WO2024024571A1 - 高分子材料のリサイクル方法及び繊維製品 - Google Patents
高分子材料のリサイクル方法及び繊維製品 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024024571A1 WO2024024571A1 PCT/JP2023/026272 JP2023026272W WO2024024571A1 WO 2024024571 A1 WO2024024571 A1 WO 2024024571A1 JP 2023026272 W JP2023026272 W JP 2023026272W WO 2024024571 A1 WO2024024571 A1 WO 2024024571A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- polyester
- fiber
- fibers
- polymer
- mass
- Prior art date
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 128
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 170
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 68
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 47
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 34
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 28
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 claims description 25
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 18
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 11
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 6
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 11
- 239000011343 solid material Substances 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 27
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 26
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 14
- -1 for example Substances 0.000 description 14
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N dimethyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1 VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 2
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 241000282836 Camelus dromedarius Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108010022355 Fibroins Proteins 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 108010013296 Sericins Proteins 0.000 description 1
- 241001416177 Vicugna pacos Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000000077 angora Anatomy 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 210000000085 cashmere Anatomy 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000000050 mohair Anatomy 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- KNEXRQWDSVGRMS-UHFFFAOYSA-N phthalic acid;hydrate Chemical compound O.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O KNEXRQWDSVGRMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 229920006304 triacetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/14—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with steam or water
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M11/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
- D06M11/01—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof
- D06M11/05—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof with water, e.g. steam; with heavy water
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Definitions
- the present invention relates to a method for recycling polymeric materials.
- the present invention also relates to a textile product constructed using polymeric fibers as a polymeric material obtained by the recycling method.
- Patent Document 2 a method for decomposing the polyester fiber without decomposing the cotton fiber, which is the polymer fiber, is to subject the textile product to strong alkaline conditions such as pH 10 or higher. Heat treatment is known (Patent Document 2).
- the polymer fibers may be damaged by the strong alkaline treatment, so it could not be said that the recyclability was sufficiently high.
- chemicals such as sodium hydroxide are used to create strongly alkaline conditions, complicated post-treatments such as waste liquid treatment are required, and there are also concerns about environmental impact.
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to easily recover highly recyclable polymeric materials from solid mixtures containing polyester and polymeric materials using a process with low environmental impact.
- the purpose is to provide a method.
- the present inventors found that when a solid mixture of polyester and a polymeric material is heated in the presence of water, even if the temperature is lower than the melting point in air, The polyester can be melted and separated from the solid mixture together with water, and the polymer material can be recovered as a solid, and by this method, the polymer material can be easily obtained with low environmental impact and high recyclability.
- the present invention was completed based on this discovery. That is, the present invention is specified by the following constituent requirements. [1] Recycling of polymeric materials by heating a solid mixture of polyester and polymeric material in the presence of water, separating the polyester from the solid mixture together with water by melting, and recovering the polymeric material as a solid.
- a method When the melting point of the polyester in air is Tm, the polymeric material has a melting point higher than Tm, or has no melting point and is solid at Tm; A recycling method in which the heating is performed at a temperature of (Tm-70)°C or higher and (Tm-10)°C or lower. [2] The recycling method according to [1], wherein the pressure during heating is the saturated water vapor pressure at the heating temperature. [3]
- the polyester is a polyester fiber, the polymer material is at least one polymer fiber selected from synthetic fibers, regenerated fibers, semi-synthetic fibers, inorganic fibers, and natural fibers, and the solid mixture is polyester fibers.
- a recycling method for recovering the polymer fiber from the textile product The textile product is a knitted fabric, a woven fabric, or a nonwoven fabric, The recycling method according to any one of [3] to [5], wherein the polymer fiber maintains the form when used as a textile product.
- a method for recycling polyester comprising recovering the polyester separated from the solid mixture in the recycling method according to any one of [1] to [6].
- the present invention it is possible to provide a recycling method for easily recovering a highly recyclable polymeric material from a solid mixture containing polyester and a polymeric material in professional wrestling with less environmental impact. Further, according to the present invention, it is also possible to provide a textile product constructed using recycled polymer fibers.
- FIG. 1 is a microscope photograph of the knitted fabric in Example 3 before and after the treatment.
- the method for recycling polymeric materials of the present invention includes heating a solid mixture of polyester and polymeric material under specific conditions in the presence of water, separating the polyester from the solid mixture together with water by melting, and The feature is that the polymer material is recovered as a solid substance. According to the method for recycling polymeric materials of the present invention, it is possible to easily obtain polymeric materials with low environmental impact and high recyclability. Furthermore, since the polyester separated in the polymer material recycling method of the present invention is separated from the solid mixture by melting, it is not completely decomposed and can be recovered and usefully recycled.
- the polyester contained in the solid mixture is not particularly limited as long as it is a polymer compound having an ester bond in its main chain obtained by polycondensation of a dicarboxylic acid component and a diol component.
- the dicarboxylic acid component include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, naphthalene dicarboxylic acid, and derivatives thereof.
- the diol component include ethylene glycol, 1,3-propanediol, butylene glycol, polyethylene glycol, diethylene glycol, neopentyl glycol, and derivatives thereof.
- the polyester is preferably a polyester obtained using an aromatic dicarboxylic acid as the dicarboxylic acid component.
- the polyester is preferably polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, or polyethylene-2,6-naphthalate, more preferably polyethylene terephthalate or polyethylene-2,6-naphthalate, and even more preferably polyethylene terephthalate.
- the polyester may be a homopolyester or a copolyester. Moreover, the polyester may contain a third component other than the dicarboxylic acid component and the diol component as a copolymer component.
- the polyester is preferably one containing polyethylene terephthalate as a main component, and it is more preferable that the content of polyethylene terephthalate in the polyester is 70% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more. is more preferable, more preferably 90% by mass or more, and may be 100% by mass. That is, the content of polyethylene terephthalate in the polyester is preferably 70 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, and even more preferably 90 to 100% by mass.
- the melting point (hereinafter also referred to as Tm) of polyester in air is preferably 200 to 280°C, more preferably 210°C or higher, even more preferably 220°C or higher, and even more preferably 240°C or higher.
- the temperature is preferably 275°C or lower, more preferably 270°C or lower. That is, Tm is more preferably 210 to 275°C, even more preferably 220 to 275°C, even more preferably 240 to 270°C.
- the shape of the polyester in the solid mixture is not particularly limited as long as it is a solid, but examples include granules, fibers, films, sheets, irregular shapes, and the like.
- the polyester is preferably polyester fiber.
- the polyester fibers may be short fibers or long fibers, and may or may not have crimps. Further, the polyester fiber may be a solid fiber or a hollow fiber, and may be a composite fiber such as a core-sheath type or an eccentric type.
- the content of the polymer compound other than polyester in the fiber is preferably 40% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and 20% by mass or less. It is more preferably 10% by mass or less, even more preferably 10% by mass or less, and the lower limit may be more than 0% by mass, and may be 0.01% by mass.
- the content of the polymer compound in the fiber is preferably 0.01 to 40% by mass, more preferably 0.01 to 30% by mass. It is preferably 0.01 to 20% by weight, more preferably 0.01 to 10% by weight.
- the cross-sectional shape of the polyester fiber is not particularly limited, and may be circular, polygonal, or irregularly shaped.
- the equivalent circle diameter of the cross section of the polyester fiber is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m or more, even more preferably 10 ⁇ m or more, and more preferably 90 ⁇ m or less, even more preferably 80 ⁇ m or less, and even more preferably 70 ⁇ m or less. That is, the equivalent circle diameter of the cross section of the polyester fiber is more preferably 5 to 90 ⁇ m, even more preferably 5 to 80 ⁇ m, and even more preferably 10 to 70 ⁇ m. By setting it as the said range, it becomes easy to melt and separate polyester from a solid mixture.
- the equivalent circle diameter of the cross section of the fiber can be determined, for example, by visual measurement using an electron microscope or the like, or by calculation based on the fineness, density, etc. of the material constituting the fiber.
- the polymer material is not particularly limited as long as it has a melting point in air higher than the above Tm, or has no melting point and is solid at Tm.
- the molecular materials are also referred to as polymer A or polymer material A, respectively. Since the polymeric material A has such a property regarding the melting point, the polymeric material A does not melt even if the polyester is melted, and it is possible to recover the polymeric material A as a solid from the solid mixture.
- the melting point is preferably (Tm+5)°C or higher, more preferably (Tm+10)°C or higher, and there is no particular upper limit, but it is (Tm+20)°C or lower. It may be. That is, when the polymeric material A has a melting point, the melting point is preferably (Tm+5) to (Tm+20)°C, more preferably (Tm+10) to (Tm+20)°C. According to the polymer material recycling method of the present invention, even if the melting point difference between polyester and polymer material A is small, since polyester melts at a temperature lower than the melting point, polymer material A can be recovered as a solid. is possible.
- polymer material A examples include materials composed of a polymer A compound with a molecular weight of over 10,000, and may be any of synthetic materials, recycled materials, semi-synthetic materials, and natural materials.
- synthetic materials include polyolefins, polystyrene, polyamides, polyimides, polyamideimides, polyvinyl alcohol, polyurethane, polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polycarbonates, acrylic resins, phenolic resins, and other materials other than the above-mentioned polyesters. resins; rubbers such as silicone rubber and fluororubber; and derivatives, modified products, copolymers, and mixtures thereof.
- recycled materials include rayon and cupro.
- Semi-synthetic materials include acetate, promix, and the like. Natural materials include plant fibers such as cotton and hemp; silk; animal hair such as wool, cashmere, angora, mohair, alpaca, and camel; polysaccharides such as cellulose, chitin, and chitosan; sericin, fibroin, keratin, and casein, etc. Protein; etc. can be mentioned.
- As the polymer material A natural materials are preferred. Synthetic materials, recycled materials, and semi-synthetic materials can be easily reconstituted by polymerization, etc. even if they are decomposed, whereas natural materials such as cotton or animal hair cannot return to their original composition once decomposed. Although it is difficult to regenerate, the method of the present invention can suppress the decomposition of the polymeric material A and is useful for recycling the polymeric material A.
- Fibrous polymer material A includes natural fibers such as vegetable fibers and animal fibers; synthetic fibers such as acrylic fibers, polyurethane fibers, fluorine fibers, phenol fibers, polyamide fibers, polyimide fibers, and polyamide-imide fibers.
- Fibers Regenerated fibers such as rayon fibers, lyocell fibers, cupra fibers; Semi-synthetic fibers such as acetate fibers, triacetate fibers, Promix fibers; Inorganic fibers such as glass fibers; etc. are preferred, natural fibers are more preferred, cotton fibers, Silk fibers and wool fibers are more preferred, and cotton fibers are even more preferred.
- the polymer A fibers may be short fibers or long fibers, and may or may not have crimps. Further, the polymer A fibers may be solid fibers or hollow fibers, or may be core-sheath type, eccentric type, or other composite fibers.
- the cross-sectional shape of the polymer A fibers is not particularly limited, and may be circular, polygonal, or irregular.
- the equivalent circle diameter of the cross section of the polymer A fiber is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m or more, even more preferably 10 ⁇ m or more, and more preferably 90 ⁇ m or less, even more preferably 80 ⁇ m or less, and even more preferably 70 ⁇ m or less. . That is, the equivalent circle diameter of the cross section of the polymer A fiber is more preferably 5 to 90 ⁇ m, even more preferably 5 to 80 ⁇ m, and even more preferably 10 to 70 ⁇ m. By setting it as the said range, it becomes easy to collect
- the solid mixture is not particularly limited as long as it contains the polyester and the polymeric material A, and may be a highly combined mixture of the polyester and the polymeric material A, for example, a polymer A fiber and a polyester resin.
- Composite materials such as fiber-reinforced materials in combination with polyester fibers and polymer A fibers are preferable, and fiber products are more preferable.
