WO2024069787A1 - ウレタン樹脂組成物 - Google Patents

ウレタン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2024069787A1
WO2024069787A1 PCT/JP2022/036113 JP2022036113W WO2024069787A1 WO 2024069787 A1 WO2024069787 A1 WO 2024069787A1 JP 2022036113 W JP2022036113 W JP 2022036113W WO 2024069787 A1 WO2024069787 A1 WO 2024069787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
parts
less
ammonium polyphosphate
urethane resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一 江川
崇起 羽富
和久 永田
文隆 中村
Original Assignee
株式会社日本アクア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アクア filed Critical 株式会社日本アクア
Priority to PCT/JP2022/036113 priority Critical patent/WO2024069787A1/ja
Priority to PCT/JP2023/035231 priority patent/WO2024071232A1/ja
Publication of WO2024069787A1 publication Critical patent/WO2024069787A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements

Definitions

  • the present invention relates to a urethane resin composition.
  • sprayed rigid polyurethane foam insulation is often used to prevent condensation, provide insulation, and save energy.
  • a fire-resistant coating such as a cement-based inorganic spray material
  • problems remain, such as the time required for application and the fact that the coating does not adhere sufficiently to the urethane foam after application, leading to the coating falling off.
  • the urethane resin compositions shown in the following Patent Documents 1 and 2 are known as urethane resin compositions that have been given flame retardancy.
  • the urethane resin compositions described in Patent Documents 1 and 2 each contain relatively expensive red phosphorus as a flame retardant, so there is a limit to how much cost can be reduced. Furthermore, for reasons of design and cost reduction, spray-applied rigid urethane foam is sometimes used in a so-called "exposed" state, where the surface of the foam is left visible. However, foams containing added red phosphorus tend to have a reddish color, limiting the freedom in coloring.
  • one of the objectives of the present invention is to provide a urethane resin composition that has a specified flame retardancy without containing red phosphorus.
  • the present invention provides a urethane resin composition that contains at least a polyisocyanate compound, a polyol compound, a catalyst, a foaming agent, ammonium polyphosphate, and a phosphate ester, but does not contain red phosphorus.
  • not containing red phosphorus does not exclude the inclusion of trace amounts of red phosphorus as an unavoidable impurity in the urethane resin composition, but preferably means that the composition does not contain red phosphorus to the extent that it does not color the resulting foam.
  • the above composition makes it possible to obtain the desired flame retardancy while avoiding the increased costs associated with the addition of red phosphorus and the effects of coloring restrictions.
  • ammonium polyphosphate and the phosphate ester may be in a composition that satisfies any one of the following ranges relative to 100 parts by weight of the polyol compound.
  • the above composition makes it possible to obtain a urethane resin composition that corresponds to a semi-nonflammable material in heat generation tests conforming to ISO-5660.
  • ammonium polyphosphate and the phosphate ester may be in a composition that satisfies any one of the following ranges relative to 100 parts by weight of the polyol compound.
  • Range 6 Ammonium polyphosphate: 20 parts by weight or more and 50 parts by weight or less Phosphate ester: 40 parts by weight or more and 80 parts by weight or less
  • range 7 Ammonium polyphosphate: 20 parts by weight or more and 100 parts by weight or less Phosphate ester: 60 parts by weight or more and 80 parts by weight or less
  • range 9 Ammonium polyphosphate: 40 parts by weight or more and 100 parts by weight or less Phosphate ester: 60 parts by weight or more and 120 parts by weight or less
  • the above composition makes it possible to obtain a urethane resin composition that corresponds to a non-flammable material in heat generation tests conforming to ISO-5660.
  • Photographs comparing the color tones of foams according to Experimental Examples 53 and 54 Photographs comparing the color tones of foams according to Experimental Examples 55 to 57.
  • the urethane resin composition according to the present invention is for forming a foam that constitutes a thermal insulation material for buildings, and contains at least a polyisocyanate compound, a polyol compound, a catalyst, a foaming agent, and a flame retardant.
  • the urethane resin composition according to the present invention may further contain a material derived from a mineral such as a clay mineral.
  • the above composition is separated into a polyisocyanate compound (first liquid) and the other components (second liquid), and the two are mixed while being sprayed, or the two are mixed and sprayed, etc., to form an insulating layer on a building.
  • the urethane resin composition according to the present invention can be provided with the following performance properties by adjusting the blending ratio of each material.
  • the urethane resin composition according to the present invention can have the performance of a nonflammable material or a quasi-nonflammable material as specified by a heat generation test in accordance with the ISO-5660 test.
  • a testing device called a cone calorimeter.
  • the cone calorimeter is equipped with a cone heater that is placed above a test specimen cut to a specified size, and a spark rod that is installed between the test specimen and the cone heater.
  • Combustible gas is generated from the test specimen when heated by the cone heater, and the combustible gas is ignited by a spark from the spark rod, causing combustion.
  • the total heat generated by the combustion is measured using a specified measurement method, and the flame retardancy is evaluated in accordance with the performance requirements shown in Table 2 below.
  • the urethane resin composition according to the present invention can provide a foam having a density of 30 kg/m3 or more .
  • the density of the foam By setting the density of the foam to 30 kg/ m3 or more, it is possible to obtain a sufficient deformation suppression effect against impact from outside when used as a heat insulating material for buildings.
  • the polyisocyanate compound is a material used as a base agent in the urethane resin composition according to the present invention.
  • Examples of the polyisocyanate compound include aromatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, aliphatic polyisocyanates, and modified polyisocyanates.
  • aromatic polyisocyanate examples include phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, dimethyldiphenylmethane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, naphthalene diisocyanate, and polymethylene polyphenyl polyisocyanate.
  • alicyclic polyisocyanate include cyclohexylene diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, and dimethyldicyclohexylmethane diisocyanate.
  • the aliphatic polyisocyanate examples include methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, propylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, and hexamethylene diisocyanate.
  • the modified polyisocyanate is an isocyanate-terminated prepolymer obtained by reacting a polyol component with a polyisocyanate compound, and examples of the modified polyisocyanate include urethane modified products, carbodiimide modified products, urea modified products, biuret modified products, and allophanate modified products.
  • the polyisocyanate compounds may be used alone or in combination.
  • polymethylene polyphenyl polyisocyanate (polymeric MDI, crude MDI) is preferred because it is liquid at room temperature and is easily available.
  • polymethylene polyphenyl polyisocyanate include Millionate MR-200, MR-100, and MR-400 manufactured by Tosoh Corporation, Sumidur 44V20L and Dismodur 44V20L manufactured by Covestro Corporation, PM-200 and PM-400 manufactured by Wanhua Chemical Industry Co., Ltd., and PAPI27 and PAPI135 manufactured by DOW Corporation.
  • the amount of polyisocyanate contained in the urethane resin composition is preferably set so that the isocyanate index is 150 to 1000. If the isocyanate index is 150 or more, the flame retardancy is further improved, and if it is 1000 or less, the adhesion to the framework etc. is good. In the present invention, the isocyanate index is most preferably in the range of 400 to 800.
  • the isocyanate index is calculated as the equivalent ratio of the isocyanate group contained in the isocyanate component to the active hydrogen contained in the polyol component and the water or the like of the blowing agent. [Isocyanate group]/[OH group] (molar ratio) ⁇ 100
  • the polyol compound is a material used as a curing agent in the urethane resin composition according to the present invention.
  • the polyol compound comprises an ester-based polyol compound or an ether-based polyol compound, or a combination thereof.
  • ester-based polyol compound examples include polymers obtained by dehydration condensation of polybasic acids and polyhydric alcohols, polymers obtained by ring-opening polymerization of lactones such as ⁇ -caprolactone and ⁇ -methyl- ⁇ -caprolactone, and condensates of hydroxycarboxylic acids and the above-mentioned polyhydric alcohols.
  • Specific examples of the polybasic acid include adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, succinic acid, etc. In terms of flame retardancy, terephthalic acid modification is preferred.
  • polylactone polyols examples include polylactone polyols, polycarbonate polyols, aromatic polyols, alicyclic polyols, aliphatic polyols, polymer polyols, and polyether polyols.
  • polylactone polyol examples include polypropiolactone glycol, polycaprolactone glycol, and polyvalerolactone glycol.
  • polycarbonate polyol examples include polyols obtained by dealcoholization reaction of a hydroxyl group-containing compound such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentanediol, hexanediol, octanediol, or nonanediol with diethylene carbonate, dipropylene carbonate, or the like.
  • aromatic polyol examples include bisphenol A, bisphenol F, phenol novolac, and cresol novolac.
  • Examples of the alicyclic polyol include cyclohexanediol, methylcyclohexanediol, isophoronediol, dicyclohexylmethanediol, and dimethyldicyclohexylmethanediol.
  • Examples of the aliphatic polyol include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentanediol, and hexanediol.
  • polyhydric polyether polyols examples include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 3,3-dimethylolheptane, diethylene glycol, dipropylene glycol, neopentyl glycol, and cyclohexane-1,4-diol.
  • polyether polyol examples include polyether polyols obtained by addition polymerization of alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide using as an initiator a compound having two or more, preferably 3 to 8 active hydrogen groups, such as low molecular weight polyols, such as bisphenol A, bis( ⁇ -hydroxyethyl)benzene, xylylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, and sucrose, and aromatic and aliphatic polyamines, such as ethylenediamine, propylenediamine, toluenediamine, metaphenylenediamine, diphenylmethanediamine, xylylenediamine, and triethanolamine, and alkylene oxides, such as ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide, and polyether polyols obtained by ring-opening polymerization of cyclic ether monomers, such as alkyl glylene
  • Mineral-derived materials are materials that aim to improve flame retardancy and density.
  • silicate compounds are preferred, and examples of the mineral-derived material that can be used include montmorillonite, saponite, hectorite, vermiculite, kaolinite, mica, and talc.
  • An example of the material containing kaolinite as a main component is kaolin.
  • the kaolin also includes calcined kaolin obtained by treating kaolin at high temperatures. Calcined kaolin is preferable because it has a small moisture content and a small particle size distribution.
  • the amount of the mineral-derived material contained is not particularly limited, but it is preferably 3 to 85 parts by weight per 100 parts by weight of the polyol compound.
  • the catalyst used in the formation of urethane foam is a material that accelerates the reaction between the isocyanate and the active hydrogen in the polyol, and the reaction between the isocyanate and water.
  • An example of the catalyst will be described below.
  • trimerization catalyst is a material for promoting the formation of isocyanurate rings by reacting isocyanate groups contained in a polyisocyanate compound to cause trimerization.
  • trimerization catalyst examples include nitrogen-containing aromatic compounds such as tris(dimethylaminomethyl)phenol, 2,4-bis(dimethylaminomethyl)phenol, and 2,4,6-tris(dialkylaminoalkyl)hexahydro-S-triazine; alkali metal salts of carboxylates such as potassium acetate, potassium 2-ethylhexanoate, and potassium octylate; and quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium salts, tetraethylammonium salts, and tetraphenylammonium salts.
  • trimerization catalysts include Toyocat-TRX, Toyocat-TRV, and Toyocat-TR20 manufactured by Tosoh Corporation, DABCO TMR, DABCO TMR-2, DABCO TMR-7, DABCO K-15, UCAT 18X, and Polycat 46 manufactured by Evonik, and KAOLIZER No. 410 and KAOLIZER No. 420 manufactured by Kao Corporation.
  • the amount of the trimerization catalyst may be appropriately designed within a range that provides the desired flame retardancy, and is not particularly limited, but is preferably 1 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of the polyol compound. If the amount is 1 part by weight or more, the flame retardancy will be even better, and if the amount is 20 parts by weight or less, problems such as clogging of the mixing section of the spray gun due to the reaction being too fast can be prevented.
  • Catalysts include catalysts having an amine group and catalysts containing an organometallic compound.
  • catalysts having an amine group include N-alkyl polyalkylene polyamines such as triethylenediamine, N,N,N',N",N"-pentamethyldiethylenetriamine, N,N,N',N'-tetramethyl-1,6-hexanediamine, and N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine;N'-(2-hydroxyethyl)-N,N,N'-trimethylethylenediamine, 1-(2-dimethylaminoethyl)-4-methylpiperazine, 1,2-dimethylimidazole, 1-isobutyl-2-methylimidazole, N-methylmorpholine, N-ethylmorpholine, N,N-dimethylaminoethylmorpholine, dimethylcyclohexylamine, dimethylethanolamine, dimethylaminohexanol, dimethylaminoethoxyethanol, and diazabicycloundecene.
  • Examples of amine catalyst products include TEDA-L33, TOYOCAT-ET, TOYOCAT-MR, TOYOCAT-TE, TOYOCAT-DT, TOYOCAT-NP, RX-5, RX-10, and TOYOCAT-DM70 manufactured by Tosoh, DABCO 33LV, DABCO BL-19, DABCO BL-11, DABCO DMEA, DABCO T, DABCO N-MM, DABCO N-EM, DABCO XDM, DABCO NC-IM, Polycat 201, and Polycat 204 manufactured by Evonik, and KAOLIZER NO. 1, KAOLIZER NO. 3, and KAOLIZER NO. 10, KAOLIZER No. 31, KAOLIZER No.
  • KAOLIZER No. 22 KAOLIZER No. 25
  • KAOLIZER No. 26 KAOLIZER No. 120
  • KAOLIZER No. 300 KAOLIZER No. 300
  • KAOLIZER No. 350 KAOLIZER No. 390, etc.
  • catalysts containing an organic metal include bismuth octoate, lead octoate, tin (II) 2-ethylhexanoate, dibutylbis[(1-oxooctyl)oxy]stannane, dibutyltin diacetate, and dibutyltin dilaurate.
  • organometallic catalyst product is Shepherd's Bicat 8210.
  • These catalysts can be used alone or in combination.
  • the foaming agent is a material that promotes a decrease in density of a molded product by generating gas inside the resin when a polyisocyanate compound (first liquid) is mixed with the other components (second liquid).
  • a blowing agent is water. Water reacts with isocyanate to generate carbon dioxide, which is trapped inside the foam and promotes a decrease in density of the molded product.
  • foaming agents include the so-called physical foaming agents listed below.
  • Physical foaming agents are liquid at room temperature, but they gasify inside the resin due to the exothermic reaction between isocyanate and polyol, promoting a decrease in the density of the molded product.
  • Hydrocarbon compounds propane, butane, pentane, hexane, heptane, cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, methyl formate, and the like.
  • Chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds such as dichloroethane, propyl chloride, isopropyl chloride, butyl chloride, isobutyl chloride, pentyl chloride, and isopentyl chloride.
  • Fluorine compounds CHF3 , CH2F2 , CH3F , and the like.
  • Hydrofluorocarbons HFC-245fa (1,1,1,3,3-pentafluoropropane) manufactured by Central Glass, HFC-365mfc (1,1,1,3,3-pentafluorobutane) manufactured by Honeywell, and the like.
  • [6] Hydrofluoroolefins Honeywell Solstice LBA (HFO-1233zd, (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene), Chemours Opteon 1100 (HFO-1336mzz(Z), (Z)-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene), Chemours Opteon 1150 (HFO-1336mzz(E), (E)-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene), AGC Amorea 1224yd ((Z)-1-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropene), and the like.
  • foaming agents that can be used include nitrogen gas, oxygen gas, argon gas, and carbon dioxide gas, which can be dispersed or dissolved in the polyol component or isocyanate component.
  • the amount of foaming agent is not particularly limited, but is preferably 1 to 100 parts by weight per 100 parts by weight of polyol. The more parts by weight of foaming agent, the lower the foam density, but at the same time, the lower the dimensional stability and compressive strength. Therefore, the number of parts by weight of foaming agent should be set according to the density design.
  • one or more of the above foaming agents may be used.
  • the flame retardant is a material for imparting flame retardancy to the urethane resin composition according to the present invention.
  • ammonium polyphosphate and phosphate ester are used as the flame retardant, and red phosphorus is not used.
  • Ammonium polyphosphate (APP) is a chain-type inorganic phosphate compound containing ammonium, with the molecular formula NH4O ( NH4PO3 ) nNH4 (n is the degree of polymerization). It is an odorless and tasteless white powder, and those with a high degree of polymerization are crystalline.
  • the molecular structure of ammonium polyphosphate is shown below.
  • Products that contain ammonium polyphosphate include Taien CII manufactured by Ohira Chemical Industries Co., Ltd., NNA21 manufactured by Ameda Co., Ltd., and AP766, AP750, and AP422 manufactured by Clariant Japan Co., Ltd.
  • Products that contain phosphate esters include tris( ⁇ -chloropropyl)phosphate (TCPP) manufactured by Wansheng Co., Ltd., tricresyl phosphate (TCP) manufactured by Zhangjiagang Fortune Chemical Co., Ltd., tris(dimethylphenyl)phosphate (TXP) manufactured by Zhangjiagang Fortune Chemical Co., Ltd., and triethyl phosphate (TEP) manufactured by Wansheng Co., Ltd., etc.
  • TCPP tris( ⁇ -chloropropyl)phosphate
  • TCP trisyl phosphate
  • TXP tris(dimethylphenyl)phosphate
  • TXP triethyl phosphate
  • the urethane resin composition according to the present invention may contain the following materials as appropriate.
  • one suitable embodiment of the urethane resin composition according to the present invention includes at least one selected from the group consisting of a foam stabilizer, a surface conditioner, and a compatibilizer.
  • the foam stabilizer is an organosiloxane-polyoxyalkylene copolymer or the like used in the production of polyurethane foam.
  • Examples of the foam stabilizer include L-6900 manufactured by MOMENTIVE and SH-193 manufactured by Dow Corning Toray.
  • Surface conditioners are additives that control the surface tension and act as defoamers, leveling agents, and anti-popping agents, forming a good coating film.
  • Examples of the surface conditioner include acrylic polymers such as SEI-W01 and SEI-1501 manufactured by Kusumoto Chemicals.
  • a compatibilizer is an element for suppressing phase separation.
  • a compatibilizer is used to suppress this deterioration in physical properties.
  • the compatibilizer include polyoxyalkylene alkyl ethers and nonylphenol ethoxylates.
  • Catalyst B1 Organometallic catalyst (manufactured by Shepherd, product name: Bicat 8210)
  • Foaming agent D1 HFO-1233zd (manufactured by Honeywell, product name: Solstice LBA)
  • D2 HFO-1336mzz (manufactured by Chemours, product name: Opteon 1100)
  • Foam stabilizer E Silicone foam stabilizer (manufactured by Dow Toray, product name: SH-193)
  • Compatibilizer G1 Polyoxyalkylene alkyl ether (manufactured by Kao, product name: Emulgen LS-106)
  • G2 Nonylphenol ethoxylate (manufactured by Dow, product name: NP-9)
  • each component such as polyol was weighed out into a 1000 mL polypropylene beaker and stirred.
  • this mixture will be referred to as a polyol premix.
  • the polyol premix and isocyanate were thermostated at 20°C.
  • the isocyanate component was added to the temperature-adjusted polyol premix component according to the formula in the table of each figure. After stirring for about 3 seconds with a hand mixer, the mixture was quickly poured into a 200 x 200 x 200 mm wooden box that had been adjusted to 20°C to obtain a foam.
  • the polyol premix component contains powder, the isocyanate component was pre-adjusted and dispersed just before mixing.
  • the foam was cut into a size of 99 mm x 99 mm x 50 mm, and the mass was measured (the foam density was calculated from the mass and size obtained), after which a cone calorie test specimen was prepared (the test specimen was cut to a height of 50 mm in the foaming direction).
  • test details For each test specimen, a heat generation test based on the ISO-5660 test method was performed with a radiant heat intensity of 50 kW/ m2 for a heating time of 20 minutes, and evaluation was performed on the total heat generation amount (when heated for 10 minutes and when heated for 20 minutes), maximum heat generation rate, and time exceeding 200 kW/ m2 (time during which the maximum heat generation rate continuously exceeded 200 kW/ m2 ).
  • Details of the test equipment used in this test are as follows: ⁇ Manufactured by Toyo Seiki Seisakusho, product name: Cone calorimeter, model: C4 Distance between test piece and spark plug: 12.5 mm
  • Table 2 shows experimental examples in which only ammonium polyphosphate was used as a flame retardant, and in which only a phosphoric ester was used.
  • Table 3 shows experimental examples in which the amount of ammonium polyphosphate was fixed at 20 parts by weight and the amount of phosphoric ester was set at 20 to 140 parts by weight. Of these, in Experimental Examples 7 to 9, the cells of the test specimens were roughened, and therefore the test specimens were not suitable as heat insulating materials, and therefore the combustion test was not carried out.
  • Table 4 shows an example of an experiment in which the amount of ammonium polyphosphate was fixed at 40 parts by weight and the amount of phosphate ester was set at 20 to 140 parts by weight.
  • Table 5 shows an example of an experiment in which the amount of ammonium polyphosphate was fixed at 50 parts by weight and the amount of phosphate ester was set at 20 to 140 parts by weight.
  • Table 6 shows an example of an experiment in which the amount of ammonium polyphosphate was fixed at 75 parts by weight and the amount of phosphate ester was set at 20 to 140 parts by weight.
  • Table 7 shows an example of an experiment in which the amount of ammonium polyphosphate was fixed at 100 parts by weight and the amount of phosphate ester was set at 20 to 140 parts by weight.
  • Table 8 shows an example of an experiment in which the amount of ammonium polyphosphate was fixed at 125 parts by weight and the amount of phosphate ester was set at 20 to 140 parts by weight.
  • the isocyanate index of each foam ranges from 381 to 784, generally ranging from just under 400 to just under 800.
  • Table 12 shows an experimental example in which 100 parts by weight of polyol, 50 parts by weight of ammonium polyphosphate, and 80 parts by weight of phosphoric ester were mixed, and calcined kaolin was further mixed as a mineral-derived material.
  • Table 13 shows experimental examples in which 100 parts by weight of polyol, 50 parts by weight of ammonium polyphosphate, and 80 parts by weight of phosphoric ester were mixed, and either a foam stabilizer, a surface conditioner, or a compatibilizer was further added.
  • FIG. 1 and 2 are photographs for comparing the hues of the foams according to Experimental Examples 20, 48, and 53 to 55. All of the photographs were taken with the foams placed on a white background.
  • the foams according to the present invention (foams according to Experimental Examples 20 and 48) shown in FIG. 1(a) have a whitish or beigeish color close to the background color, and therefore can be colored in any hue.
  • the foams according to Experimental Examples 53 to 55 which contained red phosphorus, had a reddish-brown color different from the background color, and it is found that the degree of freedom in coloring is limited compared to the foams according to the present invention.
  • Table 15 shows experimental examples in which the amount of ammonium polyphosphate was changed while fixing 50 parts by weight of ammonium polyphosphate and 80 parts by weight of phosphoric ester per 100 parts by weight of polyol.
  • Table 16 shows an experimental example in which the amount of ammonium polyphosphate and the amount of phosphate ester were fixed at 50 parts by weight and 80 parts by weight per 100 parts by weight of polyol, respectively, while the amount of the product containing the phosphate ester was changed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】所定の難燃性を得ることが可能なウレタン樹脂組成物を得ること。 【解決手段】ウレタン樹脂組成物であって、ポリイソシアネート化合物、ポリオール化合物、触媒、発泡剤、ポリリン酸アンモニウムおよびリン酸エステルを少なくとも含み、かつ赤リンを含まない構成とする。

Description

ウレタン樹脂組成物
 本発明は、ウレタン樹脂組成物に関する。
 RC造やS造住宅では、結露防止や断熱、省エネルギーを目的として吹付硬質ウレタンフォーム製の断熱材が多く用いられている。
 近年、稀に工事管理の不備等によって断熱材への引火を原因とした火災が発生している。また、一般の火災が発生した際にも、火が断熱材に燃え移って延焼を引き起こしている場合がある。
 このようなウレタンフォームの燃焼を防止する目的で、耐火コート(セメント系等無機物吹付材等)が施工される場合があるが、施工に時間がかかる、施工後にウレタンフォームとの接着が十分でなく脱落する等の問題が残されている。
 そこで、難燃性を付与したウレタン樹脂組成物として、以下の特許文献1,2で示したウレタン樹脂組成物が知られている。
特許第6200435号公報 特許第6725606号公報
 特許文献1,2に記載されたウレタン樹脂組成物は、何れも難燃剤として比較的コストの高い赤リンを含んでいるため、コストの圧縮に限界がある。
 また、吹付硬質ウレタンフォームは、デザインやコスト削減などの観点でフォームの表面が見えた状態で仕上げられる、いわゆる「あらわし」と呼ばれる態様で使用する機会があるところ、赤リンを加えた発泡体は、赤色を帯びた態様となるため、着色の自由度が低い、という問題があった。
 よって、本発明では、赤リンを含めずとも所定の難燃性を有するウレタン樹脂組成物の提供を目的の一つとするものである。
 上記課題を解決すべく、本発明は、ウレタン樹脂組成物であって、ポリイソシアネート化合物、ポリオール化合物、触媒、発泡剤、ポリリン酸アンモニウムおよびリン酸エステルを少なくとも含み、かつ赤リンを含まないものとした。
 本発明に係るウレタン樹脂組成物において、「赤リンを含まない」とは、ウレタン樹脂組成物内に不可避的な不純物として微量の赤リンが含まれることを排除するものではなく、好ましくは、得られる発泡体を着色しない程度に赤リンを含まないことをいう。
 上記構成により、赤リンの添加に伴うコストの増加や、着色制限などの影響を回避しつつ、所定の難燃性を得ることができる。
 また、前記ポリオール化合物100重量部に対し、前記ポリリン酸アンモニウムおよび前記リン酸エステルを、以下の範囲のうち何れかを満たす組成とすることもできる。
(範囲1)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上75重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上80重量部以下
(範囲2)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上80重量部以下
(範囲3)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上75重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上140重量部以下
(範囲4)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上140重量部以下
(範囲5)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上125重量部以下
 リン酸エステル     :140重量部
 上記構成により、ISO-5660に準拠した発熱性試験において準不燃材料に相当するウレタン樹脂組成物を得ることができる。
 また、前記ポリオール化合物100重量部に対し、前記ポリリン酸アンモニウムおよび前記リン酸エステルを、以下の範囲のうち何れかを満たす組成とすることもできる。
(範囲6)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上50重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上80重量部以下
(範囲7)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上80重量部以下
(範囲8)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上50重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上120重量部以下
(範囲9)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上120重量部以下
(範囲10)
 ポリリン酸アンモニウム :75重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上140重量部以下
 上記構成により、ISO-5660に準拠した発熱性試験において不燃材料に相当するウレタン樹脂組成物を得ることができる。
 本発明によれば、赤リンを含めずとも所定の難燃性を有するウレタン樹脂組成物を得ることができる。
実験例53,54に係る発泡体の色相比較写真。 実験例55~57に係る発泡体の色相比較写真。
<1>全体構成
 本発明に係るウレタン樹脂組成物は、建築物の断熱材を構成する発泡体を形成するためのものであり、ポリイソシアネート化合物、ポリオール化合物、触媒、発泡剤、および難燃剤を少なくとも含むものとする。
 また、本発明に係るウレタン樹脂組成物は、さらに粘土鉱物などの鉱物由来の材料を含めて構成することもできる。
 上記の組成物を、ポリイソシアネート化合物(第1液)とそれ以外との成分(第2液)とに分けておき、両者を噴霧しながら混合して吹き付ける方法や、両者を混合しながら吹き付ける方法等によって、建築物に断熱層を形成することができる。
<2>各種性能について
 本発明に係るウレタン樹脂組成物は、各材料の配合等を調整することによって、以下の性能を備えたものとすることができる。
<2.1>不燃性能について
 本発明に係るウレタン樹脂組成物は、ISO-5660の試験に準拠した発熱性試験で特定される不燃材料または準不燃材料としての性能を備えたものとすることができる。
<2.2>ISO-5660試験について
 ISO-5660に準拠した発熱性試験では、コーンカロリーメータと呼ばれる試験装置を用いる。
 コーンカロリーメータは、所定の大きさに切り出した試験体の上方に配置するコーンヒータと、試験体とコーンヒータとの間に設けたスパークロッドとを具備しており、コーンヒータでの加熱によって試験体から可燃ガスを発生させ、当該可燃ガスがスパークロッドの火花で引火することで燃焼を発生させ、当該燃焼によって得られる総発熱量等を所定の計測方法で計測し、下記の表2に示す性能要求に照らして難燃性を評価する。
[表1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
<2.3>密度について
 本発明に係るウレタン樹脂組成物は、発泡体の密度を30kg/m以上とすることができる。
 発泡体の密度を30kg/m以上とすることで、建築物用断熱材として使用する際に、他からの衝撃に対する十分な変形抑制効果を得ることができる。
<3>ポリイソシアネート化合物
 ポリイソシアネート化合物は、本発明に係るウレタン樹脂組成物において主剤として用いる材料である。
 ポリイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、変性ポリイソシアネート等が挙げられる。
 前記芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジメチルジフェニルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等が挙げられる。
 前記脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、シクロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ジメチルジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
 前記脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。
 前記変性ポリイソシアネートとは、ポリイソシアネート化合物に対してポリオール成分を反応させたイソシアネート基末端プレポリマー等であり、ウレタン変性物、カルボジイミド変性物、ウレア変性物、ビュレット変性物、アロファネート変性物等が挙げられる。
 前記ポリイソシアネート化合物は一種もしくは二種以上を使用することができる。
 特に、常温で液状であり、入手し易いこと等の理由から、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(ポリメリックMDI、クルードMDI)が好ましい。
 前記ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートの例として、東ソー製ミリオネートMR-200、MR-100、MR-400、コベストロ製スミジュール44V20L、ディスモジュール44V20L、万華化学製PM-200、PM-400、DOW製PAPI27、PAPI135などが挙げられる。
 ウレタン樹脂組成物に含まれるポリイソシアネートの配合量としては、イソシアネートインデックスが150~1000になるようにするのが好ましい。150以上であると難燃性がさらに良好となり、1000以下であると躯体等との接着が良好である。
 特に、本発明においては、イソシアネートインデックスは400~800の範囲が最も好ましい。
 イソシアネートインデックスとは、イソシアネート成分に含まれるイソシアネート基と、ポリオール成分及び発泡剤の水等に含まれる活性水素の当量比で算出される。
 [イソシアネート基]/[OH基](モル比)×100
<4>ポリオール化合物
 ポリオール化合物は、本発明に係るウレタン樹脂組成物において硬化剤として用いる材料である。
 ポリオール化合物は、エステル系ポリオール化合物またはエーテル系ポリオール化合物およびこれらの組合せからなる。
<4.1>エステル系ポリオール化合物
 エステル系ポリオール化合物としては、例えば、多塩基酸と多価アルコールとを脱水縮合して得られる重合体、ε-カプロラクトン、α-メチル-ε-カプロラクトン等のラクトンを開環重合して得られる重合体、ヒドロキシカルボン酸と上記多価アルコール等との縮合物が挙げられる。
 ここで前記多塩基酸としては、具体的には、例えば、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸等が挙げられる。難燃性の面ではテレフタル酸変性が好ましい。
<4.2>その他のポリオール化合物
 その他のポリオール化合物としては、例えば、ポリラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、芳香族ポリオール、脂環族ポリオール、脂肪族ポリオール、ポリマーポリオール、ポリエーテルポリオール等が挙げられる。
 前記ポリラクトンポリオールとしては、例えば、ポリプロピオラクトングリコール、ポリカプロラクトングリコール、ポリバレロラクトングリコールなどが挙げられる。
 前記ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ノナンジオールなどの水酸基含有化合物と、ジエチレンカーボネート、ジプロピレンカーボネートなどとの脱アルコール反応により得られるポリオール等が挙げられる。
 前記芳香族ポリオールとしては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等が挙げられる。
 前記脂環族ポリオールとしては、例えば、シクロヘキサンジオール、メチルシクロヘキサンジオール、イソホロンジオール、ジシクロヘキシルメタンジオール、ジメチルジシクロヘキシルメタンジオール等が挙げられる。
 前記脂肪族ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール等が挙げられる。
 前記多価ポリエーテルポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオ-ル、3-メチル-1,5-ペンタンジオ-ル、3,3-ジメチロールヘプタン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン-1,4-ジオール、シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、ダイマ-酸ジオール、ビスフェノールA、ビス(β-ヒドロキシエチル)ベンゼン、キシリレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ショ糖等の低分子ポリオール類、またはエチレンジアミン、プロピレンジアミン、トルエンジアミン、メタフェニレンジアミン、ジフェニルメタンジアミン、キシリレンジアミン、トリエタノールアミン等の芳香族および脂肪族ポリアミン類等の活性水素基を2個以上、好ましくは3~ 8個有する化合物を開始剤として、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイド類を付加重合させることによって得られるポリエーテルポリオール、或いはメチルグリシジルエーテル等のアルキルグリシジルエーテル類、フェニルグリシジルエーテル等のアリールグリシジルエーテル類、テトラヒドロフラン等の環状エーテルモノマーを開環重合することで得られるポリエーテルポリオールを挙げることができる。
 その他、臭素やリンなどを含有したポリエーテルポリオールを使用してもよい。
<5>鉱物由来の材料
 鉱物由来の材料は、難燃性の向上と高密度化を目的とする材料である。
 鉱物由来の材料としては、珪酸塩化合物が好ましい。鉱物由来の材料としては、例えば、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バーミキュライト、カオリナイト、マイカ、タルク等を使用することができる。
 前記カオリナイトを主成分とするものとしてはカオリンが挙げられる。
 また、前記カオリンの中には、カオリンを高温処理してなる焼成カオリンも含まれる。焼成カオリンは、水分率や粒径分布が小さい点で好適である。
 前記鉱物由来の材料の含有量は特に限定しないが、ポリオール化合物100重量部に対して3~85重量部が望ましい。
<6>触媒
 ウレタンフォーム形成に使用する触媒は、イソシアネートとポリオール中にある活性水素との反応およびイソシアネートと水との反応を促進するための材料である。
 触媒の一例について以下説明する。
<6.1>三量化触媒
 三量化触媒は、ポリイソシアネート化合物に含まれるイソシアネート基を反応させて三量化させ、イソシアヌレート環の生成を促進するための材料である。
 三量化触媒としては、例えば、触媒として、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4-ビス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6-トリス(ジアルキルアミノアルキル)ヘキサヒドロ-S-トリアジン等の窒素含有芳香族化合物、酢酸カリウム、2-エチルヘキサン酸カリウム、オクチル酸カリウム等のカルボン酸アルカリ金属塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラフェニルアンモニウム塩等の4級アンモニウム塩等を使用することができる。
 低温時の接着性や難燃性の面からカルボン酸アルカリ金属塩と4級アンモニウム塩の組み合わせが望ましい。
 例えば、東ソー製Toyocat-TRX、Toyocat-TRV、Toyocat-TR20、Evonik製DABCO TMR、DABCO TMR-2、DABCO TMR-7、DABCO K-15、UCAT 18X、Polycat46、花王製KAOLIZER NO.410、KAOLIZER NO.420などが三量化触媒として例示できる。
 前記三量化触媒の含有量は、難燃性の所定の難燃性を得られる範囲で適宜設計すれば良く、特に限定しないが、ポリオール化合物100重量部に対して1~20重量部が好ましい。1重量部以上の場合は難燃性がさらに良好となり、20重量部以下の場合は反応が早すぎることによるスプレーガンの混合部の詰まり等の問題が発生することを抑制できる。
<6.2>その他の触媒
 その他の触媒としては、アミン基を有する触媒や、有機金属を含有する触媒がある。
 例えば、アミン基を有する触媒としては、トリエチレンジアミン、N,N,N’,N”,N”-ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン等のN-アルキルポリアルキレンポリアミン類、N’-(2-ヒドロキシエチル)-N,N,N’-トリメチルエチレンジアミン、1-(2-ジメチルアミノエチル)-4-メチルピペラジン、1,2-ジメチルイミダゾール、1-イソブチル-2-メチルイミダゾール、N-メチルモルフォリン、N-エチルモルフォリン、N,N-ジメチルアミノエチルモルフォリン、ジメチルシクロヘキシルアミンジメチルエタノールアミン、ジメチルアミノヘキサノール、ジメチルアミノエトキシエタノール、ジアザビシクロウンデセン等が挙げられる。
 アミン触媒の製品例としては、東ソー製 TEDA-L33、TOYOCAT-ET、TOYOCAT-MR、TOYOCAT-TE、TOYOCAT-DT、TOYOCAT-NP、RX-5、RX-10、TOYOCAT-DM70、Evonik製 DABCO 33LV、DABCO BL-19、DABCO BL-11、DABCO DMEA、DABCO T、DABCO N-MM、DABCO N-EM、DABCO XDM、DABCO NC-IM、Polycat201、Polycat204、花王製 KAOLIZER NO.1、KAOLIZER NO.3、KAOLIZER NO.10、KAOLIZER NO.31、KAOLIZER NO.21、KAOLIZER NO.22、KAOLIZER NO.25、KAOLIZER NO.26、KAOLIZER NO.120、KAOLIZER NO.300、KAOLIZER NO.350、KAOLIZER NO.390などが挙げられる。
 また、有機金属を含有する触媒としては、オクチル酸ビスマス、オクチル酸鉛、2-エチルヘキサン酸スズ(II)やジブチルビス[(1-オキソオクチル)オキシ]スタンナン、ジブチルスズジアセタート、ジブチルスズジラウレート等が挙げられる。
 有機金属触媒の製品例としては、シェファード製 Bicat8210などが挙げられる。
 これらの触媒は、一種もしくは二種以上を使用することができる。
<7>発泡剤
 発泡剤は、ポリイソシアネート化合物(第1液)とそれ以外との成分(第2液)とを混合したときに、樹脂内部でガスが発生することにより、成形物の密度低下を促進するための材料である。
 発泡剤の例としては水が挙げられる。水はイソシアネートと反応することにより二酸化炭素が発生し、この二酸化炭素が発泡体内部に補足され、成形物の密度低下を促進する。
 発泡剤のその他の例としては、下記に挙げられるような物理発泡剤といわれるものが挙げられる。物理発泡剤は、常温では液体であるが、イソシアネートとポリオールの発熱反応により、樹脂内部でガス化し、成形物の密度低下を促進する。
[1]炭化水素化合物
 プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、ギ酸メチル等。
[2]塩素化脂肪族炭化水素化合物
 ジクロロエタン、プロピルクロリド、イソプロピルクロリド、ブチルクロリド、イソブチルクロリド、ペンチルクロリド、イソペンチルクロリド等。
[3]フッ素化合物
 CHF、CH、CHF等。
[4]ハイドロクロロフルオロカーボン化合物
 トリクロルモノフルオロメタン、トリクロルトリフルオロエタン、ジクロロモノフルオロエタン、(例えば、HCFC141b(1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン)、HCFC22(クロロジフルオロメタン)、HCFC142b(1-クロロ-1,1-ジフルオロエタン))等。
[5]ハイドロフルオロカ-ボン
 セントラル硝子製HFC-245fa(1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン)、ハネウエル製HFC-365mfc(1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン)等。
[6]ハイドロフルオロオレフィン
 ハネウエル製ソルスティスLBA(HFO-1233zd、(E)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン)、ケマーズ製Opteon1100(HFO-1336mzz(Z)、(Z)-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-2-ブテン)、ケマ-ズ製Opteon1150(HFO-1336mzz(E)、(E)-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-2-ブテン)、AGC製Amorea1224yd((Z)-1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペン)等。
[7]有機化合物
 ギ酸メチル、ジイソプロピルエーテル等。
 その他にも、発泡剤として、ポリオール成分中またはイソシアネート成分中に分散、溶解することができる窒素ガス、酸素ガス、アルゴンガス、二酸化炭素ガス等を用いることができる。
 発泡剤の含有量は特に限定しないが、ポリオール100重量部に対して、1重量部~100重量部であることが好ましい。発泡剤の重量部が多いほど、フォーム密度は低下するが、同時に寸法安定性や圧縮強度が低下するため、密度設計に合致した発泡剤の重量部数を設定すればよい。
 また、本発明では、前記の発泡剤を一種もしくは二種以上使用してもよい。
<8>難燃剤
 難燃剤は、本発明に係るウレタン樹脂組成物に難燃性を付与するための材料である。
 本発明において、難燃剤は、ポリリン酸アンモニウム、およびリン酸エステルを用いるものとし、赤リンは使用しない。
 ポリリン酸アンモニウム(Ammonium polyphosphate、APP)は、アンモニウムを含む鎖状無機りん酸化合物で、分子式は NHO(NHPO)nNH(nは重合度)である。無臭無味の白い粉末で、重合度の高いものは結晶状を呈する。
 ポリリン酸アンモニウムの分子構造を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 ポリリン酸アンモニウムが含まれる製品としては、大平化学産業(株)製のタイエンCII、雨田(株)製のNNA21、クラリアントジャパン(株)製のAP766,AP750,AP422等がある。
 リン酸エステル(Organophosphate)は、は有機リン化合物のうち、リン酸とアルコールが脱水縮合したエステルを指す。
 リン酸(O=P(OH))が持つ3個の水素の全てまたは一部が有機基で置き換わった構造を持つ。その置換の数が1,2,3個のものを順に、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル、リン酸トリエステルと呼び、リン酸エステルとはそれらの総称にあたる。
 リン酸エステルの分子構造を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 リン酸エステルが含まれる製品としては、Wansheng社製のトリス(β-クロロプロピル)ホスフェート(TCPP)、ZHANGJIAGANG FORTUNE CHEMICAL社製のリン酸トリクレジル(TCP)、ZHANGJIAGANG FORTUNE CHEMICAL社製のトリス(ジメチルフェニル)=ホスファート(TXP)、Wansheng社製のリン酸トリエチル(TEP)、等がある。
<9>その他
 その他、本発明に係るウレタン樹脂組成物には、以下の材料を適宜含めても良い。例えば、整泡剤、表面調整剤および相溶化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つを含むものは、本発明に係るウレタン樹脂組成物の好適な態様の一つである。
<9.1>整泡剤
 整泡剤は、ポリウレタンフォームの製造に用いられる有機シロキサン-ポリオキシアルキレン共重合体等である。
 整泡剤の例としては、MOMENTIVE製L-6900、東レ・ダウコーニング製SH-193等が挙げられる。
<9.2>表面調整剤
 表面調整剤とは、表面張力をコントロールすることで消泡剤、レベリング剤、ワキ防止剤として働き、良好な塗膜を形成する添加剤である。
 表面調整剤の例としては、楠本化成製SEI-W01、SEI-1501等のアクリル系重合物が挙げられる。
<9.3>相溶化剤
 相溶化剤とは、相分離を抑制するための要素である。
 ポリオールプレミックスと言われるポリオール、触媒、発泡剤、助剤など混合させた液は、しばしば相分離を起こす場合がある。
 相分離が発生したポリオールプレミックスを吹付硬質ウレタンフォームに使用すると物性が悪化するため、相溶化剤でもって、この物性の悪化を抑制する。
 相溶化剤の例としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ノニルフェノールエトキシレートなどが挙げられる。
<1>試験材料
 本発明に係るウレタン樹脂組成物からなる発泡体について以下の試験を行った。各材料の詳細は次の通りである。
(1)ポリオール化合物
 A:テレフタル酸ポリエステルポリオール(川崎化成工業社製、製品名:マキシモールRFK-509、水酸基価=200mgKOH/g)
(2)触媒
 B1:有機金属触媒(シェファード製、製品名:Bicat8210)
(3)触媒(三量化触媒)
 B2:四級アンモニウム塩(Evonik製、製品名:TMR-7)
 B3:酢酸カリウム触媒(Evonik製、製品名:Polycat46)
(4)難燃剤
[1]ポリリン酸アンモニウム
 C1:ポリリン酸アンモニウム(太平化学産業(株)製、製品名:タイエンCII)白色粉体 リン含有量29.0-34.0%、窒素含有量12.0-16.0%、重合度79.6
 C1-1:ポリリン酸アンモニウム(雨田(株)製、製品名:NNA21)白色粉体リン含有量31.6%(31%以上)、窒素含有量14.3%(14%以上)、重合度1561(1000以上) 括弧はスペック規格値
 C1-2:ポリリン酸アンモニウム(クラリアントジャパン(株)製、製品名:AP776)白色粉体(情報なし)
 C1-3:ポリリン酸アンモニウム(クラリアントジャパン(株)製、製品名:AP750)白色粉体リン含有量21%、窒素含有量12%
 C1-4:ポリリン酸アンモニウム(クラリアントジャパン(株)製、製品名:AP422)白色粉体リン含有量31.0-32.0%、窒素含有量14.0-15.0%
[2]ポリリン酸アンモニウム
 C2:リン酸エステル(Wansheng社製、製品名:TCPP)
 C2-1:リン酸エステル(Wansheng社製、製品名:TEP)
 C2-2:リン酸エステル(ZHANGJIAGANG FORTUNE CHEMICAL社製、製品名:TXP)
 C2-3:リン酸エステル(ZHANGJIAGANG FORTUNE CHEMICAL社製、製品名:TCP)
(5)発泡剤
 D1:HFO-1233zd(ハネウエル製、製品名:ソルスティスLBA)
 D2:HFO-1336mzz(ケマーズ製、製品名:Opteon1100)
 D3:水(水酸基価=6234mgKOH/g)
(6)整泡剤
 E:シリコーン整泡剤(ダウ東レ製、製品名:SH-193)
(7)表面調整剤
 F:アクリル系重合物(楠本化成製、製品名:SEI-W01)
(8)相溶化剤
 G1:ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(花王製、製品名:エマルゲンLS-106)
G2:ノニルフェノールエトキシレート(ダウ製、製品名:NP-9)
(9)鉱物由来の材料
 H:焼成カオリン(イメリス ミネラルズ製、製品名:Glomax LL)白色粉体
(10)ポリイソシアネート
 I:ポリメリックMDI(万華化学製、製品名:PM-200 NCO含量=31%)
<2>試験体作製方法
 各図の表の配合に従い、ポリオール等の各成分を1000mLポリプロピレンビーカーに量り取り撹拌した。
 以下この攪拌物をポリオールプレミックスとする。
 ポリオールプレミックスおよびイソシアネートは20℃に調温した。
 調温したポリオールプレミックス成分に対して、各図の表の配合に従い、イソシアネート成分を加えた。ハンドミキサーで約3秒間攪拌した後、素早く200×200×200mmの20℃に調温した木箱に注入し、発泡体を得た。(ポリオールプレミックス成分に粉体があるため、イソシアネート成分を混合直前に、予め攪拌、分散させておく。)
 発泡後24時間養生した発泡体を99mm×99mm×50mmの大きさにカットし、質量を測定した後(得られた質量と大きさからフォーム密度を算出した。)、コーンカロリー試験体を作成した。(本試験体は、発泡方向に対して50mm高さにカットする。)
<3>試験内容
 各試験体に対し、ISO-5660の試験方法に準拠した発熱性試験において、放射熱強度50kW/mにて加熱時間は20分とし、総発熱量(10分加熱時および20分加熱時)、最大発熱速度、200kW/m超過時間(最高発熱速度が連続して200kW/mを超えた時間)、について評価を行った。
 本試験で使用した試験装置の詳細は以下の通りである。
 ・東洋精機製作所製、製品名:コーンカロリーメータ 型式:C4
 ・試験体とスパークプラグとの離隔長:12.5mm
<4>試験結果
 全ての試験結果から対比に係る実験例を抽出した各図を参照しながら説明する。なお、燃焼試験を行った各試験体の何れも、防炎上有害な裏面まで貫通する亀裂および穴は発生しなかった。
(1)実験例1,2について(表2)
 まず、難燃剤のうち、ポリリン酸アンモニウムのみを配合した場合と、リン酸エステルのみを配合した実験例を表2に示す。
[表2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 実験例1は、試験体内部のセル(気泡)の大きさが不均一となり、不燃材料、準不燃材料のどちらにも該当しないことが容易に判断できることから、燃焼試験を実施しなかった。
 実験例2は、準不燃材料にも不燃材料にも該当しない結果となった。
(2)実験例3~45について(表3~表10)
 次に、ポリオール100重量部に対し、ポリリン酸アンモニウムおよびリン酸エステルを以下の配合量に設定した実験例を示す。
 [ポリリン酸アンモニウム]
 20重量部、40重量部、50重量部、75重量部、100重量部、125重量部
 [リン酸エステル]
 20重量部、40重量部、60重量部、80重量部、100重量部、120重量部、140重量部
 表3は、ポリリン酸アンモニウムを20重量部に固定し、リン酸エステルを20重量部~140重量部に設定した実験例である。
 このうち、実験例7~9は、試験体のセル荒れが発生したため、断熱材として不適であったことから、燃焼試験を実施しなかった。
[表3]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 表4は、ポリリン酸アンモニウムを40重量部に固定し、リン酸エステルを20重量部~140重量部に設定した実験例である。
[表4]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 表5は、ポリリン酸アンモニウムを50重量部に固定し、リン酸エステルを20重量部~140重量部に設定した実験例である。
[表5]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 表6は、ポリリン酸アンモニウムを75重量部に固定し、リン酸エステルを20重量部~140重量部に設定した実験例である。
[表6]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 表7は、ポリリン酸アンモニウムを100重量部に固定し、リン酸エステルを20重量部~140重量部に設定した実験例である。
[表7]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 表8は、ポリリン酸アンモニウムを125重量部に固定し、リン酸エステルを20重量部~140重量部に設定した実験例である。
[表8]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
(2.1)イソシアネートインデックスについて
 実験例3~44に係る実験例のイソシアネートインデックス(NCO Index)をマトリックス表示した表を、以下の表9に示す。
[表9]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 表9に示すように、各発泡体のイソシアネートインデックスは、381~784の範囲であり、概ね400弱~800弱の範囲である。
(2.2)発熱性試験による準不燃性評価
 実験例3~44に係る実験例における、発熱性試験での10分経過時の総発熱量をマトリックス表示した表を、以下の表10に示す。
[表10]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 表10によれば、以下の範囲で、準不燃材料相当となった。
(範囲1)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上75重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上80重量部以下
(範囲2)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上80重量部以下
(範囲3)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上75重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上140重量部以下
(範囲4)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上140重量部以下
(範囲5)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上125重量部以下
 リン酸エステル     :140重量部
 
(2.3)発熱性試験による不燃性評価
 実験例3~44に係る実験例における、発熱性試験での20分経過時の総発熱量をマトリックス表示した表を、以下の表11に示す。
[表11]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
 表11によれば、以下の範囲で、不燃材料相当となった。
(範囲6)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上50重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上80重量部以下
(範囲7)
 ポリリン酸アンモニウム :20重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上80重量部以下
(範囲8)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上50重量部以下
 リン酸エステル     :40重量部以上120重量部以下
(範囲9)
 ポリリン酸アンモニウム :40重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上120重量部以下
(範囲10)
 ポリリン酸アンモニウム :75重量部以上100重量部以下
 リン酸エステル     :60重量部以上140重量部以下
(3)実験例20,45~48について(表12)
 次に、ポリオール100重量部に対し、ポリリン酸アンモニウム50重量部およびリン酸エステル80重量部を配合した状態で、さらに鉱物由来の材料として焼成カオリンを配合した実験例を表12に示す。
[表12]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
 
 表12によれば、実験例45~47については、実験例20と同様、何れも不燃材料に相当する結果となり、実験例48については準不燃材料に相当する結果となった。
 したがって、焼成カオリンの添加が、難燃性の低下に大きな影響を及ぼすことはない。
(4)実験例20,49~52について(表13)
 次に、ポリオール100重量部に対し、ポリリン酸アンモニウム50重量部およびリン酸エステル80重量部を配合した状態で、さらに整泡剤、表面調整剤、相溶化剤の何れかを配合した実験例を表13に示す。
[表13]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 表13によれば、実験例49~52については、実験例20と同様、何れも不燃材料に相当する結果となった。
 したがって、整泡剤、表面調整剤、相溶化剤の添加が、難燃性の低下に大きな影響を及ぼすことはない。
(5)実験例53~55について(表14,図1)
 次に、ポリオール100重量部に対し、焼成カオリン(前記Hと同一材料)および赤リン(C3:燐化学工業社製、製品名:ノーバエクセル140)を以下の表14の組成で形成した発泡体についての色相を比較した。
[表14]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
 図1,図2は、実験例20,48,53~55に係る発泡体の色相比較写真である。いずれの写真も、白色の背景に発泡体を載置して写真撮影したものである。
 図1(a)に示した、本発明に係る発泡体(実験例20,48に係る発泡体)は、背景色に近い白系またはベージュ系の色味を帯びているため、あらゆる色相への着色が可能である。
 一方、赤リンを含んだ実験例53~55に係る発泡体は、背景色とは異なる赤茶系の色味を帯びており、本発明に係る発泡体と比較して、着色の自由度が制限されることがわかる。
(6)実験例56~59について(表15)
 次に、ポリオール100重量部に対し、ポリリン酸アンモニウム50重量部、リン酸エステル80重量部を固定しつつ、ポリリン酸アンモニウムを含有する製品を変更した実験例を表15に示す。
[表15]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
 表15によれば実験例60~63の何れも、実験例20と同様、不燃材料に相当する結果となった。
(7)実験例60~63について(表16)
 次に、ポリオール100重量部に対し、ポリリン酸アンモニウム50重量部、リン酸エステル80重量部を固定しつつ、リン酸エステルを含有する製品を変更した実験例を表16に示す。
[表16]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
 表16によれば、実験例60~63の何れも、実験例20と同様、不燃材料に相当する結果となった。
 

 

Claims (6)

  1.  発泡体を形成するウレタン樹脂組成物であって、
     ポリイソシアネート化合物、ポリオール化合物、触媒、発泡剤、ポリリン酸アンモニウムおよびリン酸エステルを少なくとも含み、かつ赤リンを含まず、
     前記発泡体が、ISO-5660に準拠した発熱性試験において準不燃材料に相当し、
     ポリリン酸アンモニウムとリン酸エステルのそれぞれの含有量が、以下の(A)~(E)のいずれかであることを特徴とするウレタン樹脂組成物。
     (A)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、20重量部以上75重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、40重量部以上80重量部以下である、
     (B)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、20重量部以上100重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、60重量部以上80重量部以下である、
     (C)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、40重量部以上75重量部以下、および
      前記リン酸エステルが、40重量部以上140重量部以下である、
     (D)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、40重量部以上100重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、60重量部以上140重量部以下、
     (E)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、40重量部以上125重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが140重量部である。
  2.  発泡体を形成するウレタン樹脂組成物であって、
     ポリイソシアネート化合物、ポリオール化合物、触媒、発泡剤、ポリリン酸アンモニウムおよびリン酸エステルを少なくとも含み、かつ赤リンを含まず、
     前記発泡体が、ISO-5660に準拠した発熱性試験において不燃材料に相当し、
     ポリリン酸アンモニウムとリン酸エステルのそれぞれの含有量が、以下の(F)~(J)のいずれかであることを特徴とするウレタン樹脂組成物。
     (F)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、20重量部以上50重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、40重量部以上80重量部以下、
     (G)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、20重量部以上100重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、60重量部以上80重量部以下、
     (H)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、40重量部以上50重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、40重量部以上120重量部以下、
     (I)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、40重量部以上100重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、60重量部以上120重量部以下、
     (J)前記ポリオール化合物100重量部に対して、
      前記ポリリン酸アンモニウムが、75重量部以上100重量部以下、および、
      前記リン酸エステルが、60重量部以上140重量部以下である。
  3.  さらに、カオリナイトを含むことを特徴とする、
     請求項1または2に記載のウレタン樹脂組成物。
  4.  前記カオリナイトが、焼成カオリンであることを特徴とする、
     請求項3に記載のウレタン樹脂組成物。
  5.  さらに、整泡剤、表面調整剤および相溶化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことを特徴とする、
     請求項1または2に記載のウレタン樹脂組成物。
  6.  前記触媒として、三量化触媒を含むことを特徴とする、
     請求項1または2に記載のウレタン樹脂組成物。

     
PCT/JP2022/036113 2022-09-28 2022-09-28 ウレタン樹脂組成物 WO2024069787A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/036113 WO2024069787A1 (ja) 2022-09-28 2022-09-28 ウレタン樹脂組成物
PCT/JP2023/035231 WO2024071232A1 (ja) 2022-09-28 2023-09-27 ウレタン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/036113 WO2024069787A1 (ja) 2022-09-28 2022-09-28 ウレタン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024069787A1 true WO2024069787A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90476692

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036113 WO2024069787A1 (ja) 2022-09-28 2022-09-28 ウレタン樹脂組成物
PCT/JP2023/035231 WO2024071232A1 (ja) 2022-09-28 2023-09-27 ウレタン樹脂組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/035231 WO2024071232A1 (ja) 2022-09-28 2023-09-27 ウレタン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2024069787A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149795A (ja) * 1974-05-23 1975-12-01
JPH11335435A (ja) * 1998-03-25 1999-12-07 Hitachi Chem Co Ltd 複合フォームを与える樹脂組成物、複合フォームおよびその複合フォームの製造法
JP2000169541A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフォームの製造方法
JP2010184974A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Alpha Kaken Kk 耐火断熱被覆材
JP2015151525A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 東ソー株式会社 ポリオール組成物
JP2015155487A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 東ソー株式会社 ポリオール組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149795A (ja) * 1974-05-23 1975-12-01
JPH11335435A (ja) * 1998-03-25 1999-12-07 Hitachi Chem Co Ltd 複合フォームを与える樹脂組成物、複合フォームおよびその複合フォームの製造法
JP2000169541A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフォームの製造方法
JP2010184974A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Alpha Kaken Kk 耐火断熱被覆材
JP2015151525A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 東ソー株式会社 ポリオール組成物
JP2015155487A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 東ソー株式会社 ポリオール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024071232A1 (ja) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329235B2 (ja) 難燃性ウレタン樹脂組成物
JP6626242B2 (ja) 難燃断熱材組成物
JP6134421B2 (ja) 難燃性ウレタン樹脂組成物
ES2714250T3 (es) Uso de fosfato de trialquilo como supresor de humo en espuma de poliuretano
JP7007448B2 (ja) 難燃性硬質ポリウレタン発泡体
JP6730003B2 (ja) 難燃性ウレタン樹脂組成物
JP2010184974A (ja) 耐火断熱被覆材
WO2016010042A1 (ja) 難燃性ポリウレタン樹脂組成物
JP2020007386A (ja) 難燃性ポリウレタンフォーム用発泡性組成物
JP7350661B2 (ja) 改良された発泡体製剤
JP6378088B2 (ja) ウレタン樹脂組成物
WO2024069787A1 (ja) ウレタン樹脂組成物
JP7164972B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
WO2016017797A1 (ja) 難燃性ポリウレタン樹脂組成物
JP7233400B2 (ja) ウレタン樹脂組成物用原料および建築物の断熱方法
JP2018090721A (ja) 難燃性ウレタン樹脂組成物
JP2022048708A (ja) 難燃性ウレタン樹脂組成物
WO2023139635A1 (ja) ウレタン樹脂組成物
KR100561806B1 (ko) 스프레이용 저밀도 폴리우레탄 발포체 조성물
JP7299826B2 (ja) 積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP2018083909A (ja) 硬質イソシアヌレートフォーム組成物および硬質イソシアヌレートフォームの製造方法
JP2022068681A (ja) 難燃性ウレタン樹脂組成物及びポリウレタン発泡体
JP2022175950A (ja) 発泡性ウレタン樹脂組成物及びポリウレタン発泡体
JP2022173961A (ja) ポリオール含有組成物及び発泡性ポリウレタン組成物
JP2021138853A (ja) 発泡性ポリウレタン組成物及びポリウレタン発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22960850

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1