WO2024058106A1 - グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法 - Google Patents

グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024058106A1
WO2024058106A1 PCT/JP2023/033004 JP2023033004W WO2024058106A1 WO 2024058106 A1 WO2024058106 A1 WO 2024058106A1 JP 2023033004 W JP2023033004 W JP 2023033004W WO 2024058106 A1 WO2024058106 A1 WO 2024058106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grease composition
acid value
rolling bearing
total amount
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/033004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆之 川村
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2024058106A1 publication Critical patent/WO2024058106A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M115/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
    • C10M115/08Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen

Definitions

  • the present invention relates to a grease composition, a rolling bearing encapsulated with the grease composition, and a method for lubricating a rolling bearing, and in particular to motors for industrial machinery used in home appliances and industrial equipment, electric vehicles (EVs), and hybrid vehicles.
  • the present invention relates to a grease composition used in rolling bearings that are used in high-temperature, high-speed rotation, such as drive motors used in (HEV), etc., and that require low noise and long life, and the rolling bearings thereof.
  • a method is generally adopted in which the grease is sealed using a sealing plate (sealing member) such as a rubber seal made by vulcanizing and bonding a rubber material to an iron plate or a core metal.
  • Patent Document 1 proposes a grease composition using a specific diurea compound and a specific ester oil as a grease composition for a drive motor bearing.
  • Patent Document 2 proposes a rolling bearing with improved fretting resistance by using a grease composition using a base oil having a specific kinematic viscosity as a lubricant.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a grease composition that achieves both low noise and high-temperature and high-speed durability, a rolling bearing containing the grease composition, and a method for lubricating a rolling bearing.
  • the purpose is to
  • the grease composition of the present invention is a grease composition containing a base oil, a thickener, and an additive, wherein the base oil is a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil, and the thickener is a fat.
  • the grease composition is a group diurea compound, and is characterized in that the initial acid value of the grease composition is 2.0 mgKOH/g or more.
  • the initial acid value of the grease composition refers to the initial acid value before the prepared grease composition is used (for example, at the time of shipment or sale of the grease composition or the rolling bearing containing the grease composition).
  • the additive contains the elements sulfur (S), phosphorus (P), and zinc (Zn), and the total amount of these elements contained in the grease composition is 0.50% of the total amount of the grease composition. % by mass or more.
  • the additive contains the elements sulfur (S), phosphorus (P), zinc (Zn), barium (Ba), and calcium (Ca), and the total amount of these elements contained in the grease composition is It is characterized by being 0.50% by mass or more based on the total amount of the grease composition.
  • the grease composition is characterized in that the total amount of the elements contained in the grease composition is 1.5% by mass or less based on the total amount of the grease composition.
  • a change over time in the acid value of the grease composition when the grease composition is exposed to a high temperature environment is characterized by a behavior in which the acid value decreases from the initial acid value and then increases. .
  • the above aliphatic diurea compound is characterized in that it is an aliphatic diurea compound obtained by reacting a diisocyanate component with two different types of aliphatic monoamines.
  • the base oil is characterized in that the kinematic viscosity at 40° C. is 40 mm 2 /s to 70 mm 2 /s.
  • the additive contains the elements sulfur (S), phosphorus (P), zinc (Zn), barium (Ba), and calcium (Ca), and the total amount of these elements contained in the grease composition is
  • the aliphatic diurea compound is 0.50% by mass or more and 1.5% by mass or less based on the total amount of the grease composition, and the aliphatic diurea compound is an aliphatic diurea compound obtained by reacting a diisocyanate component with two different types of aliphatic monoamines.
  • the base oil is characterized in that the kinematic viscosity at 40° C. is 40 mm 2 /s to 70 mm 2 /s.
  • the rolling bearing of the present invention is a rolling bearing having an inner ring, an outer ring, a plurality of rolling elements interposed between the inner ring and the outer ring, and a grease composition sealed around the rolling elements, and comprising:
  • the grease composition is characterized in that it is the grease composition of the present invention.
  • the lubrication method for a rolling bearing of the present invention is a lubrication method in which a rolling bearing is lubricated with a grease composition containing a base oil consisting of a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil and a thickener consisting of an aliphatic diurea compound.
  • a grease composition containing a base oil consisting of a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil and a thickener consisting of an aliphatic diurea compound.
  • the acid value is lowered from the initial acid value and then increased.
  • the rolling bearing is characterized by being lubricated in a high temperature environment of 80°C to 200°C.
  • the above-mentioned grease composition is characterized in that a grease composition having the above-mentioned initial acid value of 2.0 mgKOH/g or more is used.
  • the grease composition of the present invention is a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil, and the thickener is an aliphatic diurea compound obtained by reacting a diisocyanate component and an aliphatic monoamine component. Since the initial acid value of the product is 2.0 mgKOH/g or more, it is possible to achieve both low noise and high temperature and high speed durability (longer grease life), as shown in the examples below.
  • the aliphatic diurea compound has excellent dispersibility in the above base oil and contributes to low noise. However, it is easily softened (degraded) and leaks during high-speed rotation, and is intended to extend the life of the grease composition.
  • it is thought to be difficult by setting the initial acid value of the grease composition to 2.0 mgKOH/g or more, it is possible to suppress the progress of oxidative deterioration while maintaining low noise properties, and it is possible to extend the life of the grease composition.
  • the additive contains the elements sulfur (S), phosphorus (P), and zinc (Zn) (preferably sulfur (S), phosphorus (P), zinc (Zn), barium (Ba), and calcium ( Since the total amount of these elements contained in the grease composition is 0.50% by mass or more based on the total amount of the grease composition, it is easy to increase the initial acid value to 2.0mgKOH/g or more. By adsorbing or chemically reacting on the steel surface to form a film, it becomes easier to prevent oxidative deterioration in high-temperature environments.
  • the total amount of the above elements contained in the grease composition is 1.5% by mass or less based on the total amount of the grease composition, it is easier to extend the life of the grease.
  • the rolling bearing of the present invention in which the grease composition of the present invention is sealed around the rolling elements, is suitable for bearings used in electrical machinery such as motors, and is suitable for use in high-temperature, high-speed, and reliable electrical machinery. Can contribute to improvement.
  • the lubrication method for a rolling bearing of the present invention is a lubrication method in which a rolling bearing is lubricated with a grease composition containing a base oil consisting of a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil and a thickener consisting of an aliphatic diurea compound.
  • a grease composition containing a base oil consisting of a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil and a thickener consisting of an aliphatic diurea compound.
  • the acid value is lowered from the initial acid value and then increased, so it is possible to suppress the progress of oxidative deterioration while maintaining low noise performance, and to extend the life of the grease composition. can.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a deep groove ball bearing, which is an example of a rolling bearing of the present invention.
  • 1 is a sectional view of a motor using a rolling bearing of the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing changes over time in acid values of grease compositions of Example 1 and Comparative Example 3.
  • acid value is used as an indicator of deterioration of grease compositions.
  • the acid value of a grease composition gradually increases from the initial acid value as it is used, and when it reaches a certain level, it is judged that oxidative deterioration of the grease composition has progressed. Therefore, it is common to design grease compositions to have a low initial acid value.
  • the inventor of the present invention has conducted intensive studies on grease compositions in order to achieve both low noise and high-temperature, high-speed durability.As a result, the inventors have found that if the initial acid value of the grease composition is set high, it will result in poor performance in high-temperature environments, etc. It has been newly discovered that the progress of oxidative deterioration can be suppressed. The present invention is based on such knowledge.
  • the grease composition of the present invention contains a predetermined base oil, a predetermined thickener, and an additive, and has an initial acid value of 2.0 mgKOH/g or more.
  • the base oil used in the grease composition of the present invention is a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil.
  • the mixing ratio of these is not particularly limited, but for example, the mass ratio of synthetic hydrocarbon oil: ester oil is (90:10) to (10:90), preferably (80:20) to (20:80). , (70:30) to (30:70).
  • the ester oil may be blended in a larger amount by mass than the synthetic hydrocarbon oil.
  • PAO oil poly- ⁇ -olefin oil
  • PAO oils are mixtures of ⁇ -olefins or isomerized ⁇ -olefin oligomers or polymers.
  • Specific examples of ⁇ -olefins include 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tridecene, 1-tetradecene, 1-pentadecene, 1-hexadecene, 1-heptadecene, 1-octadecene, 1 -nonadecene, 1-eicosene, 1-docosene, 1-tetradocosene, etc., and mixtures thereof are usually used.
  • Ester oil is a compound that has an ester group in its molecule and is liquid at room temperature.
  • examples include polyol ester oil, phosphate ester oil, polymer ester oil, aromatic ester oil, carbonate ester oil, and diester oil. It will be done. Among these, aromatic ester oils, polyol ester oils, and polymer ester oils are preferred.
  • the aromatic ester oil is preferably a compound obtained by reacting an aromatic polybasic acid or a derivative thereof with a higher alcohol.
  • aromatic polybasic acids include aromatic tricarboxylic acids such as trimellitic acid, biphenyltricarboxylic acid, and naphthalene tricarboxylic acid; aromatic tetracarboxylic acids such as pyromellitic acid, biphenyltetracarboxylic acid, benzophenonetetracarboxylic acid, and naphthalenetetracarboxylic acid;
  • aromatic tetracarboxylic acids such as pyromellitic acid, biphenyltetracarboxylic acid, benzophenonetetracarboxylic acid, and naphthalenetetracarboxylic acid
  • acids and derivatives thereof such as acid anhydrides.
  • aliphatic monohydric alcohols having 4 or more carbon atoms such as octyl alcohol and decyl alcohol are preferred.
  • aromatic ester oils include trioctyl trimellitate, tridecyl trimellitate, tetraoctyl pyromellitate, and the like.
  • the polyol ester oil is preferably a compound having a plurality of ester groups in the molecule obtained by the reaction of a polyol and a monobasic acid.
  • the monobasic acid reacted with the polyol may be used alone or as a mixture.
  • a dibasic acid may be used.
  • the polyol include trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, neopentyl glycol, 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediol, and the like.
  • monobasic acids include monovalent fatty acids having 4 to 18 carbon atoms.
  • fiseteric acid myristoleic acid, palmitoleic acid, petroselic acid, oleic acid, elaidic acid, asclepic acid, vaccenic acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic acid, sabinic acid, ricinoleic acid, and the like.
  • polyol ester oils examples include trimethylolpropane caprylate, trimethylolpropane pelargonate, pentaerythritol 2-ethylhexanoate, pentaerythritol pelargonate, and the like.
  • the kinematic viscosity of the base oil at 40°C (the kinematic viscosity of the mixed oil) is, for example, 30 mm 2 /s to 90 mm 2 /s, preferably 30 mm 2 /s to 70 mm 2 /s, and 40 mm 2 /s to 70 mm 2 /s is more preferable.
  • the thickener used in the grease composition of the present invention is an aliphatic diurea compound obtained by reacting a diisocyanate component and an aliphatic monoamine component.
  • the diisocyanate component include phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, diphenyl diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, octadecane diisocyanate, decane diisocyanate, and hexane diisocyanate.
  • aliphatic monoamine component for example, a linear amine having 6 to 24 carbon atoms (preferably 8 to 22 carbon atoms) can be used, and specifically, hexylamine, octylamine, dodecylamine, hexadecylamine, etc. , stearylamine, oleylamine, docosylamine, etc.
  • aliphatic monoamine component it is preferable to use two different types of aliphatic monoamines because they are easy to thicken.
  • a linear amine having 8 to 12 carbon atoms and a linear amine having 18 to 22 carbon atoms can be used.
  • Base grease is obtained by blending a diurea compound as a thickener with base oil.
  • Base grease using a diurea compound as a thickener is produced by reacting a diisocyanate component and a monoamine component in a base oil.
  • the amount of the thickener is, for example, 5% to 30% by mass, preferably 10% to 20% by mass, and 10% to 15% by mass, based on the total amount of the base oil and the thickener (100% by mass). It is more preferably 11% by mass to 13% by mass.
  • the additive used in the grease composition of the present invention preferably contains the elements of sulfur (S), phosphorus (P), and zinc (Zn).
  • the additive more preferably contains the element barium (Ba) or calcium (Ca), and even more preferably contains the elements barium (Ba) and calcium (Ca).
  • Multiple types of additives may be used in the grease composition of the present invention.
  • the total amount of the above elements contained in the grease composition is preferably 0.50% by mass or more based on the total amount of the grease composition, and 0.50% by mass or more based on the total amount of the grease composition. More preferably, it is 60% by mass or more.
  • the upper limit of the total amount of the above elements is not particularly limited, but is, for example, 2.0% by mass, and may be 1.5% by mass or less, or 1.0% by mass or less.
  • the content of each element based on the total amount of the grease composition will be specifically explained.
  • the sulfur content is, for example, 0.20% to 1.0% by weight, preferably 0.40% to 0.80% by weight.
  • the phosphorus content is, for example, 0.10% to 0.30% by weight, preferably 0.10% to 0.20% by weight.
  • the zinc content is, for example, 0.10% to 0.30% by weight, preferably 0.10% to 0.20% by weight.
  • the barium content is, for example, 0.01% by mass to 0.20% by mass, preferably 0.01% by mass to 0.10% by mass.
  • the calcium content is, for example, 0.01% to 0.20% by weight, preferably 0.01% to 0.10% by weight.
  • the relationship between the contents of each element contained in the grease composition is preferably (sulfur content)>(phosphorus content or zinc content)>(barium content or calcium content).
  • additives include phosphate esters such as tricresyl phosphate and triphenyl phosphate, phosphite esters such as tricresyl phosphite and triphenyl phosphite, thiophosphate, thiophosphite, and zinc alkyl dithiophosphate.
  • ZnDTP zinc dithiocarbamate
  • ZnDTC zinc dithiocarbamate
  • MoDTP molybdenum alkyl dithiophosphate
  • sulfonate rust inhibitors such as Ca sulfonate, Ba sulfonate, fatty acids, Ca salts such as naphthenic acid, alkyl salicylic acid, and Ba Rust inhibitors such as carboxylic acid salt rust inhibitors
  • antioxidants such as sulfur compounds; and the like.
  • the grease composition of the present invention has a high initial acid value due to the above-mentioned additives (for example, metal additives), and the initial acid value is 2.0 mgKOH/g or more. Therefore, as shown in the Examples, the grease has an excellent lifespan, especially in a high temperature environment, compared to a grease composition having a lower initial acid value.
  • the initial acid value of the grease composition is preferably 2.5 mgKOH/g or more, more preferably 3.2 mgKOH/g or more, and may be 4.0 mgKOH/g or more.
  • the initial acid value is measured in accordance with JIS K2501.
  • the initial acid value is defined as the number of milligrams (mg) of potassium hydroxide required to neutralize all acidic components contained in 1 g of sample.
  • the initial acid value is measured by potentiometric titration.
  • the acid value of the grease composition changes over time gradually from the initial acid value. It is preferable that the temperature exhibits a behavior of decreasing and then gradually increasing.
  • a normal grease composition exhibits a behavior in which the acid value gradually increases from the initial acid value as it is used, but as shown in Figure 3, the acid value increases.
  • the period during which the acid value decreases depends on the environment to which the grease composition is exposed, but is preferably at least one hour from the start of use. is a period of 24 hours or more.
  • the acid value decreases by, for example, 1.0 mgKOH/g or more (preferably 2.0 mgKOH/g or more) from the initial acid value, resulting in a decrease of 1.0 mgKOH/g. It shows behavior that is lower than .
  • the grease composition of the present invention may further contain additives that do not contain the elements listed above, within a range that does not impair the purpose of the present invention.
  • the worked penetration (JIS K 2220) of the grease composition of the present invention is, for example, in the range of 220 to 300, preferably in the range of 240 to 280.
  • FIG. 1 is a sectional view of a deep groove ball bearing.
  • an inner ring 2 having an inner ring raceway surface 2a on the outer peripheral surface and an outer ring 3 having an outer ring raceway surface 3a on the inner peripheral surface are arranged concentrically, and a plurality of rings are arranged between the inner ring raceway surface 2a and the outer ring raceway surface 3a.
  • rolling elements 4 are arranged. This rolling element 4 is held by a cage 5.
  • openings 8a and 8b at both axial ends of the inner and outer rings are sealed by sealing members 6, and the above-described grease composition 7 is sealed at least around the rolling elements 4.
  • the inner ring 2, the outer ring 3, and the rolling elements 4 are made of iron-based metal materials, and a grease composition 7 is interposed on the raceway surfaces of the rolling elements 4 to lubricate them.
  • the ferrous metal material constituting the bearing members of the inner ring 2, outer ring 3, and rolling elements 4 is any material commonly used as a bearing material, such as high carbon chromium bearing steel (SUJ1, SUJ2, SUJ3, SUJ4, SUJ5, etc.; JIS G 4805), carburized steel (SCr420, SCM420, etc.; JIS G 4053), stainless steel (SUS440C, etc.; JIS G 4303), high speed steel (M50, etc.), cold rolled steel Examples include.
  • the cage 5 is made of iron-based material or resin material.
  • any material commonly used as a retainer material can be used, such as cold rolled steel plate for retainers (SPCC; JIS G 3141), stainless steel (SUS440C, etc.; JIS G 4303), retainers.
  • Examples include carbon steel (JIS G 4051), high-strength brass casting for cages (JIS H 5102), and the like.
  • resin materials include polyamide resins such as phenol resin, polyetheretherketone (PEEK) resin, polyphenylene sulfide (PPS) resin, thermoplastic polyimide resin, polyamideimide resin, polyamide 66 resin, and polyamide 46 resin.
  • a base material a resin material containing reinforcing fibers such as carbon fiber or glass fiber and other additives is used.
  • a ball bearing is illustrated as a bearing, but the rolling bearing of the present invention is a cylindrical roller bearing, a tapered roller bearing, a spherical roller bearing, a needle roller bearing, a thrust cylindrical roller bearing, a thrust tapered roller bearing, a thrust needle bearing.
  • a cylindrical roller bearing a tapered roller bearing
  • a spherical roller bearing a needle roller bearing
  • a thrust cylindrical roller bearing a thrust tapered roller bearing
  • a thrust needle bearing can also be used as shaped roller bearings, thrust self-aligning roller bearings, etc.
  • the rolling bearing of the present invention can be used, for example, to support the rotor of a motor for industrial machinery, electrical equipment, or electric vehicle driving.
  • FIG. 2 shows an example in which the rolling bearing of the present invention is applied to, for example, a motor.
  • FIG. 2 is a sectional view of the structure of the motor.
  • the motor includes a stator 12 made of a motor magnet arranged on the inner circumferential wall of a jacket 11, a rotor 15 wound with a winding 14 fixed to a rotating shaft 13, and a commutator fixed to the rotating shaft 13. 16, a brush holder 17 disposed on an end frame 19 supported by the jacket 11, and a brush 18 housed within the brush holder 17.
  • the rotating shaft 13 is rotatably supported by the jacket 11 by a deep groove ball bearing 1 and a support structure for the bearing 1.
  • the bearing 1 is a rolling bearing of the present invention.
  • Motors to which the rolling bearing of the present invention can be applied include industrial machine motors such as ventilation fan motors, fuel cell blower motors, cleaner motors, fan motors, servo motors, and stepping motors, automobile starter motors, electric power steering motors, and steering motors.
  • industrial machine motors such as ventilation fan motors, fuel cell blower motors, cleaner motors, fan motors, servo motors, and stepping motors
  • automobile starter motors such as electric power steering motors, and steering motors.
  • Examples include adjustment tilt motors, blower motors, wiper motors, motors for electrical equipment such as power window motors, and drive motors for electric vehicles and hybrid vehicles.
  • it is suitable for bearings that require quietness and are used in high-temperature, high-speed rotation, and are not limited to bearings for motors.
  • the rolling bearing of the present invention is suitable for use under high temperature and high speed conditions.
  • the high temperature condition is such that the temperature of the outer diameter portion of the bearing outer ring is 80°C or higher, preferably 100°C or higher.
  • the upper limit of the temperature of the outer diameter portion of the bearing outer ring is not particularly limited, but is, for example, 200°C, preferably 180°C.
  • the high speed condition is such that the dm ⁇ n value is 30 ⁇ 10 4 or more, preferably 70 ⁇ 10 4 or more.
  • the upper limit of the dm ⁇ n value is not particularly limited, but is, for example, 200 ⁇ 10 4 or 180 ⁇ 10 4 .
  • grease-lubricated bearings for drive motors of EVs and HEVs are used under high-temperature conditions of 100° C. to 150° C. and high-speed conditions of dm ⁇ n values of 70 ⁇ 10 4 to 180 ⁇ 10 4 .
  • the rolling bearing of the present invention has excellent quietness and long grease life under such usage environments.
  • the lubrication method for a rolling bearing of the present invention is a lubrication method in which a rolling bearing is lubricated with a grease composition containing a base oil consisting of a mixed oil of a synthetic hydrocarbon oil and an ester oil and a thickener consisting of an aliphatic diurea compound.
  • the grease composition is characterized in that the acid value is decreased from the initial acid value and then increased.
  • a method of lubricating the bearing using a single grease composition can be adopted as a method of decreasing the acid value of the grease composition from the initial acid value and then increasing it.
  • lubricating compositions other grease compositions or lubricating oil compositions
  • additives may be supplied or added to the previously sealed grease composition.
  • the high temperature and high speed durability of the grease composition can be evaluated.
  • this evaluation method is characterized by measuring the initial acid value of the grease composition, and evaluating the high temperature and high speed durability of the grease composition based on the initial acid value.