- polyester can be melted and removed at a temperature lower than the melting point in air, so even if it is a composite material, the polymer material A can be easily recovered with less environmental impact.
- the textile products include yarns containing polyester fibers but not containing polymer A fibers (hereinafter also simply referred to as polyester yarns), yarns containing polymer A fibers but not containing polyester fibers (hereinafter also simply referred to as polymer yarns), A thread containing polyester fiber and polymer A fiber (hereinafter also referred to as composite thread) can be used.
- the polyester yarn may be either a spun yarn or a filament yarn.
- the polymer thread may be either a spun thread or a filament thread, but when the polymer thread is composed of natural fibers other than silk fibers, it is preferably a spun thread.
- the polyester yarn may be a single yarn or may be a yarn combined with a yarn other than a polymer yarn.
- the polymer thread may be a single thread or may be a spliced thread with a thread other than polyester thread.
- the composite yarn may be, for example, a blended yarn composed of polyester short fibers and polymer A short fibers, or a multifilament or blended yarn composed of polyester long fibers and polymer A long fibers. Alternatively, it may be a core spun yarn composed of polyester short fibers and polymer A elastic long fibers (polyurethane elastic fibers, etc.).
- the composite yarn is composed of a polyester yarn (which may be either a spun yarn or a filament yarn) and a polymer yarn (which may be either a spun yarn or a filament yarn, and preferably a spun yarn).
- the doubled yarns include intertwisted yarns (combined yarns such as double-twisted yarns, triplet yarns, quadruplets yarns, etc.), covered yarns, and aligned yarns. From the viewpoint of effectively utilizing the polymer A short fibers, blended yarns and doubled yarns are preferred, and blended yarns and twisted yarns are more preferred.
- the thickness of the composite yarn is, for example, 0.1 to 5000 tex, preferably 1 to 3000 tex, and more preferably 3 to 1500 tex. Regardless of the thickness of the composite yarn, polyester fibers can be removed with an excellent removal rate.
- the textile product When the textile product is composed of polyester yarn and polymer yarn, it does not need to contain a composite yarn of polyester fiber and polymer A fiber. However, it is preferable that the textile product includes composite yarns of polyester fibers and polymer A fibers, and more preferably 50% by mass or more of all the yarns constituting the textile product are composite yarns. Even when polyester fibers and polymer A fibers are combined in a complex manner as in a composite yarn, the present invention allows the polyester to be easily separated with less environmental impact, and the polymer material A can be easily recovered. Moreover, since the polyester is separated by melting, it is not completely decomposed. Therefore, the separated polyester can also be recovered and usefully recycled.
- textile products include knitted fabrics, woven fabrics (woven fabrics), nonwoven fabrics, etc., with knitted fabrics and woven fabrics being preferred. Further, the textile product may have a laminated structure having a plurality of two or more selected from knitted fabrics, woven fabrics, and nonwoven fabrics in the layer direction or in the planar direction.
- the knitted fabric may be composed of one thread or two or more threads. When it is composed of one thread, it is preferably composed of a composite thread containing polyester fibers and polymer A fibers. When composed of two or more threads, polyester threads, polymer threads, and composite threads can be used as appropriate.
- the knitting structure is not particularly limited, and may be either flat knitting or warp knitting. Weft knitting includes flat knitting (stockinette knitting, jersey knitting), rubber knitting (ridge knitting), purl knitting, double-sided knitting, etc. Warp knitting includes single tricot knitting, single cord knitting, half tricot knitting, plain tricot knitting, queen's cord knitting, etc.
- the textiles include blended textiles (especially textiles using blended yarns containing polyester fibers and polymer A fibers), interwoven textiles (especially textiles using intermixed yarns composed of polyester yarns and polymer yarns); A mixed woven fabric in which one of a polyester yarn and a polymer yarn is used as a warp or weft, and the other as a weft or warp; a mixed woven fabric in which one of a polyester yarn and a polymer yarn is used as a warp and the other is partially blended), etc. Good too.
- the texture of the fabric is not particularly limited, and includes plain weave, twill weave, satin weave, and modified textures that suitably change or combine these three basic textures (single special textures such as bee texture, day/night texture, patterned texture, etc.; warp and weave double textures). , pique weave, etc.), pile fabric, weft pile fabric, warp pile fabric, towel fabric, and rolled fabric.
- nonwoven fabrics include air-through nonwoven fabrics, spunbond nonwoven fabrics, spunlace nonwoven fabrics, meltblown nonwoven fabrics, resin bonded nonwoven fabrics, needle punched nonwoven fabrics, and the like.
- the content of polyester is preferably 1 to 100 parts by mass, more preferably 1.5 parts by mass or more, and 3.0 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the polymer material A. More preferably, the amount is at most 80 parts by mass, even more preferably at most 70 parts by mass, even more preferably at most 60 parts by mass. That is, the content of polyester is more preferably 1.5 to 80 parts by weight, even more preferably 1.5 to 70 parts by weight, and 3.0 to 60 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer material A. Even more preferred. By setting it as the said range, it becomes easy to melt and separate polyester from a solid mixture, and to collect
- the content of the polymeric material A is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, even more preferably 40% by mass or more, even more preferably 50% by mass or more, based on the total amount of the solid mixture. , more preferably 60% by mass or more, and may be less than 100% by mass, preferably 98% by mass or less, and more preferably 95% by mass or less. That is, the content of polymeric material A is preferably 20 to 98% by mass, more preferably 30 to 98% by mass, even more preferably 40 to 98% by mass, and even more preferably 50 to 98% by mass based on the total amount of the solid mixture. % is even more preferable, and 60 to 95% by weight is even more preferable. By setting it as the said range, it becomes easy to melt and separate polyester from a solid mixture, and to collect
- the solid mixture may contain other components than polyester and polymeric material A.
- Other components include, for example, a polymer material (low melting point polymer material) whose melting point in air is the same as or lower than that of polyester, pigments, dyes, stabilizers, tackifiers, plasticizers, anti-deterioration agents. , fillers, ultraviolet absorbers, antioxidants, antibacterial agents, antistatic agents, lubricants, and the like.
- the number of other components may be one, or two or more may be included.
- the content of the low melting point polymer material is, for example, 80 parts by mass or less, preferably 50 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or less, and most preferably 0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the polyester. preferable. That is, the content of the low melting point polymer material is preferably 0 to 80 parts by mass, more preferably 0 to 50 parts by mass, even more preferably 0 to 20 parts by mass, and 0 to 20 parts by mass, based on 100 parts by mass of polyester. most preferably.
- the total content of other components other than the low melting point polymeric material in the solid mixture is preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less, even more preferably 5% by mass or less, Even more preferably, it is 2% by mass or less. That is, the total content of other components other than the low melting point polymer material is preferably 0 to 10% by mass in the solid mixture, more preferably 0 to 8% by mass, and even more preferably 0 to 5% by mass. , 0 to 2% by mass is even more preferred.
- Solid mixture is heat-treated in the presence of water at a temperature of (Tm-70)°C or more and (Tm-10)°C or less, and the polyester is separated from the solid mixture together with water by melting, thereby converting the polymeric material A into a solid. Collect it as a material.
- a solid substance unlike a decomposed substance, refers to a state that maintains its shape before heating.
- the method for recycling polymeric materials of the present invention may be carried out by charging the solid mixture into a treatment tank together with water, or by adding steam using a boiler such as a high-pressure boiler after charging the solid mixture into the treatment tank. It may also be processed. Whichever method is used, the temperature may be adjusted to a predetermined temperature in the presence of water.
- the method for recycling polymeric materials of the present invention may include a washing step of washing the solid mixture before the heat treatment.
- a washing step of washing the solid mixture before the heat treatment By washing, the other components other than the polyester and polymeric material A contained in the solid mixture can be reduced.
- Water, organic solvents, etc. can be used as the cleaning liquid.
- the organic solvent is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the components to be reduced, but non-polar solvents are preferred, and examples include hydrocarbon solvents. Only one type of cleaning liquid may be used, or two or more types may be used in combination.
- the solid mixture may be immersed in a cleaning liquid, or the solid mixture may be sprayed with a cleaning liquid.
- stirring may be performed during the immersion.
- the temperature of the washing step is, for example, preferably 5 to 60°C, more preferably 5 to 40°C.
- the solid mixture and the washing liquid may be separated by a known solid-liquid separation method.
- the solid mixture after washing may be subjected to the heat treatment as it is, or it may be dried for 1 to 60 minutes at 40 to 80°C using a known drying device such as a hot air dryer, and then subjected to the heat treatment. Processing may be performed.
- the water used for the heat treatment is not particularly limited, and for example, industrial water, tap water, etc. may be used, and distilled water, ion-exchanged water, etc. may be used as necessary.
- the amount of water used for heat treatment is not particularly limited, and for example, it is preferable to add water in a volume of 30% or more, more preferably 45% or more, based on the volume of the reaction vessel (processing tank). Yes, and more preferably 60% or more.
- the preferred amount of water to be added differs depending on the volume of the reaction vessel used, it is particularly preferable that the amount is at least the amount that will reach the saturated steam pressure during the heat treatment.
- the heat treatment is preferably carried out under conditions of pH 5.8 to 8.6, more preferably pH 6.0 to 8.4.
- the method for recycling polymeric materials of the present invention is not carried out under strongly acidic or strongly alkaline conditions, but rather in the above-mentioned pH range, so post-treatment such as neutralization of waste liquid is not required, and it is simple and has a low environmental impact. It's a method.
- the water used for heat treatment may contain components other than water, such as solvents other than water, surfactants, organic components, inorganic components, and acids, as long as the pH is within the above range. It is preferable that components other than water are not included.
- the content of components other than water in the treatment liquid is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and even more preferably 3% by mass or less. That is, the content of components other than water in the treatment liquid is preferably 0 to 10% by mass, more preferably 0 to 5% by mass, and even more preferably 0 to 3% by mass.
- the temperature of the heat treatment is (Tm-70) °C or higher and (Tm-10) °C or lower, preferably (Tm-60) °C or higher, more preferably (Tm-50) °C or higher, and (Tm-30). It is more preferably at least (Tm-15)°C, more preferably at most (Tm-20)°C. That is, the heat treatment temperature is preferably (Tm-60) to (Tm-15)°C, more preferably (Tm-50) to (Tm-15)°C, and (Tm-30) to (Tm-20°C). )°C is more preferred. In the above temperature range, the melting of the polyester proceeds faster than the decomposition of the polymeric material A, so that the polymeric material A can be recovered from the solid mixture as a solid that maintains its shape before treatment.
- the present invention performs heat treatment in the presence of water, it is possible to efficiently melt polyester even within the temperature range of the heat treatment described above. If the heat treatment is performed in the air, the polyester cannot be removed from the solid mixture because the polyester does not melt in the above heating temperature range.
- the polymer material A is a natural fiber
- the natural fiber may discolor. However, if heat treatment is performed in the presence of water, discoloration of the natural fiber may be suppressed. It is possible to recover natural fibers that are more recyclable.
- any known heating means can be used, such as a method of obtaining high pressure steam from a boiler or the like, or a method of using a heater or the like.
- the heat treatment is preferably performed under pressure, and more preferably at the saturated steam pressure at the heating temperature.
- the polyester contained in the solid mixture is polyethylene terephthalate (PET) with a melting point of 255°C
- PET polyethylene terephthalate
- the heat treatment temperature is 185°C or more and 245°C or less
- the saturated water vapor pressure calculated by the Wagner formula is 185°C. It is 1.124561 MPa at 245°C and 3.65425 MPa at 245°C. Therefore, when the polyester contained in the solid mixture is PET, the pressure during the heat treatment is preferably 1.124561 MPa or more and 3.65425 MPa or less.
- the heat treatment time may be selected as appropriate depending on the combination of polyester and polymer material A, but for example, it is preferably 3 to 400 minutes, more preferably 5 to 350 minutes, and still more preferably 5 to 100 minutes. .
- the polyester can be sufficiently melted while suppressing the decomposition of the polymeric material A. Therefore, it is possible to separate the polyester from the solid mixture and recover the polymeric material A as a solid. can.
- the heating time from (Tm-100)°C to the heat treatment temperature is preferably 60 minutes or less, more preferably 30 minutes or less. Further, the time required to reach (Tm-100)° C. after the heat treatment is preferably 60 minutes or less, more preferably 30 minutes or less. After the heat treatment, it may be cooled by natural cooling, or it may be cooled using a known cooling device.
- the heating temperature and heating time in the heat treatment of a solid mixture containing polyester fibers as the polyester and natural fibers as the polymeric material A are preferably any of the following (1) to (6); Any one of 2) to (5) is more preferable, and the following (4) is even more preferable.
- Heating temperature 190 to 200°C, heating time: 10 minutes to 350 minutes, (2) Heating temperature of more than 200°C and less than 210°C, heating time of more than 10 minutes and less than 180 minutes, (3) Heating temperature of more than 210°C and less than 220°C, heating time of more than 5 minutes and less than 100 minutes, (4) Heating temperature of more than 220°C and less than 230°C, heating time of more than 5 minutes and less than 50 minutes, (5) Heating temperature of more than 230°C and less than 240°C, heating time of more than 5 minutes and less than 30 minutes, (6) Heating temperature over 240°C but not more than 245°C, heating time not less than 5 minutes and not more than 20 minutes
- the polyester melted by the heat treatment is separated from the solid mixture by water convection caused by heating. Separation of the molten polyester from the solid mixture may also be promoted by applying external force such as stirring during the heat treatment.
- the solid material of polymeric material A is recovered.
- the recovery method is not particularly limited, and for example, since the polymer material A maintains its shape, it may be simply taken out from the treatment liquid containing polyester, or it may be subjected to a known solid-liquid separation process such as filtration. It's okay. Note that while the treatment liquid is cooled to ambient temperature after the heat treatment, the molten polyester solidifies. Therefore, when recovering the polymeric material A from the treatment liquid by filtration, the pore size of the filter medium is preferably set to a size that does not allow the polymeric material A to pass through, but allows the coagulated polyester to pass through.
- the pore diameter of the filter medium is, for example, preferably 50 mm or less, more preferably 30 mm or less, and preferably 1 mm or more, more preferably 5 mm or more. That is, the pore diameter of the filter medium is preferably 1 to 50 mm, more preferably 5 to 30 mm.
- the recovered polymeric material A may be washed with a cleaning liquid such as water or an organic solvent, or subjected to post-treatment such as drying. By including the washing step, the amount of coagulated polyester remaining in the polymer material A can be reduced.
- the organic solvent is not particularly limited, but nonpolar solvents are preferred, and examples thereof include hydrocarbon solvents. Only one type of cleaning liquid may be used, or two or more types may be used in combination.
- the polymeric material A may be immersed in a cleaning liquid, or the polymeric material A may be sprayed with a cleaning liquid. When the polymeric material A is immersed in the cleaning liquid, stirring may be performed during the immersion.
- the temperature of the washing step is, for example, preferably 5 to 60°C, more preferably 5 to 40°C.
- the polymer material A and the cleaning liquid may be separated by a known solid-liquid separation method.
- the drying treatment conditions are not particularly limited, and it is preferable to dry at 40 to 80° C. for 1 to 60 minutes using a known drying device such as an infrared heater, an oven, or a hot air dryer.
- the polymer material A obtained by the polymer material recycling method of the present invention has suppressed deterioration such as decomposition. Since deterioration such as decomposition is suppressed, the polymer material A maintains its pre-processing shape and has excellent recyclability. In particular, when the solid mixture is a textile product, it is preferable that the polymeric material A maintains the shape of the fiber or textile product. Note that whether or not the shape is maintained can be confirmed by observation using an electron microscope or the like.
- the polymer material A obtained by the polymer material recycling method of the present invention does not contain polyester, it may contain polyester, and the content of polyester in the polymer material A is 35% by mass. % or less, more preferably 20% by mass or less, even more preferably 10% by mass or less, even more preferably 5% by mass or less, and even more preferably 3% by mass or less. That is, the content of polyester in the polymeric material A obtained by the recycling method is preferably 0 to 35% by mass, more preferably 0 to 20% by mass, even more preferably 0 to 10% by mass, and even more preferably 0 to 5% by mass. is even more preferable, and even more preferably 0 to 3% by mass.
- the content of polyester can be measured, for example, by the method described in Examples below.
- the residual rate is preferably 99% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, even more preferably 25% by mass or less, even more preferably 10% by mass or less, even more preferably 5% by mass or less, and even more preferably 3% by mass or less. It is even more preferable, and 1% by mass or less is particularly preferable.
- the residual rate is preferably 0 to 99% by mass, more preferably 0 to 50% by mass, even more preferably 0 to 25% by mass, even more preferably 0 to 10% by mass, and even more preferably 0 to 5% by mass. It is preferably 0 to 3% by weight, even more preferably 0 to 1% by weight.
- the recovered polymeric material A has high recyclability because it can be reused without further processing such as polymerization.
- the use of the recovered polymer material A is not particularly limited, and for example, it may be used for material recycling by taking advantage of its shape retention properties, or it may be depolymerized and used as a monomer for chemical recycling.
- the polyester melted by heat treatment may be cooled and the polyester may be recovered as a solid from the treatment liquid.
- the polyester can be recovered by, for example, performing a known solid-liquid separation process such as filtration or centrifugation on the treated liquid after recovering the polymer material A.
- the cooling may be performed to a temperature at which the polyester solidifies, for example, it is preferably cooled to 90°C or lower, more preferably 60°C or lower, even more preferably 40°C or lower, and may be 0°C or higher. That is, the cooling temperature is preferably 0 to 90°C, more preferably 0 to 60°C, and even more preferably 0 to 40°C. Further, the cooling method is not particularly limited, and natural cooling may be used, or a known cooling device may be used.
- the pore diameter of the filter medium may be set to a size that does not allow the coagulated polyester to pass through, for example, preferably 0.1 mm or less, more preferably 50 ⁇ m or less, and 0.1 ⁇ m or less.
- the pore diameter of the filter medium is preferably 0.1 ⁇ m to 0.1 mm, more preferably 0.1 to 50 ⁇ m.
- the weight average molecular weight of the recovered polyester is preferably 1,000 or more, more preferably 1,100 or more, even more preferably 1,200 or more, and preferably 10,000 or less, more preferably 9,500 or less, and even more preferably 9,000 or less. That is, the weight average molecular weight of the recovered polyester is preferably 1,000 to 10,000, more preferably 1,100 to 9,500, and even more preferably 1,200 to 9,000. Since the polyester is separated from the solid mixture by melting, the recovered polyester can have a weight average molecular weight within the above range without being completely decomposed.
- the weight average molecular weight of polyester can be determined by gel permeation chromatography (GPC).
- the use of the recovered polyester is not particularly limited, and for example, it may be depolymerized and used as a monomer for chemical recycling.
- the recycled polymer fibers are It is preferable that the form when used as a product is maintained.
- the textile product is a knitted fabric, it is preferable that the recycled polymer fiber maintains the form of a stitch (loop).
- the recycled polymer fiber is preferably a fiber with a melting point of over 255°C or a fiber that is solid at a temperature of 255°C and has no melting point, and is particularly preferably a cotton fiber.
- the recycled polymer fiber may contain polyester derived from a solid mixture, and the content of the polyester is preferably 5% by mass or less. Moreover, it is preferable that the weight average molecular weight of the polyester contained is 1000 or more and 10000 or less.
- Recycled polymer fibers can be reused as individual fibers, or may be blended with other fibers to form a blended yarn, or used as cushion fillers and the like. Textile products made of recycled polymer fibers are satisfactory in terms of durability and appearance because the recycled polymer fibers are fibers with suppressed deterioration.
- recycled polymer fiber is a cotton fiber
- recycled cotton products such as knitted fabrics, woven fabrics, and nonwoven fabrics can be formed that contain the cotton fiber as at least a part of the raw material.
- ⁇ Circle equivalent diameter of fiber cross section> The equivalent circle diameter was measured from an enlarged photograph (1000x) of the cross section of the fiber taken with a scanning electron microscope (S-4800, manufactured by Hitachi High-Technologies).
- the polyester content in the sample was evaluated using a 600 MHz nuclear magnetic resonance spectrometer (AVANCE NEO 600, manufactured by BRUKER).
- the quantitative method is as follows. First, measurement was performed by adding 2 mg of dimethyl isophthalate (DMI) to a sample weighed in a solvent and a standard sample for quantitative determination.
- DMI dimethyl isophthalate
- each peak of the polyester component and the peaks of water and DMI contained in the sample were determined from the spectrum, and the relative substance amount and relative mass (Wa) were calculated from the proton amount of the corresponding peak.
- the peaks of each substance are 8.08 ppm for terephthalic acid, 4 for protons, 4.70 ppm for ethylene glycol, 4 for protons, and 3 for diethylene glycol.
- the proton content was 92 ppm and the proton amount was 4, and the relative mass (Wa) was determined from each integral value.
- the mass of polyester (Wb [polyester]) and the mass of water (Wb [water]) contained in the sample were determined from the ratio of Wa [DMI] of DMI and the actually added mass Wb [DMI].
- Wa[X] ⁇ Wb[DMI]/Wa[DMI] Wb[X] (mg) (In the above formula, X is polyester or water.)
- Residual rate (mass%) (polyester content in polymer material after treatment/polyester content in solid mixture before treatment) x 100
- the sample in the treatment tank after the heat treatment could be classified into two or more of the following states: a cloth-like solid whose mesh can be confirmed with a microscope, a powder-like solid, and a liquid.
- the degree of damage to the sample due to the treatment was determined as follows based on the condition of the cloth-like solid sample. (Evaluation of cloth condition) ⁇ : The fabric can be removed with tweezers, and the tear or hole is less than 10% of the area of the cloth. ⁇ : The fabric can be removed with tweezers, but the area is torn, or there is a tear or hole that covers more than 10% of the area of the removed cloth. ⁇ : Cannot be removed with tweezers or cloth-like solids are not present
- Example 1 A knitted fabric was obtained by inter-knitting using 66% by mass of yarn composed of polyethylene terephthalate fiber and 34% by mass of spun yarn composed of cotton fiber.
- the polyethylene terephthalate fiber had a cross-sectional equivalent circular diameter of 20 ⁇ m and a melting point in air of 255° C.
- the cotton fiber had a circular equivalent diameter of 20 ⁇ m in cross section, had no melting point, and was solid at 255° C.
- the knitted fabric was put into a reaction vessel with an internal volume of 500 mL together with 300 mL of water and heated to 200°C. The pressure at that time was 1.6 MPa. After pressurization, heat treatment was performed for 10 minutes in the presence of water. Next, the pressure was reduced to atmospheric pressure, the sample (polymer material) was collected, and various evaluations were performed. The evaluation results are shown in Table 1.
- Examples 2-6 Comparative Examples 1-2
- heat treatment was performed in the same manner as in Example 1, except that the treatment conditions (temperature, pressure, time) were changed to those shown in Table 1, and the collected sample was used.
- the treatment conditions temperature, pressure, time
- the collected sample was used.
- Various evaluations were conducted. The evaluation results are shown in Table 1.
- microscopic photographs of the knitted fabric in Example 3 before and after the treatment are shown in FIG.
- the polymer materials recovered in Examples 1 to 6 had a lower polyester content than the knitted fabric before treatment, and the shape of the knitted fabric was maintained without decomposition of the polymer material. was maintained above a certain level.
- the temperature during the heat treatment was low, so although the shape of the knitted fabric was maintained, no reduction in polyester content was observed.
- the temperature during the heat treatment was high, so the polymer material was decomposed and could not be recovered as a cloth-like solid.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
本発明は、環境負荷が少ないプロセスで、簡便に、リサイクル性の高い高分子材料をポリエステルと高分子材料とを含む固形混合物から回収するリサイクル方法を提供することを課題とする。ポリエステルと高分子材料との固形混合物を水の存在下で加熱し、前記ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離し、前記高分子材料を固形物として回収する高分子材料のリサイクル方法であって、前記ポリエステルの空気中での融点をTmとしたとき、前記高分子材料が、Tmより高い融点を有するか、融点を有さず且つTmにおいて固体であり、前記加熱を、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下の温度で行うリサイクル方法。
Description
本発明は、高分子材料のリサイクル方法に関するものである。また、前記リサイクル方法により得られる高分子材料としての高分子繊維を用いて構成される繊維製品に関するものである。
近年、環境負荷低減の観点から、廃棄物の再資源化に注目が集まっている。しかしながら、ポリエステルと高分子材料とを含む固形混合物は、ポリエステルと高分子材料との分離が困難なことから再資源化が進んでいない状況である。
ポリエステルと高分子材料とを含む固形混合物としては、例えば、ポリエステル繊維と高分子繊維とを含む繊維製品が知られている。前記繊維製品をリサイクルする方法としては、pH2以下というような強酸性条件下での加熱処理によって、綿繊維等の高分子繊維を分解してポリエステル繊維を固形物として回収する方法が知られている(特許文献1、2)。
しかしながら、前記強酸性条件でのリサイクル方法では、高分子繊維についてはその形状が維持されず分解物として回収されるため再利用の用途が限定され、リサイクル性が高いといえるものではなかった。また前記強酸性条件でのリサイクル方法は、強酸性である廃液の後処理が煩雑であり、環境負荷も懸念されるものであった。
一方、ポリエステル繊維と高分子繊維とを含む繊維製品において、高分子繊維である綿繊維を分解せずにポリエステル繊維を分解する方法としては、前記繊維製品をpH10以上というような強アルカリ性条件下で加熱処理することが知られている(特許文献2)。
しかしながら、前記強アルカリ性条件でのリサイクル方法では、強アルカリ性処理により高分子繊維が損傷を受ける可能性があるため、リサイクル性が十分に高いといえるものではなかった。また強アルカリ性条件とするために水酸化ナトリウム等の薬剤を用いるので、廃液処理等の煩雑な後処理が必要であり、環境負荷も懸念されるものであった。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、環境負荷が少ないプロセスで、簡便に、リサイクル性の高い高分子材料をポリエステルと高分子材料とを含む固形混合物から回収するリサイクル方法を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、ポリエステルと高分子材料との固形混合物を、水の存在下で加熱すると、空気中の融点よりも低い温度であっても前記ポリエステルが溶融して前記固形混合物から水と共に分離して、前記高分子材料を固形物として回収できること、そしてこの方法によれば、環境負荷が少なく且つ簡便に、リサイクル性が高い高分子材料を得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、以下の構成要件によって特定される。
[1] ポリエステルと高分子材料との固形混合物を水の存在下で加熱し、前記ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離し、前記高分子材料を固形物として回収する高分子材料のリサイクル方法であって、
前記ポリエステルの空気中での融点をTmとしたとき、
前記高分子材料が、Tmより高い融点を有するか、融点を有さず且つTmにおいて固体であり、
前記加熱を、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下の温度で行うリサイクル方法。
[2] 加熱時の圧力が加熱温度での飽和水蒸気圧である[1]に記載のリサイクル方法。
[3] 前記ポリエステルがポリエステル繊維であり、前記高分子材料が合成繊維、再生繊維、半合成繊維、無機繊維、及び天然繊維から選択される少なくとも1つの高分子繊維であり、前記固形混合物がポリエステル繊維と高分子繊維とから構成される繊維製品である[1]又は[2]に記載のリサイクル方法。
[4] 前記高分子材料が綿繊維、羊毛繊維、及び絹繊維から選択される少なくとも1つの天然繊維である[3]に記載のリサイクル方法。
[5] 前記ポリエステル繊維の断面の円相当直径が1~100μmであり、前記高分子繊維の断面の円相当直径が1~100μmである[3]又は[4]に記載のリサイクル方法。
[6] 前記繊維製品から前記高分子繊維を回収するリサイクル方法であり、
前記繊維製品が、編物、織物、又は不織布であり、
前記高分子繊維が繊維製品として使用されていたときの形態を維持している[3]~[5]のいずれかに記載のリサイクル方法。
[7] [3]~[6]のいずれかに記載のリサイクル方法により得られた高分子材料を原料の少なくとも一部に含むリサイクル製品であって、
前記高分子材料が綿繊維であり、
前記リサイクル製品がリサイクル綿製品である、リサイクル製品。
[8] [1]~[6]のいずれかに記載のリサイクル方法において固形混合物から分離したポリエステルを回収するポリエステルのリサイクル方法。
[9] [8]に記載のリサイクル方法により得られたポリエステルを原料の少なくとも一部に含む、リサイクルポリエステル製品。
[10] 融点が255℃超であるか、温度255℃で固体であり且つ融点がない高分子繊維で構成される繊維製品であって、前記高分子繊維が重量平均分子量1000以上10000以下のポリエステルを高分子繊維中5質量%以下の範囲で含む繊維製品。
すなわち本発明は、以下の構成要件によって特定される。
[1] ポリエステルと高分子材料との固形混合物を水の存在下で加熱し、前記ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離し、前記高分子材料を固形物として回収する高分子材料のリサイクル方法であって、
前記ポリエステルの空気中での融点をTmとしたとき、
前記高分子材料が、Tmより高い融点を有するか、融点を有さず且つTmにおいて固体であり、
前記加熱を、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下の温度で行うリサイクル方法。
[2] 加熱時の圧力が加熱温度での飽和水蒸気圧である[1]に記載のリサイクル方法。
[3] 前記ポリエステルがポリエステル繊維であり、前記高分子材料が合成繊維、再生繊維、半合成繊維、無機繊維、及び天然繊維から選択される少なくとも1つの高分子繊維であり、前記固形混合物がポリエステル繊維と高分子繊維とから構成される繊維製品である[1]又は[2]に記載のリサイクル方法。
[4] 前記高分子材料が綿繊維、羊毛繊維、及び絹繊維から選択される少なくとも1つの天然繊維である[3]に記載のリサイクル方法。
[5] 前記ポリエステル繊維の断面の円相当直径が1~100μmであり、前記高分子繊維の断面の円相当直径が1~100μmである[3]又は[4]に記載のリサイクル方法。
[6] 前記繊維製品から前記高分子繊維を回収するリサイクル方法であり、
前記繊維製品が、編物、織物、又は不織布であり、
前記高分子繊維が繊維製品として使用されていたときの形態を維持している[3]~[5]のいずれかに記載のリサイクル方法。
[7] [3]~[6]のいずれかに記載のリサイクル方法により得られた高分子材料を原料の少なくとも一部に含むリサイクル製品であって、
前記高分子材料が綿繊維であり、
前記リサイクル製品がリサイクル綿製品である、リサイクル製品。
[8] [1]~[6]のいずれかに記載のリサイクル方法において固形混合物から分離したポリエステルを回収するポリエステルのリサイクル方法。
[9] [8]に記載のリサイクル方法により得られたポリエステルを原料の少なくとも一部に含む、リサイクルポリエステル製品。
[10] 融点が255℃超であるか、温度255℃で固体であり且つ融点がない高分子繊維で構成される繊維製品であって、前記高分子繊維が重量平均分子量1000以上10000以下のポリエステルを高分子繊維中5質量%以下の範囲で含む繊維製品。
本発明によれば、環境負荷が少ないプロレスで且つ簡便に、リサイクル性の高い高分子材料をポリエステルと高分子材料とを含む固形混合物から回収するリサイクル方法を提供することができる。また本発明によれば、リサイクル品である高分子繊維を用いて構成される繊維製品を提供することもできる。
<<高分子材料のリサイクル方法>>
本発明の高分子材料のリサイクル方法は、ポリエステルと高分子材料との固形混合物を、水の存在下で特定の条件で加熱し、前記ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離して、前記高分子材料を固形物として回収することに特徴を有する。本発明の高分子材料のリサイクル方法によれば、環境負荷が少なく且つ簡便に、リサイクル性が高い高分子材料を得ることが可能である。また、本発明の高分子材料のリサイクル方法において分離されるポリエステルは、溶融により前記固形混合物から分離されるため、完全に分解されているものではなく、回収して有用にリサイクルできる。
本発明の高分子材料のリサイクル方法は、ポリエステルと高分子材料との固形混合物を、水の存在下で特定の条件で加熱し、前記ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離して、前記高分子材料を固形物として回収することに特徴を有する。本発明の高分子材料のリサイクル方法によれば、環境負荷が少なく且つ簡便に、リサイクル性が高い高分子材料を得ることが可能である。また、本発明の高分子材料のリサイクル方法において分離されるポリエステルは、溶融により前記固形混合物から分離されるため、完全に分解されているものではなく、回収して有用にリサイクルできる。
<ポリエステル>
固形混合物に含有されるポリエステルとしては、特に限定されず、ジカルボン酸成分とジオール成分との重縮合により得られる主鎖にエステル結合を有する高分子化合物であればよい。前記ジカルボン酸成分としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、及びそれらの誘導体等が挙げられる。前記ジオール成分としては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、及びそれらの誘導体等が挙げられる。
固形混合物に含有されるポリエステルとしては、特に限定されず、ジカルボン酸成分とジオール成分との重縮合により得られる主鎖にエステル結合を有する高分子化合物であればよい。前記ジカルボン酸成分としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、及びそれらの誘導体等が挙げられる。前記ジオール成分としては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、及びそれらの誘導体等が挙げられる。
ポリエステルとしては、ジカルボン酸成分として芳香族ジカルボン酸を用いて得られるポリエステルであることが好ましい。ポリエステルとしては、具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレートが好ましく、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレートがより好ましく、ポリエチレンテレフタレートがさらに好ましい。
