WO2024048287A1 - フェライトコア内蔵コネクタ - Google Patents

フェライトコア内蔵コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2024048287A1
WO2024048287A1 PCT/JP2023/029652 JP2023029652W WO2024048287A1 WO 2024048287 A1 WO2024048287 A1 WO 2024048287A1 JP 2023029652 W JP2023029652 W JP 2023029652W WO 2024048287 A1 WO2024048287 A1 WO 2024048287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ferrite core
connector
terminal fittings
built
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑希 橋本
誠道 西島
章夫 木村
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2024048287A1 publication Critical patent/WO2024048287A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7193Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with ferrite filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7197Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with filters integral with or fitted onto contacts, e.g. tubular filters

Definitions

  • the present disclosure relates to a connector with a built-in ferrite core.
  • the protective part needs to be formed of a resin material that is softer than the connector housing. Therefore, for example, if high heat resistance is required, the heat resistance requirement may not be met depending on the resin material of the protective portion.
  • a connector with a built-in ferrite core that suppresses damage to the ferrite core and has excellent flexibility in selecting the resin material to be used.
  • a connector with a built-in ferrite core includes a plurality of terminal fittings in which a first connection part and a second connection part are connected at a strip-shaped intermediate part, and a plurality of terminal fittings that are connected together at the periphery of the intermediate part of the plurality of terminal fittings.
  • a plurality of the terminals comprising a ferrite core arranged in a surrounding manner, a connector housing that accommodates a portion of the plurality of terminal fittings excluding the first connection portion and the second connection portion, and the ferrite core in an embedded state.
  • the intermediate portions of the metal fittings are arranged with a gap between them in the thickness direction and overlapped with each other when projected in the thickness direction.
  • FIG. 1 is a perspective view of a connector with a built-in ferrite core according to a first embodiment, showing a connector housing in a transparent state.
  • FIG. 2 is a front view of the ferrite core built-in connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the ferrite core built-in connector shown in FIG. 1, and corresponds to the III-III cross section in FIG. 4.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing a terminal fitting constituting the ferrite core built-in connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a perspective view of a connector with a built-in ferrite core according to a first embodiment, showing a connector housing in a transparent state.
  • FIG. 2 is a front view of the ferrite core built-in connector shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 7 is a perspective view showing a connector with a built-in ferrite core according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a connector with a built-in ferrite core according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a longitudinal cross-sectional view of a connector with a built-in ferrite core according to Embodiment 4, and corresponds to FIG. 3.
  • the connector with a built-in ferrite core of the present disclosure includes: (1) A plurality of terminal fittings in which a first connection portion and a second connection portion are connected at a strip-shaped intermediate portion, and ferrite arranged to surround the intermediate portions of the plurality of terminal fittings at once.
  • a connector housing that accommodates a core, a portion of the plurality of terminal fittings excluding the first connection portion and the second connection portion, and the ferrite core in an embedded state, wherein the intermediate portion of the plurality of terminal fittings is , are arranged with a gap between them in the thickness direction and overlapped with each other when projected in the thickness direction.
  • the intermediate portions of the plurality of strip-shaped terminal fittings are arranged with a gap between them in the thickness direction and overlapped with each other when projected in the thickness direction. has been done. Furthermore, a ferrite core for noise removal is arranged to enclose the intermediate portion of each terminal fitting arranged in an overlapping manner with a gap in the plate thickness direction. As a result, the circumference of the ferrite core that surrounds the plurality of intermediate parts stacked in the thickness direction is shortened, compared to the case where the intermediate parts arranged in parallel with a gap in the board width direction are surrounded by ferrite cores. This makes it possible to downsize the ferrite core.
  • the connector housing is molded from a relatively hard resin material with excellent heat resistance (for example, a material with high heat resistance such as PBT (polybutylene terephthalate)), the ferrite core It is possible to reduce the risk of damage, and it is also possible to improve the degree of freedom in selecting the resin material for the connector housing.
  • a relatively hard resin material with excellent heat resistance for example, a material with high heat resistance such as PBT (polybutylene terephthalate)
  • PBT polybutylene terephthalate
  • the ferrite core can be further downsized, the shrinkage force acting on the ferrite core during hardening of the connector housing is reduced, and damage to the ferrite core can be more effectively prevented.
  • At least one of the plurality of terminal fittings includes a connecting portion extending from an end of the intermediate portion on the first connecting portion side in the board width direction of the intermediate portion;
  • the first connecting portion connected to the intermediate portion by the connecting portion is disposed at a position offset from the extension of the connecting portion in the plate width direction, and overlaps in the plate thickness direction at the intermediate portion. It is preferable that the first connecting portions of the plurality of terminal fittings are arranged in parallel with each other with a gap in the board width direction by the connecting portion.
  • the first connecting portions of a plurality of terminal fittings may be arranged in parallel with a gap between them in the board width direction. Even in such a case, a connecting part extending from the intermediate part in the board width direction is provided between the intermediate part and the first connecting part, so that the first connecting part is located at a position offset in the board width direction from the extension of the intermediate part.
  • At least one of the terminal fittings having the connecting portion has a stepped portion bent in a crank shape in the thickness direction of the connecting portion;
  • the intermediate portion and the first connecting portion provided on both sides of the portion are arranged at height positions shifted from each other in the plate thickness direction, and the plurality of connecting portions overlap in the plate thickness direction in the intermediate portion.
  • the first connecting portion of the terminal fitting is disposed at the same height position in the thickness direction of the stepped portion.
  • the first connection parts of multiple terminal fittings are not only arranged in parallel with a gap between them in the board width direction, but also arranged at the same height position in the board thickness direction. There are times when that is required. Even in such a case, by providing a stepped portion in the connecting portion of the terminal fittings and arranging the intermediate portion and the first connecting portion at different height positions, the intermediate portions of the plurality of terminal fittings can be aligned in the thickness direction. can be overlapped with each other.
  • the connector housing can be improved by miniaturizing the ferrite core of the present disclosure. It is possible to enjoy the effects of reducing the amount of resin and maintaining impedance performance due to the short magnetic path length.
  • the connector housing is made of a resin material having higher heat resistance than PVC.
  • the ferrite core that surrounds multiple intermediate parts stacked in the thickness direction has been miniaturized, and the amount of resin placed around the ferrite core has been reduced, making it more durable than PVC (polyvinyl chloride).
  • PVC polyvinyl chloride
  • the resin material having higher heat resistance than PVC is preferably a thermoplastic resin such as PBT, PPS (polyphenylene sulfide), PTFE (polytetrafluoroethylene), PAI (polyamideimide), or PI (polyimide resin). Includes thermosetting resins, etc.
  • the connector housing is a terminal holder that holds portions of the plurality of terminal fittings other than the first connection portion and the second connection portion in an embedded state. and a core holding part that is integrally molded with the terminal holding part and holds the ferrite core in an embedded state.
  • the connector housing can be formed as a primary molded product, eliminating the need for multiple injection moldings and simplifying the manufacturing process in a short time. It becomes possible to realize the production of In particular, damage to the ferrite core due to the stress applied when the resin shrinks after molding is unlikely to occur, so even if the core holding part is integrally molded with the same hard resin as the terminal holding part, damage to the ferrite core can be avoided. Ru.
  • the connector housing includes a first connector housing that holds portions of the plurality of terminal fittings other than the first connection portion and the second connection portion in an embedded state. It is preferable to have a resin part and a second resin part that is molded separately from the first resin part and holds the first resin part and the ferrite core in an embedded state.
  • the connector housing is molded separately into a first resin part that holds a plurality of terminal fittings in an embedded state, and a second resin part that holds the first resin part and the ferrite core in an embedded state. Therefore, by forming the first resin part that holds the terminal fitting in an embedded state as a primary molded product, and then injection molding the second resin part using the primary molded product and the ferrite core as an insert product, the ferrite core can be embedded.
  • the connector can be formed as a secondary molded product. As a result, the amount of resin in the secondary molded product containing the ferrite core as an insert can be reduced by the amount of the first resin part, further reducing the shrinkage force applied to the ferrite core when the resin material of the second resin part hardens. Thus, damage to the ferrite core can be more advantageously prevented or suppressed.
  • the connector housing includes an exposure hole that exposes the ferrite core. This is because the amount of resin in the connector housing is reduced by the exposure hole, and damage to the ferrite core can be more advantageously prevented or suppressed by the contraction force when the resin material of the connector housing hardens.
  • the first connection portion and the second connection portion of each of the terminal fittings are connected to the connector housing on both sides of the cylindrical ferrite core in the axial direction. It is preferable that each of them protrudes and is exposed.
  • the first connecting portion can be arranged so as to be connectable to a mating connector, while the second connecting portion can be connected to an internal circuit of an on-vehicle device or the like or a wire terminal extending from the on-vehicle device.
  • the ferrite core built-in connector 10 is a connector that connects a motor and a PCU (power control unit), for example, and one end of the terminal fitting 12 in the ferrite core built-in connector 10 is electrically connected to a motor (not shown), and the terminal fitting The other end of 12 is electrically connected to a PCU (not shown).
  • the ferrite core built-in connector 10 can be arranged in any direction; however, in the following, upper means the upper side in FIG. 1, lower means the lower side in FIG. 1, and front means the left side in FIG.
  • the rear means the right side in FIG. 4
  • the left side means the left side in FIG. 2
  • the right side means the right side in FIG. 2.
  • only some of the members may be labeled with numerals, and the numerals may be omitted for other members.
  • the ferrite core built-in connector 10 includes a terminal fitting 12, a ferrite core 14 arranged around the terminal fitting 12, and a connector housing 16 that accommodates the terminal fitting 12 and the ferrite core 14.
  • the connector housing 16 is shown in a state where internal members can be seen through.
  • a plurality of terminal fittings 12 are provided, and there are three terminal fittings: a first terminal fitting 12a, a second terminal fitting 12b, and a third terminal fitting 12c.
  • Each of the terminal fittings 12 (the first to third terminal fittings 12a to 12c) is constituted by a bus bar, and is made of a conductive metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy.
  • the first to third terminal fittings 12a to 12c are generally in the shape of a strip extending in the front-rear direction, with the up-down direction being the thickness direction and the left-right direction being the width direction.
  • the first to third terminal fittings 12a to 12c each having a strip shape have a plate thickness smaller than a plate width.
  • the first to third terminal fittings 12a to 12c have substantially constant lengthwise dimensions (front-to-back dimensions) as a whole, and the front and rear ends of the first to third terminal fittings 12a to 12c are arranged in the front-to-back direction. They are located side by side in the same position in the left and right direction. Further, the first to third terminal fittings 12a to 12c have substantially the same width direction dimension (left and right direction dimension) at portions other than the portions where connecting portions 28a and 28c, which will be described later, are formed.
  • a substantially circular front through hole 18 is formed at the front end of the first to third terminal fittings 12a to 12c, passing through each of them in the thickness direction (vertical direction).
  • a substantially circular rear through hole 20 is formed in the rear end portion of the first to third terminal fittings 12a to 12c, passing through each of them in the thickness direction (vertical direction).
  • the first connecting portions 22 first connecting portions 22a to 22c, respectively
  • 22c is electrically connected to a motor (not shown).
  • second connecting portions 24 (second connecting portions 24a to 24c, respectively) are formed at the rear ends, which are the other ends of the first to third terminal fittings 12a to 12c.
  • each terminal fitting 12 has a structure in which the first connecting portion 22 and the second connecting portion 24 are connected at the intermediate portion 26.
  • Each terminal fitting 12 is shaped like a band whose thickness is smaller than its width at least in the intermediate portion 26 and extends in the front-rear direction.
  • the plate width dimension of the intermediate portion 26 is made smaller than the plate width dimension of the first and second connecting portions 22 and 24, and the ferrite core 14 arranged around the intermediate portion 26 is It becomes possible to set the magnetic path length shorter.
  • the plate width dimension of the intermediate portion 26 may be the same as that of the first and second connecting portions 22 and 24, or may be larger than the first and second connecting portions 22 and 24.
  • Connection portions 28a protruding leftward from both front and rear ends of the intermediate portion 26a are provided on both front and rear sides of the intermediate portion 26a of the first terminal fitting 12a.
  • the first connecting portion 22a extends forward from the left end of the front connecting portion 28a
  • the second connecting portion 24a extends rearward from the left end of the rear connecting portion 28a. There is.
  • the first connecting portion 22a is disposed at a position shifted to the left with respect to the forward extension of the intermediate portion 26a
  • the second connecting portion 24a is positioned with respect to the rearward extension of the intermediate portion 26a. It is located at a position shifted to the left.
  • each connecting portion 28a is provided with a stepped portion 30a that extends in a crank shape in the thickness direction.
  • the stepped portion 30a is provided at the end of the connecting portion 28a on the intermediate portion 26a side, and protrudes downward from the end of the connecting portion 28a that connects with the intermediate portion 26a. Therefore, the first connecting portion 22a and the intermediate portion 26a, which are arranged on both sides of the front stepped portion 30a, are arranged at height positions shifted from each other in the plate thickness direction (vertical direction), and the first connecting portion 22a is located below the intermediate portion 26a due to the stepped portion 30a.
  • the second connecting portion 24a and the intermediate portion 26a arranged on both sides of the rear stepped portion 30a are arranged at different height positions in the plate thickness direction (vertical direction), and the second connecting portion 24a is located below the intermediate portion 26a due to the stepped portion 30a.
  • the lengths of the front and rear connecting portions 28a, 28a projecting leftward from the intermediate portion 26a are approximately the same. Further, the lengths of the front and rear stepped portions 30a, 30a projecting downward from the intermediate portion 26a are substantially the same. Therefore, the first connecting portion 22a and the second connecting portion 24a are disposed at substantially the same positions in the vertical direction and the horizontal direction, and are located on both front and rear sides.
  • the third terminal fitting 12c is provided with connecting portions 28c that protrude to the right from both front and rear ends of the intermediate portion 26c.
  • the first connecting portion 22c extends forward from the left end of the front connecting portion 28c, and the second connecting portion 24c extends rearward from the left end of the rear connecting portion 28c. There is.
  • the first connecting portion 22c is disposed at a position shifted to the left with respect to the forward extension of the intermediate portion 26c, and the second connecting portion 24c is positioned with respect to the rearward extension of the intermediate portion 26c. It is located at a position shifted to the left.
  • each connecting portion 28c is provided with a stepped portion 30c that extends in a crank shape in the thickness direction.
  • the stepped portion 30c is provided at the end of the connecting portion 28c on the intermediate portion 26c side, and protrudes upward from the end connected to the intermediate portion 26c. Therefore, the first connecting portion 22c and the intermediate portion 26c, which are arranged on both sides of the front stepped portion 30c, are arranged at different height positions in the plate thickness direction (vertical direction), and the first connecting portion 22c is located above the intermediate portion 26c due to the stepped portion 30c.
  • the second connecting portion 24c and the intermediate portion 26c which are arranged on both sides of the rear stepped portion 30c, are arranged at different height positions in the plate thickness direction (vertical direction), and the second connecting portion 24c is located above the intermediate portion 26c due to the stepped portion 30c.
  • the lengths of the front and rear connecting portions 28c, 28c projecting to the right from the intermediate portion 26c are approximately the same. Further, the lengths of the front and rear stepped portions 30c, 30c that protrude upward from the intermediate portion 26c are substantially the same. Therefore, the first connecting portion 22c and the second connecting portion 24c are disposed at substantially the same positions in the vertical direction and the horizontal direction, and are located on both front and rear sides.
  • the second terminal fitting 12b does not include the connecting portion 28 or the stepped portion 30, and has a flat plate shape that extends linearly in the front-rear direction.
  • first to third terminal fittings 12a to 12c are located on both sides in the vertical direction and are arranged in an overlapping state in the vertical projection.
  • the intermediate portions 26a to 26c have substantially the same shape when viewed in the vertical direction, and the intermediate portions 26a to 26c overlap as a whole in the vertical projection.
  • a predetermined gap 31 is provided between the opposing surfaces of the intermediate portion 26a and the intermediate portion 26b, and between the opposing surfaces of the intermediate portion 26b and the intermediate portion 26c, respectively. They are placed one on top of the other and spaced apart from each other in the vertical direction.
  • the vertical dimension of the gap 31 (the distance between the intermediate parts 26 and 26 that are adjacent to each other in the vertical direction) is approximately the same as the plate thickness dimension of the intermediate part 26, but for example, considering electrical insulation, etc. It can be changed as appropriate.
  • the vertical external dimensions of the intermediate portions 26a to 26c are The ratio of the distance to the bottom surface of the intermediate part 26c) and the outer dimension of the intermediate part 26 in the left-right direction (the board width dimension of the intermediate part 26) is greater than that in the case where three intermediate parts are arranged in parallel in the board width direction. Therefore, it is closer to 1.
  • the first connection parts 22a to 22c are arranged in parallel at a predetermined distance from each other in the left and right direction, and the first connection parts 22a to 22c are arranged in parallel with each other at a predetermined distance from each other in the left and right direction.
  • the second connecting portions 24a to 24c are arranged in parallel at a predetermined distance from each other in the left-right direction, and are arranged from the left to the second connecting portion 24a, the second connecting portion 24b, and the second connecting portion 24c. has been done.
  • the first connecting portions 22a to 22c have the same vertical height position due to the front stepped portions 30a and 30c, and are arranged on one horizontal plane.
  • the second connecting portions 24a to 24c are arranged at the same height position in the vertical direction by the rear stepped portions 30a and 30c, and are arranged on one horizontal plane.
  • the first connecting portions 22a to 22c and the second connecting portions 24a to 24c are located on one horizontal plane.
  • the ferrite core 14 has an overall cylindrical shape with its axial direction extending in the front-rear direction.
  • the internal space 32 of the ferrite core 14 has a horizontally elongated cross section with a maximum horizontal dimension slightly larger than a maximum vertical dimension.
  • the maximum horizontal dimension of the internal space 32 is desirably 1.8 times or less, more preferably 1.5 times or less, the maximum vertical dimension of the internal space 32.
  • the ferrite core 14 has a predetermined front-back dimension, and the front-back dimension of the ferrite core 14 is smaller than the front-back dimension of the intermediate portion 26 of each terminal fitting 12, and in the first embodiment, the front connecting portion The distance between the connecting portion 28a (28c) and the rear connecting portion 28a (28c) in the front-rear direction is smaller than that of the connecting portion 28a (28c).
  • a conventionally known material is used for the ferrite core 14, and in the first embodiment, the ferrite core 14 is made of Mn--Zn ferrite.
  • the ferrite core 14 is arranged to enclose the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c. That is, the ferrite core 14 includes an upper part 34 that covers above the uppermost intermediate part 26a, and a lower part 36 that covers the lower part of the lowermost intermediate part 26c. Further, the ferrite core 14 is inserted between the front and rear connecting parts 28a, 28a of the first terminal fitting 12a and covers the left side of the intermediate parts 26a to 26c, and the front and rear parts of the third terminal fitting 12c. The right side part 40 is inserted between the connecting parts 28c and 28c and covers the right side of the intermediate parts 26a to 26c.
  • the ferrite core 14 can be divided in the vertical direction, and the ferrite core 14 is composed of an upper ferrite core 42 located on the upper side and a lower ferrite core 44 located on the lower side. That is, both the upper ferrite core 42 and the lower ferrite core 44 have a half-cylindrical shape, and both circumferential end surfaces of the upper ferrite core 42 and the lower ferrite core 44 are overlapped with each other in the vertical direction, so that The openings of the two are mutually covered to form a substantially rectangular internal space 32 with rounded corners.
  • the circumferential intermediate portions of the upper ferrite core 42 and the lower ferrite core 44 constitute the upper part 34 and the lower part 36 of the ferrite core 14, respectively, having predetermined left-right dimensions.
  • the left side portion 38 of the ferrite core 14 is configured by overlapping the left circumferential ends of the upper ferrite core 42 and the lower ferrite core 44 .
  • the right side portion 40 of the ferrite core 14 is configured by overlapping the right circumferential ends of the upper ferrite core 42 and the lower ferrite core 44, respectively.
  • the connector housing 16 includes a terminal holding section 46 and a core holding section 48.
  • the terminal holding section 46 and the core holding section 48 are integrally formed.
  • the material of the synthetic resin forming the connector housing 16 is not limited, it is preferable that the synthetic resin is made of a highly heat-resistant resin material.
  • the terminal holding part 46 and the core holding part 48 that constitute the connector housing 16 are both made of PBT (polybutylene terephthalate), which is a resin material that has higher heat resistance than PVC (polyvinyl chloride). has been done.
  • thermoplastic resins such as PBT, PPS (polyphenylene sulfide), PTFE (polytetrafluoroethylene), and PAI (polyamideimide), and PI (polyimide resin).
  • thermosetting resin examples include thermosetting resin, and these materials can be suitably employed as the material for the connector housing 16.
  • the terminal holding part 46 holds the parts of the first to third terminal fittings 12a to 12c, excluding the first connection parts 22a to 22c and the second connection parts 24a to 24c, in an embedded state. There is. Specifically, it substantially completely covers the intermediate portions (intermediate portions 26a to 26c) of the first to third terminal fittings 12a to 12c in the longitudinal direction. In other words, the first connecting parts 22a to 22c of the first to third terminal fittings 12a to 12c protrude forward from the terminal holding part 46, and the second connecting parts 24a to 24c protrude backward from the terminal holding part 46. It stands out.
  • the terminal holding portion 46 includes the connecting portion 28a of the first terminal fitting 12a and the connecting portion of the third terminal fitting 12c, in addition to the intermediate portions 26a to 26c. 28c is also covered.
  • leg portions 50, 50 that protrude outward in the left-right direction are provided on both sides of the rear portion of the terminal holding portion 46 in the left-right direction.
  • the leg portions 50 are provided outward in the left-right direction from the first terminal fitting 12a and the third terminal fitting 12c, and each includes a metal collar 54 having a bolt insertion hole 52 penetrating in the vertical direction.
  • a pair of collars 54, 54, each having a bolt insertion hole 52 are fixed to legs 50, 50 provided at the rear portion of the terminal holding part 46, and are attached to the legs 50, 50 from the first terminal fitting 12a and the third terminal fitting 12c. is also held outward in the left and right direction.
  • the ferrite core built-in connector 10 is connected to the first connection portions 22a to 22c or the second connection portions 24a to 24c of the first to third terminal fittings 12a to 12c. It is fixed to a connected motor or PCU, or to an in-vehicle component placed between them.
  • the connector housing 16 is formed as an integrally molded product including collars 54, 54.
  • the terminal holding portion 46 holds the intermediate portions 26a to 26c, which are arranged to overlap each other in the vertical direction, in an embedded state. That is, the terminal holding portion 46 is filled in the internal space 32 of the ferrite core 14, and is interposed between the intermediate portions 26a to 26c and the ferrite core 14, surrounding the intermediate portions 26a to 26c. The terminal holding portion 46 also fills the gap 31 between the intermediate portions 26a and 26b and the gap 31 between the intermediate portions 26b and 26c, which are arranged facing each other and separated from each other in the vertical direction. They are arranged so as to surround each of them.
  • the terminal holding portion 46 holds the intermediate portions 26a to 26c in an embedded state, the intermediate portions 26a to 26c are positioned in a predetermined arrangement in which they overlap and are separated from each other in the vertical direction. Further, since the terminal holding portion 46 made of electrically insulating resin is filled in the gap 31 between the intermediate portions 26a to 26c, conduction is established in the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c. (short circuit) is prevented.
  • the surface of the ferrite core 14 is covered with a core holding portion 48 .
  • the core holding part 48 is integrally formed with the terminal holding part 46, and is provided to cover the outer peripheral surface and front and rear end surfaces of the ferrite core 14, thereby holding the ferrite core 14 in an embedded state.
  • the portion of the connector housing 16 that covers the inner peripheral surface of the ferrite core 14 is a terminal holding portion 46 that holds the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c in an embedded state, and at the same time, a portion of the ferrite core It also serves as a core holding section 48 that holds the core 14 in an embedded state.
  • the terminal holding portion 46 and the core holding portion 48 that constitute the connector housing 16 are integrally formed.
  • the connector housing 16 is molded, the first to third terminal fittings 12a to 12c, the ferrite core 14, and the collars 54, 54 are inserted, so that the connector 10 with a built-in ferrite core can be made into a primary molded product (ferrite core 14 and It can be obtained by one injection molding as an integrally molded product including the collars 54, 54. Therefore, compared to the case where multiple injection molding steps are required, the number of manufacturing steps can be reduced, simplifying the manufacturing process and shortening the manufacturing time.
  • the connector 10 with a built-in ferrite core has a built-in ferrite core, even if the terminal holding part 46 and the core holding part 48 of the connector housing 16 are integrally molded from a resin material harder than PVC. Damage to the ferrite core 14 is avoided.
  • the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c inserted through the cylindrical ferrite core 14 are plate-shaped with a plate thickness smaller than the plate width. They are arranged so as to overlap each other in the thickness direction. Therefore, the inner circumferential length of the ferrite core 14, which is necessary for attaching it to the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c, is shortened, and the magnetic path length of the ferrite core 14 is shortened. It is considered possible to do so. As a result, the surface area of the ferrite core 14 covered by the core holding part 48 of the connector housing 16 can be reduced, and the amount of resin in the core holding part 48 can be reduced. 14 is reduced.
  • the material for forming the connector housing 16 is not easily restricted by the need to prevent damage to the ferrite core 14 due to molding shrinkage, and can be selected with great flexibility without being limited to, for example, PVC, which has low stress due to molding shrinkage. can do. Therefore, the terminal holding part 46 that holds the first to third terminal fittings 12a to 12c in an embedded state and the core holding part 48 that holds the ferrite core 14 in an embedded state are suitable as a housing from the viewpoint of strength and durability. It can be integrally molded from a relatively hard resin material.
  • a resin material such as PBT which has better heat resistance than PVC, is selected to provide a connector 10 with a built-in ferrite core that has excellent heat resistance. is also possible.
  • the impedance performance (inductance) of the ferrite core 14 is calculated by the following formula 1, but in the ferrite core 14 of the first embodiment, the magnetic path length l in formula 1 is set to be small.
  • Equation 1 L is the inductance of the ferrite core 14
  • is the magnetic permeability of the ferrite core 14
  • S is the magnetic path cross-sectional area of the ferrite core 14
  • N is the number of turns of the conductor wound around the ferrite core 14
  • l is the ferrite core. This is the magnetic path length of the core 14.
  • the first connecting portion 22 is electrically connected to a motor (not shown), and the second connecting portion 24 is electrically connected to a PCU (not shown). be done.
  • the first connecting portion 22 projects from the connector housing 16 toward the front in the axial direction of the ferrite core 14 and is exposed, and the second connecting portion 24 projects backward from the connector housing 16 and is exposed. Therefore, it is easy to connect the first and second connecting portions 22 and 24 to devices (motor and PCU) arranged on both the front and rear sides of the ferrite core built-in connector 10.
  • the connecting portions 28a to 28c are provided to the first to third terminal fittings 12a to 12c, the first connection The portions 22a to 22c are arranged in parallel with each other with a gap in the left-right direction, which is the board width direction. This makes it possible to reduce the size of the ferrite core 14, which is attached to the intermediate portions 26a to 26c in an externally inserted manner, while supporting the connection structure on the motor side in the first connecting portions 22a to 22c.
  • the front connecting portions 28a, 28c of the first and third terminal fittings 12a, 12c are provided with stepped portions 30a, 30c that protrude upward and downward, respectively, and the intermediate portions 26a to 26c are vertically disposed.
  • the first connecting portions 22a to 22c are arranged at the same height in the vertical direction so as to overlap each other. This makes it possible to reduce the size of the ferrite core 14, which is attached to the intermediate portions 26a to 26c in an externally inserted manner, while supporting the connection structure on the motor side in the first connecting portions 22a to 22c.
  • the second connection parts 24a to 24c are also arranged in parallel and spaced apart from each other in the left and right direction, and are arranged at the same height position in the vertical direction, similarly to the first connection parts 22a to 22c. ing. This makes it possible to reduce the size of the ferrite core 14, which is attached to the intermediate portions 26a to 26c in an extrapolated state, while supporting the connection structure on the PCU side in the second connection portions 24a to 24c.
  • the ferrite core built-in connector 60 of the second embodiment has the same structure as the ferrite core built-in connector 10 of the first embodiment, but the core holding part 64 of the connector housing 62 has an exposure hole 66 that exposes the ferrite core 14. They are different in that they are In the following description, members and parts that are substantially the same as those in Embodiment 1 are denoted by the same reference numerals as in Embodiment 1 in the drawings, and detailed description thereof will be omitted.
  • an exposure hole 66 is formed in the peripheral wall portion of the core holding portion 64 that covers the outer circumferential surface of the ferrite core 14 so as to penetrate in the vertical direction or the horizontal direction.
  • a plurality of exposure holes 66 having a substantially oval cross section are formed, and the plurality of exposure holes 66 are arranged in two rows in the front-rear direction and are mutually connected to each other at a plurality of locations in the circumferential direction of the core holding portion 64. are located far apart.
  • the outer peripheral surface of the ferrite core 14 is exposed to the outside through the plurality of exposure holes 66.
  • two exposure holes 66, 66 each having a substantially oval shape in side view are provided in a portion of the core holding portion 64 that covers the left portion (38) and right portion 40 of the ferrite core 14 from the outside in the left and right direction. is formed to pass through the core holding portion 64 in the left-right direction.
  • two exposure holes 66, 66 each having a substantially oval shape in a plan view are provided in a portion of the core holding portion 64 that covers the upper portion 34 and the lower portion (36) of the ferrite core 14 from the outside in the vertical direction. It is formed to penetrate the holding part 64 in the vertical direction.
  • one exposure hole 66 is also formed between each of the exposure holes 66 that pass through the core holding part 64 in the left-right direction and the exposure holes 66 that pass through the core holding part 64 in the vertical direction in the circumferential direction.
  • the amount of resin material forming the connector housing 62 can be reduced by downsizing the ferrite core 14, so that the amount of resin material forming the connector housing 62 can be reduced after the connector housing 62 is molded.
  • the stress acting on the ferrite core 14 can be reduced by the contraction.
  • a plurality of exposure holes 66 are provided in the peripheral wall of the core holding part 64, thereby further reducing the amount of resin material in the core holding part 64 provided outside the ferrite core 14. can be reduced. As a result, the risk of damage to the ferrite core 14 due to shrinkage of the resin material or the like during molding of the core holding portion 64 can be further reduced.
  • the outer peripheral surface of the ferrite core 14 is exposed to the outside through the plurality of exposure holes 66, even if the ferrite core 14 generates heat during noise absorption, the heat is radiated to the external space through the plurality of exposure holes 66. Therefore, it is possible to provide a connector 60 with a built-in ferrite core that has excellent thermal performance.
  • the ferrite core built-in connector 70 of the third embodiment has an exposure hole 76 that exposes the ferrite core 14 in the peripheral wall of the core holding part 74 of the connector housing 72. .
  • the ferrite core built-in connector 70 of the third embodiment can exhibit the same effects as the ferrite core built-in connector 60 of the second embodiment.
  • an exposure hole 66 with a substantially oval cross section was provided, but in the third embodiment, an exposure hole 76 with a substantially rectangular cross section is provided.
  • the exposure holes 66 in the second embodiment were arranged in two rows in the front-rear direction, but the exposure holes 76 in the third embodiment were arranged in one row in the front-rear direction, and the exposure holes 76 in the circumferential direction of the core holding part 74 were arranged in one row in the front-rear direction. Located in multiple locations.
  • Each exposure hole 76 in the third embodiment has a larger cross-sectional area than the exposure hole 66 in the second embodiment, and the total cross-sectional area of the plurality of exposure holes 76 is larger than that of the plurality of exposure holes in the second embodiment.
  • the resin material of the peripheral wall of the core holding part 74 is smaller than that of the peripheral wall of the core holding part 64 in the second embodiment, and as a result, shrinkage of the resin material during molding of the core holding part 74, etc. The risk of damage to the ferrite core 14 can be further reduced.
  • a ferrite core built-in connector 80 according to a fourth embodiment of the present disclosure will be described using FIG. 9.
  • a connector housing 82 includes a first resin part 84 that holds the terminal fitting 12 in an embedded state, and a second resin part that holds the first resin part 84 and the ferrite core 14 in an embedded state. 86.
  • the first resin portion 84 includes the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c, the front and rear connecting portions (28a, 28a) of the first terminal fitting 12a, and the front and rear connecting portions (28a, 28a) of the third terminal fitting 12c.
  • the connecting portions (28c, 28c) are each held in a buried state.
  • the first resin portion 84 covers the outer circumferences of the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c, and is filled between the vertically opposing surfaces of the intermediate portions 26a to 26c.
  • the second resin part 86 is molded separately from the first resin part 84 and covers the surface of the ferrite core 14.
  • the second resin portion 86 fills an outer surface covering portion 88 that covers the outer peripheral surface of the ferrite core 14 and the axial end surfaces on both front and rear sides, and a space between the opposing surfaces between the inner peripheral surface of the ferrite core 14 and the first resin portion 84.
  • An inner peripheral filling part 90 is integrally provided.
  • the second resin portion 86 may be welded to the first resin portion 84 at the inner peripheral filling portion 90. Since the first resin part 84 and the second resin part 86 are molded separately, they can also be formed of mutually different resin materials.
  • the ferrite core built-in connector 80 of the fourth embodiment is formed as a secondary molded product (94) that is a molded product of the second resin portion 86.
  • a method of manufacturing the ferrite core built-in connector 80 of Embodiment 4 will be briefly described below.
  • the first resin part 84 is injection molded with the first to third terminal fittings 12a to 12c and the collars 54, 54 set in an injection mold for the first resin part 84.
  • a primary molded product 92 having the first to third terminal fittings 12a to 12c and the collars 54, 54 as insert products is formed.
  • the second resin part 86 is injection molded.
  • the ferrite core built-in connector 80 is formed as a secondary molded product 94 that includes the primary molded product 92 and the ferrite core 14 as insert products.
  • the ferrite core 14 is set in the injection mold of the second resin part 86 with its inner peripheral surface separated from the primary molded product 92. Thereby, the ferrite core 14 can be accurately placed at an appropriate position with respect to the primary molded product 92. Then, an inner peripheral filling portion 90 of the second resin portion 86 is formed between the inner peripheral surface of the ferrite core 14 and the opposing surface of the primary molded product 92.
  • the ferrite core 14 can be molded as an insert product, compared to the case where the entire connector housing is integrally molded.
  • the amount of resin included in the secondary molded product 94 (second resin portion 86) during molding can be reduced by the amount of the first resin portion 84. Therefore, when the resin material of the second resin portion 86 is cured, the contraction force applied to the ferrite core 14 can be further reduced, and damage to the ferrite core 14 can be more effectively prevented.
  • the second resin portion 86 includes an inner circumferential filling portion 90 that fills between the inner circumferential surface of the ferrite core 14 and the opposing surface of the first resin portion 84 , and the inner circumferential filling portion 90 is connected to the outer surface coating portion 88 . Since it is integrally formed, the ferrite core 14 can be stably held in an embedded state around the first resin part 84.
  • terminal fittings 12 (first to third terminal fittings 12a to 12c) were provided, but the number of terminal fittings may be more than one, and may be two. However, there may be four or more.
  • the plate width of the intermediate part of the terminal fitting may be the same as the plate width of the first and second connecting parts, or may be larger than the plate width of the first and second connecting parts. It's okay.
  • the terminal fitting does not necessarily have to be shaped like a strip over the entirety as long as the intermediate portion is shaped like a strip.
  • the first and second connecting portions are shaped like a rod, an annular plate, or a U. It may also have a shape other than a band plate shape, such as a dial plate shape.
  • the intermediate portions 26a to 26c of the first to third terminal fittings 12a to 12c are arranged so as to overlap each other in the vertical projection.
  • the intermediate portions of the terminal fittings may partially overlap each other in the vertical projection.
  • the intermediate portion 26a of the first terminal fitting 12a in the embodiment described above may be arranged at a position shifted to the left with respect to the intermediate portion 26b of the second terminal fitting 12b, and the right side of the intermediate portion 26a may be It is also possible to overlap the intermediate portion 26b in the vertical direction, and to prevent the left side portion of the intermediate portion 26a from overlapping the intermediate portion 26b in the vertical direction.
  • the intermediate portion 26b of the second terminal fitting 12b is overlapped with the intermediate portion 26a of the first terminal fitting 12a and the intermediate portion 26c of the third terminal fitting 12c so as to be sandwiched from above and below.
  • the middle part 26b of the second terminal fitting 12b and the middle part 26c of the third terminal fitting 12c are arranged so as to overlap with each other so as to sandwich the middle part 26a of the first terminal fitting 12a from above and below. may have been done.
  • stepped portions 30a which protrude from the intermediate portions 26a, 26c in the same vertical direction and have different protruding amounts, 30c, or by not providing a stepped portion on the first terminal fitting 12a and instead providing a stepped portion between the intermediate portion 26b and the first connecting portion 22b in the second terminal fitting 12b, the first connection
  • the portions 22a to 22c can be arranged at the same height position in the thickness direction.
  • the first connecting portions are not limited to being arranged in parallel and apart from each other in the board width direction; for example, the first connection parts are arranged at the same position in the board width direction and separated from each other in the board thickness direction. They may be arranged in parallel. Therefore, there may be cases where not all terminal fittings are provided with connecting portions.
  • the first connection parts of a plurality of terminal fittings are arranged in parallel and apart from each other in the board width direction, the first connection parts are not necessarily arranged at the same height position in the board thickness direction. You don't have to. Therefore, even if at least one terminal fitting is provided with a connecting portion, it is not essential that the connecting portion be provided with a stepped portion.
  • the exposure hole may be formed through a portion of the core holding portion that covers the axial end surface of the ferrite core instead of or in addition to the portion of the core holding portion that covers the outer peripheral surface of the ferrite core. Note that the direction in which the exposure hole passes through the core holding portion is not particularly limited.