  • evaluating high-temperature, high-speed durability means determining the superiority or inferiority of the grease life when the grease composition is subjected to high-temperature, high-speed conditions.
  • g or more can be judged to have better high-temperature, high-speed durability than grease compositions with a low initial acid value (for example, initial acid value of less than 2.0 mgKOH/g). In this evaluation, it is more preferable to compare grease compositions having the same base grease composition.
  • Grease compositions having the compositions shown in Tables 1 and 2 were prepared.
  • the contents of base oil and thickener indicate the content (% by mass) relative to the base grease (base oil + thickener).
  • the content of each element indicates the content (% by mass) based on the total amount of the grease composition.
  • this content rate was measured by the fluorescence X-ray analysis method which prepared the calibration curve of each element in advance.
  • PAO oil is used as the synthetic hydrocarbon oil. Note that 1) to 4) below in Table 1 are the same in Table 2.
  • the initial acid value of each grease composition was measured in accordance with JIS K2501. Specifically, it was measured by potentiometric titration. The end point was pH 11.65.
  • Test bearings were prepared by filling 1.8 g (equivalent to 38% of the total space) of each grease composition in a ball bearing 6204 (inner diameter 20 mm, outer diameter 47 mm, width 14 mm). The obtained test bearing was rotated at a rotation speed of 10,000 min -1 under the conditions of the outer diameter of the bearing outer ring temperature of 150°C, axial load of 67 N, and radial load of 67 N, and the motor current value increased to +2 A. The time was measured. The dm ⁇ n value under this condition is approximately 34 ⁇ 10 4 .
  • A is given for more than 5000 hours
  • B is given more than 3000 hours and less than 5000 hours
  • C is given more than 2000 hours and less than 3000 hours
  • D is given less than 2000 hours in Tables 1 and 2. Also listed in
  • Table 1 it contains a base oil consisting of a mixed oil of synthetic hydrocarbon oil and ester oil, a thickener consisting of an aliphatic diurea compound, and additives, and has an initial acid value of 2.0 mgKOH/g.
  • the above grease compositions of Examples 1 to 4 showed good results in all tests. In particular, Examples 3 and 4, which had a higher initial acid value, had better grease life than Examples 1 and 2.
  • Example 3 As shown in FIG. 3, in Comparative Example 3, the acid value gradually increased over time from the initial acid value (0.3 mgKOH/g), and finally exceeded 10 mgKOH/g.
  • Example 1 the acid value decreased from the initial acid value (3.4 mgKOH/g) until after 100 hours of operation, then gradually increased, and around 500 hours after operation. The initial acid number value has been reached. After that, the acid value further increased. Even after 2000 hours of operation, it was less than 10 mgKOH/g. It is thought that such behavior particularly affects the grease life. Note that even when exposed for a long time to a high-temperature environment in a constant temperature bath adjusted to 150°C, the acid value of the grease composition of Example 1 changes over time as shown in Figure 3. show.
  • the grease composition of the present invention achieves both low noise and long service life at high speed and high temperature rotation by combining a predetermined base oil, a predetermined thickener, and an initial acid value.
  • the grease composition of the present invention can achieve both quietness and high-temperature and high-speed durability, it can be suitably used, for example, in rolling bearings for rotating electric machines, bearings for drive motors in EVs and HEVs, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

低騒音性、高温高速耐久性を両立するグリース組成物、および該グリース組成物が封入された転がり軸受を提供する。グリース組成物7は、基油と増ちょう剤と添加剤を含み、基油が合成炭化水素油とエステル油との混合油であり、増ちょう剤が脂肪族ジウレア化合物であり、グリース組成物の初期酸価が2.0mgKOH/g以上であり、添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、および亜鉛(Zn)の元素を含み、グリース組成物7に含まれるこれら元素の合計量が、グリース組成物全量に対して0.50質量%以上である。

Description

グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法
 本発明は、グリース組成物、該グリース組成物が封入された転がり軸受、および転がり軸受の潤滑方法に関し、特に、家電や産業機器などに用いられる産業機械用モータ、電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)などに用いられる駆動用モータなどの高温高速回転で使用され、低騒音と長寿命が要求される転がり軸受に用いられるグリース組成物およびその転がり軸受に関する。