ポリエステルはホモポリエステルであっても、共重合ポリエステルであってもよい。またポリエステルは、ジカルボン酸成分及びジオール成分以外の第3成分を共重合体成分として含んでいてもよい。ポリエステルとしては、具体的には、ポリエチレンテレフタレートを主成分とするものであることが好ましく、ポリエステル中におけるポリエチレンテレフタレートの含有量が70質量%以上であることがより好ましく、80質量%以上であることがさらに好ましく、90質量%以上であることがよりさらに好ましく、また100質量%であってもよい。すなわち、ポリエステル中におけるポリエチレンテレフタレートの含有量は、70~100質量%が好ましく、80~100質量%がより好ましく、90~100質量%がさらに好ましい。
ポリエステルの空気中(つまり大気雰囲気下)での融点(以下、Tmとも称する)としては、200~280℃が好ましく、210℃以上がより好ましく、220℃以上がさらに好ましく、240℃以上がよりさらに好ましく、また275℃以下がより好ましく、270℃以下がさらに好ましい。すなわち、Tmは、210~275℃がより好ましく、220~275℃がさらに好ましく、240~270℃がよりさらに好ましい。
固体混合物中のポリエステルの形状としては、固形物であれば特に限定されないが、例えば、粒状、繊維状、フィルム状、シート状、不定形状等が挙げられる。ポリエステルとしては、ポリエステル繊維であることが好ましい。
ポリエステル繊維は、短繊維であっても長繊維であってもよく、捲縮を有していても有していなくてもよい。またポリエステル繊維は、中実繊維であっても中空繊維であってもよく、芯鞘型、偏心型等の複合繊維であってもよい。ポリエステル以外の高分子化合物との複合繊維である場合には、繊維中のポリエステル以外の高分子化合物の含有量は、40質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、20質量%以下がさらに好ましく、10質量%以下がよりさらに好ましく、下限としては0質量%超であればよく、0.01質量%であってもよい。すなわち、ポリエステル繊維がポリエステル以外の高分子化合物との複合繊維である場合、繊維中の前記高分子化合物の含有量は、0.01~40質量%が好ましく、0.01~30質量%がより好ましく、0.01~20質量%がさらに好ましく、0.01~10質量%がよりさらに好ましい。
ポリエステル繊維の断面形状は特に限定されず、円形や多角形であっても異形であってもよい。ポリエステル繊維の断面の円相当直径としては、1~100μmが好ましく、5μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましく、また90μm以下がより好ましく、80μm以下がさらに好ましく、70μm以下がよりさらに好ましい。すなわち、ポリエステル繊維の断面の円相当直径は、5~90μmがより好ましく、5~80μmがさらに好ましく、10~70μmがよりさらに好ましい。前記範囲とすることで、固形混合物からポリエステルを溶融して分離しやすくなる。なお繊維の断面の円相当直径は、例えば、電子顕微鏡等を用いた目視による計測や、繊維を構成する素材の繊度及び密度等に基づき計算により求めることができる。
<高分子材料>
高分子材料としては、前記Tmより高い空気中の融点を有するか、又は融点を有さず且つTmにおいて固体である高分子材料であれば特に限定されず、以下この特性を有する高分子又は高分子材料をそれぞれ、高分子A又は高分子材料Aとも称する。高分子材料Aがこのような融点に関する特性を有することにより、ポリエステルを溶融しても高分子材料Aは溶融せず、固形混合物から高分子材料Aを固形物として回収することが可能である。
高分子材料としては、前記Tmより高い空気中の融点を有するか、又は融点を有さず且つTmにおいて固体である高分子材料であれば特に限定されず、以下この特性を有する高分子又は高分子材料をそれぞれ、高分子A又は高分子材料Aとも称する。高分子材料Aがこのような融点に関する特性を有することにより、ポリエステルを溶融しても高分子材料Aは溶融せず、固形混合物から高分子材料Aを固形物として回収することが可能である。
高分子材料Aが融点を有する場合、該融点としては、(Tm+5)℃以上であることが好ましく、(Tm+10)℃以上であることがより好ましく、また上限は特にないが、(Tm+20)℃以下であってもよい。すなわち、高分子材料Aが融点を有する場合、該融点は、(Tm+5)~(Tm+20)℃が好ましく、(Tm+10)~(Tm+20)℃がより好ましい。本発明の高分子材料のリサイクル方法によれば、ポリエステルと高分子材料Aとの融点差が小さくとも、ポリエステルが融点よりも低い温度で溶融するため、高分子材料Aを固形物として回収することが可能である。
高分子材料Aとしては、例えば、分子量10000超の高分子A化合物で構成される材料が挙げられ、合成材料、再生材料、半合成材料、天然材料のいずれであってもよい。合成材料としては、具体的には、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、アクリル樹脂、フェノール樹脂等の前記ポリエステル以外の樹脂;シリコンゴム、フッ素ゴム等のゴム;等、及びこれらの誘導体、変性体、共重合体、混合物が挙げられる。再生材料としては、レーヨン、キュプラ等が挙げられる。半合成材料としては、アセテート、プロミックス等が挙げられる。天然材料としては、綿、麻等の植物繊維;絹;ウール、カシミヤ、アンゴラ、モヘア、アルパカ、キャメル等の獣毛;セルロース、キチン、キトサン等の多糖類;セリシン、フィブロイン、ケラチン、カゼイン等のタンパク質;等が挙げられる。高分子材料Aとしては、天然材料が好ましい。合成材料、再生材料、半合成材料は分解してもその後で重合等により再構成することが容易であるのに対して、綿や獣毛等の天然材料は分解してしまうと元の構成に再生することが困難であるが、本発明の方法によれば高分子材料Aの分解を抑制でき、高分子材料Aをリサイクルするのに有益である。
固形混合物中の高分子材料Aの形状としては、固形物であれば特に限定されないが、例えば、粒状、繊維状、フィルム状、シート状、不定形状等が挙げられ、繊維状であることが好ましい。繊維状の高分子材料A(高分子A繊維)としては、植物繊維、動物繊維等の天然繊維;アクリル繊維、ポリウレタン繊維、フッ素繊維、フェノール繊維、ポリアミド繊維、ポリイミド繊維、ポリアミドイミド繊維等の合成繊維;レーヨン繊維、リヨセル繊維、キュプラ繊維等の再生繊維;アセテート繊維、トリアセテート繊維、プロミックス繊維等の半合成繊維;ガラス繊維等の無機繊維;等が好ましく、天然繊維がより好ましく、綿繊維、絹繊維、羊毛繊維がさらに好ましく、綿繊維がよりさらに好ましい。
高分子A繊維は、短繊維であっても長繊維であってもよく、捲縮を有していても有していなくてもよい。また高分子A繊維は、中実繊維であっても中空繊維であってもよく、芯鞘型、偏心型等の複合繊維であってもよい。
高分子A繊維の断面形状は特に限定されず、円形や多角形であっても異形であってもよい。高分子A繊維の断面の円相当直径としては、1~100μmが好ましく、5μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましく、また90μm以下がより好ましく、80μm以下がさらに好ましく、70μm以下がよりさらに好ましい。すなわち、高分子A繊維の断面の円相当直径は、5~90μmがより好ましく、5~80μmがさらに好ましく、10~70μmがよりさらに好ましい。前記範囲とすることで、固形混合物から高分子A繊維を固形物として回収しやすくなる。
<固形混合物>
固形混合物としては、前記ポリエステルと前記高分子材料Aとを含む固形物であれば特に限定されず、ポリエステルと高分子材料Aとが高度に組み合わされたもの、例えば、高分子A繊維とポリエステル樹脂とを組み合わせた繊維強化材料、ポリエステル繊維と高分子A繊維を組み合わせて有する繊維製品等の複合材料であることが好ましく、繊維製品であることがより好ましい。本発明では空気中の融点よりも低い温度でポリエステルを溶融除去できるため、複合材料であっても、少ない環境負荷で簡便に高分子材料Aを回収できる。
固形混合物としては、前記ポリエステルと前記高分子材料Aとを含む固形物であれば特に限定されず、ポリエステルと高分子材料Aとが高度に組み合わされたもの、例えば、高分子A繊維とポリエステル樹脂とを組み合わせた繊維強化材料、ポリエステル繊維と高分子A繊維を組み合わせて有する繊維製品等の複合材料であることが好ましく、繊維製品であることがより好ましい。本発明では空気中の融点よりも低い温度でポリエステルを溶融除去できるため、複合材料であっても、少ない環境負荷で簡便に高分子材料Aを回収できる。
前記繊維製品では、ポリエステル繊維を含み高分子A繊維を含まない糸(以下、単にポリエステル糸とも称する)、高分子A繊維を含みポリエステル繊維を含まない糸(以下、単に高分子糸とも称する)、ポリエステル繊維と高分子A繊維とを含む糸(以下、複合糸とも称する)等を使用できる。ポリエステル糸はスパン糸、フィラメント糸のいずれであってもよい。高分子糸は、スパン糸及びフィラメント糸のいずれであってもよいが、高分子糸が絹繊維以外の天然繊維で構成される場合はスパン糸であることが好ましい。
ポリエステル糸は、単糸でもよく、高分子糸以外の糸との合糸でもよい。また高分子糸は、単糸でもよく、ポリエステル糸以外の糸との合糸でもよい。
前記複合糸は、例えば、ポリエステル短繊維と高分子A短繊維とから構成される混紡糸であってもよく、ポリエステル長繊維と高分子A長繊維とから構成されるマルチフィラメント又は混繊糸であってもよく、ポリエステル短繊維と高分子A弾性長繊維(ポリウレタン弾性繊維等)とから構成されるコアスパンヤーンであってもよい。さらに複合糸は、ポリエステル糸(スパン糸、フィラメント糸のいずれであってもよい)と高分子糸(スパン糸、フィラメント糸のいずれであってもよく、スパン糸であることが好ましい)とから構成される合糸でもよく、合糸としては、交撚糸(双糸、三子糸、四子糸等の合燃糸等)、カバードヤーン、引き揃え糸等が挙げられる。高分子A短繊維を有効利用できる観点から、混紡糸、合糸が好ましく、混紡糸、交撚糸がより好ましい。
前記複合糸は、例えば、ポリエステル短繊維と高分子A短繊維とから構成される混紡糸であってもよく、ポリエステル長繊維と高分子A長繊維とから構成されるマルチフィラメント又は混繊糸であってもよく、ポリエステル短繊維と高分子A弾性長繊維(ポリウレタン弾性繊維等)とから構成されるコアスパンヤーンであってもよい。さらに複合糸は、ポリエステル糸(スパン糸、フィラメント糸のいずれであってもよい)と高分子糸(スパン糸、フィラメント糸のいずれであってもよく、スパン糸であることが好ましい)とから構成される合糸でもよく、合糸としては、交撚糸(双糸、三子糸、四子糸等の合燃糸等)、カバードヤーン、引き揃え糸等が挙げられる。高分子A短繊維を有効利用できる観点から、混紡糸、合糸が好ましく、混紡糸、交撚糸がより好ましい。
複合糸の太さは、例えば、0.1~5000tex、好ましくは1~3000tex、より好ましくは3~1500texである。複合糸の太さによらず、ポリエステル繊維を優れた除去率で取り除くことができる。
繊維製品は、ポリエステル糸と高分子糸とから構成されている場合、ポリエステル繊維と高分子A繊維の複合糸を含まなくてもよい。しかし、繊維製品がポリエステル繊維と高分子A繊維の複合糸を含んで構成されていることが好ましく、繊維製品を構成する全ての糸の50質量%以上が複合糸であることがより好ましい。複合糸のように複雑にポリエステル繊維と高分子A繊維とが組み合わさっていても、本発明では、少ない環境負荷で簡便にポリエステルを分離でき、そして簡便に高分子材料Aを回収できる。また、前記ポリエステルは溶融によって分離するので、完全に分解されていない。このため、分離したポリエステルも回収して有用にリサイクルできる。
繊維製品としては、編物、織物(織布)、不織布等が挙げられ、編物、織物が好ましい。また繊維製品は、編物、織物、及び不織布から選ばれる2つ以上を層方向に又は面方向に複数有する積層構造であってもよい。
編物は、1本の糸から構成されていてもよく、2本以上の糸から構成されていてもよい。1本の糸から構成される場合は、ポリエステル繊維と高分子A繊維とを含む複合糸から構成されることが好ましい。2本以上の糸から構成される場合は、ポリエステル糸、高分子糸、複合糸を適宜使用できる。
編み組織は特に限定されず、横編み、経編みのいずれでもよい。横編みには、平編み(メリヤス編み、天竺編み)、ゴム編み(畦編み)、パール編み、両面編み等が含まれる。経編みには、シングルトリコット編み、シングルコード編み、ハーフトリコット編み、プレーントリコット編み、クイーンズコード編み等が含まれる。
編み組織は特に限定されず、横編み、経編みのいずれでもよい。横編みには、平編み(メリヤス編み、天竺編み)、ゴム編み(畦編み)、パール編み、両面編み等が含まれる。経編みには、シングルトリコット編み、シングルコード編み、ハーフトリコット編み、プレーントリコット編み、クイーンズコード編み等が含まれる。
織物は、混紡織物(特に、ポリエステル繊維と高分子A繊維とを含む混紡糸を用いた織物)、交織織物(特に、ポリエステル糸と高分子糸とから構成される交燃糸を用いた交織織物;ポリエステル糸及び高分子糸の一方を経糸又は緯糸とし、他方を緯糸又は経糸とする交織織物;ポリエステル糸及び高分子糸の一方を経緯糸として他方を部分的に配合する交織織物)等であってもよい。
織物の組織は特に制限されず、平織り、綾織、朱子織り、及びこれら3原組織を適宜変化させたり組み合わせた変化組織(蜂組織、昼夜組織、紋織り組織等の一重特別組織;経緯二重組織、ピッケ織り等の重ね織り組織;等)、パイル織物、緯パイル織物、経パイル織物、タオル織物、搦み織物等が挙げられる。
織物の組織は特に制限されず、平織り、綾織、朱子織り、及びこれら3原組織を適宜変化させたり組み合わせた変化組織(蜂組織、昼夜組織、紋織り組織等の一重特別組織;経緯二重組織、ピッケ織り等の重ね織り組織;等)、パイル織物、緯パイル織物、経パイル織物、タオル織物、搦み織物等が挙げられる。
不織布としては、例えば、エアスルー不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布、メルトブローン不織布、レジンボンド不織布、ニードルパンチ不織布等が挙げられる。
固形混合物中、ポリエステルの含有量は、高分子材料A100質量部に対して1~100質量部であることが好ましく、1.5質量部以上であることがより好ましく、3.0質量部以上であることがさらに好ましく、80質量部以下であることがより好ましく、70質量部以下であることがさらに好ましく、60質量部以下であることがよりさらに好ましい。すなわち、ポリエステルの含有量は、高分子材料A100質量部に対して1.5~80質量部であることがより好ましく、1.5~70質量部がさらに好ましく、3.0~60質量部がよりさらに好ましい。前記範囲とすることで、固形混合物からポリエステルを溶融して分離し、高分子材料Aを固形物として回収しやすくなる。
固形混合物中、高分子材料Aの含有量は、固形混合物全量に対して20質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、40質量%以上がさらに好ましく、50質量%以上がよりさらに好ましく、60質量%以上がいっそう好ましく、また100質量%未満であればよく、98質量%以下が好ましく、95質量%以下がより好ましい。すなわち、高分子材料Aの含有量は、固形混合物全量に対して20~98質量%であることが好ましく、30~98質量%がより好ましく、40~98質量%がさらに好ましく、50~98質量%がよりさらに好ましく、60~95質量%がいっそう好ましい。前記範囲とすることで、固形混合物からポリエステルを溶融して分離し、高分子材料Aを固形物として回収しやすくなる。
固形混合物は、ポリエステル及び高分子材料A以外の他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、例えば、空気中の融点がポリエステルと同じであるかそれ以下の高分子材料(低融点高分子材料)、顔料、染料、安定剤、粘着付与剤、可塑剤、劣化防止剤、充填剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、抗菌剤、帯電防止剤、滑剤等が挙げられる。他の成分は1種のみであっても、2種以上含んでいてもよい。
前記低融点高分子材料は、ポリエステルと共に溶融除去されるため、高分子材料Aのリサイクルを阻害しない。一方、回収したポリエステルを汚染するため、少ない方が好ましい。低融点高分子材料の含有量は、ポリエステル100質量部に対して、例えば、80質量部以下、好ましくは50質量部以下、より好ましくは20質量部以下であり、0質量部であることが最も好ましい。すなわち、低融点高分子材料の含有量は、ポリエステル100質量部に対して0~80質量部であることが好ましく、0~50質量部がより好ましく、0~20質量部がさらに好ましく、0質量部であることが最も好ましい。
固形混合物中の、低融点高分子材料以外の他の成分の合計含有量は、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは8質量%以下であり、さらに好ましくは5質量%以下であり、よりさらに好ましくは2質量%以下である。すなわち、低融点高分子材料以外の他の成分の合計の含有量は、固形混合物中0~10質量%であることが好ましく、0~8質量%がより好ましく、0~5質量%がさらに好ましく、0~2質量%がよりさらに好ましい。
<固形混合物の処理>
固形混合物を水の存在下で、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下の温度で加熱処理し、ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離して、高分子材料Aを固形物として回収する。なお固形物とは、分解物とは異なり加熱前の形状を維持している状態のことをいう。
固形混合物を水の存在下で、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下の温度で加熱処理し、ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離して、高分子材料Aを固形物として回収する。なお固形物とは、分解物とは異なり加熱前の形状を維持している状態のことをいう。
本発明の高分子材料のリサイクル方法は、処理槽に固形混合物を水とともに投入して処理を行ってもよいし、処理槽に固形混合物を投入後に高圧ボイラー等のボイラーを用いて水蒸気を添加して処理してもよい。何れの方法を用いても水の存在下において所定の温度になるように調整すればよい。
本発明の高分子材料のリサイクル方法は、加熱処理前に固形混合物を洗浄する洗浄工程を含んでいてもよい。洗浄により、固形混合物が含有するポリエステル及び高分子材料A以外の前記他の成分を低減することができる。洗浄液としては、水、有機溶剤等が使用できる。前記有機溶剤としては、特に限定されず、低減させたい成分に応じて適宜選択することができるが、非極性溶剤が好ましく、例えば、炭化水素系溶剤等が挙げられる。洗浄液は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組合せて用いてもよい。
洗浄方法としては、固形混合物を洗浄液に浸漬してもよく、固形混合物に洗浄液を吹付けてもよい。固形混合物を洗浄液に浸漬する場合には、浸漬時に攪拌を行ってもよい。洗浄工程の温度としては、例えば、5~60℃であることが好ましく、5~40℃がより好ましい。浸漬により洗浄を行った場合は、公知の固液分離方法により固形混合物と洗浄液を分離してもよい。
洗浄後の固形混合物は、そのまま前記加熱処理を行ってもよく、熱風乾燥機等の公知の乾燥装置を用いて、例えば、40~80℃で1~60分間の乾燥処理をしてから前記加熱処理を行ってもよい。
加熱処理に用いる水としては特に限定されず、例えば、工業用水、水道水等が用いられ、必要に応じて蒸留水、イオン交換水等を用いてもよい。加熱処理に用いる水の使用量としては特に限定されず、例えば、反応容器(処理槽)の容積に対して、30%以上の体積の水を投入するのが好ましく、より好ましくは45%以上であり、さらに好ましくは60%以上である。使用する反応容器の容積によって水の好ましい投入量は異なるが、加熱処理において飽和水蒸気圧に達する量以上であることが特に好ましい。
加熱処理は、pH5.8~8.6の条件下で行うことが好ましく、pH6.0~8.4がより好ましい。本発明の高分子材料のリサイクル方法は、強酸性や強アルカリ性条件下ではなく、前記のpH範囲において処理を行うため、廃液の中和等の後処理が不要であり、簡便且つ環境負荷が低い方法である。
加熱処理に用いる水には、pHが前記範囲内であれば、水以外の溶剤、界面活性剤、有機成分、無機成分、酸等の水以外の成分が含まれていてもよいが、これらの水以外の成分が含まれていないことが好ましい。処理液中の水以外の成分の含有量は、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましく、3質量%以下であることがさらに好ましい。すなわち、処理液中の水以外の成分の含有量は、0~10質量%であることが好ましく、0~5質量%がより好ましく、0~3質量%がさらに好ましい。
加熱処理の温度としては、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下であり、(Tm-60)℃以上が好ましく、(Tm-50)℃以上がより好ましく、(Tm-30)℃以上がさらに好ましく、また(Tm-15)℃以下が好ましく、(Tm-20)℃以下がより好ましい。すなわち、加熱処理の温度としては、(Tm-60)~(Tm-15)℃が好ましく、(Tm-50)~(Tm-15)℃がより好ましく、(Tm-30)~(Tm-20)℃がさらに好ましい。前記の温度範囲において、ポリエステルの溶融が高分子材料Aの分解よりも速く進行するため、高分子材料Aを処理前の形状を維持した固形物として固形混合物から回収することができる。
なお本発明は水の存在下で加熱処理を行うため、前記の加熱処理の温度範囲であっても効率的にポリエステルを溶融することが可能である。加熱処理を大気雰囲気下で行うと、前記の加熱温度範囲ではポリエステルが溶融しないため、固形混合物からポリエステルを除去することはできない。また、高分子材料Aが天然繊維の場合、加熱処理を大気雰囲気下で行うと、天然繊維が変色する恐れがあるが、水の存在下で加熱処理を行うと天然繊維の変色を抑制することができ、よりリサイクル性に優れる天然繊維を回収することができる。
加熱手段としては公知のものが使用でき、例えば、ボイラー等から高圧蒸気を得る方法やヒーター等を用いる方法が挙げられる。
加熱処理は、加圧下で行うことが好ましく、加熱温度での飽和水蒸気圧で加圧することがより好ましい。例えば、固形混合物に含有されるポリエステルが融点255℃のポリエチレンテレフタレート(PET)の場合、加熱処理の温度としては185℃以上245℃以下であり、Wagner式で算出される飽和水蒸気圧は、185℃において1.124561MPaであり、245℃において3.65425MPaである。このため、固形混合物に含有されるポリエステルがPETの場合、加熱処理における圧力は、1.124561MPa以上3.65425MPa以下であることが好ましい。
加熱処理の時間は、ポリエステル及び高分子材料Aの組合せにより適宜選択すればよいが、例えば、3~400分間が好ましい、より好ましくは5~350分間であり、さらに好ましくは5~100分間である。加熱処理時間を前記範囲とすることにより、高分子材料Aの分解を抑制しつつ、ポリエステルを十分に溶融できるため、固形混合物からポリエステルを分離して高分子材料Aを固形物として回収することができる。
なお(Tm-100)℃から加熱処理温度までの加熱時間は60分間以下であることが好ましく、30分間以下であることがより好ましい。また加熱処理後に(Tm-100)℃に至るまでの時間が60分間以下であることが好ましく、30分間以下であることがより好ましい。加熱処理後は、自然放冷で冷却してもよく、公知の冷却装置を用いて冷却してもよい。
例えば、ポリエステルとしてポリエステル繊維を、高分子材料Aとして天然繊維を含む固形混合物の加熱処理における加熱温度及び加熱時間としては、下記(1)~(6)のいずれかであることが好ましく、下記(2)~(5)のいずれかであることがより好ましく、下記(4)であることがさらに好ましい。
(1)加熱温度190以上200℃以下、加熱時間10分以上350分以下、
(2)加熱温度200℃超210℃以下、加熱時間10分以上180分以下、
(3)加熱温度210℃超220℃以下、加熱時間5分以上100分以下、
(4)加熱温度220℃超230℃以下、加熱時間5分以上50分以下、
(5)加熱温度230℃超240℃以下、加熱時間5分以上30分以下、
(6)加熱温度240℃超245℃以下、加熱時間5分以上20分以下
(1)加熱温度190以上200℃以下、加熱時間10分以上350分以下、
(2)加熱温度200℃超210℃以下、加熱時間10分以上180分以下、
(3)加熱温度210℃超220℃以下、加熱時間5分以上100分以下、
(4)加熱温度220℃超230℃以下、加熱時間5分以上50分以下、
(5)加熱温度230℃超240℃以下、加熱時間5分以上30分以下、
(6)加熱温度240℃超245℃以下、加熱時間5分以上20分以下
加熱処理によって溶融したポリエステルは、加熱による水の対流によって固形混合物から分離される。また、加熱処理時に攪拌等の外力を加えることにより、溶融ポリエステルの固形混合物からの分離を促進してもよい。
加熱処理後、高分子材料Aの固形物を回収する。回収方法としては、特に限定されず、例えば、高分子材料Aが形態を維持しているのでポリエステルを含む処理液から単に取り出す方法であってもよく、濾過等の公知の固液分離処理を行ってもよい。なお加熱処理後に処理液が周囲温度まで冷却される間に、溶融していたポリエステルが凝固する。このため、濾過により高分子材料Aを処理液から回収する場合には、濾材の孔径は、高分子材料Aが通過できず、凝固したポリエステルが通過できる大きさとすることが好ましい。濾材の孔径としては、例えば、50mm以下が好ましく、30mm以下がより好ましく、また1mm以上が好ましく、5mm以上がより好ましい。すなわち、濾材の孔径としては、1~50mmが好ましく、5~30mmがより好ましい。
回収した高分子材料Aについては、水、有機溶剤等の洗浄液を用いての洗浄や、乾燥等の後処理を行ってもよい。洗浄工程を有することにより、高分子材料Aに残存する凝固したポリエステルの量を低減することができる。前記有機溶剤としては、特に限定されないが、非極性溶剤が好ましく、例えば、炭化水素系溶剤等が挙げられる。洗浄液は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組合せて用いてもよい。洗浄方法としては、高分子材料Aを洗浄液に浸漬してもよく、高分子材料Aに洗浄液を吹付けてもよい。高分子材料Aを洗浄液に浸漬する場合には、浸漬時に攪拌を行ってもよい。洗浄工程の温度としては、例えば、5~60℃であることが好ましく、5~40℃がより好ましい。浸漬により洗浄を行った場合は、公知の固液分離方法により高分子材料Aと洗浄液を分離してもよい。乾燥処理条件としては、特に限定されず、赤外線ヒーター、オーブン、熱風乾燥機等の公知の乾燥装置を用いて、例えば、40~80℃で1~60分間の乾燥することが好ましい。
本発明の高分子材料のリサイクル方法により得られる高分子材料Aは、分解等の劣化が抑制されている。そして該高分子材料Aは、分解等の劣化が抑制されているために処理前の形状を維持しており、リサイクル性に優れる。特に、固形混合物が繊維製品である場合には、高分子材料Aが繊維や繊維製品としての形状を維持していることが好ましい。なお、形状が維持されているか否かは、電子顕微鏡による観察等で確認することができる。
本発明の高分子材料のリサイクル方法により得られる高分子材料Aにはポリエステルが含まれていないことが好ましいが、含まれていてもよく、高分子材料A中のポリエステルの含有量は、35質量%以下であることが好ましく、20質量%以下がより好ましく、10質量%以下がさらに好ましく、5質量%以下がよりさらに好ましく、3質量%以下がいっそう好ましい。すなわち、リサイクル方法により得た高分子材料A中のポリエステルの含有量は、0~35質量%が好ましく、0~20質量%がより好ましく、0~10質量%がさらに好ましく、0~5質量%がよりさらに好ましく、0~3質量%がいっそう好ましい。ポリエステルの含有量は、例えば、後記する実施例に記載の方法により測定することができる。
本発明の高分子材料のリサイクル方法により得られる高分子材料Aにおけるポリエステルの残存率は、下記の式により求められる。
残存率(質量%)=(処理後の高分子材料中のポリエステル含有量/処理前の固形混合物中のポリエステル含有量)×100
前記残存率は、99質量%以下が好ましく、50質量%以下がより好ましく、25質量%以下がさらに好ましく、10質量%以下がよりさらに好ましく、5質量%以下がいっそう好ましく、3質量%以下がよりいっそう好ましく、1質量%以下が特に好ましい。すなわち、前記残存率は、0~99質量%が好ましく、0~50質量%がより好ましく、0~25質量%がさらに好ましく、0~10質量%がよりさらに好ましく、0~5質量%がいっそう好ましく、0~3質量%がよりいっそう好ましく、0~1質量%が特に好ましい。
残存率(質量%)=(処理後の高分子材料中のポリエステル含有量/処理前の固形混合物中のポリエステル含有量)×100
前記残存率は、99質量%以下が好ましく、50質量%以下がより好ましく、25質量%以下がさらに好ましく、10質量%以下がよりさらに好ましく、5質量%以下がいっそう好ましく、3質量%以下がよりいっそう好ましく、1質量%以下が特に好ましい。すなわち、前記残存率は、0~99質量%が好ましく、0~50質量%がより好ましく、0~25質量%がさらに好ましく、0~10質量%がよりさらに好ましく、0~5質量%がいっそう好ましく、0~3質量%がよりいっそう好ましく、0~1質量%が特に好ましい。
回収された高分子材料Aは、重合等のさらなる処理を行うことなく再利用することが可能であるためリサイクル性が高い。回収された高分子材料Aの用途は特に限定されず、例えば、形状維持性を利用してマテリアルリサイクルに用いてもよく、解重合してモノマーとしてケミカルリサイクルに用いてもよい。
加熱処理により溶融したポリエステルを冷却し、処理液から固体としてポリエステルを回収してもよい。前記ポリエステルは、例えば、前記高分子材料Aの回収後の処理液について、濾過、遠心分離等の公知の固液分離処理を行うことによって回収することができる。
前記冷却は、ポリエステルが凝固する温度まで行えばよく、例えば、90℃以下まで冷却することが好ましく、60℃以下がより好ましく、40℃以下がさらに好ましく、0℃以上であってもよい。すなわち、冷却温度としては、0~90℃が好ましく、0~60℃がより好ましく、0~40℃がさらに好ましい。また冷却方法としては、特に限定されず、自然放冷してもよく、公知の冷却装置を用いてもよい。また凝固したポリエステルを濾過にて回収する場合には、濾材の孔径は、凝固したポリエステルが通過できない大きさとすればよく、例えば、0.1mm以下が好ましく、50μm以下がより好ましく、また0.1μm以上が好ましい。すなわち、濾材の孔径は、0.1μm~0.1mmが好ましく、0.1~50μmがより好ましい。
回収されたポリエステルの重量平均分子量としては、1000以上が好ましく、1100以上がより好ましく、1200以上がさらに好ましく、また10000以下が好ましく、9500以下がより好ましく、9000以下がさらに好ましい。すなわち、回収されたポリエステルの重量平均分子量としては、1000~10000が好ましく、1100~9500がより好ましく、1200~9000がさらに好ましい。
ポリエステルは溶融により固形混合物から分離されるため、回収されたポリエステルは完全に分解されることなく、重量平均分子量を前記の範囲内とできる。ポリエステルの重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により求めることができる。
ポリエステルは溶融により固形混合物から分離されるため、回収されたポリエステルは完全に分解されることなく、重量平均分子量を前記の範囲内とできる。ポリエステルの重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により求めることができる。
回収されたポリエステルの用途は特に限定されず、例えば、解重合してモノマーとしてケミカルリサイクルに用いてもよい。
ケミカルリサイクルにおいて、再重合又は共重合、或いはその両方が行われることにより、回収されたポリエステルを原料の少なくとも一部に含む、リサイクルポリエステル製品を形成し得る。
<リサイクル高分子繊維>
本発明の方法で、固形混合物としての繊維製品から高分子A繊維を回収した場合(以下、本発明の方法により得られる高分子A繊維をリサイクル高分子繊維とも称する)、リサイクル高分子繊維が繊維製品として使用されていたときの形態を維持していることが好ましい。例えば、繊維製品が編物である場合には、リサイクル高分子繊維は編目(ループ)の形態を維持していることが好ましい。
本発明の方法で、固形混合物としての繊維製品から高分子A繊維を回収した場合(以下、本発明の方法により得られる高分子A繊維をリサイクル高分子繊維とも称する)、リサイクル高分子繊維が繊維製品として使用されていたときの形態を維持していることが好ましい。例えば、繊維製品が編物である場合には、リサイクル高分子繊維は編目(ループ)の形態を維持していることが好ましい。
リサイクル高分子繊維は、融点が255℃超であるか、温度255℃で固体であり且つ融点がない繊維であることが好ましく、特に綿繊維であることが好ましい。
リサイクル高分子繊維は、固形混合物に由来するポリエステルを含有していてもよく、該ポリエステルの含有量は、5質量%以下であることが好ましい。また含有されるポリエステルの重量平均分子量は、1000以上10000以下であることが好ましい。
リサイクル高分子繊維は、単独の繊維として再度利用でき、また他の繊維と混紡して混紡糸としてもよく、クッション充填剤等として利用することもできる。
リサイクル高分子繊維で構成される繊維製品は、リサイクル高分子繊維が劣化の抑制された繊維であるため、耐久性や外観について製品として満足できるものである。
リサイクル高分子繊維で構成される繊維製品は、リサイクル高分子繊維が劣化の抑制された繊維であるため、耐久性や外観について製品として満足できるものである。
例えば、リサイクル高分子繊維が綿繊維である場合、該綿繊維を原料の少なくとも一部に含む、編物、織物、不織布等のリサイクル綿製品を形成し得る。
本願は、2022年7月29日に出願された日本国特許出願第2022-121193号に基づく優先権の利益を主張するものである。2022年7月29日に出願された日本国特許出願第2022-121193号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
<繊維断面の円相当直径>
繊維の断面を走査電子顕微鏡(S-4800、日立ハイテクノロジーズ社製)にて撮影した拡大写真(1000倍)より、円相当直径を測定した。
繊維の断面を走査電子顕微鏡(S-4800、日立ハイテクノロジーズ社製)にて撮影した拡大写真(1000倍)より、円相当直径を測定した。
<ポリエステルの含有量>
600MHzの核磁気共鳴スペクトル装置(AVANCE NEO 600、BRUKER社製)を用いて、サンプル中のポリエステル含有量の評価をした。測定条件は取込み時間4秒、待ち時間5秒、溶媒には重クロロホルム/ヘキサフルオロイソプロパノール-d=90/10体積比を用いた。
定量方法は下記の通りである。まず溶媒に秤量したサンプルと、定量の標準サンプルとしてジメチルイソフタレート(DMI)2mgを添加し、測定を実施した。スペクトルからポリエステルの成分の各ピーク、及びサンプルに含まれる水とDMIのピークの積分値を求め、該当ピークのプロトン量から相対物質量、相対質量(Wa)を算出した。例えば、ポリエチレンテレフタレートの場合、重クロロホルムのピークを7.28ppmとしたとき、各物質のピークはテレフタル酸が8.08ppm、プロトン量4、エチレングリコールが4.70ppm、プロトン量4、ジエチレングリコールが3.92ppm、プロトン量4であり、それぞれの積分値から相対質量(Wa)を求めた。
ピーク積分値/物質の該当ピークのプロトン量=相対物質量
相対物質量×分子量=相対質量(Wa)
ポリエステルについて、各成分の相対質量の合計をWa[ポリエステル]とした。DMIのWa[DMI]と実際に添加した質量Wb[DMI]の比から、サンプルに含まれるポリエステルの質量(Wb[ポリエステル])と水の質量(Wb[水])を求めた。
Wa[X]×Wb[DMI]/Wa[DMI]=Wb[X](mg)
(上記式中、Xはポリエステル又は水である。)
評価したサンプルの質量から水の質量を除いた値と、ポリエステルの質量から、サンプル中のポリエステルの含有量(質量%)を評価した。
ポリエステルの含有量(質量%)=Wb[ポリエステル]/(Wb[サンプル]-Wb[水])×100
600MHzの核磁気共鳴スペクトル装置(AVANCE NEO 600、BRUKER社製)を用いて、サンプル中のポリエステル含有量の評価をした。測定条件は取込み時間4秒、待ち時間5秒、溶媒には重クロロホルム/ヘキサフルオロイソプロパノール-d=90/10体積比を用いた。
定量方法は下記の通りである。まず溶媒に秤量したサンプルと、定量の標準サンプルとしてジメチルイソフタレート(DMI)2mgを添加し、測定を実施した。スペクトルからポリエステルの成分の各ピーク、及びサンプルに含まれる水とDMIのピークの積分値を求め、該当ピークのプロトン量から相対物質量、相対質量(Wa)を算出した。例えば、ポリエチレンテレフタレートの場合、重クロロホルムのピークを7.28ppmとしたとき、各物質のピークはテレフタル酸が8.08ppm、プロトン量4、エチレングリコールが4.70ppm、プロトン量4、ジエチレングリコールが3.92ppm、プロトン量4であり、それぞれの積分値から相対質量(Wa)を求めた。
ピーク積分値/物質の該当ピークのプロトン量=相対物質量
相対物質量×分子量=相対質量(Wa)
ポリエステルについて、各成分の相対質量の合計をWa[ポリエステル]とした。DMIのWa[DMI]と実際に添加した質量Wb[DMI]の比から、サンプルに含まれるポリエステルの質量(Wb[ポリエステル])と水の質量(Wb[水])を求めた。
Wa[X]×Wb[DMI]/Wa[DMI]=Wb[X](mg)
(上記式中、Xはポリエステル又は水である。)
評価したサンプルの質量から水の質量を除いた値と、ポリエステルの質量から、サンプル中のポリエステルの含有量(質量%)を評価した。
ポリエステルの含有量(質量%)=Wb[ポリエステル]/(Wb[サンプル]-Wb[水])×100
<サンプル中のポリエステル残存率>
以下の式により求めた。
残存率(質量%)=(処理後の高分子材料中のポリエステル含有量/処理前の固形混合物中のポリエステル含有量)×100
以下の式により求めた。
残存率(質量%)=(処理後の高分子材料中のポリエステル含有量/処理前の固形混合物中のポリエステル含有量)×100
<高分子材料の形態維持性>
加熱処理後の処理槽内のサンプルは、マイクロスコープで網目の確認できる布状の固体、粉状の固体、及び液体のいずれか2つ以上の状態に分類できた。処理によるサンプルへの損傷の大きさを布状の固体サンプルの状態により下記の通り判断した。
(布状態の評価)
○:ピンセットで取り出すことができ、破れや穴が布の面積の1割未満
△:ピンセットで取り出すことができるが破れが起こる、または取り出した布の1割以上の面積の破れや穴がある
×:ピンセットで取り出すことができない、または布状の固体が存在しない
加熱処理後の処理槽内のサンプルは、マイクロスコープで網目の確認できる布状の固体、粉状の固体、及び液体のいずれか2つ以上の状態に分類できた。処理によるサンプルへの損傷の大きさを布状の固体サンプルの状態により下記の通り判断した。
(布状態の評価)
○:ピンセットで取り出すことができ、破れや穴が布の面積の1割未満
△:ピンセットで取り出すことができるが破れが起こる、または取り出した布の1割以上の面積の破れや穴がある
×:ピンセットで取り出すことができない、または布状の固体が存在しない
(実施例1)
ポリエチレンテレフタレート繊維から構成される糸66質量%と、綿繊維から構成される紡績糸34質量%とを用いて交編し、編物を得た。前記ポリエチレンテレフタレート繊維は、断面の円相当直径が20μm、空気中での融点が255℃であった。前記綿繊維は、断面の円相当直径が20μmであり、融点を有さず255℃において固体であった。
前記編物を内容積500mLの反応容器へ水300mLとともに投入し200℃になるまで加熱した。その時の圧力は1.6MPaであった。加圧後、水の存在下で10分間加熱処理を行った。次いで、大気圧まで減圧をしてサンプル(高分子材料)を回収し、各種評価を行った。評価結果を表1に示す。
ポリエチレンテレフタレート繊維から構成される糸66質量%と、綿繊維から構成される紡績糸34質量%とを用いて交編し、編物を得た。前記ポリエチレンテレフタレート繊維は、断面の円相当直径が20μm、空気中での融点が255℃であった。前記綿繊維は、断面の円相当直径が20μmであり、融点を有さず255℃において固体であった。
前記編物を内容積500mLの反応容器へ水300mLとともに投入し200℃になるまで加熱した。その時の圧力は1.6MPaであった。加圧後、水の存在下で10分間加熱処理を行った。次いで、大気圧まで減圧をしてサンプル(高分子材料)を回収し、各種評価を行った。評価結果を表1に示す。
(実施例2~6、比較例1~2)
実施例1で得られた編物を用いて、処理条件(温度、圧力、時間)を表1に示す条件に変更した以外は、実施例1と同様にして加熱処理を行い、回収したサンプルを用いて各種評価を行った。評価結果を表1に示す。また、実施例3における編物の処理前及び処理後のマイクロスコープ写真を図1に示す。
実施例1で得られた編物を用いて、処理条件(温度、圧力、時間)を表1に示す条件に変更した以外は、実施例1と同様にして加熱処理を行い、回収したサンプルを用いて各種評価を行った。評価結果を表1に示す。また、実施例3における編物の処理前及び処理後のマイクロスコープ写真を図1に示す。
表1に示すように、実施例1~6において回収された高分子材料は、ポリエステルの含有量が処理前の編物よりも低減されており、且つ高分子材料が分解されることなく編物の形状を一定以上維持していた。これに対して、比較例1は加熱処理時の温度が低いため、編物の形状維持はしているが、ポリエステルの低減がみられなかった。比較例2は加熱処理時の温度が高いため、高分子材料が分解されてしまい、布状の固形物として回収することができなかった。
Claims (10)
- ポリエステルと高分子材料との固形混合物を水の存在下で加熱し、前記ポリエステルを溶融によって前記固形混合物から水と共に分離し、前記高分子材料を固形物として回収する高分子材料のリサイクル方法であって、
前記ポリエステルの空気中での融点をTmとしたとき、
前記高分子材料が、Tmより高い融点を有するか、融点を有さず且つTmにおいて固体であり、
前記加熱を、(Tm-70)℃以上(Tm-10)℃以下の温度で行うリサイクル方法。 - 加熱時の圧力が加熱温度での飽和水蒸気圧である請求項1に記載のリサイクル方法。
- 前記ポリエステルがポリエステル繊維であり、前記高分子材料が合成繊維、再生繊維、半合成繊維、無機繊維、及び天然繊維から選択される少なくとも1つの高分子繊維であり、前記固形混合物がポリエステル繊維と高分子繊維とから構成される繊維製品である請求項1又は2に記載のリサイクル方法。
- 前記高分子材料が綿繊維、羊毛繊維、及び絹繊維から選択される少なくとも1つの天然繊維である請求項3に記載のリサイクル方法。
- 前記ポリエステル繊維の断面の円相当直径が1~100μmであり、前記高分子繊維の断面の円相当直径が1~100μmである請求項3に記載のリサイクル方法。
- 前記繊維製品から前記高分子繊維を回収するリサイクル方法であり、
前記繊維製品が、編物、織物、又は不織布であり、
前記高分子繊維が繊維製品として使用されていたときの形態を維持している請求項3に記載のリサイクル方法。 - 請求項4に記載のリサイクル方法により得られた高分子材料を原料の少なくとも一部に含むリサイクル製品であって、
前記高分子材料が綿繊維であり、
前記リサイクル製品がリサイクル綿製品である、リサイクル製品。 - 請求項1又は2に記載のリサイクル方法において固形混合物から分離したポリエステルを回収するポリエステルのリサイクル方法。
- 請求項8に記載のリサイクル方法により得られたポリエステルを原料の少なくとも一部に含む、リサイクルポリエステル製品。
- 融点が255℃超であるか、温度255℃で固体であり且つ融点がない高分子繊維で構成される繊維製品であって、前記高分子繊維が重量平均分子量1000以上10000以下のポリエステルを高分子繊維中5質量%以下の範囲で含む繊維製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022-121193 | 2022-07-29 | ||
JP2022121193 | 2022-07-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024024571A1 true WO2024024571A1 (ja) | 2024-02-01 |
Family
ID=89706374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/026272 WO2024024571A1 (ja) | 2022-07-29 | 2023-07-18 | 高分子材料のリサイクル方法及び繊維製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024024571A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565158A (en) * | 1994-11-16 | 1996-10-15 | Basf Corporation | Process for recycling multicomponent mixed polymer wastes |
JP2003064387A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Komatsu Seiren Co Ltd | ポリエステル樹脂を原料とした粒状燃料の製造方法 |
JP2003164827A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 布地処理方法及び布地処理装置 |
JP2005330211A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Toyohashi Univ Of Technology | 生分解性ポリエステルのモノマー化方法、及び生分解性ポリエステルの処理装置 |
JP2008308416A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Real Plastic Kk | ポリエチレンテレフタレート樹脂の分解回収方法 |
JP2012254400A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Kyoto Institute Of Technology | 繊維分離方法 |
WO2015137365A1 (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 日東電工株式会社 | ポリエステル系樹脂の加水分解物の製造方法 |
-
2023
- 2023-07-18 WO PCT/JP2023/026272 patent/WO2024024571A1/ja unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565158A (en) * | 1994-11-16 | 1996-10-15 | Basf Corporation | Process for recycling multicomponent mixed polymer wastes |
JP2003064387A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Komatsu Seiren Co Ltd | ポリエステル樹脂を原料とした粒状燃料の製造方法 |
JP2003164827A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 布地処理方法及び布地処理装置 |
JP2005330211A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Toyohashi Univ Of Technology | 生分解性ポリエステルのモノマー化方法、及び生分解性ポリエステルの処理装置 |
JP2008308416A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Real Plastic Kk | ポリエチレンテレフタレート樹脂の分解回収方法 |
JP2012254400A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Kyoto Institute Of Technology | 繊維分離方法 |
WO2015137365A1 (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 日東電工株式会社 | ポリエステル系樹脂の加水分解物の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI460325B (zh) | 分割型複合纖維、使用其之纖維構造物及拭布、以及纖維構造物與拭布之製造方法 | |
RU2671648C2 (ru) | Ткань и волоконный продукт | |
JP2007182646A (ja) | 難燃性極細ポリエステル繊維およびその製造方法ならびに高密度織物 | |
JPH07258940A (ja) | 高強度極細繊維構造物、その製法、及び高強度複合繊維 | |
JP2010275649A (ja) | 繊維構造体および繊維製品 | |
WO1995019461A1 (fr) | Toile de fibres creuses et procede de fabrication correspondant | |
WO2024024571A1 (ja) | 高分子材料のリサイクル方法及び繊維製品 | |
JP4595770B2 (ja) | ポリエステル系熱接着複合繊維の製造方法 | |
KR102184471B1 (ko) | 유기 수지 무권축 스테이플 파이버 | |
JP4698930B2 (ja) | ナノファイバーを含む繊維構造体 | |
KR20200138345A (ko) | 패브릭 및 섬유 제품 | |
JP2010100964A (ja) | グローブ用布帛および繊維製品 | |
KR930000255B1 (ko) | 흡습성 복합섬유 | |
JP2003171536A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2008303523A (ja) | 分割型複合繊維、それを用いた繊維構造物およびワイピングクロス | |
JP2006283033A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
Gupta | Manufactured textile fibers | |
JPH073598A (ja) | 不織布、および貼り合わせ不織布 | |
JPH0681245A (ja) | 可細化性複合繊維からなる布帛および風合いの優れた布帛の製造方法 | |
JPH01266260A (ja) | 吸水性布帛 | |
JP7201395B2 (ja) | グローブ用布帛および繊維製品 | |
JPH06330461A (ja) | 吸水・速乾性に優れた繊維構造物 | |
JPH01156573A (ja) | 風合の優れた布帛 | |
JP2010184217A (ja) | ろ過布およびバグフィルター | |
JP2590662B2 (ja) | 超極細繊維の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23846302 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2024537616 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |