WO2024071318A1 - 電動制動装置 - Google Patents

電動制動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024071318A1
WO2024071318A1 PCT/JP2023/035466 JP2023035466W WO2024071318A1 WO 2024071318 A1 WO2024071318 A1 WO 2024071318A1 JP 2023035466 W JP2023035466 W JP 2023035466W WO 2024071318 A1 WO2024071318 A1 WO 2024071318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
connecting member
linear motion
braking device
cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/035466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
考幸 和▲崎▼
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Publication of WO2024071318A1 publication Critical patent/WO2024071318A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake

Definitions

  • the present invention relates to an electric braking device.
  • the device described in Patent Document 1 is known as an electric braking device.
  • the electric braking device in this document includes an electric motor, a linear motion conversion mechanism, and a piston.
  • the linear motion conversion mechanism includes a rotating member that is rotated by the electric motor, and a linear motion member that moves linearly in response to the rotation of the rotating member.
  • a pressing element is interposed between the linear motion member of the linear motion conversion mechanism and the piston. At least one of the piston and the pressing element is formed with an arc shape.
  • the piston and the pressing element are in contact at the arc shaped portion.
  • the pressing element is allowed to oscillate relative to the piston. This oscillation suppresses bending deformation of the components caused by the deflection of the cylinder when a braking force is generated, and an increase in the sliding resistance of the piston relative to the cylinder.
  • the oscillation of the pressure element against the piston alone may not be enough to sufficiently suppress bending deformation and increased sliding resistance caused by the distortion.
  • the electric braking device for solving the above problem has a piston housed in a cylinder so as to be capable of linear motion, and generates a braking force for the wheels in response to the linear motion of the piston, which is powered by the rotation of an electric motor.
  • the electric braking device also includes a linear motion conversion mechanism having a rotating member that rotates in response to the rotation of the electric motor and a linear motion member that moves linearly in response to the rotation of the rotating member, and a connecting member that is interposed between the linear motion member and the piston and mediates the transmission of pressure in the axial direction of the cylinder between the linear motion member and the piston.
  • the linear motion member in the electric braking device is installed so as to be able to swing relative to the connecting member, and the connecting member is installed so as to be able to move radially of the cylinder relative to the piston.
  • the central axis of the cylinder may become tilted relative to the central axis of the piston.
  • the axis of rotation of the rotating member of the linear motion conversion mechanism may also become tilted from the central axis of the piston, causing an unbalanced load on the components of the electric braking device.
  • Such unbalanced loads can cause uneven wear and bending deformation of the components.
  • the linear motion member is permitted to oscillate relative to the connecting member, and the connecting member is permitted to move radially relative to the piston.
  • the central axis of the cylinder which is tilted relative to the central axis of the piston, can be kept aligned with the axis of rotation of the rotating member, regardless of the position of the piston within the cylinder. Therefore, the above electric braking device has the effect of suppressing the occurrence of unbalanced loads on the components due to the tilt of the central axis of the piston relative to the cylinder.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of an embodiment of an electric braking device
  • 2 is a cross-sectional view of a piston, a connecting member, and a linear motion conversion mechanism of the electric braking device.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view showing a connecting member and a linear motion member of the electric braking device.
  • 4 is a cross-sectional view showing a state in which a piston, a connecting member, and a linear motion conversion mechanism of the electric braking device generate a braking force.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which a piston, a connecting member and a linear motion conversion mechanism of the electric braking device generate a braking force when wear of the friction member is more advanced than in the case of FIG. 4 .
  • FIG. 11 is a side view of a connecting member and a nut in a modified example of the electric braking device.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a connecting member and a
  • the electric braking device 10 of this embodiment is configured as a caliper-type disc brake device that applies pressure to a disc rotor 12 between two friction members 11A and 11B to brake the rotation of the disc rotor 12.
  • the electric braking device 10 includes a caliper 13.
  • the caliper 13 includes a cylinder body 14, a bridge portion 15, and a claw portion 16.
  • the cylinder body 14 and the claw portion 16 are arranged to sandwich the disc rotor 12 between them.
  • the bridge portion 15 is a portion of the caliper 13 that connects the cylinder body 14 and the claw portion 16, and is arranged radially outward from the disc rotor 12.
  • One (11A) of the two friction members 11A, 11B is assembled to the claw portion 16, and the other (11B) is assembled to the cylinder body 14.
  • the cylinder body 14 is provided with a cylinder 17.
  • the cylinder 17 is a cylindrical hole with a bottom that opens on the side of the cylinder body 14 where the disc rotor 12 is located.
  • the electric braking device 10 also includes an electric motor 18, a speed reduction mechanism 19, a linear motion conversion mechanism 20, and a piston 21.
  • the electric motor 18 is attached to the cylinder body 14.
  • the speed reduction mechanism 19 is housed inside a gear box 19A attached to the cylinder body 14.
  • the linear motion conversion mechanism 20 and the piston 21 are housed inside the cylinder 17 of the cylinder body 14.
  • the reduction mechanism 19 is a mechanism that reduces the rotation of the electric motor 18 and transmits it to the linear motion conversion mechanism 20.
  • a reduction gear mechanism having multiple gears is used as the reduction mechanism 19.
  • the reduction mechanism 19 shown in FIG. 1 has a first gear 22 connected to the electric motor 18, a third gear 24 connected to the linear motion conversion mechanism 20, and a second gear 23 interposed between the first gear 22 and the third gear 24.
  • the linear motion conversion mechanism 20 is a mechanism that converts the rotation transmitted from the reduction mechanism 19 into linear motion.
  • the electric braking device 10 of this embodiment it is equipped with a screw shaft 25 as a rotating member that rotates in response to the rotation of the electric motor 18, and a nut 26 as a linear motion member that moves linearly in response to the rotation of the screw shaft 25.
  • the screw shaft 25 is connected to the third gear 24 of the reduction mechanism 19 so that they rotate together.
  • the linear motion conversion mechanism 20 is installed so that the rotation axis of the screw shaft 25 is coaxial with the central axis L of the cylinder 17.
  • the piston 21 is installed in the cylinder 17 so that it can move linearly in the axial direction.
  • the side of the cylinder 17 in the axial direction where the friction member 11B is located as viewed from the piston 21 is described as the axial front F, and the opposite side is described as the axial rear R.
  • the piston 21 has a cylindrical shape with a bottom that opens axially rearward R, and has a circular tubular side wall 21A and a disk-shaped bottom wall 21B.
  • a connecting member 29 is installed in the space surrounded by the side wall 21A of the piston 21, in contact with the bottom wall 21B.
  • the connecting member 29 is interposed between the nut 26 and the piston 21, and is a member that mediates the transmission of the axial pressure of the cylinder 17 between them.
  • the connection structure of the piston 21 and the nut 26 via the connecting member 29 will be described in detail later.
  • an enlarged flange portion 25A is provided at a portion of the screw shaft 25 axially rearward R of the portion where the nut 26 engages.
  • a thrust bearing 27 and a pressure sensor 28 are installed inside the cylinder 17, sandwiched between the bottom wall 17A of the cylinder 17 and the flange portion 25A of the screw shaft 25.
  • connection structure of the piston 21 and the nut 26 will be described with reference to Figures 2 and 3.
  • Figure 2 shows a cross-sectional structure of the piston 21, the connection member 29, and the linear motion conversion mechanism 20 of the electric braking device 10.
  • Figure 3 shows an exploded perspective view of the connection member 29 and the nut 26.
  • the connecting member 29 has a cylindrical ring shape. Furthermore, the connecting member 29 has a tapered portion 29A, which is a conically tapered recess, at its end on the rear R side in the axial direction. Meanwhile, the nut 26 has a spherical curved portion 26A at its end on the front F side in the axial direction, which has its center on the rotation axis of the screw shaft 25. The connecting member 29 and the nut 26 are in contact with each other through line contact of the curved portion 26A with the tapered portion 29A. Therefore, the connecting member 29 is able to swing with two degrees of freedom relative to the nut 26 when pressure is applied from the nut 26 when a braking force is generated.
  • an elastic member 30 such as an O-ring is interposed between the connecting member 29 and the side wall 21A of the piston 21 in the radial direction of the cylinder 17. Therefore, the connecting member 29 can move in the radial direction of the piston 21 due to the elastic deformation of the elastic member 30.
  • the piston 21 is made of a material that is weaker in strength but has a lighter specific gravity than the material of the connecting member 29.
  • the piston 21 is made of aluminum, and the connecting member 29 is made of steel.
  • the electric braking device 10 generates a braking force by pressing the disk rotor 12 between the friction member 11A attached to the claw portion 16 and the friction member 11B attached to the cylinder body 14.
  • a reaction force against the pressure of the friction members 11A and 11B is applied to the claw portion 16 and the cylinder body 14.
  • the claw portion 16 and the cylinder body 14 are connected by a bridge portion 15 located at a portion radially outward of the disk rotor 12. Therefore, when a reaction force against the pressure is applied from the friction members 11A and 11B, the caliper 13 is deflected.
  • FIG. 4 shows the state of the piston 21, the connecting member 29, and the linear motion conversion mechanism 20 when a braking force is generated.
  • the central axis L2 of the cylinder 17 is inclined relative to the central axis L1 of the piston 21. Even in such a case, if the linear motion conversion mechanism 20 swings relative to the piston 21 around the intersection P of the two central axes L1 and L2, the rotation axis of the screw shaft 25 can be maintained coaxial with the central axis L2 of the cylinder 17, so that the occurrence of an unbalanced load is suppressed.
  • the linear motion conversion mechanism 20 is installed in the cylinder 17 in a state in which the swing of the nut 26 relative to the connecting member 29 is permitted.
  • the position of the swing center O of the nut 26 relative to the connecting member 29 is the center of the sphere of the spherical curved surface that constitutes the curved surface portion 26A. Therefore, when the position of the swing center O coincides with the position of the intersection P of the two central axes L1 and L2, the occurrence of an unbalanced load when a braking force is generated is suppressed.
  • FIG. 5 shows the state when braking occurs when the friction member 11B is more worn than in the case of FIG. 4.
  • the position of the connecting member 29 also changes together with the piston 21. Therefore, the position of the swing center O of the nut 26 in the case of FIG. 5 is closer to the disk rotor 12 than in the case of FIG. 4. Therefore, in this case, the position of the swing center O of the nut 26 is shifted in the axial direction of the cylinder 17 with respect to the intersection P of both central axes L1, L2. Therefore, if the linear motion conversion mechanism 20 is simply able to swing relative to the piston 21, the occurrence of an unbalanced load when braking force is generated cannot be sufficiently suppressed due to wear of the friction member 11B.
  • the connecting member 29 is installed in a state in which radial movement relative to the piston 21 is permitted. This allows the position of the oscillation center O of the nut 26 to move in the radial direction of the piston 21. Therefore, even in the case of FIG. 5, the radial movement of the connecting member 29 relative to the piston 21 and the oscillation of the nut 26 relative to the connecting member 29 allow the rotation axis of the screw shaft 25 to be kept coaxial with the central axis L2 of the cylinder 17. In this way, the electric braking device 10 of this embodiment has the effect of suppressing the occurrence of an unbalanced load on the components when the central axes L1, L2 of the piston 21 and the cylinder 17 are tilted.
  • the electric braking device 10 of this embodiment also includes an elastic member 30 interposed between the connecting member 29 and the piston 21 in the radial direction of the cylinder 17.
  • the elastic member 30 allows the connecting member 29 to move radially relative to the piston 21 due to its elastic deformation. Meanwhile, the elastic member 30 holds the connecting member 29 to the side peripheral wall 21A of the piston 21. Therefore, the connecting member 29 is less likely to tilt or move axially within the piston 21.
  • the connecting member 29 has a tapered portion 29A that is tapered in the portion that faces the nut 26.
  • the nut 26 also has a spherical curved portion 26A that is in line contact with the tapered portion 29A. This allows the nut 26 to oscillate relative to the connecting member 29 when a braking force is generated with a simple structure.
  • this type of connection structure can also be easily applied to braking devices that use both electric and hydraulic power, because the nut 26 and the connecting member 29 are not constantly connected.
  • the central axes L1, L2 of the piston 21 and cylinder 17 may become misaligned or tilted.
  • Such misalignment and tilt of the central axes L1, L2 due to processing errors and assembly errors can also cause offset loads to be generated in the components of the electric braking device 10.
  • the generation of offset loads caused by the misalignment and tilt of the central axes L1, L2 due to processing errors and assembly errors can also be suppressed.
  • the tapered portion 29A of the connecting member 29 is in line contact with the curved portion 26A of the nut 26.
  • a high load is locally applied to the tapered portion 29A.
  • the connecting member 29 is made of steel, so it is strong enough to withstand the high load applied when braking is generated.
  • the piston 21 receives pressure on the connecting member 29 and the friction member 11B on its surface, so the strength required is not as high as that of the connecting member 29.
  • the piston 21 is made of aluminum, which contributes to reducing the weight of the device.
  • the elastic member 30 may be a member other than an O-ring, such as a leaf spring. 6, the curved surface portion 26A may be cylindrical, and the tapered portion 29A may be V-shaped. In this case, the linear motion conversion mechanism 20 can swing with one degree of freedom relative to the connecting member 29. In cases where the way the caliper 13 bends when a braking force is generated is determined to a certain extent, the occurrence of an unbalanced load can be suppressed even with the swing with one degree of freedom.
  • the elastic member 30 may be omitted.
  • a curved surface portion 26A may be provided on the connecting member 29, and a tapered portion 29A may be provided on the nut 26.
  • the linear motion conversion mechanism 20 may be configured so that the nut is the rotating member and the screw shaft is the linear motion member.
  • the tapered portion 29A or the curved surface portion 26A is provided on the screw shaft.
  • a structure for enabling the linear motion member to oscillate relative to the connecting member 29 a structure other than contact between the tapered portion 29A and the curved portion 26A, such as a ball joint, may be used.
  • the electric braking device 10 may be configured as a wet-type electric braking device.
  • a wet-type electric braking device generates hydraulic pressure by applying pressure to the brake fluid introduced into the cylinder through the reciprocating motion of a piston inside the cylinder, and uses that hydraulic pressure to generate a braking force.
  • the central axis of the piston and the central axis of the cylinder may become tilted due to external forces or machining errors and assembly errors of the components. Therefore, even in a wet-type electric braking device, if a connection structure of the piston 21 and the linear moving member via the connection member 29 as described above is adopted, the occurrence of unbalanced loads on the components can be suppressed.

Abstract

電気モータ18の回転を直動に変換する直動変換機構20のナット26とピストン21との間に、両者の押圧の伝達を媒介する接続部材29を介設する。そして、接続部材29に対して揺動可能にナット26を設置するとともに、ピストンに対して径方向に移動可能に接続部材29を設置した。

Description

電動制動装置
 本発明は、電動制動装置に関する。
 電動制動装置として、特許文献1に記載の装置が知られている。同文献の電動制動装置は、電気モータ、直動変換機構、及びピストンを備えている。直動変換機構は、電気モータにより回転される回転部材と、回転部材の回転に応じて直動する直動部材と、を備えている。直動変換機構の直動部材とピストンとの間には、押圧子が介設されている。ピストン及び押圧子の少なくとも一方には、円弧形状が形成されている。そして、ピストンと押圧子とは、その円弧形状の部分にて接している。こうした電動制動装置では、ピストンに対する押圧子の揺動が許容されている。そしてその揺動を通じて、制動力の発生時のシリンダ等の撓みによる、構成部材の曲げ変形や、シリンダに対するピストンの摺動抵抗の増加を抑えている。
特開2020-193641号公報
 制動力発生時のシリンダ等の歪み方によっては、ピストンに対する押圧子の揺動だけでは、歪みによる曲げ変形や摺動抵抗の増加を十分に抑え切れない場合がある。
 上記課題を解決するための電動制動装置は、シリンダに直動可能に収容されたピストンを有しており、電気モータの回転を動力としたピストンの直動に応じて車輪の制動力を発生する。また、同電動制動装置は、電気モータの回転を受けて回転する回転部材、及び回転部材の回転に応じて直動する直動部材を有する直動変換機構と、直動部材及びピストンの間に介設されて、直動部材とピストンとの間でのシリンダの軸方向の押圧の伝達を媒介する接続部材と、を備えている。そして、同電動制動装置における直動部材は、接続部材に対して揺動可能に設置されており、接続部材は、ピストンに対して、シリンダの径方向に移動可能に設置されている。
 電動制動装置の構成部品の撓み、製造時の加工誤差や組付誤差により、ピストンの中心軸に対してシリンダの中心軸が傾いた状態となる場合がある。そして、シリンダの中心軸とともに、直動変換機構の回転部材の回転軸も、ピストンの中心軸から傾いた状態となって、電動制動装置の構成部品に偏荷重が発生することがある。こうした偏荷重は、構成部品の偏摩耗や曲げ変形の原因となる。
 上記電動制動装置では、接続部材に対する直動部材の揺動と、ピストンに対する接続部材の径方向への移動と、が許容されている。こうした電動制動装置では、シリンダ内でのピストンの位置に拘わらず、ピストンの中心軸に対して傾いたシリンダの中心軸と、回転部材の回転軸とが一致した状態を維持できる。したがって、上記電動制動装置には、シリンダに対するピストンの中心軸の傾きによる構成部品の偏荷重の発生を抑える効果がある。
電動制動装置の一実施形態の断面構造を模式的に示す図である。 同電動制動装置のピストン、接続部材、及び直動変換機構の断面図である。 同電動制動装置の接続部材及び直動部材の斜視構造を示す図である。 同電動制動装置のピストン、接続部材及び直動変換機構の制動力発生時の状態を示す断面図である。 図4の場合よりも摩擦部材の摩耗が進行したときの同電動制動装置のピストン、接続部材及び直動変換機構の制動力発生時の状態を示す断面図である。 電動制動装置の変形例における接続部材及びナットの側面図である。 電動制動装置の変形例における接続部材及びナットの断面図である。
 以下、電動制動装置の一実施形態を図1~図5に従って説明する。
 <電動制動装置の全体的な構成>
 まず、図1を参照して、本実施形態の電動制動装置10の全体的な構成を説明する。本実施形態の電動制動装置10は、2枚の摩擦部材11A、11Bでディスクロータ12を挟圧することで、ディスクロータ12の回転を制動するキャリパ型のディスクブレーキ装置として構成されている。
 電動制動装置10は、キャリパ13を備えている。キャリパ13は、シリンダボディ14、ブリッジ部15、及び爪部16を備えている。シリンダボディ14及び爪部16は、間にディスクロータ12を挟むように配置されている。ブリッジ部15は、キャリパ13にあって、シリンダボディ14及び爪部16を連結する部分であり、ディスクロータ12よりも径方向外側に配置されている。なお、2枚の摩擦部材11A、11Bのうちの1枚(11A)は爪部16に、もう1枚(11B)はシリンダボディ14に、それぞれ組付けられている。また、シリンダボディ14には、シリンダ17が設けられている。シリンダ17は、シリンダボディ14から見てディスクロータ12が位置する側に開口した有底円筒状の穴である。
 また、電動制動装置10は、電気モータ18、減速機構19、直動変換機構20、及びピストン21を備えている。電気モータ18は、シリンダボディ14に組付けられている。減速機構19は、シリンダボディ14に組付けられたギアボックス19Aの内部に収容されている。直動変換機構20及びピストン21は、シリンダボディ14のシリンダ17の内部に収容されている。
 減速機構19は、電気モータ18の回転を減速して直動変換機構20に伝達する機構である。本実施形態の電動制動装置10の場合、複数のギアを有する減速ギア機構を減速機構19として用いている。図1に示す減速機構19は、電気モータ18に連結された第1ギア22と、直動変換機構20に連結された第3ギア24と、第1ギア22と第3ギア24との間に介設された第2ギア23と、を有している。
 直動変換機構20は、減速機構19から伝達された回転を直動に変換する機構である。本実施形態の電動制動装置10の場合、電気モータ18の回転を受けて回転する回転部材としてのねじ軸25と、ねじ軸25の回転に応じて直動する直動部材としてのナット26と、を備えている。ねじ軸25は、減速機構19の第3ギア24に、一体となって回転するように接続されている。なお、直動変換機構20は、ねじ軸25の回転軸が、シリンダ17の中心軸Lと同軸となるように設置されている。
 ピストン21は、シリンダ17内に軸方向に直動可能に設置されている。以下の説明では、シリンダ17の軸方向のうち、ピストン21から見て摩擦部材11Bが位置する側を軸方向前方Fと記載し、その反対側を軸方向後方Rと記載する。
 図2に示すように、ピストン21は、軸方向後方Rに開口した有底円筒状の形状をなしており、円管状の側周壁21Aと、円盤状の底壁21Bと、を有している。ピストン21の側周壁21Aにより囲繞された空間となった部分には、底壁21Bに接した状態で接続部材29が設置されている。接続部材29は、ナット26とピストン21との間に介設されて、それらの間でのシリンダ17の軸方向の押圧の伝達を媒介する部材である。こうした接続部材29を介したピストン21及びナット26の接続構造の詳細は後述する。
 なお、図1に示すように、ねじ軸25におけるナット26が噛み合わされる部分よりも軸方向後方Rの部分には、拡径したフランジ部25Aが設けられている。そして、シリンダ17の内部には、シリンダ17の底壁17Aとねじ軸25のフランジ部25Aとの間に挟み込まれた状態で、スラストベアリング27と圧力センサ28とが設置されている。
 電気モータ18が回転すると、その回転は、減速機構19により減速されて直動変換機構20のねじ軸25に伝達される。そして、直動変換機構20は、ねじ軸25の回転をナット26の直動に変換する。ナット26が接続部材29に接するまで軸方向前方Fに移動すると、接続部材29を介して軸方向前方Fに向う押圧がピストン21に加わる。そして、その押圧は、ピストン21を介して摩擦部材11Bに伝えられる。電動制動装置10は、これにより、両摩擦部材11A、11Bがディスクロータ12を挟圧することで、制動力を発生している。なお、ピストン21が摩擦部材11Bに押圧を加えているときの圧力センサ28には、その押圧に対する反力が、ねじ軸25のフランジ部25Aを介して加えられる。そのため、圧力センサ28の出力信号は、電動制動装置10が発生する制動力に対応する信号となる。
 <ピストン21及びナット26の接続構造>
 次に、図2及び図3を併せ参照して、ピストン21及びナット26の接続構造を説明する。図2は、電動制動装置10のピストン21、接続部材29、及び直動変換機構20の断面構造を示している。また、図3は、接続部材29及びナット26の分解斜視構造を示している。
 接続部材29は、円環柱状の形状をなしている。さらに、接続部材29は、その軸方向後方R側の端部に、円錐状をなしたテーパ形状の凹部であるテーパ部29Aを有している。一方、ナット26は、その軸方向前方Fの端部に、ねじ軸25の回転軸上に中心を有した球状の曲面部26Aを有している。そして、接続部材29及びナット26は、テーパ部29Aに対する曲面部26Aの線接触を通じて接している。そのため、接続部材29は、制動力発生時のナット26からの押圧が加わった状態で、ナット26に対して2自由度の揺動が可能となる。
 さらに、シリンダ17の径方向における接続部材29とピストン21の側周壁21Aとの間の部分には、Oリング等の弾性部材30が介設されている。そのため、ピストン21に対して接続部材29は、弾性部材30の弾性変形により、同ピストン21の径方向に移動可能となる。
 なお、本実施形態の場合、ピストン21の材料として、接続部材29の材料よりも、強度は低いが比重は軽い材料を用いている。例えばピストン21の材料の一例はアルミ材であり、接続部材29の材料の一例は鋼材である。
 <実施形態の作用、効果>
 本実施形態の作用及び効果について説明する。
 電動制動装置10は、爪部16に組付けられた摩擦部材11Aと、シリンダボディ14に組付けられた摩擦部材11Bとによりディスクロータ12を挟圧することで制動力を発生する。こうした制動力発生時には、摩擦部材11A、11Bの押圧に対する反力が爪部16及びシリンダボディ14に加わる。一方、爪部16及びシリンダボディ14は、ディスクロータ12よりも径方向外側の部分に位置するブリッジ部15により繋がっている。そのため、摩擦部材11A、11Bから押圧に対する反力が加わると、キャリパ13に撓みが発生する。そして、その撓みによりシリンダ17の中心軸Lは、撓みの発生前の位置から傾くようになる。なお、図1には、点線により、制動力発生時のキャリパ13の撓みの様相を誇張して示している。
 制動力発生時のピストン21は、摩擦部材11Bに押圧を加えている。そのため、キャリパ13に撓みが発生しても、摩擦部材11Bの被押圧面に倣ってピストン21の姿勢は維持される。一方、キャリパ13の撓みによりシリンダ17の中心軸Lが傾くと、それに倣って直動変換機構20の姿勢が変化する。そのため、制動力発生時には、ピストン21の中心軸に対してねじ軸25の回転軸が傾くことがある。このとき、ピストン21とナット26とがリジッドに固定されていれば、ピストン21、直動変換機構20等に偏荷重が加わる。こうした偏荷重は、シリンダ17及びピストン21の偏摩耗や、ねじ軸25の曲げ変形の原因となる。
 図4に、ピストン21、接続部材29及び直動変換機構20の制動力発生時の状態を示す。図4の場合、ピストン21の中心軸L1に対してシリンダ17の中心軸L2が傾いた状態となっている。こうした場合にも、ピストン21に対して直動変換機構20が、両中心軸L1,L2の交点Pを中心として揺動すれば、ねじ軸25の回転軸がシリンダ17の中心軸L2と同軸の状態を維持できるため、偏荷重の発生が抑えられる。本実施形態の場合、直動変換機構20は、接続部材29に対するナット26の揺動が許容された状態でシリンダ17内に設置されている。接続部材29に対するナット26の揺動中心Oの位置は、曲面部26Aを構成する球状曲面の球の中心である。よって、そうした揺動中心Oの位置と両中心軸L1,L2との交点Pの位置とが一致する場合には、制動力発生時の偏荷重の発生を抑えられる。
 図5には、図4の場合よりも摩擦部材11Bの摩耗が進行したときの制動発生時の状態を示す。摩擦部材11Bが摩耗すると、その分、制動力発生時のピストン21の位置がディスクロータ12に近づく。ピストン21と共に接続部材29の位置も変化する。そのため、図5の場合のナット26の揺動中心Oの位置は、図4の場合よりもディスクロータ12に近い位置となる。したがって、この場合には、ナット26の揺動中心Oの位置が、両中心軸L1,L2の交点Pに対してシリンダ17の軸方向にずれた位置となってしまう。よって、単に、ピストン21に対して直動変換機構20が揺動可能であるだけでは、摩擦部材11Bの摩耗により、制動力発生時の偏荷重の発生を十分に抑えられなくなってしまう。
 これに対して本実施形態の電動制動装置10では、接続部材29は、ピストン21に対する径方向への移動が許容された状態で設置されている。そのため、ナット26の揺動中心Oの位置を、ピストン21の径方向に移動可能となる。したがって、図5の場合にも、ピストン21に対する接続部材29の径方向への移動と、接続部材29に対するナット26の揺動と、により、ねじ軸25の回転軸がシリンダ17の中心軸L2と同軸の状態を維持できる。このように、本実施形態の電動制動装置10には、ピストン21及びシリンダ17の中心軸L1,L2の傾きが生じたときに、構成部品に偏荷重が発生することを抑制する効果がある。
 また、本実施形態の電動制動装置10は、シリンダ17の径方向における接続部材29及びピストン21の間の部分に介設された弾性部材30を備えている。弾性部材30は、その弾性変形により、ピストン21に対する接続部材29の径方向への移動を許容する。一方、弾性部材30は、接続部材29をピストン21の側周壁21Aに保持している。そのため、ピストン21内での接続部材29の傾きや軸方向への移動が生じ難くなる。
 接続部材29は、ナット26と対向する部分に、テーパ形状をなしたテーパ部29Aを有している。また、ナット26は、テーパ部29Aと線接触する球状の曲面部26Aを有している。そのため、制動力発生時の接続部材29に対するナット26の揺動を、簡易な構造で実現できる。ちなみに、こうした接続構造は、ナット26と接続部材29とが常時連結されていないため、電動と液圧とを併用する制動装置にも容易に適用できる。
 なお、製造時の加工誤差や組付誤差のため、ピストン21及びシリンダ17の中心軸L1,L2のずれや傾きが生じることがある。こうした加工誤差、組付誤差による中心軸L1,L2のずれや傾きも、電動制動装置10の構成部品に偏荷重を発生させる要因となる。本実施形態の電動制動装置10では、こうした加工誤差や組付誤差による中心軸L1,L2のずれや傾きに起因した偏荷重の発生も、同様に抑制できる。
 なお、接続部材29のテーパ部29Aは、ナット26の曲面部26Aと線接触している。こうしたテーパ部29Aには、制動力発生時に局所的に高い荷重が加わる。本実施形態では、接続部材29の材料を鋼材としているため、制動発生時に加わる高い荷重に耐える強度を確保できる。一方、ピストン21は、接続部材29及び摩擦部材11Bに対する押圧を面で受けるため、要求される強度は、接続部材29ほど高くない。本実施形態では、ピストン21の材料をアルミ材としているため、装置の軽量化に寄与できる。
 <他の実施形態>
 本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・弾性部材30として、板ばね等のOリング以外の部材を採用してもよい。
 ・例えば図6に示すように、曲面部26Aを円筒状の形状とするとともに、テーパ部29AをV字谷状の形状とするようにしてもよい。この場合には、接続部材29に対して直動変換機構20は1自由度の揺動が可能となる。制動力発生時にキャリパ13の撓み方がある程度に定まっている場合等には、1自由度の揺動でも偏荷重の発生を抑えられる。
 ・ナット26が接続部材29に常時接触してピストン21内での軸方向への接続部材29の移動を制限している場合等には、弾性部材30を割愛してもよい。
 ・例えば図7に示すように、曲面部26Aを接続部材29に、テーパ部29Aをナット26に、それぞれ設けるようにしてもよい。
 ・ナットを回転部材、ねじ軸を直動部材とするように直動変換機構20を構成してもよい。その場合には、テーパ部29A又は曲面部26Aをねじ軸に設けることになる。
 ・接続部材29に対する直動部材の揺動を可能とするための構造として、ボールジョイント等の、テーパ部29Aと曲面部26Aとの接触以外の構造を採用してもよい。
 ・電動制動装置10を、湿式の電動制動装置として構成してもよい。湿式の電動制動装置は、シリンダ内でのピストンの往復動により、シリンダに導入されたブレーキ液に押圧を加えることで液圧を発生して、その液圧を用いて制動力を発生する。こうした湿式の電動制動装置でも、外力や構成部品の加工誤差、組付誤差により、ピストンの中心軸とシリンダの中心軸とが傾いた状態となることがある。よって、湿式の電動制動装置においても、上述のような接続部材29を介したピストン21、直動部材の接続構造を採用すれば、構成部品の偏荷重の発生が抑えられる。

Claims (3)

  1.  シリンダに直動可能に収容されたピストンを有するとともに、電気モータの回転を動力とした前記ピストンの直動に応じて制動力を発生する電動制動装置であって、
     前記電気モータの回転を受けて回転する回転部材、及び前記回転部材の回転に応じて直動する直動部材を有する直動変換機構と、
     前記直動部材及び前記ピストンの間に介設されて、前記直動部材と前記ピストンとの間での前記シリンダの軸方向の押圧の伝達を媒介する接続部材と、
     を備えており、
     前記直動部材は、前記接続部材に対して揺動可能に設置されており、
     前記接続部材は、前記ピストンに対して同ピストンの径方向に移動可能に設置されている
     電動制動装置。
  2.  前記シリンダの径方向における前記接続部材及び前記ピストンの間の部分には、弾性部材が介設されている請求項1に記載の電動制動装置。
  3.  前記接続部材及び前記直動部材の一方は、他方と対向する部分にテーパ形状をなしたテーパ部を有しており、
     前記接続部材及び前記直動部材のもう一方は、前記テーパ部と線接触する円筒状又は球状の曲面部を有している
     請求項1に記載の電動制動装置。
PCT/JP2023/035466 2022-09-30 2023-09-28 電動制動装置 WO2024071318A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022157851A JP2024051599A (ja) 2022-09-30 2022-09-30 電動制動装置
JP2022-157851 2022-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024071318A1 true WO2024071318A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90478080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/035466 WO2024071318A1 (ja) 2022-09-30 2023-09-28 電動制動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024051599A (ja)
WO (1) WO2024071318A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501154A (ja) * 1998-01-27 2002-01-15 エスケイエフ エンジニアリング アンド リサーチ センター ビーブイ 可撓要素を含むアクチュエータおよび該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
JP2011043222A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Advics Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2012002316A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Advics Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2015096767A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 曙ブレーキ工業株式会社 電動式ディスクブレーキ
JP2020034146A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ
JP2020085092A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 ブレーキアクチュエータ
JP2020193641A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501154A (ja) * 1998-01-27 2002-01-15 エスケイエフ エンジニアリング アンド リサーチ センター ビーブイ 可撓要素を含むアクチュエータおよび該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
JP2011043222A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Advics Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2012002316A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Advics Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2015096767A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 曙ブレーキ工業株式会社 電動式ディスクブレーキ
JP2020034146A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ
JP2020085092A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 ブレーキアクチュエータ
JP2020193641A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024051599A (ja) 2024-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10683919B2 (en) Ball screw apparatus
KR20010093284A (ko) 밀집형 액츄에이터
JP2014070670A (ja) ディスクブレーキ
WO2014080992A1 (ja) 車両の電動制動装置
JP6732712B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP3825890B2 (ja) 振動アクチュエータ
US10844916B2 (en) Brake device
WO2024071318A1 (ja) 電動制動装置
WO2018062095A1 (ja) 電動倍力装置
JP2019108916A (ja) ブレーキ装置
WO2015019748A1 (ja) 摩擦ブレーキ装置
JP4959639B2 (ja) 電動ブレーキ装置
CN115681457A (zh) 用于电动动力转向设备的齿轮箱组件
JP2014101973A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP7398345B2 (ja) ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構
JP4574731B2 (ja) 振動波駆動装置
JP2017036776A (ja) 電動パーキングブレーキ
JP2008151168A (ja) ディスクブレーキ装置
JP6204306B2 (ja) 伸縮アクチュエータ
JP2020143709A (ja) 直動アクチュエータ
WO2023017840A1 (ja) 電動制動装置
JP6254005B2 (ja) 伸縮アクチュエータ
CN217381390U (zh) 用于车辆的制动装置
WO2023062824A1 (ja) ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構
US20240060551A1 (en) Linear actuator having wobble joint