 電動モータに代表される電機機械などの回転支持部に使用される軸受は、内部に潤滑用のグリースが封入されている。このような軸受では、当該グリースを鉄板もしくは芯金にゴム材を加硫接着したゴムシールなどの密封板(シール部材)を用いて密封する形式が一般的に採用されている。
 近年、これらの軸受は高温高速化が進み、静音性を維持したまま、更なる高温高速耐久性(グリース寿命の長寿命化)に優れることが要求されている。また、静音性の観点などから、耐フレッチング性も求められる。
 従来から、これらの用途に用いられるグリース組成物としては、主に、基油、増ちょう剤、酸化防止剤の成分などが調整されてきた。例えば、特許文献1では、駆動用モータ軸受のグリース組成物として、特定のジウレア化合物に特定のエステル油を使用したグリース組成物が提案されている。また、特許文献2では、特定の動粘度を有する基油を用いたグリース組成物を潤滑剤として使用することにより、耐フレッチング性を向上させた転がり軸受が提案されている。
国際公開第2013/015413号 特開2004-352858号公報
 しかしながら、従来の知見では、低騒音性を維持して、更なる高温高速耐久性が要求される近年のモータ用軸受などのグリース組成物としては不十分である。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、低騒音性、高温高速耐久性を両立するグリース組成物、該グリース組成物が封入された転がり軸受、および転がり軸受の潤滑方法を提供することを目的とする。
 本発明のグリース組成物は、基油と増ちょう剤と添加剤を含むグリース組成物であって、上記基油が合成炭化水素油とエステル油との混合油であり、上記増ちょう剤が脂肪族ジウレア化合物であり、上記グリース組成物の初期酸価が2.0mgKOH/g以上であることを特徴とする。本発明において、グリース組成物の初期酸価とは、調製されたグリース組成物が使用される前(例えば、グリース組成物や該グリース組成物が封入された転がり軸受の出荷時、販売時など)の全酸価(TAN)のことである。
 上記添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、および亜鉛(Zn)の元素を含み、上記グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、上記グリース組成物全量に対して0.50質量%以上であることを特徴とする。
 上記添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、およびカルシウム(Ca)の元素を含み、上記グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、上記グリース組成物全量に対して0.50質量%以上であることを特徴とする。
 上記グリース組成物に含まれる上記元素の合計量が、上記グリース組成物全量に対して1.5質量%以下であることを特徴とする。
 上記グリース組成物を高温環境下に曝した際の該グリース組成物の酸価の経時的変化は、上記初期酸価の値から低下した後、上昇していくという挙動を示すことを特徴とする。
 上記脂肪族ジウレア化合物は、ジイソシアネート成分と2種類の異なる脂肪族モノアミンとを反応して得られる脂肪族ジウレア化合物であることを特徴とする。
 上記基油の40℃における動粘度が40mm/s~70mm/sであることを特徴とする。
 上記添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、およびカルシウム(Ca)の元素を含み、上記グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、上記グリース組成物全量に対して0.50質量%以上1.5質量%以下であり、上記脂肪族ジウレア化合物は、ジイソシアネート成分と2種類の異なる脂肪族モノアミンとを反応して得られる脂肪族ジウレア化合物であり、上記基油の40℃における動粘度が40mm/s~70mm/sであることを特徴とする。
 本発明の転がり軸受は、内輪と、外輪と、該内輪および外輪の間に介在する複数の転動体と、該転動体の周囲に封入されたグリース組成物とを有する転がり軸受であって、上記グリース組成物が本発明のグリース組成物であることを特徴とする。
 モータ用軸受であることを特徴とする。
 本発明の転がり軸受の潤滑方法は、転がり軸受を、合成炭化水素油およびエステル油の混合油からなる基油と脂肪族ジウレア化合物からなる増ちょう剤を含むグリース組成物によって潤滑させる潤滑方法であって、上記グリース組成物において、酸価の値を、初期酸価の値から低下させた後、上昇させることを特徴とする。
 上記転がり軸受を80℃~200℃の高温環境下で潤滑させることを特徴とする。
 上記グリース組成物として、上記初期酸価が2.0mgKOH/g以上のグリース組成物を用いることを特徴とする。
 本発明のグリース組成物は、合成炭化水素油とエステル油との混合油であり、増ちょう剤は、ジイソシアネート成分と脂肪族モノアミン成分とを反応して得られる脂肪族ジウレア化合物であり、グリース組成物の初期酸価が2.0mgKOH/g以上であるので、後述の実施例に示すように、低騒音性、高温高速耐久性(グリース寿命の長寿命化)を両立することができる。上記グリース組成物において、脂肪族ジウレア化合物は上記基油への分散性に優れており、低騒音性に寄与する一方で、高速回転時に軟化(劣化)、漏洩などしやすく、長寿命化を図りにくいと考えられるが、グリース組成物の初期酸価を2.0mgKOH/g以上とすることで、低騒音性を維持しながら酸化劣化の進行を抑制でき、長寿命化を図ることができる。
 添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、および亜鉛(Zn)の元素を含み(好ましくは、硫黄(S)、リン(P)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、およびカルシウム(Ca)の元素を含み)、グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、グリース組成物全量に対して0.50質量%以上であるので、初期酸価を2.0mgKOH/g以上にしやすく、鋼表面に吸着または化学反応して被膜を形成することで、高温環境下などでの酸化劣化を防ぎやすくなる。
 グリース組成物に含まれる上記元素の合計量が、グリース組成物全量に対して1.5質量%以下であるので、グリース寿命の長寿命化をより図りやすい。
 グリース組成物を高温環境下に曝した際の該グリース組成物の酸価の経時的変化は、初期酸価の値から低下した後、上昇していくという挙動を示すので、長期的なスパンでみて、最終的に劣化したと判断される酸価の値に到達するまでの時間を延長させることができ、結果として酸化劣化の進行を抑制できる。この挙動については、上記元素を含む添加剤由来の強力な酸成分が、基油の劣化生成物であるハイドロパーオキサイド(ROOH)を触媒的に分解するため、一時的に酸価の値が低下するものと考えられる。
 本発明の転がり軸受は、本発明のグリース組成物が転動体の周囲に封入されるので、例えば、モータなどの電機機械に用いられる軸受に適しており、その電機機械の高温高速化や信頼性向上に寄与できる。
 本発明の転がり軸受の潤滑方法は、転がり軸受を、合成炭化水素油およびエステル油の混合油からなる基油と脂肪族ジウレア化合物からなる増ちょう剤を含むグリース組成物によって潤滑させる潤滑方法であって、グリース組成物において、酸価の値を、初期酸価の値から低下させた後、上昇させるので、低騒音性を維持しながら酸化劣化の進行を抑制でき、長寿命化を図ることができる。
本発明の転がり軸受の一例である深溝玉軸受の断面図である。 本発明の転がり軸受を用いたモータの断面図である。 実施例1と比較例3のグリース組成物の酸価の経時的変化を示す図である。
 一般的に、酸価はグリース組成物の劣化の指標に用いられている。通常、使用に伴ってグリース組成物の酸価は、初期酸価の値から徐々に上昇していき、ある程度以上になるとグリース組成物の酸化劣化が進行したと判断される。そのため、初期酸価を小さくするようにグリース組成物を設計するのが一般的である。本発明者は、低騒音性、高温高速耐久性を両立するべく、グリース組成物について鋭意検討を行った結果、グリース組成物の初期酸価を高く設定すると、結果として、高温環境下などでの酸化劣化の進行を抑制できることを新たに見い出した。本発明は、このような知見に基づくものである。
 本発明のグリース組成物は、所定の基油と、所定の増ちょう剤と、添加剤を含み、初期酸価が2.0mgKOH/g以上である。
 本発明のグリース組成物に用いる基油は、合成炭化水素油とエステル油との混合油である。これらの配合割合は特に限定されないが、例えば、質量比で合成炭化水素油:エステル油=(90:10)~(10:90)であり、(80:20)~(20:80)が好ましく、(70:30)~(30:70)であってもよい。例えば、一層の高温安定性の観点から、エステル油を合成炭化水素油よりも質量比で多く配合してもよい。
 合成炭化水素油としてはポリ-α-オレフィン油(PAO油)がより好ましい。PAO油は、α-オレフィンまたは異性化されたα-オレフィンのオリゴマーまたはポリマーの混合物である。α-オレフィンの具体例としては、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-ノナデセン、1-エイコセン、1-ドコセン、1-テトラドコセンなどが挙げられ、通常はこれらの混合物が使用される。
 エステル油は、分子内にエステル基を有し室温で液状を示す化合物であり、例えば、ポリオールエステル油、リン酸エステル油、ポリマーエステル油、芳香族エステル油、炭酸エステル油、ジエステル油などが挙げられる。これらの中でも、芳香族エステル油、ポリオールエステル油、ポリマーエステル油が好ましい。
 芳香族エステル油は、芳香族多塩基酸またはその誘導体と、高級アルコールとの反応で得られる化合物が好ましい。芳香族多塩基酸としては、トリメリット酸、ビフェニルトリカルボン酸、ナフタレントリカルボン酸などの芳香族トリカルボン酸、ピロメリット酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ナフタレンテトラカルボン酸などの芳香族テトラカルボン酸、またはこれらの酸無水物などの誘導体が挙げられる。高級アルコールとしては、オクチルアルコール、デシルアルコールなどの炭素数4以上の脂肪族1価アルコールが好ましい。芳香族エステル油の例としては、トリオクチルトリメリテート、トリデシルトリメリテート、テトラオクチルピロメリテートなどが挙げられる。
 ポリオールエステル油は、ポリオールと一塩基酸との反応で得られる分子内にエステル基を複数個有する化合物が好ましい。ポリオールに反応させる一塩基酸は単独で用いてもよく、また混合物として用いてもよい。なお、オリゴエステルの場合には二塩基酸を用いてもよい。ポリオールとしては、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオールなどが挙げられる。一塩基酸としては、炭素数4~18の1価の脂肪酸が挙げられる。例えば、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、エナント酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、牛脂酸、ステアリン酸、カプロレイン酸、ウンデシレン酸、リンデル酸、ツズ酸、フィゼテリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、ペトロセリン酸、オレイン酸、エライジン酸、アスクレピン酸、バクセン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、サビニン酸、リシノール酸などが挙げられる。ポリオールエステル油の例としては、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール2-エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネートなどが挙げられる。
 上記基油の40℃における動粘度(混合油の動粘度)は、例えば30mm/s~90mm/sであり、30mm/s~70mm/sが好ましく、40mm/s~70mm/sがより好ましい。
 本発明のグリース組成物に用いる増ちょう剤は、ジイソシアネート成分と脂肪族モノアミン成分とを反応して得られる脂肪族ジウレア化合物である。ジイソシアネート成分としては、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、オクタデカンジイソシアネート、デカンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネー卜などが挙げられる。
 脂肪族モノアミン成分としては、例えば炭素数6~24(好ましくは炭素数8~22)の直鎖状アミンを用いることができ、具体的には、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン、ドコシルアミンなどが挙げられる。
 脂肪族モノアミン成分には、増ちょうさせやすいことから、2種類の異なる脂肪族モノアミンを用いることが好ましい。例えば、炭素数8~12の直鎖状アミンと炭素数18~22の直鎖状アミンを用いることができる。
 基油に増ちょう剤としてジウレア化合物を配合してベースグリースが得られる。ジウレア化合物を増ちょう剤とするベースグリースは、基油中でジイソシアネート成分とモノアミン成分とを反応させて作製する。増ちょう剤は、基油と増ちょう剤との合計量(100質量%)に対して、例えば5質量%~30質量%であり、10質量%~20質量%が好ましく、10質量%~15質量%がより好ましく、11質量%~13質量%がさらに好ましい。
 本発明のグリース組成物に用いる添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、および亜鉛(Zn)の元素を含むことが好ましい。添加剤は、更に、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)の元素を含むことがより好ましく、バリウム(Ba)およびカルシウム(Ca)の元素を含むことがさらに好ましい。本発明のグリース組成物に用いる添加剤として、複数種の添加剤が用いられてもよい。
 グリース組成物に含まれる上記元素の合計量(例えば、5元素が含まれる場合は5元素の合計量)は、グリース組成物全量に対して0.50質量%以上であることが好ましく、0.60質量%以上であることがより好ましい。上記元素の合計量の上限は、特に限定されないが、例えば2.0質量%であり、1.5質量%以下であってもよく、1.0質量%以下であってもよい。
 グリース組成物全量を基準とした各元素の含有量について、具体的に説明する。硫黄含有量は、例えば0.20質量%~1.0質量%であり、0.40質量%~0.80質量%が好ましい。リン含有量は、例えば0.10質量%~0.30質量%であり、0.10質量%~0.20質量%が好ましい。亜鉛含有量は、例えば0.10質量%~0.30質量%であり、0.10質量%~0.20質量%が好ましい。バリウム含有量は、例えば0.01質量%~0.20質量%であり、0.01質量%~0.10質量%が好ましい。カルシウム含有量は、例えば0.01質量%~0.20質量%であり、0.01質量%~0.10質量%が好ましい。
 グリース組成物に含まれる各元素の含有量の大小関係は、(硫黄含有量)>(リン含有量または亜鉛含有量)>(バリウム含有量またはカルシウム含有量)であることが好ましい。
 上述した各元素は主に添加剤に由来している。添加剤としては、例えば、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェートなどのリン酸エステルや、トリクレジルホスファイト、トリフェニルホスファイトなどの亜リン酸エステル、チオホスフェート、チオホスファイト、アルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)、ジチオカルバミン酸亜鉛(ZnDTC)、アルキルジチオリン酸モリブデン(MoDTP)などの極圧剤;Caスルホネート、Baスルホネートなどのスルホネート系防錆剤、脂肪酸、ナフテン酸、アルキルサリチル酸などのCa塩やBa塩であるカルボン酸塩系防錆剤などの防錆剤;硫黄系化合物などの酸化防止剤などが挙げられる。これらの添加剤は、上述した元素の含有量に応じて、適宜添加される。
 本発明のグリース組成物では、上記添加剤(例えば金属系添加剤)などに起因して初期酸価が大きくなっており、その初期酸価は2.0mgKOH/g以上である。そのため、実施例に示すように、それよりも初期酸価が低いグリース組成物に比べて、特に高温環境下でのグリース寿命に優れる。グリース組成物の初期酸価は2.5mgKOH/g以上が好ましく、3.2mgKOH/g以上がより好ましく、4.0mgKOH/g以上であってもよい。
 初期酸価は、JIS K 2501に準拠して測定される。初期酸価は、試料1g中に含まれる全酸性成分を中和するのに要する水酸化カリウムのミリグラム(mg)数と定義される。初期酸価の測定は、電位差滴定法で行われる。
 後述の図3に示すように、上記グリース組成物を転がり軸受に封入して高温環境下で使用した場合において、該グリース組成物の酸価の経時的変化は、初期酸価の値から徐々に低下した後、徐々に上昇していくという挙動を示すことが好ましい。通常のグリース組成物は、使用に伴って、初期酸価の値から徐々に酸価の値が上昇していくという挙動を示すのに対して、図3に示すように、酸価の値が初期酸価の値から一旦低下して、その後上昇に転じるという挙動を示すことで、最終的に劣化したと判断される酸価の値に到達するまでの時間を延長させることができる。その結果、グリース組成物の酸化劣化の進行を抑制できる。
 本発明のグリース組成物が上記挙動を示す場合において、酸価が低下する期間は、当該グリース組成物が曝される環境にもよるが、例えば使用開始から少なくとも1時間以上の期間であり、好ましくは24時間以上の期間である。また、酸価の経時的変化において、上記酸価は、例えば、初期酸価の値から1.0mgKOH/g以上(好ましくは2.0mgKOH/g以上)低下して、その結果1.0mgKOH/gを下回るような挙動を示す。
 また、本発明のグリース組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、上記で列挙した元素を含まない添加剤をさらに配合してもよい。
 本発明のグリース組成物の混和ちょう度(JIS K 2220)は、例えば220~300の範囲にあり、好ましくは240~280の範囲にある。
 本発明のグリース組成物を封入してなる転がり軸受について、図1に基づいて説明する。図1は深溝玉軸受の断面図である。転がり軸受1は、外周面に内輪軌道面2aを有する内輪2と内周面に外輪軌道面3aを有する外輪3とが同心に配置され、内輪軌道面2aと外輪軌道面3aとの間に複数個の転動体4が配置される。この転動体4は、保持器5により保持される。また、内・外輪の軸方向両端開口部8a、8bがシール部材6によりシールされ、少なくとも転動体4の周囲に上述のグリース組成物7が封入される。内輪2、外輪3および転動体4は鉄系金属材料からなり、グリース組成物7が転動体4との軌道面に介在して潤滑される。
 転がり軸受1において、内輪2、外輪3、転動体4の軸受部材を構成する鉄系金属材料は、軸受材料として一般的に用いられる任意の材料であり、例えば、高炭素クロム軸受鋼(SUJ1、SUJ2、SUJ3、SUJ4、SUJ5など;JIS G 4805)、浸炭鋼(SCr420、SCM420など;JIS G 4053)、ステンレス鋼(SUS440Cなど;JIS G 4303)、高速度鋼(M50など)、冷間圧延鋼などが挙げられる。
 保持器5は、鉄系材料や樹脂材料から形成される。鉄系材料としては、保持器材として一般的に用いられる任意の材料を使用でき、例えば、保持器用冷間圧延鋼板(SPCC;JIS G 3141)、ステンレス鋼(SUS440Cなど;JIS G 4303)、保持器用炭素鋼(JIS G 4051)、保持器用高力黄銅鋳物(JIS H 5102)などが挙げられる。また、樹脂材料としては、例えば、フェノール樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂、ポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド66樹脂、ポリアミド46樹脂などのポリアミド樹脂を樹脂母材とし、炭素繊維、ガラス繊維などの強化繊維と、他の添加剤を配合した樹脂材料などが用いられる。
 図1では軸受として玉軸受について例示したが、本発明の転がり軸受は、円筒ころ軸受、円すいころ軸受、自動調心ころ軸受、針状ころ軸受、スラスト円筒ころ軸受、スラスト円すいころ軸受、スラスト針状ころ軸受、スラスト自動調心ころ軸受などとしても使用できる。
 本発明の転がり軸受は、例えば、産業機械用、電装機器用、または電気自動車駆動用のモータの回転子を支持するものとして使用できる。本発明の転がり軸受を、例えばモータに適用した一例を図2に示す。図2はモータの構造の断面図である。モータは、ジャケット11の内周壁に配置されたモータ用マグネットからなる固定子12と、回転軸13に固着された巻線14を巻回した回転子15と、回転軸13に固定された整流子16と、ジャケット11に支持されたエンドフレーム19に配置されたブラシホルダ17と、このブラシホルダ17内に収容されたブラシ18と、を備えている。上記回転軸13は、深溝玉軸受1と、該軸受1のための支持構造とにより、ジャケット11に回転自在に支持されている。該軸受1が本発明の転がり軸受である。
 本発明の転がり軸受を適用できるモータとしては、換気扇用モータ、燃料電池用ブロアモータ、クリーナモータ、ファンモータ、サーボモータ、ステッピングモータなどの産業機械用モータ、自動車のスタータモータ、電動パワーステアリングモータ、ステアリング調整用チルトモータ、ブロワーモータ、ワイパーモータ、パワーウィンドウモータなどの電装機器用モータ、電気自動車やハイブリッド自動車の駆動用モータなどが挙げられる。特に、静音性が要求され、かつ、高温高速回転で使用されるような軸受に好適であり、モータ用軸受に限定されない。
 上述のように、本発明の転がり軸受は、高温かつ高速条件下での使用に適している。高温条件として、具体的には、軸受外輪の外径部温度が80℃以上であり、好ましくは100℃以上である。軸受外輪の外径部温度の上限は特に限定されないが、例えば200℃であり、180℃が好ましい。高速条件下として、具体的には、dm・n値が30×10以上であり、好ましくは70×10以上である。dm・n値の上限は特に限定されないが、例えば200×10であり、180×10である。例えば、EVやHEVの駆動用モータのグリース潤滑軸受は、100℃~150℃の高温条件、かつ、dm・n値が70×10~180×10の高速条件で使用される。本発明の転がり軸受はこのような使用環境下において、静音性やグリース寿命に優れる。
 本発明の転がり軸受の潤滑方法は、転がり軸受を、合成炭化水素油およびエステル油の混合油からなる基油と脂肪族ジウレア化合物からなる増ちょう剤を含むグリース組成物によって潤滑させる潤滑方法であって、グリース組成物において、酸価の値を、初期酸価の値から低下させた後、上昇させることを特徴としている。軸受潤滑時において、グリース組成物の酸価の値を、初期酸価の値から低下させた後、上昇させる手法として、例えば、単一のグリース組成物を用いて潤滑させる手法を採用できる。また、予め封入されているグリース組成物に対して、途中に、他の潤滑組成物(他のグリース組成物または潤滑油組成物)や添加剤を給油、添加してもよい。上記潤滑方法において、転がり軸受を80℃~200℃の高温環境下で潤滑させることが好ましい。また、上記潤滑方法において、グリース組成物として、初期酸価が2.0mgKOH/g以上のグリース組成物を用いることが好ましく、上述した本発明のグリース組成物を用いることがより好ましい。
 また、本発明の知見によれば、グリース組成物の高温高速耐久性を評価することができる。具体的には、この評価方法は、グリース組成物の初期酸価を測定し、その初期酸価に基づいてグリース組成物の高温高速耐久性を評価することを特徴とする。ここで、高温高速耐久性を評価するとは、該グリース組成物を高温高速条件に付した際のグリース寿命の優劣を判断することである。後述の実施例に示すように、初期酸価の結果と、高温高速耐久性試験におけるグリース寿命には相関が見られることから、例えば、初期酸価が高い(例えば初期酸価が2.0mgKOH/g以上)グリース組成物は、初期酸価が低い(例えば初期酸価が2.0mgKOH/g未満)グリース組成物よりも高温高速耐久性に優れると判断することができる。なお、当該評価においては、ベースグリースの組成が同じグリース組成物間で比較することがより好ましい。
 表1および表2に示す組成のグリース組成物をそれぞれ調製した。表1および表2中、基油と増ちょう剤の含有量は、ベースグリース(基油+増ちょう剤)に対する含有率(質量%)を示している。各元素(S、P、Zn、Ba、Ca)の含有量は、グリース組成物全量に対する含有率(質量%)を示している。なお、この含有率は、あらかじめ各元素の検量線を作成した蛍光X線分析法によって測定した。表1および表2では、合成炭化水素油としてPAO油が用いられている。なお、表1下記の1)~4)は、表2においても同じである。
<初期酸価の測定>
 各グリース組成物の初期酸価をJIS K2501に準拠して測定した。具体的には、電位差滴定法で測定した。終点はpH11.65であった。
<フレッチング試験>
 各グリース組成物を単式スラスト玉軸受51204の内部に1.0g塗布し、室温下で、振動数30Hz、揺動角12°、アキシアル荷重2450Nの条件で振動させた。試験開始から2時間後の軸受摩耗量(重量減少量)を測定した。摩耗量の評価について、2mg未満を「A」、2mg以上3mg未満を「B」、3mg以上を「C」として表1および表2に併記する。
<音響試験>
 各グリース組成物を封入した玉軸受608(内径8mm、外径22mm、幅7mm)を用意して、この軸受に7.8Nのアキシアル荷重をかけ、1800min-1で30秒運転し、振動値G(RMS値)を測定した。振動値Gの評価について、25mG未満を「A」、25mG以上30mG未満を「B」、30mG以上を「C」として表1および表2に併記する。
<高温高速耐久性試験>
 各グリース組成物を玉軸受6204(内径20mm、外径47mm、幅14mm)に1.8g(全空間の38%に相当)封入して、試験用軸受を作製した。得られた試験用軸受を、軸受外輪の外径部温度150℃、アキシアル荷重67N、ラジアル荷重67Nの条件下で、10000min-1の回転速度で回転させて、モータ電流値の上昇が+2Aに至るまでの時間を測定した。この条件のdm・n値は、約34×10である。グリース寿命時間の評価について、5000時間超えを「A」、3000時間超え5000時間以下を「B」、2000時間以上3000時間以下を「C」、2000時間未満を「D」として表1および表2に併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示すように、合成炭化水素油とエステル油との混合油からなる基油と、脂肪族ジウレア化合物からなる増ちょう剤と、添加剤とを含み、初期酸価が2.0mgKOH/g以上のグリース組成物である実施例1~4は、いずれの試験でも良好な結果を示した。特に、初期酸価がより高い実施例3~4は、実施例1~2に比べて、グリース寿命がより優れる結果となった。
 表1に示すように、ベースグリースが同じ組成であっても、初期酸価が2.0未満の場合は、グリース寿命が顕著に低下した(比較例1~3)。また、表2に示すように、初期酸価が2.0mgKOH/g以上であっても、ベースグリースの要件を満たさないグリース組成物では、各種特性をバランスよく発揮することが困難であった(比較例4、7、8、9)。
 続いて、運転時間に伴うグリース組成物の劣化の状態を確認するべく、実施例1と比較例3について、上記高温高速耐久性試験において試験を一定時間ごとに停止して、軸受内のグリース組成物を採取して、その運転時間における酸価を測定した。結果を表3に示し、それをプロットした図を図3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図3に示すように、比較例3は、酸価が、初期酸価(0.3mgKOH/g)の値から時間経過とともに徐々に上昇していき、最終的に10mgKOH/gを上回った。これに対して、実施例1は、酸価が、初期酸価(3.4mgKOH/g)の値から運転時間100時間後までは低下し、その後徐々に増加し、運転時間500時間後付近で初期酸価の値に到達した。その後、酸価はさらに上昇していった。運転時間2000時間後でも10mgKOH/g未満であった。このような挙動が、特に、グリース寿命に影響していると考えられる。なお、例えば150℃に調整された恒温槽の高温環境下に長時間曝した場合であっても、実施例1のグリース組成物の酸価の経時的変化は、図3に示すような挙動を示す。
 以上より、本発明のグリース組成物は、所定の基油、所定の増ちょう剤、初期酸価を組み合わせることにより、低騒音性と高速高温回転での長寿命化の両立を実現した。
 本発明のグリース組成物は、静音性、高温高速耐久性を両立できるので、例えば、回転電気機械用転がり軸受、EVやHEVの駆動用モータ用軸受などに好適に利用できる。
  1  転がり軸受
  2  内輪
  3  外輪
  4  転動体
  5  保持器
  6  シール部材
  7  グリース
  8a、8b 開口部
  11 ジャケット
  12 固定子
  13 回転軸
  14 巻線
  15 回転子
  16 整流子
  17 ブラシホルダ
  18 ブラシ
  19 エンドフレーム

Claims (12)

  1.  基油と増ちょう剤と添加剤を含むグリース組成物であって、
     前記基油が合成炭化水素油とエステル油との混合油であり、前記増ちょう剤が脂肪族ジウレア化合物であり、前記グリース組成物の初期酸価が2.0mgKOH/g以上であることを特徴とするグリース組成物。
  2.  前記添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、および亜鉛(Zn)の元素を含み、前記グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、前記グリース組成物全量に対して0.50質量%以上であることを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
  3.  前記添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、およびカルシウム(Ca)の元素を含み、前記グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、前記グリース組成物全量に対して0.50質量%以上であることを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
  4.  前記グリース組成物に含まれる前記元素の合計量が、前記グリース組成物全量に対して1.5質量%以下であることを特徴とする請求項3記載のグリース組成物。
  5.  前記グリース組成物を高温環境下に曝した際の該グリース組成物の酸価の経時的変化は、前記初期酸価の値から低下した後、上昇していくという挙動を示すことを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
  6.  前記脂肪族ジウレア化合物は、ジイソシアネート成分と2種類の異なる脂肪族モノアミンとを反応して得られる脂肪族ジウレア化合物であることを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
  7.  前記添加剤は、硫黄(S)、リン(P)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、およびカルシウム(Ca)の元素を含み、前記グリース組成物に含まれるこれら元素の合計量が、前記グリース組成物全量に対して0.50質量%以上1.5質量%以下であり、
     前記脂肪族ジウレア化合物は、ジイソシアネート成分と2種類の異なる脂肪族モノアミンとを反応して得られる脂肪族ジウレア化合物であり、
     前記基油の40℃における動粘度が40mm/s~70mm/sであることを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
  8.  内輪と、外輪と、該内輪および外輪の間に介在する複数の転動体と、該転動体の周囲に封入されたグリース組成物とを有する転がり軸受であって、
     前記グリース組成物が請求項1記載のグリース組成物であることを特徴とする転がり軸受。
  9.  モータ用軸受であることを特徴とする請求項8記載の転がり軸受。
  10.  転がり軸受を、合成炭化水素油およびエステル油の混合油からなる基油と脂肪族ジウレア化合物からなる増ちょう剤を含むグリース組成物によって潤滑させる潤滑方法であって、
     前記グリース組成物において、酸価の値を、初期酸価の値から低下させた後、上昇させることを特徴とする転がり軸受の潤滑方法。
  11.  前記転がり軸受を80℃~200℃の高温環境下で潤滑させることを特徴とする請求項10記載の転がり軸受の潤滑方法。
  12.  前記グリース組成物として、前記初期酸価が2.0mgKOH/g以上のグリース組成物を用いることを特徴とする請求項10記載の転がり軸受の潤滑方法。
PCT/JP2023/033004 2022-09-12 2023-09-11 グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法 WO2024058106A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-144895 2022-09-12
JP2022144895A JP2024040060A (ja) 2022-09-12 2022-09-12 グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024058106A1 true WO2024058106A1 (ja) 2024-03-21

Family

ID=90274984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/033004 WO2024058106A1 (ja) 2022-09-12 2023-09-11 グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024040060A (ja)
WO (1) WO2024058106A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105366A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Ntn Corp グリース組成物およびグリース封入軸受
WO2004018594A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Citizen Watch Co., Ltd. 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計
JP2008308617A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nsk Ltd グリース組成物及び転動装置
JP2015229704A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日本精工株式会社 グリース組成物及び転がり軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105366A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Ntn Corp グリース組成物およびグリース封入軸受
WO2004018594A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Citizen Watch Co., Ltd. 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計
JP2008308617A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nsk Ltd グリース組成物及び転動装置
JP2015229704A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日本精工株式会社 グリース組成物及び転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024040060A (ja) 2024-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9796944B2 (en) Grease composition, grease-packed bearing, universal joint for propeller shaft, lubricating oil composition, and oil-impregnated sintered bearing
US5707944A (en) Grease composition
JP5727276B2 (ja) グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
WO2012036076A1 (ja) グリース組成物および転がり軸受
WO2013047781A1 (ja) 転がり軸受用グリース組成物及び転がり軸受
US7135441B2 (en) Lubricating grease composition and rolling apparatus
US6568856B2 (en) Rolling bearing
JP6401063B2 (ja) モータ用グリース封入軸受
US6682223B2 (en) Ball bearing
JP5808134B2 (ja) モータ用グリース封入軸受
JP2020105462A (ja) グリース組成物、および転がり軸受
WO2024058106A1 (ja) グリース組成物、転がり軸受および潤滑方法
WO2022045234A1 (ja) 転がり軸受
JP2009209990A (ja) モータ用グリース封入軸受
WO2024048384A1 (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2008045100A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2008121749A (ja) インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP5938500B2 (ja) モータ用グリース封入軸受
JP2003201492A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2008121748A (ja) インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP6480785B2 (ja) グリース組成物
JP2016061394A (ja) モータ用グリース封入軸受
JP2018080285A (ja) エステル油系潤滑剤およびその製造方法、並びに機械部品
WO2023048119A1 (ja) グリース組成物およびグリース封入軸受
JP2002235759A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23865459

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1