  • the plurality of exposure holes 66 and 76 that penetrate the outer circumferential wall of the core holding part 48 of the connector housing 16 are illustrated, but for example, the outer circumferential wall of the core holding part may be eliminated.
  • the core holding portion may have a concave cross section that opens toward the outer periphery and is formed by a wall portion that covers both axial ends and the inner peripheral surface of the ferrite core. This also makes it possible to reduce the amount of resin material forming the core holding part, and more effectively prevent damage to the ferrite core due to post-molding shrinkage of the core holding part.
  • the portion of the core holding portion that covers the axial end face of the ferrite core may be eliminated, and the core holding portion may have a concave cross section that opens in the axial direction.
  • Connector with built-in ferrite core (Embodiment 1) 12 Terminal fitting 12a First terminal fitting 12b Second terminal fitting 12c Third terminal fitting 14 Ferrite core 16 Connector housing 18 Front through hole 20 Rear through hole 22 (22a to 22c) First connection part 24 (24a to 24c) Second Connecting portion 26 (26a to 26c) Intermediate portion 28 (28a, 28c) Connecting portion 30 (30a, 30c) Stepped portion 31 Gap 32 Internal space 34 Upper portion 36 Lower portion 38 Left portion 40 Right portion 42 Upper ferrite core 44 Lower ferrite core 46 Terminal holding part 48 Core holding part 50 Leg part 52 Bolt insertion hole 54 Collar 60 Ferrite core built-in connector (Embodiment 2) 62 Connector housing 64 Core holding part 66 Exposure hole 70 Connector with built-in ferrite core (Embodiment 3) 72 Connector housing 74 Core holding part 76 Exposure hole 80 Connector with built-in ferrite core (Embodiment 4) 82 Connector housing 84 First resin part 86 Second resin part 88

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

フェライトコアの損傷を抑制して、使用する樹脂材料の選択自由度にも優れる、フェライトコア内蔵コネクタを開示する。 フェライトコア内蔵コネクタ10が、第1接続部22と第2接続部24が帯板状の中間部26で連結されてなる複数の端子金具12と、複数の端子金具12の中間部26の周囲を一括で囲って配置されるフェライトコア14と、複数の端子金具12の第1接続部22および第2接続部24を除く部位とフェライトコア14を埋設状態で収容するコネクタハウジング16と、を備え、複数の端子金具12の中間部26が、板厚方向で相互に隙間31を隔てて且つ板厚方向の投影で相互にオーバラップした状態で配置されている。

Description

フェライトコア内蔵コネクタ
 本開示は、フェライトコア内蔵コネクタに関する。
 従来から、モータとインバータ間等、交流回路から直流回路に切り替わる車載機器間の送電におけるノイズを抑制する目的から、特許文献1に開示の如く、端子金具の周囲にフェライトコアを配置したフェライトコア内蔵コネクタが用いられている。ところで、フェライトコアを端子金具とともにインサート成形により合成樹脂製のコネクタハウジング内に埋設してコネクタを形成すると、樹脂硬化の際の収縮力の影響により、フェライトコアが損傷するおそれがあった。そこで、特許文献2に開示のジョイントコネクタでは、コネクタハウジングよりも軟質の樹脂材からなる保護部により予め包囲されたコア成形体に端子金具を組み付けたものをインサート品としてコネクタハウジングを成形する対策が提案されている。これによれば、フェライトコアがコネクタハウジングよりも軟質な樹脂材からなる保護部により包囲されていることから、コネクタハウジングの成形時におけるコネクタハウジングの収縮力が保護部により吸収されて、フェライトコアの損傷を抑制することができる。
特開2009-295340号公報 特開2015-53202号公報
 ところが、特許文献2の対策では、保護部をコネクタハウジングよりも軟質の樹脂材により形成する必要がある。それゆえ、例えば、高い耐熱性が要求される場合には、保護部の樹脂材料により、耐熱要求を満たせない場合も起こり得る。
 そこで、フェライトコアの損傷を抑制して、使用する樹脂材料の選択自由度にも優れる、フェライトコア内蔵コネクタを開示する。
 本開示のフェライトコア内蔵コネクタは、第1接続部と第2接続部が帯板状の中間部で連結されてなる複数の端子金具と、複数の前記端子金具の前記中間部の周囲を一括で囲って配置されるフェライトコアと、複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位と前記フェライトコアを埋設状態で収容するコネクタハウジングと、を備え、複数の前記端子金具の前記中間部が、板厚方向で相互に隙間を隔てて且つ前記板厚方向の投影で相互にオーバラップした状態で配置されている、ものである。
 本開示によれば、フェライトコアの損傷を抑制して、使用する樹脂材料の選択自由度にも優れる、フェライトコア内蔵コネクタを提供できる。
図1は、実施形態1に係るフェライトコア内蔵コネクタを、コネクタハウジングを透過状態で示す斜視図である。 図2は、図1に示されたフェライトコア内蔵コネクタにおける正面図である。 図3は、図1に示されたフェライトコア内蔵コネクタの断面図であって、図4のIII-III断面に相当する図である。 図4は、図2におけるIV-IV断面図である。 図5は、図4におけるV-V断面図である。 図6は、図1に示されたフェライトコア内蔵コネクタを構成する端子金具を示す分解斜視図である。 図7は、実施形態2に係るフェライトコア内蔵コネクタを示す斜視図である。 図8は、実施形態3に係るフェライトコア内蔵コネクタを示す斜視図である。 図9は、実施形態4に係るフェライトコア内蔵コネクタにおける縦断面図であって、図3に相当する図である。
<本開示の実施形態の説明>
 最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のフェライトコア内蔵コネクタは、
(1)第1接続部と第2接続部が帯板状の中間部で連結されてなる複数の端子金具と、複数の前記端子金具の前記中間部の周囲を一括で囲って配置されるフェライトコアと、複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位と前記フェライトコアを埋設状態で収容するコネクタハウジングと、を備え、複数の前記端子金具の前記中間部が、板厚方向で相互に隙間を隔てて且つ前記板厚方向の投影で相互にオーバラップした状態で配置されている、ものである。
 本開示のフェライトコア内蔵コネクタによれば、帯板状とされた複数の端子金具の中間部が板厚方向で相互に隙間を隔てて且つ板厚方向の投影で相互にオーバラップした状態で配置されている。さらに、ノイズ除去用のフェライトコアが、板厚方向で隙間を隔ててオーバラップして配列させた各端子金具の中間部を一括で囲って配置されている。これにより、板幅方向に隙間を隔てて並列配置された中間部をフェライトコアで囲う場合に比して、板厚方向で積層配置された複数の中間部を囲むフェライトコアの周長を短くすることができ、フェライトコアの小型化を図ることができる。その結果、端子金具の中間部とフェライトコアをコネクタハウジングに埋設状態となるようにコネクタハウジングを射出成形する際に、フェライトコアの周囲に配設される樹脂量を低減することができる。これにより、樹脂硬化時にフェライトコアに及ぼされる樹脂の収縮力を低減して、コネクタハウジングの成形時におけるフェライトコアの損傷を抑制することができる。それゆえ、フェライトコアをコネクタハウジングよりも軟質な樹脂材によって包囲する特許文献2に記載の如き構造を採用する必要がない。耐熱性が要求される場合には、耐熱性に優れた比較的硬質の樹脂材(例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の耐熱性が高い材料)でコネクタハウジングを成形しても、フェライトコアの損傷のリスクを低減することが可能となり、コネクタハウジング用の樹脂材料の選択自由度の向上も図ることができる。
 しかも、フェライトコアの周長(磁路長)が短くされていることにより、フェライトコアのインピーダンス性能(ノイズ抑制性能)を維持しながら、フェライトコアの磁路断面積を小さくすることもできる。これにより、フェライトコアの更なる小型化が可能であり、フェライトコアに作用するコネクタハウジングの硬化時の収縮力が低減され、フェライトコアの損傷をより効果的に防ぐことができる。
(2)(1)において、複数の前記端子金具の少なくとも1つは、前記中間部の前記第1接続部側の端部から前記中間部の板幅方向へ延び出す連結部を備えており、前記連結部によって前記中間部と連結された前記第1接続部が前記板幅方向において前記連結部の延長からずれた位置に配置されており、前記中間部において前記板厚方向にオーバラップされた複数の前記端子金具の前記第1接続部は、前記連結部によって前記板幅方向で相互に隙間を隔てて並列配置されている、ことが好ましい。
 すなわち、相手方端子の形状に基づく制約により、複数の端子金具の第1接続部を、板幅方向で相互に隙間を隔てて並列配置することが求められる場合もある。このような場合でも、中間部と第1接続部との間に中間部から板幅方向へ延び出す連結部を設けて、第1接続部を中間部の延長から板幅方向でずれた位置に配置することにより、複数の端子金具の中間部を板厚方向で相互にオーバラップさせることができる。これにより、複数の端子金具の第1接続部が板幅方向で並列配置された構造であっても、本開示のフェライトコアの小型化によるコネクタハウジングの樹脂量の削減効果や短い磁路長によるインピーダンス性能の維持といった効果を享受することができる。
(3)(1)または(2)において、前記連結部を有する前記端子金具の少なくとも1つは、前記板厚方向でクランク状に屈曲する段差状部を前記連結部に有し、前記段差状部の両側に設けられた前記中間部と前記第1接続部が前記板厚方向で相互にずれた高さ位置に配置されており、前記中間部において前記板厚方向にオーバラップされた複数の前記端子金具の前記第1接続部は、前記段差状部によって前記板厚方向の同じ高さ位置に配置されている、ことが好ましい。
 すなわち、相手方端子の形状に基づく制約により、複数の端子金具の第1接続部を、板幅方向で相互に隙間を隔てて並列配置するだけでなく、板厚方向で同じ高さ位置に配置することが求められる場合もある。このような場合でも、端子金具の連結部に段差状部を設けて、中間部と第1接続部を相互に異なる高さ位置に配置することにより、複数の端子金具の中間部を板厚方向で相互にオーバラップさせることができる。これにより、複数の端子金具の第1接続部が板厚方向の同じ高さ位置で板幅方向に並列的に配置された構造であっても、本開示のフェライトコアの小型化によるコネクタハウジングの樹脂量の削減効果や短い磁路長によるインピーダンス性能の維持といった効果を享受することができる。
(4)(1)~(3)の何れか一つにおいて、前記コネクタハウジングが、PVCよりも高耐熱性の樹脂材料で設けられている、ことが好ましい。板厚方向で積層配置された複数の中間部を囲うフェライトコアの小型化が図られて、フェライトコアの周囲に配設される樹脂量が低減されていることから、PVC(ポリ塩化ビニル)よりも高耐熱性の樹脂材料でコネクタハウジングを設けても、フェライトコアの損傷を抑制することができる。それゆえ、特許文献2のようにフェライトコアをコネクタハウジングよりも軟質な樹脂材(PVC等)で包囲する必要がなく、PVCよりも高耐熱性の樹脂材料でコネクタハウジングを成形することが可能となる。その結果、コネクタの耐熱性への要求に有利に対応することができる。PVCよりも高耐熱性の樹脂材料には、好ましくは、PBT,PPS(ポリフェニレンスルファイド),PTFE(ポリテトラフルオロエチレン),PAI(ポリアミドイミド)等の熱可塑性樹脂やPI(ポリイミド樹脂)等の熱硬化性樹脂等が含まれる。
(5)(1)~(4)の何れか一つにおいて、前記コネクタハウジングは、複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位を埋設状態で保持する端子保持部と、前記端子保持部と一体成形されて前記フェライトコアを埋設状態で保持するコア保持部と、を有している、ことが好ましい。
 端子保持部とコア保持部とを一体成形することにより、コネクタハウジングを一次モールド成形品として形成することができて、射出成形を複数回にわたって行う必要がなく、製造工程の簡素化による短時間での製造等が実現可能になる。特に、樹脂の成形後収縮時の作用応力に起因するフェライトコアの損傷が発生し難いことから、コア保持部を端子保持部と同じ硬質樹脂で一体成形しても、フェライトコアの損傷が回避される。
(6)(1)~(4)の何れか一つにおいて、前記コネクタハウジングは、複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位を埋設状態で保持する第1樹脂部と、前記第1樹脂部とは別成形されて前記第1樹脂部および前記フェライトコアを埋設状態で保持する第2樹脂部と、を有している、ことが好ましい。
 コネクタハウジングが、複数の端子金具を埋設状態で保持する第1樹脂部と、第1樹脂部およびフェライトコアを埋設状態で保持する第2樹脂部に分けて成形されている。それゆえ、端子金具を埋設状態で保持する第1樹脂部を一次モールド成形品として形成した後、一次モールド成形品とフェライトコアをインサート品として第2樹脂部を射出成形することにより、フェライトコア内蔵コネクタを二次モールド成形品として形成することができる。これにより、フェライトコアをインサート品として含む二次モールド成形品における樹脂量を第1樹脂部の分だけ削減できることから、第2樹脂部の樹脂材料の硬化時にフェライトコアに加えられる収縮力をさらに低減して、フェライトコアの損傷を一層有利に防止または抑制することができる。
(7)(1)~(6)の何れか一つにおいて、前記コネクタハウジングが、前記フェライトコアを露出させる露出孔を含んでいる、ことが好ましい。露出孔によりコネクタハウジングの樹脂量が削減されて、コネクタハウジングの樹脂材料の硬化時における収縮力によりフェライトコアの損傷を一層有利に防止または抑制できるからである。
(8)(1)~(7)の何れか一つにおいて、各前記端子金具の前記第1接続部と前記第2接続部は、筒状の前記フェライトコアの軸方向両側において前記コネクタハウジングからそれぞれ突出して露出している、ことが好ましい。これにより、例えば、第1接続部を相手方コネクタと接続可能に配置できる一方、第2接続部を車載機器等の内部回路や車載機器から延びる電線端末に接続させることができる。
<本開示の実施形態の詳細>
 本開示のフェライトコア内蔵コネクタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
 以下、本開示の実施形態1のフェライトコア内蔵コネクタ10について、図1から図6を用いて説明する。フェライトコア内蔵コネクタ10は、例えばモータとPCU(パワーコントロールユニット)とを接続するコネクタであり、フェライトコア内蔵コネクタ10における端子金具12の一端が図示しないモータに電気的に接続されるとともに、端子金具12の他端が図示しないPCUに電気的に接続されるようになっている。なお、フェライトコア内蔵コネクタ10は、任意の向きで配置することができるが、以下では、上方とは図1中の上方、下方とは図1中の下方、前方とは図4中の左方、後方とは図4中の右方、左方とは図2中の左方、右方とは図2中の右方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
<フェライトコア内蔵コネクタ10>
 フェライトコア内蔵コネクタ10は、端子金具12と、端子金具12の周囲を囲って配置されるフェライトコア14と、端子金具12とフェライトコア14とを収容するコネクタハウジング16と、を備えている。なお、図1では、コネクタハウジング16が内部の部材を透視可能な状態で示されている。
<端子金具12>
 実施形態1では、複数の端子金具12が設けられており、第1端子金具12a、第2端子金具12b、第3端子金具12cの3つがある。各端子金具12(第1~第3端子金具12a~12c)は、それぞれバスバーにより構成されており、例えば銅や銅合金、アルミニウムやアルミニウム合金等の導電性を有する金属により形成されている。第1~第3端子金具12a~12cは、全体として前後方向に延びる帯板状とされており、上下方向が板厚方向とされ、左右方向が板幅方向とされている。帯板状とされた第1~第3端子金具12a~12cは、板厚寸法が板幅寸法よりも小さくされている。第1~第3端子金具12a~12cは、全体として略一定の長さ方向寸法(前後方向寸法)を有しており、第1~第3端子金具12a~12cの前端および後端が前後方向で同じ位置で左右方向に並んで位置している。また、第1~第3端子金具12a~12cは、後述する連結部28a,28cの形成部分を除く部位において、幅方向寸法(左右方向寸法)が相互に略同じとされている。
 第1~第3端子金具12a~12cにおける前端部には、それぞれを板厚方向(上下方向)で貫通する略円形の前方貫通孔18が形成されている。また、第1~第3端子金具12a~12cの後端部には、それぞれを板厚方向(上下方向)で貫通する略円形の後方貫通孔20が形成されている。これにより、第1~第3端子金具12a~12cにおける一方の端部である前端部において第1接続部22(それぞれ第1接続部22a~22c)が構成されており、第1接続部22a~22cが図示しないモータに電気的に接続されるようになっている。また、第1~第3端子金具12a~12cにおける他方の端部である後端部においてそれぞれ第2接続部24(それぞれ第2接続部24a~24c)が構成されており、第2接続部24a~24cが図示しないPCUに電気的に接続されるようになっている。そして、第1~第3端子金具12a~12cにおいて各第1接続部22と各第2接続部24との前後方向中間部分が、中間部26(それぞれ中間部26a~26c)とされている。このように、各端子金具12は、第1接続部22と第2接続部24が中間部26で連結された構造を有している。各端子金具12は、少なくとも中間部26において、板厚寸法が板幅寸法よりも小さく前後方向に延びる帯板状とされている。実施形態1では、中間部26の板幅寸法が、第1,第2接続部22,24の板幅寸法よりも小さくされており、中間部26の周囲を囲んで配されるフェライトコア14の磁路長をより短く設定することが可能になる。中間部26の板幅寸法は、第1,第2接続部22,24と同じであってもよいし、第1,第2接続部22,24より大きくてもよい。
 第1端子金具12aにおける中間部26aの前後両側には、中間部26aの前後両端部から左方へ突出する連結部28aがそれぞれ設けられている。そして、前側の連結部28aの左端部から前方へ向けて第1接続部22aが延び出しているとともに、後側の連結部28aの左端部から後方へ向けて第2接続部24aが延び出している。これにより、第1接続部22aは、中間部26aの前方への延長に対して左方にずれた位置に配置されており、第2接続部24aは、中間部26aの後方への延長に対して左方にずれた位置に配置されている。
 各連結部28aには、図5,6に示すように、板厚方向でクランク状に屈曲して延びる段差状部30aが設けられている。段差状部30aは、連結部28aにおける中間部26a側の端部に設けられており、連結部28aにおける中間部26aとの連接端から下方へ突出している。したがって、前方の段差状部30aの両側に配された第1接続部22aと中間部26aは、板厚方向(上下方向)で相互にずれた高さ位置に配置されており、第1接続部22aが段差状部30aによって中間部26aよりも下方に位置している。同様に、後方の段差状部30aの両側に配された第2接続部24aと中間部26aは、板厚方向(上下方向)で相互に異なる高さ位置に配置されており、第2接続部24aが段差状部30aによって中間部26aよりも下方に位置している。
 なお、前後の連結部28a,28aの中間部26aから左方への突出長さは、相互に略同じとされている。また、前後の段差状部30a,30aの中間部26aから下方への突出長さは、相互に略同じとされている。したがって、第1接続部22aと第2接続部24aは、上下方向および左右方向において、互いに略同じ位置に配置されて、前後両側に位置している。
 また、第3端子金具12cには、中間部26cの前後両端部から右方へ突出する連結部28cがそれぞれ設けられている。そして、前側の連結部28cの左端部から前方へ向けて第1接続部22cが延び出しているとともに、後側の連結部28cの左端部から後方へ向けて第2接続部24cが延び出している。これにより、第1接続部22cは、中間部26cの前方への延長に対して左方にずれた位置に配置されており、第2接続部24cは、中間部26cの後方への延長に対して左方にずれた位置に配置されている。
 各連結部28cには、図5,6に示すように、板厚方向でクランク状に屈曲して延びる段差状部30cが設けられている。段差状部30cは、連結部28cにおける中間部26c側の端部に設けられており、中間部26cとの連接端から上方へ突出している。したがって、前方の段差状部30cの両側に配された第1接続部22cと中間部26cは、板厚方向(上下方向)で相互に異なる高さ位置に配置されており、第1接続部22cが段差状部30cによって中間部26cよりも上方に位置している。同様に、後方の段差状部30cの両側に配された第2接続部24cと中間部26cは、板厚方向(上下方向)で相互に異なる高さ位置に配置されており、第2接続部24cが段差状部30cによって中間部26cよりも上方に位置している。
 なお、前後の連結部28c,28cの中間部26cから右方への突出長さは、相互に略同じとされている。また、前後の段差状部30c,30cの中間部26cから上方への突出長さは、相互に略同じとされている。したがって、第1接続部22cと第2接続部24cは、上下方向および左右方向において、互いに略同じ位置に配置されて、前後両側に位置している。
 また、第2端子金具12bは、連結部28や段差状部30を備えておらず、前後方向に直線的に延びる平板状とされている。
 そして、第1~第3端子金具12a~12cは、図6に示すように、第1端子金具12aの中間部26aと第3端子金具12cの中間部26cが、第2端子金具12bの中間部26bに対して、上下方向の両側に位置して上下方向の投影においてオーバラップした状態で配置されている。中間部26a~26cは、上下方向視において相互に略同じ形状とされており、全体が上下方向の投影においてオーバラップしている。相互にオーバラップした状態で配された中間部26a~26cは、中間部26aと中間部26bの対向面間と中間部26bと中間部26cの対向面間とにそれぞれ所定の隙間31が設けられており、上下方向で相互に離隔した状態で重なって配されている。隙間31の上下寸法(上下方向で隣り合う中間部26,26の距離)は、実施形態1では中間部26の板厚寸法と略同じとされているが、例えば電気絶縁性等を考慮して適宜に変更され得る。
 板状とされた3つの中間部26a~26cが板厚方向の投影で相互にオーバラップした状態で配置されることにより、中間部26a~26cの上下方向の外寸(中間部26aの上面から中間部26cの下面までの距離)と、中間部26の左右方向の外寸(中間部26の板幅寸法)との比が、3つの中間部を板幅方向で並列配置する場合に比して、より1に近くなっている。
 このような第1~第3端子金具12a~12cの配置状態において、第1接続部22a~22cは、左右方向で相互に所定の距離を隔てて並列配置されており、左方から第1接続部22a、第1接続部22b、第1接続部22cとされている。同様に、第2接続部24a~24cは、左右方向で相互に所定の距離を隔てて並列配置されており、左方から第2接続部24a、第2接続部24b、第2接続部24cとされている。第1接続部22a~22cは、前方の段差状部30a,30cによって上下方向の高さ位置が相互に同じとされており、1つの水平面上に配置されている。同様に、第2接続部24a~24cは、後方の段差状部30a,30cによって上下方向の高さ位置が相互に同じとされて、何れも1つの水平面上に配置されており、実施形態1では、第1接続部22a~22cと第2接続部24a~24cが1つの水平面上に位置している。
<フェライトコア14>
 図3,4にも示されるように、フェライトコア14は、全体として前後方向を軸方向とする筒状とされている。フェライトコア14の内部空間32は、最大左右方向寸法が最大上下方向寸法よりも僅かに大きくされた横長の断面を有している。内部空間32の最大左右方向寸法は、内部空間32の最大上下方向寸法に対して1.8倍以下とされていることが望ましく、より好適には1.5倍以下とされている。また、フェライトコア14は所定の前後方向寸法を有しており、フェライトコア14の前後方向寸法が、各端子金具12における中間部26の前後方向寸法よりも小さく、実施形態1では前方の連結部28a(28c)と後方の連結部28a(28c)との前後方向の離隔距離よりも小さくされている。フェライトコア14としては従来公知の材質が採用されるが、実施形態1では、フェライトコア14がMn-Zn系フェライトにより形成されている。
 このフェライトコア14は、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cの周囲を一括で囲って配置されている。すなわち、フェライトコア14は、最も上側に位置する中間部26aの上方を覆う上方部34と、最も下側に位置する中間部26cの下方を覆う下方部36とを、備えている。また、フェライトコア14は、第1端子金具12aの前後の連結部28a,28aの間に挿し入れられて中間部26a~26cの左方を覆う左方部38と、第3端子金具12cの前後の連結部28c,28cの間に挿し入れられて中間部26a~26cの右方を覆う右方部40とを、備えている。
 実施形態1では、フェライトコア14が上下方向で分割可能とされており、フェライトコア14が、上側に位置する上部フェライトコア42と下側に位置する下部フェライトコア44とによって構成されている。すなわち、上部フェライトコア42と下部フェライトコア44は何れも半割筒形状であり、上部フェライトコア42と下部フェライトコア44におけるそれぞれの周方向両端面が上下方向で相互に重ね合わされることで、それぞれの開口部が相互に覆われて略角丸矩形状の内部空間32が構成されている。
 要するに、上部フェライトコア42および下部フェライトコア44における周方向中間部分により、それぞれ所定の左右方向寸法を有するフェライトコア14の上方部34および下方部36が構成されている。また、上部フェライトコア42および下部フェライトコア44におけるそれぞれの左方の周方向端部が重ね合わされることでフェライトコア14の左方部38が構成されている。同様に、上部フェライトコア42および下部フェライトコア44におけるそれぞれの右方の周方向端部が重ね合わされることでフェライトコア14の右方部40が構成されている。
<コネクタハウジング16>
 コネクタハウジング16は、端子保持部46とコア保持部48とを備えている。実施形態1において、端子保持部46とコア保持部48は、一体形成されている。コネクタハウジング16を形成する合成樹脂の材質は限定されるものではないが、何れも高耐熱性の樹脂材料で形成されることが好ましい。実施形態1では、コネクタハウジング16を構成する端子保持部46とコア保持部48が、何れも、PVC(ポリ塩化ビニル)よりも高耐熱性を有する樹脂材料であるPBT(ポリブチレンテレフタレート)により形成されている。なお、PVCよりも高耐熱性の樹脂材料としては、例えばPBT,PPS(ポリフェニレンスルファイド),PTFE(ポリテトラフルオロエチレン),PAI(ポリアミドイミド)等の熱可塑性樹脂やPI(ポリイミド樹脂)等の熱硬化性樹脂等が挙げられて、コネクタハウジング16の材質として、これらの材質が好適に採用され得る。
<端子保持部46>
 図6に示されるように、端子保持部46は、第1~第3端子金具12a~12cにおける第1接続部22a~22cおよび第2接続部24a~24cを除く部位を埋設状態で保持している。具体的には、第1~第3端子金具12a~12cにおける前後方向中間部分(中間部26a~26c)を略全面的に覆っている。換言すれば、第1~第3端子金具12a~12cの第1接続部22a~22cが端子保持部46から前方に突出しているとともに、第2接続部24a~24cが端子保持部46から後方に突出している。実施形態1では、図3,5にも示されるように、端子保持部46が、中間部26a~26cに加えて、第1端子金具12aの連結部28aと、第3端子金具12cの連結部28cも覆って設けられている。
 また、端子保持部46の後方部分における左右方向の両側には、左右方向の外方に突出する脚部50,50が設けられている。脚部50は、第1端子金具12aおよび第3端子金具12cよりも左右方向の外方にそれぞれ設けられており、上下方向に貫通するボルト挿通孔52を有する金属製のカラー54をそれぞれ備えている。要するに、それぞれボルト挿通孔52を有する一対のカラー54,54が、端子保持部46の後方部分に設けられた脚部50,50に固着されて、第1端子金具12aおよび第3端子金具12cよりも左右方向の外方に保持されている。そして、各ボルト挿通孔52に挿通される図示しないボルトによって、フェライトコア内蔵コネクタ10が、第1~第3端子金具12a~12cの第1接続部22a~22cまたは第2接続部24a~24cに接続されるモータまたはPCU、あるいはこれらの間に配置される車載部品等に固定されるようになっている。なお、コネクタハウジング16は、カラー54,54を備えた一体成形品として形成される。
 端子保持部46は、図3に示されているように、上下方向で相互にオーバラップして配された中間部26a~26cを埋設状態で保持している。すなわち、端子保持部46は、フェライトコア14の内部空間32に充填されており、中間部26a~26cの周囲を囲んで中間部26a~26cとフェライトコア14との間に介在している。また、端子保持部46は、上下方向で離隔して対向配置された中間部26a,26b間の隙間31および中間部26b,26c間の隙間31にも充填されており、各中間部26a~26cの周囲をそれぞれ囲むように設けられている。そして、端子保持部46が中間部26a~26cを埋設状態で保持していることによって、中間部26a~26cが上下方向で相互に離隔した状態でオーバラップした所定の配置に位置決めされている。また、中間部26a~26cの隙間31に電気絶縁性の樹脂で構成された端子保持部46が充填されていることにより、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cにおける導通(短絡)が防止されている。
<コア保持部48>
 フェライトコア14の表面は、コア保持部48によって覆われている。コア保持部48は、端子保持部46と一体形成されており、フェライトコア14の外周面および前後端面を覆って設けられることにより、フェライトコア14を埋設状態で保持している。なお、コネクタハウジング16におけるフェライトコア14の内周面を覆う部分は、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cを埋設状態で保持する端子保持部46であると同時に、フェライトコア14を埋設状態で保持するコア保持部48でもある。
 実施形態1では、コネクタハウジング16を構成する端子保持部46とコア保持部48が、一体形成されている。特に、コネクタハウジング16の成形時に第1~第3端子金具12a~12cとフェライトコア14とカラー54,54とがインサートされることにより、フェライトコア内蔵コネクタ10を一次モールド成形品(フェライトコア14とカラー54,54とを備える一体成形品)として一度の射出成形で得ることができる。したがって、複数回の射出成形工程を要する場合に比して、製造工程数を少なくすることができて、製造工程の簡略化や製造時間の短縮が図られる。
 フェライトコア内蔵コネクタ10は、コネクタハウジング16の端子保持部46とコア保持部48がPVCよりも硬質の樹脂材料によって一体成形されていても、コネクタハウジング16の成形後の収縮に起因する作用応力によるフェライトコア14の損傷が回避される。
 すなわち、筒状のフェライトコア14に挿通された第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cは、板厚寸法が板幅寸法よりも小さくされた板状とされており、板厚方向で相互にオーバラップした状態で配置されている。それゆえ、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cに装着するために必要となるフェライトコア14の内周長さが短くされており、フェライトコア14の磁路長を短くすることが可能とされている。その結果、コネクタハウジング16のコア保持部48で覆われるフェライトコア14の表面積を小さくして、コア保持部48の樹脂量を少なくすることができ、コア保持部48の成形後の収縮によってフェライトコア14に及ぼされる応力が低減される。それゆえ、コネクタハウジング16の形成材料は、成形収縮によるフェライトコア14の損傷を防ぐ必要性によって制限され難く、例えば成形収縮による作用応力が小さいPVC等に限定されることなく、大きな自由度で選択することができる。したがって、第1~第3端子金具12a~12cを埋設状態で保持する端子保持部46と、フェライトコア14を埋設状態で保持するコア保持部48とを、強度や耐久性の観点からハウジングとして好適な比較的に硬質の樹脂材料によって一体成形することができる。特に、自動車への適用等によって耐熱性が要求される場合などには、PVCよりも耐熱性に優れたPBT等の樹脂材料を選択して、耐熱性に優れるフェライトコア内蔵コネクタ10を提供することも可能となる。
 また、フェライトコア14の磁路長が短くされることにより、フェライトコア14のインピーダンス性能(ノイズ除去性能)を維持しながら、フェライトコア14の磁路断面積を小さくすることも可能であり、それによってフェライトコア14の更なる小型化と、それに伴うコネクタハウジング16の成形収縮による作用応力の更なる低減が実現される。すなわち、フェライトコア14のインピーダンス性能(インダクタンス)は、以下の数式1によって算出されるが、実施形態1のフェライトコア14は数式1における磁路長lが小さく設定されている。したがって、必要なインピーダンス性能(L)を維持しながら磁路断面積Sを小さくすることが可能であり、磁路断面積Sを小さくすることによるフェライトコア14の更なる小型化を、インピーダンス性能(L)を維持しながら実現することができる。なお、数式1において、Lはフェライトコア14のインダクタンス、μはフェライトコア14の透磁率、Sはフェライトコア14の磁路断面積、Nはフェライトコア14に巻き付けられる導体の巻き数、lはフェライトコア14の磁路長である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 このような実施形態1のフェライトコア内蔵コネクタ10は、第1接続部22が図示しないモータに対して電気的に接続されるとともに、第2接続部24が図示しないPCUに対して電気的に接続される。第1接続部22は、コネクタハウジング16からフェライトコア14の軸方向である前方へ向けて突出して露出しており、第2接続部24は、コネクタハウジング16から後方へ向けて突出して露出していることから、フェライトコア内蔵コネクタ10の前後両側に配された機器(モータおよびPCU)に対して第1,第2接続部22,24を接続し易い。
 また、第1~第3端子金具12a~12cに連結部28a~28cが設けられていることにより、中間部26a~26cが上下方向で相互にオーバラップして配置された状態で、第1接続部22a~22cが板幅方向である左右方向において相互に隙間を隔てて並列配置されている。これにより、第1接続部22a~22cにおいてモータ側の接続構造に対応しつつ、中間部26a~26cに外挿状態で取り付けられるフェライトコア14の小型化を図ることができる。
 また、第1,第3端子金具12a,12cの前方の連結部28a,28cには、上下各一方へ突出する段差状部30a,30cが設けられており、中間部26a~26cが上下方向で相互にオーバラップした状態で、第1接続部22a~22cが上下方向で相互に同じ高さ位置に配置されている。これにより、第1接続部22a~22cにおいてモータ側の接続構造に対応しつつ、中間部26a~26cに外挿状態で取り付けられるフェライトコア14の小型化を図ることができる。
 実施形態1では、第2接続部24a~24cについても、第1接続部22a~22cと同様に、左右方向で相互に離れて並列配置され、且つ上下方向で相互に同じ高さ位置に配置されている。これにより、第2接続部24a~24cにおいてPCU側の接続構造に対応しつつ、中間部26a~26cに外挿状態で取り付けられるフェライトコア14の小型化を図ることができる。
<実施形態2>
 以下、本開示の実施形態2のフェライトコア内蔵コネクタ60について、図7を用いて説明する。実施形態2のフェライトコア内蔵コネクタ60は、実施形態1のフェライトコア内蔵コネクタ10と同様の構造であるが、コネクタハウジング62のコア保持部64がフェライトコア14を露出させる露出孔66を有している点で異なっている。なお、以下の説明において、実施形態1と実質的に同一の部材および部位には、図中に、実施形態1と同一の符号を付すことにより詳細な説明を省略する。
 具体的には、コア保持部64におけるフェライトコア14の外周面を覆う周壁部に、上下方向または左右方向で貫通する露出孔66が形成されている。実施形態2では、略長円形断面とされた複数の露出孔66が形成されており、複数の露出孔66が、前後方向で2列に並んでコア保持部64の周方向の複数箇所に相互に離れて配置されている。そして、これら複数の露出孔66を通じて、フェライトコア14の外周面が外部に露出している。
 なお、コア保持部64においてフェライトコア14の左方部(38)および右方部40を左右方向外方から覆う部分には、側面視において略長円形とされた各2つの露出孔66,66がコア保持部64を左右方向で貫通して形成されている。また、コア保持部64においてフェライトコア14の上方部34および下方部(36)を上下方向外方から覆う部分には、平面視において略長円形とされた各2つの露出孔66,66がコア保持部64を上下方向で貫通して形成されている。また、コア保持部64を左右方向で貫通する露出孔66とコア保持部64を上下方向で貫通する露出孔66との周方向間にも各1つの露出孔66が形成されている。
 実施形態2のフェライトコア内蔵コネクタ60においても、実施形態1と同様に、フェライトコア14の小型化によってコネクタハウジング62を形成する樹脂材料の量を少なくすることができて、コネクタハウジング62の成形後の収縮でフェライトコア14に作用する応力を低減することができる。それに加えて、実施形態2では、複数の露出孔66がコア保持部64の周壁部に設けられており、これにより、フェライトコア14の外側に設けられるコア保持部64の樹脂材料の量を更に減少させることができる。この結果、コア保持部64の成形時において、樹脂材料の収縮等によるフェライトコア14の損傷のおそれが一層低減され得る。
 また、フェライトコア14の外周面が複数の露出孔66を通じて外部に露出していることから、ノイズ吸収時においてフェライトコア14が発熱する場合にも複数の露出孔66を通じて外部空間に熱を放熱することができて、熱性能に優れるフェライトコア内蔵コネクタ60を提供することができる。
<実施形態3>
 以下、本開示の実施形態3のフェライトコア内蔵コネクタ70について、図8を用いて説明する。実施形態3のフェライトコア内蔵コネクタ70は、実施形態2のフェライトコア内蔵コネクタ60と同様に、コネクタハウジング72のコア保持部74の周壁部においてフェライトコア14を露出させる露出孔76を有している。これにより、実施形態3のフェライトコア内蔵コネクタ70は、実施形態2のフェライトコア内蔵コネクタ60と同様の効果を発揮することができる。
 なお、実施形態2では略長円形断面の露出孔66が設けられていたが、実施形態3では、略矩形断面の露出孔76が設けられている。実施形態2の露出孔66は、前後方向で2列に並んで設けられていたが、実施形態3の露出孔76は、前後方向で1列とされており、コア保持部74の周方向の複数箇所に設けられている。実施形態3における露出孔76は、1つあたりの断面積が実施形態2における露出孔66よりも大きくされており、複数の露出孔76の断面積の総和が、実施形態2における複数の露出孔66の断面積の総和よりも大きくされている。これにより、コア保持部74の周壁部の樹脂材料が、実施形態2におけるコア保持部64の周壁部よりも少なくされており、この結果、コア保持部74の成形時における樹脂材料の収縮等によるフェライトコア14の損傷のおそれがより一層低減され得る。
<実施形態4>
 以下、本開示の実施形態4のフェライトコア内蔵コネクタ80について、図9を用いて説明する。実施形態4のフェライトコア内蔵コネクタ80は、コネクタハウジング82が、端子金具12を埋設状態で保持する第1樹脂部84と、第1樹脂部84とフェライトコア14を埋設状態で保持する第2樹脂部86とを、有している。
 第1樹脂部84は、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cと、第1端子金具12aの前後の連結部(28a,28a)と、第3端子金具12cの前後の連結部(28c,28c)とを、それぞれ埋設状態で保持している。第1樹脂部84は、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cの外周を覆っているとともに、それら中間部26a~26cの上下方向の対向面間に充填されている。
 第2樹脂部86は、第1樹脂部84とは別成形されており、フェライトコア14の表面を覆っている。第2樹脂部86は、フェライトコア14の外周面および前後両側の軸方向端面を被覆する外面被覆部88と、フェライトコア14の内周面と第1樹脂部84との対向面間を充填する内周充填部90とを、一体的に備えている。第2樹脂部86は、内周充填部90において第1樹脂部84と溶着されていてもよい。第1樹脂部84と第2樹脂部86は、別成形されることから、相互に異なる樹脂材料で形成することもできる。
 実施形態4のフェライトコア内蔵コネクタ80は、第2樹脂部86の成形品である二次モールド成形品(94)として形成される。以下に、実施形態4のフェライトコア内蔵コネクタ80の製造方法について、簡単に説明する。
 先ず、第1樹脂部84の射出成形金型に第1~第3端子金具12a~12cとカラー54,54をセットした状態で第1樹脂部84を射出成形する。これにより、第1~第3端子金具12a~12cとカラー54,54をインサート品とする一次モールド成形品92が形成される。
 次に、第2樹脂部86の射出成形金型に一次モールド成形品92とフェライトコア14をセットした状態で、第2樹脂部86を射出成形する。これにより、一次モールド成形品92とフェライトコア14をインサート品とする二次モールド成形品94として、フェライトコア内蔵コネクタ80が形成される。
 フェライトコア14は、内周面が一次モールド成形品92から離れた状態で、第2樹脂部86の射出成形金型にセットされる。これにより、フェライトコア14を一次モールド成形品92に対して適切な位置へ精度よく配置することができる。そして、フェライトコア14の内周面と一次モールド成形品92との対向面間に第2樹脂部86の内周充填部90が形成される。
 このように、コネクタハウジング82を構成する第1樹脂部84と第2樹脂部86とを、各別に成形することにより、コネクタハウジングの全体を一体成形する場合に比べて、フェライトコア14をインサート品に含む二次モールド成形品94(第2樹脂部86)の成形時の樹脂量を、第1樹脂部84の分だけ減らすことができる。それゆえ、第2樹脂部86の樹脂材料の硬化に際して、フェライトコア14に加えられる収縮力を更に低減して、フェライトコア14の損傷をより有利に防止することができる。
 また、第2樹脂部86がフェライトコア14の内周面と第1樹脂部84との対向面間を充填する内周充填部90を備えており、内周充填部90が外面被覆部88と一体的に形成されていることから、第1樹脂部84の周囲にフェライトコア14を安定して埋設状態で保持することができる。
<他の実施形態>
 本明細書に記載された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定され
るものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に
含まれる。
(1)前記実施形態では、3つの端子金具12(第1~第3端子金具12a~12c)が設けられていたが、端子金具の数は複数であればよく、2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。
(2)例えば、端子金具における中間部の板幅寸法は、第1,第2接続部の板幅寸法と同じであってもよいし、第1,第2接続部の板幅寸法よりも大きくてもよい。また、端子金具は、中間部が帯板状とされていれば、必ずしも全体にわたって帯板状とされていなくてもよく、例えば第1,第2接続部がロッド状や円環板状、U字板状等の帯板状以外の形状とされていてもよい。
(3)前記実施形態では、第1~第3端子金具12a~12cの中間部26a~26cが相互に全体にわたって上下方向の投影でオーバラップして配されている例を示したが、複数の端子金具の中間部は、上下方向の投影において部分的に相互にオーバラップしていてもよい。具体的には、例えば、前記実施形態における第1端子金具12aの中間部26aを第2端子金具12bの中間部26bに対して左方にずれた位置に配置して、中間部26aの右側部分が中間部26bと上下方向でオーバラップし、中間部26aの左側部分が中間部26bと上下方向でオーバラップしないようにすることもできる。
(4)前記実施形態では、第2端子金具12bの中間部26bに対して、第1端子金具12aの中間部26aと第3端子金具12cの中間部26cが上下両側から挟み込むようにオーバラップしていたが、例えば、第1端子金具12aの中間部26aに対して、第2端子金具12bの中間部26bと第3端子金具12cの中間部26cが上下両側から挟み込むようにオーバラップして配置されていてもよい。この場合には、例えば、第1端子金具12aと第3端子金具12cに対して、中間部26a,26cから相互に同じ上下方向へ向けて突出して且つ突出量が相互に異なる段差状部30a,30cを設けたり、第1端子金具12aには段差状部を設けず、代わりに第2端子金具12bにおける中間部26bと第1接続部22bの間に段差状部を設けることにより、第1接続部22a~22cを板厚方向で相互に同じ高さ位置に配置することができる。
(5)第1接続部は、板幅方向で相互に離れて並列配置されるものに限定されず、例えば、板幅方向で相互に同じ位置に配されて、板厚方向で相互に離れて並列配置されていてもよい。したがって、全ての端子金具において連結部が設けられない場合もあり得る。
(6)複数の端子金具の第1接続部が板幅方向で相互に離れて並列配置されている場合に、それら第1接続部は必ずしも板厚方向で相互に同じ高さ位置に配置されていなくてもよい。したがって、少なくとも1つの端子金具に連結部が設けられていたとしても、連結部に段差状部が設けられることは必須ではない。
(7)露出孔は、コア保持部におけるフェライトコアの外周面を覆う部分に代えてまたは加えて、コア保持部におけるフェライトコアの軸方向端面を覆う部分を貫通して形成されていてもよい。なお、コア保持部を貫通する露出孔の貫通方向は、特に限定されない。
(8)前記実施形態2,3では、コネクタハウジング16のコア保持部48の外周壁部を貫通する複数の露出孔66,76を例示したが、例えば、コア保持部の外周壁部をなくして、コア保持部をフェライトコアの軸方向両端と内周面とを覆う壁部で構成された外周へ向けて開口する凹状断面とすることもできる。これによっても、コア保持部を形成する樹脂材料の量を減らすことができて、コア保持部の成形後収縮によるフェライトコアの損傷をより効果的に防ぐことができる。なお、コア保持部におけるフェライトコアの軸方向端面を覆う部分をなくして、コア保持部を軸方向に開口する凹状断面とすることもできる。
10 フェライトコア内蔵コネクタ(実施形態1)
12 端子金具
12a 第1端子金具
12b 第2端子金具
12c 第3端子金具
14 フェライトコア
16 コネクタハウジング
18 前方貫通孔
20 後方貫通孔
22(22a~22c) 第1接続部
24(24a~24c) 第2接続部
26(26a~26c) 中間部
28(28a,28c) 連結部
30(30a,30c) 段差状部
31 隙間
32 内部空間
34 上方部
36 下方部
38 左方部
40 右方部
42 上部フェライトコア
44 下部フェライトコア
46 端子保持部
48 コア保持部
50 脚部
52 ボルト挿通孔
54 カラー
60 フェライトコア内蔵コネクタ(実施形態2)
62 コネクタハウジング
64 コア保持部
66 露出孔
70 フェライトコア内蔵コネクタ(実施形態3)
72 コネクタハウジング
74 コア保持部
76 露出孔
80 フェライトコア内蔵コネクタ(実施形態4)
82 コネクタハウジング
84 第1樹脂部
86 第2樹脂部
88 外面被覆部
90 内周充填部
92 一次モールド成形品
94 二次モールド成形品

Claims (8)

  1.  第1接続部と第2接続部が帯板状の中間部で連結されてなる複数の端子金具と、
     複数の前記端子金具の前記中間部の周囲を一括で囲って配置されるフェライトコアと、
     複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位と前記フェライトコアを埋設状態で収容するコネクタハウジングと、を備え、
     複数の前記端子金具の前記中間部が、板厚方向で相互に隙間を隔てて且つ前記板厚方向の投影で相互にオーバラップした状態で配置されている、
     フェライトコア内蔵コネクタ。
  2.  複数の前記端子金具の少なくとも1つは、前記中間部の前記第1接続部側の端部から前記中間部の板幅方向へ延び出す連結部を備えており、前記連結部によって前記中間部と連結された前記第1接続部が前記板幅方向において前記連結部の延長からずれた位置に配置されており、
     前記中間部において前記板厚方向にオーバラップされた複数の前記端子金具の前記第1接続部は、前記連結部によって前記板幅方向で相互に隙間を隔てて並列配置されている、請求項1に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
  3.  前記連結部を有する前記端子金具の少なくとも1つは、前記板厚方向でクランク状に屈曲する段差状部を前記連結部に有し、前記段差状部の両側に設けられた前記中間部と前記第1接続部が前記板厚方向で相互にずれた高さ位置に配置されており、
     前記中間部において前記板厚方向にオーバラップされた複数の前記端子金具の前記第1接続部は、前記段差状部によって前記板厚方向の同じ高さ位置に配置されている、請求項2に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
  4.  前記コネクタハウジングが、PVCよりも高耐熱性の樹脂材料で設けられている、請求項1または請求項2に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
  5.  前記コネクタハウジングは、複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位を埋設状態で保持する端子保持部と、前記端子保持部と一体成形されて前記フェライトコアを埋設状態で保持するコア保持部と、を有している、請求項1または請求項2に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
  6.  前記コネクタハウジングは、複数の前記端子金具の前記第1接続部および前記第2接続部を除く部位を埋設状態で保持する第1樹脂部と、前記第1樹脂部とは別成形されて前記第1樹脂部および前記フェライトコアを埋設状態で保持する第2樹脂部と、を有している、請求項1または請求項2に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
  7.  前記コネクタハウジングが、前記フェライトコアを露出させる露出孔を含んでいる、請求項1または請求項2に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
  8.  各前記端子金具の前記第1接続部と前記第2接続部は、筒状の前記フェライトコアの軸方向両側において前記コネクタハウジングからそれぞれ突出して露出している、請求項1または請求項2に記載のフェライトコア内蔵コネクタ。
PCT/JP2023/029652 2022-08-29 2023-08-17 フェライトコア内蔵コネクタ WO2024048287A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-136127 2022-08-29
JP2022136127A JP2024032460A (ja) 2022-08-29 2022-08-29 フェライトコア内蔵コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024048287A1 true WO2024048287A1 (ja) 2024-03-07

Family

ID=90099381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029652 WO2024048287A1 (ja) 2022-08-29 2023-08-17 フェライトコア内蔵コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024032460A (ja)
WO (1) WO2024048287A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053202A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 フェライトコア内蔵コネクタ
JP2016024940A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 北川工業株式会社 フィルター付き端子台
JP2016024939A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 北川工業株式会社 フィルター付き端子台

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053202A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 フェライトコア内蔵コネクタ
JP2016024940A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 北川工業株式会社 フィルター付き端子台
JP2016024939A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 北川工業株式会社 フィルター付き端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024032460A (ja) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107533900B (zh) 电抗器
JP6691072B2 (ja) コネクタ
US10665386B2 (en) Reactor and reactor manufacturing method
US20190131052A1 (en) Reactor
CN109036773B (zh) 电抗器
JP6908995B2 (ja) ケーブルコネクタ
US11069471B2 (en) Reactor
JP2020161233A (ja) コネクタ
JP6974381B2 (ja) コネクタ
WO2024048287A1 (ja) フェライトコア内蔵コネクタ
US11495388B2 (en) Reactor
US11417455B2 (en) Reactor and magnetic core for reactor
US11017935B2 (en) Reactor
US11145449B2 (en) Reactor
US10650953B2 (en) Reactor
JP2015220449A (ja) リアクトル
JP7490332B2 (ja) リアクトル
WO2023243453A1 (ja) フェライトコア内蔵コネクタ
US11908613B2 (en) Reactor
JP7157383B2 (ja) コイル装置
JP6606402B2 (ja) 内燃機関の点火コイル及びその製造方法
JP7469057B2 (ja) リアクトル及びリアクトルの製造方法
JP6344320B2 (ja) コネクタ
JP6436352B2 (ja) リアクトル
CN112786289A (zh) 线圈装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23860052

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1