WO2023210668A1 - 生体状態評価装置、生体状態評価方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 - Google Patents
生体状態評価装置、生体状態評価方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023210668A1 WO2023210668A1 PCT/JP2023/016368 JP2023016368W WO2023210668A1 WO 2023210668 A1 WO2023210668 A1 WO 2023210668A1 JP 2023016368 W JP2023016368 W JP 2023016368W WO 2023210668 A1 WO2023210668 A1 WO 2023210668A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- slope
- blood pressure
- analysis
- value
- tangent
- Prior art date
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 62
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 142
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims abstract description 120
- 238000012889 quartic function Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 52
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 47
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 claims description 19
- 210000003403 autonomic nervous system Anatomy 0.000 claims description 18
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 claims description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 9
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 28
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 abstract description 16
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 abstract description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 9
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 abstract description 5
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 103
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 47
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 32
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 31
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 29
- 206010005746 Blood pressure fluctuation Diseases 0.000 description 16
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 206010049765 Bradyarrhythmia Diseases 0.000 description 2
- 208000032928 Dyslipidaemia Diseases 0.000 description 2
- 102100037907 High mobility group protein B1 Human genes 0.000 description 2
- 101001025337 Homo sapiens High mobility group protein B1 Proteins 0.000 description 2
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 2
- 208000017170 Lipid metabolism disease Diseases 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 206010049447 Tachyarrhythmia Diseases 0.000 description 2
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N adrenaline Chemical compound CNCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000006218 bradycardia Diseases 0.000 description 2
- 230000000739 chaotic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 2
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 1
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 241000287181 Sturnus vulgaris Species 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000036626 alertness Effects 0.000 description 1
- 210000001992 atrioventricular node Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009084 cardiovascular function Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 208000012866 low blood pressure Diseases 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000008035 nerve activity Effects 0.000 description 1
- 210000005037 parasympathetic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 210000001013 sinoatrial node Anatomy 0.000 description 1
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
Definitions
- the present invention relates to a biological condition evaluation device, a biological condition evaluation method, a computer program, and a recording medium that evaluate a biological condition in relation to a person's blood pressure.
- Patent Document 1 the present applicant analyzed biosignal data obtained from a biosignal detection sensor using a three-dimensional knitted fabric, and analyzed in-vivo vibrations caused by blood flow fluctuations from the ventricular filling period to the isovolumic systole.
- a blood pressure estimation device is disclosed that captures information, obtains an index indicating its fluctuation by applying the Lorentz plot method, and estimates a blood pressure value from the index (Patent Document 1).
- the biosignal detection sensor captures biosignals on the body surface of the back, filters the time waveform in a predetermined frequency band, obtains a filtered waveform that reveals the cardiac cycle, and simultaneously measures the cardiac cycle.
- This filtered waveform is compared with the electrocardiogram waveform data obtained from the electrometer to identify the waveform components from the ventricular filling phase to the isovolumic systole, and then the Lorentz plot method is applied and plotted at a predetermined measurement time.
- the slope of a large number of point clouds as a reference, we construct a new time waveform for the angular difference with the slope of a point cloud with a shorter measurement time, perform frequency analysis on that time waveform, and plot the frequency analysis results on the log-log axis.
- This is a technique in which a regression line is obtained for the range from VLF to LF in the analyzed waveform displayed, the slope of the regression line is defined as a fractal slope, and blood pressure is estimated from the fractal slope.
- Patent Document 1 blood pressure can be estimated without restraint using biological signals collected from a person's back. Therefore, there is no need to wrap a cuff around the upper arm, and blood pressure can be easily measured, and since blood pressure is not restrained, blood pressure can be measured continuously.
- false detections such as a subject who is supposed to have high blood pressure being determined to have normal blood pressure, or vice versa, and further improvement in detection accuracy is required. It was wanted.
- cardiac output is defined by heart rate and stroke volume.
- Heart rate is regulated by sympathetic and parasympathetic nerves distributed in the sinus node and atrioventricular node.
- the stroke volume is defined by preload, afterload, contractility, and the like.
- Cardiac output is affected by two factors: nervous system regulation, which affects heart rate, and arterial pressure, which affects stroke volume. Cardiac output increases or decreases depending on each of the two factors, and the increase or decrease is an inflection point. . Therefore, the cardiac output has two inflection points due to two factors, and the cardiac output having two inflection points is defined by a quartic function and an extreme value.
- GI inflection
- GT gradient of tangent
- a GI value close to 1/f is considered to be correlated with arterial pressure to which the principle of minimum energy effect is applied, and a GT value that is an outlier with respect to 1/f is considered to be correlated with arterial pressure indicating hypertension or hypotension.
- the GI value and GT value appear in the VLF band and LF band, which reflect body temperature regulation and nervous system regulation.
- the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to improve blood pressure estimation accuracy by making a determination that reflects the effects of two factors that define cardiac output.
- a biosignal detection sensor having a three-dimensional knitted fabric and a microphone is brought into contact with a human body, and the biosignal is detected by the microphone as sound and vibration information propagated from the body surface through the three-dimensional knitted fabric.
- an analysis section that analyzes the data Accessing a database in which correlation data between the analysis results obtained by the analysis section and the blood pressure values obtained by the sphygmomanometer is built in advance, the analysis results of the analysis section regarding the biological signal data of the person to be evaluated are obtained.
- an evaluation unit that compares with the correlation data and evaluates the biological condition of the person in relation to blood pressure;
- the analysis section includes: The biological signal data is analyzed, an analytic waveform related to heart rate variability information is obtained on a double-logarithmic axis display, a quartic function is defined for the analytic waveform, and a quartic function is defined between the two inflection points according to the number of extreme values.
- a biological condition evaluation device that determines the slope or the slope of a tangent at an inflection point and outputs either one as an analysis result.
- the evaluation department is Depending on whether the analysis result of the biosignal data of the person to be evaluated corresponds to the slope between the two inflection points or the slope of the tangent line at the inflection point, it is possible to distinguish between at least normal blood pressure and hypertension. It is preferable to make a determination regarding blood pressure classifications including:
- the evaluation department is The slope between the two inflection points or the slope of the tangent at the inflection point, which is the analysis result of the biological signal data of the person to be evaluated, is compared with the correlation data to estimate the blood pressure value. It is preferable.
- the evaluation department is The presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system can be estimated based on whether the analysis results of a plurality of biological signal data of the person to be evaluated at different measurement times show changes in accordance with the distribution tendency of the correlation data. preferable.
- the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system is estimated using the plurality of biological signal data measured before and after the exercise load.
- the analysis section includes: If there are three extreme values of the quartic function and the function is uneven with two inflection points in between, the slope between the two inflection points is adopted as the analysis result, and the extreme values are in two places. In the following cases, it is preferable to use the slope of the tangent at any inflection point as the analysis result.
- the analysis section includes: If there are two extreme values, the tangent at which inflection point is adopted, taking into account whether the inflection point in the low frequency band is higher or lower than the maximum value, and whether there are both positive and negative slopes of the tangent. decide whether to When there is one extreme value and a concavo-convex function exists across an inflection point, it is preferable to use the tangent of the inflection point that is not the extreme value.
- the evaluation department is If it is confirmed that either the heart rate or blood pressure obtained after a predetermined time has a difference of more than a predetermined value, it is evaluated that there is a possibility of an overload state, It is preferable to evaluate that there is a possibility of a sudden change in physical condition when it is confirmed that both heart rate and blood pressure obtained after a predetermined period of time have a difference of a predetermined value or more.
- the analysis section includes: As the heart rate variability information, the amplitude between two extreme values is determined from the extreme values included in the time phases of atrial contraction and ventricular contraction, the Lorentz plot method is applied, a reference slope is determined from the Lorentz plot in the reference time range, and the reference slope is determined from the Lorentz plot in the reference time range.
- the relative slope which is the difference between the slope of each Lorentz plot created at a predetermined time interval shorter than the time range, and the reference slope is sequentially determined at a predetermined overlap rate and in a predetermined time window, and the time waveform of the obtained relative slope is calculated.
- Filtering is performed at a predetermined frequency, frequency analysis is performed on the filtered time waveform, and the frequency analysis result is converted into an analysis waveform shown on the logarithmic axis display, and the slope of the regression line of the analysis waveform is 1/
- a frequency band of a regression line close to f is extracted, and the quartic function is determined for a group of points of an analytical waveform within the range of the extracted frequency band.
- a biosignal detection sensor having a three-dimensional knitted fabric and a microphone is brought into contact with a human body in a computer, and the biological signal detected by the microphone is propagated from the body surface via the three-dimensional knitted fabric.
- a biological condition evaluation method for evaluating a human biological condition by analyzing biological signal data as sound and vibration information The biological signal data is analyzed, an analytic waveform related to heart rate variability information is obtained on a double-logarithmic axis display, a quartic function is defined for the analytic waveform, and a quartic function is defined between the two inflection points according to the number of extreme values.
- the analysis result of the biological signal data of the person to be evaluated is compared with the correlation data between the analysis result obtained by executing the analysis procedure and the blood pressure value obtained by the sphygmomanometer, which is stored in the database in advance.
- a biological condition evaluation method is provided, which includes a procedure of comparing the biological condition of the person to be evaluated in relation to blood pressure by comparing it with correlation data.
- the procedure for evaluating the biological condition Depending on whether the analysis result of the biosignal data of the person to be evaluated corresponds to the slope between the two inflection points or the slope of the tangent line at the inflection point, it is possible to distinguish between at least normal blood pressure and hypertension. It is preferable to make a determination regarding blood pressure classifications including: In the procedure for evaluating the biological condition, The slope between the two inflection points or the slope of the tangent at the inflection point, which is the analysis result of the biological signal data of the person to be evaluated, is compared with the correlation data to estimate the blood pressure value. It is preferable.
- the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system can be estimated based on whether the analysis results of a plurality of biological signal data of the person to be evaluated at different measurement times show changes in accordance with the distribution tendency of the correlation data.
- the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system is estimated using the plurality of biological signal data measured before and after the exercise load.
- the procedure for evaluating the biological condition If it is confirmed that either the heart rate or blood pressure obtained after a predetermined time has a difference of more than a predetermined value, it is evaluated that there is a possibility of an overload state, It is preferable to evaluate that there is a possibility of a sudden change in physical condition when it is confirmed that both heart rate and blood pressure obtained after a predetermined period of time have a difference of a predetermined value or more.
- the present invention also provides a computer with a biosignal detection sensor having a three-dimensional knitted fabric and a microphone in contact with a human body, and a biological signal detected by the microphone that is propagated from the body surface via the three-dimensional knitted fabric.
- a computer program that analyzes biosignal data in the form of sound and vibration information to evaluate a person's biological condition, The biological signal data is analyzed, an analytic waveform related to heart rate variability information is obtained on a double-logarithmic axis display, a quartic function is defined for the analytic waveform, and a quartic function is defined between the two inflection points according to the number of extreme values.
- the analysis result of the biological signal data of the person to be evaluated is compared with the correlation data between the analysis result obtained by executing the analysis procedure and the blood pressure value obtained by the sphygmomanometer, which is stored in the database in advance.
- the present invention provides a computer program that causes the computer to function as a biological condition evaluation device by performing a procedure of comparing correlation data and evaluating the biological condition of the person to be evaluated in relation to blood pressure.
- the procedure for evaluating the biological condition Depending on whether the analysis result of the biosignal data of the person to be evaluated corresponds to the slope between the two inflection points or the slope of the tangent line at the inflection point, it is possible to distinguish between at least normal blood pressure and hypertension. It is preferable to make a determination regarding blood pressure classifications including: In the procedure for evaluating the biological condition, The slope between the two inflection points or the slope of the tangent at the inflection point, which is the analysis result of the biological signal data of the person to be evaluated, is compared with the correlation data to estimate the blood pressure value. It is preferable.
- the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system can be estimated based on whether the analysis results of a plurality of biological signal data of the person to be evaluated at different measurement times show changes in accordance with the distribution tendency of the correlation data. preferable.
- the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system is estimated using the plurality of biological signal data measured before and after the exercise load.
- the slope of the tangent at any inflection point is used as the analysis result.
- the tangent at which inflection point is adopted taking into account whether the inflection point in the low frequency band is higher or lower than the maximum value, and whether there are both positive and negative slopes of the tangent. decide whether to When there is one extreme value and a concavo-convex function exists across an inflection point, it is preferable to use the tangent of the inflection point that is not the extreme value.
- the procedure for evaluating the biological condition If it is confirmed that either the heart rate or blood pressure obtained after a predetermined time has a difference of more than a predetermined value, it is evaluated that there is a possibility of an overload state, It is preferable to evaluate that there is a possibility of a sudden change in physical condition when it is confirmed that both heart rate and blood pressure obtained after a predetermined period of time have a difference of a predetermined value or more.
- the amplitude between two extreme values is determined from the extreme values included in the time phases of atrial contraction and ventricular contraction
- the Lorentz plot method is applied, a reference slope is determined from the Lorentz plot in the reference time range, and the reference slope is determined from the Lorentz plot in the reference time range.
- the relative slope which is the difference between the slope of each Lorentz plot created at a predetermined time interval shorter than the time range, and the reference slope is sequentially determined at a predetermined overlap rate and in a predetermined time window, and the time waveform of the obtained relative slope is calculated.
- Filtering is performed at a predetermined frequency, frequency analysis is performed on the filtered time waveform, and the frequency analysis result is converted into an analysis waveform shown on the logarithmic axis display, and the slope of the regression line of the analysis waveform is 1/
- a frequency band of a regression line close to f is extracted, and the quartic function is determined for a group of points of an analytical waveform within the range of the extracted frequency band.
- the present invention provides a computer-readable recording medium on which the computer program described above is recorded.
- biosignal data is analyzed, heart rate variability information is obtained on a logarithmic axis display, a quartic function is defined for the analyzed waveform, and an inflection point is determined according to the number of extreme values of the quartic function.
- One of two types of slope values (GI value, GT value) obtained based on different criteria: the slope between the curves (GI) and the slope of the tangent at the point of inflection (GT) is adopted as the final analysis result. Therefore, as mentioned above, cardiac output is affected by two factors: nervous system regulation, which affects heart rate, and arterial pressure, which affects stroke volume.
- the adoption of either the GI value or the GT value will reflect the increase or decrease in the influence of these two factors.
- the accuracy of blood pressure estimation can be improved.
- a three-dimensional knitted fabric is used as a biosignal detection sensor, which is recyclable, and the surface is covered with an inexpensive synthetic resin film, so it does not come into contact with people.
- This film can also be disposable. Therefore, it is suitable for use in hospitals, public transportation, etc. where high infectious disease control measures are required.
- FIG. 1(a) is an external perspective view showing a biological signal detection sensor (4SR) used in one embodiment of the present invention, and FIG. 1(b) shows an air pack and a gel pack separated.
- FIG. 1(c) is a cross-sectional view.
- FIG. 2 is a diagram schematically showing the mounting position of the biological signal detection sensor when collecting acoustic pulse waves (R-APW) from the back of the chest.
- FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a biological condition evaluation device according to one embodiment of the present invention.
- FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the analysis section of the biological condition evaluation device shown in FIG. 3.
- FIG. 5 is a flowchart for explaining the analysis process in the analysis section.
- FIG. 6 is a diagram showing data output in each step along the flowchart of FIG. 5.
- FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining how to obtain a regression curve of a graph represented by a quartic function.
- FIG. 8 is a diagram showing correlation data (SBP-GIGT correlation diagram) between systolic blood pressure (SBP) and GI value or GT value in Experiment 1.
- Figures 9(a) to (d) show frequency analysis results and graphs of quartic functions to explain examples of deriving GI and GT values using an example of the data of subjects in group A in Experiment 1. It is a figure showing a regression curve.
- FIG. 10 (a) to (d) show the time waveforms of ECG (electrocardiogram), PCG (phonocardiogram), PPG (digital plethysmogram), and RC corresponding to Figures 9 (a) to (d), respectively.
- FIG. Figures 11(a) to (d) show frequency analysis results and graphs of quartic functions to explain examples of deriving GI and GT values using an example of the data of subjects in group B in Experiment 1. It is a figure showing a regression curve.
- FIG. 12(a) to (d) show the time waveforms of ECG (electrocardiogram), PCG (phonocardiogram), PPG (fingertip plethysmogram), and RC corresponding to Figures 11(a) to (d), respectively.
- FIG. Figure 13 shows the independent variable n, which is the differential coefficient of the graph of the quartic function on the horizontal axis (the slope on the logarithmic axis: the slope between the inflection points (GI value), the slope of the tangent at the inflection point (GT value)).
- GI value the slope between the inflection points
- GT value slope of the tangent at the inflection point
- Figure 14 is a diagram showing an example of a diagram in which dense data is made sparse to make it easier to see trends.
- Figure 15(a) shows, from left to right, a correlation diagram between systolic blood pressure and heart rate (SBP-HR correlation diagram), and a logarithm of heart rate in the correlation diagram using the data used to create Figure 8. It is a diagram in which both the systolic blood pressure and the heart rate of the correlation diagram are displayed on the logarithmic axis.
- Figure 15(b) shows, from left to right, a correlation diagram between systolic blood pressure and the reciprocal of heart rate (SBP-1/HR correlation diagram), using the data used to create Figure 8, They are a diagram in which heart rate is displayed on a logarithmic axis, and a diagram in which both systolic blood pressure and heart rate in the correlation diagram are displayed on a logarithmic axis.
- FIG. 16 is a diagram showing an SBP-GIGT correlation diagram in which measurement results of one subject are placed on a data group of an unspecified number of subjects.
- FIG. 17 is a diagram showing a correlation diagram between systolic blood pressure and heart rate (SBP-HR correlation diagram).
- FIG. 18(a) is an SBP-GIGT correlation diagram for a case group in which the slope of the SBP-GIGT correlation diagram is small with respect to the regression line when blood pressure fluctuation occurs
- FIG. 18(b) is an SBP-GIGT correlation diagram - HR correlation diagram
- FIG. 19(a) is an SBP-GIGT correlation diagram for a case group that moves on the regression line of the SBP-GIGT correlation diagram when blood pressure fluctuation occurs
- FIG. 19(b) is an SBP-HR correlation diagram. It is.
- Figures 20(a) to (f) show SBP-GIGT correlation diagrams, SBP-HR correlation diagrams, and postures for two cases in which systolic blood pressure changed when the posture was changed in the same subject (subject in his 60s).
- FIGS. 22A to 22D are diagrams showing GIGT values associated with posture differences in the same subject and the corresponding time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC.
- FIGS. 22A to 22D are diagrams showing GIGT values associated with posture differences in the same subject and the corresponding time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC.
- FIG. 23(a) to (e) are diagrams showing GIGT values during a sudden change in blood pressure and in a stable state of blood pressure, and the corresponding time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in the same subject.
- FIG. 24 is an SBP-GIGT correlation diagram in an exercise load experiment.
- Figure 25(a) shows the frequency analysis results of a subject in his 20s who feels less fatigued in response to an exercise load
- Figure 25(b) shows the frequency analysis result of a subject in his 40s who has a greater feeling of fatigue in response to an exercise load.
- FIG. FIG. 26 is an SBP-HR correlation diagram in an exercise load experiment.
- Figure 27 shows the GIGT value, increase/decrease table, irregularity table, and time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in the resting state before applying the exercise load, of a subject who has little fatigue in response to the exercise load. It is a diagram.
- FIG. 28 is a diagram showing the GIGT value, increase/decrease table, irregularity table, and time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in a resting state immediately after lifting the exercise load, of a subject who has little fatigue in response to the exercise load. It is.
- Figure 29 shows the GIGT value, increase/decrease table, irregularity table, and time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in a resting state 20 minutes after the exercise load was lifted for a test subject with little fatigue under exercise load.
- FIG. Figure 30 shows the GIGT value, increase/decrease table, unevenness table, and time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in the resting state before applying the exercise load, as well as the ECG, PCG, PPG, and RC time waveforms of a subject who had a strong feeling of fatigue in response to the exercise load. It is a diagram.
- FIG. 31 is a diagram showing the GIGT value, increase/decrease table, unevenness table, and time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in a resting state immediately after lifting the exercise load, of a subject who has a strong feeling of fatigue in response to the exercise load. It is.
- FIG. 32 shows the GIGT value, increase/decrease table, irregularity table, and time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC in a resting state 20 minutes after the exercise load was lifted for a subject who had a strong sense of fatigue in response to the exercise load.
- FIG. FIG. 33(a) is a correlation diagram between the fatigue index and the GIGT value
- FIG. 33(b) is a correlation diagram between the fatigue index and heart rate.
- FIG. 34 is a diagram showing a comparison of the distribution states in the SBP-HR correlation diagram in the resting state and after exercise stress.
- FIG. 35 is a diagram showing a comparison of distribution states in SBP-GIGT correlation diagrams in a resting state and an exercise load experiment.
- FIG. 36 shows an SBP-GIGT correlation diagram for the same person with a strong sense of fatigue, and the results of measurements conducted three times on different dates are shown in the same diagram.
- FIGS. 37(a) to (c) are diagrams showing frequency analysis waveforms displayed on log-log axes corresponding to the measurement results performed three times in FIG. 36.
- FIG. 38 is an SBP-HR correlation diagram for the three measurements in FIG. 36.
- FIG. 39 is a diagram showing a regression line of the trajectory of fluctuations determined from the average values of three subjects in the group with a high sense of fatigue in the SBP-GIGT correlation diagram.
- FIG. 40 is a diagram showing a regression line of the locus of fluctuation determined from the average values of three subjects in the group with little fatigue in the SBP-GIGT correlation diagram.
- Figure 41(a) is a diagram depicting the trajectory of fluctuations of the three people with a high sense of fatigue shown in Figure 39
- Figure 41(b) is a diagram depicting the fluctuations of the three people with a low sense of fatigue shown in Figure 40. It is a diagram.
- FIG. 42 is a flowchart showing a method of searching for cases of sudden blood pressure changes using GT2 .
- FIG. 42 is a flowchart showing a method of searching for cases of sudden blood pressure changes using GT2 .
- FIG. 43 is a diagram showing graphs corresponding to each step of S21 to S26 in FIG. 42.
- FIG. 44 is a diagram showing graphs corresponding to each step of S27-1 and S27-2 in FIG. 42.
- FIG. 45 shows an example of data on subjects with sudden changes in blood pressure, and is an example of a diagram in which GT 2+ /GT 2- /GI values are plotted on an SBP-GIGT correlation diagram in order to find subjects with sudden changes in blood pressure.
- the biological signal detection sensor 1 of this embodiment has a laminated structure of an air pack 1A and a gel pack 1B.
- the air pack 1A includes a three-dimensional knitted fabric (3D net) 10 and a housing film 20 that hermetically accommodates the three-dimensional knitted fabric (3D net) 10.
- a microphone 30 is fixedly arranged inside a case 40, and a gel 50 is filled around the microphone 30.
- the three-dimensional knitted fabric 10 is formed by connecting a pair of ground knitted fabrics spaced apart from each other with a connecting thread.
- Each ground knitted fabric is, for example, formed from twisted fibers into a flat knitted fabric structure (fine) that is continuous in both the wale direction and the course direction, or formed into a honeycomb-shaped (hexagonal) mesh. It can be formed into a knitted fabric structure having a The connecting yarn imparts a predetermined rigidity to the three-dimensional knitted fabric so that one ground knitted fabric and the other ground knitted fabric maintain a predetermined distance.
- chordal vibrations in the threads of opposing ground knitted fabrics constituting a three-dimensional three-dimensional knitted fabric, or in the connecting threads connecting opposing ground knitted fabrics.
- string vibrations are generated by the sounds and vibrations of the heart and blood vessels, which are biological signals, and are propagated in the plane direction of the three-dimensional knitted material.
- Various materials can be used for the yarns or connecting yarns forming the ground knitted fabric of the three-dimensional three-dimensional knitted fabric, including synthetic fibers and recycled fibers such as polypropylene, polyester, polyamide, polyacrylonitrile, and rayon; Examples include natural fibers such as wool, silk, and cotton.
- polyester fibers such as polyethylene terephthalate (PET) and polybutylene terephthalate (PBT), polyamide fibers such as nylon 6 and nylon 66, polyolefin fibers such as polyethylene and polypropylene, Alternatively, it is a combination of two or more types of these fibers.
- the shape of the ground yarn or the connecting yarn is not limited, and may be any of round cross-section yarns, irregular cross-section yarns, hollow fibers, and the like.
- carbon threads, metal threads, etc. can also be used.
- the three-dimensional knitted fabric 10 is covered with a housing film 20.
- the accommodation film 20 is made of two synthetic resin films 21 and 22, which are arranged to cover the front and back surfaces of the three-dimensional knitted fabric 10, and the peripheral edges of both are covered. It is fixed by welding etc. As a result, the three-dimensional knitted fabric 10 is hermetically housed within the housing film 20.
- a case 40 is attached to the outside of the housing film 20, and a microphone 30 is disposed within the case 40.
- gel 50 is filled as a disturbance suppression member.
- the case 40 is made of synthetic resin and has a function of preventing acoustic vibrations propagated to the microphone 30 from diffusing to the outside, and the gel 50 suppresses the microphone 30 from capturing external vibrations.
- a cord 30a is connected to the microphone 30 for conveying detected acoustic vibration data as an electrical signal.
- the biosignal detection sensor 1 Since the biosignal detection sensor 1 has a three-dimensional knitted fabric or the like, it can measure acoustic pulse waves (APW) amplified by a stochastic resonance phenomenon.
- the biosignal detection sensor 1 is used in contact with various parts of the body to be measured, such as the back, chest, and waist. Vibrations on the body surface are propagated to the storage film 20 and the three-dimensional knitted fabric 10 and captured by the microphone 30, but this is not limited to the case where it is attached directly to the skin surface, but it can also be applied to the surface of clothes or the back of a chair, etc. It can be installed and used.
- an acoustic pulse wave (R-APW) propagated from the back of a person's chest is collected. Therefore, as shown in FIG. 2, the biosignal detection sensor 1 is placed on clothing, a backrest, etc., so that the microphone 30 is located at about 10 cm on the left side of the spinal column in the back of the person's chest.
- the biological condition evaluation device 100 processes and analyzes biological signal data acquired by the biological signal detection sensor 1, and evaluates the biological condition.
- the biological condition evaluation device 100 is composed of a computer (including a personal computer, a microcomputer built into a device, etc.), and receives biological signal data transmitted from the microphone 30 of the biological signal detection sensor 1. It also includes an analysis section 200 and an evaluation section 300 that perform predetermined processing using the received biological signal data.
- the biological condition evaluation device 100 stores a computer program that executes the procedures functioning as the analysis section 200 and the evaluation section 300 in a storage section (a recording medium such as a built-in hard disk as the computer (biological condition evaluation device 100)). (including various removable recording media, recording media of other computers connected via communication means, etc.). It also has a database 400 in which the analysis results of the analysis section 200 are accumulated and referred to during evaluation by the evaluation section 300.
- a storage section a recording medium such as a built-in hard disk as the computer (biological condition evaluation device 100)
- a database 400 in which the analysis results of the analysis section 200 are accumulated and referred to during evaluation by the evaluation section 300.
- the database 400 also includes a storage unit (recording media such as a built-in hard disk of the computer (biological condition evaluation device 100), various removable recording media, recording media of other computers connected via communication means, etc.) ) is stored in Note that the biological condition evaluation device 100 can also be realized using an electronic circuit having one or more storage circuits in which a computer program functioning as the analysis section 200 and the evaluation section 300 is incorporated.
- a storage unit recording media such as a built-in hard disk of the computer (biological condition evaluation device 100), various removable recording media, recording media of other computers connected via communication means, etc.
- the computer program can be provided by being stored on a recording medium.
- the recording medium storing the computer program may be a non-transitory recording medium.
- the non-transitory recording medium is not particularly limited, and examples include recording media such as flexible disks, hard disks, CD-ROMs, MOs (magneto-optical disks), DVD-ROMs, and memory cards. It is also possible to transmit and install a computer program on a computer via a communication line.
- the analysis section 200 includes a filtering processing section 210 and a relative slope waveform calculation section 220. More specifically, the filtering processing section 210 and the relative slope waveform calculation section 220 are constructed as programs shown in steps S1 to S12 in FIGS. 5 and 6.
- the filtering processing unit 210 filters biological signal data obtained from the biological signal detection sensor 1 (acoustic pulse wave (R-APW) amplified by stochastic resonance phenomenon and preferably collected from the posterior part of the chest) at a center frequency of around 20 Hz, for example.
- R-APW acoustic pulse wave
- This is a means for filtering using a band pass filter, preferably a band pass filter having a frequency band of 10 to 30 Hz.
- a filtered waveform of 10 to 30 Hz that is, a periodic function (Resonance Carrier: RC) having a probability distribution with a center frequency of 20 Hz is obtained.
- the standard heart rate range is around 1 to 1.5 Hz, but in RC, as shown in step S1 in FIG. 6, a waveform component with a relatively large total amplitude can be captured at a period of about 1 second. Therefore, the cardiac cycle becomes apparent.
- the relative slope waveform calculation section 220 further includes a first calculation section 221, a second calculation section 222, a third calculation section 223, a fourth calculation section 224, a fifth calculation section 225, and a sixth calculation section. 226.
- the first calculation unit 221 selects three extreme points in the time phase from atrial contraction to ventricular contraction during RC, and calculates two points of amplitude between these extreme values (S1 in FIGS. 5 and 6).
- the three extreme values are centered on the extreme value immediately before the time phase of the R wave of the electrocardiogram, and are the sum of the central extreme value and the extreme values before and after it, and from these points, the amplitude between adjacent extreme values is calculated. Find 2 points.
- the time phase of the R wave of the electrocardiogram can be obtained by simultaneously measuring electrocardiogram waveform data with the biological signal detection sensor 1 of the embodiment described above, but in that case, it is also necessary to wear an electrocardiogram. Therefore, by using the biosignal data obtained from the biosignal detection sensor 1 to capture the time phase of the atrioventricular valve closing sound, that is, the time phase of the heart sound I sound, which corresponds to the time phase of the R wave of the electrocardiogram, the R wave can be detected without using an electrocardiogram. The time phase of waves can be determined.
- the means proposed by the present applicant in Japanese Patent Application Nos. 2020-180964 and 2020-180963 can be used. This means focuses on finding the boundary frequency (BF) between vibrations caused by apical beats and vibrations caused by heart sounds from the frequency analysis results of biological signal data. By using this method, vibrations caused by heart sounds can be extracted from biosignal data, and thereby the time phase corresponding to heart sound I can be specified.
- BF boundary frequency
- the second calculation unit 222 is a means that uses the Lorentz plot method, and executes steps S1 to S6 in FIGS. 5 and 6.
- Lorentz plot processing is performed on the amplitude fluctuation of the RC time waveform in the time phase from atrial contraction to ventricular contraction.
- the total amplitudes of the two amplitude points specified by the first calculation unit 221 are plotted on the vertical and horizontal axes.
- the slope of the point group plotted over a predetermined measurement time (for example, the total measurement time) is determined as a reference slope (S2 in FIGS. 5 and 6).
- the Lorentz plot method is applied for a time shorter than a predetermined measurement time (for example, the total measurement time) (for example, if the total measurement time is 360 seconds, a measurement time shorter than that (for example, 30 seconds)).
- the slope of the point cloud plotted in this short time window measurement time is determined, and the difference between this short-time point cloud slope and the reference slope is determined as the relative slope ( ⁇ i) (Fig. 5 and S3 in FIG. 6).
- the short-time slope is sequentially determined at a predetermined overlap rate for each time window corresponding to the above-mentioned short measurement time.
- the time windows are set to be shifted by 3 seconds and the short-time slope and relative slope ( ⁇ i) are determined for each time window. Then, the time waveform of the relative slope ( ⁇ i) is obtained (S4 in FIGS. 5 and 6), and the time waveform is further calculated using the average value of the relative slope as a reference value (S5 in FIGS. 5 and 6).
- the time to calculate the reference slope is 6 minutes of the total measurement time, and the short-time point cloud slope is calculated with a time window of 30 seconds and an overlap rate of 90%
- the time of the relative slope is A 0.08Hz low-pass filter is applied to the waveform. This means that if the time window is 30 seconds and the overlap rate is 90%, one point will be plotted every 3 seconds, so the higher frequency will be 1/3 Hz and the Nyquist frequency will be 1/6 Hz (0.17 Hz). .
- a 0.08 Hz low-pass filter is applied to the relative slope time waveform (S6 in FIGS. 5 and 6).
- the time waveform of the relative slope obtained in this way is filtered by a 0.08 Hz low-pass filter, that is, the periodic function (RC) of the slope fluctuation obtained from the slope of the point group to which the Lorenz plot method is applied. ) is referred to as the ⁇ i function in this specification.
- the third calculation unit 223 performs frequency analysis. Specifically, it is a means for frequency-analyzing the ⁇ i function obtained by the second calculation unit 222 and displaying it on a logarithmic axis.
- the analysis waveform which is the frequency analysis result displayed on the double-logarithmic axis, is smoothed by applying a moving average of three points, one point before and one after the arbitrary point, and then displayed (S7 in FIGS. 5 and 6).
- the fourth calculation unit 224 draws a regression line between 0.006 and 0.08 Hz on the zoomed analysis waveform obtained by the third calculation unit 223.
- This regression line is adjusted so that one end and the other end thereof are located as close as possible to the lower limit frequency 0.006 Hz and the upper limit frequency 0.08 Hz, respectively, and the regression line closest to 1/f is adopted.
- the fourth calculation unit 224 extracts the frequency band of the adopted regression line (S8 in FIGS. 5 and 6).
- the fourth calculation unit 224 draws a regression line between 0.006 and 0.08 Hz on the smoothed analysis waveform obtained by the third calculation unit 223. Specifically, this regression line is first automatically drawn with a slope of 1/f, as shown in FIG. 7(a).
- the standard deviation of the distance between each point of the analytical waveform and the regression line of 1/f is determined, and the range of the predetermined frequency band extracted based on this standard deviation is calculated.
- a regression curve expressed by a quartic function that approximates the point group of the analysis waveform is obtained.
- the points closest to the regression line near 0.006 Hz on the low frequency side (points with low deviation values) and the points closest to the regression line near 0.08 Hz (points with low deviation values) are extracted, The area between the two points is extracted as a frequency band for obtaining a graph represented by a regression curve of a quartic function.
- the fifth calculation unit 225 corresponds to step S9 in FIGS. 5 and 6, and calculates one end of the regression line adopted by the fourth calculation unit 224 and the zoomed analysis waveform obtained by the third calculation unit 223. A graph represented by a regression curve of a quartic function in a frequency band corresponding to the other end is calculated. The fifth calculation unit 225 also determines two inflection points from the graph of the calculated quartic function.
- the sixth calculation unit 226 corresponds to steps S10, S11-1, and S11-2 in FIGS. 5 and 6, and calculates the number of extreme values of the graph of the quartic function obtained by the fifth calculation unit 225.
- the final analysis result of the analysis unit 220 is output.
- the sixth calculation unit 226 creates an increase/decrease table and an unevenness table for the graph of the quartic function (see FIGS. 27 to 32), and when it is determined that there are three extreme values (see FIG. ("Yes" in S10 of FIG. 5 and FIG. 6), calculate the value of the gradient (GI) between the two inflection points of the graph of the quartic function, and output this as the analysis result (S11 of FIGS. 5 and 6). 1).
- the slope of the tangent line is further determined as follows. In other words, when there are two extreme values, the tangent at which inflection point is determined by considering whether the inflection point in the low frequency band is higher or lower than the local maximum, and whether there are both positive and negative slopes of the tangent. Decide whether to hire. If there is one extreme value and a concavo-convex function exists across an inflection point, the tangent of the inflection point that is not the extreme value is adopted. The case where there are two or less locations will be described in more detail based on the GT value derivation example described later.
- the analysis unit 200 calculates the slope value between two inflection points (GI value) or the slope value of the tangent to the inflection point (GT value) output as an analysis result, and the blood pressure monitor of the subject who calculated them.
- the correlation with the blood pressure value obtained from the brachial method is recorded in the database 400 (S12 in FIG. 5).
- correlation data "SBP-GIGT correlation diagram" in FIG. 4) between blood pressure values measured by a sphygmomanometer and GI values or GT values is constructed.
- the evaluation unit 300 compares the analysis results of the analysis unit 200 regarding the biological signal data of the person to be evaluated with the correlation data recorded in the database 400, and evaluates the biological condition of the person in relation to blood pressure.
- Human biological conditions related to blood pressure include blood pressure classification determination.
- the determination of blood pressure classification is a determination of whether the person to be evaluated has at least normal blood pressure or hypertension based on the analysis result of the analysis unit.
- the blood pressure classification is not limited to this, and may be configured to determine whether the blood pressure is low blood pressure, optimal blood pressure, or normal blood pressure. As in the experimental example described later, when the analysis result is output as a GI value, it is evaluated as normal blood pressure, and when it is output as a GT value, it is evaluated as hypertension.
- the evaluation unit 300 can estimate the blood pressure value not only by blood pressure classification but also by comparing the analysis results, GI value and GT value, with correlation data.
- the biosignal detection sensor 1 of this embodiment is capable of obtaining biosignal data from a person without restraint, so it is possible to continuously measure blood pressure values. , can be estimated intermittently.
- the evaluation unit 300 estimates the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system based on whether or not the analysis results of a plurality of biological signal data measured at different measurement times for the same subject show changes in accordance with the distribution tendency of the correlation data. do.
- the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system is estimated using the plurality of biological signal data measured before and after the exercise load.
- Experiment 1 Resting blood pressure and R-APW measurement experiment with an unspecified number of subjects
- This experiment consisted of Group A: 40-95 year olds with heart disease, hypertension, diabetes, dyslipidemia, etc.
- the study was conducted with the participation of 77 patients (3 ⁇ 10.3 years old) undergoing treatment at a hospital and Group B: university student subjects (23.1 ⁇ 2.96 years old) between 20 and 30 years old.
- the measurement posture was a sitting position, and the measurement time was 6 minutes. The reason why the measurement time was set to 6 minutes was to reduce the influence of rhythms associated with changes in daytime alertness, sleepiness, and mental work ability.
- the biosignal detection sensor 1 was attached to the backrest of the measurement chair so as to correspond to a predetermined position on the back of the chest.
- an electrocardiogram (ECG), a fingertip plethysmogram (PPG), and a phonocardiogram (PCG) were simultaneously measured.
- the systolic blood pressure (SBP) in the upper arm was measured twice, immediately before and immediately after the start of measurement, and the average value was used.
- blood pressure measurements in the upper arm were performed at 1-minute intervals until the variation was within 5 mmHg and stabilized.
- Experiment 2 Blood pressure and R-APW measurement experiment in a resting state with a fixed subject This experiment will be conducted five times a week for approximately 11 months from April 2021 to the end of February 2022, with one 67-year-old male. Approximately 900 measurements were taken based on the measurement times. The measurement positions were supine, left lateral, right lateral, and sitting on a chair, and the measurement time was 6 to 20 minutes in each position. The measurement was performed using the biological signal detection sensor 1 shown in FIG. 1, and as shown in FIG. 2, an acoustic pulse wave (R-APW) measured from the back of the chest was collected.
- R-APW acoustic pulse wave
- ECG electrocardiograms
- PPG fingertip plethysmograms
- the analysis unit 200 employs the GI value or the GT value depending on the number of extreme values of the graph of the quartic function. 9 and 10 show some of the data used when examining the relationship between the number of extreme values and the GI value or GT value.
- FIG. 9 shows an example of deriving the GI and GT values using an example of the data of subjects in group A: patients with diseases such as heart disease, hypertension, diabetes, and dyslipidemia.
- This is an example of deriving GI and GT values for a group of subjects in their 20s to 30s.
- the time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC are shown in FIG. 10 corresponding to FIG. 9 and in FIG. 12 corresponding to FIG. 11, respectively.
- Figures 9(a) and 11(a) when there are three extreme values in the graph of a quartic function, the function becomes uneven between two inflection points. Therefore, the slope connecting the two inflection points is adopted, and the value of the slope is taken as the GI value.
- the GT value which is the value of the gradient of the tangent at the inflection point, exists in three types: b (b1, b2) tangent and c tangent, depending on the position of the inflection point, as shown in FIGS. 9 and 11. .
- the judgment criteria are shown below.
- the inflection point in the low frequency band is on the lower side than the maximum value, and the slope of the tangent line is + and -, the slope of the tangent line on the + side is adopted. This is the b1 tangent (FIG. 9(b), FIG. 11(b)).
- the slope of the tangent to the inflection point that is not the extreme value is used.
- the tangent of the inflection point that is not the extreme value is adopted.
- the c tangent (FIG. 9(d), FIG. 11(d)). Therefore, depending on the shape of the graph of the quartic function set in the analysis waveform, the slope value of the b1 tangent, b2 tangent, or c tangent is adopted as the GT value.
- Table 1 shows the GI values for normal blood pressure (Normotension: NT) and hypertension (Hypertension: HT) with systolic blood pressure of 130 or higher for group A: patients aged 40 to 95 years (73.3 ⁇ 10.3 years).
- the test results using the and GT values are shown.
- the P value was 0.05 or less, and the determination using the GI value and GT value was effective in determining hypertension, and the negative predictive value (NPV) was high.
- Table 2 shows the determination of optimal blood pressure and normal blood pressure using the GI value and GT value for Group B: a group of subjects in their 20s to 30s. In this case as well, the P value was 0.05 or less, and the negative predictive value was also high. As shown in FIG. 8, when Group A and Group B are considered as separate populations, different criteria are applied because the y-intercepts are different. In the case of a young and healthy population such as the subject group B, it is also possible to use the GI value and GT value in conjunction with the y-intercept to determine optimal blood pressure and normal blood pressure.
- the evaluation unit 300 analyzes the biosignal data of the evaluation subject using the analysis unit 200, and compares the obtained analysis result, GI value or GT value, of the evaluation subject with the SBP-GIGT correlation diagram. It is possible to determine blood pressure classification such as normal blood pressure or hypertension. Furthermore, the systolic blood pressure value can be estimated using the GI value or GT value obtained from the analysis unit 200. Furthermore, as is clear from Tables 1 and 2, since the negative predictive value is extremely high, it is possible to determine the blood pressure classification and estimate the blood pressure value with higher accuracy than before.
- FIG. 13 shows the differential coefficient of the graph of the quartic function on the horizontal axis (the slope on the logarithmic axis: the slope between the inflection points (GI value), the slope of the tangent at the inflection point (GT value))
- the independent variable n and the inverse trigonometric function of n on the vertical axis are shown in degrees (phases), and it can be seen that dense data is made sparse to make it easier to see the trends.
- FIG. 14 shows the relationship between Phase and each value of GI and GT using a fixed point n on the circumference of a polar coordinate system and a rotation angle.
- the locations indicated by arrows in the figure indicate the possibility that the analysis target range will fall within ⁇ 3 by performing second-, third-, fourth-, and fifth-order differentiation.
- the calculation method of the GI value and GT value shown in the flowcharts of FIGS. 5 and 6 is a chaos control method to suppress chaos, and the correlation data (SBP-GIGT correlation) between systolic blood pressure and GI value or GT value shown in FIG. This suggests that there may have been a significant difference in the results shown in Figure).
- Figure 15 is a correlation diagram between systolic blood pressure and heart rate (SBP-HR correlation diagram) and a correlation diagram between systolic blood pressure and the reciprocal of heart rate (SBP-1/ HR correlation diagram) was created.
- SBP-HR correlation diagram a correlation diagram between systolic blood pressure and the reciprocal of heart rate
- SBP-1/ HR correlation diagram a correlation diagram between systolic blood pressure and the reciprocal of heart rate
- FIG. 17 shows the correlation diagram (SBP-HR correlation diagram) of an unspecified number of subjects between systolic blood pressure and heart rate (gray dots), and the measured data of the subjects with blood pressure fluctuations (symbols a-a', bb', cc', dd', ee', ff', gg', hh', ii', j-j', k-k', 1-1', m-m', nn, o-o', pp').
- Figures 18 (a) and (b) show a group of cases (symbols a-a', b -b', ff', gg', hh', k-k', l-l', m-m', pp' ), the regression line and coefficient of determination were calculated in the SBP-GIGT correlation diagram, and in FIG. 18(b), the regression line and coefficient of determination were calculated in the SBP-HR correlation diagram.
- Figures 19(a) and (b) show a group of cases (symbols c-c', dd', ee', ii', jj', nn, o-o'). In the case groups shown in FIGS.
- Changes in HR result in changes in cardiac output. Changes in cardiac output are caused not only by changes in heart rate but also by changes in stroke volume. Stroke volume is influenced by two factors with opposite effects. One is the energy for ventricular contraction, and the other is the arterial pressure that must be overcome in order to pump blood. Therefore, the GIGT value is influenced by energy fluctuation factors for ventricular contraction, and (1) contractile force is enhanced by increasing end-diastolic pressure and stretching the myocardium during diastole (Starling's (2) The phenomenon of increasing the contractility while keeping the muscle length constant due to increased sympathetic tone and increased adrenaline concentration in the blood (increased contractility). It was suggested that this may be a factor reflecting the influence.
- FIGS. 20(a) to (f) show data for two cases in which the systolic blood pressure of the same subject (subject in his 60s) changed when his posture changed.
- FIG. 20(a) is an SBP-GIGT correlation diagram
- FIG. 20(b) is an SBP-HR correlation diagram.
- Figure 20(c) shows the analysis waveform, quartic function, and GIGT value in the supine position (symbol (1) in the figure) when changing from the supine position to the right lateral position;
- Figure 20(e) shows the analytical waveform, quartic function, and GIGT value of the right lateral position (code (2) in the figure) when changing from the right lateral position to the right lateral position.
- Figure 20(f) shows the analysis waveform, quartic function, and GIGT value for the right lateral position (symbol (3) in the figure) when changing from the right lateral position to the sitting position (symbol (3) in the figure).
- the analysis waveform, quartic function, and GIGT value of (4)) are shown. From FIG.
- FIGS. 21(a) to 21(d) show cases in which the systolic blood pressure suddenly changed during a 12-minute measurement period in the same posture (sitting position).
- FIG. 21(a) is an SBP-GIGT correlation diagram
- FIG. 21(b) is an SBP-HR correlation diagram.
- FIG. 21(c) shows the analysis waveform, quartic function, and GIGT value for 6 minutes (symbol (1) in the figure) from 0 to 360 seconds during measurement
- FIG. 21(d) shows the GIGT value from 360 to 720 seconds during measurement.
- the analysis waveform, quartic function, and GIGT value for 6 minutes of seconds (code (2) in the figure) are shown. From FIG.
- FIGS. 22 and 23 show respective time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC corresponding to the calculation results of the GIGT values shown in FIGS. 20 and 21.
- FIG. 23 shows the calculation results and time waveforms of the GIGT value in which the blood pressure could be stably measured in other postures on the same measurement day.
- the GT value may serve as a signal for an increase in blood pressure or a sudden change in blood pressure.
- Table 3 suggested the possibility of detecting sudden changes in blood pressure using GT 2 using data on sudden changes in blood pressure in a resting state.
- FIG. 24 shows the SBP-GIGT correlation diagram
- FIG. 25 shows the frequency analysis results
- FIG. 26 shows the SBP-HR correlation diagram.
- the resting state before the exercise load is applied is (1)
- the relationship between blood pressure and heart rate in the resting state immediately after the exercise load is removed is (2)
- the blood pressure and heart rate before and after the resting state for 20 minutes after the exercise load is removed.
- the relationship is defined as (3) and is expressed on the SBP-GIGT correlation diagram. In cases where fatigue was low despite the exercise load, SBP also rose and fell in line with the rise and fall of HR.
- the HR did not return to 70 to 80/min to which the principle of minimum energy action can be applied. In other words, it is in an overloaded state.
- the heart rate in the overload state was close to that in the exercise state, but the SBP suddenly changed and further decreased by about 20 mmHg from the resting state. Even 20 minutes after the exercise load, sympathetic nerve activity continued to increase, suggesting that the balance between EDV and ESV was disrupted, leading to a decrease in stroke volume.
- FIGS. 27 to 32 show the calculation results of the GIGT values of both subjects shown in FIGS. 24 to 26, and the time waveforms of ECG, PCG, PPG, and RC. From the data in Figures 27 to 29, it can be seen that in subjects who feel less fatigued due to exercise load, immediately after the exercise load is released, a large amount of blood is pumped out due to strong contraction corresponding to the exercise load, resulting in high arterial pressure. The compensatory mechanism worked, the stroke volume increased, and the PPG amplitude became approximately twice that of the resting state. HR and SBP also decreased with 20 minutes of rest, but the PPG amplitude still remained twice that of the resting state. The number of reflected waves also increased, suggesting that blood pressure may be lowering due to vasodilation.
- the wave height h used to solve the KdV equation is related to the left ventricular pressure during atrial contraction, and the wave height a is related to the left ventricular pressure during ventricular contraction, R-APW (acoustic pulse wave detected from the back of the chest).
- the differential coefficient of the amplitude fluctuation of the RC time waveform created by the high-frequency component of the apex pulse wave is considered to capture energy fluctuations related to internal pressure fluctuations, blood flow volume, blood pressure, and blood flow resistance.
- the amplitude fluctuations of the highly chaotic RC time waveform were given periodicity using the Lorentz plot method, reconstructed into a new time waveform, and frequency analyzed to create the GI and GT values.
- the GT 2 value is a parameter indicating the state of control of the autonomic nervous system and can be used to determine hypertension, and that the GT 2 value can be used to determine sudden changes in blood pressure.
- the regression equation derived from the SBP-GIGT correlation diagram can be used as a boundary condition for heart rate fluctuations and blood pressure fluctuations.
- Figure 33 (a) is a correlation diagram between fatigue and GIGT value
- Figure 33 (b) is a correlation diagram between fatigue and heart rate. It was also suggested that the corresponding feeling of fatigue may be heart rate dependent.
- Figure 34 shows the difference in the distribution state of the SBP-HR correlation diagram in the resting state and after the exercise load is removed.
- the gray point group is data in a resting state, and the point group with a darker color than the gray point group and the point group with a larger diameter regardless of the color density are data after the exercise load has been removed.
- FIG. 35 compares each data in the SBP-GIGT correlation diagram of the resting state and the exercise load experiment. It is thought that by combining FIGS. 33 to 36, it is possible to know the overloaded resting state in the exercise load experiment.
- Table 4 shows a four-division map in which overload states are extracted using data from exercise load experiments. The possibility of being able to detect overload conditions using GT 2 was suggested.
- FIGS. 36 to 38 show the time course of SBP and HR in the same person with a strong sense of fatigue expressed as trajectories on a correlation diagram. It can be seen that the HR started at 80/min and converged to just over 100/min 20 minutes after the exercise overload was removed (end point). Note that the first case is a case in which the SBP at the end point is lower than the SBP at the start point, and the other two cases are cases in which the SBP at the start point and the end point are almost the same. The regression line of the SBP-GIGT correlation diagram was almost the same as the regression line of the resting state. However, from FIG. 37, it can be seen that a decrease in contractile ability was observed in (1), (2), and no decrease in contractile ability was observed in (3). Therefore, it was suggested that when blood pressure decreases, contractility also decreases.
- FIG. 40 is a regression line of the trajectory of fluctuations obtained from the average values of three subjects (subjects in a group with less fatigue) at each point including the start point, end point, and intermediate point (immediately after unloading).
- FIG. 41(a) depicts the trajectory of fluctuations of three people with a high sense of fatigue
- FIG. 41(b) depicts the fluctuations of three people with a low sense of fatigue.
- the major difference between the two was in the heart rate; those with an end point of 90/min or higher were in the group with a high sense of fatigue, while those with an end point below 90/min were in a group with a low sense of fatigue.
- the evaluation unit 300 compares the data of the evaluation subject with the SBP-GIGT correlation diagram, and determines whether or not there is a disturbance in the autonomic nervous system based on whether the data shows changes in accordance with the distribution trend of the SBP-GIGT correlation diagram. It can be estimated. Moreover, the presence or absence of disturbance in the autonomic nervous system can be estimated as described above even before and after exercise load.
- FIG. 42 is a flowchart showing a method of searching for cases of sudden blood pressure changes using GT 2
- FIGS. 43 and 44 are diagrams showing graphs corresponding to each step of S21 to S27-2 in FIG. .
- GT 2 is first detected as described above (S21).
- S22 areas with large heart rate fluctuations are identified from the RRI of the electrocardiogram (S22), and areas with large blood pressure fluctuations are further detected from blood pressure measurement data (S23).
- GT 2 is calculated (S24).
- the point where the blood pressure shows the highest value is defined as GT 2+
- the point where the blood pressure shows the lowest value is defined as GT 2-
- the average value of the blood pressure over the measurement time of 6 minutes is defined as the GI value.
- the GT 2+ /GT 2- /GI values are plotted on the SBP-GIGT correlation diagram (S25).
- S26 the intersection between the regression line of the SBP-GIGT correlation diagram and the GT 2+ /GT 2- /GI value is confirmed (S26). If “Yes” in S26, it is confirmed that both the heart rate and the blood pressure value are changing suddenly (S27-1), and a signal indicating the possibility of a sudden change in physical condition is output (S28-1). If “No” in S26, it is confirmed that the heart rate and blood pressure value change in conjunction (S27-1), and a signal indicating the possibility of overload is output (S28-2).
- biological signal detection sensor 10 three-dimensional three-dimensional knitted fabric 20 housing film 30 microphone 40 case 50 gel 100 biological condition evaluation device 200 analysis section 210 filtering processing section 220 relative slope waveform calculation section 300 evaluation section 400 database
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
血圧に関連した生体状態の推定精度を向上させる。 生体信号データを解析し、心拍変動情報を両対数軸表示で求め、その解析波形に4次関数を規定し、当該4次関数の極値数に応じて、変曲点間の勾配(GI)と変曲点における接線の勾配(GT)という異なる基準で得られる2種類の勾配の値(GI値、GT値)のいずれかを最終的な解析結果として採用する。心拍数に影響を与える神経系調節と一回拍出量に影響を与える動脈圧の二つの因子の影響を受ける心拍出量は二つの因子毎に増減があるが、GI値及びGT値のいずれかの採用は、この二つの因子の影響の増減を反映することになる。
Description
本発明は、人の血圧との関連で生体状態を評価する生体状態評価装置、生体状態評価方法、コンピュータプログラム及び記録媒体に関する。
本出願人は、特許文献1として、三次元立体編物を用いた生体信号検出センサから得られる生体信号データを解析し、心室充満期から等容性収縮期の血流変動によって生じる生体内の振動情報を捉え、そのゆらぎを示す指標を、ローレンツプロット法を適用して求め、その指標から血圧値を推定する血圧推定装置を開示している(特許文献1)。
具体的には、生体信号検出センサから背部の体表面の生体信号を捉え、その時間波形を所定の周波数帯域でフィルタリングし、心周期を顕在化させたフィルタ処理波形を得て、同時に測定した心電計から得られる心電図波形データにこのフィルタ処理波形を照合し、心室充満期から等容性収縮期における波形成分を特定し、その後、ローレンツプロット法を適用し、所定の測定時間でプロットされる多数の点群の傾きを基準とし、それよりも短い測定時間の点群の傾きとの角度差についての時間波形を新たに構築し、その時間波形を周波数解析し、周波数解析結果を両対数軸表示させてその解析波形におけるVLFからLFの範囲について回帰直線を求め、その回帰直線の傾きをフラクタルスロープと定義し、フラクタルスロープから血圧を推定する技術である。
具体的には、生体信号検出センサから背部の体表面の生体信号を捉え、その時間波形を所定の周波数帯域でフィルタリングし、心周期を顕在化させたフィルタ処理波形を得て、同時に測定した心電計から得られる心電図波形データにこのフィルタ処理波形を照合し、心室充満期から等容性収縮期における波形成分を特定し、その後、ローレンツプロット法を適用し、所定の測定時間でプロットされる多数の点群の傾きを基準とし、それよりも短い測定時間の点群の傾きとの角度差についての時間波形を新たに構築し、その時間波形を周波数解析し、周波数解析結果を両対数軸表示させてその解析波形におけるVLFからLFの範囲について回帰直線を求め、その回帰直線の傾きをフラクタルスロープと定義し、フラクタルスロープから血圧を推定する技術である。
特許文献1によれば、人の背部から採取する生体信号により、非拘束で血圧を推定できる。よって、上腕にカフ巻き付けたりする必要もなく、容易に測定できると共に、非拘束であるため血圧を連続的に測定できるという利点を有する。
しかしながら、特許文献1の技術においては、高血圧であるはずの被験者が正常血圧と判定されたり、その逆の関係で判定されたりするなど、誤検出となる場合も見られ、検出精度のさらなる向上が求められていた。
しかしながら、特許文献1の技術においては、高血圧であるはずの被験者が正常血圧と判定されたり、その逆の関係で判定されたりするなど、誤検出となる場合も見られ、検出精度のさらなる向上が求められていた。
本発明者は、この精度の向上を検討するにあたり、心拍出量が心拍数と一回拍出量で規定されることに着目した。
心拍数は洞結節や房室結節に分布する交感神経と副交感神経の調節を受けている。一方、一回拍出量は前負荷(Preload)、後負荷(Afterload)、収縮能などに規定される。心拍数に影響を与える神経系調節と一回拍出量に影響を与える動脈圧の二つの因子の影響を受ける心拍出量は、二つの因子毎に増減があり増減は変曲点となる。従って、心拍出量は、二つの因子による二つの変曲点を持つことになり、二つの変曲点を持つ心拍出量は、4次関数並びに極値で規定される。
心拍数は洞結節や房室結節に分布する交感神経と副交感神経の調節を受けている。一方、一回拍出量は前負荷(Preload)、後負荷(Afterload)、収縮能などに規定される。心拍数に影響を与える神経系調節と一回拍出量に影響を与える動脈圧の二つの因子の影響を受ける心拍出量は、二つの因子毎に増減があり増減は変曲点となる。従って、心拍出量は、二つの因子による二つの変曲点を持つことになり、二つの変曲点を持つ心拍出量は、4次関数並びに極値で規定される。
安静状態における心拍変動はカオス的特徴を有し、1/fnゆらぎをもつことは知られている。1/fnゆらぎを示す周波数帯域で4次関数を規定すると、二つの変曲点間の増減と凹凸関数の組み合わせで、変曲点間の勾配(Gradient of inflection: GI)と変曲点における接線の勾配(Gradient of tangent: GT)が規定される。すると、GI値ないしGT値は1/fnのn値で規定され、血圧もn値で規定されることになる。
1/fに近いGI値はエネルギー最小作用の原理が適用される動脈圧と相関し、1/fに対して外れ値となるGT値は高血圧ないし低血圧を示す動脈圧と相関すると考えられる。GI値とGT値は、体温調節と神経系調節が反映されるVLF帯域とLF帯域に現れる。
1/fに近いGI値はエネルギー最小作用の原理が適用される動脈圧と相関し、1/fに対して外れ値となるGT値は高血圧ないし低血圧を示す動脈圧と相関すると考えられる。GI値とGT値は、体温調節と神経系調節が反映されるVLF帯域とLF帯域に現れる。
本発明は上記に鑑みなされたものであり、心拍出量を規定する二つの因子の影響を反映させて判定することで血圧の推定精度を向上させることを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明では、
三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析する解析部と、
前記解析部によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データが予め構築されているデータベースにアクセスし、評価対象となる人の前記生体信号データについての前記解析部における解析結果を、前記相関データに照合し、血圧との関連で前記人の生体状態を評価する評価部と
を有し、
前記解析部は、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する
生体状態評価装置を提供する。
三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析する解析部と、
前記解析部によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データが予め構築されているデータベースにアクセスし、評価対象となる人の前記生体信号データについての前記解析部における解析結果を、前記相関データに照合し、血圧との関連で前記人の生体状態を評価する評価部と
を有し、
前記解析部は、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する
生体状態評価装置を提供する。
前記評価部は、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定することが好ましい。
前記評価部は、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定することが好ましい。
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定することが好ましい。
前記評価部は、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定することが好ましい。
前記評価部は、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
前記解析部は、
前記4次関数の極値が3箇所存在し、2つの変曲点を挟んで凹凸関数になっている場合に2つの変曲点間の勾配を解析結果として採用し、前記極値が2箇所以下の場合にいずれかの変曲点における接線の勾配を解析結果として採用することが好ましい。
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
前記解析部は、
前記4次関数の極値が3箇所存在し、2つの変曲点を挟んで凹凸関数になっている場合に2つの変曲点間の勾配を解析結果として採用し、前記極値が2箇所以下の場合にいずれかの変曲点における接線の勾配を解析結果として採用することが好ましい。
前記解析部は、
前記極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定し、
前記極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用することが好ましい。
前記極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定し、
前記極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用することが好ましい。
前記解析部において前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合であって、
前記評価部は、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価することが好ましい。
前記評価部は、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価することが好ましい。
前記解析部は、
前記心拍変動情報として、心房収縮及び心室収縮の時相に含まれる極値から2つの極値間振幅を求め、ローレンツプロット法を適用し、基準時間範囲におけるローレンツプロットから基準傾きを求め、前記基準時間範囲より短い所定時間毎に作成される各ローレンツプロットの傾きと前記基準傾きの差分である相対傾きを所定のオーバーラップ率、所定の時間窓で逐次求め、得られた相対傾きの時間波形を所定の周波数でフィルタリングし、そのフィルタリングした時間波形に対して周波数解析を施し、その周波数解析結果を前記両対数軸表示で示される解析波形に変換し、前記解析波形の回帰直線の傾きが1/fに近い回帰直線の周波数帯域を抽出し、抽出した周波数帯域の範囲の解析波形の点群に対して前記4次関数を求めることが好ましい。
前記心拍変動情報として、心房収縮及び心室収縮の時相に含まれる極値から2つの極値間振幅を求め、ローレンツプロット法を適用し、基準時間範囲におけるローレンツプロットから基準傾きを求め、前記基準時間範囲より短い所定時間毎に作成される各ローレンツプロットの傾きと前記基準傾きの差分である相対傾きを所定のオーバーラップ率、所定の時間窓で逐次求め、得られた相対傾きの時間波形を所定の周波数でフィルタリングし、そのフィルタリングした時間波形に対して周波数解析を施し、その周波数解析結果を前記両対数軸表示で示される解析波形に変換し、前記解析波形の回帰直線の傾きが1/fに近い回帰直線の周波数帯域を抽出し、抽出した周波数帯域の範囲の解析波形の点群に対して前記4次関数を求めることが好ましい。
また、本発明では、コンピュータに、三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析させ、人の生体状態を評価する生体状態評価方法であって、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する手順と、
予めデータベースに記憶されている、前記解析手順の実行によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データに照合し、評価対象となる人の前記生体信号データについての解析結果を前記相関データに照合し、血圧との関連で前記評価対象となる人の生体状態を評価する手順と
を有する生体状態評価方法を提供する。
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する手順と、
予めデータベースに記憶されている、前記解析手順の実行によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データに照合し、評価対象となる人の前記生体信号データについての解析結果を前記相関データに照合し、血圧との関連で前記評価対象となる人の生体状態を評価する手順と
を有する生体状態評価方法を提供する。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合において、
前記生体状態を評価する手順では、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価することが好ましい。
また、本発明は、コンピュータに、三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析させ、人の生体状態を評価するコンピュータプログラムであって、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する手順と、
予めデータベースに記憶されている、前記解析手順の実行によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データに照合し、評価対象となる人の前記生体信号データについての解析結果を前記相関データに照合し、血圧との関連で前記評価対象となる人の生体状態を評価する手順と
を実行させ、前記コンピュータを生体状態評価装置として機能させるコンピュータプログラムを提供する。
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する手順と、
予めデータベースに記憶されている、前記解析手順の実行によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データに照合し、評価対象となる人の前記生体信号データについての解析結果を前記相関データに照合し、血圧との関連で前記評価対象となる人の生体状態を評価する手順と
を実行させ、前記コンピュータを生体状態評価装置として機能させるコンピュータプログラムを提供する。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
前記解析結果を出力する手順では、
前記4次関数の極値が3箇所存在し、2つの変曲点を挟んで凹凸関数になっている場合に2つの変曲点間の勾配を解析結果として採用し、前記極値が2箇所以下の場合にいずれかの変曲点における接線の勾配を解析結果として採用することが好ましい。
前記解析結果を出力する手順では、
前記極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定し、
前記極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用することが好ましい。
前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合において、
前記生体状態を評価する手順では、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価することが好ましい。
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定することが好ましい。
前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定することが好ましい。
前記解析結果を出力する手順では、
前記4次関数の極値が3箇所存在し、2つの変曲点を挟んで凹凸関数になっている場合に2つの変曲点間の勾配を解析結果として採用し、前記極値が2箇所以下の場合にいずれかの変曲点における接線の勾配を解析結果として採用することが好ましい。
前記解析結果を出力する手順では、
前記極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定し、
前記極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用することが好ましい。
前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合において、
前記生体状態を評価する手順では、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価することが好ましい。
前記解析結果を出力する手順では、
前記心拍変動情報として、心房収縮及び心室収縮の時相に含まれる極値から2つの極値間振幅を求め、ローレンツプロット法を適用し、基準時間範囲におけるローレンツプロットから基準傾きを求め、前記基準時間範囲より短い所定時間毎に作成される各ローレンツプロットの傾きと前記基準傾きの差分である相対傾きを所定のオーバーラップ率、所定の時間窓で逐次求め、得られた相対傾きの時間波形を所定の周波数でフィルタリングし、そのフィルタリングした時間波形に対して周波数解析を施し、その周波数解析結果を前記両対数軸表示で示される解析波形に変換し、前記解析波形の回帰直線の傾きが1/fに近い回帰直線の周波数帯域を抽出し、抽出した周波数帯域の範囲の解析波形の点群に対して前記4次関数を求めることが好ましい。
前記心拍変動情報として、心房収縮及び心室収縮の時相に含まれる極値から2つの極値間振幅を求め、ローレンツプロット法を適用し、基準時間範囲におけるローレンツプロットから基準傾きを求め、前記基準時間範囲より短い所定時間毎に作成される各ローレンツプロットの傾きと前記基準傾きの差分である相対傾きを所定のオーバーラップ率、所定の時間窓で逐次求め、得られた相対傾きの時間波形を所定の周波数でフィルタリングし、そのフィルタリングした時間波形に対して周波数解析を施し、その周波数解析結果を前記両対数軸表示で示される解析波形に変換し、前記解析波形の回帰直線の傾きが1/fに近い回帰直線の周波数帯域を抽出し、抽出した周波数帯域の範囲の解析波形の点群に対して前記4次関数を求めることが好ましい。
また、本発明では、前記のコンピュータブログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
本発明によれば、生体信号データを解析し、心拍変動情報を両対数軸表示で求め、その解析波形に4次関数を規定し、当該4次関数の極値数に応じて、変曲点間の勾配(GI)と変曲点における接線の勾配(GT)という異なる基準で得られる2種類の勾配の値(GI値、GT値)のいずれかを最終的な解析結果として採用する。このため、上記のように、心拍数に影響を与える神経系調節と一回拍出量に影響を与える動脈圧の二つの因子の影響を受ける心拍出量は二つの因子毎に増減があるが、GI値及びGT値のいずれかの採用は、この二つの因子の影響の増減を反映することになる。その結果、GI値及びGT値のいずれを採用するかにより、正常血圧の領域に属するか、正常血圧以外の高血圧等の領域に属するかの区別が明確になって、上記従来の技術と比較して、血圧の推定精度を向上させることができる。
また、本発明では、生体信号検出センサとして、三次元立体編物を用いており、リサイクル性があると共に、表面は、安価な合成樹脂製のフィルムで被覆されている構成であるため、人に接することになるこのフィルムの使い捨ても可能である。そのため、高い感染症対策が求められる病院や公共交通機関等における使用に適している。
以下、図面に示した本発明の実施形態に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。
・生体信号検出センサ(4SR)
まず、図1(a)~(c)に基づき、本実施形態で用いた生体信号検出センサ1の構成を説明する。本実施形態の生体信号検出センサ1は、エアパック1Aとゲルパック1Bとの積層構造からなる。エアパック1Aは、三次元立体編物(3Dネット)10及び該三次元立体編物(3Dネット)10を密閉的に収容する収容フィルム20とを有して構成される。ゲルパック1Bは、ケース40内にマイクロフォン30が固定配置され、マイクロフォン30の周囲にゲル50が充填されている。
・生体信号検出センサ(4SR)
まず、図1(a)~(c)に基づき、本実施形態で用いた生体信号検出センサ1の構成を説明する。本実施形態の生体信号検出センサ1は、エアパック1Aとゲルパック1Bとの積層構造からなる。エアパック1Aは、三次元立体編物(3Dネット)10及び該三次元立体編物(3Dネット)10を密閉的に収容する収容フィルム20とを有して構成される。ゲルパック1Bは、ケース40内にマイクロフォン30が固定配置され、マイクロフォン30の周囲にゲル50が充填されている。
三次元立体編物10は、互いに離間して配置された一対のグランド編地同士を連結糸で結合することにより形成されている。各グランド編地は、例えば、繊維を撚った糸から、ウェール方向及びコース方向のいずれの方向にも連続したフラットな編地組織(細目)に形成したり、ハニカム状(六角形)のメッシュを有する編地組織に形成したりすることができる。連結糸は、一方のグランド編地と他方のグランド編地とが所定の間隔を保持するように、三次元立体編物に所定の剛性を付与している。従って、面方向に張力が付与されることにより、三次元立体編物を構成する対向するグランド編地の糸、あるいは、対向するグランド編地間を連結する連結糸を弦振動させることが可能となる。それにより、生体信号である心臓・血管系の音・振動によって弦振動が生じ、三次元立体編物の面方向に伝播される。
三次元立体編物のグランド編地を形成する糸又は連結糸の素材としては、種々のものを用いることができるが、例えば、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、レーヨン等の合成繊維や再生繊維、ウール、絹、綿等の天然繊維が挙げられる。上記素材は単独で用いてもよいし、これらを任意に併用することもできる。好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などに代表されるポリエステル系繊維、ナイロン6、ナイロン66などに代表されるポリアミド系繊維、ポリエチレン、ポリプロピレンなどに代表されるポリオレフィン系繊維、あるいはこれらの繊維を2種類以上組み合わせたものである。また、グランド糸又は連結糸の糸形状も限定されるものではなく、丸断面糸、異形断面糸、中空糸等のいずれでもよい。さらに、カーボン糸、金属糸等を使用することもできる。
使用可能な三次元立体編物としては、例えば、以下のようなものを用いることができる。
(a) 製品番号:49013D(住江織物(株)製)、厚さ10mm
材質:
表側のグランド編地・・・450デシテックス/108fのポリエチレンテレフタレート繊維仮撚加工糸の2本の撚り糸
裏側のグランド編地・・・450デシテックス/108fのポリエチレンテレフタレート繊維仮撚加工糸の2本の撚り糸
連結糸・・・・・・・・・350デシテックス/1fのポリトリメチレンテレフタレートモノフィラメント
(b)製品番号:AKE70042(旭化成(株)製)、厚さ7mm
(c)製品番号:T28019C8G(旭化成(株)製)、厚さ7mm
(a) 製品番号:49013D(住江織物(株)製)、厚さ10mm
材質:
表側のグランド編地・・・450デシテックス/108fのポリエチレンテレフタレート繊維仮撚加工糸の2本の撚り糸
裏側のグランド編地・・・450デシテックス/108fのポリエチレンテレフタレート繊維仮撚加工糸の2本の撚り糸
連結糸・・・・・・・・・350デシテックス/1fのポリトリメチレンテレフタレートモノフィラメント
(b)製品番号:AKE70042(旭化成(株)製)、厚さ7mm
(c)製品番号:T28019C8G(旭化成(株)製)、厚さ7mm
三次元立体編物10は、収容フィルム20により被覆されている。収容フィルム20は、本実施形態では、合成樹脂製の2枚のフィルム21,22を用いてなり、これを三次元立体編物10の表面及び裏面を被覆するように配置し、両者の周縁部を溶着等により固着している。これにより、三次元立体編物10は、収容フィルム20内に密閉的に収容される。なお、フィルム21,22の周縁部を固着する際には、フィルム21,22によって三次元立体編物10を厚み方向に若干押圧されるように固着することが好ましい。三次元立体編物10の張力が高まり、該三次元立体編物10を構成する糸の弦振動がより生じやすくなる。
収容フィルム20の外側には、ケース40が取り付けられ、そのケース40内にマイクロフォン30が配設されている。ケース40内であって、マイクロフォン30の周囲は、外乱混入抑制部材としてのゲル50が充填されている。ケース40は、合成樹脂製で、マイクロフォン30に伝播される音響振動の外部への拡散を防ぐ機能を有し、ゲル50により、マイクロフォン30が外部振動を捕捉してしまうことを抑制する。なお、マイクロフォン30には検出した音響振動データを電気信号として搬送するコード30aが接続されている。
生体信号検出センサ1は、三次元立体編物等を有する構成であるため、確率共鳴現象により増幅された音響脈波(APW)を計測することができる。生体信号検出センサ1は、計測対象であるの各種部位、例えば、背部、胸部、腰部などに当接して使用される。体表面の振動が収容フィルム20及び三次元立体編物10に伝播されてマイクロフォン30によって捕捉されるものであるが、皮膚表面に直接貼着する場合に限らず、衣服の表面あるいはいすの背もたれ等に取り付けて用いることができる。なお、後述の実験例では、人の胸部背面から伝播される音響脈波(R-APW)を採取する。そのため、生体信号検出センサ1は、図2に示したように、衣服や背もたれ等において、人の胸部背面中、脊柱の左側10cm付近にマイクロフォン30が位置するように配置される。
・生体状態評価装置
次に、生体信号検出センサ1から得られるデータを処理するコンピュータプログラムが設定された生体状態評価装置100について図3及び図4に基づき説明する。
次に、生体信号検出センサ1から得られるデータを処理するコンピュータプログラムが設定された生体状態評価装置100について図3及び図4に基づき説明する。
生体状態評価装置100は、生体信号検出センサ1によって取得される生体信号データを処理して解析し、生体状態を評価する。生体状態評価装置100は、コンピュータ(パーソナルコンピュータ、機器に組み込まれるマイクロコンピュータ等も含む)から構成され、生体信号検出センサ1のマイクロフォン30から送信される生体信号データを受信する。そして、受信した生体信号データを用いて所定の処理を行う解析部200及び評価部300を有している。
より詳細には、生体状態評価装置100は、解析部200及び評価部300として機能する手順を実行させるコンピュータプログラムが記憶部(当該コンピュータ(生体状態評価装置100)としての内蔵のハードディスク等の記録媒体のほか、リムーバブルの各種記録媒体、通信手段で接続された他のコンピュータの記録媒体等も含む)に記憶されている。また、解析部200の解析結果が蓄積され、評価部300による評価の際に参照されるデータベース400を有している。データベース400も、記憶部(当該コンピュータ(生体状態評価装置置100)としての内蔵のハードディスク等の記録媒体のほか、リムーバブルの各種記録媒体、通信手段で接続された他のコンピュータの記録媒体等も含む)に記憶されている。なお、生体状態評価装置100は、解析部200及び評価部300として機能するコンピュータプログラムが組み込まれた1以上の記憶回路を有する電子回路を用いて実現することもできる。
また、コンピュータプログラムは、記録媒体に記憶させて提供することができる。コンピュータプログラムを記憶した記録媒体は、非一過性の記録媒体であっても良い。非一過性の記録媒体は特に限定されないが、例えば フレキシブルディスク、ハードディスク、CD-ROM、MO(光磁気ディスク)、DVD-ROM、メモリカードなどの記録媒体が挙げられる。また、通信回線を通じてコンピュータプログラムをコンピュータに伝送してインストールすることも可能である。
解析部200は、図4に示したように、フィルタリング処理部210、相対傾き波形演算部220を有している。フィルタリング処理部210及び相対傾き波形演算部220は、より詳細には、図5及び図6のS1~S12のステップで示されるプログラムとして構築されている。
フィルタリング処理部210は、生体信号検出センサ1から得られる生体信号データ(確率共鳴現象により増幅された好ましくは胸部後部から採取される音響脈波(R-APW))を、例えば、中心周波数20Hz近傍のバンドパスフィルタ、好ましくは、10~30Hzの周波数帯域のバンドパスフィルタによりフィルタリングする手段である。これにより、10~30Hzのフィルタ処理波形、すなわち、20Hzを中心周波数とする確率分布をもつ周期関数(Resonance Carrier:RC)が得られる。心拍数は約1~1.5Hz前後が標準的な範囲であるが、RCは、図6のステップS1で示したように、約1秒周期で相対的に大きな全振幅の波形成分が捉えられることから、心周期が顕在化される。
フィルタリング処理部210は、生体信号検出センサ1から得られる生体信号データ(確率共鳴現象により増幅された好ましくは胸部後部から採取される音響脈波(R-APW))を、例えば、中心周波数20Hz近傍のバンドパスフィルタ、好ましくは、10~30Hzの周波数帯域のバンドパスフィルタによりフィルタリングする手段である。これにより、10~30Hzのフィルタ処理波形、すなわち、20Hzを中心周波数とする確率分布をもつ周期関数(Resonance Carrier:RC)が得られる。心拍数は約1~1.5Hz前後が標準的な範囲であるが、RCは、図6のステップS1で示したように、約1秒周期で相対的に大きな全振幅の波形成分が捉えられることから、心周期が顕在化される。
相対傾き波形演算部220は、図4に示したように、さらに第1演算部221、第2演算部222、第3演算部223、第4演算部224、第5演算部225及び第6演算部226を有する。第1演算部221は、RC中、心房収縮から心室収縮の時相で極値3点を選択し、これらの極値間振幅2点を求める(図5及び図6のS1)。極値3点は、心電図のR波の時相の直前の極値を中心とし、この中心となる極値とその前後の極値を合わせた3点であり、それらから隣接する極値間振幅2点を求める。心電図のR波の時相は、上記実施形態の生体信号検出センサ1と同時に心電図波形データを測定することで得ることができるが、その場合には、心電図計の装着も必要となる。そこで、生体信号検出センサ1から得られる生体信号データを用いて心電図のR波の時相に相当する房室弁の閉じる音すなわち心音I音の時相を捉えることで心電図計を用いることなくR波の時相を特定できる。
心音I音の時相を捉える手段としては、例えば、本出願人が特願2020-180964号、特願2020-180963号として提案している手段を用いることができる。この手段は、生体信号データの周波数解析結果から、心尖拍動に起因する振動と心音に起因する振動との境界周波数(Boundary Frequency:BF)を求めることに着眼した手段であり、その境界周波数を用いることで生体信号データから心音に起因する振動を抽出することができ、それにより心音I音に相当する時相を特定することができる。
第2演算部222は、ローレンツプロット法を用いる手段であり、図5及び図6のS1~S6のステップを実行する。心房収縮から心室収縮の時相で、RCの時間波形の振幅変動をローレンツプロット処理する。具体的には、第1演算部221により特定された振幅2点の各全振幅を縦軸、横軸にとってプロットしていく。このとき、所定の計測時間(例えば、全計測時間)に亘ってプロットした点群の傾きを基準傾きとして求める(図5及び図6のS2)。また、所定の計測時間(例えば、全計測時間)よりも短い時間(例えば、全計測時間が360秒間の場合、それよりも短い計測時間(例えば30秒間))について、ローレンツプロット法を適用して同様にプロットする。次に、この短い時間窓計測時間でプロットされた点群の傾き(短時間点群傾き)を求めると共に、この短時間点群傾きと基準傾きとの差分を相対傾き(θi)として求める(図5及び図6のS3)。短時間傾きは、所定のオーバーラップ率で上記の短い計測時間に相当する時間窓毎に逐次求めていく。例えば、時間窓秒で、90%のオーバーラップ率の場合、3秒ずつずらして時間窓を設定して各時間窓について短時間傾き及び相対傾き(θi)を求めていく。そして、相対傾き(θi)の時間波形を求め(図5及び図6のS4)、さらに、相対傾きの平均値を基準値とした時間波形を再計算する(図5及び図6のS5)。
なお、後述の実験例(基準傾きを求める時間は全計測時間の6分間を採用し、短時間点群傾きは、時間窓30秒で90%のオーバーラップ率で演算)では、相対傾きの時間波形に0.08Hzのローパスフィルタをかけている。これは、時間窓30秒で90%のオーバーラップ率では、3秒間で1点プロットされていくため、高い側の周波数は1/3Hzとなり、ナイキスト周波数は1/6Hz(0.17Hz)となる。低い側の周波数は、全計測時間6分間、30秒窓、3秒ずつスライドであるため、110点の点群がプロットされることから、周波数分解能(Δf)は(1/3)/110=0.003Hzとなる。但し、周波数軸において3点(0Hz、0.003Hz、0.006Hz)の加算平均を適用していることから、0.006Hzが最小値となる。波形が5点で同定されると定義すると、波形に必要な時間は12秒間となる。従って、1/12秒 =0.08Hzがカットオフ周波数となり、0.08Hz以上の周波数帯域による波形については、信頼性が乏しいと言える。そこで、上記のように、相対傾きの時間波形に0.08Hzのローパスフィルタを適用している(図5及び図6のS6)。なお、このようにして得られた相対傾きの時間波形に0.08Hzのローパスフィルタをかけたもの、すなわち、ローレンツプロット法を適用した点群の傾きから得られた傾き変動の周期関数(RC Lorenz)を本明細書ではθi関数と呼ぶ。
第3演算部223は、周波数解析を行う。具体的には、第2演算部222により得られたθi関数を周波数解析し、両対数軸表示させる手段である。両対数軸表示された周波数解析結果である解析波形は、任意の点の前後各1点の計3点の移動平均を施してスムージングして表示される(図5及び図6のS7)。
第4演算部224は、第3演算部223により得られたズムージングされた解析波形に対し、0.006~0.08Hz間で回帰直線を引く。この回帰直線は、その一端及び他端が、それぞれ、下限周波数0.006Hz及び上限周波数0.08Hzにできるだけ近い位置となるように調整しつつ、最も1/fに近づく回帰直線が採用される。そして第4演算部224は、この採用された回帰直線の周波数帯域を抽出する(図5及び図6のS8)。
例えば、第4演算部224は、第3演算部223により得られたスムージングされた解析波形に対し、0.006~0.08Hz間で回帰直線を引く。この回帰直線は、具体的には、まず、図7(a)に示したように、1/fの傾きで自動的に引かれる。次に、図7(b)に示したように、1/fの回帰直線に対する解析波形の各点との距離の標準偏差を求め、この標準偏差に基づいて抽出した所定の周波数帯域の範囲の解析波形の点群を概形化した4次関数で表される回帰曲線を求める。本実施形態では、低周波側の0.006Hz寄りにおいて最も回帰直線に近い点(偏差値の低い点)と0.08Hz寄りにおいて最も回帰直線に近い点(偏差値の低い点)を抽出し、その2点間を、4次関数の回帰曲線で表されるグラフを求めるための周波数帯域として抽出する。
例えば、第4演算部224は、第3演算部223により得られたスムージングされた解析波形に対し、0.006~0.08Hz間で回帰直線を引く。この回帰直線は、具体的には、まず、図7(a)に示したように、1/fの傾きで自動的に引かれる。次に、図7(b)に示したように、1/fの回帰直線に対する解析波形の各点との距離の標準偏差を求め、この標準偏差に基づいて抽出した所定の周波数帯域の範囲の解析波形の点群を概形化した4次関数で表される回帰曲線を求める。本実施形態では、低周波側の0.006Hz寄りにおいて最も回帰直線に近い点(偏差値の低い点)と0.08Hz寄りにおいて最も回帰直線に近い点(偏差値の低い点)を抽出し、その2点間を、4次関数の回帰曲線で表されるグラフを求めるための周波数帯域として抽出する。
第5演算部225は、図5及び図6のS9のステップに相当し、第3演算部223により得られたズムージングされた解析波形について、第4演算部224によって採用された回帰直線の一端及び他端に対応する周波数帯域における4次関数の回帰曲線で表されるグラフを算出する。第5演算部225はまた、算出された4次関数のグラフから2つの変曲点を求める。
第6演算部226は、図5及び図6のS10、S11-1、S11-2のステップに相当し、第5演算部225により得られた4次関数のグラフの極値数を求めると共に、解析部220の最終的な解析結果を出力する。具体的には、第6演算部226において、4次関数のグラフの増減表と凹凸表を作成し(図27~図32参照)、極値が3箇所と判定された場合には(図5のS10において「Yes」)、4次関数のグラフの2つの変曲点間の勾配(Gradient of inflection:GI)の値を求め、これを解析結果として出力する(図5及び図6のS11-1)。4次関数のグラフの極値が2箇所以下と判定された場合には(図5のS10において「No」)、変曲点の接線の勾配(Gradient of tangent:GT)の値を求め(図5及び図6のS11-2)、これを解析結果として出力する。
4次関数のグラフの極値が2箇所以下の場合はさらに次のように接線の勾配を求める。すなわち、極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定する。極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用する。2箇所以下の場合については、後述のGT値の導出事例に基づきさらに詳述する。
解析部200は、解析結果として出力される2点の変曲点間の勾配の値(GI値)又は変曲点の接線の勾配の値(GT値)と、それらを算出した被験者の血圧計(上腕式)から得た血圧値との相関をデータベース400に記録する(図5のS12)。多数の被験者の相関を記録することで、血圧計による血圧値とGI値又はGT値との相関データ(図4の「SBP-GIGT相関図」)が構築される。
評価部300は、評価対象となる人の生体信号データについての解析部200における解析結果を、データベース400に記録された相関データを照合し、血圧に関連した当該人の生体状態を評価する。
血圧に関連した人の生体状態としては血圧分類の判定が挙げられる。血圧分類の判定は、解析部の解析結果から、評価対象の人が、少なくとも正常血圧であるか高血圧であるかを分類する判定である。血圧分類としては、これに限らず、低血圧である場合や、至適血圧であるか正常血圧であるかを判定する構成とすることもできる。後述の実験例のように、解析結果がGI値として出力される場合には正常血圧と評価され、GT値で出力される場合には高血圧と評価される。
評価部300は、血圧分類だけでなく、解析結果であるGI値及びGT値を相関データに照合することで血圧値を推定することもできる。この場合、従来の技術において示した特許文献1と同様に、本実施形態の生体信号検出センサ1は、非拘束で人から生体信号データを得ることができるものであるため、血圧値を連続的、断続的に推定することができる。
また、評価部300は、同じ被験者において、測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定する。特に、運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定する。
次に、本実施形態の生体信号検出センサ1及び生体状態評価装置100を用いて行った実験について説明する。
(実験条件)
(1)実験1:不特定多数の被験者による安静状態での血圧とR-APW計測実験
本実験は、A群:心疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症などを有する40~95歳(73.3±10.3歳)の病院で治療中の患者77名と、B群:20~30歳の大学生被験者(23.1±2.96歳)との参加を得て行った。計測姿勢は坐位で、計測時間は6分間である。なお、計測時間を6分間にした理由は、日中の覚醒度や眠気、精神作業能力の変動と関連するリズムの影響を少なくするためである。生体信号検出センサ1の取り付け位置は、図2に示したとおり、胸部背面の所定の位置に相当するように、測定用いすの背もたれに取り付けた。
(実験条件)
(1)実験1:不特定多数の被験者による安静状態での血圧とR-APW計測実験
本実験は、A群:心疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症などを有する40~95歳(73.3±10.3歳)の病院で治療中の患者77名と、B群:20~30歳の大学生被験者(23.1±2.96歳)との参加を得て行った。計測姿勢は坐位で、計測時間は6分間である。なお、計測時間を6分間にした理由は、日中の覚醒度や眠気、精神作業能力の変動と関連するリズムの影響を少なくするためである。生体信号検出センサ1の取り付け位置は、図2に示したとおり、胸部背面の所定の位置に相当するように、測定用いすの背もたれに取り付けた。
実験では、生体信号検出センサ1による音響脈波の検出に加えて、心電図(ECG)・指尖容積脈波(PPG)・心音図(PCG)を同時計測した。なお、計測開始の直前直後に上腕部の収縮期血圧(SBP)を各二回計測し、その平均値を採用した。但し、上腕部の血圧計測は、ばらつきが5mmHg以内に収まるまで、1分間のインターバルを開けて、安定するまで行った。
(2)実験2:被験者固定による安静状態での血圧とR-APW計測実験
本実験は、67歳の男性1名を対象に、2021年4月~2022年2月末の約11ヶ月、週5回の計測を基本として、約900回の計測を行った。計測姿勢は仰臥位、左側臥位、右側臥位、椅坐位であり、計測時間は各姿勢で6~20分間とした。
計測は図1に示した生体信号検出センサ1を用いて行われ、図2に示したように、胸部背面から計測される音響脈波(R-APW)を採取した。比較指標として心電図(ECG)、指尖容積脈波(PPG)をR-APWと同時に計測し、計測時間の前後と実験者の観察によって判断された被験者の状態変化時(例:入眠、いびきをかいたなど)に血圧を計測した。
本実験は、67歳の男性1名を対象に、2021年4月~2022年2月末の約11ヶ月、週5回の計測を基本として、約900回の計測を行った。計測姿勢は仰臥位、左側臥位、右側臥位、椅坐位であり、計測時間は各姿勢で6~20分間とした。
計測は図1に示した生体信号検出センサ1を用いて行われ、図2に示したように、胸部背面から計測される音響脈波(R-APW)を採取した。比較指標として心電図(ECG)、指尖容積脈波(PPG)をR-APWと同時に計測し、計測時間の前後と実験者の観察によって判断された被験者の状態変化時(例:入眠、いびきをかいたなど)に血圧を計測した。
(3)実験3:運動負荷(過負荷)状態での血圧とR-APW計測実験
GI値又はGT値(いずれの値を採用する場合でも、両者をまとめて表現する場合は、単に「GIGT値」と表現する)が心循環機能の運動耐容能に対するパラメーターとなる可能性を検討するため、トレッドミルを用いた運動負荷実験を実施した。被験者は20歳代~40歳代の男性6名(平均年齢33.7±7.7歳)である。計測項目は音響脈波(R-APW)、心電図、心音図、指尖容積脈波、上腕血圧(上腕式血圧計により測定される血圧)とした。実験は室内に設置した自動車用シートに20分間安静座位を保った後、トレッドミルで約10分間の走行を行い、その後、再び座位にて20~60分間の安静を保った。なお、トレッドミル走行はトレッドミルに搭載されているGerkin体力テストを使用して一定の負荷を被験者に与えた。また、実験開始前、運動負荷開始前、運動負荷解除直後、実験終了後にVisual Analog Scale(VAS)を用いて疲労感の評価を行った。血圧計測は、(1)運動負荷前、(2)運動負荷解除直後、(3)運動負荷解除後20~60分経過した後の3回行った。R-APWの計測は、各インターバルで6分間の計測を行った。運動耐容能は、運動負荷解除後20分間の安静状態の血圧変動と心拍変動とR-APWの変動に現れるとした。
GI値又はGT値(いずれの値を採用する場合でも、両者をまとめて表現する場合は、単に「GIGT値」と表現する)が心循環機能の運動耐容能に対するパラメーターとなる可能性を検討するため、トレッドミルを用いた運動負荷実験を実施した。被験者は20歳代~40歳代の男性6名(平均年齢33.7±7.7歳)である。計測項目は音響脈波(R-APW)、心電図、心音図、指尖容積脈波、上腕血圧(上腕式血圧計により測定される血圧)とした。実験は室内に設置した自動車用シートに20分間安静座位を保った後、トレッドミルで約10分間の走行を行い、その後、再び座位にて20~60分間の安静を保った。なお、トレッドミル走行はトレッドミルに搭載されているGerkin体力テストを使用して一定の負荷を被験者に与えた。また、実験開始前、運動負荷開始前、運動負荷解除直後、実験終了後にVisual Analog Scale(VAS)を用いて疲労感の評価を行った。血圧計測は、(1)運動負荷前、(2)運動負荷解除直後、(3)運動負荷解除後20~60分経過した後の3回行った。R-APWの計測は、各インターバルで6分間の計測を行った。運動耐容能は、運動負荷解除後20分間の安静状態の血圧変動と心拍変動とR-APWの変動に現れるとした。
(実験結果)
(1)実験1:不特定多数の被験者による安静状態での血圧とR-APW計測実験
図8は、収縮期血圧(SBP)とGI値若しくはGT値との相関データ(SBP-GIGT相関図)を示す。A群の40~95歳(73.3±10.3歳)の患者群(灰色点群)の回帰式は、y=21.495x+138.34となり、決定係数(coefficient of determination:R2)はR2=0.7599となった。
B群の回帰式は、y=14.782x+125.29となり、決定係数(coefficient of determination:R2)はR2=0.6184となった。 A群:40~95歳(73.3±10.3歳)とB群20~30歳台の被験者(23.1±2.96歳)を合わせた103名で計算した場合の回帰式は、y=21.25x+136.38、R2=0.7224となった。よって、収縮期血圧(SBP)の推定にGI値とGT値が有効であることがわかる。
(1)実験1:不特定多数の被験者による安静状態での血圧とR-APW計測実験
図8は、収縮期血圧(SBP)とGI値若しくはGT値との相関データ(SBP-GIGT相関図)を示す。A群の40~95歳(73.3±10.3歳)の患者群(灰色点群)の回帰式は、y=21.495x+138.34となり、決定係数(coefficient of determination:R2)はR2=0.7599となった。
B群の回帰式は、y=14.782x+125.29となり、決定係数(coefficient of determination:R2)はR2=0.6184となった。 A群:40~95歳(73.3±10.3歳)とB群20~30歳台の被験者(23.1±2.96歳)を合わせた103名で計算した場合の回帰式は、y=21.25x+136.38、R2=0.7224となった。よって、収縮期血圧(SBP)の推定にGI値とGT値が有効であることがわかる。
ここで、上記のように、解析部200では、4次関数のグラフの極値数に応じてGI値又はGT値が採用される。図9及び図10は、極値数とGI値又はGT値との関係を検討する際に用いたデータの一部を示したものである。
図9は、A群:心疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾患等疾病患者群の被験者のデータの一例を用いたGI値とGT値の導出事例であり、図11は、B群:20~30歳代被験者群のGI値とGT値の導出事例である。いずれも、ECG、PCG、PPG、RCの各時間波形を、図9に対応して図10に、図11に対応して図12にそれぞれ示す。
図9(a)及び図11(a)に示したように、4次関数のグラフの極値が3箇所極値が存在する場合は、2つの変曲点間を挟んで凹凸関数になっているため、2つの変曲点間を結ぶ勾配を採用し、その勾配の値をGI値としている。
図9(a)及び図11(a)に示したように、4次関数のグラフの極値が3箇所極値が存在する場合は、2つの変曲点間を挟んで凹凸関数になっているため、2つの変曲点間を結ぶ勾配を採用し、その勾配の値をGI値としている。
一方、変曲点の接線の勾配の値であるGT値は、変曲点の位置により図9及び図11に示したように、b(b1,b2)接線とc接線の3種類が存在する。判定基準を以下に示す。
二つの極値が存在し、低周波数帯域の変曲点が極大値より低い側に存在し、接線の勾配が+と-が存在する場合、+側の接線の勾配を採用する。これがb1接線である(図9(b)、図11(b))。
低周波数帯域の変曲点が極大値より高い側に存在する場合、極値でない方の変曲点の接線の勾配を採用する。これがb2接線の事例である(図9(c)、図11(c))。
極値があって、変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用する。これがc接線である(図9(d)、図11(d))。
よって、解析波形に設定される4次関数のグラフの形状により、GT値は、b1接線、b2接線又はc接線のいずれかの勾配値が採用される。
極値があって、変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用する。これがc接線である(図9(d)、図11(d))。
よって、解析波形に設定される4次関数のグラフの形状により、GT値は、b1接線、b2接線又はc接線のいずれかの勾配値が採用される。
表1は、A群:40~95歳(73.3±10.3歳)の患者群に関し、正常血圧(Normotension:NT)と収縮期血圧130以上の高血圧症(Hypertension:HT)に対するGI値とGT値を用いた検定結果を示す。P値が0.05以下となり、GI値とGT値を用いた判定は高血圧症の判定に有効で、陰性適中率(Negative predictive value:NPV)が高かった。
表2は、B群:20~30歳代被験者群に関し、至適血圧と正常血圧の判定をGI値とGT値で判定したものである。この場合も、P値が0.05以下で、陰性的中率も高かった。図8に示したように、A群とB群を別の母集団として検討した場合、y切片が異なるため、異なる判定基準を適用したものである。B群の被験者群のように、若年かつ健常な母集団の場合、y切片に合わせてGI値及びGT値を至適血圧と正常血圧の判定に用いることも可能である。
なお、B群の被験者のGI値及びGT値を表1の検定に含めた場合も、偽陰性に分類されるデータはなく、GI値及びGT値の使用が、高血圧症の判定に適していることに変わりはない。
以上より、評価部300は、評価対象者の生体信号データを解析部200により解析し、得られた解析結果である当該評価対象者のGI値又はGT値をSBP-GIGT相関図に照合することで、正常血圧、高血圧等の血圧分類を判定することができる。また、解析部200から得られたGI値又はGT値により収縮期血圧値の推定を行うことができる。しかも、表1及び表2から明らかなように、陰性的中率が極めて高いことから、従来よりも高い精度で血圧分類の判定や血圧値の推定を行うことができる。
ここで、図13は、横軸の4次関数のグラフの微分係数(両対数軸における勾配:変曲点間の勾配(GI値)、変曲点における接線の勾配(GT値))である独立変数nと、縦軸のnの逆三角関数をDegree(Phase)で示したものであるが、密なデータを疎にしてその傾向を見やすくしたことが分かる。図14は、PhaseとGI並びにGTの各値の関係を、極座標系の円周上の定点nと回転角で表したものである。ここでも、データを伸展させて見やすくなったことが分かる。なお、図中矢印で示す箇所は、二階、三階、四階、五階微分することで、解析対象範囲が±3に収まる可能性を示したものである。
図5及び図6のフローチャートで示したGI値及びGT値の計算手法は、カオスを抑制するカオス制御手法となり、図8の収縮期血圧とGI値又はGT値との相関データ(SBP-GIGT相関図)に有意な差を与えた可能性が示唆される。
図15は、図8の作成に用いたデータを使用して、収縮期血圧と心拍数の相関図(SBP-HR相関図)、収縮期血圧と心拍数の逆数の相関図(SBP-1/HR相関図)を作成したものである。併せて、対数軸表示したものも併記した。不特定多数の人を対象にしたSBP-HR相関図には、有意な相関は認められなかった。そして、対数軸をあてても有意な相関を得ることができなかった。
(2)実験2:被験者固定による安静状態での血圧とR-APW計測実験
図16は、不特定多数の被験者データ群(灰色点群)上に、一人の被験者の計測結果の中で、実験中に15mmHg以上の収縮期血圧変動(符号a-a’、b-b’、c-c’、d-d’、e-e’、f-f’、g-g’、h-h’、i-i’、j-j’で示した各点間の変動)が認められたデータを載せたものである。図8の20~30歳代被験者のデータ群が示す傾きで、y切片は20~95歳までのものとほぼ近似した。R2=0.494となり、収縮期血圧とGI値又はGT値との相関データ(SBP-GIGT相関図)は有意な相関関係を示した。
図16は、不特定多数の被験者データ群(灰色点群)上に、一人の被験者の計測結果の中で、実験中に15mmHg以上の収縮期血圧変動(符号a-a’、b-b’、c-c’、d-d’、e-e’、f-f’、g-g’、h-h’、i-i’、j-j’で示した各点間の変動)が認められたデータを載せたものである。図8の20~30歳代被験者のデータ群が示す傾きで、y切片は20~95歳までのものとほぼ近似した。R2=0.494となり、収縮期血圧とGI値又はGT値との相関データ(SBP-GIGT相関図)は有意な相関関係を示した。
図17は、収縮期血圧と心拍数の不特定多数の被験者の相関図(SBP-HR相関図)(灰色点群)に、血圧変動が生じた上記被験者の計測データ(符号a-a’、b-b’、c-c’、d-d’、e-e’、f-f’、g-g’、h-h’、i-i’、j-j’、k-k’、l-l’、m-m’、n-n、o-o’、p-p’で示した各点)を載せたものである。心拍数が54~64/minの間で血圧が急変した人の回帰式はy=3.3191x-75.928、R2=0.35となった。そして心拍数が70~80/minの間で血圧が急変した人の傾き(k-k’のデータ)もほぼ同様の値となった。但し、N数が1例であるため、参考データとした。同一被験者で安静状態での血圧変動と心拍数変動には有意な差は認められなかった。そこで、SBP-GIGT、SBP-HR間の関係性について検討を行い、図18及び図19に示すように、SBP-GIGT相関図の回帰直線の傾きに注目して分類した。
図18(a),(b)は、上記被験者のデータ中、血圧変動が生じると、SBP-GIGT相関図の回帰直線に対して傾きが小さくなっている事例群(符号a-a’、b-b’、f-f’、g-g’、h-h’、k-k’、l-l’、m-m’、p-p’で示した各点)で、図18(a)では、SBP-GIGT相関図において回帰直線と決定係数を算出し、図18(b)では、SBP-HR相関図において回帰直線と決定係数を算出した。
図19(a),(b)は、上記被験者のデータ中、血圧変動が生じると、ほぼSBP-GIGT相関図の回帰直線上を移動する事例群(符号c-c’、d-d’、e-e’、i-i’、j-j’、n-n、o-o’で示した各点)を集めたものである。
図18(a),(b)の事例群は、血圧変動に対して心拍数の変動が小さかった。図19(a),(b)の事例群は、血圧の上昇、ないし下降に対して、心拍数も上昇、下降し、血圧変動と心拍数変動が連動した。よって、SBP-GIGT相関図は血圧とHRの変動の仕方の影響を受けることが示された。
図18(a),(b)は、上記被験者のデータ中、血圧変動が生じると、SBP-GIGT相関図の回帰直線に対して傾きが小さくなっている事例群(符号a-a’、b-b’、f-f’、g-g’、h-h’、k-k’、l-l’、m-m’、p-p’で示した各点)で、図18(a)では、SBP-GIGT相関図において回帰直線と決定係数を算出し、図18(b)では、SBP-HR相関図において回帰直線と決定係数を算出した。
図19(a),(b)は、上記被験者のデータ中、血圧変動が生じると、ほぼSBP-GIGT相関図の回帰直線上を移動する事例群(符号c-c’、d-d’、e-e’、i-i’、j-j’、n-n、o-o’で示した各点)を集めたものである。
図18(a),(b)の事例群は、血圧変動に対して心拍数の変動が小さかった。図19(a),(b)の事例群は、血圧の上昇、ないし下降に対して、心拍数も上昇、下降し、血圧変動と心拍数変動が連動した。よって、SBP-GIGT相関図は血圧とHRの変動の仕方の影響を受けることが示された。
HRの変動は、心拍出量の変化となる。心拍出量の変化は、心拍数の変化だけでなく、一回拍出量の変化によっても引き起こされる。一回拍出量は反対の効果を持つ二つの要因の影響を受ける。一つは心室の収縮のためのエネルギーであり、他の一つは血液拍出のために越えなくてはならない動脈圧である。したがって、GIGT値は心室の収縮のためのエネルギー変動要因の影響を受け、(1)拡張末期圧を上昇させて、弛緩期の心筋を伸展させることによって、収縮力が増強される(Starling’s law of the heart)という現象と、(2)交感神経の緊張亢進や血液中のアドレナリン濃度の上昇によって、筋長は一定のまま収縮力が増大する(Contractilityの上昇)という現象の二つの要因の影響を反映した因子である可能性が示唆された。
図20(a)~(f)及び図21(a)~(d)を用いて、図18及び図19の関係を説明する。図20(a)~(f)は、同一被験者(60歳代被験者)で姿勢を変えたときに収縮期血圧が変化した2事例のデータである。図20(a)はSBP-GIGT相関図、図20(b)はSBP-HR相関図である。図20(c)は、仰臥位から右側臥位に変化した際の仰臥位(図中の符号(1))の解析波形、4次関数及びGIGT値を示し、図20(d)は、仰臥位から右側臥位に変化した際の右側臥位(図中の符号(2))の解析波形、4次関数及びGIGT値を示し、図20(e)は、右側臥位から座位に変化した際の右側臥位(図中の符号(3))の解析波形、4次関数及びGIGT値を示し、図20(f)は、右側臥位から座位に変化した際の座位(図中の符号(4))の解析波形、4次関数及びGIGT値を示す。図20(a)より、収縮期血圧とGI値又はGT値との相関データ(SBP-GIGT相関図)では、回帰直線上を実験値は移動した((1)及び(2)間、(3)及び(4)間)。そして、仰臥位から右側臥位((1)及び(2)間)でSBPとHR、GT値及びGI値が連動して減少し、右側臥位から座位((3)及び(4)間)でSBPとHR、GT値が連動して増加している。
図21(a)~(d)は、同一姿勢(座位)での12分間の計測時間中に収縮期血圧が急変した事例である。図21(a)はSBP-GIGT相関図、図21(b)はSBP-HR相関図である。図21(c)は、計測時0~360秒の6分間(図中の符号(1))の解析波形、4次関数及びGIGT値を示し、図21(d)は、計測時360~720秒の6分間(図中の符号(2))の解析波形、4次関数及びGIGT値を示す。図21(a)より、6分間の中で15mmHg以上の急変が生じると、(1)及び(2)のいずれもSBP-GIGT相関図の回帰直線とクロスするように実験値は移動した。図21(b)のSBP-HR相関図では、(1)及び(2)のいずれもSBPの変動に対してHRの変動は少なかった。そして、図21(c),(d)より、GI値又はGT値(GIGT値)を算出する4次関数では、二つの極値と二つの接線の勾配が確認された。このときGT値が二つの傾きを有し、この状態をGT2と呼ぶ。GT2はSBPが急変すると出現した。なお、図20及び図21の両事例とも、SBPの変化に従って、GI値、GT値の各実験値はほぼ散布図の範囲内を移動した。
図22及び図23は、図20及び図21のGIGT値の算出結果に対応するECG、PCG、PPG、RCの各時間波形を示す。なお、図23には、同一計測日のその他の姿勢で血圧が安定して計測できたGIGT値の算出結果と時間波形を示した。血圧が安定しているときは変曲点間の傾きでGI値となり、血圧が急変したときは変曲点の接線の傾きでGT値となった。したがって、GT値は血圧上昇、ないし血圧急変のシグナルとなる可能性が示唆された。
表3は安静状態での血圧急変データを用いて、血圧急変をGT2で知ることができる可能性を示唆した。
表3は安静状態での血圧急変データを用いて、血圧急変をGT2で知ることができる可能性を示唆した。
(3)実験3:運動負荷(過負荷)状態での血圧とR-APW計測実験
図24~図26は、運動負荷実験の20歳代被験者と40歳代被験者の解析データである。図24はSBP-GIGT相関図を示し、図25は周波数解析結果を示し、図26はSBP-HR相関図を示す。運動負荷を与える前の安静状態を(1)とし、運動負荷解除直後の安静状態における血圧と心拍数の関係を(2)とし、運動負荷解除後20分間の安静状態の前後の血圧と心拍数の関係を(3)とし、SBP-GIGT相関図上に表したものである。
運動負荷に対して疲労感の少ない事例で、HRの上昇下降に合わせてSBPも上昇下降した。図24及び図26の(1)-1、(1)-2、(1)-3は、図27~図29に示したのGIGT値が使われている。次に運動負荷に対して疲労感の大きい事例は、SBPの上昇に対してHRは上昇したが、下降の段階でHRは安静状態近傍まで下がりきらなかった。血圧が急変した20分間の間で、最初の14分間でHRは129/minから108/minに低下したが、その後の6分間ではHRは下降しなかった。SBPは20分間の間で急変したものと思われる。図30~図32では、GT算出法を適用すると最初の14分間ではSBPは大きく低下せずHRのみが低下していき、次の6分間でHRは低下せず、SBPが低下していったと考えられる。図30~図32で示されるGT値と二つのGT(GT2)値を使用した図24及び図26の(2)-1、(2)-2、(2)-3、(2)-4の軌跡がこれにあたる。0.01Hz近傍のPSDの急激な低下は、収縮能の低下の可能性を示唆した。運動負荷解除後20分間の安静状態の血圧変動と心拍変動の仕方から、疲労感の大きい被験者の運動耐容能が、SBP-GIGT相関図上に現れた。
図24~図26は、運動負荷実験の20歳代被験者と40歳代被験者の解析データである。図24はSBP-GIGT相関図を示し、図25は周波数解析結果を示し、図26はSBP-HR相関図を示す。運動負荷を与える前の安静状態を(1)とし、運動負荷解除直後の安静状態における血圧と心拍数の関係を(2)とし、運動負荷解除後20分間の安静状態の前後の血圧と心拍数の関係を(3)とし、SBP-GIGT相関図上に表したものである。
運動負荷に対して疲労感の少ない事例で、HRの上昇下降に合わせてSBPも上昇下降した。図24及び図26の(1)-1、(1)-2、(1)-3は、図27~図29に示したのGIGT値が使われている。次に運動負荷に対して疲労感の大きい事例は、SBPの上昇に対してHRは上昇したが、下降の段階でHRは安静状態近傍まで下がりきらなかった。血圧が急変した20分間の間で、最初の14分間でHRは129/minから108/minに低下したが、その後の6分間ではHRは下降しなかった。SBPは20分間の間で急変したものと思われる。図30~図32では、GT算出法を適用すると最初の14分間ではSBPは大きく低下せずHRのみが低下していき、次の6分間でHRは低下せず、SBPが低下していったと考えられる。図30~図32で示されるGT値と二つのGT(GT2)値を使用した図24及び図26の(2)-1、(2)-2、(2)-3、(2)-4の軌跡がこれにあたる。0.01Hz近傍のPSDの急激な低下は、収縮能の低下の可能性を示唆した。運動負荷解除後20分間の安静状態の血圧変動と心拍変動の仕方から、疲労感の大きい被験者の運動耐容能が、SBP-GIGT相関図上に現れた。
運動負荷に対して疲労感の少ない被験者と運動負荷に対して疲労感が大きい被験者共にSBP-GIGT回帰直線上を移動した。疲労感の大小の差は、SBP変動に対するHR変動の仕方に現れた。心拍数とSBPの変動が同調して、エネルギー最小作用の原理が適用できるHR70~80/minに運動負荷解除後に回帰する場合は、自律神経によって運動時の心拍出量の増加が調節されており、心室拡張末期容積(EDV)の増加と駆出率の増加に起因する心室収縮末期容積(ESV)の減少によって心拍出量が増加した可能性が示唆された。
一方、運動負荷に対して疲労感が大きい被験者の場合は、HRがエネルギー最小作用の原理が適用できる70~80/minまで回帰しなかった。すなわち、過負荷の状態である。過負荷の状態の心拍数は運動状態に近く、ところがSBPは急変し、安静状態からさらに約20mmHg低下した。運動負荷後20分経過しても、交感神経活動の亢進が続いており、EDVとESVのバランスが崩れ、一回拍出量の減少が生じた可能性が示唆された。
一方、運動負荷に対して疲労感が大きい被験者の場合は、HRがエネルギー最小作用の原理が適用できる70~80/minまで回帰しなかった。すなわち、過負荷の状態である。過負荷の状態の心拍数は運動状態に近く、ところがSBPは急変し、安静状態からさらに約20mmHg低下した。運動負荷後20分経過しても、交感神経活動の亢進が続いており、EDVとESVのバランスが崩れ、一回拍出量の減少が生じた可能性が示唆された。
図27~図32は、図24~図26に示した両被験者のGIGT値の算出結果とECG、PCG、PPG、RCの各時間波形を示す。図27~図29のデータより、運動負荷に対して疲労感の少ない被験者の場合、運動負荷解除直後は、運動負荷に対応するように強い収縮によって多くの血液が拍出され、高い動脈圧には代償メカニズムが働き、一回拍出量が増大しPPGの振幅は安静状態の約2倍になった。20分間の安静状態によりHRとSBPも低下したが、PPGの振幅は依然として安静状態の2倍のままに推移した。反射波も増えており血管拡張により血圧が低下している可能性が示唆される。
一方、疲労感が大きい被験者は、図30~図32より、動脈圧の上昇により反射波もPPGの振幅に重畳されて振幅の減少は少ない。運動負荷解除から20分間経過し動脈圧が低下した状態でも、PPGの振幅減少が進んでおり、収縮能が低下している可能性が示唆される。これは動脈圧が低下し、容易に心室内圧が動脈圧を凌駕するにもかかわらず、一回拍出量が減少していることからも推察される。
運動負荷時に等容性収縮期に心室内圧を上昇させるために多くのエネルギーが消費されてRCの振幅が増大したが、運動負荷解除から20分間経過して動脈圧が低下しても、その分拍出のためのエネルギーが減少したため、PPGの振幅の回復が遅れたものと推察される。
運動負荷時に等容性収縮期に心室内圧を上昇させるために多くのエネルギーが消費されてRCの振幅が増大したが、運動負荷解除から20分間経過して動脈圧が低下しても、その分拍出のためのエネルギーが減少したため、PPGの振幅の回復が遅れたものと推察される。
ここで、上記の実験結果を、KdV方程式を基礎式にして考察する。
KdV方程式の解に使用される波高hは心房収縮時の左室内圧に関係し、波高aは心室収縮時の左室内圧に関係し、R-APW(胸部背面から検出された音響脈波)の心尖拍動波の高周波成分で作られるRC時間波形の振幅変動の微分係数は、内圧変動や血流量、血圧、血流抵抗に関係するエネルギー変動を捉えていると考えられる。
KdV方程式の解に使用される波高hは心房収縮時の左室内圧に関係し、波高aは心室収縮時の左室内圧に関係し、R-APW(胸部背面から検出された音響脈波)の心尖拍動波の高周波成分で作られるRC時間波形の振幅変動の微分係数は、内圧変動や血流量、血圧、血流抵抗に関係するエネルギー変動を捉えていると考えられる。
カオス性の高いRC時間波形の振幅変動を、ローレンツプロット法により周期性を与え、新たな時間波形に再構成し、それを周波数解析することでGI値とGT値を創成したが、このGIGT値並びにGT2値は、上記のように、自律神経系の制御の状態を示すパラメータとなり、高血圧症判定に使え、GT2値は血圧急変の判定に使用できることが示唆された。また、SBP-GIGT相関図から導かれた回帰式は心拍変動と血圧変動の境界条件として使用できる。図33(a)は疲労感-GIGT値相関図であり、図33(b)は疲労感-心拍数相関図であるが、図33(b)から、疲労感-心拍数相関図運動負荷に対応する疲労感は、心拍数依存性がある可能性も示唆された。
図34に安静状態と運動負荷解除後のSBP-HR相関図の分布状態の差を示す。灰色点群が安静状態のデータであり、灰色点群よりも濃い色の点群及び色の濃さに関わらず直径の大きい点群が運動負荷解除後のデータである。図35は、安静状態と運動負荷実験のSBP-GIGT相関図における各データを比較したものである。図33~図36を組み合わせることで運動負荷実験での過負荷安静状態を知ることができると考えられる。
図36~図38は、疲労感の大きい同一人物における、SBPとHRの時間経過を相関図上に軌跡として表したものである。HRが80/minを始点にして、運動過負荷解除後20分間(終点)経ったときにHRは100強/minに収斂していったことが分かる。なお、始点のSBPに対して1回目は終点のSBPが始点のSBPより低下した事例で、他の2事例は始点と終点のSBPがほぼ同一になった事例である。SBP-GIGT相関図の回帰直線は、安静状態の回帰直線とほぼ同じものとなった。ただし、図37から、収縮能の低下は(1)で認められ(2)、(3)は収縮能の低下は認められていないことがわかる。したがって、血圧が低下すると収縮能も低下することが示唆された。
図39は、始点、終点および中間点(負荷解除直後)を含む各点の3人の被験者(疲労感の大きい群の被験者)の平均値から求めた変動の軌跡の回帰直線である。平均化することでR2=0.996となった。
図40は、始点、終点および中間点(負荷解除直後)を含む各点の3人の被験者(疲労感の小さい群の被験者)の平均値から求めた変動の軌跡の回帰直線である。この事例の特徴は始点と終点がほぼ同一のSBPになることで、平均化するとR2=0.956となった。
図41(a)は疲労感の大きい3人の変動の軌跡を描記したもので、図41(b)は疲労感の小さい3人の変動を描記したものである。両者の大きな違いは心拍数にあって、90/min以上に終点があるのが疲労感の大きい群で、一方、90/min以下に終点があるのが疲労感の小さい群となった。この結果が回帰直線の決定係数に影響を与え、疲労感の小さい群のほうがR2=0.644となり、疲労感の大きい群のR2=0.3796よりも相関性が高くなった。
以上より、評価部300は、SBP-GIGT相関図に評価対象者のデータを照合し、SBP-GIGT相関図の分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定することができる。また、運動負荷前後においても上記のように自律神経系の乱れの有無を推定することができる。
図42は、GT2を用いて血圧急変事例を探し出す方法を示したフローチャートであり、図43及び図44は、図42のS21~S27-2の各ステップに対応するグラフを示した図である。これらの図に示したように、まず、上記のようにGT2を検出したとする(S21)。次に、心拍変動の大きいところを心電図のRRIから特定し(S22)、さらに血圧計測データから血圧変動の大きいところを検出する(S23)。心拍変動と血圧変動が認められたときにはGT2を算出する(S24)。このとき、血圧が最高値を示したところをGT2+とし、血圧が最低値を示したところをGT2-とし、6分間の計測時間の血圧の平均値をGI値とする。
次に、GT2+/GT2-/GI値をSBP-GIGT相関図上にプロットする(S25)。次に、SBP-GIGT相関図の回帰直線とGT2+/GT2-/GI値との交差を確認する(S26)。S26において「Yes」の場合には、心拍数と血圧値の両方が急変していることを確認し(S27-1)、体調急変の可能性のシグナルを出力する(S28-1)。S26において「No」の場合は、心拍数と血圧値が連動して変化することを確認し(S27-1)、過負荷の可能性のシグナルを出力する(S28-2)。
図45は、上記のA群の被験者のデータから血圧急変被験者を探し出した事例である。また、図45中の式、y=16.146x+134.26で示される事例では、頻脈性不整脈の後に徐脈性不整脈が生じ、その時SBPが急変して体調急変が起きた。図46は、図45中の式、y=13.336x+137.16で示される事例である。ECG上にST下降が現れ、頻脈性不整脈と徐脈性不整脈が交互に生じているときに、SBPが急変して体調急変が起きた事例である。図47は、図45中の式、y=22.582x+128.47で示される事例である。ECG上にST下降が現れた事例で、心拍変動は小さかったが血圧変動が生じ、GT2が凹関数上に生じた。偽陰性の事例である。
1 生体信号検出センサ
10 三次元立体編物
20 収容フィルム
30 マイクロフォン
40 ケース
50 ゲル
100 生体状態評価装置
200 解析部
210 フィルタリング処理部
220 相対傾き波形演算部
300 評価部
400 データベース
10 三次元立体編物
20 収容フィルム
30 マイクロフォン
40 ケース
50 ゲル
100 生体状態評価装置
200 解析部
210 フィルタリング処理部
220 相対傾き波形演算部
300 評価部
400 データベース
Claims (25)
- 三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析する解析部と、
前記解析部によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データが予め構築されているデータベースにアクセスし、評価対象となる人の前記生体信号データについての前記解析部における解析結果を、前記相関データに照合し、血圧との関連で前記人の生体状態を評価する評価部と
を有し、
前記解析部は、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する
生体状態評価装置。 - 前記評価部は、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定する請求項1記載の生体状態評価装置。 - 前記評価部は、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定する請求項1記載の生体状態評価装置。 - 前記評価部は、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定する請求項1記載の生体状態評価装置。 - 運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定する請求項4記載の生体状態評価装置。
- 前記解析部は、
前記4次関数の極値が3箇所存在し、2つの変曲点を挟んで凹凸関数になっている場合に2つの変曲点間の勾配を解析結果として採用し、前記極値が2箇所以下の場合にいずれかの変曲点における接線の勾配を解析結果として採用する請求項1記載の生体状態評価装置。 - 前記解析部は、
前記極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定し、
前記極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用する請求項6記載の生体状態評価装置。 - 前記解析部において前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合であって、
前記評価部は、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価する請求項1記載の生体状態評価装置。 - 前記解析部は、
前記心拍変動情報として、心房収縮及び心室収縮の時相に含まれる極値から2つの極値間振幅を求め、ローレンツプロット法を適用し、基準時間範囲におけるローレンツプロットから基準傾きを求め、前記基準時間範囲より短い所定時間毎に作成される各ローレンツプロットの傾きと前記基準傾きの差分である相対傾きを所定のオーバーラップ率、所定の時間窓で逐次求め、得られた相対傾きの時間波形を所定の周波数でフィルタリングし、そのフィルタリングした時間波形に対して周波数解析を施し、その周波数解析結果を前記両対数軸表示で示される解析波形に変換し、前記解析波形の回帰直線の傾きが1/fに近い回帰直線の周波数帯域を抽出し、抽出した周波数帯域の範囲の解析波形の点群に対して前記4次関数を求める
請求項1記載の生体状態評価装置。 - コンピュータに、三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析させ、人の生体状態を評価する生体状態評価方法であって、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する手順と、
予めデータベースに記憶されている、前記解析手順の実行によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データに照合し、評価対象となる人の前記生体信号データについての解析結果を前記相関データに照合し、血圧との関連で前記評価対象となる人の生体状態を評価する手順と
を有する生体状態評価方法。 - 前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定する請求項10記載の生体状態評価方法。 - 前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定する請求項10記載の生体状態評価方法。 - 前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定する請求項12記載の生体状態評価方法。 - 運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定する請求項13記載の生体状態評価方法。
- 前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合において、
前記生体状態を評価する手順では、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価する請求項13記載の生体状態評価方法。 - コンピュータに、三次元立体編物とマイクロフォンとを有する生体信号検出センサを人の体に接触させ、前記マイクロフォンにより検出される、体表面から前記三次元立体編物を介して伝播される音・振動情報としての生体信号データを解析させ、人の生体状態を評価するコンピュータプログラムであって、
前記生体信号データを解析し、心拍変動情報に関する解析波形を両対数軸表示で求め、その解析波形に対して4次関数を規定し、その極値数に応じて、2つの変曲点間の勾配、又は、変曲点における接線の勾配を求め、そのいずれかを解析結果として出力する手順と、
予めデータベースに記憶されている、前記解析手順の実行によって求められる解析結果と血圧計により求めた血圧値との相関データに照合し、評価対象となる人の前記生体信号データについての解析結果を前記相関データに照合し、血圧との関連で前記評価対象となる人の生体状態を評価する手順と
を実行させ、前記コンピュータを生体状態評価装置として機能させるコンピュータプログラム。 - 前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果が、前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配のいずれに該当するかにより、少なくとも正常血圧及び高血圧の別を含む血圧分類について判定する請求項16記載のコンピュータプログラム。 - 前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の生体信号データの解析結果である前記2つの変曲点間の勾配、又は、前記変曲点における接線の勾配の値を前記相関データに照合し、血圧値を推定する請求項16記載のコンピュータプログラム。 - 前記生体状態を評価する手順では、
前記評価対象となる人の測定時間の異なる複数の生体信号データの解析結果が、前記相関データの分布傾向に従った変化を示すか否かにより、自律神経系の乱れの有無を推定する請求項18記載のコンピュータプログラム。 - 運動負荷の前後で測定された前記複数の生体信号データを用いて、前記自律神経系の乱れの有無を推定する請求項19記載のコンピュータプログラム。
- 前記解析結果を出力する手順では、
前記4次関数の極値が3箇所存在し、2つの変曲点を挟んで凹凸関数になっている場合に2つの変曲点間の勾配を解析結果として採用し、前記極値が2箇所以下の場合にいずれかの変曲点における接線の勾配を解析結果として採用する請求項16記載のコンピュータプログラム。 - 前記解析結果を出力する手順では、
前記極値が2箇所の場合、低周波帯域の変曲点が極大値より高いか低いか、接線の勾配が正負の両方存在するか否かを考慮していずれの変曲点の接線を採用するかを決定し、
前記極値が1箇所でかつ変曲点を挟んで凹凸関数が存在する場合、極値でない方の変曲点の接線を採用する請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記4次関数の極値が2箇所で、接線の勾配が2つ存在すると解析された場合において、
前記生体状態を評価する手順では、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧のいずれか一方が所定以上の差のあることが確認された場合に過負荷状態の可能性があると評価し、
所定時間をおいて得られる心拍数及び血圧の両方が所定以上の差のあることが確認された場合に体調急変の可能性があると評価する請求項16記載のコンピュータプログラム。 - 前記解析結果を出力する手順では、
前記心拍変動情報として、心房収縮及び心室収縮の時相に含まれる極値から2つの極値間振幅を求め、ローレンツプロット法を適用し、基準時間範囲におけるローレンツプロットから基準傾きを求め、前記基準時間範囲より短い所定時間毎に作成される各ローレンツプロットの傾きと前記基準傾きの差分である相対傾きを所定のオーバーラップ率、所定の時間窓で逐次求め、得られた相対傾きの時間波形を所定の周波数でフィルタリングし、そのフィルタリングした時間波形に対して周波数解析を施し、その周波数解析結果を前記両対数軸表示で示される解析波形に変換し、前記解析波形の回帰直線の傾きが1/fに近い回帰直線の周波数帯域を抽出し、抽出した周波数帯域の範囲の解析波形の点群に対して前記4次関数を求める請求項16記載のコンピュータプログラム。 - 請求項16~24のいずれか1に記載のコンピュータブログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022-072790 | 2022-04-26 | ||
JP2022072790 | 2022-04-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023210668A1 true WO2023210668A1 (ja) | 2023-11-02 |
Family
ID=88519070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/016368 WO2023210668A1 (ja) | 2022-04-26 | 2023-04-25 | 生体状態評価装置、生体状態評価方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2023210668A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019122502A (ja) * | 2018-01-13 | 2019-07-25 | 株式会社デルタツーリング | 血圧推定装置、血圧推定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
US20200196959A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating blood pressure |
WO2020262563A1 (ja) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | デルタ工業株式会社 | 健康監視装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び生体信号測定装置 |
US20210117782A1 (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Apple Inc. | Interpretable neural networks for cuffless blood pressure estimation |
-
2023
- 2023-04-25 WO PCT/JP2023/016368 patent/WO2023210668A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019122502A (ja) * | 2018-01-13 | 2019-07-25 | 株式会社デルタツーリング | 血圧推定装置、血圧推定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
US20200196959A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating blood pressure |
WO2020262563A1 (ja) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | デルタ工業株式会社 | 健康監視装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び生体信号測定装置 |
US20210117782A1 (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Apple Inc. | Interpretable neural networks for cuffless blood pressure estimation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6097495B2 (ja) | 生体状態分析装置及びコンピュータプログラム | |
Shin et al. | Non-constrained monitoring of systolic blood pressure on a weighing scale | |
US10117634B2 (en) | Acoustic and vibration information accumulation mechanism, acoustic and vibration sensing system, and computer program | |
JP5977938B2 (ja) | 生体状態推定装置及びコンピュータプログラム | |
JP5408751B2 (ja) | 自律神経機能測定装置 | |
CN113473910A (zh) | 睡眠监测系统和方法 | |
WO2020262563A1 (ja) | 健康監視装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び生体信号測定装置 | |
WO2019139155A1 (ja) | 血圧推定装置、血圧推定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP6627112B2 (ja) | 生体機能検査装置、生体機能検査装置の作動方法及びプログラム | |
US10420513B2 (en) | Biological state estimation device, biological state estimation method, computer program, and recording medium | |
US11937931B2 (en) | Physical condition determination device, computer program, and recording medium | |
US20100262024A1 (en) | Heart rate variability measurement method | |
WO2023210668A1 (ja) | 生体状態評価装置、生体状態評価方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
EP3871593B1 (en) | Biological signal measurement device, biological state inference device, and biological state inference system | |
JP6209395B2 (ja) | 生体状態推定装置及びコンピュータプログラム | |
Park et al. | Ballistocardiography | |
WO2024162226A1 (ja) | 循環動態変動指標算出装置、生理指標推定装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2024004423A (ja) | 血圧推定装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2016112144A (ja) | 生体状態分析装置及びコンピュータプログラム | |
JP7256936B2 (ja) | ストレス測定装置、ストレス測定方法およびプログラム | |
WO2023080098A1 (ja) | 頭部生体信号検出装置及び生体状態推定装置 | |
RUSCONI et al. | ECG-derived respiration in atrial fibrillation | |
Pupo et al. | ECG-derived respiration in atrial fibrillation | |
JP2022071786A (ja) | 心尖拍動検出装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
노승우 | APPLICATIONS OF NEW BALLISTOCARDIOGRAPH SYSTEMS-CONTINUOUS BLOOD PRESSURE ESTIMATION AND BIOMETRIC RECOGNITION |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23796408 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |