを拡張した構成例および動作例を示す概略図である。 図1の通信システムにおいて、そのファブリックスイッチの主要部の概略構成例を示すブロック図である。 図3のファブリックスイッチにおける主要な動作例を示すフロー図である。 図1の通信システムにおいて、そのポートスイッチの主要部の概略構成例を示すブロック図である。 図5のポートスイッチにおける主要な動作例を示すフロー図である。 本発明の実施の形態2による通信システムにおいて、その構成例および主要な動作例を示す概略図である。 本発明の前提した検討したボックス型ファブリックシステムの構成例を示す概略図である。 図8のボックス型ファブリックシステムにマルチシャーシスリンクアグリゲーションを適用した場合の構成例を示す概略図であり、併せてその問題点の一例を説明する図である。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらは互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
まず、本実施の形態1による通信システムの説明に先だって、図8および図9を用いて、その前提として検討した事項について述べる。
《ボックス型ファブリックシステムの概要》
図8は、本発明の前提した検討したボックス型ファブリックシステムの構成例を示す概略図である。図8に示すように、ボックス型ファブリックシステムは、ボックス型スイッチ装置である複数(ここでは3個)のポートスイッチSWP1〜SWP3と、ボックス型スイッチ装置である複数(ここでは2個)のファブリックスイッチSWF1,SWF2を備える。SWF1,SWF2は、SWP1〜SWP3の間の通信経路を構築する。
ポートスイッチSWP1〜SWP3のそれぞれは、ファブリックスイッチSWF1,SWF2のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続される。すなわち、SWP1のポートP1およびポートP2は、SWF1のポートP1およびSWF2のポートP1のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続される。また、SWP2のポートP1およびポートP2は、SWF1のポートP2およびSWF2のポートP2のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続され、同様に、SWP3のポートP1およびポートP2は、SWF1のポートP3およびSWF2のポートP3のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続される。各ポートスイッチと各ファブリックスイッチのそれぞれは、特に限定はされないが、例えば同一構成のボックス型スイッチ装置で実現され、その内部設定によってポートスイッチとして機能するかファブリックスイッチとして機能するかが選択可能となっている。
また、ボックス型ファブリックシステムでは、例えば1個のポートスイッチ(例えばSWP1)は、複数のファブリックスイッチSWF1,SWF2との間で複数(ここでは2本)の通信回線(第1通信回線)を介して接続され、その接続元となるポートP1,P2に対してリンクアグリゲーションを設定することができる。本明細書では、このリンクアグリゲーションが設定されたポート(ここではP1,P2)の集合体をリンクアグリゲーショングループLAGと呼ぶ。リンクアグリゲーション(リンクアグリゲーショングループLAG)を設定する場合、そのLAG内で負荷分散を実現できる。
例えば、ポートスイッチSWP1からポートスイッチSWP3に向けてフレームを送信する場合、当該フレームは、所定の規則に基づいてSWP1のポートP1からSWF1を介してSWP3に向かう通信経路とSWP1のポートP2からSWF2を介してSWP3に向かう通信経路に適宜分散される。当該所定の規則としては、特に限定はされないが、例えば、フレーム内のヘッダ情報(より具体的には送信元および/または宛先のMAC(Media Access Control)アドレスや、加えて送信元および/または宛先のIPアドレス等)を用いて演算を行う方式が挙げられる。なお、リンクアグリゲーショングループLAGが設定されたポートは論理的(仮想的)に1個のポートとして機能するため、例えば、ポートスイッチSWP1のポートP1に入力されたブロードキャストフレームがSWP1のポートP2から出力されるといった信号の折り返しは生じない。
《ボックス型ファブリックシステムとマルチシャーシスリンクアグリゲーションの組み合わせ》
図9は、図8のボックス型ファブリックシステムにマルチシャーシスリンクアグリゲーションを適用した場合の構成例を示す概略図であり、併せてその問題点の一例を説明する図である。図9では、図8の構成例に加えて、ポートスイッチSWP1とポートスイッチSWP2がそれぞれ冗長向けポートPrを備えており、SWP1,SWP2は、当該Pr間が共通通信回線で接続されることでマルチシャーシスリンクアグリゲーションが設定されている。本明細書では、このマルチシャーシスリンクアグリゲーションが設定されたSWP1,SWP2の集合体をマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループMLAGと呼ぶ。
更に、図9では、マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループMLAGが設定されるポートスイッチSWP1,SWP2に対してユーザスイッチSWU1,SWU2が接続されている。ユーザスイッチSWU1は、ポートP1,P2がSWP1,SWP2のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続され、この通信回線の接続元となるP1,P2にリンクアグリゲーショングループLAGを設定する。ユーザスイッチSWU2も同様に、ポートP1,P2がSWP1,SWP2のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続され、この通信回線の接続元となるP1,P2にLAGを設定する。
ユーザスイッチSWU1から送信されるフレームは、リンクアグリゲーショングループLAGに伴い、所定の規則に基づいてSWU1のポートP1側かポートP2側に適宜分散されて送信される。同様に、ユーザスイッチSWU2から送信されるフレームも、LAGに伴い、所定の規則に基づいてSWU2のポートP1側かポートP2側に適宜分散されて送信される。マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループMLAGが設定されるポートスイッチSWP1,SWP2は、例えば、冗長向けポートPr間で互いの状態や、アドレステーブル(FDB:Forwarding DataBase)の情報等の送受信を行い、論理的(仮想的)に1台のスイッチとして機能する。このようなマルチシャーシスリンクアグリゲーションを用いると、負荷分散による通信帯域の向上に加えて耐障害性の向上が図れる。例えば、SWP1に障害が生じた場合でも、SWU1,SWU2からの送信トラフィックをSWP2側に集約して転送することが可能になる。
ここで、図8に示したようなボックス型ファブリックシステムでは、ポートスイッチSWP1とポートスイッチSWP2との間で、ファブリックスイッチSWF1を介する通信や、あるいはファブリックスイッチSWF2を介する通信を行うことが可能である。しかしながら、図9に示すようにマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループMLAGが設定された場合、MLAGが設定されたSWP1,SWP2は論理的に1台のスイッチとして機能するため、信号の折り返しの問題が生じ得る。
具体的には、例えば、ポートスイッチSWP1のポートP1からファブリックスイッチSWF1のポートP1に向けてブロードキャストフレーム等が送信され、これに応じてSWF1がポートP2およびポートP3から当該ブロードキャストフレームを転送した場合を想定する。この場合、マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループMLAGとSWF1との関係に着目すると、図9内の破線で示されるように、論理的に1台のスイッチ(SWP1,SWP2)から送信されたフレームがSWF1を介して同じ1台のスイッチ(SWP1,SWP2)に折り返されることになる。また、例えば、SWP1のポートP2からファブリックスイッチSWF2のポートP1に向けてブロードキャストフレーム等が送信された場合も同様であり、図9内の破線で示されるように、MLAGとSWF2との関係において信号の折り返しが生じることになる。
《本実施の形態による通信システムの構成および動作》
図1は、本発明の実施の形態1による通信システムにおいて、その構成例および主要な動作例を示す概略図である。図1に示す通信システムは、前述した図9と同様の構成を備え、複数(ここでは2個)のファブリックスイッチ(ネットワーク中継装置)SWF1,SWF2と、複数(ここでは3個)のポートスイッチ(ネットワーク中継装置)SWP1〜SWP3と、ユーザスイッチSWU1,SWU2を備える。前述したように、SWF1,SWF2,SWP1〜SWP3は、それぞれ、ボックス型スイッチ装置によって実現され、全体としてボックス型ファブリックシステムを構成する。また、SWP1,SWP2は、冗長向けポートPr間が共通接続回線で接続されることでマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(言い換えればドメイングループ)MLAGを構成し、これによって論理的(仮想的)に1台のスイッチとして機能する。
ポートスイッチSWP1は、ファブリックスイッチSWF1,SWF2のそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続され、当該通信回線の接続元となるポートP1,P2にリンクアグリゲーションLAGを設定する。同様に、SWP2は、SWF1,SWF2のそれぞれに向けた異なる通信回線の接続元となるポートP1,P2にLAGを設定し、SWP3も、SWF1,SWF2のそれぞれに向けた異なる通信回線の接続元となるポートP1,P2にLAGを設定する。また、ユーザスイッチSWU1は、SWP1,SWP2のそれぞれに向けた異なる通信回線の接続元となるポートP1,P2にLAGを設定する。同様に、ユーザスイッチSWU2も、SWP1,SWP2のそれぞれに向けた異なる通信回線の接続元となるポートP1,P2に、LAGを設定する。
ファブリックスイッチSWF1,SWF2は、ポートスイッチSWP1〜SWP3の間の通信経路を構築する。例えば、SWF1は、SWP1側から受信したフレームの宛先MACアドレスを検出し、自身のアドレステーブル(FDB)内で当該MACアドレスとポートP3が関連付けられている場合、当該フレームをP3からSWP3に向けて転送する。この際、実際には、SWP1は、例えばユーザスイッチSWU1に接続された図示しない端末(例えばサーバ)等からのフレームをSWU1を介して受信し、それをSWF1に向けて転送し、SWP3は、SWF1側から受信したフレームを自身に接続された図示しない端末(例えばサーバ)等に転送する。
このような構成において、マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ)MLAGが設定されるSWP1,SWP2のそれぞれは、自身が同一のMLAGの構成要素であることを示す同一のドメイン識別子を含んだ制御フレーム(制御信号)CFDをSWF1,SWF2に向けてそれぞれ送信する。一方、SWF1は、この同一のドメイン識別子を含んだCFDを受信した複数のポート(ここではP1,P2)に対してサブリンクSLKを設定し、同様に、SWF2も、この同一のドメイン識別子を受信した複数のポート(ここではP1,P2)に対してサブリンクSLKを設定する。SWF1,SWF2のそれぞれは、SLKを設定した複数のポートを論理的(仮想的)に1個のポートとして機能させる。
これによって、例えば、ポートスイッチSWP1のポートP1からファブリックスイッチSWF1のポートP1に向けてブロードキャストフレーム等が送信された場合、これに応じてSWF1は、当該ブロードキャストフレームをポートP3から転送し、ポートP2からは転送しない。例えば、ブロードキャストフレーム(あるいはマルチキャストフレーム)等は、受信したポート以外のポートから同時に送信される。したがって、SWF1のP1,P2を1個のポートとして機能させることで、当該P1とP2の間で(すなわちMLAGとSWF1との関係において)信号の折り返しは生じなくなる。また、ポートスイッチSWP1のポートP2からファブリックスイッチSWF2のポートP1に向けてブロードキャストフレーム等が送信された場合も同様に、SWF2のP1,P2を1個のポートとして機能させることで、当該P1とP2の間で(すなわちMLAGとSWF2との関係において)信号の折り返しは生じなくなる。
以上のように、図1の通信システムを用いることで、マルチシャーシスリンクアグリゲーション(装置冗長)の適用に伴い耐障害性の向上が図れると共に、当該適用によって生じ得る信号の折り返しを防止でき、ポートスイッチとファブリックスイッチとの間の通信帯域の低下等を抑制することが可能になる。なお、図1では、3個のポートスイッチSWP1〜SWP3と2個のファブリックスイッチSWF1,SWF2を備えた構成例を示したが、勿論、これに限定されるものではなく、ポートスイッチやファブリックスイッチの数は適宜変更することが可能である。また、マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ)MLAGの数も、例えば、図2に示されるように適宜変更することが可能である。
図2は、図1の通信システムを拡張した構成例および動作例を示す概略図である。図2に示す通信システムは、図1の構成例に対して、更にポートスイッチSWP4およびユーザスイッチSWU3,SWU4が加わった構成となっている。ポートスイッチSWP4は、ポートスイッチSWP3と共に同一のマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ[2])MLAGが設定される。SWU3,SWU4は、SWP3,SWP4との間で、SWU1,SWU2とSWP1,SWP2の間の接続関係と同様にして接続される。ファブリックスイッチSWF1,SWF2のそれぞれは、SWP4が追加されたことに伴い図1の構成例から更にポートP4が追加されている。SWP4のポートP1は、SWF1のP4に対して通信回線を介して接続され、SWP4のポートP2は、SWF2のP4に対して通信回線を介して接続される。
このような構成において、図1の場合と同様に、SWP1,SWP2のそれぞれは、同一のMLAG(ドメイングループ[1])が設定されていることを示す同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[1])を含む制御フレーム(制御信号)CFD1をSWF1,SWF2に向けてそれぞれ送信する。図2では更に、SWP3,SWP4のそれぞれも、別の同一のMLAG(ドメイングループ[2])が設定されていることを示す別の同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[2])を含む制御フレーム(制御信号)CFD2をSWF1,SWF2に向けてそれぞれ送信する。
SWF1,SWF2のそれぞれは、図1の場合と同様に、同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[1])を含む制御フレーム(制御信号)CFD1を受け、CFD1を受信したポートP1,P2にサブリンク(サブリンク[1])SLKを設定する。図2では更に、SWF1,SWF2のそれぞれは、別の同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[2])を含む制御フレーム(制御信号)CFD2を受け、CFD2を受信したポートP3,P4に別のサブリンク(サブリンク[2])SLKを設定する。
これにより、ファブリックスイッチSWF1,SWF2のそれぞれにおいて、ポートP1,P2は論理的に1個のポートとして機能し、ポートP3,P4も論理的に1個のポートとして機能する。その結果、SWF1,SWF2のそれぞれとMLAG(SWP1,SWP2)との関係に加えて、SWF1,SWF2のそれぞれとMLAG(SWP3,SWP4)との関係においても、信号の折り返しが生じなくなる。
《ファブリックスイッチ(ネットワーク中継装置)の概略》
図3は、図1の通信システムにおいて、そのファブリックスイッチの主要部の概略構成例を示すブロック図である。図3に示すファブリックスイッチ(ネットワーク中継装置)SWFは、例えば、フレーム転送制御部FFCTLと、制御フレーム管理部CFCTLと、データベース管理部DBCTLと、複数のポート(P1,P2,P3,…)等を備えている。ポートP1,P2,P3,…はポートスイッチ向けポートであり、図1のSWF1を例とすると、P1,P2,P3にはそれぞれポートスイッチSWP1,SWP2,SWP3が接続される。なお、ここでは、3個のポートスイッチ向けポートP1,P2,P3が代表的に示されているが、4個以上のポートスイッチを備える場合には、これに応じて4個以上のポートが備わる。
制御フレーム管理部CFCTLは、制御フレーム生成部(制御信号生成部)CFGと制御フレーム解析部(制御信号解析部)CFAを備え、これらを適宜管理する。CFGは、各種制御フレームを生成し、フレーム転送制御部FFCTL(制御信号送信部)は、当該生成された制御フレームを各ポート(P1,P2,P3,…)から送信する。CFAは、各ポート(P1,P2,P3,…)を介してFFCTL(制御信号受信部)によって受信された制御フレームを対象に、当該制御フレームの内容を解析(判別)する。なお、制御フレーム(制御信号)は、端末(例えばサーバ)等からの実データ信号を含むユーザフレームと異なり、通信システムの設定や監視等を行うための管理用のフレームである。
データベース管理部DBCTLは、アドレステーブルFDBとリンクテーブルLDBを備え、これらを管理する。アドレステーブルFDBには、各ポートと各ポートに接続される端末(サーバ)等のMACアドレスとの対応関係が登録される。リンクテーブルLDBには、リンクアグリゲーショングループLAGやサブリンクSLKの設定状態が登録される。例えば、図1のファブリックスイッチSWF1を例とすると、ポートP1,P2にサブリンクSLKが設定されていることを示す情報等が登録される。また、図2のSWF1を例とすると、ポートP1,P2にサブリンクSLKが設定され、ポートP3,P4に別のサブリンクSLKが設定されていることを示す情報等が登録される。
フレーム転送制御部FFCTLは、各ポート(P1,P2,P3,…)と制御フレーム管理部CFCTLとの間の制御フレームの送受信を制御する機能を備える。FFCTLは、更に、データベース管理部DBCTLの各テーブル(FDB,LDB)内の情報に基づいて、各ポート(P1,P2,P3,…)間でのフレーム(例えばユーザフレーム)の転送を制御する機能を備える。
図4は、図3のファブリックスイッチにおける主要な動作例を示すフロー図である。図4では、まず、図3の制御フレーム生成部(制御信号生成部)CFGが、自身のファブリックスイッチに予め設定されたファブリックスイッチ識別子を含む制御フレームを生成し、当該制御フレームをフレーム転送制御部FFCTLを介して全ポート(P1,P2,P3,…)から送信する(ステップS100)。当該ステップS100の処理によって、例えば、当該ファブリックスイッチ識別子を受信したポートスイッチは、その受信したポートにファブリックスイッチが接続されていることを認識することができる。
次いで、図3のフレーム転送制御部FFCTLは、各ポート(P1,P2,P3,…)からフレームを受信した際、それが制御フレーム(制御信号)であるか否かを判別し、制御フレームである場合には、制御フレーム解析部(制御信号解析部)CFAに通知する。これを受けて、CFAは、当該制御フレーム内におけるドメイン識別子の有無を判別する(ステップS101)。ここで、CFAは、ドメイン識別子が有る場合、当該ドメイン識別子ならびにその受信したポートをデータベース管理部DBCTLに通知する。DBCTL(リンク設定部)は、当該ドメイン識別子と受信したポートの関係をリンクテーブルLDBに登録し、当該ポートを対象に、ドメイン識別子毎にサブリンクSLKを設定する(ステップS102)。すなわち、前述した図2のSWF1の例では、同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[1])を受信したポートP1,P2にSLKを設定し、別の同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[2])を受信したポートP3,P4に別のSLKを設定する。
《ポートスイッチ(ネットワーク中継装置)の概略》
図5は、図1の通信システムにおいて、そのポートスイッチの主要部の概略構成例を示すブロック図である。図5に示すポートスイッチ(ネットワーク中継装置)SWPは、前述した図3の構成例と比較して、データベース管理部DBCTL内にマルチシャーシスリンクアグリゲーション情報MLGIが加わった点と、ポートとして、ファブリックスイッチ向けポートP1,P2,…、ユーザスイッチ向けポート(ユーザポート)Pu1,Pu2,…、冗長向けポートPrを備えた点が異なっている。これ以外の構成に関しては、図3と同様であるため、以下、図3との違いに着目して説明を行う。
図1のポートスイッチSWP1を例とすると、図5のファブリックスイッチ向けポートP1,P2には、それぞれファブリックスイッチSWF1,SWF2が接続され、ユーザポートPu1,Pu2には、それぞれユーザスイッチSWU1,SWU2が接続され、冗長向けポートPrにはポートスイッチSWP2が接続される。なお、ここでは、2個のファブリックスイッチ向けポートP1,P2が代表的に示されているが、3個以上のファブリックスイッチを備える場合には、これに応じて3個以上のポートが備わる。また、ここでは、2個のユーザポートPu1,Pu2が代表的に示されているが、3個以上のユーザスイッチを備える場合には、これに応じて3個以上のポートが備わる。
冗長向けポートPrは、図1の例では、マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ)MLAGが設定されるポートスイッチSWP1,SWP2に備わっている。ただし、例えば、ポートスイッチSWP1〜SWP3を同一構成のボックス型スイッチ装置で実現する場合、SWP3は特にPrを備える必要はなく、この場合、内部設定によって、Prをユーザポートやファブリックスイッチ向けポートとして使用することも可能である。また、各ポートの割り付け(例えばファブリックスイッチ向け、ユーザスイッチ向け等)は、内部設定によって適宜変更することが可能であり、図5の基本的な機能構成は図3の機能構成と同様であるため、ファブリックスイッチとポートスイッチを同一構成のボックス型スイッチ装置で実現することも可能である。
図5のマルチシャーシスリンクアグリゲーション情報MLGIには、予め設定され、自身にマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ)MLAGが設定されていることを示すドメイン識別子等が含まれている。例えば、図2の通信システムを例とすると、ポートスイッチSWP1,SWP2内のMLGIには、同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[1])が含まれ、ポートスイッチSWP3,SWP4内のMLGIには、別の同一のドメイン識別子(ドメイン識別子[2])が含まれる。図5の制御フレーム生成部(制御信号生成部)CFGは、このMLGI内のドメイン識別子を参照し、当該ドメイン識別子を含んだ制御フレーム(制御信号)を生成する。また、当該ドメイン識別子を含んだ制御フレーム(制御信号)は、フレーム転送制御部FFCTL(制御信号送信部)を介して所定のポート(ここではファブリックスイッチ向けポートP1,P2)から送信される。
図6は、図5のポートスイッチにおける主要な動作例を示すフロー図である。まず、図4のステップS100に示したように、各ファブリックスイッチSWFがファブリックスイッチ識別子を含む制御フレームを送信した場合を想定する。この場合、図6において、図5のフレーム転送制御部FFCTLは、各ポートからフレームを受信した際、それが制御フレームであるか否かを判別し、制御フレームである場合には、制御フレーム解析部CFAに通知する。CFAは、当該制御フレーム内におけるファブリックスイッチ識別子の有無を判別し、当該識別子が有る場合、当該識別子ならびにその受信したポートをデータベース管理部DBCTLに通知する。これによって、図5のポートスイッチSWPは、ファブリックスイッチSWFが接続されているポートを認識する(ステップS200)。
次いで、データベース管理部DBCTLは、前述した制御フレーム解析部CFAからの通知を受けて、例えば、ファブリックスイッチ識別子を受信した各ポートに同一のリンク識別子等を割り当て、各ポートとリンク識別子とファブリックスイッチ識別子の関係等をリンクテーブルLDBに登録する。これによって、図5のポートスイッチSWPは、例えば、図8等で述べたように各ポートにリンクアグリゲーショングループLAGを設定する(ステップS201)。
続いて、制御フレーム生成部(制御信号生成部)CFGは、マルチシャーシスリンクアグリゲーション情報MLGIを参照し(ステップS202)、自身にマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ)MLAGが設定されているか否か(すなわちMLGI内にドメイン識別子が含まれるか否か)を判別する(ステップS203)。MLAGが設定されている場合、CFGは、当該ドメイン識別子を含んだ制御フレーム(制御信号)を生成する(ステップS204)。そして、フレーム転送制御部FFCTL(制御信号送信部)は、リンクテーブルLDBを参照することでファブリックスイッチが接続される全ポートを認識し、ステップS204で生成された制御フレーム(制御信号)を当該全ポートから送信する(ステップS205)。図3のファブリックスイッチSWFは、当該ステップS205に応じて図4のステップS101以降の処理を行うことでサブリンクSLKを設定する。
以上、本実施の形態1の通信システムを用いることで、代表的には、耐障害性の向上が図れ、また信号の折り返しを防止することが可能になる。なお、ここでは、ポートスイッチSWPおよびファブリックスイッチSWFのそれぞれをボックス型スイッチ装置で構成した。このボックス型スイッチ装置を用いたボックス型ファブリックシステムを用いることで、前述したようにポートスイッチおよびファブリックスイッチの両機能が1個の筐体内に格納されたシャーシ型スイッチ装置からなるシステムを用いる場合と比較して、各種有益な効果が得られる。ただし、必ずしもボックス型スイッチ装置の構成に限定されるものではなく、シャーシ型スイッチ装置の構成を用いた場合であっても、図9で述べたような信号の折り返しが生じ得るため、同様に適用して同様の効果が得られる。
(実施の形態2)
《本実施の形態による通信システムの構成および動作(変形例)》
図7は、本発明の実施の形態2による通信システムにおいて、その構成例および主要な動作例を示す概略図である。図7に示す通信システムは、前述した図1の構成例と同様に、複数(ここでは2個)のファブリックスイッチ(ネットワーク中継装置)SWF1,SWF2と、複数(ここでは3個)のポートスイッチ(ネットワーク中継装置)SWP1〜SWP3と、ユーザスイッチSWU1,SWU2を備える。ただし、図7の通信システムは、図1の構成例と異なり、SWP1〜SWP3とSWF1,SWF2との間の各通信回線がそれぞれ一対の通信回線によって構成される。
これに伴い、図7のポートスイッチSWP1〜SWP3のそれぞれは、図1における1個のポートP1の代わりに一対のポートP1a,P1bを備え、図1における1個のポートP2の代わりに一対のポートP2a,P2bを備える。同様にして、図7のファブリックスイッチスイッチSWF1,SWF2のそれぞれは、図1における3個のポートP1〜P3の代わりに一対のポートを3個(P1a,P1b,P2a,P2b,P3a,P3b)を備える。例えば、SWP1のP1a,P1bはSWF1のP1a,P1bとの間で一対の通信回線を介して接続され、SWP1は自身のP1a,P1bにリンクアグリゲーショングループLAGを設定し、SWF1も自身のP1a,P1bにLAGを設定する。また、SWP1のP2a,P2bはSWF2のP1a,P1bとの間で一対の通信回線を介して接続され、SWP1は自身のP2a,P2bにLAGを設定し、SWF2も自身のP1a,P1bにLAGを設定する。SWP1〜SWP3とSWF1,SWF2の間のその他の通信回線も同様であり、図1に示した1本の通信回線の代わりに一対の通信回線が備わり、当該一対の通信回線が一対のポートを用いて接続され、当該一対のポートのそれぞれにLAGが設定される。
例えば、ファブリックスイッチSWF1を例とすると、SWF1は、ポートスイッチSWP1との間の一対のポートP1a,P1bに対してリンクアグリゲーショングループLAGを設定することでP1a,P1bを論理的(仮想的)に1個のポートとして機能させる。また、SWF1は、ポートスイッチSWP2との間の一対のポートP2a,P2bに対してLAGを設定することでP2a,P2bを論理的(仮想的)に1個のポートとして機能させる。これに加えて更に、SWF1は、SWP1との間の一対のポートP1a,P1b、およびSWP2との間の一対のポートP2a,P2bに対してサブリンクSLKを設定し、これらのポートを論理的(仮想的)に1個のポートとして機能させる。
具体的なサブリンクSLKの設定方法は、実施の形態1の場合と同様である。すなわち、ポートスイッチSWP1は、ポートP1a,P1b,P2a,P2bからドメイン識別子を含む制御フレーム(制御信号)を送信し、ポートスイッチSWP2も、SWP1と同一のドメイン識別子を含む制御フレームをポートP1a,P1b,P2a,P2bから送信する。これにより、例えばファブリックスイッチSWF1は、ポートP1a,P1b,P2a,P2bから同一のドメイン識別子を持つ制御フレームを受信することになるため、これらのポートに対してサブリンクSLKを設定する。
このような構成例を用いると、マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(ドメイングループ)MLAGが設定されるポートスイッチSWP1,SWP2(論理的に1台のスイッチ)と例えばファブリックスイッチSWF1との間が、実質的にリンクアグリゲーションが設定された4本の通信回線によって接続されることになる。その結果、耐障害性の更なる向上等が図れると共に、実施の形態1の場合と同様に、このスイッチ間での信号の折り返しも防止できる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、前述した実施の形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
例えば、ここでは、主に、LANスイッチ(L2スイッチ)を用いた通信システムを例として説明を行ったが、L3スイッチを用いた通信システムであっても同様に適用することが可能である。
CFA 制御フレーム解析部
CFCTL 制御フレーム管理部
CFD 制御フレーム
CFG 制御フレーム生成部
DBCTL データベース管理部
FDB アドレステーブル
FFCTL フレーム転送制御部
LAG リンクアグリゲーショングループ
LDB リンクテーブル
MLAG マルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ
MLGI マルチシャーシスリンクアグリゲーション情報
P ポート
SLK サブリンク
SWF ファブリックスイッチ
SWP ポートスイッチ
SWU ユーザスイッチ

Claims (6)

  1. 第1および第2ポートスイッチを含む複数のポートスイッチと、
    前記複数のポートスイッチの間の通信経路を構築する複数のファブリックスイッチと、
    ユーザスイッチとを備え、
    前記複数のポートスイッチのそれぞれは、前記複数のファブリックスイッチのそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続され、
    前記第1および第2ポートスイッチは、冗長向けポートの間が共通通信回線で接続されることで同一のドメイングループを構成し、
    前記ユーザスイッチは、前記第1および第2ポートスイッチのそれぞれに対して異なる通信回線を介して接続されると共に当該通信回線の接続元となるポートに対してリンクアグリゲーションを設定し、
    前記第1および第2ポートスイッチのそれぞれは、
    同一の前記ドメイングループを構成することを示す同一のドメイン識別子を含んだ制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記制御信号を前記複数のファブリックスイッチのそれぞれに向けて異なる通信回線を介して送信する制御信号送信部とを備え、
    前記複数のファブリックスイッチのそれぞれは、
    複数のポートで受信した制御信号を解析し、当該制御信号内における前記ドメイン識別子の有無を判別する制御信号解析部と、
    前記ドメイン識別子が有る場合に、同一の前記ドメイン識別子を受信した複数のポートに対して、論理的に1個のポートとして機能させるためのサブリンクを設定するリンク設定部とを有する、
    通信システム。
  2. 請求項記載の通信システムにおいて、
    前記複数のポートスイッチのそれぞれは、ボックス型スイッチ装置によって構成され、
    前記複数のファブリックスイッチのそれぞれは、ボックス型スイッチ装置によって構成される通信システム。
  3. 複数のファブリックスイッチにそれぞれ接続するための複数のファブリックスイッチ向けポートと、
    共通通信回線を介して自身以外のポートスイッチに接続するための冗長向けポートと、
    自身と前記自身以外のポートスイッチとに同一のドメイングループが設定されていることを表すドメイン識別子と、
    前記ドメイン識別子を含んだ制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記制御信号を前記複数のファブリックスイッチ向けポートから送信する制御信号送信部とを有するネットワーク中継装置。
  4. 請求項記載のネットワーク中継装置において、
    前記ネットワーク中継装置は、ボックス型スイッチ装置によって構成されるネットワーク中継装置。
  5. 複数のポートスイッチにそれぞれ接続するための複数のポートと、
    制御信号解析部と、
    リンク設定部とを備え、
    前記複数のポートスイッチの内の2個のポートスイッチは、共通通信回線で接続されることで同一のドメイングループが設定され、同一の前記ドメイングループが設定されていることを表す同一のドメイン識別子を含んだ制御信号を送信する機能を持ち、
    前記制御信号解析部は、前記複数のポートで受信した制御信号を解析し、当該制御信号内における前記ドメイン識別子の有無を判別し、
    前記リンク設定部は、前記ドメイン識別子が有る場合に、同一の前記ドメイン識別子を受信した複数のポートに対して、当該複数のポートを論理的に1個のポートとして機能させるためのサブリンクを設定するネットワーク中継装置。
  6. 請求項記載のネットワーク中継装置において、
    前記ネットワーク中継装置は、ボックス型スイッチ装置によって構成されるネットワーク中継装置。
JP2012246650A 2012-11-08 2012-11-08 通信システムおよびネットワーク中継装置 Active JP5874608B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246650A JP5874608B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 通信システムおよびネットワーク中継装置
US14/061,582 US9559984B2 (en) 2012-11-08 2013-10-23 Communication system and network relay device
CN201310547922.XA CN103812793B (zh) 2012-11-08 2013-11-07 通信系统以及网络中继装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246650A JP5874608B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 通信システムおよびネットワーク中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014096682A JP2014096682A (ja) 2014-05-22
JP5874608B2 true JP5874608B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=50622258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246650A Active JP5874608B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 通信システムおよびネットワーク中継装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9559984B2 (ja)
JP (1) JP5874608B2 (ja)
CN (1) CN103812793B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6119562B2 (ja) * 2013-11-06 2017-04-26 日立金属株式会社 ネットワークシステムおよびネットワーク中継装置
JP6052150B2 (ja) * 2013-12-09 2016-12-27 日立金属株式会社 中継装置
US9647961B2 (en) * 2014-02-14 2017-05-09 Bedrock Automation Platforms Inc. Communication network hopping architecture
JP2015156587A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 富士通株式会社 ネットワークシステム、ネットワークスイッチ装置及び情報処理装置、並びに設定方法
US9769088B2 (en) * 2014-07-31 2017-09-19 Arista Networks, Inc. Method and system for VTEP redundancy in a multichassis link aggregation domain
JP2016058835A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日立金属株式会社 中継システムおよびスイッチ装置
JP6383232B2 (ja) * 2014-09-26 2018-08-29 APRESIA Systems株式会社 中継システムおよびスイッチ装置
JP6487692B2 (ja) 2014-12-24 2019-03-20 富士通株式会社 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法
CN107508773B (zh) * 2016-06-14 2020-11-13 景略半导体(上海)有限公司 端口回环方法、系统及交换机
US10944667B2 (en) * 2018-08-27 2021-03-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Loop check packets
CN110808924B (zh) * 2019-11-12 2021-05-18 迈普通信技术股份有限公司 芯片环回报文处理方法、装置及存储介质
CN115236966B (zh) * 2022-07-28 2023-11-07 中国核动力研究设计院 基于plc的核电站棒控棒位环形网络系统及组网方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687332B2 (ja) * 2005-08-25 2011-05-25 日本電気株式会社 光アクセスネットワークのセンタ側装置および光アクセスネットワークのデータ信号送出方法
JP4688765B2 (ja) * 2006-09-20 2011-05-25 富士通株式会社 ネットワークの冗長方法及び中位スイッチ装置
JP2008131395A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nec Corp Rprネットワークシステム、rprノード装置、その冗長化方法、プログラム、記録媒体
JP4830942B2 (ja) * 2007-03-28 2011-12-07 日本電気株式会社 通信装置、通信システム及びそれに用いるlag管理テーブル管理方法
JP4862743B2 (ja) * 2007-05-17 2012-01-25 日本電気株式会社 ノード、通信方法およびノード用プログラム
WO2010069382A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transferring data packets between a first network and a second network
JP5422844B2 (ja) * 2009-12-17 2014-02-19 日立金属株式会社 スイッチングハブ、ラインカード、及びフレーム中継方法
US8462774B2 (en) * 2010-08-04 2013-06-11 Alcatel Lucent Virtual IP interfaces on multi-chassis link aggregates
JP2012054861A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信システムおよび通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140126352A1 (en) 2014-05-08
CN103812793A (zh) 2014-05-21
US9559984B2 (en) 2017-01-31
CN103812793B (zh) 2017-11-21
JP2014096682A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874608B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
JP4729119B2 (ja) ラベルスイッチングネットワークにおける通信装置
KR102123034B1 (ko) 분할 동점 처리기를 사용한 802.1aq 네트워크에서의 동일 비용 최단 경로들 중의 선택
JP5811995B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
CN102244609B (zh) 解决vpls接入l3故障切换导致断流的方法及路由器
JP5867366B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
WO2011119583A1 (en) Aggregating data traffic from access domains
US9264298B2 (en) Technique for bundling in link aggregation
US20160014032A1 (en) Method and Device for Flow Path Negotiation in Link Aggregation Group
US20160205033A1 (en) Pool element status information synchronization method, pool register, and pool element
CN102571612A (zh) 一种vrrp状态切换方法和三层交换设备
WO2011113395A2 (zh) 一种负载分担方法和装置
WO2016106972A1 (zh) 一种数据交换方法、多框互联系统及其框设备
CN101009618A (zh) 具有局域网/广域网端口切换功能的通信设备及实现方法
CN109167693B (zh) 一种基于跨机箱链路聚合组mlag的隔离配置方法及装置
JP5929720B2 (ja) 通信システムおよびネットワーク中継装置
CN104702498A (zh) 一种通过协调保护减少设备间光连接数量的方法及装置
WO2011011934A1 (zh) 一种以太网隧道分段保护方法和装置
WO2021098806A1 (zh) 报文传输路径的切换方法、设备和系统
JP2008301433A (ja) 通信装置およびリングノード装置
WO2016145577A1 (zh) 接入网系统、处理数据包的方法及装置
JP5519549B2 (ja) 通信システム、通信制御方法及び通信装置
JP6499624B2 (ja) ネットワーク装置及びフレーム転送方法
Alimi Bandwidth Management and Loop Prevention in Redundant Networks
WO2021259097A1 (zh) 通信方法、通信设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5874608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350