WO2023282160A1 - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023282160A1
WO2023282160A1 PCT/JP2022/026111 JP2022026111W WO2023282160A1 WO 2023282160 A1 WO2023282160 A1 WO 2023282160A1 JP 2022026111 W JP2022026111 W JP 2022026111W WO 2023282160 A1 WO2023282160 A1 WO 2023282160A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
component group
methyl
ethyl
fragrance
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕香理 桑原
芳梨 高橋
賢哉 石田
Original Assignee
高砂香料工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高砂香料工業株式会社 filed Critical 高砂香料工業株式会社
Priority to EP22837576.2A priority Critical patent/EP4368694A1/en
Priority to JP2023533571A priority patent/JPWO2023282160A1/ja
Priority to CN202280047952.1A priority patent/CN117651756A/zh
Publication of WO2023282160A1 publication Critical patent/WO2023282160A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes

Definitions

  • the present invention relates to perfume compositions. Specifically, it relates to a perfume composition having sensory stimulation.
  • organoleptic fragrance compositions include menthol, peppermint oil, vanillyl butyl ether, ginger oil, etc. (Patent Documents 1 to 3, Non-Patent Document 1 ) have been reported.
  • Patent Literatures 1 to 3 and Non-Patent Literature 1 did not describe at all about imparting a warm or cold sensation and raising or lowering the skin temperature by sniffing from the nasal cavity.
  • Fragrance compositions used for the purpose of imparting a cool and warm sensation are generally subjectively perceived by skin contact stimulation including the mouth, and do not lower the skin temperature even when in contact with the skin.
  • receptors that respond to cold sensation have been cloned and the mechanism of action has been elucidated.
  • physical cooling and components represented by menthol commonly activate the thermoreceptors on the skin surface, which excites the cold fibers and creates a sensation that the skin coated with menthol is cold. , it was known that the skin temperature did not drop.
  • a similar thermoreceptor has been cloned for warmth, and it is known that a similar mechanism causes the feeling of warmth in the skin.
  • the present inventors have investigated the increase or decrease in skin temperature due to non-contact with the skin of aromatic components.
  • the inventors have completed the present invention by finding a solution consisting of the following configuration characterized in that
  • the present invention includes the following contents.
  • a fragrance composition that imparts a cool or warm sensation and lowers or raises skin temperature when sniffed from the nasal cavity.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a method of skin temperature measurement.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of cold feeling: changes from the time when the nose tip skin temperature sample was presented.
  • FIG. 3 is a diagram showing results of warmth sensation: change from the time of presenting the nose tip skin temperature sample.
  • the fragrance composition of the present invention can impart a warm or cool sensation and raise or lower the skin temperature when sniffed from the nasal cavity.
  • the perfume composition of the present invention which mainly imparts a cooling sensation and lowers skin temperature, preferably contains one or more selected from the following aromatic component group A, for example.
  • aromatic component group A 2-sec-butylcyclohexanone, L-hydroxycitronellal, menthyl acetate, menthyl lactate, ethyl (1R,6S)-2,2,6-trimethylcyclohexanecarboxylate, borneol, ⁇ -caryophyllene, isopulegol, menthone, menthone glycerin Acetal, menthyl glyceryl ether, linalool, linalyl acetate, L-menthol, methyl salicylate, 7-methyl-2H-1,5-benzodioxepin-3(4H)-one, 5-cyclohexadecenone, peppermint oil, eucalyptus Oil, cis-3-hexenol, cis-3-he
  • 2-sec-butylcyclohexanone, L-hydroxycitronellal, and ethyl (1R,6S)-2,2,6-trimethylcyclohexanecarboxylate are preferred.
  • the fragrance of these fragrance components when used alone or in combination strongly evokes a particularly refreshing cool feeling, and the effect of lowering the skin temperature is remarkable.
  • these aromatic component group A is contained in the fragrance composition of the present invention.
  • the amount of these aromatic component group A blended in the perfume composition is preferably 0.1 to 100% by mass, more preferably 1.0 to 100% by mass, in order to exhibit the effects of the present invention. This is the preferred range.
  • the fragrance component group A can be divided into the fragrance component group A (1) and the fragrance component group A (2), and one or more of each is preferably contained in the fragrance composition of the present invention.
  • (Aroma component group A (1)) Isopulegol, L-menthol, menthyl acetate, menthyl lactate, menthone, menthone glycerin acetal, menthyl glyceryl ether, peppermint oil
  • Aroma component group A (2) 2-sec-butylcyclohexanone, L-hydroxycitronellal, ethyl (1R,6S)-2,2,6-trimethylcyclohexanecarboxylate, 5-cyclohexadecenone, borneol, ⁇ -caryophyllene, linalool, linalyl acetate, salicylic acid Methyl, 7-methyl-2H-1,5-benzodioxepin-3(4H)-one, 5-cyclohexadec
  • the mass ratio (A1)/(A2) between the content (A1) of the aromatic component group A (1) and the content (A2) of the aromatic component group A (2) is 0.01 or more and 0.30 or less. It is a preferable range to exhibit the effects of the present invention.
  • Aromade group B Dihydrofarnesal, (R,E)-2-methyl-4-(2,2,3-trimethyl-3-cyclopenten-1-yl)-2-buten-1-ol, (R)-3 -methylcyclopentadecanone, vanillyl butyl ether, vanillyl ethyl ether, ethylene brassylate, 2-(2-methyl-1-propenyl)-4-methyltetrahydropyran, vanillin, ethyl vanillin, ethyl maltol, piperonal, ⁇ - Nonalactone, cinnamic aldehyde, coumarin, cumin aldehyde, diethyl malonate, ethyl 2-methylvalerate, ginger oil
  • aromatic components of group B the following aromatic components are preferable because the fragrance alone and the fragrance when used in combination strongly evoke a particularly pleasant warm feeling, and the effect of raising skin temperature is remarkable and is suitable for use.
  • fragrance composition of the present invention It is preferable that one or more of these group B fragrance components are contained in the fragrance composition of the present invention.
  • the blending amount of these aromatic component B group in the perfume composition is preferably 0.1 to 100% by mass, more preferably 1.0 to 100% by mass, in order to exhibit the effects of the present invention. This is the preferred range.
  • the group B of fragrance components can be divided into group B of fragrance components (1) and group B of fragrance components (2), and one or more of each is preferably contained in the fragrance composition of the present invention.
  • the mass ratio (B1)/(B2) between the content (B1) of the aromatic component group B (1) and the content (B2) of the aromatic component group B (2) is 0.01 or more and 0.30 or less. It is a preferable range to exhibit the effects of the present invention.
  • the fragrance composition of the present invention can contain, as an additional component, at least one or more fragrance components that enhance cooling sensation and lowering of skin temperature, or enhance warming sensation and raising skin temperature.
  • aromatic component group C Specific examples of the aromatic component that enhances cooling sensation and lowering of skin temperature or enhancing warming sensation and raising of skin temperature include the aromatic component group C described below.
  • aromatic component group C 5-mercapto-5-methyl-3-hexanone, 4,7-decadienal, 8-mercaptomenthone, 1-(2,2,6-trimethylcyclohexyl)-3-hexanol, bergamot oil
  • aromatic components of Group C 5-mercapto-5-methyl-3-hexanone, 4,7-decadienal, 8-mercaptomenthone, and 1-(2,2,6-trimethylcyclohexyl)-3-hexanol are preferred.
  • aroma components are preferably used because the aroma alone and the aroma when used in combination strongly evoke a particularly pleasant cold or warm sensation, and have a remarkable effect of raising or lowering skin temperature.
  • the amount of the aromatic component C group compounded in the perfume composition is preferably 0.00001 to 30% by mass, more preferably 0.0001 to 20% by mass. This is the preferred range.
  • the fragrance composition of the present invention can be prepared by appropriately adding and mixing various compounds, and the order and intervals of blending are not particularly limited.
  • the formulation form is also not particularly limited, and can be appropriately selected according to the purpose of use.
  • fragrance components or conventional additives as described below are added within a range that does not impair the effects of the present invention, that is, to enhance cooling sensation and lowering of skin temperature or to impart warmth. and can be blended within a quantitative and qualitative range to obtain an increase in skin temperature.
  • perfumes examples include hydrocarbons such as ⁇ -pinene, limonene, and cedrene; aliphatic saturated or unsaturated alcohols such as 1-octen-3-ol and nonanol; Saturated or unsaturated chain terpene alcohols; Cyclic terpene alcohols such as ⁇ -terpineol and bornylmethoxycyclohexanol; Sesquiterpene alcohols such as farnesol; Aromatic alcohols such as ⁇ -phenylpropyl alcohol and dimethylbenzylcarbinol; , terpene aldehydes, aromatic aldehydes, aliphatic ketones such as 7-acetyl-1,2,3,4,5,6,7,8-octahydro-1,1,6,7-tetramethylnaphthalene; Cyclic ketones, cyclic ketones, aliphatic esters, acetates, propionates, butyrates, benzoates, phenyl
  • the fragrance composition of the present invention is blended in, for example, fragrance products, detergents, fabric softeners, cleaning agents, kitchen detergents, bleaching agents, aerosol agents, deodorant/fragrant agents, incense, miscellaneous goods, food and drink, and pharmaceuticals.
  • fragrance products for example, fragrance products, detergents, fabric softeners, cleaning agents, kitchen detergents, bleaching agents, aerosol agents, deodorant/fragrant agents, incense, miscellaneous goods, food and drink, and pharmaceuticals.
  • fragrance products for example, fragrance products, detergents, fabric softeners, cleaning agents, kitchen detergents, bleaching agents, aerosol agents, deodorant/fragrant agents, incense, miscellaneous goods, food and drink, and pharmaceuticals.
  • Detergents include heavy laundry detergents, light laundry detergents, liquid detergents, laundry soaps, compact detergents, powdered soaps, and the like.
  • Softeners include softeners, furniture care, and the like. Examples include cleansers, house cleaners, toilet cleaners, bathroom cleaners, glass cleaners, mold removers, drain cleaners, etc.
  • Kitchen detergents include kitchen soap, kitchen synthetic soap, tableware
  • bleaching agents include oxidizing bleaching agents (chlorine bleaching agents, oxygen bleaching agents, etc.), reducing bleaching agents (sulfur bleaching agents, etc.), optical bleaching agents, and the like.
  • Aerosol agents include spray types and powder sprays, deodorants and fragrances include solid types, gel types, liquid types, etc. Miscellaneous goods include tissue paper, toilet paper, etc. is mentioned.
  • the fragrance composition of the present invention When blended into the above product, it may be appropriately determined according to the form and application of the product, and is not particularly limited. 100% by mass, preferably 0.001 to 80% by mass, more preferably 0.01 to 50% by mass. If it is less than 0.0001%, the aroma component is too small and the expected cooling and warming performance cannot be exhibited, and if it exceeds 80% by mass, a sufficient cooling or warming effect can be expected. can be too expensive and create commercial challenges.
  • the effect of adjusting the sensible temperature and skin temperature by the fragrance composition of the present invention and the product containing it is within 5 minutes immediately after receiving the olfactory stimulus, preferably within 30 seconds to 4 minutes after the olfactory stimulus. It is preferably 1 to 3 minutes immediately after receiving the olfactory stimulus, and after more than 5 minutes, the warming or cooling effect of the olfactory stimulus weakens and returns to a steady state in a short time. Confirmed to be persistent.
  • a fragrance composition that imparts a cool or warm sensation and lowers or raises skin temperature when sniffed from the nasal cavity.
  • the fragrance composition according to [1] containing at least one selected from the following fragrance component group A.
  • Aroma component group A (1) Isopulegol, L-menthol, menthyl acetate, menthyl lactate, menthone, menthone glycerin acetal, menthyl glyceryl ether, peppermint oil (Aroma component group A (2)) 2-sec-butylcyclohexanone, L-hydroxycitronellal, ethyl (1R,6S)-2,2,6-trimethylcyclohexanecarboxylate, 5-cyclohexadecenone, borneol, ⁇ -caryophyllene, linalool, linalyl acetate, salicylic acid methyl, 7-methyl-2H-1,5-benzodioxepin-3(4H)-one, peppermint oil, eucalyptus oil, cis-3-hexenol, cis-3-hexenyl acetate, spearmint oil, lime oil [4 ]
  • the fragrance composition according to
  • (Aroma component group B) Dihydrofarnesal, (R,E)-2-methyl-4-(2,2,3-trimethyl-3-cyclopenten-1-yl)-2-buten-1-ol, (R)-3 -methylcyclopentadecanone, vanillyl butyl ether, vanillyl ethyl ether, ethylene brassylate, 2-(2-methyl-1-propenyl)-4-methyltetrahydropyran, vanillin, ethyl vanillin, ethyl maltol, piperonal, ⁇ - Nonalactone, cinnamic aldehyde, coumarin, cumin aldehyde, diethyl malonate, ethyl 2-methylvalerate, ginger oil [5] Content (B1) of aroma component group B (1) below and content of aroma component group B (2) The fragrance composition according to [1] or [4], wherein the mass ratio (B1)/(B2) to the content (B2) is 0.01 or more and 0.
  • the fragrance composition according to any one of [1] to [5], containing one or more selected from the following fragrance component C group.
  • [10] A product containing 0.0001 to 100% by mass of the fragrance composition according to any one of [1] to [8]. However, products that are applied directly to the skin and products that are applied directly to the mouth are excluded. [11] A method for adjusting sensible temperature and skin temperature by olfactory stimulation with the fragrance composition according to any one of [1] to [8] or the product according to [9] or [10].
  • Example 1 A cooling fragrance composition was prepared according to the formulation shown in Table 1. The amount of the compounding component is % by mass.
  • Example 2 A cooling fragrance composition was prepared according to the formulation shown in Table 2. The amount of the compounding component is % by mass.
  • FIG. 1 shows a simplified diagram of the method of skin temperature measurement.
  • the peripheral skin temperature at the time of presentation of the perfume composition was measured with a thermistor-type high-performance thermometer (LT-200SA, Gram Co., Ltd.).
  • a thermistor sensor was fixed to the tip of the nose to measure changes in skin temperature at the tip of the nose. Measurements were performed after 20 minutes or more of acclimation in the laboratory at 25°C. After taking a rest period as a control, changes in skin temperature when the samples were presented were measured.
  • Experimental participants were first rested for 5 minutes and then exposed to 3.0 g of the sample presented to the tip of their nose for 5 minutes. The sample was presented in a light-shielded vial approximately 10 cm in front of the nasal cavity of the experimental participant. Peripheral skin temperature changes were calculated by comparing the skin temperature at the start of sample presentation with the skin temperature 150 seconds after sample presentation as a reference value.
  • Example 3 To the perfume composition of Example 1, 0.001% of 8-mercaptomenthone from group C and 0.1% of 1-(2,2,6-trimethylcyclohexyl)-3-hexanol were added to the perfume composition. As a result of conducting the same test as in 1, the peripheral skin temperature further decreased by 0.2°C and decreased by 1.01°C, and the subjective evaluation score improved by 0.2 to 4.0.
  • Example 4 A warming fragrance composition was prepared according to the formulation shown in Table 6. The amount of the compounding component is % by mass.
  • Example 5 A warming fragrance composition was prepared according to the formulation shown in Table 7. The amount of the compounding component is % by mass.
  • Examples 4 and 5 and Comparative Examples 3 and 4 were determined by the same peripheral skin temperature measurement method and subjective evaluation as in Example 1 using 7 panelists. Peripheral skin temperature and subjective evaluation were measured in the same manner as described above. The results of the tests are shown in FIG. 3 and Table 10. From this, it was confirmed that Examples 4 and 5 containing the warming composition increased the peripheral skin temperature and felt a warming sensation from the scent.
  • Example 6 Furthermore, as a result of presenting a scent by adding 0.01% of 5-mercapto-5-methyl-3-hexanone and 5% of lime oil from the perfume compound group C to the perfume composition of Example 4, the peripheral skin temperature further increased. The temperature rose by 0.1°C, and the subjective evaluation score improved by 0.2.
  • Cooling fragrance composition A cooling fragrance composition was prepared according to the formulation shown in Table 11. The amount of the compounding component is % by mass.
  • Liquid detergent A liquid detergent was prepared according to the formulation shown in Table 12 below.
  • Softening agent for clothes A softening agent for clothes was prepared according to the formulation shown in Table 13 below.
  • Example 10 Warm fragrance composition A warm fragrance composition was prepared according to the formulation shown in Table 14. The amount of the compounding component is % by mass.
  • Fragrance A fragrance was prepared according to the formulation in Table 15 below.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、香りを嗅ぐことで、主観評価による冷温感を与える香りが実際に皮膚温を変動させること、すなわち冷感香料は皮膚温を下げ、温感香料は皮膚温を上げること、が可能な香料組成物に関する。

Description

香料組成物
 本発明は、香料組成物に関する。詳しくは、感覚刺激を有する香料組成物に関する。
 従来、感覚刺激香料組成物としては、冷感または温感を付与する目的で使用される香料組成物としてメントール、ペパーミント油、バニリルブチルエーテル、ジンジャー油等(特許文献1乃至3、非特許文献1)が報告されている。
日本国特表2019-513839号公報 日本国特許第5986713号公報 日本国特開2011-026613号公報
Aroma Research,(2013),14(1),P58-63
 しかしながら、特許文献1ないし3、非特許文献1では、鼻腔から嗅ぐことにより温感または冷感を付与し、且つ皮膚温を上昇または降下させることについては一切記載されていなかった。
 冷感温感の付与目的で使用される香料組成物は、一般的に口内を含む皮膚接触刺激にて主観的に感知されるものであり、皮膚接触しても皮膚温度を降下させることは無いことが知られていた。特に冷感においては応答する受容体がクローニングされ作用機序が解明されている。つまり、物理的冷却やメントールに代表される成分は共通して皮膚表面の温度受容体が活性化されることで冷線維を興奮させ、メントールを塗った皮膚が冷たいとの感覚が生れるのであり、皮膚温が降下することはないことが知られていた。温感に関しても同様の温度受容体がクローニングされており、同様の機構で皮膚が温かいという感覚が生じることが知られている。
 本発明者らは、香気成分の、皮膚への非接触による皮膚温の上昇または降下に関して検討を行った結果、鼻腔から嗅ぐことにより温感または冷感を付与し、且つ皮膚温を上昇または降下させることを特徴とする以下の構成からなる解決手段を見出して、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は以下の内容を含むものである。
[1]鼻腔から嗅ぐことにより冷感または温感を付与し、且つ皮膚温を降下または上昇させる香料組成物。
 本発明により、従来のパーソナルケアやオーラルケアだけでなく、エアケアやファブリックケアなど幅広い用途で冷温感効果の訴求が可能な製品を提供できる。
図1は、皮膚温測定の方法を説明するための図である。 図2は、冷感の結果:鼻尖部皮膚温試料呈示時からの変化を表す図である。 図3は、温感の結果:鼻尖部皮膚温試料呈示時からの変化を表す図である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明の香料組成物は鼻腔から嗅ぐことにより温感または冷感を付与し、且つ皮膚温を上昇または降下させることができる。
 主に冷感を付与し、皮膚温を降下させる本発明の香料組成物としては、例えば以下の香気成分A群から選ばれる一種または二種以上を含有するものが好ましい。
(香気成分A群)
2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラール、酢酸メンチル、乳酸メンチル、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル、ボルネオール、β-カリオフィレン、イソプレゴール、メントン、メントングリセリンアセタール、メンチルグリセリルエーテル、リナロール、酢酸リナリル、L-メントール、サリチル酸メチル、7-メチル-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-3(4H)-オン、5-シクロヘキサデセノン、ハッカ油、ユーカリ油、シス-3-ヘキセノール、酢酸シス-3-ヘキセニル、ペパーミント油、スペアミント油、ライム油
 上記成分において、2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラ-ル、および(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチルが好ましい。これらの香気成分が単品での香気、及び併用時の香気が特に爽やかな清涼感を強く想起させ、且つ皮膚温を下げる効果が顕著である。
 これら香気成分A群は、本発明の香料組成物中に1種以上含有されることが好ましい。これら香気成分A群の香料組成物中への配合量は、好ましくは0.1~100質量%、より好ましくは1.0~100質量%であることが、本発明の効果を発揮するために好ましい範囲である。
 さらに、香気成分A群は、香気成分A群(1)と香気成分A群(2)とに分けることができ、本発明の香料組成物中にそれぞれから1種以上含有されることが好ましい。
(香気成分A群(1))
イソプレゴール、L-メントール、酢酸メンチル、乳酸メンチル、メントン、メントングリセリンアセタール、メンチルグリセリルエーテル、ペパーミント油 
(香気成分A群(2))
2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラール、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル、5-シクロヘキサデセノン、ボルネオール、β-カリオフィレン、リナロール、酢酸リナリル、サリチル酸メチル、7-メチル-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-3(4H)-オン、5-シクロヘキサデセノン、ハッカ油、ユーカリ油、シス-3-ヘキセノール、酢酸シス-3-ヘキセニル、スペアミント油、ライム油
 これら、香気成分A群(1)の含有量(A1)と香気成分A群(2)の含有量(A2)との質量比(A1)/(A2)が0.01以上0.30以下であることが、本発明の効果を発揮するために好ましい範囲である。
 主に温感を付与し、皮膚温を上昇させる本発明の香料組成物としては、例えば以下の香気成分B群から選ばれる一種または二種以上を含有するものが好ましい。
(香気成分B群)
ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン、バニリン、エチルバニリン、エチルマルトール、ピペロナール、γ-ノナラクトン、シンナミックアルデヒド、クマリン、クミンアルデヒド、マロン酸ジエチル、2-メチル吉草酸エチル、ジンジャー油
 上記香気成分B群中でも、単品での香気、及び併用時の香気が特に心地よい温感を強く想起させ、且つ皮膚温を上げる効果が顕著であり好適に使用されることから以下の香気成分が好ましい。
ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン。
 これら香気成分B群は、本発明の香料組成物中に1種以上含有されることが好ましい。これら香気成分B群の香料組成物中への配合量は、好ましくは0.1~100質量%、より好ましくは1.0~100質量%であることが、本発明の効果を発揮するために好ましい範囲である。
 さらに、香気成分B群は、香気成分B群(1)と香気成分B群(2)とに分けることができ、本発明の香料組成物中にそれぞれから1種以上含有されることが好ましい。
(香気成分B群(1))
バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、ジンジャー油
(香気成分B群(2))
ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン、バニリン、エチルバニリン、エチルマルトール、ピペロナール、γ-ノナラクトン、シンナミックアルデヒド、クマリン、クミンアルデヒド、マロン酸ジエチル、2-メチル吉草酸エチル
 これら、香気成分B群(1)の含有量(B1)と香気成分B群(2)の含有量(B2)との質量比(B1)/(B2)が0.01以上0.30以下であることが、本発明の効果を発揮するために好ましい範囲である。
 本発明の香料組成物は、追加成分として、冷感付与及び皮膚温の降下を強化または温感付与及び皮膚温の上昇を強化する香気成分を少なくとも1種以上を含有することができる。
 冷感付与及び皮膚温の降下を強化または温感付与及び皮膚温の上昇を強化する香気成分としては、具体的には以下の記載の香気成分C群をあげることができる。
(香気成分C群)
5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノン、4,7-デカジエナール、8-メルカプトメントン、1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノール、ベルガモット油
 上記香気成分C群の中でも、5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノン、4,7-デカジエナール、8-メルカプトメントン、1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノールが好ましい。
 これらの香気成分は、単品での香気、及び併用時の香気が特に心地よい冷感または温感を強く想起させ、且つ皮膚温を上昇または降下させる効果が顕著なことから好適に使用される。
 これら香気成分C群は、本発明の香料組成物中に1種以上含有されることが好ましい。これら香気成分C群の香料組成物中への配合量は、好ましくは0.00001~30質量%、より好ましくは0.0001~20質量%であることが、本発明の効果を発揮するために好ましい範囲である。
 本発明の香料組成物の調製は、各種化合物を適宜添加および混合することにより製造することができ、配合する順序や間隔も特に制限されることはない。製剤形態も特に制限されることはなく、使用目的に応じて適宜選択することができる。
 本発明の香料組成物に、下記で説明するような公知の香気成分あるいは慣用の添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲内、すなわち冷感付与及び皮膚温の降下を強化または温感付与及び皮膚温の上昇を得る、量的、質的範囲内で配合することが可能である。
 公知の香料の例として、例えば、α-ピネン、リモネン、セドレンなどの炭化水素類;1-オクテン-3-オール、ノナノールなどの脂肪族飽和又は不飽和アルコール類;ミルセノール、テトラヒドロリナロール、ネロールなどの飽和又は不飽和鎖状テルペンアルコール;α-ターピネオール、ボルニルメトキシシクロヘキサノールなどの環状テルペンアルコール;ファルネソール等のセスキテルペンアルコール;γ-フェニルプロピルアルコール、ジメチルベンジルカルビノール等の芳香族アルコール;脂肪族アルデヒド、テルペン系アルデヒド、芳香族アルデヒド、7-アセチル-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロ-1,1,6,7-テトラメチルナフタレン等の脂肪族ケトン;テルペン系環状ケトン、環状ケトン、脂肪族エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、安息香酸エステル、フェニル酢酸エステル、サリチル酸エステル、アンスラニル酸エステル等が挙げられる。これらの公知の香気成分の本香料組成物における配合量は、配合する香料の種類や目的等によって適宜選択することができ、特に限定されるものではない。
 本発明の香料組成物は、例えばフレグランス製品、洗剤、柔軟仕上げ剤、洗浄剤、台所用洗剤、漂白剤、エアゾール剤、消臭・芳香剤、お香、雑貨;飲食品類、医薬品類に配合することができるが、鼻腔を介して冷感及び又は温感を付与するものであるため、直接皮膚や口中に適用しない製品へ好適に使用できる。
 洗剤としては、衣料用重質洗剤、衣料用軽質洗剤、液体洗剤、洗濯石鹸、コンパクト洗剤、粉石鹸、などが挙げられ、柔軟仕上げ剤としては、ソフナー、ファーニチアケアーなどが挙げられ、洗浄剤としては、クレンザー、ハウスクリーナー、トイレ洗浄剤、浴室用洗浄剤、ガラスクリーナー、カビ取り剤、排水管用洗浄剤などが挙げられ、台所用洗剤としては、台所用石鹸、台所用合成石鹸、食器用洗剤などが挙げられ、漂白剤としては、酸化型漂白剤(塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、等)、還元型漂白剤(硫黄系漂白剤、等)、光学的漂白剤、などが挙げられ、エアゾール剤としては、スプレータイプ、パウダースプレーなどが挙げられ、消臭・芳香剤としては、固形状タイプ、ゲル状タイプ、リキッドタイプなどが挙げられ、雑貨としては、ティッシュペーパー、トイレットペーパーなどが挙げられる。
 本発明の香料組成物を、上記製品中に配合する場合は、その製品の形態や用途等に応じて適宜決定すればよく、特に限定されないが、製品の全質量に対して、0.0001~100質量%であり、好ましくは0.001~80質量%、更に好ましくは0.01~50質量%である。0.0001%未満では香気成分が少なすぎて期待する冷感・温感性能を発揮することができず、80質量%を超えると十分な冷感乃至温感効果が期待できる一方で、価格的に高価になりすぎ、商業上の課題が生じることがある。
 また、本発明の香料組成物及びそれを含有する製品による体感温度及び皮膚温を調整する効果は嗅覚刺激を受けた直後から5分以内であり、好ましくは嗅覚刺激後から30秒~4分が好ましく、更に好ましくは嗅覚刺激を受けた直後から1分~3分であり、5分を超えて経過すると嗅覚刺激による温感、または冷感効果は弱まり、短時間で定常値に戻る短時間型持続型であることを確認している。
 以上詳述したとおり、本明細書は以下の香料組成物等を開示する。
〔1〕鼻腔から嗅ぐことにより冷感または温感を付与し、且つ皮膚温を降下または上昇させる香料組成物。
〔2〕下記香気成分A群から選ばれる少なくとも1種以上を含有する〔1〕に記載の香料組成物。
(香気成分A群)
2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラール、酢酸メンチル、乳酸メンチル、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル、ボルネオール、β-カリオフィレン、イソプレゴール、メントン、メントングリセリンアセタール、メンチルグリセリルエーテル、リナロール、酢酸リナリル、L-メントール、サリチル酸メチル、7-メチル-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-3(4H)-オン、5-シクロヘキサデセノン、ハッカ油、ユーカリ油、シス-3-ヘキセノール、酢酸シス-3-ヘキセニル、ペパーミント油、スペアミント油、ライム油
〔3〕下記香気成分A群(1)の含有量(A1)と下記香気成分A群(2)の含有量(A2)との質量比(A1)/(A2)が0.01以上0.3以下である、〔1〕または〔2〕に記載の香料組成物。
(香気成分A群(1))
イソプレゴール、L-メントール、酢酸メンチル、乳酸メンチル、メントン、メントングリセリンアセタール、メンチルグリセリルエーテル、ペパーミント油 
(香気成分A群(2))
2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラール、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル、5-シクロヘキサデセノン、ボルネオール、β-カリオフィレン、リナロール、酢酸リナリル、サリチル酸メチル、7-メチル-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-3(4H)-オン、ハッカ油、ユーカリ油、シス-3-ヘキセノール、酢酸シス-3-ヘキセニル、スペアミント油、ライム油
〔4〕下記香気成分B群から選ばれる少なくとも1種以上を含有する〔1〕に記載の香料組成物。
(香気成分B群)
ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン、バニリン、エチルバニリン、エチルマルトール、ピペロナール、γ-ノナラクトン、シンナミックアルデヒド、クマリン、クミンアルデヒド、マロン酸ジエチル、2-メチル吉草酸エチル、ジンジャー油
〔5〕下記香気成分B群(1)の含有量(B1)と香気成分B群(2)の含有量(B2)との質量比(B1)/(B2)が0.01以上0.30以下である、〔1〕または〔4〕に記載の香料組成物。
(香気成分B群(1))
バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、ジンジャー油
(香気成分B群(2))
ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン、バニリン、エチルバニリン、エチルマルトール、ピペロナール、γ-ノナラクトン、シンナミックアルデヒド、クマリン、クミンアルデヒド、マロン酸ジエチル、2-メチル吉草酸エチル
〔6〕下記香気成分C群から選ばれる1種以上を含有する〔1〕乃至〔5〕のいずれか1に記載の香料組成物。
(香気成分C群)
5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノン、4,7-デカジエナール、8-メルカプトメントン、1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノール、ベルガモット油
〔7〕下記香気成分C群から選ばれる1種以上を含有することにより、冷感付与及び皮膚温を降下または温感付与及び皮膚温を上昇させることが強化された、〔1〕乃至〔6〕のいずれか1に記載の香料組成物。
(香気成分C群)
5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノン、4,7-デカジエナール、8-メルカプトメントン、1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノール、ベルガモット油
〔8〕前記香料組成物による嗅覚刺激により体感温度及び皮膚温が調整され、前記調整効果が嗅覚刺激を受けた直後から5分以内で発現及び維持される、〔1〕乃至〔7〕のいずれか1に記載の香料組成物。
〔9〕〔1〕乃至〔8〕のいずれか1に記載の香料組成物を0.0001~100質量%含有する製品。
〔10〕〔1〕乃至〔8〕のいずれか1に記載の香料組成物を0.0001~100質量%含有する製品。ただし、直接的に皮膚に適用する製品および直接的に口中に適用する製品は除く。
〔11〕〔1〕乃至〔8〕のいずれか1に記載の香料組成物または〔9〕もしくは〔10〕に記載の製品による嗅覚刺激により体感温度及び皮膚温を調整する方法。
 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらにより何ら限定されるものではなく、また、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えてもよい。
[実施例1]
 表1に示した配合処方に従って冷感香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例2]
 表2に示した配合処方に従って冷感香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[比較例1]
 表3に示した配合処方に従って香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[比較例2]
 表4に示した配合処方に従って香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1、2および比較例1、2の香料組成物の効果を、以下に記載されている末梢皮膚温測定方法および主観評価によって7名のパネリストを用いて決定した。また、図1に皮膚温測定の方法を簡略化された図として示す。
 香料組成物呈示時の末梢皮膚温度は、サ-ミスタ式高機能温度計(LT-200SA、グラム株式会社)によって測定した。サーミスタセンサは鼻尖部に固定し、鼻尖部の皮膚温変化を測定した。測定は25℃の実験室内で20分以上順応させた後に実施した。コントロ-ルとして安静時間をとったのち、試料を呈示した時の皮膚温変化を測定した。実験参加者は始めに5分間安静にしたのち、鼻先に呈示された試料3.0gに5分間暴露された。試料は実験参加者の鼻腔前方約10cmの位置に遮光ガラス瓶に入れて呈示された。
 末梢皮膚温度変化は、試料呈示開始時の皮膚温度を基準値とし、試料呈示から150秒後の皮膚温度との比較で算出された。
 主観評価は試料呈示後に行った。下記の評価基準により官能評価した数値の平均値を算出した。
香りの冷温感
5:非常に強く冷感または温感を感じる。
4:強く冷感または温感を感じる。
3:冷感または温感を感じる。
2:やや冷感または温感を感じる。
1:少し冷感または温感を感じる。
0:冷感または温感を感じない。
 試験の結果を図2および表5に示す。これより、冷感組成物配合の実施例1および2が末梢皮膚温度を下げ、香りから冷感を感じていることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
[実施例3]
 実施例1の香料組成物に、香気成分C群から8-メルカプトメントンを0.001%、かつ1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノールを0.1%加えて実施例1と同様の試験を実施した結果、末梢皮膚温度がさらに0.2℃下がり1.01℃低下、主観評価スコアは0.2向上し、4.0となった。
[実施例4]
 表6に示した配合処方に従って温感香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
[実施例5]
 表7に示した配合処方に従って温感香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
[比較例3]
 表8に示した配合処方に従って香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
[比較例4]
 表9に示した配合処方に従って香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 実施例4、5および比較例3、4の効果を、実施例1と同様の末梢皮膚温測定方法および主観評価によって7名のパネリストを用いて決定した。末梢皮膚温および主観評価は上述と同様の方法にて測定した。
 試験の結果を図3および表10に示す。これより、温感組成物配合の実施例4および5が末梢皮膚温度を上げ、香りから温感を感じていることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
[実施例6]
 さらに、実施例4の香料組成物に香料化合物C群から5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノンを0.01%かつライム油を5%加えて香りを提示した結果、末梢皮膚温度がさらに0.1℃上がり、主観評価スコアは0.2向上した。
[実施例7]冷感香料組成物
 表11に示した配合処方に従って冷感香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 
[実施例8]液体洗剤
 下記表12の処方に従い、液体洗剤を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[実施例9]衣料用柔軟剤
 下記表13の処方に従い、衣料用柔軟剤を作成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 
[実施例10]温感香料組成物
 表14に示した配合処方に従って温感香料組成物を調製した。配合成分の量は質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
[実施例11]芳香剤
 下記表15の処方に従い、芳香剤を作成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2021年7月7日出願の日本特許出願(特願2021-112629)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (11)

  1.  鼻腔から嗅ぐことにより冷感または温感を付与し、且つ皮膚温を降下または上昇させる香料組成物。
  2.  下記香気成分A群から選ばれる少なくとも1種以上を含有する請求項1に記載の香料組成物。
    (香気成分A群)
    2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラール、酢酸メンチル、乳酸メンチル、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル、ボルネオール、β-カリオフィレン、イソプレゴール、メントン、メントングリセリンアセタール、メンチルグリセリルエーテル、リナロール、酢酸リナリル、L-メントール、サリチル酸メチル、7-メチル-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-3(4H)-オン、5-シクロヘキサデセノン、ハッカ油、ユーカリ油、シス-3-ヘキセノール、酢酸シス-3-ヘキセニル、ペパーミント油、スペアミント油、ライム油
  3.  下記香気成分A群(1)の含有量(A1)と下記香気成分A群(2)の含有量(A2)との質量比(A1)/(A2)が0.01以上0.3以下である、請求項1に記載の香料組成物。
    (香気成分A群(1))
    イソプレゴール、L-メントール、酢酸メンチル、乳酸メンチル、メントン、メントングリセリンアセタール、メンチルグリセリルエーテル、ペパーミント油 
    (香気成分A群(2))
    2-sec-ブチルシクロヘキサノン、L-ヒドロキシシトロネラール、(1R,6S)-2,2,6-トリメチルシクロヘキサンカルボン酸エチル、5-シクロヘキサデセノン、ボルネオール、β-カリオフィレン、リナロール、酢酸リナリル、サリチル酸メチル、7-メチル-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-3(4H)-オン、ハッカ油、ユーカリ油、シス-3-ヘキセノール、酢酸シス-3-ヘキセニル、スペアミント油、ライム油
  4.  下記香気成分B群から選ばれる少なくとも1種以上を含有する請求項1に記載の香料組成物。
    (香気成分B群)
    ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン、バニリン、エチルバニリン、エチルマルトール、ピペロナール、γ-ノナラクトン、シンナミックアルデヒド、クマリン、クミンアルデヒド、マロン酸ジエチル、2-メチル吉草酸エチル、ジンジャー油
  5.  下記香気成分B群(1)の含有量(B1)と香気成分B群(2)の含有量(B2)との質量比(B1)/(B2)が0.01以上0.30以下である、請求項1に記載の香料組成物。
    (香気成分B群(1))
    バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、ジンジャー油
    (香気成分B群(2))
    ジヒドロファルネサール、(R,E)-2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-シクロペンテン-1-イル)-2-ブテン-1-オ-ル、(R)-3-メチルシクロペンタデカノン、エチレンブラシレート、2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチルテトラヒドロピラン、バニリン、エチルバニリン、エチルマルトール、ピペロナール、γ-ノナラクトン、シンナミックアルデヒド、クマリン、クミンアルデヒド、マロン酸ジエチル、2-メチル吉草酸エチル
  6.  下記香気成分C群から選ばれる1種以上を含有する請求項1に記載の香料組成物。
    (香気成分C群)
    5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノン、4,7-デカジエナール、8-メルカプトメントン、1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノール、ベルガモット油
  7.  下記香気成分C群から選ばれる1種以上を含有することにより、冷感付与及び皮膚温を降下または温感付与及び皮膚温を上昇させることが強化された、請求項1に記載の香料組成物。
    (香気成分C群)
    5-メルカプト-5-メチル-3-ヘキサノン、4,7-デカジエナール、8-メルカプトメントン、1-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)-3-ヘキサノール、ベルガモット油
  8.  前記香料組成物による嗅覚刺激により体感温度及び皮膚温が調整され、前記調整効果が嗅覚刺激を受けた直後から5分以内で発現及び維持される、請求項1に記載の香料組成物。
  9.  請求項1乃至8のいずれか1項に記載の香料組成物を0.0001~100質量%含有する製品。
  10.  請求項1乃至8のいずれか1項に記載の香料組成物を0.0001~100質量%含有する製品。ただし、直接的に皮膚に適用する製品および直接的に口中に適用する製品は除く。
  11.  請求項1乃至8のいずれか1項に記載の香料組成物または請求項9に記載の製品による嗅覚刺激により体感温度及び皮膚温を調整する方法。
PCT/JP2022/026111 2021-07-07 2022-06-29 香料組成物 WO2023282160A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22837576.2A EP4368694A1 (en) 2021-07-07 2022-06-29 Perfume composition
JP2023533571A JPWO2023282160A1 (ja) 2021-07-07 2022-06-29
CN202280047952.1A CN117651756A (zh) 2021-07-07 2022-06-29 香料组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-112629 2021-07-07
JP2021112629 2021-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023282160A1 true WO2023282160A1 (ja) 2023-01-12

Family

ID=84801556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026111 WO2023282160A1 (ja) 2021-07-07 2022-06-29 香料組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4368694A1 (ja)
JP (1) JPWO2023282160A1 (ja)
CN (1) CN117651756A (ja)
WO (1) WO2023282160A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049773A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Takasago International Corporation 香りの多次元的機能評価方法および神経活動促進香料
JP2011026613A (ja) 2003-09-05 2011-02-10 Shiseido Co Ltd 温度感覚調整剤
JP2011074007A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kracie Home Products Ltd 睡眠改善剤及びその評価方法
JP2011079953A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Takasago Internatl Corp 冷感剤組成物、感覚刺激剤組成物およびその使用
JP5986713B2 (ja) 2011-06-07 2016-09-06 花王株式会社 皮膚外用剤及びこれを用いた香料揮散促進方法
JP2018507864A (ja) * 2015-02-24 2018-03-22 高砂香料工業株式会社 増強香料組成物
JP2019506469A (ja) * 2016-02-24 2019-03-07 高砂香料工業株式会社 感覚刺激剤
JP2019513839A (ja) 2016-02-24 2019-05-30 高砂香料工業株式会社 冷感を送達する家庭日用品製品
WO2020004182A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 高砂香料工業株式会社 睡眠改善剤
JP2021112629A (ja) 2016-12-29 2021-08-05 株式会社三洋物産 遊技機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026613A (ja) 2003-09-05 2011-02-10 Shiseido Co Ltd 温度感覚調整剤
WO2005049773A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Takasago International Corporation 香りの多次元的機能評価方法および神経活動促進香料
JP2011074007A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kracie Home Products Ltd 睡眠改善剤及びその評価方法
JP2011079953A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Takasago Internatl Corp 冷感剤組成物、感覚刺激剤組成物およびその使用
JP5986713B2 (ja) 2011-06-07 2016-09-06 花王株式会社 皮膚外用剤及びこれを用いた香料揮散促進方法
JP2018507864A (ja) * 2015-02-24 2018-03-22 高砂香料工業株式会社 増強香料組成物
JP2019506469A (ja) * 2016-02-24 2019-03-07 高砂香料工業株式会社 感覚刺激剤
JP2019513839A (ja) 2016-02-24 2019-05-30 高砂香料工業株式会社 冷感を送達する家庭日用品製品
JP2021112629A (ja) 2016-12-29 2021-08-05 株式会社三洋物産 遊技機
WO2020004182A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 高砂香料工業株式会社 睡眠改善剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AROMA RESEARCH, vol. 14, no. 1, 2013, pages 58 - 63

Also Published As

Publication number Publication date
EP4368694A1 (en) 2024-05-15
CN117651756A (zh) 2024-03-05
JPWO2023282160A1 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3416729B1 (en) Pro-fragrance composition
JP5911480B2 (ja) 香料組成物及びそれらの使用
EP3468527B1 (en) Fragrance material
JP6072050B2 (ja) 芳香組成物およびその使用
CN111004680A (zh) 香料组合物
BR0307541B1 (pt) Composições para cuidado pessoal e cosmética contendo terpenóide e derivado de resorcinol 4-substituído
CN114026418A (zh) 有机化合物中或与之相关的改进
JP2021191752A (ja) フレグランス物質
JP2006525403A (ja) 改善された持続性を有している噴霧可能な香料
JP2005350354A (ja) 腋臭の消臭用組成物、それを含む皮膚化粧料及び繊維用消臭剤
JP2012001551A (ja) 腋臭の消臭用組成物、それを含む皮膚化粧料及び繊維用消臭剤
JP2009179711A (ja) タバコ臭気消臭剤
CN112745984B (zh) 持久留香型香精
WO2023282160A1 (ja) 香料組成物
CN115418269A (zh) 包含新戊二醇二乙酸酯的芳香和香料组合物
JP2004315502A (ja) 腋臭の消臭用組成物及びその皮膚化粧料
CN104560391B (zh) 3-甲基-苯并呋喃-5-醇及其在香料组合物中的用途
US10570351B2 (en) Hygiene fragrance compositions
MX2014008704A (es) Compuestos organolepticos novedosos.
BR112013029521B1 (pt) Uso sensorial dos derivados de 6- ciclopentilidenohexano
US11965144B2 (en) Perfume complex and perfumed water composition
ES2835103T3 (es) Nuevos compuestos organolépticos
JP2024074783A (ja) 香料組成物
CN109562032B (zh) 包含至少二氢-5-戊基-2(3h)-呋喃酮和2,4-二甲基-4-苯基四氢呋喃的混合物及其用于掩盖异味的用途
JP6924753B2 (ja) フレーバーおよびフレグランス組成物における、ホルミルチオフェン類およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22837576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023533571

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280047952.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022837576

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022837576

Country of ref document: EP

Effective date: 20240207

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE