WO2023276188A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2023276188A1
WO2023276188A1 PCT/JP2021/043055 JP2021043055W WO2023276188A1 WO 2023276188 A1 WO2023276188 A1 WO 2023276188A1 JP 2021043055 W JP2021043055 W JP 2021043055W WO 2023276188 A1 WO2023276188 A1 WO 2023276188A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
conductive member
contact
chip
embedded
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043055
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信行 鬼塚
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US18/551,540 priority Critical patent/US20240166001A1/en
Priority to EP21948491.2A priority patent/EP4282670A1/en
Priority to CN202180096033.9A priority patent/CN117042986A/zh
Publication of WO2023276188A1 publication Critical patent/WO2023276188A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0452Antenna structure, control or arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/004Tyre sensors other than for detecting tyre pressure

Definitions

  • the present invention relates to tires.
  • Patent Literature 1 discloses a tire having an RF tag embedded in the tire side portion.
  • an object of the present invention is to provide a tire that can improve the durability of a communication device with a simple configuration.
  • the tire of the present invention is A tire having a carcass consisting of at least one carcass ply extending between a pair of bead portions via a pair of sidewall portions, It is embedded outside or inside the carcass in the tire width direction in the tire side portion composed of the sidewall portion and the bead portion, and is embedded in at least part of the tire circumferential direction and at least part of the tire radial direction in the tire side portion.
  • a conductive member extending over an area; at least one IC chip embedded in the tire side; with At least one of the at least one IC chip is a contact IC chip that contacts the conductive member without mechanical connection.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in the tire width direction showing a part of the tire in FIG. 1 along the line AA in FIG. 1 together with a partially enlarged view.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in the tire width direction showing part of a tire according to a second embodiment of the present invention in a cross section similar to the cross section taken along line AA in FIG. 1;
  • the tire according to the present invention can be suitably used for any type of pneumatic tire, for example, it can be suitably used for pneumatic tires for passenger cars, pneumatic tires for trucks and buses, and the like.
  • the tire width direction is indicated by the code "WD”
  • the tire radial direction is indicated by the code “RD”
  • the tire circumferential direction is indicated by the code "CD”.
  • the side closer to the tire lumen is referred to as the “tire inner side”
  • the side farther from the tire inner cavity is referred to as the “tire outer side.”
  • FIG. 1 is a side view showing a tire side portion of a tire according to a first embodiment of the present invention as seen from the outside in the tire width direction.
  • FIG. 2 shows a part of the tire in FIG. 1 (specifically, the part on one side with respect to the tire equatorial plane CL) along the AA line in FIG. 1 along with a partially enlarged view in the tire width direction. It is a sectional view.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view in the tire width direction showing part of the tire 10 according to the second embodiment of the present invention in a cross section similar to the cross section taken along line AA in FIG.
  • the tires 1, 10 of the embodiments of the present invention may be configured as any type of tire.
  • the positional relationship, dimensions, etc. of each element shall be measured in a standard state in which the tire is mounted on the applicable rim, filled with the specified internal pressure, and unloaded.
  • the width of the contact patch in contact with the road surface in the tire width direction is called the contact width of the tire.
  • the edge in the tire width direction is called the ground contact edge.
  • the term "applicable rim” means an industrial standard valid for the region where the tire is produced and used, and in Japan, JATMA YEAR of JATMA (Japan Automobile Tire Manufacturers Association). BOOK, STANDARDS MANUAL of ETRTO (The European Tire and Rim Technical Organization) in Europe, YEAR BOOK of TRA (The Tire and Rim Association, Inc.) in the United States, etc., or will be described in the future.
  • standard rim Measuring Rim in ETRTO's STANDARDS MANUAL, Design Rim in TRA's YEAR BOOK
  • “Applicable rims” include current sizes as well as future sizes described in the aforementioned industrial standards.
  • An example of a "size to be described in the future” may include sizes described as "FUTURE DEVELOPMENTS" in the 2013 edition of ETRTO.
  • the term "specified internal pressure” refers to the air pressure (maximum air pressure) that corresponds to the maximum load capacity of a single wheel in the applicable size and ply rating, as described in the aforementioned industrial standards such as the JATMA Year Book. In the case of sizes not listed in the aforementioned industrial standards, the air pressure (maximum air pressure) corresponding to the maximum load capacity specified for each vehicle on which the tire is mounted is used.
  • the "maximum load” refers to a load corresponding to the maximum load capacity of a tire of the applicable size described in the industrial standards described above, or in the case of a size not described in the industrial standards described above. means the load corresponding to the maximum load capacity specified for each vehicle on which the tire is mounted.
  • the tire 1 As shown in FIG. 2, the tire 1 according to the first embodiment of the present invention includes a tread portion 11 and a pair of sidewall portions 12 extending radially inward from both ends of the tread portion 11 in the tire width direction. and a pair of bead portions 13 provided at the radially inner end portion of each sidewall portion 12 .
  • the tread portion 11 is a portion of the tire 1 in the tire width direction between a pair of ground contact edges.
  • the bead portion 13 is configured to contact the rim on the inner side in the tire radial direction and the outer side in the tire width direction when the tire 1 is mounted on the rim.
  • the tire 1 has a pair of tire side portions 14 extending radially inward from both ends of the tread portion 11 in the tire width direction.
  • the tire side portion 14 is composed of the sidewall portion 12 and the bead portion 13 .
  • the tire 1 also includes a pair of bead cores 2a, a pair of bead fillers 2b, a carcass 3, a belt 4, a tread rubber 5, side rubbers 6a, and an inner liner 7.
  • the sidewall portion 12 is at least a portion on the inner side of the belt 4 in the tire radial direction and a portion on the outer side of the bead portion 13 in the tire radial direction.
  • Each bead core 2a is embedded in the corresponding bead portion 13, respectively.
  • the bead core 2a includes a plurality of bead wires covered with rubber.
  • the bead core 2a may consist of one bead wire.
  • the bead wire is preferably made of metal (eg steel).
  • the bead wire can consist of, for example, monofilaments or strands.
  • the bead wire may be made of organic fiber or carbon fiber.
  • Each bead filler 2b is located outside in the tire radial direction with respect to the corresponding bead core 2a.
  • the bead filler 2b extends in a tapered shape outward in the tire radial direction.
  • the bead filler 2b is made of rubber, for example. Bead fillers are sometimes called "stiffeners".
  • the bead filler 2b may be composed of a plurality of (for example, two) bead filler portions (not shown).
  • the plurality of bead filler portions may differ in hardness from each other, for example.
  • the plurality of bead filler portions are arranged (stacked), for example, along the tire radial direction.
  • the carcass 3 straddles the pair of bead cores 2a, passes through the pair of sidewall portions 12 and the tread portion 11, and extends in a toroidal shape. In other words, the carcass 3 extends between the pair of bead portions 13 via the pair of sidewall portions 12 .
  • the carcass 3 is composed of at least one (one in the example of FIG. 2) carcass ply 3a. Each carcass ply 3a includes one or more carcass cords and a covering rubber covering the carcass cords.
  • Carcass cords can be formed, for example, of monofilaments or stranded wires.
  • the carcass cord may be composed of organic fibers such as polyester, nylon, rayon, aramid, or may be composed of metal (eg, steel).
  • the carcass cords are preferably made of metal (for example, steel).
  • the carcass cords are preferably made of organic fibers such as polyester, nylon, rayon, and aramid.
  • the carcass ply 3a has a ply body portion 3M positioned between a pair of bead cores 2a.
  • the carcass ply 3a may further include ply turn-up portions 3T that are turned back from the tire width direction inner side to the tire width direction outer side around the bead core 2a from both ends of the ply main body portion 3M.
  • the carcass ply 3a may not have the ply turn-up portion 3T.
  • the carcass 3 is preferably of radial construction, but may also be of bias construction.
  • the belt 4 is arranged outside the crown portion of the carcass 3 in the tire radial direction.
  • the belt 4 includes at least one belt layer 4a (two layers in the example of FIG. 2).
  • Each belt layer 4a includes one or more belt cords and covering rubber covering the belt cords.
  • Belt cords can be formed of, for example, monofilaments or stranded wires.
  • the belt cord may be made of metal (eg, steel) or organic fibers such as polyester, nylon, rayon, aramid, and the like.
  • the tread rubber 5 is located outside the belt 4 in the tire radial direction in the tread portion 11 .
  • the tread rubber 5 forms a tread surface, which is a surface of the tread portion 11 on the outer side in the tire radial direction.
  • a tread pattern is formed on the tread surface.
  • the side rubber 6a is located outside the carcass 3 in the tire width direction in the sidewall portion 12 .
  • the side rubber 6a constitutes the outer surface of the sidewall portion 12 in the tire width direction.
  • the side rubber 6 a is formed integrally with the tread rubber 5 .
  • the inner liner 7 is arranged inside the tire of the carcass 3, and may be laminated on the inside of the tire of the carcass 3, for example.
  • the inner liner 9 is made of, for example, butyl rubber with low air permeability.
  • Butyl-based rubber includes, for example, butyl rubber and halogenated butyl rubber, which is a derivative thereof.
  • the inner liner 9 is not limited to butyl-based rubber, and can be made of other rubber compositions, resins, or elastomers.
  • FIG. 2 shows only one side portion with respect to the tire equatorial plane CL, but the configuration of the tire 1 other than the conductive member 21 and the IC chip 22 described later (that is, the tire 1) Among them, when a portion other than the conductive member 21 and the IC chip 22, which will be described later, is referred to as a tire body portion, the structure of the tire body portion) is symmetrical with respect to the tire equatorial plane CL.
  • the configuration of the tire 1 on the other side with respect to the tire equatorial plane is also the same as the configuration illustrated in FIG. However, the configuration of the tire 1 may be asymmetric with respect to the tire equatorial plane CL.
  • the configuration of the tire 1 other than the conductive member 21 and the IC chip 22, which will be described later may differ from that described above as long as it does not deviate from the gist of the present invention.
  • the conductive member 21 and the IC chip 22 embedded in the tire side portion 14 including the sidewall portion 12 and the bead portion 13 in this embodiment will be described.
  • the IC chip 22 (more specifically, at least a contact IC chip 22d to be described later) and the conductive member 21 work together to communicate with the outside by the conductive member 21 functioning as an antenna.
  • the IC chip 22 is the IC chip of the RF tag
  • the conductive member 21 is the antenna of the RF tag
  • the IC chip 22 and the conductive member 21 can work together to form the communication device 20 .
  • the communication device 20 configured by the IC chip 22 (more specifically, at least a contact IC chip 22d described later) and the conductive member 21 is a predetermined external device outside the tire 1 (for example, , reader, or reader/writer).
  • the communication device 20 is preferably configured as a passive type, but may be configured as an active type.
  • the conductive member 21 is provided in the tire side portion 14 (more precisely, inside the tire side portion 14) consisting of the sidewall portion 12 and the bead portion 13, Buried. More specifically, as shown in FIG. 2, the conductive member 21 is embedded outside the carcass 3 (more specifically, the ply main body portion 3M of the carcass ply 3a) in the tire side portion 14 in the tire width direction. ing. In this example, the conductive member 21 is embedded in the side rubber 6a forming the sidewall portion 12 (that is, inside the side rubber 6a). In the example of FIG.
  • the conductive member 21 is embedded outside the carcass ply 3 a in the tire width direction so that at least a portion thereof in the tire radial direction is in contact with the carcass ply 3 a forming the carcass 3 .
  • the conductive member 21 as a whole only needs to be located outside the carcass ply 3a (and thus the carcass 3) in the tire width direction, and does not have to be in contact with the carcass ply 3a.
  • the conductive member 21 has a predetermined width (the width in the tire radial direction RD in FIGS. 1 and 2) and extends in the longitudinal direction (the tire circumferential direction CD in FIG. 1). It is formed like a strip.
  • the predetermined width may be constant or may vary along the longitudinal direction.
  • the conductive member 21 may be, for example, formed in a belt shape by bringing a plurality of conductive fibers into contact with each other. In this case, for example, compared to the case where the conductive member 21 is formed of a strip-shaped metallic plate-like body that can function as an antenna, the communication performance of the conductive member 21 is enhanced and the conductive member 21 can be easily made flexible. It becomes easier to embed inside the tire 1 .
  • the conductive member 21 is formed, for example, by laying a large number of conductive fibers so that their extending directions are substantially aligned as the longitudinal direction of the conductive member 21 or randomly contacted with each other to form a belt-like shape.
  • the conductive member 21 is not limited to the above configuration, and may be formed of, for example, a belt-like metallic plate-like body that can function as an antenna.
  • conductive fibers include steel fibers, stainless steel fibers, carbon fibers, and conductive organic fibers such as conductive cotton fibers.
  • the conductive member 21 may be embedded in the tire side portion 14 with its outer surface covered with the covering material 23 .
  • the conductive member 21 can be easily handled, and the conductive member 21 can be easily embedded inside the tire side portion 14 .
  • the covering material 23 include covering rubber, covering resin, and the like.
  • the conductive member 21 embedded inside the tire side portion 14 extends over at least a portion of the tire side portion 14 in the tire circumferential direction and at least a portion of the tire radial direction. doing.
  • the conductive member 21 has a predetermined width in the tire radial direction and extends for a predetermined length in the tire circumferential direction (see FIG. 1).
  • the conductive member 21 extends over the entire circumference of the tire side portion 14 in the tire circumferential direction.
  • the conductive member 21 does not have to extend over the entire circumference of the tire side portion 14 in the tire circumferential direction.
  • the conductive member 21 may extend only in a partial range of the tire side portion 14 in the tire circumferential direction, or a plurality of divided conductive members 21 may intermittently extend along the tire circumferential direction. Also, a plurality of conductive members 21 each extending only in a partial range in the tire circumferential direction are arbitrarily embedded in the tire side portion 14 so as not to contact each other. may However, from the viewpoint of reliability against failure of the communication device 20 of which the conductive member 21 is a part, and from the viewpoint of the appearance of the tire side portion 14, the conductive member 21 does not Most preferably it extends all the way around the direction.
  • the width in the tire radial direction of the conductive member 21 is not particularly limited, but is preferably 10 to 40% of the tire cross-sectional height. If the width of the conductive member 21 in the tire radial direction is 10% or more of the tire section height, the IC chip 22 can be more easily brought into contact with the conductive member. increase can be suppressed appropriately. From the same point of view, it is more preferable that the width of the conductive member 21 in the tire radial direction is 20 to 30% of the tire cross-sectional height. In this embodiment, the width of the conductive member 21 in the tire radial direction is constant along the tire circumferential direction (see FIG. 1), but may not be constant.
  • the length of the conductive member 21 (each of the conductive members 21 if there is a plurality of them) along the tire circumferential direction is not particularly limited. It is preferably 90° or more (that is, 1/4 or more of the tire circumference). If the length of the conductive member 21 along the tire circumferential direction is 90° or more as the central angle ⁇ , the IC chip 22 can be brought into contact with the conductive member more easily. From the same point of view, the length of the conductive member 21 along the tire circumferential direction is more preferably 180° or more as the central angle ⁇ , and further preferably 270° or more. 360° (ie, full circumference) as shown in FIG.
  • the position in which the conductive member 21 is embedded in the tire side portion 14 (that is, inside the belt 4 in the tire radial direction) in the tire radial direction is not particularly limited, but the entire conductive member 21 is located outside the bead core 2a in the tire radial direction. More preferably, it is embedded outside the tire radial direction outer end 3e of the ply turnup portion 3T in the tire radial direction. As shown in FIG. 2, in this example, the conductive member 21 is entirely embedded in a position extending substantially across the maximum width of the tire, outside the tire radial direction outer end 3e of the ply turnup portion 3T in the tire radial direction. ing.
  • At least one (in this example, a plurality of) IC chips 22 are provided in the tire side portion 14 (more precisely, the tire side portion). 14). More specifically, as shown in FIG. 2, at least one (in this example, a plurality of) IC chips 22 are attached to the carcass 3 (more specifically, the ply body portion of the carcass ply 3a) in the tire side portion 14. 3M) is buried outside in the tire width direction.
  • at least one (in this example, a plurality of) IC chips 22 are embedded in a covering material 23 that covers the conductive member 21 .
  • each IC chip 22 is preferably embedded at a position substantially corresponding to the conductive member 21 in the tire circumferential direction and tire radial direction.
  • At least one (in this example, a plurality of) out of at least one IC chip 22 is mechanically connected to the conductive member 21.
  • the IC chip 22 "contacts (is in contact with) the conductive member 21 without mechanical connection” means that the IC chip 22 is connected to the conductive member 21 by soldering, for example. It refers to simply contacting (being in contact with) the conductive member 21 without (that is, not being mechanically connected to) such as fixing.
  • contacting (being in contact with) without mechanical connection is also simply referred to as "being in contact with (being in contact with)".
  • the IC chip 22 that contacts (or is in contact with) the conductive member 21 without being mechanically connected is referred to as a "contact IC chip 22c".
  • the IC chip 22 that does not (or does not contact) the conductive member 21 is called a "non-contact IC chip 22d".
  • at least one of the at least one IC chip 22 is a contact IC chip that contacts the conductive member 21 without mechanical connection. 22c.
  • the "IC chip 22" refers to an IC chip 22 that does not have a separate antenna member that functions as an antenna.
  • the IC chip 22 When the IC chip 22 is electrically coupled to the conductive member 21 as an antenna, for example, by contact with the conductive member 21, the IC chip 22 functions as a part of the communication device 20 comprising both. It is operated by the induced electromotive force generated by the radio waves received at 21 .
  • the IC chip 22 has, for example, a control section and a storage section.
  • the storage unit may store arbitrary information.
  • the storage section may store identification information of the tire 1 .
  • the identification information of the tire 1 is, for example, identification information unique to the tire 1 that can identify each tire, such as the manufacturer, factory, and date of manufacture of the tire 1 .
  • the storage unit may store tire history information such as the travel distance of the tire, the number of times of sudden braking, the number of times of sudden transmission, and the number of times of sudden turning.
  • sensors for detecting tire internal temperature, tire internal pressure, tire acceleration, etc. may be provided in the tire lumen, and the storage unit may store detection information detected by these sensors.
  • the communication device 20 made up of the IC chip 22 and the conductive member 21 can acquire detection information of the sensor by wirelessly communicating with the sensor through the conductive member 21 as an antenna.
  • the control unit is configured, for example, to be able to read information from the storage unit.
  • the communication device 20 When the communication device 20 is composed of the IC chip 22 and the conductive member 21, the communication device 20 receives radio waves or magnetic fields from a predetermined external device (for example, a reader or a reader/writer) outside the tire 1.
  • the conductive member 21 is configured to be able to receive information transmitted on the . Electric power is generated in the conductive member 21 of the communication device 20 by rectification (in the case of radio waves) or resonance (in the case of magnetic field), and the storage section and control section of the IC chip 22 perform predetermined operations.
  • the control unit reads out the information in the storage unit, puts it on radio waves or magnetic fields, and sends it back (transmits) from the conductive member 21 to the predetermined external device.
  • the predetermined external device receives radio waves or magnetic fields from the communication device 20 .
  • the predetermined external device can obtain the information stored in the storage unit of the IC chip 22 of the communication device 20 by extracting the received information.
  • a plurality of IC chips 22 are electrically coupled to the conductive member 21 and function as a part of the communication device 20 comprising both, for example, they are configured to transmit the same information to the predetermined external device. be done.
  • At least one (in this example, a plurality of) IC chips 22 are embedded in a covering material 23 covering the conductive member 21.
  • at least one (a plurality of in this example) of the at least one IC chip 22 is in contact with the conductive member 21 .
  • the surface of the conductive member 21 is previously coated with a coating material 23 in which at least one, preferably a plurality of IC chips 22 are embedded, and the conductive member 21 coated with the coating material 23 is is embedded in the tire side portion 14 , at least one IC chip 22 can be used as a contact IC chip 22 c that contacts the conductive member 21 .
  • the conductive member 21 coated with the coating material 23 on the green tire is The elastic member 21 is placed, housed inside a tire mold, and vulcanized.
  • At least one (preferably, a plurality of) IC chips 22 are embedded in the side rubber 6a forming the sidewall portion 12, and the at least one IC chip 22 is At least one (preferably more than one) of them may be in contact with the conductive member 21 .
  • the conductive member 21 that is not covered with the covering material 23 or the like is embedded as it is adjacent to the side rubber 6a in which at least one, preferably a plurality of IC chips 22 are embedded in advance when the tire is molded.
  • At least one IC chip 22 can be a contact IC chip 22 c that contacts the conductive member 21 .
  • the conductive member 21 is placed on a green tire including the IC chip 22, and placed inside a tire mold. It can be accommodated and vulcanized.
  • the tire 1 includes a plurality of contact IC chips 22c, and at least two of the plurality of contact IC chips 22c are spaced apart from each other in the tire circumferential direction. Buried. Further, in the present embodiment, as illustrated in FIG. 1, the tire 1 includes a plurality of contact IC chips 22c, and at least two of the plurality of contact IC chips 22c are arranged at a center angle to each other in the tire circumferential direction. They are embedded at positions separated by 90° or more as ⁇ . Furthermore, in the present embodiment, as illustrated in FIG.
  • the tire 1 includes a plurality of contact IC chips 22c, and at least two of the plurality of contact IC chips 22c are separated from each other in the tire radial direction. embedded in position. More specifically, in the example of FIG. 1, the tire 1 has ten IC chips 22 . Of the ten IC chips 22, six are contact IC chips 22c (22c1-22c6) and four are non-contact IC chips 22d (22d1-22d4). The six contact IC chips 22c (22c1 to 22c6) are all embedded at positions separated from each other in the tire circumferential direction. They are embedded at positions separated by an angle ⁇ of 90° or more.
  • the contact IC chips 22c1 and 22c5 are embedded at positions separated from each other in the tire radial direction.
  • the tire 1 is provided with a plurality of contact IC chips 22c, even if at least some of them are damaged or broken down, the other contact IC chips 22c function and the contact IC chips 22c
  • the communication device 20 including the chip 22c and the conductive member 21 can be easily operated continuously.
  • at least two contact IC chips 22c are embedded at positions spaced from each other in the tire circumferential direction or the tire radial direction, particularly at positions sufficiently spaced from each other in the tire circumferential direction.
  • the IC chips 22c are embedded at the same position in the tire circumferential direction or the tire radial direction, the possibility of damage or failure of both of the two contact IC chips 22c due to the same circumstances is reduced. Therefore, with the configuration as described above, the reliability against failure of the communication device 20 comprising the contact IC chip 22c and the conductive member 21 is improved.
  • the tire 1 also includes at least one contactless IC chip 22d (contactless IC chips 22d1 to 22d4 in the example of FIG. 1), as in the example shown in FIG. may be capacitively coupled with the conductive member 21 and, as such, at least some of them are preferably capacitively coupled with the conductive member 21 .
  • the non-contact IC chip 22d that is capacitively coupled with the conductive member 21 can also function as a part of the communication device 20, and the reliability of the communication device 20 against failure is further enhanced.
  • “capacitive coupling” means that two conductive members are arranged apart from each other and are electrically coupled by electrostatic capacitance between them.
  • the number of contact IC chips 22c embedded in the tire 1 (more specifically, in the tire side portion 14) for backup when at least some of the contact IC chips 22c are damaged or broken down is preferably 3 or more, more preferably 5 or more.
  • the number of IC chips 22 embedded in the tire 1 (more specifically, in the tire side portion 14) is preferably 15 or less, and 10 or less.
  • the embedded By increasing the number of IC chips 22 to be connected, even if the embedding position is not controlled so accurately (in other words, even if the embedding positions are not so accurately controlled (in other words, even if the embedding positions are appropriately scattered), among the IC chips 22, the contact IC chip 22c and You can increase the number of
  • At least a part of the tire side portion 14 in the tire circumferential direction and the tire A conductive member 21 extending over at least a partial region in the radial direction, and at least one IC chip 22 embedded in the tire side portion 14, wherein the at least one IC chip 22 is a contact IC chip 22c that contacts the conductive member 21 without mechanical connection.
  • the at least one IC chip 22 is a contact IC chip 22c that contacts the conductive member 21 without mechanical connection.
  • the IC chip 22c, etc.) and the conductive member 21 can form the communication device 20 with a simple configuration.
  • the IC chip 22 and the conductive member 21 are not mechanically connected, the risk of disconnection failure of the connection portion is reduced, and the durability of the communication device 20 is improved. That is, according to this embodiment, the durability of the communication device 20 can be improved with a simple configuration. Furthermore, according to the present embodiment, the conductive member 21 functioning as an antenna is embedded in the tire side portion 14, in which many metal members or the like that may interfere with wireless communication are generally not provided. The communication device 20 including the member 21 can be made excellent in communication.
  • the conductive member 21 may be formed in a belt shape by bringing a plurality of conductive fibers into contact with each other.
  • the communication performance of the conductive member 21 is enhanced and the conductive member 21 can be easily made flexible. It becomes easier to embed inside the tire 1 .
  • the conductive member 21 extends over the entire tire side portion 14 in the tire circumferential direction.
  • the number of contact IC chips 22c can be increased compared to the case where the conductive member 21 does not extend over the entire tire side portion 14 in the tire circumferential direction. Even if the other contact IC chip 22c is damaged or broken down, the other contact IC chip 22c can continue to function as a part of the communication device 20 composed of the contact IC chip 22c and the conductive member 21. Reliability against failure is improved.
  • the risk of local bulging caused by embedding the conductive member 21 in the tire side portion 14 is reduced. Defective appearance of the tire 1 can be suppressed. That is, according to the present embodiment, it is possible to improve the reliability against failure of the communication device 20 and to suppress appearance defects caused by embedding the communication device in the tire side portion 14 .
  • the tire 1 includes a plurality of contact IC chips 22c, and at least two of the plurality of contact IC chips 22c are embedded at positions separated from each other in the tire circumferential direction. Further, in the present embodiment, the tire 1 includes a plurality of contact IC chips 22c, and at least two of the plurality of contact IC chips 22c are separated from each other by a central angle ⁇ of 90° or more in the tire circumferential direction. embedded in position. Furthermore, in the present embodiment, the tire 1 includes a plurality of contact IC chips 22, and at least two of the plurality of contact IC chips 22c are embedded at positions separated from each other in the tire radial direction.
  • the communication device 20 comprising the contact IC chips 22c and the conductive member 21 can be easily operated continuously.
  • the communication device 20 comprising the contact IC chips 22c and the conductive member 21 can be easily operated continuously.
  • at least two contact IC chips 22c are embedded in positions separated from each other in the tire circumferential direction or tire radial direction, damage or failure of both of the two contact IC chips 22c due to the same circumstances less likely. Therefore, the reliability against failure of the communication device 20 comprising the contact IC chip 22c and the conductive member 21 is improved.
  • at least two contact IC chips 22c are embedded at positions separated from each other by a central angle ⁇ of 90° or more in the tire circumferential direction, thereby further improving the reliability against failure of the communication device 20. do.
  • the IC chip 22 is embedded in a covering material 23 covering the conductive member 21 .
  • the IC chip 22 can be prepared at the same time as the conductive member 21 is prepared.
  • the tire 1 incorporating the chip 22 can be manufactured efficiently.
  • the IC chip 22 may be embedded in the side rubber 6a that forms the sidewall portion 12 .
  • the IC chip 22 may be previously embedded in the side rubber 6a (raw rubber) at the time of tire molding, and the tire 1 incorporating the IC chip 22 can be manufactured efficiently.
  • FIG. 3 members similar to those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 2, and descriptions thereof are omitted.
  • the tire 10 according to the second embodiment of the present invention has the side reinforcing rubber 6b inside the carcass 3 in the tire width direction in the sidewall portion 12, and the conductive member 21 and the IC chip 22 are embedded in the side reinforcing rubber 6b.
  • the only difference from the tire 10 according to the first embodiment of the present invention is that it is the same as the tire 1 of the first embodiment.
  • the tire 10 according to the second embodiment of the present invention is located inside the carcass 3 (more specifically, the ply body portion 3M of the carcass ply 3a) in the sidewall portion 12 in the tire width direction.
  • a substantially crescent-shaped side reinforcing rubber 6b is provided.
  • the conductive member 21 and the IC chip 22 are embedded inside the side reinforcing rubber 6b, more specifically, at a position adjacent to the carcass ply 3a in the example of FIG.
  • the conductive member 21 (and the IC chip 22) is embedded inside the carcass 3 in the tire side portion 14 in the tire width direction.
  • the IC chip 22 and the conductive member 21 are formed.
  • the communication device 20 is less likely to be damaged or malfunction due to foreign matter outside the tire.
  • Other configurations and effects of the tire 10 of this embodiment are the same as those of the tire 1 of the first embodiment described above.
  • the tire according to the present invention can be suitably used for any type of pneumatic tire, for example, it can be suitably used for pneumatic tires for passenger cars, pneumatic tires for trucks and buses, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明のタイヤ1は、1対のビード部13間を1対のサイドウォール部12を介して延在する、少なくとも1枚のカーカスプライ3aからなるカーカス3を有する、タイヤ1であって、サイドウォール部12及びビード部13からなるタイヤサイド部14におけるカーカス3のタイヤ幅方向外側又は内側に埋設され、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の少なくとも一部の領域及びタイヤ径方向の少なくとも一部の領域にわたって延在する、導電性部材21と、タイヤサイド部14に埋設された、少なくとも1個のICチップ22と、を備え、少なくとも1個のICチップ22のうちの少なくとも1個は、導電性部材に機械的接続によらずに接触する、接触ICチップ22cとされている。

Description

タイヤ
 本発明は、タイヤに関する。
 従来から、タイヤにRFタグ等の通信装置を埋設した構成が、知られている。例えば、特許文献1には、タイヤサイド部内にRFタグが埋設されたタイヤが開示されている。
特表2016-539047号公報
 しかし、一般に、ICチップとアンテナとがハンダ等で機械的に接続されたRFタグを、そのままタイヤ内に埋設すると、当該接続部での断線等により耐久性が低下するおそれがある。そこで、補強のため、RFタグを予めゴムや樹脂等で被覆して用いることが考えられるが、構造が複雑になり高度な技術が必要となる。
 そこで、本発明は、簡易な構成で、通信装置の耐久性を向上させることができる、タイヤを提供することを目的とする。
 本発明のタイヤは、
 1対のビード部間を1対のサイドウォール部を介して延在する、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスを有する、タイヤであって、
 前記サイドウォール部及び前記ビード部からなるタイヤサイド部における前記カーカスのタイヤ幅方向外側又は内側に埋設され、前記タイヤサイド部におけるタイヤ周方向の少なくとも一部の領域及びタイヤ径方向の少なくとも一部の領域にわたって延在する、導電性部材と、
 前記タイヤサイド部に埋設された、少なくとも1個のICチップと、
を備え、
 前記少なくとも1個のICチップのうちの少なくとも1個は、前記導電性部材に機械的接続によらずに接触する、接触ICチップとされていることを特徴とする。
 本発明によれば、簡易な構成で、通信装置の耐久性を向上させることができる、タイヤを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るタイヤのタイヤサイド部を、タイヤ幅方向外側から見た様子を示す、側面図である。 図1のタイヤの一部を、図1のA-A線に沿う断面により一部拡大図とともに示す、タイヤ幅方向断面図である。 本発明の第2実施形態に係るタイヤの一部を、図1のA-A線に沿う断面と同様の断面により示す、タイヤ幅方向断面図である。
 本発明に係るタイヤは、任意の種類の空気入りタイヤに好適に利用でき、例えば、乗用車用空気入りタイヤ、トラック・バス用空気入りタイヤ等に好適に利用できる。
 以下、本発明に係るタイヤの実施形態について、図面を参照しつつ例示説明する。
 各図において共通する部材・部位には同一の符号を付している。一部の図面では、タイヤ幅方向を符号「WD」で示し、タイヤ径方向を符号「RD」で示し、タイヤ周方向を符号「CD」で示している。本明細書において、タイヤ内腔に近い側を「タイヤ内側」といい、タイヤ内腔から遠い側を「タイヤ外側」という。
 図1~図2は、本発明の第1実施形態に係るタイヤ1を説明するための図面である。図1は、本発明の第1実施形態に係るタイヤのタイヤサイド部を、タイヤ幅方向外側から見た様子を示す、側面図である。図2は、図1のタイヤの一部(具体的には、タイヤ赤道面CLに対する一方側の部分)を、図1のA-A線に沿う断面により一部拡大図とともに示す、タイヤ幅方向断面図である。図3は、本発明の第2実施形態に係るタイヤ10の一部を、図1のA-A線に沿う断面と同様の断面により示す、タイヤ幅方向断面図である。
 なお、本発明の実施形態のタイヤ1、10は、任意の種類のタイヤとして構成されてよい。
 以下、特に断りのない限り、各要素の位置関係や寸法等は、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした、基準状態で測定されるものとする。また、タイヤを適用リムに装着し、タイヤに規定内圧を充填し、最大荷重を負荷した状態で、路面と接する接地面のタイヤ幅方向の幅を、タイヤの接地幅といい、当該接地面のタイヤ幅方向の端部を接地端という。
 本明細書において、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)のJATMA YEAR
 BOOK、欧州ではETRTO(The European Tyre and Rim Technical Organisation)のSTANDARDS MANUAL、米国ではTRA(The Tire and Rim Association,Inc.)のYEAR BOOK等に記載されているまたは将来的に記載される、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS MANUALではMeasuring Rim、TRAのYEAR BOOKではDesign Rim)を指すが、これらの産業規格に記載のないサイズの場合は、空気入りタイヤのビード幅に対応した幅のリムをいう。「適用リム」には、現行サイズに加えて将来的に前述の産業規格に記載されるサイズも含まれる。「将来的に記載されるサイズ」の例として、ETRTO 2013年度版において「FUTURE DEVELOPMENTS」として記載されているサイズが挙げられ得る。
 本明細書において、「規定内圧」とは、前述したJATMA YEAR BOOK等の産業規格に記載されている、適用サイズ・プライレーティングにおける単輪の最大負荷能力に対応する空気圧(最高空気圧)をいい、前述した産業規格に記載のないサイズの場合は、タイヤを装着する車両ごとに規定される最大負荷能力に対応する空気圧(最高空気圧)をいうものとする。また、本明細書において、「最大荷重」とは、前述した産業規格に記載されている適用サイズのタイヤにおける最大負荷能力に対応する荷重、又は、前述した産業規格に記載のないサイズの場合には、タイヤを装着する車両ごとに規定される最大負荷能力に対応する荷重を意味する。
(第1実施形態)
 図2に示すように、本発明の第1実施形態に係るタイヤ1は、トレッド部11と、このトレッド部11のタイヤ幅方向の両端部からタイヤ径方向内側に延びる1対のサイドウォール部12と、各サイドウォール部12のタイヤ径方向内側の端部に設けられた1対のビード部13と、を備えている。トレッド部11は、タイヤ1のうち、1対の接地端どうしの間のタイヤ幅方向部分である。ビード部13は、タイヤ1をリムに装着したときに、タイヤ径方向内側及びタイヤ幅方向外側においてリムに接するように構成される。
 タイヤ1は、トレッド部11のタイヤ幅方向の両端部からタイヤ径方向内側に延びる1対のタイヤサイド部14を有する。タイヤサイド部14は、サイドウォール部12及びビード部13からなる。
 また、タイヤ1は、1対のビードコア2aと、1対のビードフィラー2bと、カーカス3と、ベルト4と、トレッドゴム5と、サイドゴム6aと、インナーライナー7と、を備えている。上記サイドウォール部12は、少なくともベルト4よりタイヤ径方向内側の部分であって、ビード部13よりタイヤ径方向外側の部分を指す。
 各ビードコア2aは、それぞれ、対応するビード部13に埋設されている。ビードコア2aは、周囲をゴムにより被覆されている複数のビードワイヤを備えている。但し、ビードコア2aは、1本のビードワイヤからなっていてもよい。ビードワイヤは、金属(例えばスチール)から構成されると好適である。ビードワイヤは、例えば、モノフィラメント又は撚り線からなるものとすることができる。なお、ビードワイヤは、有機繊維やカーボン繊維から構成されてもよい。
 各ビードフィラー2bは、それぞれ、対応するビードコア2aに対してタイヤ径方向外側に位置する。ビードフィラー2bは、タイヤ径方向外側に向かって先細状に延びている。ビードフィラー2bは、例えばゴム製である。
 ビードフィラーは、「スティフナー」と呼ばれることがある。
 例えば、タイヤ1がトラック・バス用空気入りタイヤとして構成される場合、図示しないが、ビードフィラー2bは、複数(例えば、2つ)のビードフィラー部から構成されていてもよい。これら複数のビードフィラー部は、例えば、互いに硬さが異なり得る。これら複数のビードフィラー部は、例えば、タイヤ径方向に沿って配列(積層)される。
 カーカス3は、1対のビードコア2a間に跨っており、1対のサイドウォール部12及びトレッド部11を通って、トロイダル状に延在している。換言すれば、カーカス3は、1対のビード部13間を1対のサイドウォール部12を介して延在している。カーカス3は、少なくとも1枚(図2の例では、1枚)のカーカスプライ3aから構成されている。各カーカスプライ3aは、1本又は複数本のカーカスコードと、カーカスコードを被覆する被覆ゴムと、を含んでいる。カーカスコードは、例えば、モノフィラメント又は撚り線で形成することができる。
 カーカスコードは、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、アラミドなどからなる有機繊維から構成されてもよいし、金属(例えばスチール)から構成されてもよい。タイヤ1がトラック・バス用空気入りタイヤとして構成される場合、カーカスコードは、金属(例えばスチール)から構成されると好適である。タイヤ1が乗用車用空気入りタイヤとして構成される場合、カーカスコードは、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、アラミドなどからなる有機繊維から構成されると好適である。
 カーカスプライ3aは、1対のビードコア2a間に位置するプライ本体部3Mを備えている。カーカスプライ3aは、さらに、プライ本体部3Mの両端からビードコア2aの廻りでタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側に折り返される、プライ折返し部3Tを、備えていてもよい。ただし、カーカスプライ3aは、プライ折返し部3Tを備えていなくてもよい。カーカス3は、ラジアル構造であると好適であるが、バイアス構造でもよい。
 ベルト4は、カーカス3のクラウン部に対してタイヤ径方向外側に配置されている。ベルト4は、少なくとも1層(図2の例では、2層)のベルト層4aを備えている。各ベルト層4aは、1本又は複数本のベルトコードと、ベルトコードを被覆する被覆ゴムと、を含んでいる。ベルトコードは、例えば、モノフィラメント又は撚り線で形成することができる。ベルトコードは、金属(例えばスチール)から構成されてもよいし、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、アラミドなどからなる有機繊維から構成されてもよい。
 トレッドゴム5は、トレッド部11において、ベルト4のタイヤ径方向外側に位置している。トレッドゴム5は、トレッド部11のタイヤ径方向外側の面であるトレッド踏面を構成している。トレッド踏面には、トレッドパターンが形成されている。
 サイドゴム6aは、サイドウォール部12において、カーカス3のタイヤ幅方向外側に位置している。サイドゴム6aは、サイドウォール部12のタイヤ幅方向外側の面を構成している。サイドゴム6aは、トレッドゴム5と一体で形成されている。
 インナーライナー7は、カーカス3のタイヤ内側に配置され、例えば、カーカス3のタイヤ内側に積層されてもよい。インナーライナー9は、例えば、空気透過性の低いブチル系ゴムで構成される。ブチル系ゴムには、例えばブチルゴム、及びその誘導体であるハロゲン化ブチルゴムが含まれる。インナーライナー9は、ブチル系ゴムに限られず、他のゴム組成物、樹脂、又はエラストマーで構成することができる。
 本実施形態に係るタイヤ1について、図2ではタイヤ赤道面CLに対する一方側の部分のみを示しているが、後述する導電性部材21及びICチップ22以外のタイヤ1の構成(即ち、タイヤ1のうち、後述する導電性部材21及びICチップ22を除く部分を、タイヤ本体部と称した場合、当該タイヤ本体部の構成)は、タイヤ赤道面CLに対して対称であり、換言すれば、当該タイヤ1の構成は、タイヤ赤道面に対する他方側の部分も、図2に例示した構成と同等である。但し、当該タイヤ1の構成は、タイヤ赤道面CLに対して非対称であってもよい。
 また、後述する導電性部材21及びICチップ22以外のタイヤ1の構成は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、上述したものと異なっていてもよい。
 次に、本実施形態において、サイドウォール部12及びビード部13からなるタイヤサイド部14に埋設される、導電性部材21及びICチップ22について、説明する。
 本実施形態において、ICチップ22(より具体的には、少なくとも、後述する接触ICチップ22d)及び導電性部材21は、導電性部材21がアンテナとして機能することにより、共働して、外部との通信を可能とする通信装置20となり得る。換言すれば、一般的なRFタグ(一般に、RFIDタグとも呼ばれる)に見立てると、本実施形態において、いわば、ICチップ22がRFタグのICチップとして、導電性部材21がRFタグのアンテナとして、それぞれ機能することにより、ICチップ22及び導電性部材21は、共働して、通信装置20となり得る。
 本実施形態において、ICチップ22(より具体的には、少なくとも、後述する接触ICチップ22d)と導電性部材21とで構成される通信装置20は、タイヤ1の外部にある所定外部装置(例えば、リーダ、あるいは、リーダ/ライタ)と無線通信可能である。
 通信装置20は、パッシブ型に構成されると好適であるが、アクティブ型に構成されてもよい。
 本実施形態において、図1及び図2に示すように、導電性部材21が、サイドウォール部12及びビード部13からなるタイヤサイド部14(より正確には、タイヤサイド部14の内部)に、埋設されている。より具体的に、図2に示すように、導電性部材21は、タイヤサイド部14における、カーカス3(より具体的に、カーカスプライ3aのプライ本体部3M)のタイヤ幅方向外側に、埋設されている。本例では、導電性部材21は、サイドウォール部12を形成するサイドゴム6a内(即ち、サイドゴム6aの内部)に埋設されている。
 図2の例では、導電性部材21は、タイヤ径方向の少なくとも一部がカーカス3を構成するカーカスプライ3aに接するように、カーカスプライ3aのタイヤ幅方向外側に埋設されている。しかし、本例において、導電性部材21は、その全体がカーカスプライ3a(ひいては、カーカス3)よりもタイヤ幅方向外側に位置していればよく、カーカスプライ3aに接していなくてもよい。
 本実施形態において、導電性部材21は、所定の幅(図1及び図2では、タイヤ径方向RDにおける幅)を有して長手方向(図1では、タイヤ周方向CD)に延在する、帯状に形成されている。当該所定の幅は、一定であっても、長手方向に沿って変化していてもよい。
 導電性部材21は、例えば、複数本の導電性繊維を互いに接触させて帯状に形成したものであってもよい。この場合、例えば、導電性部材21をアンテナとして機能し得る帯状の金属性板状体等で形成した場合に比べて、導電性部材21の通信性が高まるとともに、導電性部材21を柔軟にしやすくタイヤ1の内部に埋設しやすくなる。より具体的に、導電性部材21は、例えば、多数の導電性繊維を延在方向をほぼ揃えて導電性部材21の長手方向として又はランダムに互いに接触させて敷き詰めて帯状に形成したものであってもよい。但し、導電性部材21は、上記の構成に限らず、例えば、アンテナとして機能し得る帯状の金属性板状体等で形成してもよい。導電性繊維としては、例えば、スチール繊維、ステンレス繊維、カーボン繊維、導電性コットン繊維等の導電性有機繊維、等が挙げられる。
 なお、導電性部材21を、上記のように帯状体として形成した場合、その幅方向断面(図2と同等の断面)形状は、平板状であっても、若干湾曲した板状であってもよい。
 導電性部材21は、その外表面を被覆材23で被覆した状態として、タイヤサイド部14に埋設されてもよい。この場合、導電性部材21の取扱いが容易になり、導電性部材21をタイヤサイド部14の内部に埋設しやすくなる。被覆材23としては、例えば、被覆ゴム、被覆樹脂等が挙げられる。
 本実施形態において、タイヤサイド部14の内部に埋設された導電性部材21は、タイヤサイド部14における、タイヤ周方向の少なくとも一部の領域及びタイヤ径方向の少なくとも一部の領域にわたって、延在している。換言すれば、導電性部材21は、タイヤ径方向に所定の幅を有して、タイヤ周方向に所定の長さで延在している(図1参照)。
 図1に示した例において、導電性部材21は、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の全周にわたって、延在している。但し、導電性部材21は、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の全周にわたって延在していなくてもよい。例えば、導電性部材21は、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の一部の範囲にのみ延在していてもよいし、複数の分割された導電性部材21がタイヤ周方向に沿って断続的に延在していてもよいし、また、それぞれタイヤ周方向の一部の範囲にのみ延在する複数の導電性部材21が、互いに接触しないように任意にタイヤサイド部14内に埋設されていてもよい。しかし、導電性部材21がその一部となる通信装置20の故障に対する信頼性の観点、及び、タイヤサイド部14の外観性の観点からは、導電性部材21は、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の全周にわたって延在していることが最も好ましい。
 導電性部材21(複数ある場合は、それぞれの導電性部材21)のタイヤ径方向の幅は、特に限定されないが、タイヤ断面高さの10~40%であることが好ましい。導電性部材21のタイヤ径方向の幅が、タイヤ断面高さの10%以上であれば、ICチップ22をより容易に導電性部材に接触させることができ、40%以下であれば、タイヤ重量の増加を適切に抑えることができる。同様の観点から、導電性部材21のタイヤ径方向の幅は、タイヤ断面高さの20~30%であることがより好ましい。
 なお、本実施形態では、導電性部材21のタイヤ径方向の幅は、タイヤ周方向に沿って一定であるが(図1参照)、一定でなくてもよい。
 導電性部材21(複数ある場合は、それぞれの導電性部材21)のタイヤ周方向に沿った長さは、特に限定されないが、タイヤ回転軸Oを中心とする中心角θ(図1参照)として90°以上(即ち、タイヤ全周の1/4以上)であることが好ましい。導電性部材21のタイヤ周方向に沿った長さが、中心角θとして90°以上であれば、ICチップ22をより容易に導電性部材に接触させることができる。同様の観点から、導電性部材21のタイヤ周方向に沿った長さは、中心角θとして180°以上であることがより好ましく、270°以上であることがさらに好ましく、前述の通り、図1に示すように360°(即ち、全周)であることが最も好ましい。
 導電性部材21の、タイヤサイド部14(即ち、ベルト4よりタイヤ径方向内側)におけるタイヤ径方向の埋設位置は、特に限定されないが、導電性部材21の全体が、ビードコア2aよりタイヤ径方向外側、より好ましくは、プライ折返し部3Tのタイヤ径方向外端3eよりタイヤ径方向外側、に埋設されていることが望ましい。
 図2に示すように、本例では、導電性部材21は、その全体が、プライ折返し部3Tのタイヤ径方向外端3eよりタイヤ径方向外側で、ほぼタイヤ最大幅位置に跨る位置に埋設されている。
 本実施形態において、図1及び図2(A部拡大図)に示すように、少なくとも1個(本例では、複数個)のICチップ22が、タイヤサイド部14(より正確には、タイヤサイド部14の内部)に、埋設されている。より具体的に、図2に示すように、少なくとも1個(本例では、複数個)のICチップ22は、タイヤサイド部14における、カーカス3(より具体的に、カーカスプライ3aのプライ本体部3M)のタイヤ幅方向外側に、埋設されている。本例では、図2のA部拡大図で示すように、少なくとも1個(本例では、複数個)のICチップ22は、導電性部材21を被覆する被覆材23内に埋設されている。
 図1及び図2(A部拡大図)に示すように、各ICチップ22は、タイヤ周方向及びタイヤ径方向において、導電性部材21とほぼ対応する位置に埋設されていることが、好ましい。
 本実施形態において、図2のA部拡大図で示すように、少なくとも1個のICチップ22のうちの少なくとも1個(本例では、複数個)は、導電性部材21に機械的接続によらずに接触している。
 ここで、本明細書において、ICチップ22が導電性部材21に「機械的接続によらずに接触する(している)」とは、ICチップ22が、導電性部材21に例えばハンダ等で固着等(即ち、機械的に接続)されず(されておらず)、導電性部材21に単に接触する(している)のみであることを指す。以下、本明細書において、機械的接続によらずに接触する(している)ことを、単に「接触する(している)」ともいう。
 また、以下、本明細書において、ICチップ22のうち導電性部材21に機械的接続によらずに接触する(又は、接触している)ICチップ22を、「接触ICチップ22c」と称し、ICチップ22のうち導電性部材21に接触しない(又は、接触していない)ICチップ22を、「非接触ICチップ22d」と称する。
 本実施形態において、上述の通り、少なくとも1個のICチップ22のうちの少なくとも1個(本例では、複数個)は、導電性部材21に機械的接続によらずに接触する、接触ICチップ22cとされている。
 なお、本発明において、「ICチップ22」とは、ICチップ22内に、アンテナとして機能する別個のアンテナ部材を有さないものを指す。
 ICチップ22は、例えば導電性部材21との接触により、アンテナとしての導電性部材21と電気的に結合されている場合、両者からなる通信装置20の一部として機能し、例えば、導電性部材21で受信する電波により発生する誘電起電力により稼働する。ICチップ22は、例えば、制御部と記憶部とを有する。
 記憶部は、任意の情報を記憶してよい。例えば、記憶部は、タイヤ1の識別情報を記憶してもよい。タイヤ1の識別情報は、例えば、タイヤ1の製造メーカー、製造工場、製造年月日等の、各タイヤをタイヤ毎に特定できるタイヤ1の固有の識別情報である。また、記憶部は、タイヤの走行距離、急制動回数、急発信回数、急旋回回数等のタイヤ履歴情報を記憶してもよい。また、例えば、タイヤ内部温度、タイヤ内圧、タイヤ加速度等を検出するセンサがタイヤ内腔に設けられており、記憶部が、これらセンサにより検出された検出情報を記憶してもよい。この場合、ICチップ22と導電性部材21とからなる通信装置20は、アンテナとしての導電性部材21を通じて、センサと無線通信することで、センサの検出情報を取得することができる。
 制御部は、例えば、記憶部からの情報の読み出しが可能に構成される。
 ICチップ22と導電性部材21とで通信装置20が構成される場合、当該通信装置20は、タイヤ1の外部にある所定外部装置(例えば、リーダ、あるいは、リーダ/ライタ)から、電波又は磁界に乗せて送信される情報を、導電性部材21により受信可能に構成される。整流(電波の場合)または共振(磁界の場合)により、通信装置20の導電性部材21に電力が発生し、ICチップ22の記憶部及び制御部が所定の動作を行う。例えば、制御部は、記憶部内の情報を読み出し、電波または磁界に乗せて導電性部材21から、上記所定外部装置に返信(送信)する。上記所定外部装置は、通信装置20からの電波又は磁界を受信する。上記所定外部装置は、受信した情報を取り出すことで、通信装置20のICチップ22の記憶部に記憶されている情報を取得することができる。
 なお、複数個のICチップ22が、導電性部材21と電気的に結合され、両者からなる通信装置20の一部として機能する場合、例えば上記所定外部装置に対し同じ情報を送信するように構成される。
 本実施形態において、図2のA部拡大図に示すように、少なくとも1個(本例では、複数個)のICチップ22は、導電性部材21を被覆する被覆材23内に埋設されており、当該少なくとも1個のICチップ22のうちの少なくとも1個(本例では、複数個)が、導電性部材21と接触している。
 この場合、例えば、予め少なくとも1個、好ましくは複数個のICチップ22が埋設された被覆材23で導電性部材21の表面を被覆しておき、当該被覆材23で被覆された導電性部材21を、タイヤサイド部14の内部に埋め込むことにより、少なくとも1個のICチップ22を導電性部材21と接触する接触ICチップ22cとすることができる。
 なお、被覆材23で被覆された導電性部材21を、タイヤサイド部14の内部に埋設させる方法としては、例えば、タイヤ1の製造時において、生タイヤ上に当該被覆材23で被覆された導電性部材21を載置し、タイヤ成型用金型の内部に収容して、加硫成型すればよい。
 本実施形態において、図示はしないが、少なくとも1個(好ましくは、複数個)のICチップ22が、サイドウォール部12を形成するサイドゴム6aに埋設されており、当該少なくとも1個のICチップ22のうちの少なくとも1個(好ましくは、複数個)が、導電性部材21と接触するようにされていてもよい。
 この場合、例えば、被覆材23等で被覆されない導電性部材21を、そのまま、少なくとも1個、好ましくは複数個のICチップ22がタイヤ成形時に予め埋設されたサイドゴム6aに隣接して埋め込むことにより、少なくとも1個のICチップ22を導電性部材21と接触する接触ICチップ22cとすることができる。
なお、導電性部材21を、タイヤサイド部14の内部に埋設させる方法としては、例えば、ICチップ22を含む生タイヤ上に当該導電性部材21を載置し、タイヤ成型用金型の内部に収容して、加硫成型すればよい。
 本実施形態において、図1に例示するように、タイヤ1は、複数の接触ICチップ22cを備え、当該複数の接触ICチップ22cのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ周方向において離間した位置に埋設されている。
 また、本実施形態において、図1に例示するように、タイヤ1は、複数の接触ICチップ22cを備え、当該複数の接触ICチップ22cのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ周方向において中心角θとして90°以上離間した位置に埋設されている。
 さらに、本実施形態において、図1に例示するように、タイヤ1は、複数の接触ICチップ22cを備え、当該複数の接触ICチップ22cのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ径方向において離間した位置に埋設されている。
 より具体的に、図1の例では、タイヤ1は、10個のICチップ22を有している。10個のICチップ22のうち、6個は接触ICチップ22c(22c1~22c6)であり、4個は非接触ICチップ22d(22d1~22d4)である。6個の接触ICチップ22c(22c1~22c6)はすべて、互いにタイヤ周方向において離間した位置に埋設されており、また、例えば、接触ICチップ22c1、22c3及び22c5どうしは、互いにタイヤ周方向において中心角θとして90°以上離間した位置に埋設されている。さらに、例えば、接触ICチップ22c1及び22c5どうしは、互いにタイヤ径方向において離間した位置に埋設されている。
 このように、タイヤ1が複数の接触ICチップ22cを備えていることにより、そのうちの少なくとも一部が破損又は故障した場合であっても、他の接触ICチップ22cが機能することにより、接触ICチップ22cと導電性部材21とからなる通信装置20を継続して稼働させやすくなる。また、少なくとも2個の接触ICチップ22cどうしが、互いにタイヤ周方向又はタイヤ径方向において離間した位置、特には、タイヤ周方向において十分離間した位置に埋設されていることにより、当該2個の接触ICチップ22cどうしが、互いにタイヤ周方向又はタイヤ径方向において同一の位置に埋設されている場合に比べ、同一事情による当該2個の接触ICチップ22c両方の破損又は故障の可能性が低くなる。従って、上記のような構成により、接触ICチップ22cと導電性部材21とからなる通信装置20の故障に対する信頼性が向上する。
 図1に示す例のように、タイヤ1が少なくとも1個の非接触ICチップ22d(図1の例では、非接触ICチップ22d1~22d4)をも備える場合、それらのうちの少なくとも一部は導電性部材21と容量結合していてもよく、また、そのように、それらのうちの少なくとも一部が導電性部材21と容量結合していることが好ましい。この場合、当該導電性部材21と容量結合している非接触ICチップ22dも、通信装置20の一部として機能することができ、通信装置20の故障に対する信頼性がより高まる。
 ここで、「容量結合」とは、2つの導電部材が互いに離隔して配置され、両者の間にある静電容量で電気的に結合することをいう。
 本実施形態において、少なくとも一部の接触ICチップ22cが破損又は故障した際のバックアップのため、タイヤ1内(より具体的には、タイヤサイド部14内)に埋設された接触ICチップ22cの数は、3個以上であることが好ましく、5個以上であることがさらに好ましい。一方で、コスト増加を抑える観点から、タイヤ1内(より具体的には、タイヤサイド部14内)に埋設されるICチップ22の数は、15個以下であることが好ましく、10個以下であることがさらに好ましい。
 ここで、本実施形態のタイヤ1を得るために、例えば、ICチップ22を導電性部材21の被覆材23に埋設しておき、又は、ICチップ22をサイドゴム6aに埋設しておく場合、埋設するICチップ22の数を多くすることにより、それほど正確に埋設位置を制御しなくても(換言すれば、ある程度適当に散らして埋設しても)、当該ICチップ22のうち接触ICチップ22cとなる数を増やすことができる。
 次に、上述した実施形態による主な効果を、必要に応じて再度、以下にまとめて説明する。
 まず、本実施形態においては、サイドウォール部12及びビード部13からなるタイヤサイド部14におけるカーカス3のタイヤ幅方向外側に埋設され、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の少なくとも一部の領域及びタイヤ径方向の少なくとも一部の領域にわたって延在する、導電性部材21と、タイヤサイド部14に埋設された、少なくとも1個のICチップ22と、を備え、当該少なくとも1個のICチップ22のうちの少なくとも1個は、導電性部材21に機械的接続によらずに接触する、接触ICチップ22cとされている。
 これにより、ICチップ22とアンテナとを機械的に接続したり、補強のためこれらをまとめて予めゴムや樹脂等で被覆して用いる必要がないため、ICチップ22(より具体的には、接触ICチップ22c等)と導電性部材21とで簡易な構成の通信装置20とすることができる。また、ICチップ22と導電性部材21とは機械的に接続されないので、当該接続部の断線故障等のおそれが減り、通信装置20の耐久性が向上する。即ち、本実施形態によれば、簡易な構成で、通信装置20の耐久性を向上させることができる。
 さらに、本実施形態によれば、アンテナとして機能する導電性部材21が、無線通信の障害となり得る金属部材等が一般に多く配設されないタイヤサイド部14に埋設されるので、ICチップ22と導電性部材21とからなる通信装置20を、通信性に優れたものとすることができる。
 本実施形態において、導電性部材21は、複数本の導電性繊維を互いに接触させて帯状に形成されてなっていてもよい。
 この場合、例えば、導電性部材21をアンテナとして機能し得る帯状の金属性板状体等で形成した場合に比べて、導電性部材21の通信性が高まるとともに、導電性部材21を柔軟にしやすくタイヤ1の内部に埋設しやすくなる。
 本実施形態においては、導電性部材21は、タイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の全体にわたって延在している。
 この場合、導電性部材21がタイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の全体にわたって延在していない場合に比べ、接触ICチップ22cの数を増やすことができるので、いずれか1つの接触ICチップ22cが破損又は故障した場合であっても、他の接触ICチップ22cを、接触ICチップ22cと導電性部材21とからなる通信装置20の一部として継続して機能させることができ、通信装置20の故障に対する信頼性が向上する。また、導電性部材21がタイヤサイド部14におけるタイヤ周方向の全体にわたって延在していない場合に比べ、導電性部材21のタイヤサイド部14への埋設による局所的な膨らみのおそれ等が減り、タイヤ1の外観不良を抑制できる。即ち、本実施形態によれば、通信装置20の故障に対する信頼性を向上できるとともに、タイヤサイド部14への通信装置の埋設による外観不良を抑制できる。
 本実施形態においては、タイヤ1は、複数の接触ICチップ22cを備え、当該複数の接触ICチップ22cのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ周方向において離間した位置に埋設されている。
 また、本実施形態においては、タイヤ1は、複数の接触ICチップ22cを備え、当該複数の接触ICチップ22cのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ周方向において中心角θとして90°以上離間した位置に埋設されている。
 さらに、本実施形態においては、タイヤ1は、複数の接触ICチップ22を備え、当該複数の接触ICチップ22cのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ径方向において離間した位置に埋設されている。
 これらの場合、前述の通り、少なくとも一部の接触ICチップ22cが破損又は故障した場合であっても、接触ICチップ22cと導電性部材21とからなる通信装置20を継続して稼働させやすくなる。また、少なくとも2個の接触ICチップ22cどうしが、互いにタイヤ周方向又はタイヤ径方向において離間した位置に埋設されていることにより、同一事情による当該2個の接触ICチップ22c両方の破損又は故障の可能性が低くなる。従って、接触ICチップ22cと導電性部材21とからなる通信装置20の故障に対する信頼性が向上する。同様の理由から、少なくとも2個の接触ICチップ22cどうしが、互いにタイヤ周方向において中心角θとして90°以上離間した位置に埋設されていることにより、通信装置20の故障に対する信頼性がより向上する。
 本実施形態においては、ICチップ22は、導電性部材21を被覆する被覆材23に埋設されている。
 この場合、予めICチップ22が埋設された被覆材23で導電性部材21の表面を被覆しておくことにより、導電性部材21の準備時にICチップ22も同時に準備することができ、ひいては、ICチップ22を内蔵するタイヤ1を効率良く製造できる。
 本実施形態において、ICチップ22は、サイドウォール部12を形成するサイドゴム6aに埋設されていてもよい。
 この場合、タイヤ成形時にICチップ22を予めサイドゴム6a(生ゴム)に埋設しておけばよく、ひいては、ICチップ22を内蔵するタイヤ1を効率良く製造できる。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係るタイヤ10について、図3を参照しつつ説明する。
 図3について、図1~図2と同様の部材については、図1~図2と同じ符号を付してその説明を省略する。
 本発明の第2実施形態に係るタイヤ10は、サイドウォール部12におけるカーカス3のタイヤ幅方向内側にサイド補強ゴム6bを有し、導電性部材21及びICチップ22が当該サイド補強ゴム6bに埋設されている点のみ、本発明の第1実施形態に係るタイヤ10と異なり、その他の点は、第1実施形態のタイヤ1と同じである。
 図3に示すように、本発明の第2実施形態に係るタイヤ10は、サイドウォール部12におけるカーカス3(より具体的に、カーカスプライ3aのプライ本体部3M)よりタイヤ幅方向内側であって、インナーライナー7との間に、ほぼ三日月状のサイド補強ゴム6bを有している。
 本実施形態では、導電性部材21及びICチップ22が、当該サイド補強ゴム6bの内部、より具体的に、図3の例ではカーカスプライ3aに隣接する位置に、埋設されている。換言すれば、本実施形態において、導電性部材21(及び、ICチップ22)は、タイヤサイド部14におけるカーカス3のタイヤ幅方向内側に埋設されている。
 これにより、例えば、導電性部材21(及び、ICチップ22)が、タイヤサイド部14におけるカーカス3のタイヤ幅方向外側に埋設されている場合に比べ、ICチップ22と導電性部材21とからなる通信装置20が、タイヤ外部の異物等により破損又は故障するおそれが低くなる。
 本実施形態のタイヤ10についての、その他の構成及び効果は、上述した第1実施形態のタイヤ1と同様である。
 本発明に係るタイヤは、任意の種類の空気入りタイヤに好適に利用でき、例えば、乗用車用空気入りタイヤ、トラック・バス用空気入りタイヤ等に好適に利用できる。
 1、10:タイヤ、 11:トレッド部、 12:サイドウォール部、 13:ビード部、 14:タイヤサイド部、 2a:ビードコア、 2b:ビードフィラー、 3:カーカス、 3a:カーカスプライ、 3M:プライ本体部、 3T:プライ折返し部、 3e:プライ折返し部のタイヤ径方向外端、 4:ベルト、 4a:ベルト層、 5:トレッドゴム、 6a:サイドゴム、 6b:サイド補強ゴム、 7:インナーライナー、
 20:通信装置、 21:導電性部材、 22:ICチップ、 22c、22c1~22c6:接触ICチップ、 22d、22d1~22d4:非接触ICチップ、 23:導電性部材の被覆材、 CL:タイヤ赤道面、 WD:タイヤ幅方向、 RD:タイヤ径方向、 CD:タイヤ周方向、 O:タイヤ回転軸、 θ:中心角

Claims (8)

  1.  1対のビード部間を1対のサイドウォール部を介して延在する、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスを有する、タイヤであって、
     前記サイドウォール部及び前記ビード部からなるタイヤサイド部における前記カーカスのタイヤ幅方向外側又は内側に埋設され、前記タイヤサイド部におけるタイヤ周方向の少なくとも一部の領域及びタイヤ径方向の少なくとも一部の領域にわたって延在する、導電性部材と、
     前記タイヤサイド部に埋設された、少なくとも1個のICチップと、
    を備え、
     前記少なくとも1個のICチップのうちの少なくとも1個は、前記導電性部材に機械的接続によらずに接触する、接触ICチップとされていることを特徴とする、タイヤ。
  2.  前記導電性部材は、複数本の導電性繊維を互いに接触させて帯状に形成されてなる、請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記導電性部材は、前記タイヤサイド部におけるタイヤ周方向の全体にわたって延在している、請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4.  複数の前記接触ICチップを備え、
     前記複数の前記接触ICチップのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ周方向において離間した位置に埋設されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のタイヤ。
  5.  前記複数の前記接触ICチップのうちの前記少なくとも2つは、互いにタイヤ周方向において中心角として90°以上離間した位置に埋設されている、請求項4に記載のタイヤ。
  6.  複数の前記接触ICチップを備え、
     前記複数の前記接触ICチップのうちの少なくとも2つは、互いにタイヤ径方向において離間した位置に埋設されている、請求項1~5のいずれか1項に記載のタイヤ。
  7.  前記ICチップは、前記サイドウォール部を形成するサイドゴムに埋設されている、請求項1~6のいずれか1項に記載のタイヤ。
  8.  前記ICチップは、前記導電性部材を被覆する被覆材に埋設されている、請求項1~7のいずれか1項に記載のタイヤ。
PCT/JP2021/043055 2021-06-30 2021-11-24 タイヤ WO2023276188A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/551,540 US20240166001A1 (en) 2021-06-30 2021-11-24 Tire
EP21948491.2A EP4282670A1 (en) 2021-06-30 2021-11-24 Tire
CN202180096033.9A CN117042986A (zh) 2021-06-30 2021-11-24 轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021109729A JP2023006884A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 タイヤ
JP2021-109729 2021-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276188A1 true WO2023276188A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84691097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043055 WO2023276188A1 (ja) 2021-06-30 2021-11-24 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240166001A1 (ja)
EP (1) EP4282670A1 (ja)
JP (1) JP2023006884A (ja)
CN (1) CN117042986A (ja)
WO (1) WO2023276188A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082775A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012240680A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 埋め込まれたトランスポンダとタイヤの組立体およびその製造方法
JP2019137150A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 凸版印刷株式会社 Icタグ付きタイヤ
JP2020055452A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ
JP2020055453A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Toyo Tire株式会社 タイヤおよびタイヤの製造方法
JP2021514891A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 無線周波数通信モジュールを備えたタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082775A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012240680A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 埋め込まれたトランスポンダとタイヤの組立体およびその製造方法
JP2019137150A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 凸版印刷株式会社 Icタグ付きタイヤ
JP2021514891A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 無線周波数通信モジュールを備えたタイヤ
JP2020055452A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ
JP2020055453A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Toyo Tire株式会社 タイヤおよびタイヤの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"FUTURE DEVELOPMENTS", 2013, ETRTO

Also Published As

Publication number Publication date
EP4282670A1 (en) 2023-11-29
JP2023006884A (ja) 2023-01-18
US20240166001A1 (en) 2024-05-23
CN117042986A (zh) 2023-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11541703B2 (en) Pneumatic tire equipped with a transponder
JP7019839B2 (ja) トランスポンダ付空気入りタイヤ
JP7453241B2 (ja) トランスポンダを備えた空気入りタイヤ
WO2023276188A1 (ja) タイヤ
US20200108669A1 (en) Tire
US20220126633A1 (en) Tire
CN113710506B (zh) 配备有应答器的充气轮胎
CN115884885A (zh) 充气轮胎
EP4364980A1 (en) Tire
RU2798384C2 (ru) Пневматическая шина, оснащенная транспондером
WO2024009649A1 (ja) タイヤ
WO2024106094A1 (ja) タイヤ
WO2023105813A1 (ja) タイヤ
WO2023276177A1 (ja) タイヤ
EP4364965A1 (en) Tire
WO2023105814A1 (ja) タイヤ
WO2023276190A1 (ja) タイヤ
JP2024073323A (ja) タイヤ
CN116583416A (zh) 充气轮胎
CN117377576A (zh) 轮胎
JP2023006890A (ja) タイヤ、リトレッドタイヤ、及びリトレッドタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21948491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021948491

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021948491

Country of ref document: EP

Effective date: 20230823

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18551540

Country of ref document: US

Ref document number: 202180096033.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE