WO2023204308A1 - オキサゼピン誘導体 - Google Patents

オキサゼピン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023204308A1
WO2023204308A1 PCT/JP2023/015990 JP2023015990W WO2023204308A1 WO 2023204308 A1 WO2023204308 A1 WO 2023204308A1 JP 2023015990 W JP2023015990 W JP 2023015990W WO 2023204308 A1 WO2023204308 A1 WO 2023204308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tetrahydro
oxy
methyl
benzo
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/015990
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和久 岡田
浩介 佐々木
大之 武藤
句美 木村
詩織 古谷
Original Assignee
帝人ファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人ファーマ株式会社 filed Critical 帝人ファーマ株式会社
Priority to JP2023547457A priority Critical patent/JPWO2023204308A1/ja
Publication of WO2023204308A1 publication Critical patent/WO2023204308A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Definitions

  • the present invention relates to oxazepine derivatives and pharmaceutically acceptable salts thereof, and particularly to compounds that have orexin type 2 receptor agonist activity and are useful for the prevention or treatment of narcolepsy, idiopathic hypersomnia, hypersomnia, etc. .
  • Orexin is a neuropeptide produced by specific neurons located in the lateral hypothalamus of the brain. It is produced from preproorexin by prohormone converting enzyme, and there are two subtypes: orexin A and orexin B. ing.
  • orexin is used to include orexin A and orexin B.
  • Orexin binds to orexin receptors as an endogenous ligand of orexin receptors, which are G protein-coupled receptors mainly expressed in the brain.
  • type 1 receptor hereinafter sometimes abbreviated as OX1R
  • OX2R type 2 receptor
  • narcolepsy idiopathic hypersomnia, hypersomnia, and sleep apnea syndrome.
  • Non-Patent Document 2 narcolepsy-like symptoms that occur in transgenic mice deficient in endogenous orexin by degeneration of orexin-producing neurons are improved by intracerebroventricular administration of orexin peptides (Non-Patent Document 2), and orexin precursors Narcolepsy-like symptoms are induced in prepro-orexin-deficient (KO) mice (Non-Patent Document 3), suggesting that narcolepsy is caused by orexin deficiency.
  • Non-Patent Document 4 hereditary narcolepsy occurs in dogs with OX2R mutations (Non-Patent Document 4), and narcolepsy-like symptoms are also induced in OX2R KO mice (Non-Patent Document 5). This strongly suggests that stimulation of orexin type 2 receptors is involved in maintaining wakefulness.
  • narcolepsy type 1 and narcolepsy type 2 are known as diseases caused by abnormal action of orexin.
  • the term “narcolepsy” is used to include narcolepsy type 1 and narcolepsy type 2.
  • Non-Patent Document 6 It has been reported that patients with narcolepsy type 1 have low orexin concentrations in their cerebrospinal fluid (Non-Patent Document 6). Furthermore, it has been suggested that orexin A concentration level in plasma is low in patients with sleep apnea syndrome (Non-Patent Document 7). Furthermore, it has been reported that patients with Parkinson's disease experience sleepiness, and the loss of orexin-producing neurons has been suggested as the cause (Non-Patent Document 8).
  • Non-Patent Document 9 OX2R agonists are promising therapeutic agents for narcolepsy and other sleep disorders that manifest as hypersomnia.
  • compounds with OX2R agonist activity can be used to treat narcolepsy, idiopathic hypersomnia, hypersomnia, sleep apnea syndrome, narcolepsy syndrome with narcolepsy-like symptoms, hypersomnia syndrome with daytime hypersomnia (e.g. Parkinson's disease) It is thought that it can be used as a preventive or therapeutic agent for Lewy body dementia, Guillain-Barre syndrome, Kleine-Levin syndrome).
  • TAK-925 intravenous administration
  • TAK-994 oral administration
  • An object of the present invention is to provide a compound having excellent orexin type 2 receptor agonistic activity.
  • the present inventors have discovered a compound that has orexin type 2 receptor agonistic activity, and has also found a compound that has therapeutic or prophylactic activity for diseases related to orexin or orexin type 2 receptors. They found that it is effective and completed the present invention. That is, the present invention has the following configuration.
  • R 1 is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, a halogen, an amino group, a cyano group, a carboxy group, a C 6-10 aryl group, 5 ⁇ 12-membered heteroaryl group, C 1-6 alkoxy group, C 3-8 cycloalkoxy group, 3-8 membered heterocyclyloxy group, C 6-10 aryloxy group, 5- to 12-membered heteroaryloxy group, C 3- represents a 8 -cycloalkyl C 1-6 alkoxy group, a 3- to 8-membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy group, a C 6-10 aryl C 1-6 alkoxy group, or a 5- to 12-membered heteroaryl C 1-6 alkoxy group; R
  • R 2 , R 3 and R 4 are each C 1- which may be substituted with 1 to 6 [halogen, hydroxy group, carboxy group, oxo group, amino group, cyano group, 1 to 3 halogens] 6 alkyl group, or a C 1-6 alkoxy group optionally substituted with 1 to 3 halogens]; Adjacent R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , and R 3 and R 4 may be connected to each other via a single bond to form a 5- to 8-membered ring; R 7 represents a hydrogen atom, a halogen, or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens; R a represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens, a hydroxy group, or a halogen; X represents -O- or -CR b R c
  • R 1 is a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, a C 6-10 aryl group, a 5- to 12-membered heteroaryl group, a C 1-6 alkoxy group, C 3-8 cycloalkoxy group, 3-8 membered heterocyclyloxy group, C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy group, 3-8 membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy group, or C 6-10 aryl C 1- 6 alkoxy group,
  • the above R 1 is substituted with 1 to 3 [halogen, hydroxy group, oxo group, C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogens, or 1 to 3 halogens]
  • Q is a structure represented by any one selected from the group consisting of formulas (II-1), (II-2), (II-3) and (II-4), [1] to [11] ] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Z 21 represents CR f or N
  • Ring A represents a monocyclic 6- to 8-membered heterocyclyl ring or a monocyclic 6- to 7-membered heteroaryl ring
  • R 2701 , R 2702 , R 2703 and R 2704 each independently represent a halogen or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogens
  • R d , R e , and R f each independently represent a hydrogen atom, a halogen, or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogens
  • R 2601 , R 2602 , R 2603 and R 2604 are each independently
  • R 1 is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, a halogen, a C 6-10 aryl group, a 5- to 12-membered heteroaryl group, C 1 -6 alkoxy group, C 3-8 cycloalkoxy group, 3- to 8-membered heterocyclyloxy group, C 6-10 aryloxy group, 5- to 12-membered heteroaryloxy group, C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy group , represents a 3- to 8-membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy group, a C 6-10 aryl C 1-6 alkoxy group, or a 5- to 12-membered heteroaryl C 1-6 al
  • At least one compound selected from the following (1) to (50) or a pharmaceutically acceptable salt thereof At least one compound selected from the following (1) to (50) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of [1] to [15] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a preventive or therapeutic drug for narcolepsy syndrome hypersomnia associated with Parkinson's disease, hypersomnia associated with Guillain-Barre syndrome, hypersomnia associated with Kleiner-Levin syndrome, or hypersomnia associated with Lewy body dementia.
  • the present invention may further include the following embodiments.
  • [19] The compound or its compound according to any one of [1] to [12], wherein n is 1, m is 0, L is -O-, and Y is -CO- Pharmaceutically acceptable salts.
  • [20] Use of the compound according to any one of [1] to [15] or a pharmaceutically acceptable salt thereof for the production of a therapeutic or preventive drug for a disease mediated by orexin type 2 receptor agonistic activity.
  • Diseases mediated by orexin type 2 receptor agonist activity include narcolepsy, idiopathic hypersomnia, hypersomnia, sleep apnea syndrome, narcolepsy syndrome with narcolepsy-like symptoms, hypersomnia associated with Parkinson's disease, and Guillain-Barre syndrome.
  • the use according to [20] which is selected from hypersomnia associated with Lewy body dementia, hypersomnia associated with Kleine-Levin syndrome, and hypersomnia associated with Lewy body dementia.
  • Diseases mediated by orexin type 2 receptor agonist activity include narcolepsy, idiopathic hypersomnia, hypersomnia, sleep apnea syndrome, narcolepsy syndrome with narcolepsy-like symptoms, hypersomnia associated with Parkinson's disease, and Guillain-Barre syndrome.
  • the compound according to [22] or a pharmaceutically acceptable salt thereof which is selected from hypersomnia associated with dementia with Lewy bodies, hypersomnia associated with Kleine-Levin syndrome, and hypersomnia associated with dementia with Lewy bodies.
  • a compound having excellent orexin type 2 receptor agonistic activity can be provided.
  • the "pharmaceutically acceptable salt” in the present invention is not particularly limited as long as it is pharmacologically acceptable and can form a salt with the compound of the present invention. Specifically, for example, acetate, propionate, butyrate, formate, trifluoroacetate, maleate, fumarate, tartrate, citrate, stearate, succinate, ethylsuccinate.
  • Salt malonate, malate, benzoate, methanesulfonate, benzenesulfonate, p-toluenesulfonate, hydrochloride, hydrobromide, phosphate, nitrate, sulfate, iodine Acid addition salts such as hydrohydride, nicotinate, oxalate; inorganic base addition salts such as lithium, sodium, potassium, calcium salts; organic base addition salts such as triethylamine, pyridine, morpholine, piperidine; Examples include addition salts with amino acids such as aspartic acid and glutamic acid.
  • the compounds of the present invention also include their anhydrides and solvates (including hydrates).
  • Compounds of the invention also include isotopically labeled compounds.
  • Specific examples of such isotopic elements include isotopes such as hydrogen, carbon, nitrogen, oxygen, fluorine, and chlorine.
  • the isotope-labeled compound described above can be prepared using a readily available isotope-labeled reagent in place of a non-isotope-labeled reagent, and the same procedure as that disclosed in the Examples below is performed. This allows for uniform preparation.
  • the compounds of the present invention may be used in the form of prodrugs.
  • Prodrugs are compounds that convert into the compounds of the present invention by reactions with enzymes, gastric acid, etc. under physiological conditions in vivo, that is, compounds that convert into the compounds of the present invention through enzymatic oxidation, reduction, hydrolysis, etc. It is a compound that undergoes hydrolysis etc. by gastric acid etc. and changes into the compound of the present invention.
  • C 1-6 alkyl is synonymous with alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • a substituent that does not specifically specify the term "optionally substituted” means an "unsubstituted” substituent.
  • the number of substituents when present is not particularly limited as long as they are substitutable, and is one or more.
  • the bonding position of a substituent is any scientifically acceptable position unless otherwise specified in the present specification.
  • C 1-6 alkyl as used herein means a linear or branched saturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms. Specific examples include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, and the like.
  • C 3-8 cycloalkyl as used herein means a cyclic non-aromatic hydrocarbon group having 3 to 8 carbon atoms.
  • C 3-8 cycloalkyl includes those having partially unsaturated bonds and those that are crosslinked. Specific examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, and the like.
  • 3- to 10-membered heterocyclyl means, in addition to carbon atoms, as atoms constituting the ring, one to one of the same or different heteroatoms selected from the group consisting of oxygen atoms, nitrogen atoms, and sulfur atoms. means a monocyclic or bicyclic non-aromatic heterocycle composed of 3 to 10 atoms, including 4 atoms.
  • 3- to 8-membered heterocyclyl in the present specification can be similarly understood based on the above.
  • 3- to 10-membered heterocyclyl and “3- to 8-membered heterocyclyl” include those having a partially unsaturated bond, those having a partially crosslinked structure, and those having a partially spirolated structure. Specific examples include pyrrolidinyl, piperidinyl, morpholinyl, tetrahydrofuranyl, and tetrahydropyranyl.
  • Halogen as used herein means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • C 6-10 aryl as used herein means a monocyclic or bicyclic aromatic hydrocarbon group in which the elements constituting the ring consist of only 6 to 10 carbon atoms. In the case of a bicyclic aryl group, if one ring is an aromatic ring, the other ring may have a non-aromatic ring structure. Specific examples include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, and the like.
  • 5-12 membered heteroaryl means, in addition to a carbon atom, as ring-constituting atoms, one of the same or different heteroatoms selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom. It means a monocyclic or bicyclic 5- to 12-membered aromatic heterocycle containing ⁇ 4. Further, in the case of a bicyclic heteroaryl group, if one ring is an aromatic ring or an aromatic heterocycle, the other ring may have a non-aromatic ring structure.
  • pyridyl pyrimidinyl, pyrazinyl, pyridazinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, azolyl, thiazolyl, indolyl, purinyl, tetrahydronaphthyridyl, 2-quinolyl, 4-quinolyl, thiophenyl, and the like.
  • C 1-6 alkoxy means an oxy group substituted with the above-mentioned "C 1-6 alkyl”. Specific examples include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentyloxy, isopentyloxy, hexyloxy, and the like.
  • C 3-8 cycloalkoxy means an oxy group substituted with the above-mentioned "C 3-8 cycloalkyl”. Specific examples include cyclopropyloxy, cyclobutyloxy, cyclopentyloxy, cyclohexyloxy, cycloheptyloxy, cyclooctyloxy, and the like.
  • C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy means the above-mentioned “C 1-6 alkoxy” substituted with the above-mentioned “C 3-8 cycloalkyl”.
  • examples include those in which the specific example of "C 3-8 cycloalkyl” and the specific example of "C 1-6 alkoxy” are combined.
  • 3- to 8-membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy means the above-mentioned “C 1-6 alkoxy” substituted with the above-mentioned "3- to 8-membered heterocyclyl". Specifically, examples include those in which the above-mentioned "3- to 8-membered heterocyclyl" and the above-mentioned "C 1-6 alkoxy" are bonded.
  • C 6-10 aryl C 1-6 alkoxy means the above-mentioned “C 1-6 alkoxy” substituted with the above-mentioned “C 6-10 aryl”.
  • examples include those in which the specific example of "C 6-10 aryl” and the specific example of "C 1-6 alkoxy” are combined.
  • C 5-12 heteroaryl C 1-6 alkoxy means the above “C 1-6 alkoxy” substituted with the above “C 5-12 heteroaryl”.
  • examples include those in which the specific example of "C 5-12 heteroaryl” and the specific example of "C 1-6 alkoxy” are bonded.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention includes a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, a C 6-10 aryl group, C 6-10 aryl group substituted with 1 to 6 halogens, C 6- substituted with 1 to 6 [C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 halogens] 10 aryl group, 5-12 membered heteroaryl group, 5-12 membered heteroaryl group substituted with 1-6 halogens, C 1 substituted with 1-6 [1-3 halogens -6 alkyl group ] , a C 1-6 alkoxy group, a C 1-6 alkoxy group substituted with 1 to 6 halogens, and a 1 to 6 hydroxy group C 1-6 alkoxy group substituted with C 3-8 cycloalkoxy group, C 3-8 cycloalkoxy group substituted with 1 to 6 halogens,
  • R 2 in the compound represented by formula (I) of the present invention is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens, and a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens.
  • a C 3-8 cycloalkyl group, a hydroxy group, or a halogen which may be substituted is preferable, and a hydrogen atom or a halogen is more preferable.
  • R 3 in the compound represented by formula (I) of the present invention is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens, or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens.
  • a C 3-8 cycloalkyl group, a hydroxy group, or a halogen which may be substituted with a hydrogen atom, a halogen, a C 1-6 alkyl group, or a C 1-6 which may be substituted with 1 to 6 halogens is preferred.
  • Alkyl groups are more preferred.
  • R 4 in the compound represented by formula (I) of the present invention is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens, or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens.
  • a C 3-8 cycloalkyl group, a hydroxy group, or a halogen which may be substituted is preferable, and a hydrogen atom or a halogen is more preferable.
  • R 1 to R 4 adjacent R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , and R 3 and R 4 are connected to each other via a single bond, respectively.
  • a 5- to 8-membered ring may be formed.
  • Specific examples of the compound of formula (I) forming such a ring include, but are not limited to, the following.
  • R a is preferably a hydrogen atom.
  • R 7 in the compound represented by formula (I) of the present invention is preferably a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group.
  • X is preferably -CR b R c - or -O-, more preferably -O-. Note that both R b and R c are preferably hydrogen atoms.
  • Y is preferably -CO-.
  • n is preferably 1.
  • m is preferably 0 or 1, and more preferably 0.
  • L is preferably -O- or -NH-, more preferably -O-.
  • R 1 is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, a halogen, a C 6-10 aryl group, a 5- to 12-membered heteroaryl group, C 1 -6 alkoxy group, C 3-8 cycloalkoxy group, 3- to 8-membered heterocyclyloxy group, C 6-10 aryloxy group, 5- to 12-membered heteroaryloxy group, C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy group , represents a 3- to 8-membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy group, a C 6-10 aryl C 1-6 alkoxy group, or a 5- to 12-membered heteroaryl C 1-6 alkoxy group; R 1 is 1 to 6 [halogen, hydroxy group, carboxy group, oxo group, amino group, cyano group, C 1-6 alkyl group,
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is a "C 1-6 alkyl group”
  • the "C 1-6 alkyl group” is preferably isopropyl, isobutyl or pentyl.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is a "C 3-8 cycloalkyl group”
  • the "C 3-8 cycloalkyl group” is preferably cyclohexyl or cyclopentyl.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is a "3- to 8-membered heterocyclyl group"
  • the "3- to 8-membered heterocyclyl group” is preferably pyrrolidine.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is a "C 6-10 aryl group”
  • the "C 6-10 aryl group” is preferably phenyl.
  • a substituent on which phenyl may be substituted one or more fluorine atoms, or one or more methyl substituted with one or more fluorine atoms is preferable.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is a "5- to 12-membered heteroaryl"
  • the "5- to 12-membered heteroaryl” is preferably pyridyl or thienyl.
  • substituent on which such pyridyl may be substituted one or more fluorine atoms are preferable.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "C 1-6 alkoxy”
  • C 1-6 alkoxy includes methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, isobutoxy, sec- Butoxy, pentyloxy or neopentyloxy is preferred.
  • substituent on which the C 1-6 alkoxy eg, ethoxy, propoxy, isopropoxy, isobutoxy
  • one or more fluorine atoms or one or more hydroxy groups are preferable.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "C 3-8 cycloalkoxy"
  • C 3-8 cycloalkoxy includes cyclobutyloxy, cyclopentyloxy or bicycloheptyloxy. preferable.
  • substituent on which cyclopentyloxy may be substituted one or more fluorine atoms are preferable.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "3- to 8-membered heterocyclyloxy"
  • the “3- to 8-membered heterocyclyloxy” is preferably tetrahydrofuranyloxy.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy"
  • C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy is cyclo Propylmethoxy
  • substituent on which cyclopropylmethoxy may be substituted one or more fluorine atoms are preferable.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "3-8 membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy", such "3-8 membered heterocyclyl C 1-6 alkoxy” is tetrahydrofuranylmethoxy. , or pyrrolidinyl ethoxy is preferred.
  • R 1 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "C 6-10 aryl C 1-6 alkoxy", such "C 6-10 aryl C 1-6 alkoxy” is benzyloxy. preferable.
  • R 2 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "halogen"
  • the "halogen” is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • R 2 of the compound represented by formula (I) of the present invention is a "C 1-6 alkyl group”
  • the "C 1-6 alkyl group” is preferably propyl
  • R 3 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "halogen"
  • the "halogen” is preferably a chlorine atom.
  • R 3 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens", such "substituted with 1 to 6 halogens"
  • the optionally substituted C 1-6 alkyl group is preferably methyl or trifluoromethyl.
  • R 4 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "halogen"
  • the "halogen” is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • R 7 of the compound represented by formula (I) of the present invention is "a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens", such "substituted with 1 to 6 halogens"
  • the optionally substituted C 1-6 alkyl group is preferably unsubstituted methyl.
  • Q in the compound represented by formula (I) of the present invention is a C 6-10 aryl group optionally substituted with 1 to 4 R 12 or a C 6-10 aryl group optionally substituted with 1 to 4 R 13 .
  • a 5- to 12-membered heteroaryl group is preferred, and a bicyclic C 6-10 aryl group or a 5- to 12-membered heteroaryl group is more preferred, respectively.
  • R 12 and R 13 in Q of the compound represented by formula (I) of the present invention are each preferably an oxo group.
  • Q of the compound represented by the formula (I) of the present invention may be any one selected from the group consisting of the following formulas (II-1), (II-2), (II-3) and (II-4). A structure represented by one of these is more preferable.
  • Z 21 represents CR f or N
  • Ring A represents a monocyclic 6- to 8-membered heterocyclyl ring or a monocyclic 6- to 7-membered heteroaryl ring
  • R 2701 , R 2702 , R 2703 and R 2704 each independently represent a halogen or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogens
  • R d , R e , and R f each independently represent a hydrogen atom, a halogen, or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogens
  • R 2601 , R 2602 , R 2603 and R 2604 are each independently a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens, or a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 6 halogens; represents a C 3-8 cycloalky
  • R 2701 , R 2702 , R 2703 and R 2704 in the compounds represented by formulas (II-1), (II-2), (II-3) and (II-4) of the present invention are ring This means that the hydrogen atoms bonded to the carbon atoms constituting A may be substituted with 1 to 4 R 2701 , R 2702 , R 2703 or R 2704 .
  • R 2701 , R 2702 , R 2703 or R 2704 when ring A is substituted with 1 to 4 R 2701 , R 2702 , R 2703 or R 2704 , the R 2701 , R 2702 , R 2703 and R 2704 are the oxo group, N- It is clear that hydrogen atoms bonded to carbon atoms other than R 2601 , NR 2602 , NR 2603 , NR 2604 and the fused moiety are substituted.
  • q in (R 2701 ), (R 2702 ), (R 2703 ), and (R 2704 ) is an integer of 0 to 4 means no substitution or 1 to 4 (R 2701 ) , (R 2702 ), (R 2703 ) or (R 2704 ).
  • R 2601 , R 2602 , R 2603 and R 2604 of the compounds represented by formulas (II-1 ) , (II-2), (II-3) and II-4) of the present invention are preferably hydrogen atoms. .
  • R 2701 , R 2702 , R 2703 and R 2704 of the compounds represented by formulas (II-1), (II-2), (II-3) and (II-4) of the present invention hydrogen Atom, halogen, or C 1-6 alkyl group is preferred.
  • the "halogen” is preferably a fluorine atom, and the "C 1-6 alkyl group” is preferably methyl.
  • R d in the compound represented by formula (II-1) of the present invention is preferably a halogen, and the "halogen” is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • R e is preferably a hydrogen atom.
  • R f of the compound represented by formula (II-1) of the present invention is preferably a halogen, and the "halogen” is preferably a fluorine atom.
  • a of the compound represented by formula (II-1), (II-2), (II-3) or (II-4) of the present invention "monocyclic 6-8 membered heterocyclyl ring or monocyclic 6-7
  • the "membered heteroaryl ring” is preferably a tetrahydropyridine ring, dihydropyridine ring, dihydroxazine ring or tetrahydroazepine ring.
  • Q in the compound represented by formula (I) of the present invention is particularly preferably a compound represented by the following formula (IV), (V), or (VI).
  • R 31 , R 32 , R 33 , R 35 and R 36 each independently represent a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens, a hydroxy group, or a halogen;
  • Z 31 , Z 32 and Z 33 each independently represent CH or N,
  • Z a represents O or CR g 2 ,
  • Each R g independently represents a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 6 halogens.
  • R 31 in the compound represented by formula (IV) of the present invention is preferably a hydrogen atom or a halogen.
  • R 35 and R 36 of the compound represented by formula (IV) of the present invention are each preferably a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, or a halogen.
  • the "C 1-6 alkyl group” is preferably methyl, and the "halogen” is preferably a fluorine atom.
  • Z a is preferably CR g 2 .
  • R g is preferably a hydrogen atom.
  • R 32 in the compound represented by formula (V) of the present invention is preferably a hydrogen atom.
  • R 33 in the compound represented by formula (VI) of the present invention is preferably a hydrogen atom.
  • R 31 of the compound represented by formula (IV) of the present invention is "halogen”
  • the "halogen” is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • the overall Q of the compound represented by formula (I) of the present invention includes the structures represented by Q1 to Q19 below, and the structures represented by Q1 to Q8 are preferred.
  • the compound represented by formula (I) of the present invention (hereinafter sometimes abbreviated as the compound of the present invention) can be synthesized by a combination of methods known in this field, including the synthetic methods described below. can do.
  • the compound represented by formula (I) of the present invention and its pharmaceutically acceptable salt (hereinafter, these may be collectively abbreviated as the compound of the present invention) can be obtained by the synthetic method described below. It can be synthesized by a combination of conventional methods known in this field, including.
  • each compound in the reaction formula may form a salt, and examples of such salts include those similar to the salt of the compound represented by formula (I) of the present invention. It will be done.
  • salts can be converted into free forms or other desired types of salts by known methods. Conversely, when the compound obtained in each step is a free form, it can be converted into the desired salt by a known method.
  • the method for protecting or removing a functional group includes a protecting group for each substituent commonly used in this field and a known method, such as that described by T.W. Greene and P.G.M. Wuts. ), “Protective Groups in Organic Synthesis (5th edition)”, 2014, John Wiley & Sons Inc. It can be carried out according to the method described in , or the method described in Examples.
  • the obtained compound may be isolated and purified using methods such as column chromatography, recrystallization, and distillation, or may be used as it is in the next step without isolation.
  • reaction formula of each step if the reaction formula contains optical isomers, stereoisomers, and rotational isomers, these are also included in the same reaction formula, and are generally known per se in this field.
  • Each can be obtained as a single product using the synthesis and separation methods.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention has optical isomers, the optical isomers separated from the compound are also included in the compound represented by the formula (I) of the present invention. Become.
  • ⁇ Manufacturing method 1 The compound represented by formula (I-1) can be produced, for example, by the following method.
  • Step 1 This step is a step of producing compound (3) by subjecting compound (1) and compound (2) to a general dehydration condensation reaction in the presence of a phosphine compound and an azo compound or in the presence of a phosphorane compound. It is.
  • the reaction in this step can be carried out by a method known as the so-called Mitsunobu reaction.
  • the phosphine compound used include triphenylphosphine, tributylphosphine, and the like.
  • the azo compound used include diethyl azodicarboxylate, diisopropyl azodicarboxylate, and the like.
  • the phosphorane compound used include cyanomethylenetrimethylphosphorane, cyanomethylenebutylphosphorane, and the like.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, dichloromethane, benzene, toluene, or a mixture of these solvents.
  • the reaction time is usually from 1 hour to 24 hours, and the reaction temperature is from -20°C to the boiling point of the solvent.
  • Step 2 This step is a step for producing compound (4) by removing the protecting group P 2 of compound (3) using a known method.
  • Step 3 This step is a step for producing compound (5) by removing the protecting group P 1 of compound (4) by a known method.
  • Step 4 is a step for producing compound (I-1) according to the present invention by subjecting compound (5) to general amide bond forming conditions.
  • This reaction can be carried out using a condensing agent well known to those skilled in the art, or by an ester activation method, mixed acid anhydride method, acid chloride method, carbodiimide method, etc. available to those skilled in the art.
  • Such amide bond forming reagents include, for example, thionyl chloride, oxalyl chloride, N,N'-dicyclohexylcarbodiimide, 1-methyl-2-chloropyridinium iodide, N,N'-carbonyldiimidazole, diphenylphosphoryl chloride, diphenyl Phosphoryl azide, N,N'-disuccinimidyl carbonate, N,N'-disuccinimidyl oxalate, 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride, 1H-benzotriazole-1 -yloxytripyrrolidinophosphonium hexafluorophosphate, 2-(1H-benzotriazol-1-yl)-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate, 2-(5-norbornene-2 ,3-dicar
  • a base and/or a condensation aid may be used together with the above-mentioned amide bond-forming reagent.
  • the base to be used is not particularly limited as long as it is an organic base, but tertiary aliphatic amines are preferred, and triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, etc. are particularly preferred.
  • Examples of the condensation aid used include 1-hydroxybenzotriazole hydrate, N-hydroxysuccinimide, and the like.
  • the base, amide forming reagent, and condensation aid used in this reaction can be used alone or in combination.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, N,N-dimethylformamide, ethyl acetate, 1,4-dioxane, benzene, toluene, dichloromethane, chloroform, tetrachloride.
  • an inert solvent such as tetrahydrofuran, acetonitrile, N,N-dimethylformamide, ethyl acetate, 1,4-dioxane, benzene, toluene, dichloromethane, chloroform, tetrachloride.
  • Examples include carbon, 1,2-dichloroethane, pyridine, etc., or mixtures of these solvents.
  • the reaction time is usually 0.5 to 96 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually -78°C to 100°C, preferably -20°C to the boiling point of the solvent
  • ⁇ Manufacturing method 2 The compound represented by the formula (I-1) can also be produced, for example, by the following method.
  • Step 5 This step is a step for producing compound (7) by removing the protecting group P3 of compound (6) using a known method.
  • Step 6 This step is a step for producing compound (8) by subjecting the hydroxy group of compound (7) to general reaction conditions for converting it into a leaving group.
  • Conditions for this reaction include, for example, conditions using methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, trifluoromethanesulfonic anhydride, and the like.
  • a base can also be used in this reaction. Examples of the base used include organic bases such as triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, pyridine, and 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene; and hydrogen such as sodium hydride and potassium hydride.
  • alkali metals inorganic bases such as sodium bicarbonate, sodium carbonate, and potassium carbonate; metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium tert-butoxide; organometallic reagents such as n-butyllithium and isopropylmagnesium chloride; Examples include metal amide reagents.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, N,N-dimethylformamide, ethyl acetate, 1,4-dioxane, benzene, toluene, dichloromethane, chloroform, tetrachloride. Examples include carbon, 1,2-dichloroethane, pyridine, etc., or mixtures of these solvents.
  • the reaction time is usually from 1 hour to 24 hours, and the reaction temperature is from -78°C to the boiling point of the solvent.
  • Step 7 a hydroxy compound, an amine compound, an organoboron compound, an alkenyl compound, an alkynyl
  • a hydroxy compound, an amine compound, an organoboron compound, an alkenyl compound, an alkynyl This is a step of producing the compound (I-1) according to the present invention by reacting a compound, an organic cyanide compound, etc.
  • the hydroxy compound, amine compound, organic boron compound, alkenyl compound, alkynyl compound, organic cyanide compound, etc. those purchased as commercial products, or those synthesized by a known method or a method analogous thereto can be used. can.
  • bases used include inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, and sodium hydroxide; organic salts such as ammonium acetate; and metals such as sodium methoxide and sodium tert-butoxide. Alkoxide; organic bases such as triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, 1,4-diazabicyclo[2.2.2]octane, 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene, pyridine, etc. It will be done. Depending on the type of coupling, a base may not be used.
  • the metal catalyst examples include bis(tri- réelle-tolylphosphine)palladium(0), tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), bis(dibenzylideneacetone)palladium(0), and tris(dibenzylideneacetone)dipalladium. (0), [1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium(II) dichloride, XPhos Pd G3, and the like. For example, John Wiley & Sons Inc. for palladium acetate and the like.
  • Appropriate ones can also be selected and used from the ligands described in "Palladium Reagents and Catalysts” (2004) or analogous ligands thereof.
  • the phosphine ligand include tri(o-tolyl)phosphine, SPhos, XPhos, DPPF, BINAP, and XantPhos. Depending on the type of coupling, a phosphine ligand may not be used.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, N,N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, toluene, 1,2-dimethoxyethane, water, etc. Mixtures of these solvents may be mentioned.
  • the reaction time is usually 0.5 to 96 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually from 0°C to 200°C, preferably from room temperature to 100°C.
  • ⁇ Manufacturing method 3 The compound represented by formula (I-2) can be produced, for example, by the following method.
  • R 5 represents an optionally substituted C 1-6 alkyl group, C 3-8 cycloalkyl group, 3- to 8-membered heterocyclyl group, C 6-10 aryl group, or C 5-12 heteroaryl group.
  • Step 8 This step is a step of manufacturing compound (11) by subjecting compound (9) and compound (10) to the same conditions as in step 1 of manufacturing method 1.
  • Step 9 This step is a step of producing compound (13) by reacting compound (11) with an alcohol represented by general formula (12) in the presence of a base.
  • bases include alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate.
  • Alkali metals alkali metal hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate; metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide; trimethylamine, triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, N-methylpyrrolidine, N-methylpiperidine, N,N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene, 1,5-azabicyclo[4.3.0]nona-5 Tertiary aliphatic amines such as -ene; aromatic amines such as pyridine, 4-dimethylaminopyridine, picoline, lutidine, quinoline, and isoquinoline.
  • Examples of alcohols represented by general formula (12) include methanol, ethanol, 2-propanol, benzyl alcohol, etc., and are usually used as a solvent.
  • the reaction time is usually from 1 hour to 24 hours, and the reaction temperature is from -20°C to the boiling point of the solvent.
  • Step 10 This step is a step of manufacturing compound (16) by subjecting compound (13) and the alcohol represented by general formula (14) to the same conditions as in step 1 of manufacturing method 1.
  • the alcohol represented by the general formula (14) those purchased as commercial products, or those synthesized by a known method or a method analogous thereto can be used. Examples include methanol, ethanol, 2-propanol, butanol, neopentyl alcohol, and benzyl alcohol.
  • Step 11 compound (16) is obtained by subjecting compound (13) and a compound having a leaving group represented by general formula (15) to general nucleophilic substitution reaction conditions in the presence of a base.
  • This is a manufacturing process.
  • the compound represented by general formula (15) one purchased as a commercial product, or one synthesized by a known method or a method analogous thereto can be used.
  • alkyl halides such as iodomethane, iodoethane, 2-iodopropane, benzyl bromide, (iodomethyl)cyclopropane, 1-chloro-2-methyl-2-propanol, bromocyclopentane; 1,1,1-trifluoro
  • alkyl sulfonic acid esters such as propan-2-yl trifluoromethanesulfonate.
  • bases used include alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate.
  • Alkali metals alkali metal hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate; metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide; trimethylamine, triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, N-methylpyrrolidine, N-methylpiperidine, N,N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene, 1,5-azabicyclo[4.3.0]nona-5 Tertiary aliphatic amines such as -ene; aromatic amines such as pyridine, 4-dimethylaminopyridine, picoline, lutidine, quinoline, and isoquinoline.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, benzene, toluene, acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate. , dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, pyridine, etc., or a mixture of these solvents.
  • the reaction time is usually from 1 hour to 24 hours, and the reaction temperature is from -20°C to the boiling point of the solvent.
  • Step 12 This step is a step for producing compound (17) by removing the protecting group P 4 of compound (16) by a known method.
  • Step 13 This step is a step of manufacturing compound (19) by subjecting compound (17) and compound (18) to the same conditions as in step 1 of manufacturing method 1.
  • Step 14 This step is a step of manufacturing compound (20) by subjecting compound (19) to the same conditions as in step 2 of manufacturing method 1.
  • Step 15 This step is a step of manufacturing compound (21) by subjecting compound (20) to the same conditions as in step 3 of manufacturing method 1.
  • Step 16 This step is a step for producing compound (I-2) according to the present invention by subjecting compound (21) to the same conditions as in step 4 of production method 1.
  • ⁇ Manufacturing method 4 The compound represented by the formula (19) can also be produced, for example, by the following method.
  • R 5 represents an optionally substituted C 1-6 alkyl group, C 3-8 cycloalkyl group, 3- to 8-membered heterocyclyl group, C 6-10 aryl group, or C 5-12 heteroaryl group.
  • Step 17 This step is a step of manufacturing compound (22) by subjecting the compound (1) and the compound (10) to the same conditions as in step 1 of manufacturing method 1.
  • Step 18 This step is a step of manufacturing compound (23) by subjecting compound (22) to the same conditions as in step 9 of manufacturing method 3.
  • Step 19 This step is a step for producing the compound (19) by subjecting compound (23) to the same conditions as in step 10 of production method 3.
  • Step 20 This step is a step for producing the compound (19) by subjecting compound (23) to the same conditions as in step 11 of production method 3.
  • ⁇ Manufacturing method 5 The compound represented by formula (I-3) can be produced, for example, by the following method.
  • R 6 is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, an optionally substituted 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, or Indicates halogen.
  • Step 21 This step is a step for producing compound (I-3) according to the present invention by subjecting compound (24) and compound (25) to the same conditions as in step 1 of production method 1.
  • Step 22 This step is a step of manufacturing compound (26) by subjecting compound (25) to general reaction conditions for converting it into a leaving group, similarly to step 6 of manufacturing method 2.
  • Step 23 the compound (I-3) according to the present invention is obtained by subjecting the compound (24) and the compound (26) having a leaving group to general nucleophilic substitution reaction conditions in the presence of a base.
  • bases include alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, benzene, toluene, acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate. , dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, pyridine, etc., or a mixture of these solvents.
  • the reaction time is usually from 1 hour to 24 hours, and the reaction temperature is from -20°C to the boiling point of the solvent.
  • R 6 is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, an optionally substituted 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, or Indicates halogen.
  • Step 24 In this step, compound (28) is obtained by subjecting compound (27) and compound (25) having a leaving group to general nucleophilic substitution reaction conditions in the same manner as in step 23 of production method 5. This is a manufacturing process.
  • Step 25 This step is a step for producing compound (I-4) according to the present invention by removing the protecting group P 5 of compound (28) by a known method.
  • Step 26 This step is a step of producing the compound (I-5) according to the present invention by subjecting the compound (I-4) to general catalytic hydrogenation reaction conditions, if necessary in a hydrogen atmosphere. It is. Conditions for this reaction include, for example, conditions using palladium on carbon, palladium (II) hydroxide, Raney nickel, and the like.
  • the reaction solvent used is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, but specific examples include methanol, ethanol, acetic acid, ethyl acetate, benzene, toluene, xylene, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, N , N-dimethylformamide, dichloromethane, acetonitrile, etc., or a mixture of these solvents.
  • the reaction time is usually 1 to 14 days, and the reaction temperature is from room temperature to 100°C.
  • ⁇ Manufacturing method 7 The compound represented by the formula (28) can also be produced, for example, by the following method.
  • R 6 is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, an optionally substituted 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, or Indicates halogen.
  • Step 27 compound (30) is obtained by subjecting compound (27) and compound (29) having a leaving group to general nucleophilic substitution reaction conditions in the same manner as in step 23 of production method 5. This is a manufacturing process.
  • Step 28 This step is a step of manufacturing compound (31) by subjecting compound (30) to the same conditions as in step 2 of manufacturing method 1.
  • Step 29 This step is a step of manufacturing compound (32) by subjecting compound (31) to the same conditions as in step 3 of manufacturing method 1.
  • Step 30 This step is a step for producing the compound (28) by subjecting compound (32) to the same conditions as in step 4 of production method 1.
  • ⁇ Manufacturing method 8 The compound represented by formula (I-6) can be produced, for example, by the following method.
  • R 6 is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, an optionally substituted 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, or Indicates halogen.
  • Step 31 This step is a step for producing compound (35) by subjecting compound (33) and compound (34) having a leaving group to general nucleophilic substitution reaction conditions in the presence of a base.
  • bases include alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide; carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, benzene, toluene, acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate. , dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, pyridine, etc., or a mixture of these solvents.
  • the reaction time is usually 1 hour to 96 hours, preferably 1 hour to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually -20°C to 200°C, preferably from room temperature to the boiling point of the solvent.
  • Step 32 compound (36) is produced by subjecting compound (35) to general catalytic hydrogenation reaction conditions in the same manner as step 26 of production method 6, under a hydrogen atmosphere if necessary. This is the process of
  • Step 33 compound (I-6) according to the present invention is obtained by subjecting compound (36) to general intramolecular cyclization reaction conditions in the presence of an acid and in some cases in the presence of a solvent.
  • an acid examples include acetic acid, formic acid, sulfuric acid, trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid, and the like.
  • the reaction solvent used is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, but specific examples include methanol, ethanol, acetic acid, ethyl acetate, benzene, toluene, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, N,N -Dimethylformamide, dichloromethane, acetonitrile, water, etc., or mixtures of these solvents.
  • the reaction time is usually from 1 hour to 24 hours, and the reaction temperature is from 0° C. to the boiling point of the solvent.
  • ⁇ Manufacturing method 9 The compound represented by the formula (25) can be produced, for example, by the following method.
  • Step 34 This step is a step of manufacturing compound (39) by subjecting compound (37) and compound (38) to the same conditions as in step 1 of manufacturing method 1.
  • Step 35 This step is a step of manufacturing compound (40) by subjecting compound (39) to the same conditions as in step 2 of manufacturing method 1.
  • Step 36 This step is a step of manufacturing compound (41) by subjecting compound (40) to the same conditions as in step 3 of manufacturing method 1.
  • Step 37 This step is a step of manufacturing compound (42) by subjecting compound (41) to the same conditions as in step 4 of manufacturing method 1.
  • Step 38 This step is a step for producing the compound (25) by removing the protecting group P 4 of the compound (42) by a known method.
  • ⁇ Manufacturing method 10 The compound represented by the formula (42) can also be produced, for example, by the following method.
  • Step 39 This step is a step for producing compound (44) by removing the protecting group P 4 of compound (43) by a known method.
  • Step 40 This step is a step of manufacturing compound (45) by subjecting compound (44) to general reaction conditions for converting it into a leaving group, similarly to step 6 of manufacturing method 2.
  • Step 41 This step is a step of manufacturing the compound (42) by subjecting the compound (45) to the same conditions as in step 7 of manufacturing method 2.
  • ⁇ Manufacturing method 11 The compounds represented by formulas (27) and (33) can be produced, for example, by the following method.
  • R 6 is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, an optionally substituted 3- to 8-membered heterocyclyl group, a hydroxy group, or Indicates halogen.
  • Step 42 This step is a step for producing compound (47) by subjecting compound (46) to general halogenation reaction conditions.
  • the halogenating reagent include chlorinating agents such as N-chlorosuccinimide, brominating agents such as N-bromosuccinimide, and iodinating agents such as N-iodosuccinimide.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate, dichloromethane, chloroform.
  • the reaction time is usually 1 hour to 96 hours, preferably 1 hour to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually -78°C to 100°C, preferably -20°C to the boiling point of the solvent.
  • Step 43 the halogen W 3 of compound (47) is reacted with an alkenyl compound, etc. in the presence of a base and a metal catalyst, and in some cases in the presence of a phosphine ligand, to form the compound (33).
  • the alkenyl compound used may be one purchased as a commercial product, or one synthesized by a known method or a method analogous thereto. Examples include ethyl acrylate, t-butyl acrylate, and the like.
  • bases used include inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, and sodium hydroxide; organic salts such as ammonium acetate; metals such as sodium methoxide and potassium tert-butoxide. Alkoxide; organic bases such as triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, 1,4-diazabicyclo[2.2.2]octane, 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene, pyridine, etc. It will be done. Depending on the type of coupling, a base may not be used.
  • the metal catalyst examples include bis(tri- réelle-tolylphosphine)palladium(0), tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), bis(dibenzylideneacetone)palladium(0), and tris(dibenzylideneacetone)dipalladium. (0), [1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium(II) dichloride, XPhos Pd G3, and the like. For example, John Wiley & Sons Inc. for palladium acetate and the like.
  • Appropriate ones can also be selected and used from the ligands described in "Palladium Reagents and Catalysts” (2004) or analogous ligands thereof.
  • the phosphine ligand include tri(o-tolyl)phosphine, SPhos, XPhos, DPPF, BINAP, and XantPhos. Depending on the type of coupling, a phosphine ligand may not be used.
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent, such as tetrahydrofuran, acetonitrile, N,N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, toluene, 1,2-dimethoxyethane, water, etc. Mixtures of these solvents may be mentioned.
  • the reaction time is usually 0.5 to 96 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually from 0°C to 200°C, preferably from room temperature to 100°C.
  • Step 44 This step is a step for producing compound (48) by subjecting compound (33) to general intramolecular cyclization reaction conditions in the presence of an acid, similar to step 33 of production method 8. be.
  • Step 45 This step is a step for producing the compound (27) by introducing a suitable protecting group P 5 into the amide group of the compound (48) by a known method.
  • the compound of the present invention has orexin type 2 receptor agonist activity and is therefore useful for treating or preventing diseases mediated by orexin type 2 receptor agonist activity.
  • the compounds of the present invention can be used to treat narcolepsy, idiopathic hypersomnia, hypersomnia, sleep apnea syndrome, narcolepsy syndrome with narcolepsy-like symptoms, hypersomnia associated with Parkinson's disease, Guillain-Barre syndrome It is useful for the treatment or prevention of hypersomnia associated with , hypersomnia associated with Kleine-Levin syndrome, and hypersomnia associated with Lewy body dementia, and particularly useful for the treatment or prevention of narcolepsy.
  • the compound of the present invention preferably has selectivity for orexin type 2 receptor agonistic activity.
  • the compound of the present invention preferably has significantly higher orexin type 2 receptor agonist activity compared to orexin type 1 receptor agonist activity.
  • certain compounds have significantly higher orexin type 2 receptor agonist activity compared to orexin type 1 receptor agonist activity. .
  • Therapeutic or prophylactic drugs containing the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt or solvate of the compound as an active ingredient do not contain carriers, bases, excipients, and other additives that are normally used in formulation. can be used to prepare pharmaceutical compositions.
  • Such carriers, bases and excipients may be either solid or liquid, and specifically include, for example, lactose, magnesium stearate starch, talc, gelatin, agar, pectin, gum arabic, olive oil, sesame oil, cacao. Examples include butter, ethylene glycol, medium chain fatty acid triglyceride, and other commonly used products.
  • the compound or pharmaceutical composition of the present invention may be administered orally using tablets, pills, capsules, soft capsules, granules, powders, liquids, etc., injections such as intravenous or intramuscular injections, suppositories, etc. Any form of parenteral administration, such as transdermal or nasal administration, may be used.
  • the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt or solvate of the compound may be in the form of an orexin type 2 receptor agonist containing these as an active ingredient.
  • agonist includes the forms commonly used in this field, ie, activators, agonists, stimulants, and the like.
  • the therapeutically effective amount of the compound of the present invention in a therapeutic agent, preventive agent, pharmaceutical composition, or activator containing the compound as an active ingredient varies depending on the route of administration, patient age, sex, and degree of disease, but usually , about 1 to 1500 mg/day, and the frequency of administration is usually 1 to 3 times/day to 1 to 3 times/week, and it is preferable to prepare a preparation to satisfy these conditions.
  • a dosage smaller than the above-mentioned dosage may be sufficient, or a dosage exceeding the above-mentioned range may be necessary.
  • the example number and the compound number of the compound produced in that example are the same.
  • reagents, starting materials, and solvents were purchased from commercial vendors (eg, Sigma-Aldrich, Fujifilm Wako Pure Chemical, Tokyo Kasei, Fluka, Sigma, etc.) and used without further purification.
  • Root temperature in the following Reference Examples and Examples usually refers to about 10°C to about 35°C. Ratios shown in mixed solvents are volume ratios unless otherwise specified. "%” indicates weight percent unless otherwise specified. However, the yield indicates mol/mol%.
  • a silica gel column and an amino silica gel column manufactured by Yamazen Co., Ltd. were used.
  • 60F 254 manufactured by Merck was used as the TLC plate (silica gel)
  • NH2 silica gel 60F254 plate-Wako manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd. was used as the TLC plate (NH silica gel).
  • Step 2 Methyl 2-hydroxy-6-isopropoxybenzoate
  • methanol 6.6 mL
  • potassium carbonate 898 mg, 6.50 mmol
  • the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • Water (30 mL) and 2M aqueous hydrochloric acid solution 8 mL were added to the reaction solution, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (440 mg).
  • reaction solution was cooled to 0° C., 2M aqueous sodium hydroxide solution and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (7.40 g).
  • Step 2 5-(Benzyloxy)-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • the compound obtained in Step 1 300 mg, 1.44 mmol
  • Potassium carbonate 299 mg, 2.16 mmol
  • benzyl bromide 205 ⁇ L, 1.73 mmol
  • the mixture was stirred at room temperature for 2 hours, then a saturated aqueous sodium bicarbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 Methyl 2-(benzyloxy)-6-hydroxy-4-methylbenzoate
  • methanol 4.77 mL
  • potassium carbonate 593 mg , 4.29 mmol
  • the reaction solution was returned to room temperature, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (363 mg).
  • LCMS: 273.1 [M+H] + (Rt 2.393 min).
  • Step 1 5-isopropoxy-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • Step 2 of Reference Example 2 2-iodopropane (310 ⁇ L, 3.12 mmol) as raw materials, the same operation as in Step 2 of Reference Example 2 was performed to obtain the title compound (726 mg).
  • 1H -NMR ( CDCl3 ) ⁇ : 6.43 (1H, s), 6.33 (1H, s), 4.67-4.58 (1H, m), 2.32 (3H, s), 1.68 (6H, s), 1.43 (6H, d, J 5.9 Hz).
  • Step 2 Methyl 2-hydroxy-6-isopropoxy-4-methylbenzoate Using the compound obtained in Step 1 (726 mg, 2.90 mmol) as a raw material, perform the same operation as Step 3 of Reference Example 2, The title compound (598 mg) was obtained.
  • 1H -NMR ( CDCl3 ) ⁇ : 11.44 (1H, s), 6.40 (1H, s), 6.24 (1H, s), 4.58-4.49 (1H, m), 3.91 (3H, s), 2.28 (3H, s), 1.35 (6H, d, J 5.9 Hz).
  • Step 2 (S)-5-((1-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)propan-2-yl)oxy)-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1, 3] Dioxin-4-one
  • the compound obtained in Step 1 (725 mg, 2.31 mmol), the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (400 mg, 1.92 mmol), and triphenylphosphine (655 mg, 2. 50 mmol) was dissolved in THF (5.77 mL), and DIAD (486 ⁇ L, 2.50 mmol) was added dropwise.
  • Step 3 Methyl (S)-2-((1-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)propan-2-yl)oxy)-6-hydroxy-4-methylbenzoate
  • methanol 6.18 mL
  • potassium carbonate 768 mg, 5.56 mmol
  • Saturated brine was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (846 mg).
  • the filtrate was poured into a mixture of the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (183 mg, 0.89 mmol), potassium carbonate (485 mg, 3.51 mmol), and DMF (3.51 mL), and the mixture was heated at 60°C for 31 hours. Stirred. After cooling the reaction solution to room temperature, a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by amino silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (106 mg).
  • Step 2 Methyl 2-hydroxy-4-methyl-6-((1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)benzoate
  • methanol 1.74 mL
  • potassium carbonate 240 mg, 1.74 mmol
  • Saturated brine was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (91.7 mg).
  • Step 2 Methyl (R)-2-hydroxy-4-methyl-6-((1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)benzoate Compound obtained in Step 1 (9.08 g , 29.9 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 2 of Reference Example 7 was performed to obtain the title compound (8.05 g).
  • 1H -NMR ( CDCl3 ) ⁇ : 11.46 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.23 (1H, s), 4.71-4.62 (1H, m), 3.92 (3H, s), 2.30 (3H, s), 1.52 (3H, d, J 6.4 Hz).
  • LCMS: 279.1 [M+H] + (Rt 2.312 min).
  • Step 1 2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo[d][1,3]dioxin-5-yl trifluoromethanesulfonate
  • Compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (1. 50 g, 7.20 mmol) and triethylamine (1.21 mL, 8.65 mmol) were dissolved in dichloromethane (14.4 mL), and trifluoromethanesulfonic anhydride (1.30 mL, 7.92 mmol) was added dropwise at 0°C. .
  • Step 2 2,2,7-trimethyl-5-(2-methyl-1-propen-1-yl)-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one obtained in Step 1
  • the compound 200 mg, 0.59 mmol
  • isopropenylboronic acid pinacol ester 214 mg, 1.18 mmol
  • 2M aqueous sodium carbonate solution 882 ⁇ L, 1.76 mmol
  • 1,4-dioxane (1.77 mL)
  • XPhos Pd G3 (24.9 mg, 0.03 mmol
  • Step 3 5-isobutyl-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • the compound obtained in Step 2 (115 mg, 0.47 mmol) was dissolved in ethyl acetate ( 1.56 mL), 10% palladium-activated carbon (11.5 mg) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour under a hydrogen atmosphere at normal pressure.
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (116 mg).
  • Step 4 Methyl 2-hydroxy-6-isobutyl-4-methylbenzoate The compound obtained in Step 3 (120 mg, 0.48 mmol) was dissolved in methanol (1.61 mL), and potassium carbonate (200 mg, 1. 45 mmol) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 18 hours. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (115 mg).
  • Step 1 2,2,7-trimethyl-5-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl)-4H-benzo[d][1,3] Dioxin-4-one
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 12 (500 mg, 1.47 mmol), bis(pinacolato)diboron (485 mg, 1.91 mmol), and potassium acetate (433 mg, 4.41 mmol) were dissolved in 1, It was dissolved in 4-dioxane (7.35 mL), Pd(dppf)Cl 2 .CH 2 Cl 2 (538 mg, 0.74 mmol) was added, and the mixture was stirred at 100° C. for 3 hours.
  • Step 2 5-(2,6-difluorophenyl)-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • the compound obtained in Step 1 (180 mg, 0 XPhos Pd G3 (23.9 mg, 0.03 mmol) was added and stirred at 100°C for 1 hour.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 Methyl 2',6'-difluoro-3-hydroxy-5-methyl-[1,1'-biphenyl]-2-carboxylate
  • methanol 1 mL
  • potassium carbonate 148 mg, 1.07 mmol
  • the reaction solution was returned to room temperature, saturated brine was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (97.3 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4R)-2-((benzoyloxy)methyl)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • DMF dimethyl methyl
  • imidazole 269 mg, 3.95 mmol
  • tert-butyldiphenylchlorosilane 486 ⁇ L, 1.90 mmol
  • Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with heptane/ethyl acetate (2/1). The organic layer was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain a crude product of the title compound.
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in Step 1 (4.45 g, 9.47 mmol) was dissolved in THF (19.0 mL), and a 0.9M borane-THF/THF solution (11.4 mL, 12.6 mmol) was added dropwise at 0°C. After the dropwise addition was completed, the mixture was heated to room temperature and stirred for 2 hours, then a saturated aqueous sodium bicarbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 1 2-Hydroxy-6-isopropoxy-4-methylbenzaldehyde
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 4 (1.25 g, 4.98 mmol) was dissolved in dichloromethane (25 mL), and the mixture was heated at -78°C. , 1.5M diisobutylaluminum hydride (9.96 mL, 15.0 mmol) was added dropwise over 20 minutes. After the dropwise addition was completed, the mixture was stirred at -78°C for 3 hours, and then methanol (5 mL) was added dropwise, followed by a 1M aqueous hydrochloric acid solution (40 mL).
  • Step 2 ((2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-1-(2-hydroxy-6-isopropoxy-4-methylbenzyl)pyrrolidin-2-yl)methylbenzoate
  • the compound obtained in Step 1 (466 mg, 2.40 mmol) and the compound obtained in Reference Example 23 (1.04 g, 2.27 mmol) were dissolved in dichloromethane (11.4 mL), and acetic acid (156 ⁇ L, 2.72 mmol) was dissolved in dichloromethane (11.4 mL). ) and stirred at room temperature for 1 hour.
  • Step 3 2-(((2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidin-1-yl)methyl-3-isopropoxy-5-methylphenol
  • Step 4 (2R,11aR)-2-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-6-isopropoxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepine
  • the compound obtained in step 3 (820 mg, 1.54 mmol) and triphenylphosphine (806 mg, 3.07 mmol) were dissolved in THF (15.4 mL), DIAD (598 ⁇ L, 3.07 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • Step 5 (2R,11aR)-6-isopropoxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4] Oxazepine-2-ol
  • the compound obtained in Step 4 (68.0 mg, 0.13 mmol) was dissolved in THF (527 ⁇ L), and 1M tetrabutylammonium fluoride/THF solution (0.264 mL, 0.26 mmol) was added. The mixture was stirred at room temperature overnight. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted five times with ethyl acetate.
  • Step 2 tert-Butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • THF. (11.1 mL)
  • a 0.9 M borane-THF/THF solution (10.3 mL, 9.25 mmol) was added dropwise at 0° C. over 10 minutes.
  • the mixture was heated to room temperature and stirred for 1 hour, then a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 2 tert-Butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(cyclopentyloxy)-2-(methoxycarbonyl)phenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 1 The obtained compound (190 mg, 0.80 mmol), the compound obtained in Reference Example 25 (297 mg, 0.96 mmol), and triphenylphosphine (274 mg, 1.05 mmol) were dissolved in THF (2.4 mL), DIAD (203 ⁇ L, 1.05 mmol) was added dropwise. After completion of the dropwise addition, the reaction mixture was stirred at 40° C.
  • Step 3 2-(((2R,4S)-4-(benzyloxy)-1-(tert-butoxycarbonyl)pyrrolidin-2-yl)methoxy)-6-(cyclopentyloxy)benzoic acid obtained in Step 2
  • the obtained compound (389 mg, 0.74 mmol) was dissolved in a mixed solvent of methanol (2.22 mL), THF (0.74 mL), and water (1.48 mL), and potassium hydroxide (208 mg, 3.70 mmol) was dissolved.
  • the mixture was stirred at 85°C for 6 days.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, 1M aqueous hydrochloric acid solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (392 mg).
  • LCMS: 412.2 [M+H-Boc] + (Rt 2.4
  • Step 4 2-(((2R,4S)-4-(benzyloxy)pyrrolidin-2-yl)methoxy)-6-(cyclopentyloxy)benzoic acid hydrochloride
  • a 4M hydrochloric acid/1,4-dioxane solution (580 ⁇ L, 2.30 mmol) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the reaction solution was stirred at 40° C. for 20 hours, and then concentrated under reduced pressure. The title compound (297 mg) was obtained by azeotropically distilling the residue with 1,4-dioxane.
  • LCMS: 412.2 [M+H] + (Rt 1.891 min).
  • reaction solution was cooled to room temperature, a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (209 mg).
  • Step 1 Methyl 2-(cyclopropylmethoxy)-6-hydroxy-4-methylbenzoate
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (5.00 g, 24.0 mmol) and (bromomethyl)cyclopropane (3 03 mL, 31.2 mmol) as a raw material, the same operations as in Steps 2 to 3 of Reference Example 2 were performed to obtain the title compound (2.91 g).
  • Step 2 (2R,11aR)-6-(cyclopropylmethoxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1- c] [1,4]Oxazepine-5-one
  • the compound of Reference Example 27 was prepared. The same operations as Step 2 to Step 6 were performed to obtain the title compound (84.7 mg).
  • Step 1 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-(((2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo[d][1,3]dioxin- 5-yl)oxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (325 mg, 1.56 mmol), the compound obtained in Reference Example 25 (400 mg, 1.30 mmol), and Triphenylphosphine (444 mg, 1.69 mmol) was dissolved in THF (3.91 mL), and DIAD (329 ⁇ L, 1.69 mmol) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the mixture was stirred at 40° C.
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(2-hydroxy-2-methylpropoxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl ) Pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 2 (180 mg, 0.38 mmol) and potassium carbonate (316 mg, 2.30 mmol) were dissolved in DMF (1.91 mL), and 1-chloro-2-methyl- 2-Propanol (156 ⁇ L, 1.53 mmol) was added and stirred at 100° C. for 2 days.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, water (50 mL) was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 4 (2S, 11aR)-2-hydroxy-6-(2-hydroxy-2-methylpropoxy)-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo [2,1-c][1,4]Oxazepin-5-one
  • the same operations as in Steps 3 to 6 of Reference Example 27 were performed.
  • the title compound (30.2 mg) was obtained.
  • LCMS: 322.1 [M+H-Boc] + (Rt 1.841 min).
  • Step 1 Methyl 4-chloro-2,6-dimethoxybenzoate Dissolve 4-chloro-2,6-difluorobenzoate (1.03 g, 5.00 mmol) in methanol (10.0 mL), and dissolve 5M sodium methoxybenzoate in methanol (10.0 mL). A di/methanol solution (2.4 mL, 12.0 mmol) was added, and the mixture was stirred at 80° C. overnight. The reaction solution was cooled to room temperature, 2M aqueous sodium hydroxide solution (10.0 mL, 20.0 mmol) was added, and the mixture was stirred at 60° C. overnight.
  • Step 2 4-chloro-2,6-dihydroxybenzoic acid
  • the compound obtained in Step 1 (627 mg, 2.89 mmol) was dissolved in dichloromethane (5.79 mL), and 1M boron tribromide was added at -78°C. /dichloromethane solution (11.6 mL, 11.6 mmol) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the reaction solution was heated to room temperature and stirred overnight, then added to ice water and stirred for 30 minutes. The title compound (427 mg) was obtained by filtering the reaction solution and washing the obtained solid with water.
  • Step 3 7-chloro-5-hydroxy-2,2-dimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • Compound obtained in Step 2 (427 mg, 2.26 mmol), 4 -Dimethylaminopyridine (27.7 mg, 0.23 mmol) and acetone (333 ⁇ L, 4.53 mmol) were dissolved in 1,2-dimethoxyethane (11.3 mL), and thionyl chloride (329 ⁇ L, 4.5 mmol) was dissolved at 0°C. 53 mmol) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the reaction solution was heated to 50° C. and stirred for 6 hours.
  • Step 4 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(((7-chloro-2,2-dimethyl-4-oxo-4H-benzo[d ][1,3]dioxin-5-yl)oxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 3 (151 mg, 0.66 mmol), the compound obtained in Reference Example 20 (286 mg, 0. 63 mmol) and triphenylphosphine (198 mg, 0.75 mmol) were dissolved in THF (3.14 mL), and DIAD (147 ⁇ L, 0.75 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • Step 6 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((5-chloro-3-isopropoxy-2-(methoxycarbonyl)phenoxy)methyl)pyrrolidine -1-Carboxylate
  • the same operation as in Step 3 of Reference Example 30 was performed to obtain the title compound. (273 mg) was obtained.
  • LCMS: 582.3 [M+H-Boc] + (Rt 3.123 min).
  • Step 7 2-(((2R,4R)-1-(tert-butoxycarbonyl)-4-hydroxypyrrolidin-2-yl)methoxy)-4-chloro-6-isopropoxybenzoic acid obtained in Step 6
  • the compound (273 mg, 0.40 mmol) was dissolved in ethanol (1.6 mL), 2M aqueous sodium hydroxide solution (0.8 mL, 1.6 mmol) was added, and the mixture was stirred at 80° C. overnight.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, 2M aqueous hydrochloric acid solution was added, and the mixture was extracted twice with dichloromethane.
  • Step 8 4-chloro-2-(((2R,4R)-4-hydroxypyrrolidin-2-yl)methoxy)-6-isopropoxybenzoic acid
  • the crude product of the compound obtained in Step 7 was The mixture was dissolved in 4-dioxane (2 mL), 4M hydrochloric acid/1,4-dioxane solution (2 mL, 8 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was azeotroped with 1,4-dioxane to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 330.1 [M+H] + (Rt 1.718 min).
  • Step 2 2-(Benzyloxy)-6-fluoro-4-(trifluoromethyl)benzoic acid
  • the compound obtained in Step 1 (1.50 g, 5.55 mmol) was dissolved in THF (20.0 mL).
  • 2M diisopropylamide lithium/THF-heptane solution (3.30 mL, 6.60 mmol) was added dropwise at -78°C. After the dropwise addition was completed, the mixture was stirred for 2 hours, dry ice was added, the reaction mixture was heated to room temperature, and then stirred overnight. Ethyl acetate was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with water.
  • Step 3 Isopropyl 2-(benzyloxy)-6-fluoro-4-(trifluoromethyl)benzoate
  • the compound obtained in Step 2 (923 mg, 2.94 mmol) and potassium carbonate (1.53 g, 11.1 mmol) ) was dissolved in DMF (19 mL), 2-iodopropane (0.58 mL, 5.83 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was dried over sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • Step 5 Isopropyl 2-hydroxy-6-isopropoxy-4-(trifluoromethyl)benzoate
  • methanol 5.70 mL
  • 10% Palladium-activated carbon 22.7 mg
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (100 mg).
  • Step 6 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((3-isopropoxy-2-(isopropoxycarbonyl)-5-(trifluoromethyl) Phenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 5 100 mg, 0.33 mmol
  • the compound obtained in Reference Example 20 157 mg, 0.34 mmol
  • cyano Methylenebutylphosphorane (0.200 mL, 0.76 mmol
  • Step 8 2-(((2R,4R)-4-hydroxypyrrolidin-2-yl)methoxy)-6-isopropoxy-4-(trifluoromethyl)benzoic acid
  • dichloromethane (1.49 mL)
  • trifluoroacetic acid (1.49 mL) was added dropwise.
  • the mixture was stirred at room temperature for 1 hour, and the reaction mixture was azeotropically distilled with toluene to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 406.2 [M+H] + (Rt 1.901 min).
  • Step 9 (2R,11aR)-2-hydroxy-6-isopropoxy-8-(trifluoromethyl)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1 -c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operation as in Step 9 of Reference Example 32 was performed to obtain the title compound (52.3 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((E)-2-methoxyvinyl)pyrrolidine-1-carboxylate (methoxymethyl)triphenyl Phosphonium chloride (2.87 g, 8.38 mmol) was dissolved in THF (6 mL), and 1M sodium bis(trimethylsilyl)amide/THF solution (7.96 mL, 7.96 mmol) was added at 0 °C. Stirred for 10 minutes. A THF solution (7 mL) of the compound obtained in Step 1 (1.90 g, 4.19 mmol) was added dropwise to the reaction solution.
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(2-oxoethyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in Step 2 (2.16 g , 4.48 mmol) was dissolved in a mixed solvent of acetonitrile (30 mL) and water (7.5 mL), trifluoroacetic acid (0.374 mL, 4.88 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 5 tert-butyl (2S,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(2-((2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo[d ][1,3]dioxin-5-yl)oxy)ethyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 4 113 mg, 0.24 mmol
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 55 Using .1 mg, 0.26 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 4 of Reference Example 32 was performed to obtain the title compound (141 mg).
  • LCMS: 660.4 [M+H] + (Rt 3.440 min).
  • Step 7 (7aS,9S)-9-hydroxy-1-isopropoxy-3-methyl-6,7,7a,8,9,10-hexahydro-12H-benzo[b]pyrrolo[1,2-e ][1,5]Oxazocin-12-one
  • the same operations as in Steps 7 to 9 of Reference Example 32 were performed to obtain the title compound (6. 3 mg) was obtained.
  • LCMS: 306.2 [M+H] + (Rt 1.899 min).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(((R)-1-hydroxypropan-2-yl)oxy)-2-(methoxycarbonyl) -5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • THF 5 mL
  • 1M tetrabutylammonium fluoride/ A THF solution 2.3 mL, 2.31 mmol
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(((R)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-2-(methoxycarbonyl) -5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in step 2 (297 mg, 0.56 mmol) was dissolved in dichloromethane (9.2 mL), and bis(2-methoxyethyl ) Aminosulfur trifluoride (197 ⁇ L, 1.12 mmol) was added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature for 21 hours.
  • Step 4 (2S, 11aR)-6-(((R)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H, 5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the steps from Step 3 of Reference Example 27 were carried out.
  • the same operation as in 6 was performed to obtain the title compound (63.3 mg).
  • Step 1 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((2-(methoxycarbonyl)-5-methyl-3-(((R)-1-oxopropane-2- yl)oxy)phenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • dichloromethane 4.72 mL
  • Dess-Martin periodinane 481 mg, 1.13 mmol
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(((R)-1,1-difluoropropan-2-yl)oxy)-2-(methoxy Carbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 (434 mg, 0.82 mmol) was dissolved in dichloromethane (8.2 mL), and bis(2-methoxyethyl)aminosulfur was dissolved in dichloromethane (8.2 mL).
  • Trifluoride (0.43 mL, 2.47 mmol) was added and stirred at 0°C for 1 hour, then warmed to room temperature and stirred for 1 hour.
  • Step 3 (2S,11aR)-6-(((R)-1,1-difluoropropan-2-yl)oxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro- 1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 3 of Reference Example 27 The same operation as in Step 6 was performed to obtain the title compound (127 mg).
  • LCMS: 328.1 [M+H] + (Rt 1.938 min).
  • Step 2 (2S,11aR)-2-hydroxy-8-methyl-6-(((S)-1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)-2,3,11,11a -Tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 1 (274 mg, 0.98 mmol) and the compound obtained in Reference Example 25 Using the obtained compound (275 mg, 0.89 mmol) as a raw material, the same operations as in Steps 2 to 6 of Reference Example 27 were performed to obtain the title compound (153 mg).
  • Step 2 (2R,4R)-1-((benzyloxy)carbonyl)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidine-2-carboxylic acid
  • Step 1 (2R,4R)-1-((benzyloxy)carbonyl)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidine-2-carboxylic acid
  • imidazole (12.7 g, 187 mmol)
  • tert-butyldiphenylchlorosilane (21.1 mL, 82.3 mmol) was added. Stirred at room temperature overnight. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • Step 3 Benzyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • THF 69.7 mL
  • a 1M borane-THF/THF solution 46.5 mL, 46.5 mmol
  • Methanol was added to the reaction solution, and the mixture was concentrated under reduced pressure. Water was added to the residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 1 Benzyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(((2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo[d][1, 3] Dioxin-5-yl)oxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • LCMS: 680.3 [M+H] + (Rt 2.953 min).
  • Step 2 Benzyl (2R,4R)-2-((2-((benzyloxy)carbonyl)-3-hydroxy-5-methylphenoxy)methyl)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidine -1-Carboxylate
  • Benzyl alcohol (2.16 g, 20.0 mmol) was added dropwise to a mixture of 50% sodium hydride (640 mg, 16.0 mmol) and THF (20 mL) at 0°C, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. did. After the reaction solution was cooled again to 0° C., a THF (5 mL) solution of the crude product of the compound obtained in Step 1 was added dropwise.
  • Step 3 Benzyl (2R,4R)-2-((2-((benzyloxy)carbonyl)-3-((R)-sec-butoxy)-5-methylphenoxy)methyl)-4-((tert -Butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 2 (438 mg, 0.60 mmol) and (S)-(+)-2-butanol (88.9 mg, 1.20 mmol) were added to toluene. (6 mL), added cyanomethylenebutylphosphorane (290 mg, 1.20 mmol), and stirred at 100° C. overnight.
  • Step 4 2-((R)-sec-butoxy)-6-(((2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidin-2-yl)methoxy)-4-methyl Benzoic acid
  • the compound obtained in Step 3 (462 mg, 0.59 mmol) was dissolved in ethanol (5.88 mL), 10% palladium-activated carbon (46.2 mg) was added, and the mixture was heated at room temperature under a hydrogen atmosphere at normal pressure. The mixture was stirred overnight. The reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 562.4 [M+H] + (Rt 2.172 min).
  • Step 6 (2R,11aR)-6-((R)-sec-butoxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[ 2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in step 5 (220 mg, 0.40 mmol) was dissolved in THF (1.62 mL), and a 1M tetrabutylammonium fluoride/THF solution was added. (809 ⁇ L, 0.81 mmol) was added and stirred at room temperature for 4 hours. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate.
  • Step 1 Methyl 2-cyclobutoxy-6-hydroxy-4-methylbenzoate Using the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (250 mg, 1.20 mmol) and cyclobutanol (104 mg, 1.44 mmol) as raw materials The same operations as Step 2 to Step 3 of Reference Example 5 were performed to obtain the title compound (216 mg).
  • Step 2 (2S,11aR)-6-cyclobutoxy-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][ 1,4]
  • Step 2 (2S,11aR)-6-cyclobutoxy-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][ 1,4]
  • Oxazepin-5-one Using the compound obtained in Step 1 (211 mg, 0.89 mmol) and the compound obtained in Reference Example 25 (250 mg, 0.81 mmol) as raw materials, from Step 2 of Reference Example 27 The same operation as in Step 6 was performed to obtain the title compound (88.4 mg).
  • Step 2 Methyl 2-(benzyloxy)-4-methyl-6-((2-oxocyclopentyl)oxy)methylbenzoate
  • dichloromethane 10 mL
  • the mixture was dissolved and Dess-Martin periodinane (1.01 g, 2.39 mmol) was added at 0° C., and the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • a 1M aqueous sodium thiosulfate solution and a saturated aqueous sodium bicarbonate solution were added to the reaction mixture, which was further stirred for 30 minutes, and then extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (653 mg).
  • LCMS: 355.2 [M+H] + (Rt 2.342 min).
  • Step 3 Methyl 2-(benzyloxy)-6-((2,2-difluorocyclopentyl)oxy)-4-methylbenzoate
  • dichloromethane 9.
  • Bis(2-methoxyethyl)aminosulfur trifluoride 1.7 mL, 9.21 mmol
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (616 mg).
  • LCMS: 377.2 [M+H] + (Rt 2.453 min).
  • Step 4 Methyl 2-((2,2-difluorocyclopentyl)oxy)-6-hydroxy-4-methylbenzoate
  • the compound obtained in Step 3 (616 mg, 1.64 mmol) was dissolved in ethanol (8.18 mL). The mixture was dissolved, 10% palladium-activated carbon (61.6 mg) was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight under a hydrogen atmosphere at normal pressure. The reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (403 mg).
  • Step 5 (2R,11aR)-6-((2,2-difluorocyclopentyl)oxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 4 (391 mg, 1.84 mmol) and the compound obtained in Reference Example 41 (637 mg, 1.30 mmol) were used as raw materials.
  • the same operations as Step 2 to Step 3 of Reference Example 27 and Step 4 to Step 5 of Reference Example 42 were performed to obtain the title compound (222 mg).
  • LCMS: 354.1 [M+H] + (Rt 2.027 min)
  • Step 1 Methyl 2-hydroxy-4-methyl-6-(2-methyl-1-propen-1-yl)benzoate
  • the compound obtained in Step 2 of Reference Example 12 (165 mg, 0.67 mmol) was used as a raw material
  • the same operation as in Step 4 of Reference Example 12 was performed to obtain the title compound (142 mg).
  • Step 2 (2S,11aR)-2-hydroxy-6-isobutyl-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1 , 4]
  • Step 2 (2S,11aR)-2-hydroxy-6-isobutyl-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1 , 4]
  • Step 2 (2S,11aR)-2-hydroxy-6-isobutyl-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1 , 4]
  • Step 1 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-6-(cyclopropylmethoxy)-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2 ,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 28 (110 mg, 0.47 mmol) and the compound obtained in Reference Example 25 (157 mg, 0.51 mmol) were combined.
  • the same operations as in Steps 2 to 5 of Reference Example 27 were performed to obtain the title compound (101 mg).
  • Step 2 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-6-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c ][1,4]Oxazepine-5-one
  • the compound obtained in Step 1 (138 mg, 0.35 mmol) was dissolved in ethanol (1.75 mL), and 4M hydrochloric acid/1,4-dioxane solution (437 ⁇ L, 1. 75 mmol) was added thereto, and the mixture was stirred at 50°C overnight. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 3 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-8-methyl-5-oxo-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c ][1,4]Oxazepin-6-yl trifluoromethanesulfonate
  • the same operation as in Step 1 of Reference Example 12 was performed to obtain the title compound (126 mg ) was obtained.
  • Step 4 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-8-methyl-6-(pyrrolidin-1-yl)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo [2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in step 3 (126 mg, 0.27 mmol), pyrrolidine (111 ⁇ L, 1.33 mmol), and cesium carbonate (175 mg, 0.53 mmol) ) was dissolved in 1,2-dimethoxyethane (1.33 mL), XPhos (20.3 mg, 0.04 mmol) and Pd 2 (dba) 3 (9.75 mg, 0.01 mmol) were added, and the mixture was heated at 80°C.
  • Step 5 (2S, 11aR)-2-hydroxy-8-methyl-6-(pyrrolidin-1-yl)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2, 1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operation as in Step 6 of Reference Example 27 was performed to obtain the title compound ( 30.1 mg) was obtained.
  • LCMS: 303.2 [M+H] + (Rt 1.627 min).
  • Step 1 Methyl 2-(cyclopropylmethoxy)-3-fluoro-6-hydroxy-4-methylbenzoate
  • acetonitrile 86 After adding Selectfluor (registered trademark) (23.1 g, 65.1 mmol) over 20 minutes at 0° C., the reaction solution was heated to room temperature and stirred for 14 hours. The reaction solution was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 2 tert-butyl(2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(cyclopropylmethoxy)-4-fluoro-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl) Pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 (5.51 g, 21.7 mmol)
  • the compound obtained in Reference Example 25 (8.00 g, 26.0 mmol)
  • triphenylphosphine (7.39 g, 28.2 mmol) was dissolved in THF (54.2 mL), and DIAD (5.49 mL, 28.2 mmol) was added dropwise at 0°C. After completion of the dropwise addition, the reaction solution was stirred at 40° C.
  • Step 3 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-6-(cyclopropylmethoxy)-7-fluoro-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f ] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 3 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-6-(cyclopropylmethoxy)-7-fluoro-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f ]
  • Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Using the compound obtained in Step 2 (9.80 g, 18.0 mmol) as a raw material, proceed as in Steps 3 to 5 of Reference Example 27. The title compound (7.18 g) was obtained.
  • Step 4 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-6-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2 ,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 3 (7.18 g, 17.4 mmol) was dissolved in ethanol (58 mL), and 4M hydrochloric acid/ethyl acetate solution (21.8 mL) was dissolved in ethanol (58 mL). ) and stirred at 50°C for 22 hours.
  • Step 5 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-6-methoxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2 ,1-c][1,4]oxazepin-5-one Dissolve the compound obtained in step 4 (50.0 mg, 0.14 mmol) and potassium carbonate (38.7 mg, 0.28 mmol) in DMF (700 ⁇ L). Then, iodomethane (13.1 ⁇ L, 0.21 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 19 hours.
  • Step 1 Methyl 3-fluoro-6-hydroxy-2-isopropoxy-4-methylbenzoate Using the compound obtained in Reference Example 4 (53.0 mg, 0.24 mmol) as a raw material, Step 1 of Reference Example 49 was carried out. The same operation as above was performed to obtain the title compound (18.2 mg).
  • LCMS: 243.1 [M+H] + (Rt 2.317 min).
  • Step 2 Methyl 3-fluoro-2-hydroxy-6-isopropoxy-4-methylbenzoate Using the compound obtained in Step 1 (290 mg, 1.08 mmol) as a raw material, the same procedure as in Step 3 of Reference Example 2 was carried out. The operation was performed to obtain the title compound (246 mg).
  • LCMS: 243.1 [M+H] + (Rt 2.300 min).
  • Step 1 6,8-difluoro-5-isopropoxy-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • acetonitrile 7.99 mL
  • Selectfluor registered trademark
  • 3.54 g, 9.99 mmol was added at 0°C, followed by stirring at 60°C for 1 hour.
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 2 (2S,11aR)-7,9-difluoro-2-hydroxy-6-isopropoxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2 ,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operations as in Steps 2 to 3 of Reference Example 56 were carried out to obtain the title A compound (106 mg) was obtained.
  • Step 1 8-chloro-5-hydroxy-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • acetonitrile 16.8 mL
  • N-chlorosuccinimide 584 mg, 4.37 mmol
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by amino silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (523 mg).
  • LCMS: 243.1 [M+H] + (Rt 2.395 min).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(((8-chloro-2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo [d][1,3]dioxin-5-yl)oxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 1 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(((8-chloro-2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo [d][1,3]dioxin-5-yl)oxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in Step 1 (547 mg, 1.20 mmol)
  • Compound obtained in Reference Example 20 320 mg, 1.32 mmol
  • triphenylphosphine 378 mg, 1.44 mmol
  • THF 6 mL
  • DIAD 280
  • Step 3 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((4-chloro-3-hydroxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy) Methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the same operation as in Step 2 of Reference Example 30 was performed to obtain a crude product of the title compound.
  • Step 4 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((4-chloro-3-ethoxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy) Methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • iodoethane 81.5 ⁇ L, 1.01 mmol
  • the same operation as in Step 3 of Reference Example 30 was carried out to obtain the title compound ( 407 mg) was obtained.
  • LCMS: 582.3 [M+H-Boc] + (Rt 3.235 min).
  • Step 5 (2R,11aR)-7-chloro-6-ethoxy-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1- c] [1,4]Oxazepin-5-one
  • the same operations as in Steps 7 to 9 of Reference Example 32 were performed to obtain the title compound (100 mg ) was obtained.
  • Step 1 6-chloro-5-isopropoxy-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • Step 1 of Reference Example 4 800 mg , 3.20 mmol
  • Step 1 of Reference Example 58 the same operation as in Step 1 of Reference Example 58 was performed to obtain the title compound (275 mg).
  • LCMS: 285.1 [M+H] + (Rt 2.391 min).
  • Step 2 Methyl 3-chloro-6-hydroxy-2-isopropoxy-4-methylbenzoate Using the compound obtained in Step 1 (300 mg, 1.05 mmol) as a raw material, the same procedure as in Step 3 of Reference Example 2 was carried out. The title compound (358 mg) was obtained.
  • 1H -NMR ( CDCl3 ) ⁇ : 6.02 (1H, s), 4.29-4.23 (1H, m), 3.57 (3H, s), 2.02 (3H, s), 1.15 (6H, d, J 5.9 Hz).
  • LCMS: 259.1 [M+H] + (Rt 2.362 min).
  • Step 1 6,8-dichloro-5-hydroxy-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • Step 1 of Reference Example 2 Using 700 mg, 3.36 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Reference Example 58 was performed to obtain the title compound.
  • LCMS: 277.0 [M+H] + (Rt 2.493 min).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((2,4-dichloro-5-hydroxy-6-(methoxycarbonyl)-3-methyl Phenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 2 to Step 3 of Reference Example 58 The same operation as above was performed to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 632.3 [M+H ⁇ tBu] + (Rt 3.629 min).
  • Step 4 (2R,11aR)-7,9-dichloro-2-hydroxy-6-isopropoxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2 ,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operations as in Steps 7 to 9 of Reference Example 32 were carried out.
  • the title compound (27.4 mg) was obtained.
  • LCMS: 360.1 [M+H] + (Rt 2.190 min).
  • Step 1 (2S, 11aR)-6-(cyclopropylmethoxy)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[ 2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 3 of Reference Example 49 (150 mg, 0.36 mmol) was dissolved in ethyl acetate (1.80 mL), and 20% hydroxylated. Palladium-activated carbon (15.0 mg) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour under a hydrogen atmosphere at normal pressure. The reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (116 mg).
  • LCMS: 322.2 [M+H] + (Rt 2.020 min).
  • Step 2 (2R, 11aR)-6-(cyclopropylmethoxy)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[ 2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 1 (116 mg, 0.36 mmol), benzoic acid (52.8 mg, 0.43 mmol), and triphenylphosphine (113 mg, 0.43 mmol) was dissolved in THF (1.08 mL), and DIAD (84.2 ⁇ L, 0.43 mmol) was added dropwise.
  • Step 3 (2R, 11aR)-6-(cyclopropylmethoxy)-7-fluoro-8-methyl-5-oxo-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[ 2,1-c][1,4]oxazepin-2-yl 4-methylbenzenesulfonate
  • the compound obtained in step 2 (147 mg, 0.46 mmol), pyridine (73.7 ⁇ L, 0.92 mmol), and 4 -Dimethylaminopyridine (11.2 mg, 0.09 mmol) was dissolved in dichloromethane (2.29 mL), p-toluenesulfonyl chloride (131 mg, 0.69 mmol) was added, and the mixture was stirred at 40°C for 5 days.
  • Step 2 (2S,11aR)-7-fluoro-6-((1-fluorocyclopropyl)methoxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo
  • Step 2 Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operation as in Step 1 of Reference Example 61 was carried out.
  • the title compound (188 mg) was obtained.
  • LCMS: 340.1 [M+H] + (Rt 2.008 min).
  • Step 2 (2R,11aR)-6-((1,3-difluoropropan-2-yl)oxy)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro- 1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound of Reference Example 61 was prepared. The same operation as in Step 2 was performed to obtain the title compound (25.2 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(((R)-1-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)propan-2-yl) oxy)-4-fluoro-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 1 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(((R)-1-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)propan-2-yl) oxy)-4-fluoro-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in Step 1 (832 mg, 1.68 mmol)
  • Compound obtained in Reference Example 25 (618 mg, 2.01 mmol) and triphenylphosphine (571 mg, 2.18 mmol) were dissolved in
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((4-fluoro-3-(((R)-1-hydroxypropan-2-yl)oxy)-2- (methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in step 2 (1.21 g, 1.54 mmol) was dissolved in THF (5 mL), and the mixture was heated at 0°C with 1M tetrabutyl Ammonium fluoride/THF solution (2.31 mL, 2.31 mmol) was added dropwise.
  • Step 4 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((4-fluoro-3-(((R)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-2- (methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in step 3 400 mg, 0.73 mmol
  • dichloromethane 7.3 mL
  • bis(2-methoxyethyl) Aminosulfur trifluoride (257 ⁇ L, 1.46 mmol) was added and stirred at room temperature overnight.
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 5 (2S, 11aR)-7-fluoro-6-(((R)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a- Tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound of Reference Example 27 was prepared.
  • the same operations as Step 3 to Step 6 were performed to obtain the title compound (115 mg).
  • LCMS: 328.2 [M+H] + (Rt 1.937 min).
  • Step 1 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((4-fluoro-2-(methoxycarbonyl)-5-methyl-3-(((R)-1-oxo Propan-2-yl)oxy)phenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 3 of Reference Example 69 400 mg, 0.73 mmol was dissolved in dichloromethane (3.7 mL), and the Dess-Martin Periodinane (372 mg, 0.88 mmol) was added and stirred at room temperature for 2 hours.
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-(benzyloxy)-2-((3-(((R)-1,1-difluoropropan-2-yl)oxy)-4-fluoro- 2-(Methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 (257 mg, 0.47 mmol) was dissolved in dichloromethane (4.70 mL), (2-methoxyethyl)aminosulfur trifluoride (248 ⁇ L, 1.41 mmol) was added and stirred at 0° C. for 1 hour, then heated to room temperature and stirred for 2 hours.
  • Step 1 (R)-6-fluoro-2,2,7-trimethyl-5-((1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)-4H-benzo[d][1, 3] Dioxin-4-one
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 8 400 mg, 1.31 mmol was dissolved in acetonitrile (6.57 mL), and Selectfluor (registered trademark) (931 mg, 2. 63 mmol) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 48 hours.
  • the reaction solution was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 2 Methyl (R)-3-fluoro-6-hydroxy-4-methyl-2-((1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)benzoate Compound obtained in Step 1 (258 mg, 0.80 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 2 of Reference Example 7 was performed to obtain the title compound (177 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((R)-1-hydroxyethyl)pyrrolidine-1-carboxylate obtained in Step 1
  • the compound (4.34 g, 9.57 mmol) was dissolved in THF (32 mL), and 3M methylmagnesium bromide/diethyl ether solution (3.83 mL, 11.5 mmol) was added dropwise at -78°C. After the dropwise addition was completed, the reaction solution was heated to room temperature and stirred overnight. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 1 tert-butyl (2R,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((S)-1-hydroxyethyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 1 of Reference Example 75 Using the compound obtained in (4.34 g, 9.57 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 2 of Reference Example 75 was performed to obtain the title compound (1.28 g).
  • Step 2 (2R,11R,11aR)-7-fluoro-2-hydroxy-6-isopropoxy-8,11-dimethyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo [2,1-c][1,4]Oxazepin-5-one
  • the same operation as in Step 3 of Reference Example 75 was performed to obtain the title compound. (13.0 mg) was obtained.
  • LCMS: 324.2 [M+H] + (Rt 2.022 min).
  • Step 2 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-8-methyl-6-(pyrrolidin-1-yl)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo
  • Step 2 Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 2 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-8-methyl-6-(pyrrolidin-1-yl)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo
  • Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Reference example using the compound obtained in Step 1 (141 mg, 0.29 mmol) and pyrrolidine (120 ⁇ L, 1.45 mmol) as raw materials The same operation as in Step 4 of No. 48 was performed to obtain the title compound (62.5 mg).
  • Step 3 (2S, 11aR)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-6-(pyrrolidin-1-yl)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operation as in Step 6 of Reference Example 27 was carried out.
  • the title compound (42.1 mg) was obtained.
  • LCMS: 321.2 [M+H] + (Rt 1.632 min).
  • Step 2 (2S,11aR)-7-fluoro-2-hydroxy-6-isopropyl-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1- c] [1,4]Oxazepine-5-one
  • the compound obtained in step 1 (90.0 mg, 0.24 mmol) was dissolved in ethyl acetate (1.18 mL), and 20% palladium hydroxide-activated carbon (4 .50 mg) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 7 days under a hydrogen atmosphere at normal pressure.
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • Step 1 Methyl 3-fluoro-2-isopropoxy-4-methyl-6-(((trifluoromethyl)sulfonyl)oxy)benzoate Compound obtained in Step 1 of Reference Example 55 (580 mg, 2.39 mmol ) and N,N-diisopropylethylamine (495 ⁇ L, 2.87 mmol) were dissolved in dichloromethane (3.19 mL), and trifluoromethanesulfonic anhydride (431 ⁇ L, 2.63 mmol) was added at 0°C. The mixture was left stirring for 1 hour. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((4-fluoro-3-isopropoxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenyl ) ethynyl) pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 (100 mg, 0.27 mmol), the compound obtained in Reference Example 80 (126 mg, 0.28 mmol), and diethylamine (84.0 ⁇ L, 0.80 mmol) ) was dissolved in DMF (1.07 mL), copper iodide (10.2 mg, 0.05 mmol) and dichlorobis(triphenylphosphine)palladium(II) (18.8 mg, 0.03 mmol) were added, and the mixture was placed in a nitrogen atmosphere.
  • Step 4 (2S,11aS)-7-fluoro-2-hydroxy-6-isopropoxy-8-methyl-1,2,3,10,11,11a-hexahydro-5H-benzo[e]pyrrolo[1 ,2-a]Azepin-5-one
  • the same operations as in Steps 7 to 9 of Reference Example 32 were performed to obtain the title compound (29.0 mg ) was obtained.
  • Step 2 (2S,11aR)-2-azido-7-fluoro-6-isopropoxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1 -c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 1 (309 mg, 1.00 mmol) and triethylamine (181 ⁇ L, 1.30 mmol) were dissolved in dichloromethane (5.00 mL), and methanesulfonyl chloride was dissolved. (92.9 ⁇ L, 1.20 mmol) was added and stirred at room temperature for 1 hour. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • reaction solution was heated to room temperature and stirred for 19 hours, then a saturated aqueous sodium bicarbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (737 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-2-((benzoyloxy)methyl)-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine- 1-Carboxylate
  • the compound obtained in step 1 (643 mg, 2.00 mmol), 7-hydroxy-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one (424 mg, 2.60 mmol), and triphenylphosphine (630 mg , 2.40 mmol) was dissolved in THF (10 mL), and DIAD (467 ⁇ L, 2.40 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • reaction solution was heated to room temperature and stirred overnight, then a saturated aqueous sodium bicarbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (767 mg).
  • reaction solution was cooled to room temperature, filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) and then by amino silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (1.51 g).
  • Step 2 7-chloro-1,6-naphthyridin-2(1H)-one
  • the compound obtained in Step 1 (1.45 g, 6.40 mmol) was dissolved in acetic acid (12.8 mL), and tributylphosphine ( 1.6 mL, 6.40 mmol) was added thereto, and the mixture was stirred at 100°C for 5 hours.
  • the reaction solution was cooled to room temperature and concentrated under reduced pressure.
  • the title compound (948 mg) was obtained by washing the resulting solid with ethyl acetate.
  • Step 3 7-chloro-1-((2-(trimethylsilyl)ethoxy)methyl)-1,6-naphthyridin-2(1H)-one
  • Compound obtained in Step 2 (1.01 g, 5.59 mmol) was dissolved in DMF (56 mL), 50% sodium hydride (349 mg, 7.27 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Then, 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl chloride (1.28 mL, 7.27 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • Step 2 Ethyl (E)-3-(4-amino-6-methoxypyridin-3-yl)acrylate
  • the compound obtained in Step 1 (773 mg, 3.09 mmol) and ethyl acrylate (404 ⁇ L, 3.71 mmol) ) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Reference Example 84 was performed to obtain the title compound (506 mg).
  • LCMS: 223.1 [M+H] + (Rt 1.577 min).
  • Step 3 Ethyl 3-(4-amino-6-methoxypyridin-3-yl)propanoate
  • the compound obtained in Step 2 (506 mg, 2.28 mmol) was dissolved in methanol (11.4 mL), and 10% palladium - Activated carbon (50.6 mg) was added, and the mixture was stirred overnight at room temperature under a hydrogen atmosphere at normal pressure.
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 225.1 [M+H] + (Rt 1.506 min).
  • Step 4 7-Methoxy-3,4-dihydro-1,6-naphthyridin-2(1H)-one Acetic acid (7.60 mL) was added to the crude product of the compound obtained in Step 3, and the mixture was heated at 100°C. The mixture was stirred overnight. The reaction solution was cooled to room temperature, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (240 mg).
  • Step 5 7-Hydroxy-3,4-dihydro-1,6-naphthyridin-2(1H)-one
  • the compound obtained in Step 4 (412 mg, 2.31 mmol), 6M aqueous hydrochloric acid solution (2.31 mL), A mixture of 4M hydrochloric acid/1,4-dioxane solution (7.71 mL) was stirred at 100°C overnight.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, dichloromethane was added, and the mixture was extracted with water. After concentrating the aqueous layer under reduced pressure, the residue was suspended in methanol and filtered.
  • Step 2 3-(Benzyloxy)-6-bromo-N-(2,4-dimethoxybenzyl)-2-fluoroaniline
  • the compound obtained in Step 1 (2.98 g, 9.96 mmol) was dissolved in N-methyl
  • the mixture was dissolved in pyrrolidone (16.6 mL), 2,4-dimethoxybenzylamine (4.5 mL, 29.9 mmol) was added, and the mixture was stirred at 130° C. overnight.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, water was added, and the mixture was extracted with heptane/ethyl acetate (2/1).
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain a crude product of the title compound.
  • Step 3 3-(Benzyloxy)-6-bromo-2-fluoroaniline
  • dichloromethane 10.0 mL
  • trifluoroacetic acid 10.0 mL
  • the mixture was added dropwise and stirred at room temperature overnight.
  • methanol 100 ml
  • the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • the organic layer was dried over sodium sulfate and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (893 mg).
  • LCMS: 296.0 [M+H] + (Rt 2.389 min).
  • Step 4 3-(Benzyloxy)-6-bromo-N-(1-ethoxycyclopropyl)-2-fluoroaniline
  • acetic acid (229 ⁇ L, 4. 00 mmol)
  • ethanol 5 mL
  • (1-ethoxycyclopropoxy)trimethylsilane 402 ⁇ L, 2.00 mmol
  • the reaction solution was cooled to room temperature, concentrated under reduced pressure, and then purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (291 mg).
  • Step 5 7-(Benzyloxy)-8-fluoro-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one
  • the compound obtained in Step 4 (291 mg, 0.77 mmol) and potassium carbonate (207 mg, 1. 50 mmol) was dissolved in DMF (5.00 mL), Pd 2 (dba) 3 (45.8 mg, 0.05 mmol) and XPhos (119 mg, 0.25 mmol) were added, and the mixture was stirred at 95° C. overnight under a nitrogen atmosphere. did. After the reaction solution was cooled to room temperature, 1M aqueous hydrochloric acid solution was added and extracted with ethyl acetate.
  • Step 6 8-Fluoro-7-hydroxy-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one
  • ethanol 3.90 mL
  • THF 3 90 mL
  • 10% palladium-activated carbon 21.4 mg
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (61.0 mg).
  • Step 2 3-Fluoro-5-iodo-2-methoxypyridin-4-amine
  • the compound obtained in Step 1 (383 mg, 1.50 mmol) was dissolved in methanol (3.74 mL), and 5M sodium methoxide/ A methanol solution (598 ⁇ L, 2.99 mmol) was added, and the mixture was stirred at 80° C. overnight.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, water was added, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was washed twice with saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (391 mg).
  • LCMS: 269.0 [M+H] + (Rt 2.058 min).
  • Step 3 8-Fluoro-7-methoxy-3,4-dihydro-1,6-naphthyridin-2(1H)-one
  • the compound obtained in Step 2 (391 mg, 1.46 mmol) and ethyl acrylate (191 ⁇ L) , 1.75 mmol) as a raw material, the same operations as in Steps 2 to 4 of Reference Example 85 were performed to obtain the title compound (225 mg).
  • LCMS: 197.1 [M+H] + (Rt 1.756 min).
  • Step 4 8-Fluoro-7-hydroxy-3,4-dihydro-1,6-naphthyridin-2(1H)-one
  • the compound obtained in Step 3 (98.1 mg, 0.50 mmol) was added with 4M hydrochloric acid/ A 1,4-dioxane solution (2.0 mL) was added, and the mixture was stirred at 90°C overnight.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, saturated brine was added, and the mixture was filtered with dichloromethane. The filtrate was washed with water and then with dichloromethane, and dried under reduced pressure to obtain the title compound (60.0 mg).
  • Step 2 (4-(Benzyloxy)-2-nitrophenyl)methanol
  • the compound obtained in Step 1 (791 mg, 2.63 mmol) was added to a mixed solvent of THF (7.5 mL) and methanol (0.88 mL).
  • 4M lithium borohydride/THF solution (1.31 mL, 5.25 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • the mixture was stirred at room temperature for 4 hours, and then a saturated aqueous ammonium chloride solution was added, followed by extraction with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 (2-Amino-4-(benzyloxy)phenyl)methanol
  • the compound obtained in Step 2 (683 mg, 2.64 mmol) and ammonium chloride (705 mg, 13.2 mmol) were mixed with water (1.10 mL) and It was dissolved in a mixed solvent of ethanol (4.40 mL), iron (736 mg, 13.2 mmol) was added, and the mixture was stirred at 50° C. for 16 hours.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, ethyl acetate was added, and the mixture was filtered through Celite.
  • Step 4 7-(Benzyloxy)-1,4-dihydro-2H-benzo[d][1,3]oxazin-2-one
  • THF A solution of triphosgene (435 mg, 1.47 mmol) in THF (2 mL) was added dropwise at 0°C.
  • triethylamine 595 ⁇ L, 4.27 mmol was added, and the mixture was stirred at 0°C for 30 minutes.
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 5 7-hydroxy 1,4-dihydro-2H-benzo[d][1,3]oxazin-2-one
  • the compound obtained in Step 4 (254 mg, 0.993 mmol) was added to ethyl acetate (5.00 mL).
  • 10% palladium-activated carbon (50.7 mg) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 4 hours under a hydrogen atmosphere at normal pressure.
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate/methanol) to obtain the title compound (79.7 mg).
  • Step 1 Tert-butyl (E)-4-(4-amino-6-methoxypyridin-3-yl)-3-butenoate
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 85 (748 mg, 2.99 mmol)
  • tert-butyl 3-butenoate (970 ⁇ L, 5.98 mmol) as a raw material
  • the same operation as in Step 2 of Reference Example 85 was performed to obtain the title compound (486 mg).
  • LCMS: 265.1 [M+H] + (Rt 1.704 min).
  • Step 3 4-(4-Amino-6-methoxypyridin-3-yl)butanoic acid
  • THF 9.19 mL
  • potassium tert-butoxide 247 mg
  • THF 9.19 mL
  • 2.20 mmol 2.20 mmol
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed twice with saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (200 mg).
  • LCMS: 211.6 [M+H] + (Rt 0.524 min).
  • Step 4 8-Methoxy-1,3,4,5-tetrahydro-2H-pyrido[4,3-b]azepin-2-one
  • the compound obtained in Step 3 200 mg, 0.95 mmol) and N, Dissolve N-diisopropylethylamine (0.497 mL, 2.85 mmol) in DMF (4.76 mL), add WSC-HCl (274 mg, 1.43 mmol) and HOBt (193 mg, 1.43 mmol), and stir at room temperature overnight. Stirred. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 5 8-Hydroxy-1,3,4,5-tetrahydro-2H-pyrido[4,3-b]azepin-2-one
  • the compound obtained in Step 4 (46.2 mg) was dissolved in acetonitrile (2. Potassium iodide (79.8 mg, 0.481 mmol) and trimethylchlorosilane (61 ⁇ L, 0.481 mmol) were added, and the mixture was stirred at 80° C. overnight. The reaction solution was cooled to room temperature and filtered. Water was added to the filtrate and washed three times with dichloromethane.
  • Step 2 tert-butyl (2R,5S)-2-(hydroxymethyl)-5-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)piperidine-1-carboxy Lato Using the compound obtained in Step 1 (101 mg, 0.25 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 4 of Reference Example 35 was performed to obtain the title compound (39.7 mg).
  • Step 1 7-(benzyloxy)-1-(4-methoxybenzyl)-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one 7-(benzyloxy)-3,4-dihydroquinoline-2(1H)-one )-one (500 mg, 1.97 mmol) was dissolved in DMF (9.87 mL), 50% sodium hydride (114 mg, 2.37 mmol) was added at 0°C, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred for 15 minutes. did. 4-Methoxybenzyl chloride (404 ⁇ L, 2.96 mmol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • Step 2 7-(Benzyloxy)-1-(4-methoxybenzyl)-3-methyl-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one
  • Compound obtained in Step 1 (496 mg, 1.33 mmol ) was dissolved in THF (6.64 mL), 1 ML HMDS/toluene solution (1.46 mL, 1.46 mmol) was added at 0°C, and the mixture was stirred at 0°C for 30 minutes.
  • Iodomethane 99.2 ⁇ L, 1.59 mmol was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at 0° C. for 3 hours.
  • Step 3 7-(Benzyloxy)-1-(4-methoxybenzyl)-3,3-dimethyl-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one
  • Compound obtained in Step 2 (468 mg, 1 .21 mmol) was dissolved in THF (6.04 mL), 1 ML HMDS/toluene solution (1.33 mL, 1.33 mmol) was added at 0°C, and the mixture was stirred at 0°C for 30 minutes.
  • Iodomethane (90.3 ⁇ L, 1.45 mmol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at 0° C. for 3 hours.
  • Step 4 7-Hydroxy-3,3-dimethyl-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one Dissolve the compound obtained in Step 3 (180 mg, 0.45 mmol) in trifluoroacetic acid (750 ⁇ L). Then, anisole (48.7 ⁇ L, 0.45 mmol) was added, and the mixture was stirred at 70° C. overnight. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, triethylamine and saturated brine were added to the residue, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The title compound (22.6 mg) was obtained by washing the resulting solid with dichloromethane.
  • Step 3 N-benzyl-3-chloro-2-fluoro-5-iodopyridin-4-amine Same as Step 1 of Reference Example 87 using the compound obtained in Step 2 (414 mg, 1.75 mmol) as a raw material The title compound (378 mg) was obtained.
  • 1H -NMR ( CDCl3 ) ⁇ : 8.14 (1H, s), 7.42-7.30 (5H, m), 5.05 (1H, br s), 4.90 (2H, d, J 5.9 Hz).
  • LCMS: 363.0 [M+H] + (Rt 2.538 min).
  • Step 2 7-(benzyloxy)-6-fluoro-1-((2-(trimethylsilyl)ethoxy)methyl)quinolin-2(1H)-one 50% sodium hydride (36.0 mg, 0.90 mmol)
  • a DMF solution (1.50 mL) of benzyl alcohol (92.7 ⁇ L, 0.90 mmol) was added dropwise to a mixture of and THF (0.30 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • the compound obtained in Step 1 (93.4 mg, 0.30 mmol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate.
  • Step 3 7-(Benzyloxy)-6-fluoroquinolin-2(1H)-one
  • the compound obtained in Step 2 (294 mg, 0.74 mmol) was dissolved in THF (4.91 mL), and 6M aqueous hydrochloric acid solution was added. (2.45 mL) was added and stirred at 50°C overnight. The reaction solution was cooled to room temperature and concentrated under reduced pressure. The title compound (261 mg) was obtained by washing the resulting solid with ethyl acetate.
  • Step 4 6-Fluoro-7-hydroxy-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one Using the compound obtained in Step 3 (261 mg, 0.97 mmol) as a raw material, perform Step 6 of Reference Example 27 and A similar operation was performed to obtain the title compound (28.0 mg).
  • Step 1 (2S, 11aR)-2-(benzyloxy)-6-(((S)-1-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)propan-2-yl)oxy)-7-fluoro- 8-Methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Obtained in Step 4 of Reference Example 49 Using the compound (200 mg, 0.56 mmol) and the compound (211 mg, 0.67 mmol) obtained in Step 1 of Reference Example 5 as raw materials, the same operation as in Step 2 of Reference Example 5 was performed to obtain the title compound (318 mg). Obtained.
  • Step 2 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-6-(((S)-1-hydroxypropan-2-yl)oxy)-8-methyl-2,3,11 , 11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 1 (318 mg, 0.49 mmol) was used as a reference material.
  • the same operation as in Step 2 of Example 36 was performed to obtain the title compound (183 mg).
  • Step 3 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-6-(((S)-1-(methoxymethoxy)propan-2-yl)oxy)-8-methyl-2, 3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in step 2 (183 mg, 0.44 mmol) and N , N-diisopropylethylamine (152 ⁇ L, 0.88 mmol) was dissolved in dichloromethane (1.00 mL), methoxymethyl chloride (66.8 ⁇ L, 0.88 mmol) was added at 0°C, and the reaction solution was heated to room temperature.
  • Step 4 (2S,11aR)-7-fluoro-2-hydroxy-6-(((S)-1-(methoxymethoxy)propan-2-yl)oxy)-8-methyl-2,3,11 , 11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 3 (200 mg, 0.44 mmol) was used as a reference
  • the same operation as in Step 6 of Example 49 was performed to obtain the title compound (143 mg).
  • Step 1 (S)-1-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)propan-2-ol Using (S)-propane-1,2-diol (1.00 g, 13.1 mmol) as a raw material, reference The same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to obtain the title compound (3.13 g).
  • Step 1 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-fluoro-8-methyl-6-(2-oxopropoxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[ f] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 4 of Reference Example 49 (200 mg, 0.56 mmol) and bromoacetone (70.5 ⁇ L, 0.84 mmol) Using as a raw material, the same operation as in Step 5 of Reference Example 49 was performed to obtain the title compound (235 mg).
  • Step 2 (2S, 11aR)-2-(benzyloxy)-6-(2,2-difluoropropoxy)-7-fluoro-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H- Benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 2 (2S, 11aR)-2-(benzyloxy)-6-(2,2-difluoropropoxy)-7-fluoro-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H- Benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 3 (2S,11aR)-6-(2,2-difluoropropoxy)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f ] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Using the compound obtained in Step 2 (161 mg, 0.37 mmol) as a raw material, perform the same operation as in Step 6 of Reference Example 49, The title compound (129 mg) was obtained.
  • Step 2 (2R,11aR)-6-(3,3-difluorocyclobutoxy)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[ f] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 2 (2R,11aR)-6-(3,3-difluorocyclobutoxy)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[ f] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same procedure as in Step 2 of Reference Example 61 was performed using the compound obtained in Step 1 (57.8 mg, 0.16 mmol) as a raw material.
  • the title compound (41.3 mg) was obtained.
  • Step 1 Methyl 3-chloro-2-(cyclopropylmethoxy)-6-hydroxy-4-methylbenzoate Using the compound (1.97 g, 8.34 mmol) obtained in Step 1 of Reference Example 28 as a raw material, The same operation as in Step 1 of Reference Example 58 was performed to obtain the title compound (1.17 g).
  • LCMS: 271.0 [M+H] + (Rt 2.516 min) (Method B).
  • Step 2 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-chloro-6-(cyclopropylmethoxy)-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f ] Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 1 (1.29 g, 4.76 mmol) and the compound obtained in Reference Example 25 (1.90 g, 6
  • the title compound (1.53 g) was obtained by performing the same operations as in Steps 2 to 5 of Reference Example 27 using .19 mmol) as a raw material.
  • Step 3 (2S,11aR)-2-(benzyloxy)-7-chloro-6-hydroxy-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2 ,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the same operation as in Step 4 of Reference Example 49 was performed to obtain the title compound. (1.19g) was obtained.
  • Step 4 (2S, 11aR)-2-(benzyloxy)-7-chloro-8-methyl-6-(2,2,2-trifluoroethoxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H ,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in step 3 (100 mg, 0.27 mmol) and 2,2,2-trifluoromethanesulfonic acid Using trifluoroethyl (77.1 ⁇ L, 0.54 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 5 of Reference Example 49 was performed to obtain the title compound (121 mg).
  • Step 2 (2R, 11aR)-7-chloro-6-(cyclopropylmethoxy)-8-methyl-5-oxo-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[ 2,1-c][1,4]oxazepin-2-yl benzoate
  • the compound obtained in Step 1 (383 mg, 1.14 mmol), benzoic acid (216 mg, 1.77 mmol), and triphenylphosphine (464 mg, 1.77 mmol) was dissolved in THF (3.78 mL), DIAD (345 ⁇ L, 1.77 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Step 4 (2R,11aR)-7-chloro-6-((1-fluorocyclopropyl)methoxy)-8-methyl-5-oxo-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo
  • Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-2-yl benzoate The compound obtained in step 3 (80.0 mg, 0.21 mmol) and (1-fluorocyclopropyl)methanol (24 .5 ⁇ L, 0.31 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Reference Example 51 was performed to obtain the title compound (66.0 mg).
  • Step 6 (2R,11aR)-7-chloro-6-((1-fluorocyclopropyl)methoxy)-8-methyl-5-oxo-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo
  • Step 6 Pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-2-yl methanesulfonate
  • the same procedure as in Reference Example 115 was carried out. The operation was performed to obtain the title compound (52.1 mg).
  • Step 1 (2S, 11aR)-2-(benzyloxy)-6-((2,2-difluorocyclopropyl)methoxy)-7-fluoro-8-methyl-2,3,11,11a-tetrahydro- 1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in Step 4 of Reference Example 49 (50.0 mg, 0.14 mmol) and (2, Using 2-difluorocyclopropyl)methanol (45.4 mg, 0.42 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Reference Example 51 was performed to obtain the title compound (52.5 mg).
  • Step 2 (2R, 11aR)-6-((2,2-difluorocyclopropyl)methoxy)-7-fluoro-8-methyl-5-oxo-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H -Benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-2-yl methanesulfonate
  • the compound of Reference Example 116 was prepared. The same operations as Step 5 to Step 7 were performed to obtain the title compound (20.0 mg).
  • Step 1 5-(allyloxy)-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • Step 1 of Reference Example 2 Using 5.00 mmol) and allyl bromide (730 ⁇ L, 8.50 mmol) as raw materials, the same operation as in Step 1 of Reference Example 1 was performed to obtain the title compound (1.27 g).
  • Step 2 6-allyl-5-hydroxy-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one
  • Compound obtained in Step 1 200 mg, 0.81 mmol
  • N,N-diethylaniline (806 ⁇ L) was dissolved in N,N-diethylaniline (806 ⁇ L) and stirred at 200° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, 1M aqueous hydrochloric acid solution was added, and the mixture was extracted three times with ethyl acetate.
  • the organic layers were combined, washed with saturated ammonium chloride aqueous solution, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 Methyl 3-allyl-6-hydroxy-2-methoxy-4-methylbenzoate Using the compound obtained in Step 2 (135 mg, 0.54 mmol) and iodomethane (57.5 ⁇ L, 0.92 mmol) as raw materials The same operation as in Reference Example 1 was performed to obtain the title compound (116 mg).
  • Step 4 (2S,11aR)-2-hydroxy-6-methoxy-8-methyl-7-propyl-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1- c] [1,4]Oxazepine-5-one
  • the compound of Reference Example 27 was prepared. The same operations as Step 2 to Step 6 were performed to obtain the title compound (38.9 mg).
  • Step 1 1,2,3-trifluoro-5-(methoxymethoxy)benzene Same as Step 3 of Reference Example 102 using 3,4,5-trifluorophenol (4.44 g, 30.0 mmol) as a raw material The title compound (5.68 g) was obtained.
  • Step 2 1-(Benzyloxy)-2,3-difluoro-5-(methoxymethoxy)benzene Compound obtained in Step 1 (5.68 g, 29.6 mmol), potassium carbonate (16.3 g, 118 mmol) , and toluene (59.1 mL), 18-crown 6-ether (19.5 g, 73.9 mmol) and benzyl alcohol (6.09 mL, 59.1 mmol) were added, and the mixture was stirred at 110° C. overnight. The reaction solution was cooled to room temperature, water was added, and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • Step 3 2,3-difluoro-5-(methoxymethoxy)phenol Using the compound obtained in Step 2 (6.82 g, 24.3 mmol) as a raw material, perform the same operation as Step 5 of Reference Example 33, The title compound (4.68g) was obtained.
  • Step 4 2,3-difluoro-5-(methoxymethoxy)phenyl trifluoromethanesulfonate Using the compound obtained in Step 3 (4.68 g, 24.6 mmol) as a raw material, the same procedure as in Step 1 of Reference Example 12 was carried out. The operation was performed to obtain the title compound (7.19 g).
  • Step 5 1,2-difluoro-5-(methoxymethoxy)-3-methylbenzene Compound obtained in step 4 (3.92 g, 12.2 mmol), trimethylboroxine (2.04 mL, 14.6 mmol) , and potassium carbonate (5.04 g, 36.5 mmol) were dissolved in 1,4-dioxane (60.8 mL), tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0) (702 mg, 608 ⁇ mol) was added, and the mixture was dissolved under a nitrogen atmosphere. , and stirred at 110°C overnight. The reaction solution was cooled to room temperature, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 6 Tert-Butyl 2,3-difluoro-6-(methoxymethoxy)-4-methylbenzoate
  • THF 1.6 mL
  • a 1.59 M n-butyllithium/hexane solution 7.86 mL, 12.5 mmol
  • di-tert-butyl dicarbonate 3.11 mL, 13.5 mmol
  • Step 7 tert-butyl 3-fluoro-6-(methoxymethoxy)-4-methyl-2-((1,1,1-trifluoro-2-methylpropan-2-yl)oxy)benzoate 60% 1,1,1-trifluoro-2-methylpropan-2-ol (1.94 mL, 18.0 mmol) was added dropwise to a mixture of sodium hydride (575 mg, 15.0 mmol) and DMF (10.0 mL). and stirred at room temperature for 1 hour. The compound obtained in step 6 (865 mg, 3.00 mmol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at 100° C. overnight.
  • Step 8 3-Fluoro-6-hydroxy-4-methyl-2-((1,1,1-trifluoro-2-methylpropan-2-yl)oxy)benzoic acid of the compound obtained in Step 7
  • the crude product was dissolved in methanol (30.0 mL), trimethylsilyl chloride (1.90 mL, 15.0 mmol) was added, and the mixture was heated under reflux overnight.
  • the reaction solution was cooled to room temperature and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (heptane/ethyl acetate) to obtain the title compound (126 mg).
  • LCMS: 297.1 [M+H] + (Rt 2.190 min) (Method B).
  • Step 9 (2S,11aR)-7-fluoro-2-hydroxy-8-methyl-6-((1,1,1-trifluoro-2-methylpropan-2-yl)oxy)-2,3 , 11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Compound obtained in Step 8 (324 mg, 1.09 mmol) and Reference Example Using the compound obtained in Step 25 (1.01 g, 3.28 mmol) as a raw material, the same operations as in Steps 2 to 6 of Reference Example 27 were performed to obtain the title compound (238 mg).
  • LCMS: 378.1 [M+H] + (Rt 1.962 min) (Method B).
  • Step 1 5-hydroxy-6-(3-hydroxypropyl)-2,2,7-trimethyl-4H-benzo[d][1,3]dioxin-4-one Obtained in Step 2 of Reference Example 122
  • the compound (1.00 g, 4.03 mmol) was dissolved in THF (20.0 mL), 1M borane-THF/THF solution (4.84 mL, 4.84 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • Sodium peroxoborate tetrahydrate (930 mg, 6.05 mmol) and saturated aqueous ammonium chloride solution were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted three times with ethyl acetate.
  • Step 2 5,8,8-trimethyl-3,4-dihydro-2H,10H-[1,3]dioxino[4,5-h]chromen-10-one
  • Compound obtained in Step 1 (551 mg, 2.07 mmol) and triphenylphosphine (652 mg, 2.48 mmol) were dissolved in THF (6.90 mL), and DIAD (483 ⁇ L, 2.48 mmol) was added dropwise. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 5 hours, and then a saturated aqueous sodium bicarbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate.
  • Step 3 Benzyl 7-hydroxy-5-methylchroman-8-carboxylate Using the compound obtained in Step 2 (349 mg, 1.41 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 2 of Reference Example 42 was carried out, and the title A compound (273 mg) was obtained.
  • LCMS: 299.1 [M+H] + (Rt 2.573 min) (Method B).
  • Step 4 tert-butyl (2R,4S)-2-(((8-((benzyloxy)carbonyl)-5-methylchroman-7-yl)oxy)methyl)-4-((tert-butyldiphenyl) Silyl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-(((8-((benzyloxy)carbonyl)-5-methylchroman-7-yl)oxy)methyl)-4-((tert-butyldiphenyl) Silyl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-(((8-((benzyloxy)carbonyl)-5-methylchroman-7-yl)oxy)methyl)-4-((tert-butyldiphenyl) Silyl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-
  • Step 5 7-(((2R,4S)-1-(tert-butoxycarbonyl)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidin-2-yl)methoxy)-5-methylchroman-8 -Carboxylic acid
  • the same operation as in Step 4 of Reference Example 42 was performed to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 546.3 [M+H-Boc] + (Rt 3.019 min) (Method B).
  • Step 6 7-(((2R,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)pyrrolidin-2-yl)methoxy)-5-methylchroman-8-carboxylic acid obtained in Step 5
  • the crude product of the compound was dissolved in dichloromethane (0.73 mL), trifluoroacetic acid (0.73 mL) was added at 0°C, and the mixture was stirred at 0°C for 1 hour.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was azeotroped with toluene to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 546.3 [M+H] + (Rt 2.323 min) (Method B).
  • Step 7 (8aR,10S)-10-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-5-methyl-3,4,8a,9,10,11-hexahydro-2H,8H,13H-chromeno[8 ,7-f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-13-one
  • the same operation as in Step 5 of Reference Example 27 was carried out.
  • the title compound (107 mg) was obtained.
  • Step 8 (8aR,10S)-10-hydroxy-5-methyl-3,4,8a,9,10,11-hexahydro-2H,8H,13H-chromeno[8,7-f]pyrrolo[2, 1-c][1,4]Oxazepin-13-one
  • the same operation as in Step 6 of Reference Example 42 was performed to obtain the title compound (50. 4 mg) was obtained.
  • Step 2 2-(((2R,4S)-1-(tert-butoxycarbonyl)-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine- 2-yl)methoxy)-6-isopropoxybenzoic acid
  • the compound obtained in Step 1 (64.7 mg, 0.12 mmol) was dissolved in a mixed solvent of methanol (583 ⁇ L), THF (583 ⁇ L), and water (583 ⁇ L). Then, potassium hydroxide (98.2 mg, 1.75 mmol) was added, and the mixture was stirred at 90° C. overnight.
  • Step 3 2-isopropoxy-6-(((2R,4S)-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidin-2-yl) Methoxy)benzoic acid hydrochloride
  • the compound obtained in step 2 (69.7 mg, 0.13 mmol) was dissolved in 1,4-dioxane (645 ⁇ L), and 4M hydrochloric acid/1,4-dioxane solution (645 ⁇ L, 2.58 mmol) was dissolved in 1,4-dioxane (645 ⁇ L). ) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. The title compound (55.8 mg) was obtained by concentrating the reaction solution under reduced pressure.
  • LCMS: 441.2 [M+H] + (Rt 1.739 min).
  • Step 4 (2S,11aR)-6-isopropoxy-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro -1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in step 3 (55.8 mg, 0.12 mmol) and N,N-diisopropylethylamine (202 ⁇ L, 1.17 mmol) was dissolved in DMF (2.34 mL), WSC-HCl (33.6 mg, 0.18 mmol) and HOBt (26.9 g, 0.18 mmol) were added, and 2.
  • Example 2 (2S,11aR)-6-(benzyloxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2, 3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • the same operation as in Example 1 was performed to obtain the title compound (110 mg). I got it.
  • Example 3 (2S,11aR)-6-hydroxy-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2,3,11 , 11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • the compound obtained in Example 2 (105 mg, 0.22 mmol) was dissolved in ethanol (2.2 mL), 10% palladium-activated carbon (10.5 mg) was added, and the mixture was heated at room temperature under a hydrogen atmosphere at normal pressure. Stirred overnight. Dichloromethane was added to the reaction solution, filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • Step 1 tert-Butyl (2S,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-(((2,2,7-trimethyl-4-oxo-4H-benzo[d][ 1,3]Dioxin-5-yl)oxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 of Reference Example 2 (271 mg, 1.30 mmol) and the compound obtained in Reference Example 21 (456 mg, 1.00 mmol) and triphenylphosphine (315 mg, 1.20 mmol) were dissolved in THF (5 mL), and DIAD (234 ⁇ L, 1.20 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • Step 2 tert-butyl (2S,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((3-hydroxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine- 1-Carboxylate
  • methanol 3.33 mL
  • THF 3.33 mL
  • potassium carbonate 415 mg, 3.00 mmol
  • a 2M aqueous hydrochloric acid solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • Step 3 tert-butyl (2S,4R)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((3-isopropoxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine -1-Carboxylate
  • the compound obtained in step 2 (531 mg, 0.86 mmol) and potassium carbonate (237 mg, 1.71 mmol) were dissolved in DMF (2.86 mL), and 2-iodopropane (171 ⁇ L, 1.71 mmol) was dissolved in DMF (2.86 mL). ) and stirred at 80°C overnight.
  • Step 4 tert-butyl (2S,4R)-4-hydroxy-2-((3-isopropoxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)pyrrolidine-1-carboxylate obtained in Step 3
  • the crude product of the obtained compound was dissolved in THF (3.43 mL), and 1M tetrabutylammonium fluoride/THF solution (1.71 mL, 1.71 mmol) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the mixture was stirred at room temperature for 3 days. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 5 tert-butyl (2S,4S)-2-((3-isopropoxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)-4-((2-oxo-1,2,3 ,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in step 4 (313 mg, 0.74 mmol), 7-hydroxy-3,4-dihydroquinolin-2(1H)-one (169 mg, 1.04 mmol) and triphenylphosphine (252 mg, 0.96 mmol) were dissolved in THF (3.70 mL), and DIAD (187 ⁇ L, 0.96 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • Step 6 (2S,11aS)-6-isopropoxy-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2,3,11 , 11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Performed using the compound obtained in Step 5 (360 mg, 0.65 mmol) as a raw material The same operations as Step 2 to Step 4 of Example 1 were performed to obtain the title compound (127 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-(((S)-1-hydroxypropan-2-yl)oxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl )-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 (548 mg, 0.67 mmol) was dissolved in THF ( 2 mL), and 1M tetrabutylammonium fluoride/THF solution (1.00 mL, 1.00 mmol) was added dropwise. After the dropwise addition was completed, the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-(((S)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl )-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-(((S)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl )-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 4 (2S,11aR)-6-(((S)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4- Tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one obtained in step 3 Using the obtained compound (43.8 mg, 0.75 mmol) as a raw material, the same operations as in Steps 2 to 4 of Example 1 were performed to obtain the title compound (9.5 mg).
  • Step 1 tert-butyl (2R,4S)-2-((2-(methoxycarbonyl)-5-methyl-3-(((S)-1-oxopropan-2-yl)oxy)phenoxy)methyl )-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in Step 2 of Example 7 120 mg, 0.21 mmol ) was dissolved in dichloromethane (1.00 mL), Dess-Martin periodinane (104 mg, 0.25 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-(((S)-1,1-difluoropropan-2-yl)oxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy ) Methyl)-4-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • Compound obtained in Step 1 (75.7 mg, 0.13 mmol ) was dissolved in dichloromethane (2.60 mL), bis(2-methoxyethyl)aminosulfur trifluoride (68.4 ⁇ L, 0.39 mmol) was added at 0°C, and the mixture was stirred at 0°C for 3.5 hours.
  • Step 3 (2S,11aR)-6-(((S)-1,1-difluoropropan-2-yl)oxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3, 4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 2 Using the compound obtained in (45.9 mg, 0.76 mmol) as a raw material, the same operations as in Steps 2 to 4 of Example 1 were performed to obtain the title compound (18.7 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-hydroxy-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)-4-((2-oxo-1,2,3, 4-Tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the crude product of the compound obtained in Step 1 was dissolved in a mixed solvent of THF (7.78 mL) and methanol (7.78 mL), and carbonic acid Potassium (968 mg, 7.00 mmol) was added and stirred at room temperature overnight.
  • a 2M aqueous hydrochloric acid solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with dichloromethane.
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-(cyclopentyloxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)-4-((2-oxo-1,2 , 3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in step 2 (211 mg, 0.40 mmol), cyclopentanol (72.6 ⁇ L, 0.80 mmol), and Phenylphosphine (157 mg, 0.60 mmol) was dissolved in THF (2 mL), and DIAD (117 ⁇ L, 0.60 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • Step 4 (2S,11aR)-6-(cyclopentyloxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-2,3 , 11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Step 3 (218 mg, 0.37 mmol) as a raw material
  • Step 4 of Example 1 were performed to obtain the title compound (77.0 mg).
  • Step 2 (2S, 11aR)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolin-7-yl)oxy)-6-(pyrrolidin-1-yl)- 2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Compound obtained in Step 1 (23.3 mg, 0.
  • step 2 (2S,11aR)-6-(cyclopentyloxy)-2-((2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-2,3,11, 11a-Tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • the compound obtained in step 1 (70.0 mg, 0.12 mmol) was dissolved in 1,4 -Dissolved in dioxane (0.6 mL), 4M hydrochloric acid/1,4-dioxane (0.6 mL, 2.42 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • Step 3 (2S, 11aR)-6-(cyclopentyloxy)-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-2, 3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Compound obtained in step 2 (30.6 mg, 0.07 mmol) was dissolved in a mixed solvent of dichloromethane (1.14 mL) and methanol (1.14 mL), 20% palladium hydroxide-activated carbon (9.18 mg) was added, and the mixture was stirred at room temperature under a hydrogen atmosphere at normal pressure for 4 days.
  • Example 29 (2S,11aR)-6-(2-fluoro-2-methylpropoxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6- naphthyridin-7-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • the compound obtained in Example 28 (31.9 mg, 0.07 mmol) and N,N-diisopropylethylamine (24.0 ⁇ L, 0.14 mmol) were dissolved in dichloromethane (1.71 mL), and the mixture was dissolved in bis chloride at -78°C.
  • Example 31 (2S,11aR)-6-isopropoxy-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy) -2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • the same operation as in Step 3 of Example 25 was performed to obtain the title compound (205 mg).
  • Example 32 (2S,11aR)-8-chloro-6-isopropoxy-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy) -2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • the compound obtained in Reference Example 32 (31.2 mg, 0.10 mmol) and the compound obtained in Reference Example 85 (24.6 mg, 0.15 mmol) as raw materials, the same operation as in Example 10 was carried out, and the title A compound (2.6 mg) was obtained.
  • LCMS: 458.0 [M+H] + (Rt 1.948 min).
  • Example 36 (2S,11aR)-6-isopropoxy-8-methyl-2-((2-oxo-1,4-dihydro-2H-benzo[d][1,3]oxazin-7-yl ) oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • Reference Example 34 Using the compound obtained in Reference Example 34 (42.3 mg, 0.15 mmol) and the compound obtained in Reference Example 88 (20.0 mg, 0.12 mmol) as raw materials, the same operation as in Example 10 was carried out, and the title A compound (18.4 mg) was obtained.
  • Step 2 (7aS,9S)-1-isopropoxy-3-methyl-9-((2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-6,7, 7a,8,9,10-hexahydro-12H-benzo[b]pyrrolo[1,2-e][1,5]oxazocin-12-one
  • Compound obtained in Step 1 (66.0 mg, 0.11 mmol) was dissolved in THF (1.1 mL), 1M tetrabutylammonium fluoride/THF solution (1.25 mL, 1.25 mmol) was added, and the mixture was stirred at 60° C. for 7 days.
  • Step 3 (7aS,9S)-1-isopropoxy-3-methyl-9-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)- 6,7,7a,8,9,10-hexahydro-12H-benzo[b]pyrrolo[1,2-e][1,5]oxazocin-12-one
  • Step 2 Compound obtained in Step 2 (18.5mg, Using 0.04 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 3 of Example 25 was performed to obtain the title compound (7.5 mg).
  • Example 38 (2S,11aR)-6-(((R)-1-fluoropropan-2-yl)oxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4 -tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepine-5 -On> Using the compound obtained in Reference Example 36 (63.3 mg, 0.21 mmol) and the compound obtained in Reference Example 84 (76.3 mg, 0.25 mmol) as raw materials, the same operation as in Example 25 was carried out, and the title A compound (43.2 mg) was obtained.
  • Example 39 (2S,11aR)-6-(((R)-1,1-difluoropropan-2-yl)oxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3 ,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepine -5-on>
  • the same operation as in Example 25 was performed to obtain the title compound (89.
  • Example 40 (2S,11aR)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-6-(((R)- 1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepine- 5-on> Same as Step 1 to Step 2 of Example 25 using the compound obtained in Reference Example 38 (5.60 g, 16.2 mmol) and the compound obtained in Reference Example 84 (5.55 g, 17.8 mmol) as raw materials. The title compound (4.61 g) was obtained.
  • Example 41 (2S,11aR)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-6-(( (R)-1,1,1-trifluoropropan-2-yl)oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1, 4]
  • Oxazepine-5-one> Using the compound obtained in Example 40 (160 mg, 0.26 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 3 of Example 25 was performed to obtain the title compound (71.1 mg).
  • Step 2 tert-butyl (2R,4S)-4-((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)-2-((3-(cyclopentyloxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl ) Pyrrolidine-1-carboxylate
  • the compound obtained in Step 1 (620 mg, 1.00 mmol), cyclopentanol (272 ⁇ L, 3.00 mmol), and triphenylphosphine (525 mg, 2.00 mmol) were dissolved in THF (5 mL). After dissolving, DIAD (389 ⁇ L, 2.00 mmol) was added dropwise at 0°C.
  • Step 3 tert-butyl (2R,4S)-2-((3-(cyclopentyloxy)-2-(methoxycarbonyl)-5-methylphenoxy)methyl)-4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 2 Using the compound obtained in (671 mg, 0.98 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 4 of Example 6 was performed to obtain the title compound (401 mg).
  • LCMS: 350.2 [M+H-Boc] + (Rt 2.362 min).
  • Step 5 2-(((2R,4S)-1-(tert-butoxycarbonyl)-4-((2-oxo-1-((2-(trimethylsilyl)ethoxy)methyl)-1,2-dihydro -1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)pyrrolidin-2-yl)methoxy)-6-(cyclopentyloxy)-4-methylbenzoic acid
  • the compound obtained in Step 4 (749 mg, 1.04 mmol) was used as the raw material
  • the same operation as in Step 2 of Example 1 was performed to obtain a crude product of the title compound.
  • LCMS: 710.4 [M+H] + (Rt 2.650 min).
  • Step 7 (2S,11aR)-6-(cyclopentyloxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-2, 3,11,11a-Tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one Performed using the crude product of the compound obtained in Step 6 as a raw material The same operation as in Step 4 of Example 1 was performed to obtain the title compound (265 mg).
  • Example 50 (2S,11aR)-6-(cyclopentyloxy)-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl) oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one>
  • the same operation as in Step 3 of Example 25 was performed to obtain the title compound (152 mg).
  • Step 2 (2S, 11aR)-7-fluoro-6-methoxy-8-methyl-2-((2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-7-yl)oxy)-2 ,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Compound obtained in Step 1 (42.9mg, 0.08mmol ) was dissolved in THF (0.40 mL), 6M aqueous hydrochloric acid solution (0.40 mL, 2.32 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 days.
  • Step 3 (2S, 11aR)-7-fluoro-6-methoxy-8-methyl-2-((2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1,6-naphthyridin-7-yl) oxy)-2,3,11,11a-tetrahydro-1H,5H-benzo[f]pyrrolo[2,1-c][1,4]oxazepin-5-one
  • Compound obtained in Step 2 (35.6 mg .
  • the reaction solution was filtered through Celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate/methanol) to obtain the title compound (19.2 mg).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を提供する。本化合物は、優れたオレキシン2型受容体作動活性を有する。

Description

オキサゼピン誘導体
 本発明は、オキサゼピン誘導体及びその医薬上許容される塩に関し、特に、オレキシン2型受容体作動活性を有し、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症等の予防又は治療に有用な化合物に関する。
 オレキシンは、脳視床下部外側野に局在する特定の神経細胞で産生される神経ペプチドのことであり、プレプロオレキシンからプロホルモン変換酵素によって生成され、オレキシンAとオレキシンBの二つのサブタイプが存在している。
 ここで、本明細書においては、特に断りのない限り、「オレキシン」と表記した場合、オレキシンA及びオレキシンBを包含する意味で使用する。
 オレキシンは、主として脳に発現するGタンパク質共役受容体であるオレキシン受容体の内在性リガンドとして、オレキシン受容体に結合する。オレキシン受容体は1型受容体(以下、OX1Rと略記する場合がある。)と2型受容体(以下、OX2Rと略記する場合がある。)の二つのサブタイプが知られている(非特許文献1)。
 ここで、本明細書においては、特に断りのない限り、「オレキシン受容体」と表記した場合、OX1R及びOX2Rを包含する意味で使用する。
 オレキシン又はオレキシン2型受容体に関連する疾患としては、例えば、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群等が知られている。
 例えば、オレキシン産生神経細胞を変性させることにより内在性のオレキシンを欠乏させたトランスジェニックマウスにおいて生じるナルコレプシー様症状がオレキシンペプチドの脳室内投与で改善すること(非特許文献2)、及びオレキシンの前駆体であるプレプロオレキシンの欠損(KO)マウスにおいてナルコレプシー様の症状が惹起されること(非特許文献3)から、ナルコレプシーはオレキシンの欠乏により惹起されることが示唆されている。
 さらに、OX2Rの変異を有するイヌにおいて遺伝性のナルコレプシーを生じることが報告されていること(非特許文献4)、及びOX2RのKOマウスにおいてもナルコレプシー様の症状が惹起される(非特許文献5)ことから、オレキシン2型受容体の刺激は覚醒維持作用に関与することが強く示唆されている。
 また、オレキシンの作用異常に起因する疾患としてナルコレプシー1型及びナルコレプシー2型が知られている。
 ここで、本明細書においては、特に断りのない限り、「ナルコレプシー」と表記した場合、ナルコレプシー1型及びナルコレプシー2型を包含する意味で使用する。
 ナルコレプシー1型の患者では、脳脊髄液中のオレキシン濃度が低値を示すことが報告されている(非特許文献6)。また、睡眠時無呼吸症候群の患者では、血漿中のオレキシンA濃度レベルが低いことが示唆されている(非特許文献7)。さらに、パーキンソン病の患者では、眠気が生じることが報告されており、その原因としてオレキシン産生神経細胞の脱落が示唆されている(非特許文献8)。
 このような背景から、OX2R作動薬はナルコレプシーやその他の過眠を呈する睡眠障害の有望な治療薬になることが示唆されている(非特許文献9)。
 従って、OX2R作動活性を有する化合物は、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー様症状を伴うナルコレプシー症候群、日中の過眠を伴う過眠症候群(例えば、パーキンソン病、レビー小体型認知症、ギランバレー症候群やクライネレヴィン症候群)の予防薬又は治療薬として利用可能であると考えられる。
 実際に、OX2R作動活性を有する化合物がナルコレプシーの症状を改善することが報告されている(特許文献1)。また、既存のOX2R作動活性を有するTAK-925(静脈内投与)は、健常人及びナルコレプシー患者を対象として臨床試験が実施され、別の化合物であるTAK-994(経口投与)は臨床試験において副作用を生じることが報告されているが、その詳細は不明である。
WO2021/048822 A1
Cell,Vol.92,573-585,1998 Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.101,4649-4654,2004 Cell,Vol.98,437-451,1998 Cell,Vol.98,365-376,1999 Neuron,Vol.38,715-730,2003 THE LANCET,Vol.355,39-40,2000 Respiration,Vo.71,575-579,2004 Brain,Vol.130,1586-1595,2007 CNS Drugs,Vol.27,83-90,2013
 本発明の課題は、優れたオレキシン2型受容体作動活性を有する化合物を提供することである。
 本発明者らは、上記の課題を達成するために鋭意研究した結果、オレキシン2型受容体作動活性を有する化合物を見出し、さらにオレキシン又はオレキシン2型受容体に関連する疾患に治療又は予防的な効果があることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は以下の構成よりなる。
[1]
 式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩。
[式中、
は水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、ハロゲン、アミノ基、シアノ基、カルボキシ基、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C6-10アリールオキシ基、5~12員ヘテロアリールオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、C6-10アリールC1-6アルコキシ基、又は5~12員ヘテロアリールC1-6アルコキシ基を表し;
前記Rは1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを表し;
前記R、R及びRはそれぞれ1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
隣接するRとR、RとR、及びRとRは、それぞれ互いに単結合を介して連結して5~8員の環を形成してもよく;
は水素原子、ハロゲン、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し;
は水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを表し;
Xは-O-、又は-CR-を表し、
前記R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンを表し、
Yは-CH-又は-CO-を表し、
nは1又は2を表し、
mは0又は1を表し、
Lは-O-又は-NH-を表し、
Qは1~4個のR11で置換されていてもよい3~10員ヘテロシクリル基、1~4個のR12で置換されていてもよいC6-10アリール基、又は1~4個のR13で置換されていてもよい5~12員ヘテロアリール基を表し、
11、R12及びR13はそれぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、オキソ基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基を表す。]
[2]
 RがC1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、又はC6-10アリールC1-6アルコキシ基であり、
前記Rは1~3個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、オキソ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよい、[1]に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[3]
 Rが水素原子又はハロゲンである、[1]又は[2]に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[4]
 Rが水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンである、[1]~[3]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[5]
 Rが水素原子又はハロゲンである、[1]~[4]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[6]
 Rが水素原子である、[1]~[5]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[7]
 nが1である、[1]~[6]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[8]
 mが0である、[1]~[7]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[9]
 Lが-O-である、[1]~[8]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[10]
 Yが-CO-である、[1]~[9]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[11]
 Qが、1~4個のR13で置換されていてもよい二環式の5~12員ヘテロアリール基である、[1]~[10]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[12]
 Qが式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)からなる群から選ばれるいずれか一つで表される構造である、[1]~[11]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)中、
21はCR又はNを表し、
環Aが単環6~8員ヘテロシクリル環又は単環6~7員ヘテロアリール環を表し、
2701、R2702、R2703及びR2704は、それぞれ独立に、ハロゲン又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
、R、及びRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
2601、R2602、R2603及びR2604は、それぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基を表し、
qはそれぞれ独立に、0~4の整数を表す。]
[13]
 式(III)で表される化合物又はその医薬上許容される塩である、[1]に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[式中、
は水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、ハロゲン、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C6-10アリールオキシ基、5~12員ヘテロアリールオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、C6-10アリールC1-6アルコキシ基、又は5~12員ヘテロアリールC1-6アルコキシ基を表し;
前記Rは1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンを表し;
は水素原子、ハロゲン、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し;
Qは1~4個のR11で置換されていてもよい3~10員ヘテロシクリル基、1~4個のR12で置換されていてもよいC6-10アリール基、又は1~4個のR13で置換されていてもよい5~12員ヘテロアリール基を表し、
11、R12及びR13はそれぞれ独立に、ハロゲン、オキソ基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す。]
[14]
 Qが式(IV)、(V)及び(VI)からなる群から選ばれるいずれか一つである、[1]~[13]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[式(IV)、(V)及び(VI)中、
31、R32、R33、R35及びR36はそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを表し、
31、Z32及びZ33はそれぞれ独立に、CH又はNを表し、
はO又はCR を表し、
前記Rは各々独立に、水素原子、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す。]
[15]
 以下(1)~(50)より選択される少なくとも一つの化合物又はその医薬上許容される塩。
(1) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(2) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(3) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(4) (2S,11aR)-6-(((S)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(5) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(6) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(7) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(8) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(9) (2S,11aR)-6-シクロブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(10) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(11) (2S,11aR)-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(12) (2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(13) (2S,11aR)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(14) (2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(15) (2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(16) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(17) (2S,11aR)-6-イソブチル-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(18) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(19) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(20) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(21) (2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-メチル-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(22) (2S,11aR)-8-クロロ-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(23) (2S,11aR)-6-イソブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(24) (2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(25) (2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(26) (2S,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(27) (2S,11aR)-7,9-ジフルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(28) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(29) (2S,11aR)-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(30) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(31) (2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(32) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(33) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(34) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-(トリフルオロメチル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(35) (2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(36) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(37) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(38) (2S,11aR)-9-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(39) (2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(40) (2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(41) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(42) (2S,11aR)-6-エトキシ-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(43) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-プロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(44) (2S,11aR)-7-クロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(45) (2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(46) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(47) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(48) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(49) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
(50) (2S,11aR)-6-((1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
[16]
 [1]~[15]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、オレキシン2型受容体作動薬。
[17]
 [1]~[15]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、医薬組成物。
[18]
 [1]~[15]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー様症状を伴うナルコレプシー症候群、パーキンソン病に伴う過眠症、ギランバレー症候群に伴う過眠症、クライネレヴィン症候群に伴う過眠症、又はレビー小体型認知症に伴う過眠症の予防薬又は治療薬。
 本発明は、さらに、以下の形態を含んでいてもよい。
[19]
 nが1であって、mが0であって、Lが-O-であって、且つYが-CO-である、[1]~[12]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[20]
 オレキシン2型受容体作動活性を介する疾患の治療又は予防薬の製造のための、[1]~[15]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
[21]
 オレキシン2型受容体作動活性を介する疾患が、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー様症状を伴うナルコレプシー症候群、パーキンソン病に伴う過眠症、ギランバレー症候群に伴う過眠症、クライネレヴィン症候群に伴う過眠症、及びレビー小体型認知症に伴う過眠症から選択される、[20]に記載の使用。
[22]
 オレキシン2型受容体作動活性を介する疾患の治療又は予防に使用するための、[1]~[15]のいずれか一つに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[23]
 オレキシン2型受容体作動活性を介する疾患が、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー様症状を伴うナルコレプシー症候群、パーキンソン病に伴う過眠症、ギランバレー症候群に伴う過眠症、クライネレヴィン症候群に伴う過眠症、及びレビー小体型認知症に伴う過眠症から選択される、[22]に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
 本発明によれば、優れたオレキシン2型受容体作動活性を有する化合物を提供することができる。
 以下、本発明を具体的な実施形態に基づき説明するが、本発明はこれらの実施形態に何ら限定はされない。また、本明細書において引用する特許公報、特許出願公開公報及び非特許公報を含むすべての文献は、あらゆる目的において、その全体が援用により本明細書に組み込まれる。
 本発明における「医薬上許容される塩」とは、薬理学的に使用することが許容され、且つ本発明の化合物と塩を形成されるものであれば特に限定されない。具体的には、例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、ギ酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、エチルコハク酸塩、マロン酸塩、リンゴ酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ヨウ化水素酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩等の酸付加塩;リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等の無機塩基付加塩;トリエチルアミン、ピリジン、モルホリン、ピペリジン等の有機塩基付加塩;アスパラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸との付加塩が挙げられる。
 本発明の化合物には、その無水物及び溶媒和物(水和物を含む)も含まれる。
 本発明の化合物には、同位体標識された化合物も含まれる。かかる同位体元素としては、具体的には、例えば、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、塩素等の同位元素が挙げられる。
 尚、上記同位体標識された化合物は容易に利用可能な同位体標識された試薬を同位体標識されていない試薬の代わりに用いて、後述の実施例に開示された手順と同様の操作を行うことにより一様に調製することができる。
 本発明の化合物には、プロドラッグの形態として用いてもよい。プロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により本発明の化合物に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして本発明の化合物に変化する化合物、胃酸等により加水分解等を起こして本発明の化合物に変化する化合物である。
 本明細書における置換基の定義において、炭素の数を、例えば、「C1-6」のように表記する場合もある。即ち、「C1-6アルキル」の表記は、炭素数1から6までのアルキルと同義である。
 本明細書において「置換されていてもよい」なる用語を特に明示していない置換基は、「非置換」の置換基を意味する。
 尚、かかる「置換されていてもよい」で定義される場合においては、置換基が存在するときの置換基の数は、置換可能であれば特に限定はされず、1又は複数である。また、置換基の結合位置は、本明細書において特に明示していない場合においては、科学的に許容可能な任意の位置である。
 本明細書における「C1-6アルキル」とは、炭素数が1~6個の直鎖状又は分岐鎖状の飽和炭化水素基を意味する。具体的には、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
 本明細書における「C3-8シクロアルキル」とは、炭素数3~8個を有する、環状の非芳香族性炭化水素基を意味する。「C3-8シクロアルキル」には、一部不飽和結合を有するもの、架橋したものも含まれる。具体的には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙げられる。
 本明細書における「3~10員ヘテロシクリル」とは、環を構成する原子として炭素原子に加えて、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される、同一又は異なるヘテロ原子を1~4個含む、3~10個の原子で構成される単環式又は二環式の非芳香族性複素環を意味する。また、本明細書における「3~8員ヘテロシクリル」についても、上記に基づき、同様に理解することができる。「3~10員ヘテロシクリル」や「3~8員ヘテロシクリル」には、一部不飽和結合を有するもの、一部架橋された構造を有するもの及び一部スピロ化されたものを含む。具体的には、例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル等が挙げられる。
 本明細書における「ハロゲン」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
 本明細書における「C6-10アリール」とは、環を構成する元素が6~10個の炭素原子のみからなる、単環式又は二環式の芳香族炭化水素基を意味する。二環式のアリール基の場合、一方の環が芳香環であれば、他方の環は芳香族でない環構造であってもよい。具体的には、例えば、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等が挙げられる。
 本明細書における「5~12員ヘテロアリール」とは、環を構成する原子として炭素原子に加えて、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選択される、同一又は異なるヘテロ原子を1~4個含む、単環式又は二環式の5~12員の芳香族複素環を意味する。
 また、二環式のヘテロアリール基の場合、一方の環が芳香環または芳香族複素環であれば、他方の環は芳香族でない環構造であってもよい。具体的には、例えば、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、アゾリル、チアゾリル、インドリル、プリニル、テトラヒドロナフチリジル、2-キノリル、4-キノリル、チオフェニル等が挙げられる。
 本明細書における「C1-6アルコキシ」とは、前記「C1-6アルキル」で置換されたオキシ基を意味する。具体的には、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。
 本明細書における「C3-8シクロアルコキシ」とは、前記「C3-8シクロアルキル」で置換されたオキシ基を意味する。具体的には、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ等が挙げられる。
 本明細書における「3~8員ヘテロシクリルオキシ」、「C6-10アリールオキシ」、「5~12員ヘテロアリールオキシ」とは、それぞれ、前記「3~8員ヘテロシクリル」、「C6-10アリール」、「5~12員ヘテロアリール」で置換されたオキシ基を意味する。
 本明細書における「C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ」とは、前記「C3-8シクロアルキル」で置換された、前記「C1-6アルコキシ」を意味する。具体的には、例えば、前記「C3-8シクロアルキル」の具体例と前記「C1-6アルコキシ」の具体例が結合しているものが挙げられる。
 本明細書における「3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ」とは、前記「3~8員ヘテロシクリル」で置換された、前記「C1-6アルコキシ」を意味する。具体的には、例えば、前記「3~8員ヘテロシクリル」の具体例と前記「C1-6アルコキシ」の具体例が結合しているものが挙げられる。
 本明細書における「C6-10アリールC1-6アルコキシ」とは、前記「C6-10アリール」で置換された、前記「C1-6アルコキシ」を意味する。具体的には、例えば、前記「C6-10アリール」の具体例と前記「C1-6アルコキシ」の具体例が結合しているものが挙げられる。
 本明細書における「C5-12ヘテロアリールC1-6アルコキシ」とは、前記「C5-12ヘテロアリール」で置換された、前記「C1-6アルコキシ」を意味する。具体的には、例えば、前記「C5-12ヘテロアリール」の具体例と前記「C1-6アルコキシ」の具体例が結合しているものが挙げられる。
 本発明の式(I)で表される化合物のRとしては、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、C6-10アリール基、1~6個のハロゲンで置換されているC6-10アリール基、1~6個の[1~3個のハロゲンで置換されているC1-6アルキル基]で置換されているC6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、1~6個のハロゲンで置換されている5~12員ヘテロアリール基、1~6個の[1~3個のハロゲンで置換されているC1-6アルキル基]で置換されている5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、1~6個のハロゲンで置換されているC1-6アルコキシ基、1~6個のヒドロキシ基で置換されているC1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、1~6個のハロゲンで置換されているC3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、1~6個のハロゲンで置換されているC3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、又はC6-10アリールC1-6アルコキシ基が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRとしては、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンが好ましく、水素原子又はハロゲンがより好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRとしては、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンが好ましく、水素原子、ハロゲン、C1-6アルキル基、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基がより好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRとしては、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンが好ましく、水素原子又はハロゲンがより好ましい。
 本発明の式(I)において、上記のR~Rにおいて、隣接するRとR、RとR、及びRとRは、それぞれ互いに単結合を介して連結して5~8員の環を形成してもよい。かかる環を形成した式(I)の化合物の具体例としては、例えば、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の式(I)で表される化合物のRとしては、水素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRとしては、水素原子又はC1-6アルキル基が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のXとしては、-CR-又は-O-が好ましく、-O-がより好ましい。尚、かかるR及びRとしては、共に水素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のYとしては、-CO-が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のnとしては、1が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のmとしては、0又は1が好ましく、0がより好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のLとしては、-O-又は-NH-が好ましく、-O-がより好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物としては、例えば、下記の式(III)で表される化合物であることがより好ましい。
[式中、
は水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、ハロゲン、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C6-10アリールオキシ基、5~12員ヘテロアリールオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、C6-10アリールC1-6アルコキシ基、又は5~12員ヘテロアリールC1-6アルコキシ基を表し;
前記Rは1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンを表し;
は水素原子、ハロゲン、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し;
Qは1~4個のR11で置換されていてもよい3~10員ヘテロシクリル基、1~4個のR12で置換されていてもよいC6-10アリール基、又は1~4個のR13で置換されていてもよい5~12員ヘテロアリール基を表し、
11、R12及びR13はそれぞれ独立に、ハロゲン、オキソ基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す。]
 本発明の式(III)で表される化合物における具体例、好ましい例等については、前述及び後述の本発明の式(I)で表される化合物の例と同じである。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C1-6アルキル基」の場合、かかる「C1-6アルキル基」としては、イソプロピル、イソブチル又はペンチルが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C3-8シクロアルキル基」の場合、かかる「C3-8シクロアルキル基」としては、シクロヘキシル又はシクロペンチルが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「3~8員ヘテロシクリル基」の場合、かかる「3~8員ヘテロシクリル基」としては、ピロリジンが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C6-10アリール基」の場合、かかる「C6-10アリール基」としては、フェニルが好ましい。また、かかるフェニルが置換されていてもよい置換基としては、1若しくは2以上のフッ素原子、又は、1若しくは2以上のフッ素原子で各々置換されている1若しくは2以上のメチルが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「5~12員ヘテロアリール」の場合、かかる「5~12員ヘテロアリール」としては、ピリジル又はチエニルが好ましい。また、かかるピリジルが置換されていてもよい置換基としては、1若しくは2以上のフッ素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C1-6アルコキシ」の場合、かかる「C1-6アルコキシ」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ又はネオペンチルオキシが好ましい。また、かかるC1-6アルコキシ(例えば、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ)が置換されていてもよい置換基としては、1若しくは2以上のフッ素原子又は1若しくは2以上のヒドロキシ基が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C3-8シクロアルコキシ」の場合、かかる「C3-8シクロアルコキシ」としては、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ又はビシクロヘプチルオキシが好ましい。また、かかるシクロペンチルオキシが置換されていてもよい置換基としては、1若しくは2以上のフッ素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「3~8員ヘテロシクリルオキシ」の場合、かかる「3~8員ヘテロシクリルオキシ」としては、テトラヒドロフラニルオキシが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ」の場合、かかる「C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ」としては、シクロプロピルメトキシが好ましい。また、かかるシクロプロピルメトキシが置換されていてもよい置換基としては、1若しくは2以上のフッ素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ」の場合、かかる「3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ」としては、テトラヒドロフラニルメトキシ、又はピロリジニルエトキシが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C6-10アリールC1-6アルコキシ」の場合、かかる「C6-10アリールC1-6アルコキシ」としては、ベンジルオキシが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「ハロゲン」の場合、かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「C1-6アルキル基」の場合、かかる「C1-6アルキル基」としては、プロピルが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「ハロゲン」の場合、かかる「ハロゲン」としては、塩素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基」の場合、かかる「1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基」としては、メチル又はトリフルオロメチルが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「ハロゲン」の場合、かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のRが「1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基」の場合、かかる「1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基」としては、無置換のメチルが好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のQとしては、1~4個のR12で置換されていてもよいC6-10アリール基又は1~4個のR13で置換されていてもよい5~12員ヘテロアリール基が好ましく、それぞれ二環式のC6-10アリール基又は5~12員ヘテロアリール基がより好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のQにおけるR12及びR13としては、それぞれオキソ基が好ましい。
本発明の式(I)で表される化合物のQとしては、下記の式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)からなる群から選ばれるいずれか一つで表される構造がさらに好ましい。
[式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)中、
21はCR又はNを表し、
環Aが単環6~8員ヘテロシクリル環又は単環6~7員ヘテロアリール環を表し、
2701、R2702、R2703及びR2704は、それぞれ独立に、ハロゲン又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
、R、及びRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
2601、R2602、R2603及びR2604は、それぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基を表し、
qはそれぞれ独立に、0~4の整数を表す。]
 尚、本発明の式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)で表される化合物におけるR2701、R2702、R2703及びR2704については、環Aを構成する炭素原子に結合している水素原子が1~4個のR2701、R2702、R2703又はR2704で置換されていてもよいことを意味している。ここで、環Aが1~4個のR2701、R2702、R2703又はR2704で置換される場合、当該R2701、R2702、R2703及びR2704は当該環Aにおけるオキソ基、N-R2601、N-R2602、N-R2603、N-R2604及び縮合部分以外の炭素原子に結合している水素原子が置換されることは明白である。また、上記式中、(R2701)、(R2702)、(R2703)及び(R2704)におけるqが0~4の整数であるとは、無置換又は1~4個の(R2701)、(R2702)、(R2703)又は(R2704)で置換されていることを意味している。
 本発明の式(II-1)、(II-2)、(II-3)及びII-4)で表される化合物のR2601、R2602、R2603及びR2604としては、水素原子が好ましい。また、本発明の式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)で表される化合物のR2701、R2702、R2703及びR2704としては、水素原子、ハロゲン、又はC1-6アルキル基が好ましい。かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子が好ましく、かかる「C1-6アルキル基」としては、メチルが好ましい。
 本発明の式(II-1)で表される化合物のRとしては、ハロゲンが好ましく、かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子、又は塩素原子が好ましい。本発明の式(II-1)で表される化合物のRとしては、水素原子が好ましい。また、本発明の式(II-1)で表される化合物のRとしては、ハロゲンが好ましく、かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子が好ましい。
 本発明の式(II-1)、(II-2)、(II-3)又は(II-4)で表される化合物のAにおける「単環6~8員ヘテロシクリル環又は単環6~7員ヘテロアリール環」としては、テトラヒドロピリジン環、ジヒドロピリジン環、ジヒドロオキサジン環又はテトラヒドロアゼピン環が好ましい。
 さらに、本発明の式(I)で表される化合物のQとしては、下記の式(IV)、(V)、又は(VI)で表される化合物であることが特に好ましい。
[式(IV)、(V)及び(VI)中、
31、R32、R33、R35及びR36はそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、ヒドロキシ基又はハロゲンを表し、
31、Z32及びZ33はそれぞれ独立に、CH又はNを表し、
はO又はCR を表し、
前記Rは各々独立に、水素原子、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す。]
 本発明の式(IV)で表される化合物のR31としては、水素原子又はハロゲンが好ましい。
 本発明の式(IV)で表される化合物のR35及びR36は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、又はハロゲンが好ましい。かかる「C1-6アルキル基」としては、メチルが好ましく、かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子が好ましい。
 本発明の式(IV)で表される化合物のZとしては、CR が好ましい。かかるRとしては、水素原子が好ましい。
 本発明の式(V)で表される化合物のR32としては、水素原子が好ましい。
 本発明の式(VI)で表される化合物のR33としては、水素原子が好ましい。
 本発明の式(IV)で表される化合物のR31が「ハロゲン」の場合、かかる「ハロゲン」としては、フッ素原子、又は塩素原子が好ましい。
 本発明の式(I)で表される化合物のQ全体としては、以下のQ1~Q19で表される構造が挙げられ、Q1~Q8で表される構造が好ましい。
 上述の通り、本発明の式(I)で表される化合物における各置換基の定義、具体例、好ましい例等を記載したが、本発明の式(I)で表される化合物としては、上記の各基の具体例や好ましい例同士を互いに任意に組み合わせた化合物も好ましい。
 以下に、本発明の式(I)で表される化合物の一般的な合成法を説明する。
 本発明の式(I)で表される化合物(以下、本発明の化合物と略記する場合がある。)は、下記に記載の合成法を含む、この分野において知られている方法の組み合わせによって合成することができる。
 本発明の式(I)で表される化合物及びその薬学的に許容される塩(以下、これらを総称して本発明の化合物と略記する場合がある。)は、下記に記載される合成法を含む、この分野で知られている常法の組み合わせによって合成することができる。
 各工程において、反応式中の化合物はそれぞれ塩を形成していてもよく、このような塩としては、例えば、本発明の式(I)で表される化合物の塩と同様のもの等が挙げられる。
 なお、これらの塩は、公知の方法により、遊離体もしくは目的とする他の種類の塩に変換することができる。逆に、各工程で得られた化合物が遊離体である場合には、公知の方法により、目的とする塩に変換することができる。
 各工程において、官能基の保護又はその除去方法は、この分野で汎用される各置換基の保護基及び公知の方法、例えばグリーン(T.W.Greene)及びウッツ(P.G.M.Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第5版)」、2014年、John Wiley & Sons Inc.に記載された方法、あるいは実施例に記載された方法に準じて行うことができる。
 また、各工程において、原料や試薬化合物が市販されている場合には、市販品をそのまま利用することができる。
 さらに、各工程において、得られた化合物はカラムクロマトグラフィー、再結晶、蒸留等の方法を用いて単離精製してもよく、あるいは単離することなくそのまま次の工程に用いてもよい。
 尚、各工程の反応式において、かかる反応式が光学異性体、立体異性体、回転異性体を含有する場合には、これらも同一の反応式に含まれると共に、通常この分野で行われる自体公知の合成手法、分離方法によってそれぞれを単品として得ることができる。例えば、本発明の式(I)で表される化合物に光学異性体が存在する場合、当該化合物から分割された光学異性体も本発明の式(I)で表される化合物に含まれることとなる。
 以下に本発明の化合物の代表的な合成法を説明する。尚、各式中の記号は式(I)の定義の通りである。
・製造法1:
 式(I-1)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P及びPは適当な保護基を示す。]
(工程1)
 本工程は、化合物(1)と化合物(2)に対して、ホスフィン化合物及びアゾ化合物存在下、あるいはホスホラン化合物存在下、一般的な脱水縮合反応に付すことにより、化合物(3)を製造する工程である。
 本工程における反応は、いわゆる光延反応として公知の方法により行うことができる。用いられるホスフィン化合物としては、例えばトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン等が挙げられる。用いられるアゾ化合物としては、例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル等が挙げられる。用いられるホスホラン化合物としては、例えばシアノメチレントリメチルホスホラン、シアノメチレントリブチルホスホラン等が挙げられる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から24時間であり、反応温度は-20℃から溶媒の沸点までである。
(工程2)
 本工程は、公知の方法によって化合物(3)の有する保護基Pを除去することにより、化合物(4)を製造する工程である。
(工程3)
 本工程は、公知の方法によって化合物(4)の有する保護基Pを除去することにより、化合物(5)を製造する工程である。
(工程4)
 本工程は、化合物(5)に対して、一般的なアミド結合形成条件に付すことにより、本発明に係る化合物(I-1)を製造する工程である。本反応は、当業者に周知の縮合剤を用いて行うか、あるいは、当業者に利用可能なエステル活性化方法、混合酸無水物法、酸クロリド法、カルボジイミド法等により行うことができる。このようなアミド結合形成試薬としては、例えば塩化チオニル、塩化オキサリル、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-メチル-2-クロロピリジニウムヨージド、N,N’-カルボニルジイミダゾール、ジフェニルホスホリルクロリド、ジフェニルホスホリルアジド、N,N’-ジスクシンイミジルカルボナート、N,N’-ジスクシンイミジルオキサラート、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスファート、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート、2-(5-ノルボルネン-2,3-ジカルボキシイミド)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム テトラフルオロボラート、O-(N-スクシニミジル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム テトラフルオロボラート、ブロモトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスファート、クロロギ酸エチル、クロロギ酸イソブチル又は2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾ-ル-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート、プロピルホスホン酸無水物等が挙げられ、中でも例えば、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩または2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾ-ル-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファートが好適である。また、アミド結合形成反応においては、上記アミド結合形成試薬と共に塩基及び/又は縮合補助剤を用いてもよい。用いられる塩基としては、有機塩基であれば特に限定されないが、中でも例えば第3級脂肪族アミン等が好ましく、特に例えばトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン等が好適である。用いられる縮合補助剤としては、例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、N-ヒドロキシコハク酸イミド等が挙げられる。本反応において用いられる塩基、アミド形成試薬、縮合補助剤は、1種又はそれ以上組みあわせて使用することができる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、1,4-ジオキサン、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ピリジン等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、0.5時間から96時間であり、好ましくは1時間から24時間である。反応温度は通常、-78℃から100℃であり、好ましくは-20℃から溶媒の沸点までである。
・製造法2:
 前記式(I-1)で表される化合物は、例えば、以下の方法によっても製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、Pは適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。]
(工程5)
 本工程は、公知の方法によって化合物(6)の有する保護基Pを除去することにより、化合物(7)を製造する工程である。
(工程6)
 本工程は、化合物(7)の有するヒドロキシ基に対して、一般的な脱離基への変換反応条件に付すことにより、化合物(8)を製造する工程である。本反応の条件は、例えばメタンスルホニルクロリド、p-トルエンスルホニルクロリド、トリフルオロメタンスルホン酸無水物等を用いた条件が挙げられる。また本反応では塩基を使用することもできる。用いられる塩基としては、例えばトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン等の有機塩基;水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属;炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;n-ブチルリチウム、イソプロピルマグネシウムクロリド等の有機金属試薬;LDA、LHMDS等の金属アミド試薬等が挙げられる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、1,4-ジオキサン、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ピリジン等、またはそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から24時間であり、反応温度は-78℃から溶媒の沸点までである。
(工程7)
 本工程は、化合物(8)の有する脱離基に対して、塩基及び金属触媒の存在下、場合によってはホスフィン配位子の存在下、ヒドロキシ化合物、アミン化合物、有機ホウ素化合物、アルケニル化合物、アルキニル化合物、有機シアン化合物等を反応させて、本発明にかかわる前記化合物(I-1)を製造する工程である。用いられるヒドロキシ化合物、アミン化合物、有機ホウ素化合物、アルケニル化合物、アルキニル化合物、有機シアン化合物等としては、市販品として購入したもの、又は公知の方法、もしくはそれに準じた方法により合成したものを用いることができる。用いられる塩基としては、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基;酢酸アンモニウム等の有機塩;ナトリウムメトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、ピリジン等の有機塩基が挙げられる。カップリングの種類により、塩基を用いない場合もある。金属触媒としては、例えばビス(トリ-о-トリルホスフィン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロライド、XPhos Pd G3等が挙げられる。酢酸パラジウム等に対して、例えばJohn Wiley & Sons Inc.「palladium reagents and catalysts」(2004)に記載されている配位子又はその類縁配位子から適切なものを選択して使用することもできる。ホスフィン配位子としては、例えばトリ(o-トリル)ホスフィン、SPhos、XPhos、DPPF、BINAP,XantPhos等が挙げられる。カップリングの種類により、ホスフィン配位子を用いない場合もある。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、トルエン、1,2-ジメトキシエタン、水等、及びこれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、0.5時間から96時間であり、好ましくは1時間から24時間である。反応温度は通常、0℃から200℃であり、好ましくは室温から100℃である。
・製造法3:
 式(I-2)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P、P及びPは各々独立に、適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。Rは置換されていてもよいC1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、C6-10アリール基、C5-12ヘテロアリール基を示す。]
(工程8)
 本工程は、化合物(9)と化合物(10)に対して、製造法1の工程1と同様な条件に付すことにより、化合物(11)を製造する工程である。
(工程9)
 本工程は、化合物(11)に対して、塩基存在下、一般式(12)で表されるアルコール類と反応させて、化合物(13)を製造する工程である。用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、N-メチルピロリジン、N-メチルピペリジン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、1,5-アザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン等の第3級脂肪族アミン;ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン、イソキノリン等の芳香族アミンが挙げられる。一般式(12)で表されるアルコール類としては、例えばメタノール、エタノール、2-プロパノール、ベンジルアルコール等が挙げられ、通常は溶媒としても用いられる。反応時間は通常、1時間から24時間であり、反応温度は-20℃から溶媒の沸点までである。
(工程10)
 本工程は、化合物(13)と一般式(14)で表されるアルコール類に対して、製造法1の工程1と同様な条件に付すことにより、化合物(16)を製造する工程である。一般式(14)で表されるアルコール類としては、市販品として購入したもの、又は公知の方法、もしくはそれに準じた方法により合成したものを用いることができる。例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール、ネオペンチルアルコール、ベンジルアルコール等を例示することができる。
(工程11)
 本工程は、化合物(13)と一般式(15)で表される脱離基を有する化合物に対して、塩基存在下、一般的な求核置換反応条件に付すことにより、化合物(16)を製造する工程である。一般式(15)で表される化合物としては、市販品として購入したもの、又は公知の方法、もしくはそれに準じた方法により合成したものを用いることができる。例えば、ヨードメタン、ヨードエタン、2-ヨードプロパン、臭化ベンジル、(ヨードメチル)シクロプロパン、1-クロロ-2-メチル-2-プロパノール、ブロモシクロペンタン等のアルキルハライド類;1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル トリフルオロメタンスルホナート等のアルキルスルホン酸エステル類等を例示することができる。用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、N-メチルピロリジン、N-メチルピペリジン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、1,5-アザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン等の第3級脂肪族アミン;ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン、イソキノリン等の芳香族アミンが挙げられる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ピリジン等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から24時間であり、反応温度は-20℃から溶媒の沸点までである。
(工程12)
 本工程は、公知の方法によって化合物(16)の有する保護基Pを除去することにより、化合物(17)を製造する工程である。
(工程13)
 本工程は、化合物(17)と化合物(18)に対して、製造法1の工程1と同様な条件に付すことにより、化合物(19)を製造する工程である。
(工程14)
 本工程は、化合物(19)に対して、製造法1の工程2と同様な条件に付すことにより、化合物(20)を製造する工程である。
(工程15)
 本工程は、化合物(20)に対して、製造法1の工程3と同様な条件に付すことにより、化合物(21)を製造する工程である。
(工程16)
 本工程は、化合物(21)に対して、製造法1の工程4と同様な条件に付すことにより、本発明にかかわる化合物(I-2)を製造する工程である。
・製造法4:
 前記式(19)で表される化合物は、例えば、以下の方法によっても製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P及びPは各々独立に適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。Rは置換されていてもよいC1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、C6-10アリール基、C5-12ヘテロアリール基を示す。]
(工程17)
 本工程は、前記化合物(1)と前記化合物(10)に対して、製造法1の工程1と同様な条件に付すことにより、化合物(22)を製造する工程である。
(工程18)
 本工程は、化合物(22)に対して、製造法3の工程9と同様な条件に付すことにより、化合物(23)を製造する工程である。
(工程19)
 本工程は、化合物(23)に対して、製造法3の工程10と同様な条件に付すことにより、前記化合物(19)を製造する工程である。
(工程20)
 本工程は、化合物(23)に対して、製造法3の工程11と同様な条件に付すことにより、前記化合物(19)を製造する工程である。
・製造法5:
 式(I-3)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、LGは適当な脱離基を示す。Rは水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよい3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを示す。]
(工程21)
 本工程は、化合物(24)と化合物(25)に対して、製造法1の工程1と同様な条件に付すことにより、本発明にかかわる化合物(I-3)を製造する工程である。
(工程22)
 本工程は、化合物(25)に対して、製造法2の工程6と同様に、一般的な脱離基への変換反応条件に付すことにより、化合物(26)を製造する工程である。
(工程23)
 本工程は、化合物(24)と脱離基を有する化合物(26)に対して、塩基存在下、一般的な求核置換反応条件に付すことにより、本発明にかかわる化合物(I-3)を製造する工程である。用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、N-メチルピロリジン、N-メチルピペリジン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン等の第3級脂肪族アミン;ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン、イソキノリン等の芳香族アミンが挙げられる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ピリジン等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から24時間であり、反応温度は-20℃から溶媒の沸点までである。
・製造法6:
 式(I-4)及び式(I-5)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、Pは適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。Rは水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよい3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを示す。]
(工程24)
 本工程は、脱離基を有する化合物(27)と化合物(25)に対して、製造法5の工程23と同様に、一般的な求核置換反応条件に付すことにより、化合物(28)を製造する工程である。
(工程25)
 本工程は、公知の方法によって化合物(28)の有する保護基Pを除去することにより、本発明にかかわる化合物(I-4)を製造する工程である。
(工程26)
 本工程は、化合物(I-4)に対して、必要な場合には水素雰囲気下、一般的な接触水素化反応条件に付すことにより、本発明にかかわる化合物(I-5)を製造する工程である。本反応の条件は、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム(II)、ラネーニッケル等を用いた条件が挙げられる。用いられる反応溶媒は、反応に支障のないものであれば特に限定されないが、具体的には、例えばメタノール、エタノール、酢酸、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、アセトニトリル等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1日から14日であり、反応温度は室温から100℃までである。
・製造法7:
 前記式(28)で表される化合物は、例えば、以下の方法によっても製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P、P及びPは各々独立に適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。Rは水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよい3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを示す。]
(工程27)
 本工程は、脱離基を有する化合物(27)と化合物(29)に対して、製造法5の工程23と同様に、一般的な求核置換反応条件に付すことにより、化合物(30)を製造する工程である。
(工程28)
 本工程は、化合物(30)に対して、製造法1の工程2と同様な条件に付すことにより、化合物(31)を製造する工程である。
(工程29)
 本工程は、化合物(31)に対して、製造法1の工程3と同様な条件に付すことにより、化合物(32)を製造する工程である。
(工程30)
 本工程は、化合物(32)に対して、製造法1の工程4と同様な条件に付すことにより、前記化合物(28)を製造する工程である。
・製造法8:
 式(I-6)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、Pは適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。Rは水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよい3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを示す。]
(工程31)
 本工程は、脱離基を有する化合物(33)と化合物(34)に対して、塩基存在下、一般的な求核置換反応条件に付すことにより、化合物(35)を製造する工程である。用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、N-メチルピロリジン、N-メチルピペリジン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン等の第3級脂肪族アミン;ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン、イソキノリン等の芳香族アミンが挙げられる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ピリジン等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から96時間であり、好ましくは1時間から24時間である。反応温度は通常、-20℃から200℃であり、好ましくは室温から溶媒の沸点までである。
(工程32)
 本工程は、化合物(35)に対して、必要な場合には水素雰囲気下、製造法6の工程26と同様に、一般的な接触水素化反応条件に付すことにより、化合物(36)を製造する工程である。
(工程33)
 本工程は、化合物(36)に対して、酸の存在下、場合によっては溶媒の存在下、一般的な分子内環化反応条件に付すことにより、本発明にかかわる化合物(I-6)を製造する工程である。用いられる酸としては、例えば酢酸、ギ酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等が挙げられる。用いられる反応溶媒は、反応に支障のないものであれば特に限定されないが、具体的には、例えばメタノール、エタノール、酢酸、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、アセトニトリル、水等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から24時間であり、反応温度は0℃から溶媒の沸点までである。
・製造法9:
 前記式(25)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P,P及びPは各々独立に適当な保護基を示す。]
(工程34)
 本工程は、化合物(37)と化合物(38)に対して、製造法1の工程1と同様な条件に付すことにより、化合物(39)を製造する工程である。
(工程35)
 本工程は、化合物(39)に対して、製造法1の工程2と同様な条件に付すことにより、化合物(40)を製造する工程である。
(工程36)
 本工程は、化合物(40)に対して、製造法1の工程3と同様な条件に付すことにより、化合物(41)を製造する工程である。
(工程37)
 本工程は、化合物(41)に対して、製造法1の工程4と同様な条件に付すことにより、化合物(42)を製造する工程である。
(工程38)
 本工程は、公知の方法によって化合物(42)の有する保護基Pを除去することにより、前記化合物(25)を製造する工程である。
・製造法10:
 前記式(42)で表される化合物は、例えば、以下の方法によっても製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P及びPは各々独立に適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示す。]
(工程39)
 本工程は、公知の方法によって化合物(43)の有する保護基Pを除去することにより、化合物(44)を製造する工程である。
(工程40)
 本工程は、化合物(44)に対して、製造法2の工程6と同様に、一般的な脱離基への変換反応条件に付すことにより、化合物(45)を製造する工程である。
(工程41)
 本工程は、化合物(45)に対して、製造法2の工程7と同様な条件に付すことにより、前記化合物(42)を製造する工程である。
・製造法11:
 前記式(27)及び(33)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
[式中の各記号は前記と同意義を示す。また、P及びPは適当な保護基を示し、LGは適当な脱離基を示し、Wは適当なハロゲン原子を示す。Rは水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよい3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを示す。]
(工程42)
 本工程は、化合物(46)に対して、一般的なハロゲン化反応条件に付すことにより、化合物(47)を製造する工程である。ハロゲン化試薬としては、例えばN-クロロコハク酸イミド等の塩素化剤、N-ブロモコハク酸イミド等の臭素化剤、N-ヨードコハク酸イミド等のヨウ素化剤等が挙げられる。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、水等、又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、1時間から96時間であり、好ましくは1時間から24時間である。反応温度は通常、-78℃から100℃であり、好ましくは-20℃から溶媒の沸点までである。
(工程43)
 本工程は、化合物(47)の有するハロゲンWに対して、塩基及び金属触媒の存在下、場合によってはホスフィン配位子の存在下、アルケニル化合物等を反応させて、前記化合物(33)を製造する工程である。用いられるアルケニル化合物としては、市販品として購入したもの、又は公知の方法、もしくはそれに準じた方法により合成したものを用いることができる。例えば、アクリル酸エチル、アクリル酸t-ブチル等が挙げられる。用いられる塩基としては、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基;酢酸アンモニウム等の有機塩;ナトリウムメトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、ピリジン等の有機塩基が挙げられる。カップリングの種類により、塩基を用いない場合もある。金属触媒としては、例えばビス(トリ-о-トリルホスフィン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、XPhos Pd G3等が挙げられる。酢酸パラジウム等に対して、例えばJohn Wiley & Sons Inc.「palladium reagents and catalysts」(2004)に記載されている配位子又はその類縁配位子から適切なものを選択して使用することもできる。ホスフィン配位子としては、例えばトリ(o-トリル)ホスフィン、SPhos、XPhos、DPPF、BINAP,XantPhos等が挙げられる。カップリングの種類により、ホスフィン配位子を用いない場合もある。反応は、通常不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、トルエン、1,2-ジメトキシエタン、水等、及びこれら溶媒の混合物が挙げられる。反応時間は通常、0.5時間から96時間であり、好ましくは1時間から24時間である。反応温度は通常、0℃から200℃であり、好ましくは室温から100℃である。
(工程44)
 本工程は、化合物(33)に対して、製造法8の工程33と同様に、酸の存在下、一般的な分子内環化反応条件に付すことにより、化合物(48)を製造する工程である。
(工程45)
 本工程は、化合物(48)の有するアミド基に対して、公知の方法によって適当な保護基Pを導入することにより、前記化合物(27)を製造する工程である。
 本発明の化合物は、オレキシン2型受容体作動活性を有するため、オレキシン2型受容体作動活性を介する疾患の治療又は予防に有用である。具体的には、例えば、本発明の化合物は、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー様症状を伴うナルコレプシー症候群、パーキンソン病に伴う過眠症、ギランバレー症候群に伴う過眠症、クライネレヴィン症候群に伴う過眠症、及びレビー小体型認知症に伴う過眠症の治療又は予防に有用であり、特に、ナルコレプシーの治療又は予防に有用である。
 また、本発明の化合物は、オレキシン2型受容体作動活性について、選択性を有することが好ましい。例えば、本発明の化合物は、オレキシン1型受容体作動活性と比較して顕著に高いオレキシン2型受容体作動活性を有することが好ましい。実際に、本発明の式(I)で表される化合物のうち、特定の化合物については、オレキシン1型受容体作動活性と比較して顕著に高いオレキシン2型受容体作動活性を有するものである。
 本発明の化合物又はその化合物の医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を有効成分として含有する治療薬又は予防薬は、通常製剤化に用いられる担体や基剤及び賦形剤、その他添加剤を用いて医薬組成物に調製され得る。かかる担体、基剤及び賦形剤としては、固体又は液体のいずれでもよく、具体的には、例えば、乳糖、ステアリン酸マグネシウムスターチ、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、オリーブ油、ゴマ油、カカオバター、エチレングリコール、中鎖脂肪酸トリグリセリド等やその他常用のものが挙げられる。
 また、本発明の化合物又は医薬組成物の投与は、錠剤、丸剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮、経鼻等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
 また、本発明の化合物又はその化合物の医薬上許容される塩もしくは溶媒和物は、これらを有効成分として含有するオレキシン2型受容体作動薬としての形態であってもよい。かかる「作動薬」なる表現については、通常この分野で用いられる形態、即ち、活性化剤(アクチベーター)、アゴニスト、刺激薬等を包含するものである。
 本発明の化合物を有効成分として含有する治療薬、予防薬、医薬組成物及び活性化剤における当該有効成分の治療有効量は、投与経路、患者の年齢、性別、疾患の程度によって異なるが、通常、1~1500mg/日程度であり、投与回数は通常1~3回/日ないし1~3回/週であり、このような条件を満足するように製剤を調製するのが好ましい。
 但し、投与量は種々の条件により変動するため、上記投与量よりも少ない量で十分な場合もあり、また上記の範囲を超える投与量が必要な場合もある。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、これにより本発明の範囲が限定されるものではない。
 本実施例において、実施例番号とその実施例で製造される化合物の化合物番号とは、同一である。また、特に明記しない限り、試薬、出発物質及び溶媒は、業者(例えば、Sigma-Aldrich、富士フイルム和光純薬、東京化成、Fluka、Sigma等)から購入し、さらに精製することなく、使用した。
 以下の参考例及び実施例中の「室温」は通常約10℃から約35℃を示す。混合溶媒において示した比は特記しない限り体積比を示す。「%」は特記しない限り重量パーセントを示す。但し、収率はmol/mol%を示す。
 参考例及び実施例におけるカラムクロマトグラフィーは、山善株式会社製のシリカゲルカラム及びアミノシリカゲルカラムを用いた。TLC観察においては、TLCプレート(シリカゲル)としてメルク(Merck)社製の60F254を、TLCプレート(NHシリカゲル)として富士フイルム和光純薬社製のNH2シリカゲル60F254プレート-ワコーを用いた。
 単離された新規化合物の構造は、H-NMR、及び/又はLC/MSを用いる質量分析法により確認した。
 H-NMRスペクトル(400MHz、DMS0-d、CDCl、又はCDOD)を測定したものについては、その化学シフト(δ:ppm)及びカップリング定数(J:Hz)を示す。
 LC/MSの結果については、以下のいずれかに示す装置及び分析条件により観測された[M+H]の値(分子量実測値:すなわち化合物の分子質量(M)にプロトン(H)が付加した実測値)と保持時間Rt(min)で示す。
Method A
質量分析装置:Agilent Technologies LC/MS 6130
HPLC:LC-1260
カラム:Phenomenex Gemini C1 3μm 4.6mm×30mm
UV:PDA検出(254nM)
カラム温度:40℃
検出電圧:70V
Method B
質量分析装置:Agilent Technologies LC/MS 6130
HPLC:LC-1260
カラム:L-column2 3μm 3.0mm×50mm
UV:PDA検出(254nM)
カラム温度:40℃
検出電圧:70V
[グラジェント条件(体積比)]
Method A
溶媒:
A:HO/アセトニトリル=95/5 0.05%TFA
B:HO/アセトニトリル=5/95 0.05%TFA
流速:1.0mL/分
勾配:
0分、溶媒B:2% 溶媒A:98%
0~0.3分、溶媒B:2%→10% 溶媒A:98%→90%
0.3~1.5分、溶媒B:10%→100% 溶媒A:90%→0%
1.5~3.5分、溶媒B:100% 溶媒A:0%
3.5~3.51分、溶媒B:100%→2% 溶媒A:0%→98%
3.51~4.5分、溶媒B:2% 溶媒A:98%
Method B
溶媒:
A:100%HO 0.05%TFA
B:100%アセトニトリル 0.05%TFA
流速:1.5mL/分
勾配:
0~0.3分、溶媒B:2% 溶媒A:98%
0.3~2.3分、溶媒B:2%→95% 溶媒A:98%→5%
2.3~3.5分、溶媒B:95% 溶媒A:5%
3.5~3.51分、溶媒B:95%→2% 溶媒A:5%→98%
3.51~4.0分、溶媒B:2% 溶媒A:98%
 以下、記載がない場合についてはMethod Aで分析したものとする。
 また、以下の実施例において、下記の略号を使用することがある。
H-NMR:プロトン核磁気共鳴
LC/MS:液体クロマトグラフ質量分析計
MS:マススペクトル
Rt:保持時間
min:分
s:シングレット
d:ダブレット
t:トリプレット
q:カルテット
dd:ダブルダブレット
ddd:ダブルダブルダブレット
dt:ダブルトリプレット
m:マルチプレット
J:カップリング定数
Hz:ヘルツ
M:モル濃度
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
THF:テトラヒドロフラン
LHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
DIAD:アゾジカルボン酸ジイソプロピル
WSC-HCl:1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(dppf)Cl・CHCl:[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物
XPhos:2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル
Xantphos:4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
Selectfluor(登録商標):1-クロロメチル-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボラート)
tBu:tert-ブチル
Boc:tert-ブトキシカルボニルs
TBDPS:tert-ブチルジフェニルシリル
TFA:トリフルオロ酢酸
CDCl:重クロロホルム
DMSO-d:重ジメチルスルホキシド
CDOD:重メタノール
<参考例1:メチル 2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシベンゾアート>
[工程1]5-イソプロポキシ-2,2-ジメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 5-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン(583mg、3.00mmol)をDMF(10mL)に溶解し、2-ヨードプロパン(447μL、4.50mmol)及び炭酸カリウム(622mg、4.50mmol)を加えて、50℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(1/1)で2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(512mg)を得た。
LCMS: 237.2 [M+H] (Rt= 2.207 min).
[工程2]メチル 2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシベンゾアート
 工程1で得られた化合物(512mg、2.17mmol)をメタノール(6.6mL)に溶解し、炭酸カリウム(898mg、6.50mmol)を加えて室温で終夜撹拌した。反応液に水(30mL)と2M塩酸水溶液(8mL)を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(440mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.37 (1H, s), 7.29 (1H, t, J = 8.5 Hz), 6.56 (1H, dd, J = 8.2, 0.9 Hz), 6.43 (1H, d, J = 8.2 Hz), 4.60-4.51 (1H, m), 3.93 (3H, s), 1.36 (6H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 211.2 [M+H] (Rt= 2.169 min).
<参考例2:メチル 2-(ベンジルオキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
[工程1]5-ヒドロキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 2,6-ジヒドロキシ-4-メチル安息香酸(7.78g、46.3mmol)を1,2-ジメトキシエタン(46mL)に溶解し、アセトン(4.1mL、55.5mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(283mg、2.31mmol)を加えた。0℃下、塩化チオニル(4.03mL、55.5mmol)を滴下し、室温に昇温した。室温で20時間撹拌した後、反応液を0℃に冷却し、2M水酸化ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(7.40g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.24 (1H, s), 6.46 (1H, s), 6.27 (1H, s), 2.31 (3H, s), 1.73 (6H, s). 
LCMS: 209.2 [M+H] (Rt= 2.276 min).
[工程2]5-(ベンジルオキシ)-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程1で得られた化合物(300mg、1.44mmol)と炭酸カリウム(299mg、2.16mmol)をDMF(2.88mL)に溶解し、臭化ベンジル(205μL、1.73mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(427mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.56 (2H, d, J = 7.3 Hz), 7.41-7.38 (2H, m), 7.30 (1H, t, J = 7.3 Hz), 6.47 (1H, s), 6.38 (1H, s), 5.23 (2H, s), 2.32 (3H, s), 1.70 (6H, s).
LCMS: 299.1 [M+H] (Rt= 2.370 min).
[工程3]メチル 2-(ベンジルオキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 工程2で得られた化合物(427mg、1.43mmol)をメタノール(4.77mL)に溶解し、炭酸カリウム(593mg、4.29mmol)を加えて50℃で1時間撹拌した。反応液を室温に戻し、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(363mg)を得た。
LCMS: 273.1 [M+H] (Rt= 2.393 min).
<参考例3:メチル 2-エトキシ-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
 参考例2の工程1で得られた化合物(200mg、0.96mmol)とヨードエタン(100μL、1.25mmol)を原料として、参考例2の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(194mg)を得た。
LCMS: 211.1 [M+H] (Rt= 2.256 min).
<参考例4:メチル 2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-4-メチルベンゾアート>
[工程1]5-イソプロポキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例2の工程1で得られた化合物(500mg、2.40mmol)と2-ヨードプロパン(310μL、3.12mmol)を原料として、参考例2の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(726mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.43 (1H, s), 6.33 (1H, s), 4.67-4.58 (1H, m), 2.32 (3H, s), 1.68 (6H, s), 1.43 (6H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 251.1 [M+H] (Rt= 2.301 min).
[工程2]メチル 2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-4-メチルベンゾアート
 工程1で得られた化合物(726mg、2.90mmol)を原料として、参考例2の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(598mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.44 (1H, s), 6.40 (1H, s), 6.24 (1H, s), 4.58-4.49 (1H, m), 3.91 (3H, s), 2.28 (3H, s), 1.35 (6H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 225.1 [M+H] (Rt= 2.310 min).
<参考例5:メチル (S)-2-((1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
[工程1](R)-1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-オール
 (R)-(-)-プロパン-1,2-ジオール(1.00g、13.1mmol)とイミダゾール(1.34g、19.7mmol)をDMF(13.1mL)に溶解し、tert-ブチルジフェニルクロロシラン(3.7mL、14.5mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(3.93g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.68-7.65 (4H, m), 7.44-7.37 (6H, m), 3.96-3.86 (1H, m), 3.62 (1H, dd, J = 10.1, 3.2 Hz), 3.45 (1H, dd, J = 10.1, 7.8 Hz), 2.52 (1H, d, J = 3.2 Hz), 1.10 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.07 (9H, s).
LCMS: 315.1 [M+H] (Rt= 2.577 min).
[工程2](S)-5-((1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程1で得られた化合物(725mg、2.31mmol)、参考例2の工程1で得られた化合物(400mg、1.92mmol)、及びトリフェニルホスフィン(655mg、2.50mmol)をTHF(5.77mL)に溶解し、DIAD(486μL、2.50mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で1時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(935mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.68-7.64 (4H, m), 7.42-7.34 (6H, m), 6.47 (1H, s), 6.32 (1H, s), 4.65-4.58 (1H, m), 3.95 (1H, dd, J = 10.5, 5.9 Hz), 3.73 (1H, dd, J = 10.5, 5.5 Hz), 2.27 (3H, s), 1.67 (3H, s), 1.64 (3H, s), 1.41 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.01 (9H, s).
LCMS: 505.2 [M+H] (Rt= 2.844 min).
[工程3]メチル (S)-2-((1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 工程2で得られた化合物(935mg、1.85mmol)をメタノール(6.18mL)に溶解し、炭酸カリウム(768mg、5.56mmol)を加えて、室温で15時間撹拌した。反応液に飽和食塩水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(846mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.43 (1H, s), 7.66-7.63 (4H, m), 7.42-7.34 (6H, m), 6.38 (1H, s), 6.24 (1H, s), 4.55-4.47 (1H, m), 3.85 (1H, dd, J = 10.5, 5.5 Hz), 3.79 (3H, s), 3.71 (1H, dd, J = 10.5, 5.0 Hz), 2.23 (3H, s), 1.35 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.03 (9H, s).
LCMS: 479.2 [M+H] (Rt= 2.919 min).
<参考例6:メチル (R)-2-((1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
 (S)-(+)-プロパン-1,2-ジオール(231mg、3.04mmol)を原料として、参考例5と同様の操作を行い、表題化合物(939mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.45 (1H, s), 7.65-7.64 (4H, m), 7.44-7.34 (6H, m), 6.39 (1H, s), 6.24 (1H, s), 4.53-4.50 (1H, m), 3.85 (1H, dd, J = 10.3, 5.1 Hz), 3.80 (3H, s), 3.71 (1H, dd, J = 10.5, 5.3 Hz), 2.23 (3H, s), 1.35 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.03 (9H, s).
LCMS: 479.2 [M+H] (Rt= 2.900 min).
<参考例7:メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート>
[工程1]2,2,7-トリメチル-5-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 1,1,1-トリフルオロプロパン-2-オール(200mg、1.75mmol)とピリジン(149μL、1.84mmol)をジクロロメタン(3.5mL)に溶解し、0℃下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(288μL、1.75mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜攪拌した後、反応液をろ過した。ろ液を参考例2の工程1で得られた化合物(183mg、0.89mmol)、炭酸カリウム(485mg、3.51mmol)、及びDMF(3.51mL)の混合物に注ぎ入れ、60℃で31時間撹拌した。反応液を室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(106mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.52 (1H, s), 6.50 (1H, s), 4.75-4.66 (1H, m), 2.35 (3H, s), 1.69 (6H, d, J = 2.7 Hz), 1.59 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 305.1 [M+H] (Rt= 2.320 min).
[工程2]メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート
 工程1で得られた化合物(106mg、0.35mmol)をメタノール(1.74mL)に溶解し、炭酸カリウム(240mg、1.74mmol)を加えて、室温で1.5時間撹拌した。反応液に飽和食塩水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(91.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.46 (1H, s), 6.51 (1H, s), 6.23 (1H, s), 4.71-4.62 (1H, m), 3.92 (3H, s), 2.30 (3H, s), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 279.1 [M+H] (Rt= 2.319 min).
<参考例8:メチル (R)-2-ヒドロキシ-4-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート>
[工程1](R)-2,2,7-トリメチル-5-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 (S)-1,1,1-トリフルオロ-2-プロパノール(10.0g、87.7mmol)を原料として、参考例7の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(6.02g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.52 (1H, s), 6.50 (1H, s), 4.75-4.66 (1H, m), 2.35 (3H, s), 1.70 (3H, s), 1.69 (3H, s), 1.59 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 305.1 [M+H] (Rt= 2.330min). 
[工程2]メチル (R)-2-ヒドロキシ-4-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート
 工程1で得られた化合物(9.08g、29.9mmol)を原料として、参考例7の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(8.05g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.46 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.23 (1H, s), 4.71-4.62 (1H, m), 3.92 (3H, s), 2.30 (3H, s), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 279.1 [M+H] (Rt= 2.312 min).
<参考例9:メチル 2-(((2R)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)オキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
 参考例2の工程1で得られた化合物(150mg、0.72mmol)とexo-ノルボルネオール(105mg、0.94mmol)を原料として、参考例5の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(61.4mg)を得た。
LCMS: 277.1 [M+H] (Rt= 2.543 min).
<参考例10:メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-(ネオペンチルオキシ)ベンゾアート>
 参考例2の工程1で得られた化合物(300mg、1.44mmol)とネオペンチルアルコール(165mg、1.87mmol)を原料として、参考例5の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(262mg)を得た。
LCMS: 253.1 [M+H] (Rt= 2.540 min).
<参考例11:メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート>
 参考例2の工程1で得られた化合物(150mg、0.72mmol)とテトラヒドロフルフリルアルコール(91.1μL、0.94mmol)を原料として、参考例5の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(138mg)を得た。
LCMS: 267.1 [M+H] (Rt= 2.215 min).
<参考例12:メチル 2-ヒドロキシ-6-イソブチル-4-メチルベンゾアート>
[工程1]2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル トリフルオロメタンスルホナート
 参考例2の工程1で得られた化合物(1.50g、7.20mmol)とトリエチルアミン(1.21mL、8.65mmol)をジクロロメタン(14.4mL)に溶解し、0℃下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.30mL、7.92mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で30分間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(2.42g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.85 (1H, s), 6.80 (1H, s), 2.43 (3H, s), 1.74 (6H, s).
LCMS: 341.1 [M+H] (Rt= 2.375 min).
[工程2]2,2,7-トリメチル-5-(2-メチル-1-プロペン-1-イル)-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程1で得られた化合物(200mg、0.59mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(214mg、1.18mmol)、及び2M炭酸ナトリウム水溶液(882μL、1.76mmol)を1,4-ジオキサン(1.77mL)に溶解し、XPhos Pd G3(24.9mg、0.03mmol)を加えて、85℃で2時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(120mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.75 (2H, s), 6.63 (1H, s), 2.35 (3H, s), 1.95 (3H, d, J = 0.9 Hz), 1.77 (3H, d, J = 0.9 Hz), 1.69 (6H, s).
LCMS: 247.1 [M+H] (Rt= 2.433 min).
[工程3]5-イソブチル-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程2で得られた化合物(115mg、0.47mmol)を酢酸エチル(1.56mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(11.5mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(116mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.69 (1H, s), 6.62 (1H, s), 2.95 (2H, d, J = 7.3 Hz), 2.33 (3H, s), 1.94-1.84 (1H, m), 1.68 (6H, s), 0.91 (6H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 249.1 [M+H] (Rt= 2.537 min).
[工程4]メチル 2-ヒドロキシ-6-イソブチル-4-メチルベンゾアート
 工程3で得られた化合物(120mg、0.48mmol)をメタノール(1.61mL)に溶解し、炭酸カリウム(200mg、1.45mmol)を加えて、室温で18時間撹拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(115mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.23 (1H, s), 6.67 (1H, s), 6.49 (1H, s), 3.94 (3H, s), 2.74 (2H, d, J = 6.9 Hz), 2.28 (3H, s), 1.80-1.69 (1H, m), 0.88 (6H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 223.2 [M+H] (Rt= 2.484 min).
<参考例13:メチル 2-シクロヘキシル-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
 参考例12の工程1で得られた化合物(150mg、0.44mmol)と1-シクロヘキセンボロン酸ピナコール(138mg、0.66mmol)を原料として、参考例12の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(89.2mg)を得た。
LCMS: 249.1 [M+H] (Rt= 2.460 min).
<参考例14:メチル 2’-フルオロ-3-ヒドロキシ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-2-カルボキシラート>
 参考例12の工程1で得られた化合物(150mg、0.44mmol)と2-フルオロフェニルボロン酸(123mg、0.88mmol)を原料として、参考例12の工程2及び工程4と同様の操作を行い、表題化合物(97.1mg)を得た。
LCMS: 261.1 [M+H] (Rt= 2.391 min).
<参考例15:メチル 2’,6’-ジフルオロ-3-ヒドロキシ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-2-カルボキシラート>
[工程1]2,2,7-トリメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例12の工程1で得られた化合物(500mg、1.47mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(485mg、1.91mmol)、及び酢酸カリウム(433mg、4.41mmol)を1,4-ジオキサン(7.35mL)に溶解し、Pd(dppf)Cl・CHCl(538mg、0.74mmol)を加えて、100℃で3時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(359mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.96 (1H, s), 6.74 (1H, s), 2.36 (3H, s), 1.71 (6H, s), 1.42 (12H, s).
LCMS: 319.2 [M+H] (Rt= 2.390 min).
[工程2]5-(2,6-ジフルオロフェニル)-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程1で得られた化合物(180mg、0.57mmol)、1,3-ジフルオロ-2-ヨードベンゼン(204mg、0.85mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(849μL、1.70mmol)を1,4-ジオキサン(2.83mL)に溶解し、XPhos Pd G3(23.9mg、0.03mmol)を加えて、100℃で1時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(109mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.35-7.27 (1H, m), 7.00-6.92 (2H, m), 6.87 (2H, d, J = 9.6 Hz), 2.42 (3H, s), 1.74 (6H, s).
LCMS: 305.1 [M+H] (Rt= 2.397 min).
[工程3]メチル 2’,6’-ジフルオロ-3-ヒドロキシ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-2-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(109mg、0.36mmol)をメタノール(1.19mL)に溶解し、炭酸カリウム(148mg、1.07mmol)を加えて、40℃で2時間撹拌した。反応液を室温に戻し、飽和食塩水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(97.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.17 (1H, s), 7.31-7.24 (1H, m), 6.95-6.90 (3H, m), 6.63 (1H, s), 3.55 (3H, s), 2.36 (3H, s).
LCMS: 279.1 [M+H] (Rt= 2.397 min).
<参考例16:メチル 2’-(ジフルオロメチル)-3-ヒドロキシ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-2-カルボキシラート>
 参考例15の工程1で得られた化合物(174mg、0.55mmol)と1-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ベンゼン(106μL、0.82mmol)を原料として、参考例15の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(87.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.17 (1H, s), 7.70-7.68 (1H, m), 7.45-7.44 (2H, m), 7.15-7.12 (1H, m), 6.88 (1H, s), 6.54 (1H, s), 6.32 (1H, t, J = 55.1 Hz), 3.40 (3H, s), 2.35 (3H, s).
LCMS: 293.7 [M+H] (Rt= 2.415 min)
<参考例17:メチル 2-(3-フルオロピリジン-2-イル)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート>
 参考例15の工程1で得られた化合物(250mg、0.79mmol)と2-クロロ-3-フルオロピリジン(207mg、1.57mmol)を原料として、参考例15の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(99.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.95 (1H, s), 8.46 (1H, td, J = 3.2, 1.5 Hz), 7.44-7.39 (1H, m), 7.32-7.28 (1H, m), 6.93 (1H, d, J = 0.9 Hz), 6.77 (1H, d, J = 0.9 Hz), 3.54 (3H, s), 2.37 (3H, s).
LCMS: 262.1 [M+H] (Rt= 2.127 min).
<参考例18:メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ベンゾアート>
 参考例12の工程1で得られた化合物(150mg、0.44mmol)と2-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-ボロン酸(126mg、0.66mmol)を原料として、参考例12の工程2及び工程4と同様の操作を行い、表題化合物(9.9mg)を得た。
LCMS: 312.1 [M+H] (Rt= 2.313 min).
<参考例19:メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-(チオフェン-2-イル)ベンゾアート>
 参考例12の工程1で得られた化合物(200mg、0.59mmol)と2-チエニルボロン酸(150mg、1.18mmol)を原料として、参考例12の工程2及び工程4と同様の操作を行い、表題化合物(136mg)を得た。
LCMS: 249.1 [M+H] (Rt= 2.242 min).
<参考例20:tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート>
[工程1]tert-ブチル (2R,4R)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシラート
 tert-ブチル (2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(2.17g、10.0mmol)とピリジン(25.0mL、310mmol)をジクロロメタン(60mL)に溶解し、-78℃下、塩化ベンゾイル(1.28mL、11.0mmol)のジクロロメタン溶液(20mL)を10分かけて滴下した。滴下終了後、室温まで昇温して終夜撹拌した後、水を加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(2.74g)を得た。
LCMS: 222.1 [M+H-Boc] (Rt= 2.198 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4R)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(508mg、1.58mmol)をDMF(5.27mL)に溶解し、イミダゾール(269mg、3.95mmol)及びtert-ブチルジフェニルクロロシラン(486μL、1.90mmol)を加えて、室温で終夜撹拌した。反応液に水を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(2/1)で抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 460.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.073 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物の粗生成物をメタノール(6.32mL)に溶解し、炭酸カリウム(655mg、4.74mmol)を加えて、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(286mg)を得た。
LCMS: 400.2 [M+H-tBu] (Rt= 2.766 min).
<参考例21:tert-ブチル (2S,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート>
 tert-ブチル (2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(1.09g、5.00mmol)を原料として、参考例20と同様の操作を行い、表題化合物(1.87g)を得た。
LCMS: 400.2 [M+H-tBu] (Rt= 2.735 min).
<参考例22:tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート>
[工程1](2R,4S)-1-(tert-ブチルカルボニル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-2-カルボン酸
 (2R,4S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸(2.31g、10.0mmol)をジクロロメタン(50.0mL)及びDMF(10.0mL)の混合溶媒に溶解し、イミダゾール(3.40g、50.0mmol)及びtert-ブチルジフェニルクロロシラン(5.63mL、22.0mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をメタノール(50.0mL)に溶解し、4M水酸化リチウム水溶液(4.00mL、16.0mmol)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に1M塩酸水溶液を加えて中和し、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(4.45g)を得た。
LCMS: 370.2 [M+H-Boc]+ (Rt= 2.601 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(4.45g、9.47mmol)をTHF(19.0mL)に溶解し、0℃下、0.9Mボラン-THF/THF溶液(11.4mL、12.6mmol)を滴下した。滴下終了後、室温に昇温して2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(4.12g)を得た。
LCMS: 400.2 [M+H-tBu] (Rt= 2.754 min).
<参考例23:((2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メチルベンゾアート>
 参考例20の工程2で得られた化合物(1.68g、3.00mmol)をジクロロメタン(6mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(6mL)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.35g)を得た。
LCMS: 460.15 [M+H] (Rt= 2.138 min).
<参考例24:(2R,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-オール>
[工程1]2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-4-メチルベンズアルデヒド
 参考例4の工程1で得られた化合物(1.25g、4.98mmol)をジクロロメタン(25mL)に溶解し、-78℃下、1.5M水素化ジイソブチルアルミニウム(9.96mL、15.0mmol)を20分かけて滴下した。滴下終了後、-78℃のまま3時間攪拌した後、メタノール(5mL)、続いて1M塩酸水溶液(40mL)を滴下した。反応液を室温まで昇温して1時間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をTHF(10mL)に溶解し、2M塩酸水溶液(5mL)を加えて終夜攪拌した後、酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(466mg)を得た。
LCMS: 195.1 [M+H] (Rt= 2.398 min).
[工程2]((2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-1-(2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-4-メチルベンジル)ピロリジン-2-イル)メチルベンゾアート
 工程1で得られた化合物(466mg、2.40mmol)、参考例23で得られた化合物(1.04g、2.27mmol)をジクロロメタン(11.4mL)に溶解し、酢酸(156μL、2.72mmol)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液にトリアセトキシ水素化ホウ素化ナトリウム(577mg、2.72mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.10g)を得た。
LCMS: 638.4 [M+H] (Rt= 2.242 min).
[工程3]2-(((2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル)メチル-3-イソプロポキシ-5-メチルフェノール
 工程2で得られた化合物(1.10g、1.73mmol)と炭酸カリウム(955mg、6.91mmol)をメタノール(8.64mL)及びジクロロメタン(8.64mL)の混合溶媒に溶解し、室温で4時間攪拌した。反応液に水を加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(875mg)を得た。
LCMS: 534.3 [M+H] (Rt= 2.154 min).
[工程4](2R,11aR)-2-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン
 工程3で得られた化合物(820mg、1.54mmol)とトリフェニルホスフィン(806mg、3.07mmol)をTHF(15.4mL)に溶解し、0℃下、DIAD(598μL、3.07mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(68.0mg)を得た。
LCMS: 516.3 [M+H] (Rt= 2.170 min).
[工程5](2R,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-オール
 工程4で得られた化合物(68.0mg、0.13mmol)をTHF(527μL)に溶解し、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(0.264mL、0.26mmol)を加えて、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで5回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(25.0mg)を得た。
LCMS: 278.2 [M+H] (Rt= 1.723 min).
<参考例25:tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート>
[工程1](2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-カルボン酸
 (2R,4S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸(1.00g、4.32mmol)をTHF(13mL)に溶解し、0℃下、50%水素化ナトリウム(457mg、9.51mmol)を加えて、室温まで昇温後、20分間攪拌した。反応液を再び0℃に冷却し、臭化ベンジル(565μL、4.76mmol)を加えて、50℃で15時間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、水と2M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(1.19g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.38-7.30 (5H, m), 4.57-4.49 (3H, m), 4.17-4.15 (1H, m), 3.75-3.44 (2H, m), 2.57-2.47 (1H, m), 2.30-2.12 (1H, m), 1.49-1.43 (9H, m).
LCMS: 222.1 [M+H-Boc] (Rt= 2.144 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(1.19g、3.70mmol)をTHF(11.1mL)に溶解し、0℃下、0.9Mボラン-THF/THF溶液(10.3mL、9.25mmol)を10分かけて滴下した。滴下終了後、室温に昇温して1時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(922mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 4.92 (1H, d, J = 8.2 Hz), 4.54-4.47 (2H, m), 4.17-4.05 (2H, m), 3.73-3.39 (3H, m), 2.22-2.17 (1H, m), 1.66-1.59 (1H, m), 1.47 (9H, s).
LCMS: 252.1 [M+H-tBu] (Rt= 2.202 min).
<参考例26:tert-ブチル (2R,4R)-4-(ベンジルオキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート>
 (2R,4R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸を原料として、参考例25と同様の操作を行い、表題化合物を得た。
LCMS: 252.1 [M+H-tBu] (Rt= 2.221 min).
<参考例27:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-ヒドロキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 2-(シクロペンチルオキシ)-6-ヒドロキシベンゾアート
 5-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン(500mg、2.58mmol)とシクロペンタノール(288mg、3.35mmol)を原料として、参考例5の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(382mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.44 (1H, s), 7.29 (1H, t, J = 8.5 Hz), 6.55-6.53 (1H, m), 6.40 (1H, d, J = 8.7 Hz), 4.83-4.79 (1H, m), 3.92 (3H, s), 1.91-1.76 (6H, m), 1.69-1.59 (2H, m).
LCMS: 237.1 [M+H] (Rt= 2.351 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(シクロペンチルオキシ)-2-(メトキシカルボニル)フェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(190mg、0.80mmol)、参考例25で得られた化合物(297mg、0.96mmol)、及びトリフェニルホスフィン(274mg、1.05mmol)をTHF(2.4mL)に溶解し、DIAD(203μL、1.05mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で1時間撹拌した後、反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(389mg)を得た。
LCMS: 426.3 [M+H-Boc] (Rt= 2.646 min).
[工程3]2-(((2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-(シクロペンチルオキシ)安息香酸
 工程2で得られた化合物(389mg、0.74mmol)をメタノール(2.22mL)、THF(0.74mL)、及び水(1.48mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化カリウム(208mg、3.70mmol)を加えて、85℃で6日間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、1M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(392mg)を得た。
LCMS: 412.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.458 min).
[工程4]2-(((2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-(シクロペンチルオキシ)安息香酸 塩酸塩
 工程3で得られた化合物(392mg、0.77mmol)をジオキサン(2.3mL)に溶解し、4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(580μL、2.30mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で20時間撹拌した後、反応液を減圧下濃縮した。残渣を1,4-ジオキサンで共沸することにより、表題化合物(297mg)を得た。
LCMS: 412.2 [M+H] (Rt= 1.891 min).
[工程5](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-(シクロペンチルオキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(297mg、0.66mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.14mL,6.64mmol)をDMF(2mL)に溶解し、WSC-HCl(191mg、1mmol)及びHOBt(152mg、1mmol)を加えて、40℃で2時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(209mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.23 (6H, m), 6.76 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.62 (1H, d, J = 8.2 Hz), 4.78 (1H, s), 4.58 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.48 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.33-4.28 (1H, m), 4.13-4.02 (2H, m), 3.97-3.92 (3H, m), 2.27-2.20 (1H, m), 2.00-1.96 (1H, m), 1.91-1.76 (6H, m), 1.60-1.51 (2H, m).
LCMS: 394.2 [M+H] (Rt= 2.368 min).
[工程6](2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-ヒドロキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程5で得られた化合物(209mg、0.53mmol)を酢酸エチル(2.66mL)に溶解し、20%水酸化パラジウム-活性炭素(20.9mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(153mg)を得た。
LCMS: 304.2 [M+H] (Rt= 1.948 min).
<参考例28:(2R,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 参考例2の工程1で得られた化合物(5.00g、24.0mmol)と(ブロモメチル)シクロプロパン(3.03mL、31.2mmol)を原料として、参考例2の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(2.91g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.51 (1H, s), 6.41 (1H, s), 6.19 (1H, s), 3.93 (3H, s), 3.88 (2H, d, J = 6.4 Hz), 2.27 (3H, s), 1.31-1.22 (1H, m), 0.64-0.59 (2H, m), 0.43-0.39 (2H, m).
LCMS: 237.1 [M+H] (Rt= 2.356 min).
[工程2](2R,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(147mg、0.62mmol)と参考例26で得られた化合物(220mg、0.72mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(84.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.57 (1H, s), 6.51 (1H, s), 4.66-4.60 (2H, m), 4.06-3.81 (6H, m), 2.30 (3H, s), 2.28-2.21 (1H, m), 1.87-1.79 (2H, m), 1.35-1.28 (1H, m), 0.64-0.57 (2H, m), 0.41-0.33 (2H, m).
LCMS: 304.2 [M+H] (Rt= 1.974 min).
<参考例29:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソブトキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例2の工程1で得られた化合物(250mg、1.20mmol)と2-メチル-1-プロパノール(140μL、1.56mmol)を原料として、参考例27の工程1から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(70.2mg)を得た。
LCMS: 306.2 [M+H] (Rt= 2.006 min).
<参考例30:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-(((2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例2の工程1で得られた化合物(325mg、1.56mmol)、参考例25で得られた化合物(400mg、1.30mmol)、及びトリフェニルホスフィン(444mg、1.69mmol)をTHF(3.91mL)に溶解し、DIAD(329μL、1.69mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で1時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(565mg)を得た。
LCMS: 398.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.595 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(565mg、1.14mmol)をメタノール(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(471mg、3.41mmol)を加えて、40℃で1.5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物(542mg)を得た。
LCMS: 372.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.560 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(180mg、0.38mmol)と炭酸カリウム(316mg、2.30mmol)をDMF(1.91mL)に溶解し、1-クロロ-2-メチル-2-プロパノール(156μL、1.53mmol)を加えて、100℃で2日間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水(50mL)を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(124mg)を得た。
LCMS: 444.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.471 min).
[工程4](2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(124mg、0.23mmol)を原料として、参考例27の工程3から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(30.2mg)を得た。
LCMS: 322.1 [M+H-Boc] (Rt= 1.841 min).
<参考例31:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例4で得られた化合物(938mg、4.19mmol)と参考例25で得られた化合物(1.01g、3.27mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(375mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.60 (1H, s), 6.47 (1H, s), 4.64-4.58 (1H, m), 4.56-4.48 (1H, m), 4.14-3.86 (4H, m), 3.80 (1H, dd, J = 12.6, 4.3 Hz), 2.30 (3H, s), 2.18-2.11 (2H, m), 1.86 (1H, dt, J = 13.0, 4.9 Hz), 1.37 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.33 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 292.1 [M+H] (Rt= 1.890 min).
<参考例32:(2R,11aR)-8-クロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]4-クロロ-2,6-ジメトキシ安息香酸
 メチル 4-クロロ-2,6-ジフルオロベンゾアート(1.03g、5.00mmol)をメタノール(10.0mL)に溶解し、5Mナトリウムメトキシド/メタノール溶液(2.4mL、12.0mmol)を加えて、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温に冷却し、2M水酸化ナトリウム水溶液(10.0mL、20.0mmol)を加えて、60℃で終夜攪拌した。反応液を室温に冷却した後、2M塩酸水溶液(50mL)を加えて、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物(1.05g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.60 (2H, s), 3.87 (6H, s).
LCMS: 217.1 [M+H] (Rt= 1.955 min).
[工程2]4-クロロ-2,6-ジヒドロキシ安息香酸
 工程1で得られた化合物(627mg、2.89mmol)をジクロロメタン(5.79mL)に溶解し、-78℃下、1M三臭化ホウ素/ジクロロメタン溶液(11.6mL、11.6mmol)を滴下した。滴下終了後、反応液を室温まで昇温して終夜攪拌した後、氷水中に加えて、30分間攪拌した。反応液をろ過し、得られた固体を水で洗浄することにより、表題化合物(427mg)を得た。
LCMS: 189.0 [M+H] (Rt= 2.411 min).
[工程3]7-クロロ-5-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程2で得られた化合物(427mg、2.26mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(27.7mg、0.23mmol)、及びアセトン(333μL、4.53mmol)を1,2-ジメトキシエタン(11.3mL)に溶解し、0℃下、塩化チオニル(329μL、4.53mmol)を滴下した。滴下終了後、反応液を50℃に昇温し、6時間撹拌した。反応液を室温に冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(55.0mg)を得た。
LCMS: 229.1 [M+H] (Rt= 2.345 min).
[工程4]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(((7-クロロ-2,2-ジメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物(151mg、0.66mmol)、参考例20で得られた化合物(286mg、0.63mmol)、及びトリフェニルホスフィン(198mg、0.75mmol)をTHF(3.14mL)に溶解し、0℃下、DIAD(147μL、0.75mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 566.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.118 min).
[工程5]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((5-クロロ-3-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)フェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程4で得られた化合物の粗生成物を原料として、参考例30の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(259mg)を得た。
LCMS: 540.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.149 min).
[工程6]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((5-クロロ-3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)フェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程5で得られた化合物(259mg、0.40mmol)と2-ヨードプロパン(121μL、1.21mmol)を原料として、参考例30の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(273mg)を得た。
LCMS: 582.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.123 min).
[工程7]2-(((2R,4R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-4-クロロ-6-イソプロポキシ安息香酸
 工程6で得られた化合物(273mg、0.40mmol)をエタノール(1.6mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.8mL、1.6mmol)を加えて、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温に冷却し、2M塩酸水溶液を加えて、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 330.1 [M+H-Boc] (Rt= 2.229 min).
[工程8]4-クロロ-2-(((2R,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-イソプロポキシ安息香酸
 工程7で得られた化合物の粗生成物を1,4-ジオキサン(2mL)に溶解し、4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(2mL、8mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣を1,4-ジオキサンで共沸することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 330.1 [M+H] (Rt= 1.718 min).
[工程9](2R,11aR)-8-クロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程8で得られた化合物の粗生成物とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.697mL,4mmol)をDMF(4mL)に溶解し、WSC-HCl(115mg、0.6mmol)及びHOBt(91.9mg、0.6mmol)を加えて、40℃で3時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(89.0mg)を得た。
LCMS: 312.1 [M+H] (Rt= 2.007 min).
<参考例33:(2R,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-(トリフルオロメチル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]1-(ベンジルオキシ)-3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン
 3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェノール(1.00g、5.55mmol)と炭酸カリウム(1.00g、7.22mmol)をDMF(11.0mL)に溶解し、臭化ベンジル(0.80mL、6.67mmol)を加えて、室温で終夜撹拌した。反応液に水(20mL)を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(2/1)で3回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.50g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.43-7.34 (5H, m), 7.04 (1H, s), 6.94 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.85 (1H, dt, J = 10.2, 2.2 Hz), 5.08 (2H, s).
LCMS: 271.4 [M+H] (Rt= 2.542 min).
[工程2]2-(ベンジルオキシ)-6-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸
 工程1で得られた化合物(1.50g、5.55mmol)をTHF(20.0mL)に溶解し、-78℃下、2Mジイソプロピルアミドリチウム/THF-ヘプタン溶液(3.30mL、6.60mmol)を滴下した。滴下終了後、2時間攪拌してからドライアイスを加えて、反応液を室温まで昇温させた後、終夜攪拌した。反応液に酢酸エチルを加えて、水で抽出した。水層に1M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物(923mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.44-7.34 (5H, m), 7.07 (2H, d, J = 7.3 Hz), 5.23 (2H, s).
[工程3]イソプロピル 2-(ベンジルオキシ)-6-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゾアート
 工程2で得られた化合物(923mg、2.94mmol)と炭酸カリウム(1.53g、11.1mmol)をDMF(19mL)に溶解し、2-ヨードプロパン(0.58mL、5.83mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(994mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.42-7.32 (5H, m), 7.02-7.01 (2H, m), 5.33-5.23 (1H, m), 5.15 (2H, s), 1.30 (6H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 357.1 [M+H] (Rt= 2.569 min)
[工程4]イソプロピル 2-(ベンジルオキシ)-6-イソプロポキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンゾアート
 工程3で得られた化合物(994mg、2.79mmol)を2-プロパノール(15mL)に溶解し、50%水素化ナトリウム(250mg、5.73mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に2M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(227mg)を得た。
LCMS: 397.2 [M+H] (Rt= 2.600 min).
[工程5]イソプロピル 2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンゾアート
 工程4で得られた化合物(227mg、0.57mmol)をメタノール(5.70mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(22.7mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(100mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.53 (1H, s), 6.79 (1H, d, J = 1.4 Hz), 6.59 (1H, s), 5.33-5.27 (1H, m), 4.67-4.61 (1H, m), 1.40-1.37 (12H, m).
LCMS: 307.1 [M+H] (Rt= 2.447 min).
[工程6]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((3-イソプロポキシ-2-(イソプロポキシカルボニル)-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程5で得られた化合物(100mg、0.33mmol)と参考例20で得られた化合物(157mg、0.34mmol)をトルエン(4mL)に溶解し、シアノメチレントリブチルホスホラン(0.200mL、0.76mmol)を加えて、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、そのままシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(222mg)を得た。
LCMS: 644.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.227 min).
[工程7]2-(((2R,4R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-イソプロポキシ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸
 工程6で得られた化合物(222mg、0.3mmol)をエタノール(3mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL、1.19mmol)を加えて、60℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、2M塩酸水溶液を加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 406.2 [M+H-tBu] (Rt= 2.488 min).
[工程8]2-(((2R,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-イソプロポキシ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸
 工程7で得られた化合物の粗生成物をジクロロメタン(1.49mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1.49mL)を滴下した。滴下終了後、室温で1時間撹拌した後、反応液をトルエンで共沸することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 406.2 [M+H] (Rt= 1.901 min).
[工程9](2R,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-(トリフルオロメチル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程8で得られた化合物の粗生成物を原料として、参考例32の工程9と同様の操作を行い、表題化合物(52.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.98 (1H, s), 6.93 (1H, s), 4.75-4.60 (3H, m), 4.11-3.84 (4H, m), 2.33-2.26 (1H, m), 2.01 (1H, br s), 1.87-1.83 (1H, m), 1.42 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.38 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.062 min).
<参考例34:(2R,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例4で得られた化合物(355mg、1.58mmol)と参考例26で得られた化合物(584mg、1.90mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(268mg)を得た。
LCMS: 292.2 [M+H] (Rt= 1.930 min)
<参考例35:(7aS,9S)-9-ヒドロキシ-1-イソプロポキシ-3-メチル-6,7,7a,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[b]ピロロ[1,2-e][1,5]オキサゾシン-12-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例22で得られた化合物(2.00g、4.39mmol)をジクロロメタン(22mL)に溶解し、デス-マーチンペルヨージナン(1.86g、4.39mmol)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.80g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 9.48-9.35 (1H, m), 7.62-7.58 (4H, m), 7.44-7.35 (6H, m), 4.44-4.25 (2H, m), 3.61-3.27 (2H, m), 2.08-2.02 (1H, m), 1.80-1.72 (1H, m), 1.45-1.43 (9H, m), 1.03 (9H, s).
LCMS: 354.9 [M+H-Boc] (Rt= 2.946 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((E)-2-メトキシビニル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 (メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(2.87g、8.38mmol)をTHF(6mL)に溶解し、0℃下、1Mナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド/THF溶液(7.96mL、7.96mmol)を加えて、0℃で10分間攪拌した。反応液に工程1で得られた化合物(1.90g、4.19mmol)のTHF溶液(7mL)を滴下した。滴下終了後、反応液を室温まで昇温し、終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.9g)を得た。
LCMS: 382.2 [M+H-Boc] (Rt= 3.170 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(2-オキソエチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(2.16g、4.48mmol)をアセトニトリル(30mL)と水(7.5mL)の混合溶媒に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.374mL、4.88mmol)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 368.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.966 min).
[工程4]tert-ブチル (2S,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物の粗生成物をメタノール(14.9mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(339mg、8.97mmol)を加えて、室温で3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.95g)を得た。
LCMS: 370.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.927 min).
[工程5]tert-ブチル (2S,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(2-((2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)エチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程4で得られた化合物(113mg、0.24mmol)と参考例2の工程1で得られた化合物(55.1mg、0.26mmol)を原料として、参考例32の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(141mg)を得た。
LCMS: 660.4 [M+H] (Rt= 3.440 min).
[工程6]tert-ブチル (2S,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(2-(3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)エチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程5で得られた化合物(140mg、0.21mmol)を原料として、参考例32の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(132mg)を得た。
LCMS: 676.3 [M+H] (Rt= 3.484 min).
[工程7](7aS,9S)-9-ヒドロキシ-1-イソプロポキシ-3-メチル-6,7,7a,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[b]ピロロ[1,2-e][1,5]オキサゾシン-12-オン
 工程6で得られた化合物(132mg、0.20mmol)を原料として、参考例32の工程7から工程9と同様の操作を行い、表題化合物(6.3mg)を得た。
LCMS: 306.2 [M+H] (Rt= 1.899 min).
<参考例36:(2S,11aR)-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(((R)-1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例25で得られた化合物(724mg、2.35mmol)と参考例6で得られた化合物(939mg、1.96mmol)を原料として、参考例27の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(1.18g)を得た。
LCMS: 668.4 [M+H-Boc] (Rt= 3.135 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(((R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(1.18g、1.54mmol)をTHF(5mL)に溶解し、0℃下、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(2.3mL、2.31mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(797mg)を得た。
LCMS: 430.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.413 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(297mg、0.56mmol)をジクロロメタン(9.2mL)に溶解し、-78℃下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(197μL、1.12mmol)を滴下した後、室温で21時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(157mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.33-7.28 (5H, m), 6.43-6.36 (2H, m), 4.61-4.20 (8H, m), 4.07-3.36 (6H, m), 2.32-2.30 (3H, m), 2.28-2.13 (2H, m), 1.47-1.44 (9H, m), 1.31 (3H, dd, J = 6.2, 1.1 Hz).
LCMS: 432.3 [M+H-Boc] (Rt= 2.513 min).
[工程4](2S,11aR)-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(157mg、0.30mmol)を原料として、参考例27の工程3から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(63.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.69 (1H, s), 6.55 (1H, s), 4.66-4.38 (4H, m), 4.16-4.05 (2H, m), 4.00-3.94 (1H, m), 3.84 (2H, d, J = 4.6 Hz), 2.31 (3H, s), 2.19-2.12 (1H, m), 1.97 (1H, s), 1.85 (1H, dt, J = 13.3, 5.3 Hz), 1.38 (3H, dd, J = 6.2, 1.6 Hz).
LCMS: 310.2 [M+H] (Rt= 1.881 min).
<参考例37:(2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((2-(メトキシカルボニル)-5-メチル-3-(((R)-1-オキソプロパン-2-イル)オキシ)フェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例36の工程2で得られた化合物(500mg、0.94mmol)をジクロロメタン(4.72mL)に溶解し、デス-マーチンペルヨージナン(481mg、1.13mmol)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(434mg)を得た。
LCMS: 428.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.366 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(434mg、0.82mmol)をジクロロメタン(8.2mL)に溶解し、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(0.43mL、2.47mmol)を加えて、0℃で1時間攪拌後、室温まで昇温して1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(348mg)を得た。
LCMS: 450.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.519 min).
[工程3](2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(348mg、0.63mmol)を原料として、参考例27の工程3から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(127mg)を得た。
LCMS: 328.1 [M+H] (Rt= 1.938 min).
<参考例38:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例8で得られた化合物(7.70g、27.7mmol)と参考例25で得られた化合物(10.2g、33.2mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(5.60g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.70 (1H, s), 6.62 (1H, s), 4.72-4.63 (1H, m), 4.63-4.57 (1H, m), 4.15 (1H, dd, J = 9.1, 4.1 Hz), 4.10-3.95 (2H, m), 3.88-3.79 (2H, m), 2.32 (3H, s), 2.20-2.13 (1H, m), 1.94 (1H, s), 1.86 (1H, dt, J = 13.4, 5.3 Hz), 1.59-1.57 (3H, m).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 1.996 min).
<参考例39:(2R,11aR)-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((R)1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例8で得られた化合物(300mg、1.08mmol)と参考例26で得られた化合物(398mg、1.29mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(245mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.70 (1H, s), 6.64 (1H, s), 4.74-4.61 (3H, m), 4.04 (1H, dd, J = 10.1, 5.0 Hz), 3.98-3.89 (2H, m), 3.84 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.32 (3H, s), 2.30-2.23 (1H, m), 1.89 (1H, d, J = 1.8 Hz), 1.81 (1H, dd, J = 14.2, 1.4 Hz), 1.59-1.57 (3H, m).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.010 min).
<参考例40:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル (S)-2-ヒドロキシ-4-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート
 (R)-1,1,1-トリフルオロ-2-プロパノール(1.00g、8.77mmol)を原料として、参考例7と同様の操作を行い、表題化合物(547mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.46 (1H, s), 6.51 (1H, s), 6.23 (1H, s), 4.71-4.62 (1H, m), 3.92 (3H, s), 2.30 (3H, s), 1.52 (3H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 279.1 [M+H] (Rt= 2.316 min).
[工程2](2S,11aR)-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(274mg、0.98mmol)と参考例25で得られた化合物(275mg、0.89mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(153mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.68 (1H, s), 6.64 (1H, s), 4.65-4.58 (2H, m), 4.18 (1H, dd, J = 9.6, 4.1 Hz), 4.08-3.97 (2H, m), 3.90-3.85 (1H, m), 3.81 (1H, dd, J = 12.6, 4.8 Hz), 2.32 (3H, s), 2.21-2.14 (1H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.3, 5.5 Hz), 1.79 (1H, d, J = 4.1 Hz), 1.46 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.001 min).
<参考例41: ベンジル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート>
[工程1](2R,4R)-1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
 cis-4-ヒドロキシ-D-プロリン(5.30g、40.4mmol)を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(120mL)及びTHF(20mL)の混合溶媒に溶解し、0℃下、ベンジルオキシカルボニルクロリド(7.58g、44.5mmol)のTHF(20mL)溶液を滴下した。滴下終了後、0℃のまま2時間撹拌した後、3M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(9.93g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.33 (5H, m), 5.24-5.11 (2H, m), 4.53-4.45 (2H, m), 3.74-3.54 (2H, m), 2.43-2.23 (2H, m).
LCMS: 266.1 [M+H] (Rt= 1.833 min).
[工程2](2R,4R)-1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-2-カルボン酸
 工程1で得られた化合物(9.93g、37.4mmol)とイミダゾール(12.7g、187mmol)をジクロロメタン(187mL)とDMF(37.4mL)の混合溶媒に溶解し、tert-ブチルジフェニルクロロシラン(21.1mL、82.3mmol)を加えて、室温で終夜撹拌した。反応液に水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、減圧下濃縮した。得られた残渣をメタノール(125mL)と水(46.8mL)の混合溶媒に溶解し、4M水酸化リチウム水溶液(15mL)加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に1M塩酸水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(17.5g)を得た。
LCMS: 504.2 [M+H] (Rt= 2.572 min).
[工程3]ベンジル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(17.5g、34.8mmol)をTHF(69.7mL)に溶解し、0℃下、1Mボラン-THF/THF溶液(46.5mL、46.5mmol)を滴下した。反応液を室温に戻した後、4時間攪拌した。反応液にメタノールを加えて、減圧下濃縮した。残渣に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、続いて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(14.0g)を得た。
LCMS: 490.3 [M+H] (Rt= 2.700 min).
<参考例42:(2R,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]ベンジル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(((2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例2の工程1で得られた化合物(1.08g、5.2mmol)と、参考例41で得られた化合物(1.96g、4.00mmol)を原料として、参考例30の工程1と同様の操作を行い、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 680.3 [M+H] (Rt= 2.953 min).
[工程2]ベンジル (2R,4R)-2-((2-((ベンジルオキシ)カルボニル)-3-ヒドロキシ-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 50%水素化ナトリウム(640mg、16.0mmol)とTHF(20mL)の混合物に、0℃下、ベンジルアルコール(2.16g、20.0mmol)を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応液を再び0℃に冷却した後、工程1で得られた化合物の粗生成物のTHF(5mL)溶液を滴下した。0℃のまま1時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.56g)を得た。
LCMS: 730.3 [M+H] (Rt= 3.187 min).
[工程3]ベンジル (2R,4R)-2-((2-((ベンジルオキシ)カルボニル)-3-((R)-sec-ブトキシ)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(438mg、0.60mmol)と(S)-(+)-2-ブタノール(88.9mg、1.20mmol)をトルエン(6mL)に溶解し、シアノメチレントリブチルホスホラン(290mg、1.20mmol)を加えて、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(462mg)を得た。
LCMS: 786.4 [M+H] (Rt= 3.235 min).
[工程4]2-((R)-sec-ブトキシ)-6-(((2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-4-メチル安息香酸
 工程3で得られた化合物(462mg、0.59mmol)をエタノール(5.88mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(46.2mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 562.4 [M+H] (Rt= 2.172 min).
[工程5](2R,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-2-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物の粗生成物とトリエチルアミン(328μL、2.35mmol)をTHF(5.88mL)に溶解し、1.7Mプロピルホスホン酸無水物/酢酸エチル溶液(519μL、0.88mmol)を加えて、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(220mg)を得た。
LCMS: 544.3 [M+H] (Rt= 2.838 min).
[工程6](2R,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程5で得られた化合物(220mg、0.40mmol)をTHF(1.62mL)に溶解し、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(809μL、0.81mmol)を加えて、室温で4時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(111mg)を得た。
LCMS: 306.1 [M+H] (Rt= 2.007 min)
<参考例43:(2R,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例42の工程2で得られた化合物(438mg、0.60mmol)と(R)-(-)-2-ブタノール(88.9mg、1.20mmol)を原料として、参考例42の工程3から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(109mg)を得た。
LCMS: 306.1 [M+H] (Rt= 2.024 min).
<参考例44:(2S,11aR)-6-シクロブトキシ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 2-シクロブトキシ-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 参考例2の工程1で得られた化合物(250mg、1.20mmol)とシクロブタノール(104mg、1.44mmol)を原料として、参考例5の工程2から工程3同様の操作を行い、表題化合物(216mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.53 (1H, s), 6.39 (1H, s), 6.04 (1H, s), 4.69-4.62 (1H, m), 3.93 (3H, s), 2.51-2.43 (2H, m), 2.27 (3H, s), 2.24-2.16 (2H, m), 1.92-1.83 (1H, m), 1.76-1.64 (1H, m).
LCMS: 237.1 [M+H] (Rt= 2.371 min).
[工程2](2S,11aR)-6-シクロブトキシ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(211mg、0.89mmol)と参考例25で得られた化合物(250mg、0.81mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(88.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.46 (1H, s), 6.41 (1H, s), 4.69-4.60 (2H, m), 4.15-4.05 (2H, m), 3.99-3.80 (3H, m), 2.45-2.10 (8H, m), 1.91-1.79 (3H, m), 1.71-1.60 (1H, m).
LCMS: 304.2 [M+H] (Rt= 1.949 min).
<参考例45:(2R,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 2-(ベンジルオキシ)-6-((2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-メチルベンゾアート
 参考例2で得られた化合物(817mg、3.00mmol)と炭酸カリウム(829mg、6.00mmol)をDMF(10.0mL)に溶解し、1,2-エポキシシクロペンタン(757mg、9.00mmol)を加えて、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(565mg)を得た。
LCMS: 357.2 [M+H] (Rt= 2.320 min).
[工程2]メチル 2-(ベンジルオキシ)-4-メチル-6-((2-オキソシクロペンチル)オキシ)メチルベンゾアート
 工程1で得られた化合物(709mg、1.99mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、0℃下、デス-マーチンペルヨージナン(1.01g、2.39mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、さらに30分間攪拌した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(653mg)を得た。
LCMS: 355.2 [M+H] (Rt= 2.342 min).
[工程3]メチル 2-(ベンジルオキシ)-6-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-4-メチルベンゾアート
 工程2で得られた化合物(653mg、1.84mmol)をジクロロメタン(9.2mL)に溶解し、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(1.7mL、9.21mmol)を加えて、室温で6時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(616mg)を得た。
LCMS: 377.2 [M+H] (Rt= 2.453 min).
[工程4]メチル 2-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 工程3で得られた化合物(616mg、1.64mmol)をエタノール(8.18mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(61.6mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(403mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.47 (1H, s), 6.46 (1H, s), 6.24 (1H, s), 4.60-4.56 (1H, m), 3.91 (3H, s), 2.35-2.11 (6H, m), 2.03-1.92 (2H, m), 1.86-1.74 (1H, m).
LCMS: 287.1 [M+H] (Rt= 2.341 min).
[工程5](2R,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(391mg、1.84mmol)と参考例41で得られた化合物(637mg、1.30mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程3、及び参考例42の工程4から工程5と同様の操作を行い、表題化合物(222mg)を得た。
LCMS: 354.1 [M+H] (Rt= 2.027 min)
<参考例46:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソブチル-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 2-ヒドロキシ-4-メチル-6-(2-メチル-1-プロペン-1-イル)ベンゾアート
 参考例12の工程2で得られた化合物(165mg、0.67mmol)を原料として、参考例12の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(142mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.23 (1H, s), 6.69 (1H, s), 6.49 (1H, s), 6.43 (1H, s), 3.88 (3H, s), 2.30 (3H, s), 1.88 (3H, s),1.65 (3H, s).
LCMS: 221.1 [M+H] (Rt= 2.423 min).
[工程2](2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-イソブチル-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(142mg、0.65mmol)と参考例25で得られた化合物(238mg、0.77mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(78.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.83 (1H, s), 6.72 (1H, s), 4.63-4.61 (1H, m), 4.16 (1H, dd, J = 8.5, 3.0 Hz), 4.04-3.93 (2H, m), 3.85-3.84 (2H, m), 3.19 (1H, dd, J = 13.0, 7.5 Hz), 2.39 (1H, dd, J = 13.3, 6.9 Hz), 2.31 (3H, s), 2.18-2.12 (1H, m), 1.88 (1H, dt, J = 13.4, 5.1 Hz), 1.82-1.76 (1H, m), 1.64 (1H, s), 0.85 (6H, t, J = 6.2 Hz).
LCMS: 290.1 [M+H] (Rt= 2.089 min).
<参考例47:(2S,11aR)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例15で得られた化合物(131mg、0.47mmol)と参考例25で得られた化合物(173mg、0.56mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(77.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.29-7.22 (1H, m), 7.02-6.95 (3H, m), 6.87-6.82 (1H, m), 4.58-4.55 (1H, m), 4.28 (1H, dd, J = 9.8, 4.8 Hz), 4.25-4.17 (1H, m), 4.08-4.03 (1H, m), 3.82-3.77 (1H, m), 3.72 (1H, dd, J = 12.8, 4.6 Hz), 2.39 (3H, s), 2.26-2.19 (1H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.3, 5.7 Hz), 1.71 (1H, d, J = 4.1 Hz).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.061 min).
<参考例48:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例28の工程1で得られた化合物(110mg、0.47mmol)と参考例25で得られた化合物(157mg、0.51mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程5と同様の操作を行い、表題化合物(101mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.56 (1H, s), 6.47 (1H, s), 4.59 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.49 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.33-4.27 (1H, m), 4.12-4.02 (2H, m), 3.96-3.91 (4H, m), 3.81 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 2.30 (3H, s), 2.26-2.19 (1H, m), 1.88 (1H, ddd, J = 13.3, 5.9, 4.1 Hz), 1.32-1.29 (1H, m), 0.60-0.56 (2H, m), 0.37-0.34 (2H, m).
LCMS: 394.2 [M+H] (Rt= 2.344 min).
[工程2](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(138mg、0.35mmol)をエタノール(1.75mL)に溶解し、4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(437μL、1.75mmol)を加えて、50℃で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(102mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.46 (1H, d, J = 0.9 Hz), 6.28 (1H, d, J = 1.4 Hz), 4.58 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.51 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.44 (1H, dd, J = 11.9, 1.8 Hz), 4.25-4.18 (2H, m), 4.01 (1H, d, J = 13.7 Hz), 3.95 (1H, dd, J = 11.9, 8.7 Hz), 3.81 (1H, dd, J = 13.7, 4.1 Hz), 2.34 (1H, tdd, J = 8.6, 4.3, 2.1 Hz), 2.24 (3H, s), 1.73 (1H, ddd, J = 14.2, 9.8, 3.4 Hz).
LCMS: 340.2 [M+H] (Rt= 2.418 min).
[工程3](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-6-イル トリフルオロメタンスルホナート
 工程2で得られた化合物(102mg、0.30mmol)を原料として、参考例12の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(126mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.36-7.29 (5H, m), 6.90 (1H, s), 6.89 (1H, s), 4.60 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.45 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.29-4.24 (2H, m), 4.16-4.04 (3H, m), 3.76 (1H, dd, J = 12.8, 4.6 Hz), 2.37 (3H, s), 2.33-2.27 (1H, m), 1.86 (1H, dt, J = 13.3, 5.5 Hz).
LCMS: 472.1 [M+H] (Rt= 2.406 min).
[工程4](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-8-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(126mg、0.27mmol)、ピロリジン(111μL、1.33mmol)、及び炭酸セシウム(175mg、0.53mmol)を1,2-ジメトキシエタン(1.33mL)に溶解し、XPhos(20.3mg、0.04mmol)、Pd(dba)(9.75mg、0.01mmol)を加えて、80℃で4時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(48.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.35-7.28 (5H, m), 6.35 (1H, s), 6.23 (1H, s), 4.56 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.47 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.33-4.26 (2H, m), 4.15-4.07 (2H, m), 3.90 (1H, t, J = 11.0 Hz), 3.80 (1H, dd, J = 12.8, 4.6 Hz), 3.44-3.38 (2H, m), 3.02-2.98 (2H, m), 2.34-2.28 (1H, m), 2.26 (3H, s), 1.92-1.73 (5H, m).
LCMS: 393.2 [M+H] (Rt= 1.950 min).
[工程5](2S,11aR)-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(48.0mg、0.12mmol)を原料として、参考例27の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(30.1mg)を得た。
LCMS: 303.2 [M+H] (Rt= 1.627 min).
<参考例49:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-メトキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-3-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 参考例28の工程1で得られた化合物(10.3g、43.4mmol)をアセトニトリル(86.0mL)に溶解し、0℃下、Selectfluor(登録商標)(23.1g、65.1mmol)を20分かけて加えた後、反応液を室温まで昇温して14時間攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(5.51g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.88 (1H, s), 6.55 (1H, dd, J = 5.9, 0.9 Hz), 3.97 (3H, s), 3.86 (2H, d, J = 6.9 Hz), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.34-1.24 (1H, m), 0.64-0.59 (2H, m), 0.34-0.30 (2H, m).
LCMS: 255.1 [M+H] (Rt= 2.343 min).
[工程2]tert-ブチル(2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(シクロプロピルメトキシ)-4-フルオロ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(5.51g、21.7mmol)、参考例25で得られた化合物(8.00g、26.0mmol)、及びトリフェニルホスフィン(7.39g、28.2mmol)をTHF(54.2mL)に溶解し、0℃下、DIAD(5.49mL、28.2mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で終夜撹拌した後、反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(9.80g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.47-6.39 (1H, m), 4.56-4.46 (2H, m), 4.24-4.20 (3H, m), 4.02-3.97 (1H, m), 3.90 (2H, d, J = 7.3 Hz), 3.86 (3H, s), 3.50-3.40 (2H, m), 2.25-2.14 (5H, m), 1.45 (9H, d, J = 8.7 Hz), 1.23-1.18 (1H, m), 0.59-0.54 (2H, m), 0.30-0.26 (2H, m).
LCMS: 444.3[M+H-Boc] (Rt= 2.673 min).
[工程3](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(9.80g、18.0mmol)を原料として、参考例27の工程3から工程5と同様の操作を行い、表題化合物(7.18g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.35-7.31 (5H, m), 6.60 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.47-4.58 (2H, m), 4.31-4.25 (1H, m), 4.08-4.01 (3H, m), 3.94-3.84 (4H, m), 2.24-2.19 (4H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.0, 5.0 Hz), 1.31-1.29 (1H, m), 0.57-0.46 (2H, m), 0.33-0.25 (2H, m).
LCMS: 412.2 [M+H] (Rt= 2.391 min).
[工程4](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-6-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(7.18g、17.4mmol)をエタノール(58mL)に溶解し、4M塩酸/酢酸エチル溶液(21.8mL)を加えて、50℃で22時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(5.07g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.24 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.60-4.50 (2H, m), 4.44 (1H, dd, J = 11.9, 1.8 Hz), 4.23-4.20 (2H, m), 3.99-3.85 (3H, m), 2.35 (1H, dd, J = 13.0, 6.2 Hz), 2.24 (3H, d, J = 1.8 Hz), 1.73 (1H, td, J = 14.2, 10.1 Hz).
LCMS: 358.2 [M+H] (Rt= 2.439 min).
[工程5](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-6-メトキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(50.0mg、0.14mmol)と炭酸カリウム(38.7mg、0.28mmol)をDMF(700μL)に溶解し、ヨードメタン(13.1μL、0.21mmol)を加えて、室温で19時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(52.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.60 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.57 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.50 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.31-4.25 (1H, m), 4.15-4.00 (2H, m), 3.99 (3H, d, J = 1.4 Hz), 3.96-3.90 (2H, m), 3.85 (1H, dd, J = 12.3, 5.5 Hz), 2.26-2.20 (4H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.3, 5.0 Hz).
LCMS: 372.2 [M+H] (Rt= 2.282 min).
[工程6](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-メトキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程5で得られた化合物(52.1mg、0.14mmol)を酢酸エチル(1.4mL)に溶解し、20%水酸化パラジウム-活性炭素(2.61mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(40.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.64-4.58 (1H, m), 4.17-3.94 (6H, m), 3.89 (1H, dd, J = 12.6, 3.9 Hz), 3.82 (1H, dd, J = 12.6, 4.8 Hz), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.20-2.14 (1H, m), 1.86 (1H, dt, J = 13.4, 5.3 Hz), 1.81 (1H, br s).
LCMS: 282.1 [M+H] (Rt= 1.880 min).
<参考例50:(2S,11aR)-6-エトキシ-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(50.0mg、0.14mmol)とヨードエタン(16.9μL、0.21mmol)を原料として、参考例49の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(40.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.62-4.59 (1H, m), 4.30-4.02 (4H, m), 3.98-3.93 (1H, m), 3.84 (2H, d, J = 4.6 Hz), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.19-2.13 (1H, m), 1.97 (1H, br s), 1.86 (1H, dt, J = 13.3, 5.3 Hz), 1.40 (3H, t, J = 6.9 Hz).
LCMS: 296.1 [M+H] (Rt= 1.926 min).
<参考例51:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-プロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-6-プロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(120mg、0.34mmol)、1-プロパノール(30.2μL、0.40mmol)、及びトリフェニルホスフィン(115mg、0.44mmol)をTHF(1mL)に溶解し、DIAD(85μL、0.44mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(187mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.59 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.01-4.95 (1H, m), 4.57 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.49 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.31-4.26 (1H, m), 4.16-3.89 (5H, m), 3.86 (1H, dd, J = 12.6, 5.3 Hz), 2.26-2.20 (4H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.1, 5.1 Hz), 1.78 (2H, ddd, J = 14.4, 7.1, 2.3 Hz), 0.98 (3H, t, J = 7.5 Hz).
LCMS: 400.2 [M+H] (Rt= 2.422 min)  
[工程2](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-プロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(187mg、0.47mmol)を原料として、参考例49の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(164mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.01-4.95 (1H, m), 4.63-4.59 (1H, m), 4.21-4.12 (2H, m), 4.09-3.92 (2H, m), 3.84 (2H, d, J = 4.6 Hz), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.19-2.13 (1H, m), 1.90-1.76 (4H, m), 1.00 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 310.2 [M+H] (Rt= 2.023 min)
<参考例52:(2S,11aR)-6-ブトキシ-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と1-ブタノール(38.0μL、0.42mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(135mg)を得た。
LCMS: 324.2 [M+H] (Rt= 2.106 min).
<参考例53:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(ペンチルオキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と1-ブロモペンタン(51.5μL、0.42mmol)を原料として、参考例49の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(85.3mg)を得た。
LCMS: 338.2 [M+H] (Rt= 2.203 min).
<参考例54: (2S,11aR)-7-フルオロ-6-(3-フルオロプロポキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(75.0mg、0.21mmol)と3-フルオロ-1-プロパノール(23.7μL、0.31mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(50.8mg)を得た。
LCMS: 328.8 [M+H] (Rt= 1.956 min).
<参考例55:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 3-フルオロ-6-ヒドロキシ-2-イソプロポキシ-4-メチルベンゾアート
 参考例4で得られた化合物(53.0mg、0.24mmol)を原料として、参考例49の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(18.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.93 (1H, s), 6.53 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.46-4.37 (1H, m), 3.96 (3H, s), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.31 (6H, dd, J = 5.9, 0.9 Hz).
LCMS: 243.1 [M+H] (Rt= 2.317 min).
[工程2](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(252mg、1.04mmol)と参考例25で得られた化合物(384mg、1.25mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(122mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.61 (1H, s), 4.53-4.47 (1H, m), 4.14 (1H, dd, J = 9.6, 4.6 Hz), 4.07-3.92 (2H, m), 3.88-3.80 (2H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.19-2.13 (1H, m), 1.89-1.83 (1H, m), 1.35 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 310.2 [M+H] (Rt= 1.971 min).
<参考例56:(2S,11aR)-9-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]8-フルオロ-5-イソプロポキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例4の工程1で得られた化合物(5.05g、20.2mmol)を原料として、参考例49の工程1と同様の操作を行い、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(290mg)を得た。
LCMS: 269.1 [M+H] (Rt= 2.331 min).
[工程2]メチル 3-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-4-メチルベンゾアート
 工程1で得られた化合物(290mg、1.08mmol)を原料として、参考例2の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(246mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.49 (1H, s), 6.21 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.51-4.42 (1H, m), 3.93 (3H, s), 2.28 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.33 (6H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 243.1 [M+H] (Rt= 2.300 min).  
[工程3](2S,11aR)-9-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(246mg、1.01mmol)と参考例25で得られた化合物(374mg、1.22mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(236mg)を得た。
LCMS: 310.2 [M+H] (Rt= 1.970 min).
<参考例57:(2S,11aR)-7,9-ジフルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]6,8-ジフルオロ-5-イソプロポキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例4の工程1で得られた化合物(1g、4.00mmol)をアセトニトリル(7.99mL)に溶解し、0℃下、Selectfluor(登録商標)(3.54g、9.99mmol)を加えて、60℃で1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(223mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 4.55-4.46 (1H, m), 2.28 (3H, t, J = 2.3 Hz), 1.73 (6H, s), 1.36 (6H, dd, J = 5.9, 0.9 Hz).
LCMS: 287.1 [M+H] (Rt= 2.404 min).
[工程2](2S,11aR)-7,9-ジフルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(223mg、0.78mmol)を原料として、参考例56の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(106mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 4.65-4.59 (1H, m), 4.47-4.41 (1H, m), 4.24 (1H, dd, J = 9.1, 3.2 Hz), 4.08-3.98 (2H, m), 3.88 (1H, dd, J = 12.8, 3.2 Hz), 3.82 (1H, dd, J = 12.8, 5.0 Hz), 2.23 (3H, t, J = 2.1 Hz), 2.21-2.15 (1H, m), 1.89 (1H, dt, J = 13.4, 5.1 Hz), 1.80 (1H, d, J = 4.1 Hz), 1.35 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.26 (3H, d, J = 5.9 Hz). 
LCMS: 328.1 [M+H] (Rt= 2.006 min).
<参考例58:(2R,11aR)-7-クロロ-6-エトキシ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]8-クロロ-5-ヒドロキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例2の工程1で得られた化合物(700mg、3.36mmol)をアセトニトリル(16.8mL)に溶解し、N-クロロコハク酸イミド(584mg、4.37mmol)を加えて、50℃で5時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(523mg)を得た。
LCMS: 243.1 [M+H] (Rt= 2.395 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(((8-クロロ-2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(547mg、1.20mmol)、参考例20で得られた化合物(320mg、1.32mmol)、及びトリフェニルホスフィン(378mg、1.44mmol)をTHF(6mL)に溶解し、0℃下、DIAD(280μL、1.44mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(460mg)を得た。
LCMS: 580.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.120 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((4-クロロ-3-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(460mg、0.68mmol)を原料として、参考例30の工程2と同様の操作を行い、表題化合物の粗生成物を得た。
[工程4]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((4-クロロ-3-エトキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物の粗生成物とヨードエタン(81.5μL、1.01mmol)を原料として、参考例30の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(407mg)を得た。
LCMS: 582.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.235 min).
[工程5](2R,11aR)-7-クロロ-6-エトキシ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(407mg、0.60mmol)を原料として、参考例32の工程7から工程9と同様の操作を行い、表題化合物(100mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.77 (1H, s), 4.66-4.64 (2H, m), 4.34-4.30 (1H, m), 4.18-4.15 (1H, m), 4.03 (1H, dd, J = 10.3, 5.3 Hz), 3.95-3.92 (2H, m), 3.88-3.82 (1H, m), 2.37 (3H, s), 2.26-2.19 (1H, m), 1.83-1.80 (1H, m), 1.43 (3H, t, J = 6.9 Hz).
<参考例59:(2R,11aR)-7-クロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]6-クロロ-5-イソプロポキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例4の工程1で得られた化合物(800mg、3.20mmol)を原料として、参考例58の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(275mg)を得た。
LCMS:285.1 [M+H] (Rt= 2.391 min).
[工程2]メチル 3-クロロ-6-ヒドロキシ-2-イソプロポキシ-4-メチルベンゾアート
 工程1で得られた化合物(300mg、1.05mmol)を原料として、参考例2の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(358mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.02 (1H, s), 4.29-4.23 (1H, m), 3.57 (3H, s), 2.02 (3H, s), 1.15 (6H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS:259.1 [M+H] (Rt=2.362 min).
[工程3](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-クロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(273mg、1.05mmol)と参考例25で得られた化合物(389mg、1.27mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程5と同様の操作を行い、表題化合物(128mg)を得た。
LCMS: 416.2 [M+H] (Rt= 2.453 min).
[工程4](2S,11aR)-7-クロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(100mg、0.24mmol)をメタノール(12mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(25.6mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(81.2mg)を得た。
LCMS: 326.1 [M+H] (Rt= 2.014 min).
[工程5](2R,11aR)-7-クロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(81.2mg、0.25mmol)、酢酸(21.4μL、0.374mmol)、及びトリフェニルホスフィン(85mg、0.324mmol)をTHF(1.25mL)に溶解し、0℃下、DIAD(63.1μL、0.324mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で3時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製した。得られた化合物をメタノール(1.07mL)に溶解し、炭酸カリウム(59.4mg、0.43mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(69.2mg)を得た。
LCMS: 326.1 [M+H] (Rt= 2.014 min).
<参考例60:(2R,11aR)-7,9-ジクロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]6,8-ジクロロ-5-ヒドロキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例2の工程1で得られた化合物(700mg、3.36mmol)を原料として、参考例58の工程1と同様の操作を行い、表題化合物を得た。
LCMS: 277.0 [M+H] (Rt= 2.493 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((2,4-ジクロロ-5-ヒドロキシ-6-(メトキシカルボニル)-3-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物の粗生成物と参考例20で得られた化合物(547mg、1.20mmol)を原料として、参考例58の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 632.3 [M+H-tBu] (Rt= 3.629 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((2,4-ジクロロ-5-イソプロポキシ-6-(メトキシカルボニル)-3-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物の粗生成物と2-ヨードプロパン(18.1μL、0.18mmol)を原料として、参考例30の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(99.4mg)を得た。
[工程4](2R,11aR)-7,9-ジクロロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(99.4mg、0.14mmol)を原料として、参考例32の工程7から工程9と同様の操作を行い、表題化合物(27.4mg)を得た。
LCMS: 360.1 [M+H] (Rt= 2.190 min).
<参考例61:(2R,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル 4-メチルベンゼンスルホナート>
[工程1](2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程3で得られた化合物(150mg、0.36mmol)を酢酸エチル(1.80mL)に溶解し、20%水酸化パラジウム-活性炭素(15.0mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(116mg)を得た。
LCMS: 322.2 [M+H] (Rt= 2.020 min).
[工程2](2R,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(116mg、0.36mmol)、安息香酸(52.8mg、0.43mmol)、及びトリフェニルホスフィン(113mg、0.43mmol)をTHF(1.08mL)に溶解し、DIAD(84.2μL、0.43mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で1時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製した。得られた化合物をエタノール(1.9mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.380mL、0.76mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(77.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.64-4.58 (2H, m), 4.13-4.11 (1H, m), 4.02 (1H, dd, J = 10.1, 5.0 Hz), 3.92-3.87 (4H, m), 2.24-2.20 (4H, m), 1.86-1.79 (2H, m), 1.42-1.33 (1H, m), 0.59-0.55 (2H, m), 0.40-0.35 (2H, m).
LCMS: 322.2 [M+H] (Rt= 2.027 min).
[工程3](2R,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル 4-メチルベンゼンスルホナート
 工程2で得られた化合物(147mg、0.46mmol)、ピリジン(73.7μL、0.92mmol)、及び4-ジメチルアミノピリジン(11.2mg、0.09mmol)をジクロロメタン(2.29mL)に溶解し、p-トルエンスルホニルクロリド(131mg、0.69mmol)を加えて、40℃で5日間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(109mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.81 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.37 (2H, d, J = 7.8 Hz), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.22-5.20 (1H, m), 4.38 (1H, dd, J = 11.7, 10.3 Hz), 4.06 (1H, dd, J = 9.6, 7.3 Hz), 4.01 (1H, dd, J = 10.3, 5.3 Hz), 3.98-3.84 (3H, m), 3.78 (1H, dd, J = 14.4, 4.8 Hz), 2.47 (3H, s), 2.38-2.31 (1H, m), 2.25 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.14-2.10 (1H, m), 1.37-1.30 (1H, m), 0.57-0.54 (2H, m), 0.39-0.31 (2H, m).
LCMS: 476.2 [M+H] (Rt= 2.375 min).
<参考例62:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(80.7μL、0.56mmol)を原料として、参考例49の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(99.3mg)を得た。
LCMS: 350.1 [M+H] (Rt= 2.051 min).
<参考例63:(2R,11aR)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル 4-メチルベンゼンスルホナート>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(147mg、0.41mmol)、(1-フルオロシクロプロピル)メタノール(44.6mg、0.50mmol)、及びトリフェニルホスフィン(130mg、0.50mmol)をTHF(1.24mL)に溶解し、DIAD(96.3μL、0.50mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(224mg)を得た。
LCMS: 430.2 [M+H] (Rt= 2.357 min).
[工程2](2S,11aR)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(224mg、0.52mmol)を原料として、参考例61の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(188mg)を得た。
LCMS: 340.1 [M+H] (Rt= 2.008 min).
[工程3](2R,11aR)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル 4-メチルベンゼンスルホナート
 工程2で得られた化合物(49.5mg、0.15mmol)を原料として、参考例61の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(40.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.81 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.2 Hz), 6.68 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.22-5.20 (1H, m), 4.51-4.30 (3H, m), 4.04-3.92 (2H, m), 3.87 (1H, d, J = 14.2 Hz), 3.77 (1H, dd, J = 14.4, 5.3 Hz), 2.47 (3H, s), 2.40-2.32 (1H, m), 2.27 (3H, s), 2.14-2.11 (1H, m), 1.13-1.09 (2H, m), 0.99-0.76 (2H, m).
LCMS: 494.2 [M+H] (Rt= 2.370 min).
<参考例64:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソブトキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(150mg、0.42mmol)と1-ブロモ-2-メチルプロパン(67.9μL、0.63mmol)を原料として、参考例49の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(132mg)を得た。
LCMS: 324.2 [M+H] (Rt= 2.102 min).
<参考例65:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(200mg、0.56mmol)と2-フルオロ-2-メチル-1-プロパノール(79.9μL、0.84mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(92.3mg)を得た。
LCMS: 342.1 [M+H] (Rt= 2.030 min).
<参考例66:(2R,11aR)-6-((1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-6-((1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(200mg、0.56mmol)と1,3-ジフルオロプロパン-2-オール(65.0μL、0.84mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(109mg)を得た。
LCMS: 346.2 [M+H] (Rt= 1.960 min).
[工程2](2R,11aR)-6-((1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(42.3mg、0.12mmol)を原料として、参考例61の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(25.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.71 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.92-4.86 (1H, m), 4.81-4.59 (6H, m), 4.03 (1H, dd, J = 10.1, 5.0 Hz), 3.93-3.87 (2H, m), 3.82 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.28-2.21 (4H, m), 1.84-1.80 (1H, m).
LCMS: 346.2 [M+H] (Rt= 1.977 min).
<参考例67:(2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と(S)-(+)-2-ブタノール(33.0μL、0.36mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(103mg)を得た。
LCMS: 324.2 [M+H] (Rt= 2.036 min).
<参考例68:(2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と(R)-(-)-2-ブタノール(67.0μL、0.73mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(73.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.60 (1H, dd, J = 8.2, 4.1 Hz), 4.27-4.21 (1H, m), 4.01-3.90 (5H, m), 2.25 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.21-2.13 (1H, m), 1.88-1.76 (3H, m), 1.69-1.62 (1H, m), 1.20 (3H, d, J = 6.4 Hz), 0.97 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 324.2 [M+H] (Rt= 2.037 min).
<参考例69:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]メチル (R)-2-((1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-3-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 参考例6で得られた化合物(1.62g、3.39mmol)をアセトニトリル(11mL)に溶解し、0℃下、Selectfluor(登録商標)(1.80g、5.09mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(832mg)を得た。
LCMS: 497.3 [M+H] (Rt= 2.928 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(((R)-1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-4-フルオロ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(832mg、1.68mmol)、参考例25で得られた化合物(618mg、2.01mmol)、及びトリフェニルホスフィン(571mg、2.18mmol)をTHF(4.2mL)に溶解し、DIAD(424μL、2.18mmol)を滴下した。滴下終了後、45℃で4時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.21g)を得た。
LCMS: 686.4 [M+H-Boc] (Rt= 3.296 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((4-フルオロ-3-(((R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(1.21g、1.54mmol)をTHF(5mL)に溶解し、0℃下、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(2.31mL、2.31mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で2.5時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(818mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.35-7.26 (5H, m), 6.46-6.38 (1H, m), 4.51-4.46 (3H, m), 4.25-3.55 (11H, m), 3.39-3.41 (1H, m), 2.24-2.18 (5H, m), 1.47-1.45 (9H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.4 Hz).
[工程4]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((4-フルオロ-3-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物(400mg、0.73mmol)をジクロロメタン(7.3mL)に溶解し、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(257μL、1.46mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(150mg)を得た
H-NMR (CDCl) δ: 7.32-7.29 (5H, m), 6.49-6.42 (1H, m), 4.59-4.46 (4H, m), 4.40 (1H, d, J = 4.1 Hz), 4.25-3.96 (4H, m), 3.85 (3H, s), 3.84-3.34 (2H, m), 2.23-2.18 (5H, m), 1.47-1.45 (9H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.4 Hz).
[工程5](2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(146mg、0.35mmol)を原料として、参考例27の工程3から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(115mg)を得た。
LCMS: 328.2 [M+H] (Rt= 1.937 min).
<参考例70:(2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((4-フルオロ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチル-3-(((R)-1-オキソプロパン-2-イル)オキシ)フェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例69の工程3で得られた化合物(400mg、0.73mmol)をジクロロメタン(3.7mL)に溶解し、デス-マーチンペルヨージナン(372mg、0.88mmol)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(257mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 9.85 (1H, s), 7.35-7.26 (5H, m), 6.54-6.45 (1H, m), 4.57-4.46 (3H, m), 4.25-3.79 (7H, m), 3.56-3.37 (2H, m), 2.25-2.05 (5H, m), 1.47-1.45 (9H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.4 Hz).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-(ベンジルオキシ)-2-((3-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-4-フルオロ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(257mg、0.47mmol)をジクロロメタン(4.70mL)に溶解し、0℃下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(248μL、1.41mmol)を加えて、0℃のまま1時間攪拌した後、室温まで昇温して2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(218mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.35-7.30 (5H, m), 6.52-6.44 (1H, m), 5.88 (1H, td, J = 55.6, 2.7 Hz), 4.56-4.39 (3H, m), 4.27-4.18 (3H, m), 4.02-3.99 (1H, m), 3.83-3.53 (4H, m), 3.42-3.36 (1H, m), 2.27-2.25 (3H, m), 2.21-2.15 (2H, m), 1.45 (9H, d, J = 8.7 Hz), 1.37 (3H, d, J = 6.4 Hz).
[工程3](2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(217mg、0.38mmol)を原料として、参考例27の工程3から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(116mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.67 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.84 (1H, td, J = 55.9, 4.9 Hz), 4.60-4.57 (1H, m), 4.39-4.32 (1H, m), 4.16 (1H, dd, J = 9.1, 3.7 Hz), 4.06-3.94 (2H, m), 3.88 (1H, dq, J = 12.6, 1.6 Hz), 3.79 (1H, dd, J = 12.6, 4.8 Hz), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.20-2.15 (1H, m), 1.89-1.82 (2H, m), 1.48 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.022 min). 
<参考例71:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](R)-6-フルオロ-2,2,7-トリメチル-5-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例8の工程1で得られた化合物(400mg、1.31mmol)をアセトニトリル(6.57mL)に溶解し、0℃下、Selectfluor(登録商標)(931mg、2.63mmol)を加えて、室温で48時間攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(258mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.60 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.72-4.62 (1H, m), 2.32-2.32 (3H, m), 1.69 (6H, d, J = 7.8 Hz), 1.62 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 323.1 [M+H] (Rt= 2.387min). 
[工程2]メチル (R)-3-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-メチル-2-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート
 工程1で得られた化合物(258mg、0.80mmol)を原料として、参考例7の工程2と同様の操作の操作を行い、表題化合物(177mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.01 (1H, s), 6.60 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.62-4.52 (1H, m), 3.95 (3H, s), 2.28 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 297.0 [M+H] (Rt= 2.352 min)
[工程3](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(2.25g、7.59mmol)と参考例25で得られた化合物(2.80mg、9.11mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(1.57g)を得た。
LCMS: 364.1 [M+H] (Rt= 2.050 min).
<参考例72:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(50.0mg、0.14mmol)とブロモシクロペンタン(30.0μL、0.28mmol)を原料として、参考例49の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(41.4mg)を得た。
LCMS: 336.2 [M+H] (Rt= 2.075 min)
<参考例73:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(70.0mg、0.20mmol)と(R)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン(23.3μL、0.29mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(33.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.65 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.04-5.01 (1H, m), 4.61-4.59 (1H, m), 4.20-4.16 (2H, m), 4.06-3.75 (7H, m), 2.27-2.14 (5H, m), 2.03-1.98 (2H, m), 1.87-1.83 (1H, m).
LCMS: 338.2 [M+H] (Rt= 1.853 min).
<参考例74:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と(S)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン(33.3μL、0.42mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(59.6mg)を得た。
LCMS: 338.2 [M+H] (Rt= 1.871 min)
<参考例75:(2R,11S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8,11-ジメチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-ホルミルピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例20で得られた化合物(4.56g、10.0mmol)を原料として、参考例35の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(4.34g)を得た。
LCMS: 454.7 [M+H] (Rt= 2.808 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((R)-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(4.34g、9.57mmol)をTHF(32mL)に溶解し、-78℃下、3Mメチルマグネシウムブロミド/ジエチルエーテル溶液(3.83mL、11.5mmol)を滴下した。滴下終了後、反応液を室温まで昇温し、終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.49g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.66-7.62 (4H, m), 7.47-7.38 (6H, m), 5.60-5.25 (1H, m), 4.49-4.05 (2H, m), 3.73-3.18 (3H, m), 1.99 (1H, br s), 1.71-1.67 (1H, m), 1.43 (9H, s), 1.16-1.15 (3H, m), 1.07-1.06 (9H, m).
LCMS: 414.2 [M+H-tBu] (Rt= 2.848 min)
[工程3](2R,11S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8,11-ジメチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(564mg、1.20mmol)を原料として、参考例33の工程6から工程9と同様の操作を行い、表題化合物(155mg)を得た。
LCMS: 324.2 [M+H] (Rt= 2.033 min)
<参考例76:(2R,11R,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8,11-ジメチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例75の工程1で得られた化合物(4.34g、9.57mmol)を原料として、参考例75の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(1.28g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.66 (4H, t, J = 6.4 Hz), 7.48-7.38 (6H, m), 4.33-3.12 (5H, m), 2.06 (1H, br s), 1.79 (1H, br s), 1.42 (9H, s), 1.14 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.07 (9H, s).
LCMS: 414.2 [M+H-tBu] (Rt= 2.848 min).
[工程2](2R,11R,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8,11-ジメチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(705mg、1.50mmol)を原料として、参考例75の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(13.0mg)を得た。
LCMS: 324.2 [M+H] (Rt= 2.022 min).
<参考例77:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-6-イル トリフルオロメタンスルホナート
 参考例49の工程4で得られた化合物(110mg、0.31mmol)とトリエチルアミン(64.4μL、0.47mmol)をジクロロメタン(1.5mL)に溶解し、0℃下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(65.4μL、0.40mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で1.5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(141mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.36-7.27 (5H, m), 6.93 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.60 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.45 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.30-4.22 (2H, m), 4.18-4.02 (3H, m), 3.74 (1H, dd, J = 12.8, 4.6 Hz), 2.33-2.28 (4H, m), 1.86 (1H, dt, J = 13.3, 5.7 Hz).
LCMS: 490.1 [M+H] (Rt= 2.450 min).
[工程2](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(141mg、0.29mmol)とピロリジン(120μL,1.45mmol)を原料として、参考例48の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(62.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.36-7.27 (5H, m), 6.23 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.56 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.47 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.33-4.29 (1H, m), 4.25-4.18 (1H, m), 4.08-4.02 (2H, m), 3.88-3.78 (2H, m), 3.70-3.63 (2H, m), 3.14-3.10 (2H, m), 2.34-2.28 (1H, m), 2.17 (3H, d, J = 2.7 Hz), 1.90-1.69 (5H, m).
LCMS: 411.2 [M+H] (Rt= 1.945 min).
[工程3](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(62.5mg、0.15mmol)を原料として、参考例27の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(42.1mg)を得た。
LCMS: 321.2 [M+H] (Rt= 1.632 min).
<参考例78:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロピル-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-6-(プロペン-2-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例77の工程1で得られた化合物(130mg、0.27mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(99.8μL、0.53mmol)、及び2M炭酸ナトリウム水溶液(398μL、0.80mmol)を1,4-ジオキサン(1.06mL)に溶解し、XPhos Pd G3(11.2mg、0.01mmol)を加えて、90℃で1時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(90.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.32-7.30 (5H, m), 6.78 (1H, d, J = 6.4 Hz), 5.17 (1H, s), 4.75 (1H, s), 4.55 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.45 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.29-4.25 (1H, m), 4.18-3.93 (4H, m), 3.71 (1H, dd, J = 12.6, 4.3 Hz), 2.31-2.25 (4H, m), 2.14 (3H, s), 1.87-1.84 (1H, m).
LCMS: 382.2 [M+H] (Rt= 2.414 min).
[工程2](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロピル-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(90.0mg、0.24mmol)を酢酸エチル(1.18mL)に溶解し、20%水酸化パラジウム-活性炭素(4.50mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で7日間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(38.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.73 (1H, d, J = 6.4 Hz), 4.66-4.64 (1H, m), 4.11-3.99 (2H, m), 3.94-3.88 (2H, m), 3.77 (1H, dd, J = 12.3, 4.1 Hz), 3.53-3.42 (1H, m), 2.24 (3H, d, J = 2.7 Hz), 2.21-2.15 (1H, m), 1.93-1.90 (1H, m), 1.72 (1H, d, J = 4.6 Hz), 1.39 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.30-1.28 (3H, m).
LCMS: 294.2 [M+H] (Rt= 2.069 min).
<参考例79:(2S,11aR)-6-シクロペンチル-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例77の工程1で得られた化合物(130mg、0.27mmol)と1-シクロペンテニルボロン酸(55.1μL、0.53mmol)を原料として、参考例78と同様の操作を行い、表題化合物(72.0mg)を得た。
LCMS: 320.2 [M+H] (Rt= 2.165 min).
<参考例80:tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-エチニルピロリジン-1-カルボキシラート>
 炭酸カリウム(305mg、2.20mmol)、(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(199μL、1.32mmol)、及びメタノール(3.68mL)の混合物を室温で10分間攪拌し、参考例35の工程1で得られた化合物(500mg、1.10mmol)を加えて、室温で3時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(379mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.61 (4H, t, J = 5.9 Hz), 7.45-7.35 (6H, m), 4.62-4.50 (1H, m), 4.44-4.39 (1H, m), 3.42-3.34 (2H, m), 2.23-2.17 (2H, m), 1.97 (1H, br s), 1.25 (9H, s), 1.02 (9H, s).
LCMS: 350.2 [M+H-Boc] (Rt= 3.105 min).
<参考例81:(2S,11aS)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-1,2,3,10,11,11a-ヘキサヒドロ-5H-ベンゾ[e]ピロロ[1,2-a]アゼピン-5-オン>
[工程1]メチル 3-フルオロ-2-イソプロポキシ-4-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)ベンゾアート
 参考例55の工程1で得られた化合物(580mg、2.39mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(495μL、2.87mmol)をジクロロメタン(3.19mL)に溶解し、0℃下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(431μL、2.63mmol)を加えて、0℃のまま1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(486mg)を得た。
LCMS: 375.1 [M+H] (Rt= 2.583 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((4-フルオロ-3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェニル)エチニル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(100mg、0.27mmol)、参考例80で得られた化合物(126mg、0.28mmol)、及びジエチルアミン(84.0μL、0.80mmol)をDMF(1.07mL)に溶解し、ヨウ化銅(10.2mg、0.05mmol)及びジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(18.8mg、0.03mmol)を加えて、窒素雰囲気下、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(113mg)を得た。
LCMS: 574.2 [M+H-Boc] (Rt= 3.742 min).
[工程3]tert-ブチル (2S,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(4-フルオロ-3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェネチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(113mg、0.17mmol)をメタノール(3.35mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(17.8mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で5時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(112mg)を得た。
LCMS: 578.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.924 min).
[工程4](2S,11aS)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-1,2,3,10,11,11a-ヘキサヒドロ-5H-ベンゾ[e]ピロロ[1,2-a]アゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(112mg、0.17mmol)を原料として、参考例32の工程7から工程9と同様の操作を行い、表題化合物(29.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.66 (1H, d, J = 6.9 Hz), 4.62-4.55 (1H, m), 4.49-4.40 (1H, m), 3.83 (1H, dd, J = 12.6, 5.3 Hz), 3.74 (1H, dd, J = 12.6, 4.8 Hz), 3.71-3.63 (1H, m),
2.79-2.69 (1H, m), 2.56 (1H, dd, J = 13.7, 6.4 Hz), 2.25 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.19-2.12 (1H, m), 2.04-1.94 (2H, m), 1.90-1.86 (1H, m), 1.84-1.75 (1H, m), 1.34 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.26 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS:308.2 [M+H] (Rt= 2.024 min).
<参考例82:(2S,11aR)-2-アミノ-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2R,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例20で得られた化合物(1.80g、3.96mmol)を原料として、参考例33の工程6から工程9と同様の操作を行い、表題化合物(894mg)を得た。
LCMS:310.1[M+H] (Rt= 1.983 min).
[工程2](2S,11aR)-2-アジド-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(309mg、1.00mmol)とトリエチルアミン(181μL、1.30mmol)をジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、メタンスルホニルクロリド(92.9μL、1.20mmol)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液に水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を0.5M塩酸水溶液、続いて食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。得られた残渣をDMF(5.00mL)に溶解し、アジ化ナトリウム(130mg、2.00mmol)を加えて、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(331mg)を得た。
LCMS: 335.2 [M+H] (Rt= 2.259 min).
[工程3](2S,11aR)-2-アミノ-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(331mg、0.99mmol)をエタノール(4.95mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(33.1mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で4日間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(227mg)を得た。
LCMS: 309.2 [M+H] (Rt= 1.693 min).
<参考例83:tert-ブチル (2R,4S)-2-(ヒドロキシメチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート>
[工程1]tert-ブチル (2R,4R)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシラート
 tert-ブチル (2R,4R)-4-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(897mg、4.13mmol)とピリジン(1.00mL、12.4mmol)をジクロロメタン(20.7mL)に溶解し、-78℃下、塩化ベンゾイル(524μL、4.54mmol)を滴下した。滴下終了後、反応液を室温まで昇温して19時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(737mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.06-8.04 (2H, m), 7.57 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.45 (2H, t, J = 7.5 Hz), 4.63-4.49 (3H, m), 4.31-4.20 (1H, m), 3.71-3.60 (1H, m), 3.45-3.42 (1H, m), 2.23 (1H, br s), 2.09-1.99 (1H, m), 1.46 (9H, s).
LCMS: 222.1 [M+H-Boc] (Rt= 2.202 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-2-((ベンゾイルオキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(643mg、2.00mmol)、7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(424mg、2.60mmol)、及びトリフェニルホスフィン(630mg、2.40mmol)をTHF(10mL)に溶解し、0℃下、DIAD(467μL、2.40mmol)を滴下した。滴下終了後、反応液を室温まで昇温して終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(767mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.03 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.61-7.55 (2H, m), 7.46 (2H, t, J = 7.8 Hz), 7.04 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.46 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.25 (1H, d, J = 1.8 Hz), 4.94-4.87 (1H, m), 4.56-4.32 (3H, m), 3.92-3.70 (1H, m), 3.62-3.59 (1H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.39-2.24 (2H, br m), 1.49-1.46 (9H, m).
LCMS: 367.1 [M+H-Boc] (Rt= 2.337 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-2-(ヒドロキシメチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(1.17g、2.51mmol)をメタノール(8.38mL)に溶解し、炭酸カリウム(1.04g、7.54mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(846mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.99 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.48 (1H, dd, J = 8.2, 2.7 Hz), 6.30 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.83-4.76 (2H, m), 4.17 (1H, br s), 3.87-3.72 (2H, m), 3.63-3.55 (2H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.63 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.32-2.26 (1H, m), 1.81-1.75 (1H, m), 1.47 (9H, s).
LCMS: 263.1 [M+H-tBu] (Rt= 2.015 min).
<参考例84:7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン>
[工程1]エチル (E)-3-(4-アミノ-6-クロロピリジン-3-イル)アクリラート
 2-クロロ-5-ヨードピリジン-4-アミン(2.00g、7.86mmol)、アクリル酸エチル(941μL、8.65mmol)及びトリエチルアミン(2.19mL、15.7mmol)をアセトニトリル(26.2mL)に溶解し、酢酸パラジウム(II)(70.6mg、0.31mmol)及びトリ(o-トリル)ホスフィン(191mg、0.63mmol)を加えて、70℃で3時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、セライトでろ過して、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.51g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.21 (1H, s), 7.62 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.60 (1H, s), 6.39 (1H, d, J = 16.0 Hz), 4.58 (2H, br s), 4.27 (2H, q, J = 7.2 Hz),1.34 (3H, t, J = 7.1 Hz).
LCMS: 227.1 [M+H] (Rt= 1.716 min).
[工程2]7-クロロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン
 工程1で得られた化合物(1.45g、6.40mmol)を酢酸(12.8mL)に溶解し、トリブチルホスフィン(1.6mL、6.40mmol)を加えて、100℃で5時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、減圧下濃縮した。生じた固体を酢酸エチルで洗浄することにより、表題化合物(948mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 12.11 (1H, br s), 8.68 (1H, s), 7.99 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.20 (1H, s), 6.59 (1H, d, J = 9.6 Hz).
LCMS: 181.0 [M+H] (Rt= 1.660 min).
[工程3]7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン
 工程2で得られた化合物(1.01g、5.59mmol)をDMF(56mL)に溶解し、50%水素化ナトリウム(349mg、7.27mmol)を加えて、室温で1時間撹拌した。その後、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(1.28mL、7.27mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(1/1)で抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(776mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.55 (1H, s), 7.71 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.48 (1H, s), 6.69 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.66 (2H, s), 3.67 (2H, t, J = 8.2 Hz), 0.97-0.93 (2H, m), -0.02 (9H, s).
LCMS: 311.1 [M+H] (Rt= 2.413 min).
<参考例85:7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン>
[工程1]5-ヨード-2-メトキシピリジン-4-アミン
 2-クロロ-5-ヨードピリジン-4-アミン(2.54g、10.0mmol)に5Mナトリウムメトキシド/メタノール溶液(10.0mL、50.0mmol)を加えて、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、食塩水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.17g)を得た。
LCMS: 251.0 [M+H] (Rt= 0.826 min).
[工程2]エチル (E)-3-(4-アミノ-6-メトキシピリジン-3-イル)アクリラート
 工程1で得られた化合物(773mg、3.09mmol)とアクリル酸エチル(404μL、3.71mmol)を原料として、参考例84の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(506mg)を得た。
LCMS: 223.1 [M+H] (Rt= 1.577 min).
[工程3]エチル 3-(4-アミノ-6-メトキシピリジン-3-イル)プロパノアート
 工程2で得られた化合物(506mg、2.28mmol)をメタノール(11.4mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(50.6mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 225.1 [M+H] (Rt= 1.506 min).
[工程4]7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン
 工程3で得られた化合物の粗生成物に酢酸(7.60mL)を加えて、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(240mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 10.35 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.18 (1H, s), 3.76 (3H, s), 2.80 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.49-2.45 (2H, m).
LCMS: 179.1 [M+H] (Rt= 0.596 min).
[工程5]7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン
 工程4で得られた化合物(412mg、2.31mmol)、6M塩酸水溶液(2.31mL)、及び4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(7.71mL)の混合物を100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、ジクロロメタンを加えて、水で抽出した。水層を減圧下濃縮した後、残渣をメタノールに懸濁し、ろ過した。ろ液を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した後、残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製することにより、表題化合物(296mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 10.96 (1H, s), 7.77 (1H, s), 6.42 (1H, s), 2.82 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.52 (2H, t, J = 7.8 Hz).
LCMS: 165.1 [M+H] (Rt= 0.723 min).
<参考例86:8-フルオロ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン>
[工程1]1-(ベンジルオキシ)-4-ブロモ-2,3-ジフルオロベンゼン
 4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェノール(2.09g、10.0mmol)と炭酸カリウム(2.07g、15.0mmol)をDMF(20.0mL)に溶解し、臭化ベンジル(1.56mL、13.0mmol)を滴下し、80℃で終夜撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(2/1)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(2.98g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.43-7.32 (5H, m), 7.20-7.15 (1H, m), 6.72-6.68 (1H, m), 5.14 (2H, s).
[工程2]3-(ベンジルオキシ)-6-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-フルオロアニリン
 工程1で得られた化合物(2.98g、9.96mmol)をN-メチルピロリドン(16.6mL)に溶解し、2,4-ジメトキシベンジルアミン(4.5mL、29.9mmol)を加えて、130℃で終夜撹拌した。反応液を室温に冷却し、水を加えてヘプタン/酢酸エチル(2/1)で抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 446.1 [M+H] (Rt= 2.583 min).
[工程3]3-(ベンジルオキシ)-6-ブロモ-2-フルオロアニリン
 工程2で得られた化合物の粗生成物をジクロロメタン(10.0mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(10.0mL)を滴下して、室温で終夜撹拌した。反応液にメタノール(100ml)を加えて、沈殿物をろ過した後、ろ液を減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物(893mg)を得た。
LCMS: 296.0 [M+H] (Rt= 2.389 min).
[工程4]3-(ベンジルオキシ)-6-ブロモ-N-(1-エトキシシクロプロピル)-2-フルオロアニリン
 工程3で得られた化合物(296mg、1.00mmol)と酢酸(229μL、4.00mmol)をエタノール(5mL)に溶解し、(1-エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(402μL、2.00mmol)を加えて、窒素雰囲気下、終夜加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、減圧下濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(291mg)を得た。
LCMS: 380.1 [M+H] (Rt= 2.555 min).
[工程5]7-(ベンジルオキシ)-8-フルオロ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 工程4で得られた化合物(291mg、0.77mmol)と炭酸カリウム(207mg、1.50mmol)をDMF(5.00mL)に溶解し、Pd(dba)(45.8mg、0.05mmol)及びXPhos(119mg、0.25mmol)を加えて、窒素雰囲気下、95℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、1M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(107mg)を得た。
LCMS: 272.1 [M+H] (Rt= 2.163 min).
[工程6]8-フルオロ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 工程5で得られた化合物(107mg、0.39mmol)をエタノール(3.90mL)とTHF(3.90mL)の混合溶媒に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(21.4mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(61.0mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.96 (1H, s), 9.67 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.47 (1H, t, J = 8.2 Hz), 2.78 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.43-2.39 (2H, m).
LCMS: 182.1 [M+H] (Rt= 1.665 min).
<参考例87:8-フルオロ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン>
[工程1]2,3-ジフルオロ-5-ヨードピリジン-4-アミン
 2,3-ジフルオロピリジン-4-アミン(500mg、3.84mmol)とN-ヨードコハク酸イミド(1.04g、4.61mmol)をアセトニトリル(7.69mL)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(36.6mg、0.19mmol)を加えて、80℃で16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液、続いて食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮することにより、表題化合物(872mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.97 (1H, s), 4.87 (2H, br s).
LCMS: 256.9 [M+H] (Rt= 2.033 min).
[工程2]3-フルオロ-5-ヨード-2-メトキシピリジン-4-アミン
 工程1で得られた化合物(383mg、1.50mmol)をメタノール(3.74mL)に溶解し、5Mナトリウムメトキシド/メタノール溶液(598μL、2.99mmol)を加えて、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物(391mg)を得た。
LCMS: 269.0 [M+H] (Rt= 2.058 min).
[工程3]8-フルオロ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン
 工程2で得られた化合物(391mg、1.46mmol)とアクリル酸エチル(191μL、1.75mmol)を原料として、参考例85の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(225mg)を得た。
LCMS: 197.1 [M+H] (Rt= 1.756 min).
[工程4]8-フルオロ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン
 工程3で得られた化合物(98.1mg、0.50mmol)に4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(2.0mL)を加えて、90℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和食塩水を加えて、ジクロロメタンでろ過した。ろ物を水、続いてジクロロメタンで洗浄し、減圧下乾燥することにより、表題化合物(60.0mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 11.56 (1H, br s), 10.45 (1H, br s), 7.08 (1H, s), 2.71 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.46 (2H, t, J = 7.2 Hz).
LCMS: 183.1 [M+H] (Rt= 0.720 min).
<参考例88:7-ヒドロキシ-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2-オン>
[工程1]エチル 4-(ベンジルオキシ)-2-ニトロベンゾアート
 エチル 4-フルオロ-2-ニトロベンゾアート(1.03g、4.83mmol)と炭酸カリウム(1.00g、7.25mmol)をDMF(9.67mL)に溶解し、ベンジルアルコール(599μL、5.80mmol)を加えて、60℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(791mg)を得た。
LCMS: 302.1 [M+H] (Rt= 2.415 min).
[工程2](4-(ベンジルオキシ)-2-ニトロフェニル)メタノール
 工程1で得られた化合物(791mg、2.63mmol)をTHF(7.5mL)とメタノール(0.88mL)の混合溶媒に溶解し、0℃下、4M水素化ホウ素リチウム/THF溶液(1.31mL、5.25mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で4時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(683mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.69 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.58 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.44-7.36 (5H, m), 7.27-7.24 (1H, m), 5.14 (2H, s), 4.86 (2H, d, J = 6.4 Hz), 2.55 (1H, t, J = 6.6 Hz).
LCMS: 242.1 [M+H-HO] (Rt= 2.220 min).
[工程3](2-アミノ-4-(ベンジルオキシ)フェニル)メタノール
 工程2で得られた化合物(683mg、2.64mmol)と塩化アンモニウム(705mg、13.2mmol)を水(1.10mL)及びエタノール(4.40mL)の混合溶媒に溶解し、鉄(736mg、13.2mmol)を加えて、50℃で16時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えてセライトでろ過した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(280mg)を得た。
LCMS: 212.1 [M+H-HO] (Rt= 1.808 min).
[工程4]7-(ベンジルオキシ)-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2-オン
 工程3で得られた化合物(280mg、1.22mmol)をTHF(3.70mL)に溶解し、0℃下、トリホスゲン(435mg、1.47mmol)のTHF(2mL)溶液を滴下した。反応液を0℃で15分間攪拌した後、トリエチルアミン(595μL、4.27mmol)を加えて、0℃で30分間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(254mg)を得た。
LCMS: 256.1 [M+H] (Rt= 2.143 min).
[工程5]7-ヒドロキシ1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2-オン
 工程4で得られた化合物(254mg、0.993mmol)を酢酸エチル(5.00mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(50.7mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(79.7mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.98 (1H, s), 9.55 (1H, s), 6.95 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.37 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.33 (1H, d, J = 2.3 Hz), 5.12 (2H, s).
LCMS: 166.1 [M+H] (Rt= 1.597 min).
<参考例89:6-ヒドロキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン>
 2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(500mg、3.35mmol)をトリフルオロ酢酸(6.70mL)に溶解し、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(1.73g、4.02mmol)のトリフルオロ酢酸(4.00mL)溶液を加えて、80℃で30分間攪拌した。反応液に水を加えてろ過し、得られたろ物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(338mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 10.54 (1H, s), 9.15 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.35 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.27 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 4.42 (2H, s). 
LCMS: 166.1 [M+H] (Rt= 1.635 min).
<参考例90:8-ヒドロキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2-オン>
[工程1]tert-ブチル (E)-4-(4-アミノ-6-メトキシピリジン-3-イル)-3-ブテノアート
 参考例85の工程1で得られた化合物(748mg、2.99mmol)とtert-ブチル 3-ブテノアート(970μL、5.98mmol)を原料として、参考例85の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(486mg)を得た。
LCMS: 265.1 [M+H] (Rt= 1.704 min).
[工程2]tert-ブチル 4-(4-アミノ-6-メトキシピリジン-3-イル)ブタノアート
 工程1で得られた化合物(486mg、1.84mmol)を原料として、参考例85の工程3と同様の操作を行い、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 267.2 [M+H] (Rt= 1.715 min).
[工程3]4-(4-アミノ-6-メトキシピリジン-3-イル)ブタン酸
 工程2で得られた化合物の粗生成物をTHF(9.19mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(247mg、2.20mmol)を加えて、50℃で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(200mg)を得た。
LCMS: 211.6 [M+H] (Rt= 0.524 min).
[工程4]8-メトキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2-オン
 工程3で得られた化合物(200mg、0.95mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.497mL、2.85mmol)をDMF(4.76mL)に溶解し、WSC-HCl(274mg、1.43mmol)及びHOBt(193mg、1.43mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(46.2mg)を得た。
LCMS: 193.2 [M+H] (Rt= 1.605 min).
[工程5]8-ヒドロキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-ピリド[4,3-b]アゼピン-2-オン
 工程4で得られた化合物(46.2mg)をアセトニトリル(2.40mL)に溶解し、ヨウ化カリウム(79.8mg、0.481mmol)及びトリメチルクロロシラン(61μL、0.481mmol)を加えて、80℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、ろ過した。ろ液に水を加えてジクロロメタンで3回洗浄した。水層を減圧下濃縮し、残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(7.50mg)を得た。
LCMS: 179.5 [M+H] (Rt= 1.072 min).
<参考例91:tert-ブチル (E)-3-(4-アミノ-5,6-ジフルオロピリジン-3-イル)アクリラート>
 参考例87の工程1で得られた化合物(1.28g、5.00mmol)とアクリル酸tert-ブチル(769mg、6.00mmol)を原料として、参考例84の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(1.01g)を得た。
LCMS: 257.1 [M+H] (Rt= 2.289 min).
<参考例92:tert-ブチル (2R,5S)-2-(ヒドロキシメチル)-5-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシラート>
[工程1]1-(tert-ブチル) 2-メチル (2R,5S)-5-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピペリジン-1,2-ジカルボキシラート
 1-(tert-ブチル) 2-メチル (2R,5R)-5-ヒドロキシピペリジン-1,2-ジカルボキシラ-ト(58.5mg、0.23mmol)と7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(44.2mg、0.27mmol)を原料として、参考例83の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(33.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.31 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.51 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.28 (1H, s), 4.92 (1H, d, J = 102.0 Hz), 4.37 (1H, s), 4.28 (1H, d, J = 14.6 Hz), 3.77 (3H, d, J = 13.7 Hz), 3.22 (1H, d, J = 12.8 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.26-2.14 (1H, m), 2.02 (2H, d, J = 14.2 Hz), 1.38 (9H, d, J = 45.7 Hz).
LCMS: 305.1 [M+H-Boc] (Rt= 2.190 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,5S)-2-(ヒドロキシメチル)-5-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(101mg、0.25mmol)を原料として、参考例35の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(39.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.36 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.52 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.28 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.38-4.32 (2H, m), 4.21 (1H, d, J = 14.6 Hz), 3.83-3.80 (1H, m), 3.70-3.64 (1H, m), 3.12 (1H, d, J = 13.7 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62-2.60 (2H, m), 2.13-2.03 (2H, m), 1.93-1.78 (2H, m), 1.53-1.50 (1H, m), 1.36 (9H, s).
LCMS: 321.1 [M+H-tBu] (Rt= 1.967 min).
<参考例93:tert-ブチル (2R,4R)-2-(ヒドロキシメチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシラート>
 1-(tert-ブチル) 2-メチル (2R,4S)-4-ヒドロキシピペリジン-1,2-ジカルボキシラ-ト(200mg、0.77mmol)と7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(151mg、0.93mmol)を原料として、参考例92と同様の操作を行い、表題化合物(62.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.02 (1H, br s), 7.04 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.52 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.35 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.50-4.45 (2H, m), 4.13-4.11 (1H, m), 3.78-3.76 (2H, m), 3.07-3.04 (1H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.64-2.62 (2H, m), 2.58 (1H, br s), 2.27-2.23 (1H, m), 2.06-2.03 (1H, m), 1.71-1.60 (2H, m), 1.48 (9H, s).
LCMS: 321.1 [M+H-tBu] (Rt= 2.066 min).
<参考例94:7-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン>
[工程1]7-(ベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 7-(ベンジルオキシ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(500mg、1.97mmol)をDMF(9.87mL)に溶解し、0℃下、50%水素化ナトリウム(114mg、2.37mmol)を加えて、室温まで昇温後、15分間撹拌した。反応液に4-メトキシベンジルクロリド(404μL、2.96mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。生じた固体を酢酸エチルで洗浄することにより、表題化合物(675mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.29 (5H, m), 7.11 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.04 (1H, d, J = 9.1 Hz), 6.82 (2H, dt, J = 9.3, 2.5 Hz), 6.58-6.55 (2H, m), 5.05 (2H, s), 4.93 (2H, s), 3.78 (3H, s), 2.88 (2H, dd, J = 8.7, 5.9 Hz), 2.74 (2H, dd, J = 8.5, 5.7).
LCMS: 374.2 [M+H] (Rt= 2.448 min).
[工程2]7-(ベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 工程1で得られた化合物(496mg、1.33mmol)をTHF(6.64mL)に溶解し、0℃下、1MLHMDS/トルエン溶液(1.46mL、1.46mmol)を加えて、0℃で30分間撹拌した。反応液にヨードメタン(99.2μL、1.59mmol)を加えて、0℃で3時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(335mg)を得た。
LCMS: 388.2 [M+H] (Rt= 2.551 min).
[工程3]7-(ベンジルオキシ)-1-(4-メトキシベンジル)-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 工程2で得られた化合物(468mg、1.21mmol)をTHF(6.04mL)に溶解し、0℃下、1MLHMDS/トルエン溶液(1.33mL、1.33mmol)を加えて、0℃で30分間撹拌した。反応液にヨードメタン(90.3μL、1.45mmol)を加えて、0℃で3時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(405mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.38-7.30 (5H, m), 7.08 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.04-6.99 (1H, m), 6.85-6.80 (2H, m), 6.59-6.52 (2H, m), 5.02 (2H, s), 4.92 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.74 (2H, s), 1.23 (6H, s).
LCMS: 402.2 [M+H] (Rt= 2.606 min).
[工程4]7-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 工程3で得られた化合物(180mg、0.45mmol)をトリフルオロ酢酸(750μL)に溶解し、アニソール(48.7μL、0.45mmol)を加えて、70℃で終夜撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣にトリエチルアミンと飽和食塩水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。生じた固体をジクロロメタンで洗浄することにより、表題化合物(22.6mg)を得た。
H-NMR (CDOD) δ: 6.93 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.40 (1H, dd, J = 8.0, 2.5 Hz), 6.33 (1H, d, J = 2.3 Hz), 2.67 (2H, s), 1.12 (6H, s).
LCMS: 192.10 [M+H] (Rt= 1.865 min).
<参考例95:7-ヒドロキシ-3-メチル-3,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オン>
 参考例85の工程1で得られた化合物(50.0mg、0.20mmol)とメタクリル酸メチル(85.0μL、0.80mmol)を原料として、参考例85の工程2から工程5と同様の操作を行い、表題化合物(17.1mg)を得た。
H-NMR (CDOD) δ: 7.90 (1H, s), 6.50 (1H, s), 3.10-3.08 (1H, m), 2.74-2.71 (2H, m), 1.26 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 179.1 [M+H] (Rt= 1.105 min).
<参考例96: N-ベンジル-3-クロロ-2-フルオロ-5-ヨードピリジン-4-アミン>
[工程1]tert-ブチル (3-クロロ-2-フルオロピリジン-4-イル)カルバメート
 3-クロロ-2-フルオロ-4-ヨードピリジン(515mg、2.00mmol)をトルエン(10.0mL)に溶解し、カルバミン酸tert-ブチル(281mg、2.40mmol)、炭酸セシウム(1.30g、4.00mmol)、XantPhos(347mg、0.60mmol)、及びPd(dba)(275mg、0.30mmol)を加えて、窒素雰囲気下、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、セライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(430mg)を得た。
LCMS: 247.0 [M+H] (Rt= 2.478 min).
[工程2]N-ベンジル-3-クロロ-2-フルオロピリジン-4-アミン
 工程1で得られた化合物(430mg、1.74mmol)を原料として、参考例2の工程2及び参考例27の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(414mg)を得た。
LCMS: 237.0[M+H] (Rt= 2.289 min).
[工程3]N-ベンジル-3-クロロ-2-フルオロ-5-ヨードピリジン-4-アミン
 工程2で得られた化合物(414mg、1.75mmol)を原料として、参考例87の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(378mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.14 (1H, s), 7.42-7.30 (5H, m), 5.05 (1H, br s), 4.90 (2H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 363.0 [M+H] (Rt= 2.538 min).
<参考例97: 6-フルオロ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン>
[工程1]6,7-ジフルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)キノリン-2(1H)-オン
 4,5-ジフルオロ-2-ヨードアニリン(1.27g、5.00mmol)とアクリル酸エチル(601mg、6.00mmol)を原料として、参考例84と同様の操作を行い、表題化合物(682mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.57 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 12.3, 6.9 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 9.8, 8.5 Hz), 6.65 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.69 (2H, s), 3.67 (2H, t, J = 8.2 Hz), 0.94 (2H, t, J = 8.2 Hz), -0.03 (9H, s).
LCMS: 312.1 [M+H] (Rt= 2.609 min) (Method B).
[工程2]7-(ベンジルオキシ)-6-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)キノリン-2(1H)-オン
 50%水素化ナトリウム(36.0mg、0.90mmol)とTHF(0.30mL)の混合物に、ベンジルアルコール(92.7μL、0.90mmol)のDMF溶液(1.50mL)を滴下し、室温で1時間撹拌した。反応液に工程1で得られた化合物(93.4mg、0.30mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(159mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.54-7.21 (8H, m), 6.55 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.67 (2H, s), 5.25 (2H, s), 3.68-3.64 (2H, m), 0.93-0.89 (2H, m), -0.02 (9H, s).
LCMS: 400.1 [M+H] (Rt= 2.755 min) (Method B).
[工程3]7-(ベンジルオキシ)-6-フルオロキノリン-2(1H)-オン
 工程2で得られた化合物(294mg、0.74mmol)をTHF(4.91mL)に溶解し、6M塩酸水溶液(2.45mL)を加えて、50℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下濃縮した。生じた固体を酢酸エチルで洗浄することにより、表題化合物(261mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 11.72 (1H, br s), 7.77 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.56 (1H, d, J = 11.4 Hz), 7.50-7.48 (2H, m), 7.43-7.36 (3H, m), 7.11 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.37 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.19 (2H, s).
LCMS: 270.1 [M+H] (Rt= 2.039 min) (Method B).
[工程4]6-フルオロ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン
 工程3で得られた化合物(261mg、0.97mmol)を原料として、参考例27の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(28.0mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 9.93 (1H, s), 9.69 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 11.0 Hz), 6.49 (1H, d, J = 7.8 Hz), 2.72 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.36 (2H, t, J = 7.5 Hz).
LCMS: 182.10 [M+H] (Rt= 1.507 min) (Method B).
<参考例98:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-ペンチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例77の工程1で得られた化合物(100mg、0.20mmol)と1-ペンテン-1-イルボロン酸(46.6mg、0.41mmol)を原料として、参考例78と同様の操作を行い、表題化合物(40.2mg)を得た。
LCMS: 322.2 [M+H] (Rt= 2.277 min).
<参考例99:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例77の工程1で得られた化合物(123mg、0.25mmol)と2-フルオロフェニルボロン酸(70.2mg、0.50mmol)を原料として、参考例78と同様の操作を行い、表題化合物(56.2mg)を得た。
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.049 min).
<参考例100:(2S,11aR)-2-アミノ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例34で得られた化合物(437mg、1.50mmol)を原料として、参考例82の工程2から工程3と同様の操作を行い、表題化合物(337mg)を得た。
LCMS: 291.1 [M+H] (Rt= 1.640 min).
<参考例101:(2R,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル 4-メチルベンゼンスルホナート>
 参考例82の工程1で得られた化合物(100mg、0.32mmol)をTHF(3.23mL)に溶解し、50%水素化ナトリウム(31.0mg、0.65mmol)を加えて、室温で30分間撹拌した。反応液にp-トルエンスルホニルクロリド(185mg、0.97mmol)を加えて、室温で3時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(137mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.80 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.37 (2H, d, J = 8.2 Hz), 6.63 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.23 (1H, t, J = 5.0 Hz), 4.63-4.55 (1H, m), 4.37 (1H, dd, J = 11.9, 10.1 Hz), 4.00 (1H, dd, J = 10.3, 5.3 Hz), 3.97-3.90 (1H, m), 3.87 (1H, d, J = 14.6 Hz), 3.77 (1H, dd, J = 14.6, 5.0 Hz), 2.47 (3H, s), 2.41-2.32 (1H, m), 2.25 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.13 (1H, d, J = 15.1 Hz), 1.33 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.28 (3H, d, J = 5.7 Hz).
LCMS: 464.2 [M+H] (Rt= 2.370 min).
<参考例102:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(((S)-1-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-(((S)-1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(200mg、0.56mmol)と参考例5の工程1で得られた化合物(211mg、0.67mmol)を原料として、参考例5の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(318mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.61 (2H, dd, J = 7.8, 1.8 Hz), 7.53 (2H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.41-7.28 (11H, m), 6.57 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.01-4.95 (1H, m), 4.55 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.46 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.34-4.31 (1H, m), 4.27-4.23 (1H, m), 4.05 (1H, dd, J = 9.1, 4.6 Hz), 4.00-3.96 (3H, m), 3.94-3.86 (1H, m), 3.80 (1H, dd, J = 12.3, 5.0 Hz), 3.63 (1H, dd, J = 10.5, 5.0 Hz), 2.22 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.18-2.15 (1H, m), 1.83-1.79 (1H, m), 1.26-1.24 (3H, m), 0.95 (9H, s).
LCMS: 654.3 [M+H] (Rt= 3.085 min).
[工程2](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-6-(((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(318mg、0.49mmol)を原料として、参考例36の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(183mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.38-7.29 (6H, m), 6.57 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.36 (1H, dd, J = 8.7, 5.5 Hz), 4.59-4.49 (3H, m), 4.33-4.27 (1H, m), 4.09-3.85 (5H, m), 3.69-3.63 (2H, m), 2.25 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.19 (1H, dd, J = 13.3, 6.9 Hz), 1.89 (1H, dq, J = 13.3, 3.2 Hz), 1.40 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 416.2 [M+H] (Rt= 2.343 min).
[工程3](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-6-(((S)-1-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(183mg、0.44mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(152μL、0.88mmol)をジクロロメタン(1.00mL)に溶解し、0℃下、メトキシメチルクロリド(66.8μL、0.88mmol)を加えて、反応液を室温まで昇温して終夜撹拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(200mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.36-7.28 (5H, m), 6.60 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.62-4.55 (3H, m), 4.47-4.42 (2H, m), 4.30-4.25 (1H, m), 4.13-4.10 (1H, m), 4.03-4.00 (2H, m), 3.95-3.87 (1H, m), 3.81 (1H, dd, J = 12.3, 5.0 Hz), 3.75 (1H, dd, J = 10.3, 5.3 Hz), 3.61 (1H, dd, J = 10.5, 5.0 Hz), 3.31 (3H, s), 2.28-2.21 (4H, m), 1.85 (1H, dt, J = 13.3, 5.3 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 460.2 [M+H] (Rt= 2.329 min).
[工程4](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(((S)-1-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(200mg、0.44mmol)を原料として、参考例49の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(143mg)を得た。
H-NMR (CDCl)  δ:6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.62-4.59 (3H, m), 4.55-4.49 (1H, m), 4.16-4.11 (1H, m), 4.06-4.02 (1H, m), 3.96 (1H, q, J = 10.7 Hz), 3.85-3.81 (3H, m), 3.68 (1H, dd, J = 10.5, 5.5 Hz), 3.33 (3H, s), 2.25 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.17-2.15 (1H, m), 2.05-2.04 (1H, m), 1.86 (1H, dt, J = 13.3, 5.5 Hz), 1.33 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 370.2 [M+H] (Rt= 1.903 min).
<参考例103:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(((R)-1-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](S)-1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-オール
 (S)-プロパン-1,2-ジオール(1.00g、13.1mmol)を原料として、参考例5の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(3.13g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.66 (4H, dt, J = 6.6, 1.1 Hz), 7.44-7.40 (6H, m), 3.95-3.87 (1H, m), 3.62 (1H, dd, J = 10.1, 3.7 Hz), 3.44 (1H, dd, J = 10.1, 7.8 Hz), 2.54 (1H, d, J = 3.2 Hz), 1.10 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.07 (9H, s).
[工程2](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(((R)-1-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(200mg、0.56mmol)と工程1で得られた化合物(194mg、0.62mmol)を原料として、参考例102と同様の操作を行い、表題化合物(175mg)を得た。
LCMS: 370.1 [M+H] (Rt= 1.938 min).
<参考例104:(2S,11aR)-6-(2,2-ジフルオロプロポキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-6-(2-オキソプロポキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(200mg、0.56mmol)とブロモアセトン(70.5μL、0.84mmol)を原料として、参考例49の工程5と同様の操作を行い、表題化合物(235mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.65 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.86-4.82 (1H, m), 4.60-4.56 (2H, m), 4.50-4.47 (1H, m), 4.31-4.26 (1H, m), 4.15-4.02 (2H, m), 3.97-3.89 (2H, m), 3.84 (1H, dd, J = 12.6, 5.3 Hz), 2.29 (3H, s), 2.26-2.22 (4H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.1, 5.3 Hz).
LCMS: 414.2 [M+H] (Rt= 2.259 min).
[工程2](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-(2,2-ジフルオロプロポキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(235mg、0.57mmol)を原料として、参考例37の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(161mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.65 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.57 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.48 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.40-4.26 (2H, m), 4.22-4.09 (3H, m), 4.07-4.00 (1H, m), 3.97-3.92 (2H, m), 3.83 (1H, dd, J = 12.6, 5.3 Hz), 2.29-2.22 (4H, m), 1.89-1.83 (1H, m), 1.78 (3H, t, J = 19.2 Hz).
LCMS: 436.2 [M+H] (Rt= 2.417 min).
[工程3](2S,11aR)-6-(2,2-ジフルオロプロポキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(161mg、0.37mmol)を原料として、参考例49の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(129mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.67 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.63-4.58 (1H, m), 4.43-4.34 (1H, m), 4.20-4.12 (2H, m), 4.08-4.03 (1H, m), 3.97 (1H, dd, J = 11.2, 9.8 Hz), 3.86 (1H, dq, J = 12.8, 1.7 Hz), 3.80 (1H, dd, J = 12.6, 4.8 Hz), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.21-2.15 (1H, m), 1.90-1.76 (5H, m).
LCMS: 346.1 [M+H] (Rt= 2.017 min).
<参考例105:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 (R)-1,1,1-トリフルオロ-2-プロパノール(160mg、1.40mmol)と参考例49の工程4で得られた化合物(200mg、0.56mmol)を原料として、参考例7の工程1及び参考例49の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(153mg)を得た。
LCMS: 364.1 [M+H] (Rt= 2.075 min).
<参考例106:(2S,11aR)-6-シクロブトキシ-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)とブロモシクロブタン(39.6μL、0.42mmol)を原料として、参考例49の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(79.4mg)を得た。
LCMS: 322.1 [M+H] (Rt= 2.172 min).
<参考例107:(2S,11aR)-6-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と4,4-ジフルオロシクロヘキサノール(45.7mg、0.34mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(74.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.63 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.62-4.60 (1H, m), 4.48-4.48 (1H, br m), 4.17 (1H, dd, J = 9.6, 4.1 Hz), 4.08-3.94 (2H, m), 3.90-3.87 (1H, m), 3.77 (1H, dd, J = 12.8, 4.1 Hz), 2.36-2.29 (4H, m), 2.21-2.12 (3H, m), 2.00-1.77 (6H, m), 1.70 (1H, d, J = 3.7 Hz).
LCMS: 386.1 [M+H] (Rt= 2.077 min).
<参考例108:(2S,11aR)-6-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と(3,3-ジフルオロシクロブチル)メタノール(37.6μL、0.36mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(75.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.63-4.61 (1H, m), 4.30 (1H, dd, J = 8.9, 4.8 Hz), 4.16 (1H, dd, J = 9.8, 4.3 Hz), 4.09-4.05 (2H, m), 4.03-3.94 (1H, m), 3.83 (2H, d, J = 4.6 Hz), 2.72-2.45 (5H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.20-2.14 (1H, m), 1.87 (1H, dt, J = 13.4, 5.3 Hz), 1.73 (1H, d, J = 4.1 Hz).
LCMS: 372.1 [M+H] (Rt= 2.084 min).
<参考例109:(2R,11aR)-6-(3,3-ジフルオロシクロブトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-6-(3,3-ジフルオロシクロブトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と3,3-ジフルオロシクロブタノール(35.7μL、0.42mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(57.8mg)を得た。
LCMS: 358.1 [M+H] (Rt= 2.048 min).
[工程2](2R,11aR)-6-(3,3-ジフルオロシクロブトキシ)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(57.8mg、0.16mmol)を原料として、参考例61の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(41.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.68 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.79-4.76 (1H, br m), 4.64-4.61 (2H, m), 4.03 (1H, dd, J = 10.1, 5.5 Hz), 3.93-3.85 (3H, m), 3.13-2.91 (4H, m), 2.29-2.22 (4H, m), 1.83 (2H, d, J = 13.7 Hz).
LCMS: 358.1 [M+H] (Rt= 2.079 min).
<参考例110:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(((R)-1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ [2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(75.0mg、0.21mmol)と(S)-(+)-1-メトキシ-2-プロパノール(31.0μL、0.31mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(62.2mg)を得た。
LCMS: 340.1 [M+H] (Rt= 1.897 min).
<参考例111:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(((S)-1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ [2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(75.0mg、0.21mmol)と(R)-(-)-1-メトキシ-2-プロパノール(31.0μL、0.31mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(64.0mg)を得た。
LCMS: 340.2 [M+H] (Rt= 1.883 min).
<参考例112:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(2-メトキシ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と2-メトキシ-2-メチル-1-プロパノール(49.0μL、0.42mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(74.7mg)を得た。
LCMS: 354.2 [M+H] (Rt= 1.951 min).
<参考例113:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-(2-メトキシエトキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(75.0mg、0.21mmol)と2-メトキシエタノール(25.0μL、0.31mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(58.0mg)を得た。
LCMS: 326.1 [M+H] (Rt= 1.856 min).
<参考例114:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例49の工程4で得られた化合物(100mg、0.28mmol)と1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン(49.0μL、0.42mmol)を原料として、参考例51と同様の操作を行い、表題化合物(55.2mg)を得た。
LCMS: 365.2 [M+H] (Rt= 1.652 min).
<参考例115:(2R,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート>
 参考例82の工程1で得られた化合物(100mg、0.32mmol)とトリエチルアミン(66.0μL、0.48mmol)をジクロロメタン(1.08mL)に溶解し、0℃下、メタンスルホニルクロリド(30.0μL、0.39mmol)を加えて、0℃のまま2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(110mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.65 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.42 (1H, t, J = 4.8 Hz), 4.66-4.57 (1H, m), 4.38 (1H, t, J = 11.0 Hz), 4.17 (1H, d, J = 14.6 Hz), 4.03-3.98 (3H, m), 3.10 (3H, s), 2.47-2.40 (1H, m), 2.26-2.21 (4H, m), 1.37 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.31 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 388.1 [M+H] (Rt= 2.063 min) (Method B).
<参考例116:(2R,11aR)-7-クロロ-8-メチル-5-オキソ-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート>
[工程1]メチル 3-クロロ-2-(シクロプロピルメトキシ)-6-ヒドロキシ-4-メチルベンゾアート
 参考例28の工程1で得られた化合物(1.97g、8.34mmol)を原料として、参考例58の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(1.17g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.14 (1H, s), 6.70 (1H, s), 3.99 (3H, s), 3.77 (2H, d, J = 6.9 Hz), 2.36 (3H, s), 1.39-1.29 (1H, m), 0.67-0.62 (2H, m), 0.36 (2H, q, J = 5.0 Hz).
LCMS: 271.0 [M+H] (Rt= 2.516 min) (Method B).
[工程2](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-クロロ-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(1.29g、4.76mmol)と参考例25で得られた化合物(1.90g、6.19mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程5と同様の操作を行い、表題化合物(1.53g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.72 (1H, s), 4.57 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.48 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.30-4.25 (1H, m), 4.13-4.10 (1H, m), 4.06-3.83 (6H, m), 2.36 (3H, s), 2.26-2.19 (1H, m), 1.86 (1H, td, J = 9.0, 4.3 Hz), 1.38-1.31 (1H, m), 0.58-0.50 (2H, m), 0.34-0.30 (2H, m).
LCMS: 428.1 [M+H] (Rt= 2.573 min) (Method B).
[工程3](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-クロロ-6-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(1.53g、3.57mmol)を原料として、参考例49の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(1.19g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.28 (5H, m), 6.38 (1H, s), 4.58 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.51 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.46 (1H, dd, J = 11.9, 1.4 Hz), 4.25-4.19 (2H, m), 4.03 (1H, dd, J = 14.0, 1.6 Hz), 3.94 (1H, dd, J = 11.9, 8.7 Hz), 3.82 (1H, dd, J = 13.7, 4.1 Hz), 2.38-2.33 (4H, m), 1.74 (1H, ddd, J = 14.2, 10.1, 3.2 Hz).
LCMS: 374.1 [M+H] (Rt= 2.625 min) (Method B).
[工程4](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-7-クロロ-8-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(100mg、0.27mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(77.1μL、0.54mmol)を原料として、参考例49の工程5と同様の操作を行い、表題化合物(121mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.30 (5H, m), 6.81 (1H, s), 4.80-4.75 (1H, m), 4.57 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.48 (1H, d, J = 11.4 Hz), 4.43-4.38 (1H, m), 4.30-4.25 (1H, m), 4.17-4.13 (1H, m), 4.04-3.96 (3H, m), 3.81 (1H, dd, J = 12.8, 5.0 Hz), 2.38 (3H, s), 2.29-2.23 (1H, m), 1.86 (1H, dt, J = 13.3, 5.0 Hz).
LCMS: 456.1 [M+H] (Rt= 2.572 min) (Method B).
[工程5](2S,11aR)-7-クロロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(121mg、0.27mmol)を原料として、参考例59の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(97.6mg)を得た。
LCMS: 366.1 [M+H] (Rt= 2.058 min) (Method B).
[工程6](2R,11aR)-7-クロロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程5で得られた化合物(97.6mg、0.27mmol)を原料として、参考例61の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(93.5mg)を得た。
LCMS: 366.1 [M+H] (Rt= 2.097 min) (Method B).
[工程7](2R,11aR)-7-クロロ-8-メチル-5-オキソ-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート
 工程6で得られた化合物(93.5mg、0.26mmol)を原料として、参考例115と同様の操作を行い、表題化合物(92.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.88 (1H, s), 5.43 (1H, t, J = 4.8 Hz), 4.91-4.86 (1H, m), 4.49-4.34 (2H, m), 4.16-4.11 (2H, m), 4.01-3.97 (2H, m), 3.11 (3H, s), 2.51-2.44 (1H, m), 2.40 (3H, s), 2.25 (1H, d, J = 14.6 Hz).
LCMS: 444.1 [M+H] (Rt= 2.270 min) (Method B).
<参考例117:(2R,11aR)-7-クロロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート>
[工程1](2S,11aR)-7-クロロ-6-(シクロプロピルメトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例116の工程2で得られた化合物(542mg、1.27mmol)を原料として、参考例59の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(383mg)を得た。
LCMS: 338.1 [M+H] (Rt= 2.006 min) (Method B).
[工程2](2R,11aR)-7-クロロ-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル ベンゾアート
 工程1で得られた化合物(383mg、1.14mmol)、安息香酸(216mg、1.77mmol)、及びトリフェニルホスフィン(464mg、1.77mmol)をTHF(3.78mL)に溶解し、DIAD(345μL、1.77mmol)を加えて、室温で3時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(669mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.04 (2H, d, J = 7.3 Hz), 7.61 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.48 (2H, t, J = 7.8 Hz), 6.77 (1H, s), 5.71 (1H, t, J = 5.0 Hz), 5.03-4.93 (2H, m), 4.47 (1H, dd, J = 11.7, 10.3 Hz), 4.11-3.93 (4H, m), 2.51-2.44 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.07-2.04 (1H, br m), 1.44-1.41 (1H, m), 0.60 (2H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 0.43 (2H, t, J = 4.6 Hz).
LCMS: 442.1 [M+H] (Rt= 2.556 min) (Method B).
[工程3](2R,11aR)-7-クロロ-6-ヒドロキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル ベンゾアート
 工程2で得られた化合物(669mg、1.51mmol)を原料として、参考例49の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(310mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.04-8.02 (2H, m), 7.61 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.48 (2H, t, J = 7.5 Hz), 6.48 (1H, s), 5.67-5.64 (1H, m), 4.47-4.35 (2H, m), 4.19-4.09 (2H, m), 3.99 (1H, dd, J = 14.0, 4.8 Hz), 2.67-2.60 (1H, m), 2.36 (3H, s), 2.13-2.10 (1H, m).
LCMS: 388.1 [M+H] (Rt= 2.567 min) (Method B).
[工程4](2R,11aR)-7-クロロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル ベンゾアート
 工程3で得られた化合物(80.0mg、0.21mmol)と(1-フルオロシクロプロピル)メタノール(24.5μL、0.31mmol)を原料として、参考例51の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(66.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.04 (2H, d, J = 7.3 Hz), 7.61 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.49 (2H, q, J = 7.6 Hz), 6.81 (1H, s), 5.71 (1H, t, J = 5.0 Hz), 4.55-4.47 (3H, m), 4.10-4.04 (4H, m), 2.53-2.46 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.05-2.04 (1H, m), 1.15-1.07 (3H, m), 0.90-0.85 (1H, m).
LCMS: 460.1 [M+H] (Rt= 2.508 min) (Method B).
[工程5](2R,11aR)-7-クロロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-2-ヒドロキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程4で得られた化合物(66.0mg、0.14mmol)をエタノール(1mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(140μL、0.29mmol)を加えて、室温で30分間攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(52.0mg)を得た。
LCMS: 356.1 [M+H] (Rt= 2.011 min) (Method B).
[工程6](2R,11aR)-7-クロロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート
 工程5で得られた化合物(52.0mg、0.15mmol)を原料として、参考例115と同様の操作を行い、表題化合物(52.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.82 (1H, s), 5.42 (1H, t, J = 4.8 Hz), 4.52-4.46 (3H, m), 4.14-4.09 (2H, m), 4.00-3.95 (2H, m), 3.10 (3H, s), 2.44-2.41 (4H, m), 2.22 (1H, d, J = 15.6 Hz), 1.17 (1H, t, J = 4.8 Hz), 1.12 (1H, t, J = 5.0 Hz), 1.09-1.00 (1H, m), 0.93-0.83 (1H, m).
LCMS: 434.1 [M+H] (Rt= 2.200 min) (Method B).
<参考例118:(2R,11aR)-7-クロロ-6-(3-フルオロプロポキシ)-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート>
 参考例117の工程3で得られた化合物(30.0mg、0.08mmol)と3-フルオロ-1-プロパノール(8.72μL、0.12mmol)を原料として、参考例117の工程4から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(23.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.81 (1H, s), 5.43 (1H, t, J = 5.0 Hz), 4.83-4.59 (2H, m), 4.43 (1H, t, J = 11.0 Hz), 4.36-4.31 (1H, m), 4.23-4.21 (1H, m), 4.11-3.93 (4H, m), 3.11 (3H, s), 2.50-2.42 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.27-2.16 (3H, m).
LCMS: 422.1 [M+H] (Rt= 2.155 min) (Method B).
<参考例119:(2R,11aR)-7-クロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート>
 参考例117の工程3で得られた化合物(140mg、0.36mmol)と2-ヨードプロパン(86.1μL、0.87mmol)を原料として、参考例49の工程5及び参考例117の工程5から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(86.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, s), 6.77 (1H, s), 5.43 (1H, t, J = 4.8 Hz), 4.54-4.48 (1H, m), 4.42 (1H, dd, J = 11.7, 10.3 Hz), 4.21 (1H, d, J = 14.2 Hz), 4.08-4.01 (2H, m), 3.93 (1H, dd, J = 14.6, 5.0 Hz), 3.11 (3H, s), 2.50-2.43 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.25 (1H, d, J = 15.1 Hz), 1.33 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 404.1 [M+H] (Rt= 2.139 min) (Method B).
<参考例120:(2R,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート>
[工程1](2S,11aR)-2-(ベンジルオキシ)-6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49の工程4で得られた化合物(50.0mg、0.14mmol)と(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メタノール(45.4mg、0.42mmol)を原料として、参考例51の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(52.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.37-7.30 (5H, m), 6.64 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.57 (1H, d, J = 11.9 Hz), 4.49 (1H, dd, J = 11.7, 2.1 Hz), 4.32-4.29 (2H, m), 4.14-4.09 (1H, m), 4.04-4.01 (2H, m), 3.93-3.85 (3H, m), 2.26-2.07 (5H, m), 1.90-1.83 (1H, m), 1.53-1.39 (1H, m).
LCMS: 448.2 [M+H] (Rt= 2.451 min) (Method B).
[工程2](2R,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル メタンスルホナート
 工程1で得られた化合物(52.5mg、0.12mmol)を原料として、参考例116の工程5から工程7と同様の操作を行い、表題化合物(20.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.70 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.42 (1H, t, J = 4.8 Hz), 4.43-4.34 (2H, m), 4.17-3.93 (5H, m), 3.10 (3H, s), 2.45-2.43 (1H, m), 2.28-2.15 (5H, m), 1.53-1.47 (1H, m), 1.40-1.30 (1H, m).
LCMS: 436.1 [M+H] (Rt= 2.143 min) (Method B).
<参考例121:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-6-イソプロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例1で得られた化合物(249mg、1.19mmol)を原料として、参考例55と同様の操作を行い、表題化合物(69.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.08 (1H, dd, J = 10.5, 8.7 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 8.9, 3.9 Hz), 4.65-4.59 (1H, m), 4.58-4.48 (1H, m), 4.16 (1H, dd, J = 9.6, 4.1 Hz), 4.08-3.92 (2H, m), 3.88-3.81 (2H, m), 2.17 (1H, ddd, J = 12.2, 7.2, 4.0 Hz), 2.04-1.83 (1H, br m), 1.87 (1H, ddd, J = 13.4, 5.3, 5.3 Hz), 1.36 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.29 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 296.1 [M+H] (Rt= 1.722 min) (Method B).
<参考例122:(2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-メトキシ-8-メチル-7-プロピル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]5-(アリルオキシ)-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例2の工程1で得られた化合物(1.04g、5.00mmol)と臭化アリル(730μL、8.50mmol)を原料として、参考例1の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(1.27g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.41 (1H, s), 6.37 (1H, s), 6.13-6.04 (1H, m), 5.59 (1H, dd, J = 17.2, 1.6 Hz), 5.33 (1H, dd, J = 11.0, 1.4 Hz), 2.33 (3H, s), 1.69 (6H, s).
LCMS: 249.1 [M+H] (Rt= 2.264 min) (Method B).
[工程2]6-アリル-5-ヒドロキシ-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 工程1で得られた化合物(200mg、0.81mmol)をN,N-ジエチルアニリン(806μL)に溶解し、200℃で3時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、1M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(135mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.54 (1H, s), 6.29 (1H, s), 5.90 (1H, ddt, J = 16.8, 10.8, 5.2 Hz), 5.00 (1H, dd, J = 10.4, 2.0 Hz), 4.96 (1H, dd, J = 17.0, 2.0 Hz), 3.37 (2H, d, J = 5.9 Hz), 2.29 (3H, s), 1.73 (6H, s).
LCMS: 249.1 [M+H] (Rt= 2.603 min) (Method B).
[工程3]メチル 3-アリル-6-ヒドロキシ-2-メトキシ-4-メチルベンゾアート
 工程2で得られた化合物(135mg、0.54mmol)とヨードメタン(57.5μL、0.92mmol)を原料として、参考例1と同様の操作を行い、表題化合物(116mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.12 (1H, s), 6.65 (1H, s), 5.93 (1H, ddt, J = 16.9, 10.2, 5.4 Hz), 5.01 (1H, ddt, J = 10.2, 1.8, 1.8 Hz), 4.87 (1H, ddt, J = 16.9, 1.8, 1.8 Hz), 3.99 (3H, s), 3.72 (3H, s), 3.36 (2H, ddd, J = 5.4, 1.8, 1.8 Hz), 2.26 (3H, s).
LCMS: 237.1 [M+H] (Rt= 2.374 min) (Method B).
[工程4](2S,11aR)-2-ヒドロキシ-6-メトキシ-8-メチル-7-プロピル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(130mg、0.55mmol)と参考例25で得られた化合物(200mg、0.66mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(38.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.64 (1H, s), 4.63-4.56 (1H, m), 4.16 (1H, dd, J = 9.6, 4.6 Hz), 4.13-4.05 (1H, m), 4.00-3.90 (2H, m), 3.83 (3H, s), 3.80 (1H, dd, J = 12.6, 4.8 Hz), 2.65-2.49 (2H, m), 2.29 (3H, s), 2.20-2.12 (1H, m), 1.84 (1H, ddd, J = 12.2, 6.1, 6.1 Hz), 1.55-1.45 (2H, m), 0.99 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 306.2 [M+H] (Rt= 1.953 min) (Method B).
<参考例123:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]1,2,3-トリフルオロ-5-(メトキシメトキシ)ベンゼン
 3,4,5-トリフルオロフェノール(4.44g、30.0mmol)を原料として、参考例102の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(5.68g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.73-6.64 (2H, m), 5.10 (2H, s), 3.46 (3H, s).
[工程2]1-(ベンジルオキシ)-2,3-ジフルオロ-5-(メトキシメトキシ)ベンゼン
 工程1で得られた化合物(5.68g、29.6mmol)、炭酸カリウム(16.3g、118mmol)、及びトルエン(59.1mL)の混合物に、18-クラウン6-エーテル(19.5g、73.9mmol)及びベンジルアルコール(6.09mL、59.1mmol)を加えて、110℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(6.82g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.44-7.32 (5H, m), 6.52-6.49 (2H, m), 5.12 (2H, s), 5.07 (2H, s), 3.45 (3H, s).
[工程3]2,3-ジフルオロ-5-(メトキシメトキシ)フェノール
 工程2で得られた化合物(6.82g、24.3mmol)を原料として、参考例33の工程5と同様の操作を行い、表題化合物(4.68g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.51-6.42 (2H, m), 5.48 (1H, br s), 5.09 (2H, s), 3.46 (3H, s).
[工程4]2,3-ジフルオロ-5-(メトキシメトキシ)フェニル トリフルオロメタンスルホナート
 工程3で得られた化合物(4.68g、24.6mmol)を原料として、参考例12の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(7.19g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.98-6.92 (1H, m), 6.85-6.82 (1H, m), 5.14 (2H, s), 3.48 (3H, s).
[工程5]1,2-ジフルオロ-5-(メトキシメトキシ)-3-メチルベンゼン
 工程4で得られた化合物(3.92g、12.2mmol)、トリメチルボロキシン(2.04mL、14.6mmol)、及び炭酸カリウム(5.04g、36.5mmol)を1,4-ジオキサン(60.8mL)に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(702mg、608μmol)を加えて、窒素雰囲気下、110℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.96g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.74-6.68 (1H, m), 6.63-6.60 (1H, m), 5.10 (2H, s), 3.47 (3H, s), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz).
[工程6]tert-ブチル 2,3-ジフルオロ-6-(メトキシメトキシ)-4-メチルベンゾアート
 工程5で得られた化合物(1.96g、10.4mmol)をTHF(41.6mL)に溶解し、-78℃下、1.59M n-ブチルリチウム/ヘキサン溶液(7.86mL、12.5mmol)を滴下した。滴下終了後、-78℃で2時間撹拌した後、反応液に二炭酸ジ-tert-ブチル(3.11mL、13.5mmol)を加えて、反応液を室温まで昇温して終夜撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(3.05g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.71 (1H, dd, J = 5.3, 1.6 Hz), 5.14 (2H, s), 3.49 (3H, s), 2.28 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.58 (9H, s).
[工程7]tert-ブチル 3-フルオロ-6-(メトキシメトキシ)-4-メチル-2-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)ベンゾアート
 60%水素化ナトリウム(575mg、15.0mmol)とDMF(10.0mL)の混合物に、1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-オール(1.94mL、18.0mmol)を滴下し、室温で1時間撹拌した。反応液に工程6で得られた化合物(865mg、3.00mmol)を加えて、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(1/1)で2回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 341.1 [M+H-tBu] (Rt= 2.722 min) (Method B).
[工程8]3-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-メチル-2-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)安息香酸
 工程7で得られた化合物の粗生成物をメタノール(30.0mL)に溶解し、トリメチルシリルクロリド(1.90mL、15.0mmol)を加えて、終夜加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(126mg)を得た。
LCMS: 297.1 [M+H] (Rt= 2.190 min) (Method B).
[工程9](2S,11aR)-7-フルオロ-2-ヒドロキシ-8-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程8で得られた化合物(324mg、1.09mmol)と参考例25で得られた化合物(1.01g、3.28mmol)を原料として、参考例27の工程2から工程6と同様の操作を行い、表題化合物(238mg)を得た。
LCMS: 378.1 [M+H] (Rt= 1.962 min) (Method B).
<参考例124:N-ベンジル-2,3-ジフルオロ-5-ヨードピリジン-4-アミン>
 参考例87の工程1で得られた化合物(1.28g、5.00mmol)、炭酸カリウム(1.38g、10.0mmol)、及びDMF(10.0mL)の混合物に、臭化ベンジル(0.90mL、7.50mmol)を加えて、60℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(1/1)で2回抽出した。有機層を集めて無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(541mg)を得た。
LCMS: 347.0 [M+H] (Rt= 2.428 min).
<参考例125:(8aR,10S)-10-ヒドロキシ-5-メチル-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン>
[工程1]5-ヒドロキシ-6-(3-ヒドロキシプロピル)-2,2,7-トリメチル-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-4-オン
 参考例122の工程2で得られた化合物(1.00g、4.03mmol)をTHF(20.0mL)に溶解し、1Mボラン-THF/THF溶液(4.84mL、4.84mmol)を加えて、室温で2時間撹拌した。反応液にペルオキソほう酸ナトリウム四水和物(930mg、6.05mmol)と飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(620mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.71 (1H, s), 6.31 (1H, s), 3.61 (2H, dt, J = 6.1, 6.1 Hz), 2.73 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.32 (3H, s), 2.06 (1H, t, J = 5.5 Hz), 1.77 (2H, tt, J = 7.3, 6.1 Hz), 1.73 (6H, s).
LCMS: 249.1 [M+H-HO] (Rt= 2.128 min) (Method B).
[工程2]5,8,8-トリメチル-3,4-ジヒドロ-2H,10H-[1,3]ジオキシノ[4,5-h]クロメン-10-オン
 工程1で得られた化合物(551mg、2.07mmol)及びトリフェニルホスフィン(652mg、2.48mmol)をTHF(6.90mL)に溶解し、DIAD(483μL、2.48mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で5時間撹拌した後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(349mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.35 (1H, s), 4.32 (2H, dd, J = 5.6, 5.2 Hz), 2.60 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.22 (3H, s), 2.10-2.01 (2H, m), 1.68 (6H, s).
LCMS: 249.1 [M+H] (Rt= 2.131 min) (Method B).
[工程3]ベンジル 7-ヒドロキシ-5-メチルクロマン-8-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(349mg、1.41mmol)を原料として、参考例42の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(273mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 11.22 (1H, s), 7.49-7.27 (5H, m), 6.40 (1H, s), 5.41 (2H, s), 4.20 (2H, dd, J = 5.0, 5.0 Hz), 2.57 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.17 (3H, s), 2.06-1.98 (2H, m).
LCMS: 299.1 [M+H] (Rt= 2.573 min) (Method B).
[工程4]tert-ブチル (2R,4S)-2-(((8-((ベンジルオキシ)カルボニル)-5-メチルクロマン-7-イル)オキシ)メチル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物(273mg、0.92mmol)と参考例22で得られた化合物(501mg、1.10mmol)を原料として、参考例27の工程2と同様の操作を行い、表題化合物(534mg)を得た。
LCMS: 636.4 [M+H-Boc] (Rt= 3.497 min) (Method B).
[工程5]7-(((2R,4S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-5-メチルクロマン-8-カルボン酸
 工程4で得られた化合物(534mg、0.73mmol)を原料として、参考例42の工程4と同様の操作を行い、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 546.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.019 min) (Method B).
[工程6]7-(((2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-5-メチルクロマン-8-カルボン酸
 工程5で得られた化合物の粗生成物をジクロロメタン(0.73mL)に溶解し、0℃下、トリフルオロ酢酸(0.73mL)を加えて、0℃で1時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をトルエンで共沸することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 546.3 [M+H] (Rt= 2.323 min) (Method B).
[工程7](8aR,10S)-10-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-5-メチル-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン
 工程6で得られた化合物の粗生成物を原料として、参考例27の工程5と同様の操作を行い、表題化合物(107mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67-7.61 (4H, m), 7.48-7.35 (6H, m), 6.41 (1H, s), 4.52-4.44 (1H, m), 4.35 (1H, ddd, J = 10.0, 6.0, 2.8 Hz), 4.12-4.05 (1H, m), 4.03-3.95 (1H, m), 3.92 (1H, dd, J = 10.4, 4.8 Hz), 3.83 (1H, dd, J = 12.1, 6.2 Hz), 3.74-3.66 (2H, m), 2.67-2.54 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.15-2.06 (2H, m), 2.04-1.94 (1H, m), 1.63 (1H, ddd, J = 12.8, 6.0, 3.2 Hz), 1.03 (9H, s).
LCMS: 528.3 [M+H] (Rt= 2.922 min) (Method B).
[工程8](8aR,10S)-10-ヒドロキシ-5-メチル-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン
 工程7で得られた化合物(107mg、0.20mmol)を原料として、参考例42の工程6と同様の操作を行い、表題化合物(50.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 6.46 (1H, s), 4.63-4.57 (1H, m), 4.32 (1H, ddd, J = 10.4, 6.8, 3.6 Hz), 4.16-4.05 (3H, m), 4.00-3.92 (1H, m), 3.91-3.82 (2H, m), 2.67-2.54 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.17-1.95 (3H, m), 1.86 (1H, ddd, J = 13.3, 5.0, 5.0 Hz).
LCMS: 290.1 [M+H] (Rt= 1.671 min) (Method B).
<実施例1:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)フェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例1で得られた化合物(40.6mg、0.19mmol)と参考例83で得られた化合物(50.0mg、0.14mmol)、及びトリフェニルホスフィン(50.7mg、0.19mmol)をTHF(1mL)に溶解し、DIAD(37.6μL、0.19mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(64.7mg)を得た。
LCMS: 455.3 [M+H-Boc] (Rt= 2.394 min).
[工程2]2-(((2R,4S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-イソプロポキシ安息香酸
 工程1で得られた化合物(64.7mg、0.12mmol)をメタノール(583μL)、THF(583μL)、及び水(583μL)の混合溶媒に溶解し、水酸化カリウム(98.2mg、1.75mmol)を加えて、90℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、1M塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮することにより、表題化合物(69.7mg)を得た。
LCMS: 441.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.242 min).
[工程3]2-イソプロポキシ-6-(((2R,4S)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)安息香酸 塩酸塩
 工程2で得られた化合物(69.7mg、0.13mmol)を1,4-ジオキサン(645μL)に溶解し、4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(645μL、2.58mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮することにより、表題化合物(55.8mg)を得た。
LCMS: 441.2 [M+H] (Rt= 1.739 min).
[工程4](2S,11aR)-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(55.8mg、0.12mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(202μL,1.17mmol)をDMF(2.34mL)に溶解し、WSC-HCl(33.6mg、0.18mmol)及びHOBt(26.9g、0.18mmol)を加えて、40℃で2.5時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(14.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67 (1H, s), 7.30-7.28 (1H, m), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.81 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.67 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.49 (1H, dd, J = 8.2, 2.7 Hz), 6.28 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.98-4.94 (1H, m), 4.57-4.48 (1H, m), 4.22-4.15 (2H, m), 4.03-3.99 (3H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.43-2.40 (1H, m), 2.07-2.00 (1H, m), 1.38 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.32 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 423.2 [M+H] (Rt= 2.077 min).
<実施例2:(2S,11aR)-6-(ベンジルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例2で得られた化合物(120mg、0.44mmol)と参考例83で得られた化合物(133mg、0.37mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(110mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.47 (2H, d, J = 6.9 Hz), 7.35 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.30-7.29 (2H, m), 7.02 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.64 (1H, s), 6.52-6.47 (2H, m), 6.22 (1H, d, J = 2.3 Hz), 5.23 (1H, d, J = 12.0 Hz), 5.12 (1H, d, J = 12.4 Hz), 4.98-4.93 (1H, m), 4.21-3.94 (5H, m), 2.89 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.44-2.37 (1H, m), 2.30 (3H, s), 2.04-2.00 (1H, m). 
LCMS: 485.3 [M+H] (Rt= 2.216 min).
<実施例3:(2S,11aR)-6-ヒドロキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 実施例2で得られた化合物(105mg、0.22mmol)をエタノール(2.2mL)に溶解し、10%パラジウム-活性炭素(10.5mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液にジクロロメタンを加えて、セライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(74.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 13.51 (1H, s), 7.43 (1H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.49 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.47 (1H, s), 6.29 (1H, d, J = 1.6 Hz), 6.25 (1H, d, J = 2.4 Hz), 4.93-4.92 (1H, m), 4.48 (1H, dd, J = 11.9, 1.8 Hz), 4.29-4.26 (1H, m), 4.07-3.96 (3H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.47 (1H, dd, J = 13.5, 6.2 Hz), 2.24 (3H, s), 1.92-1.88 (1H, m).
LCMS: 395.2 [M+H] (Rt= 2.204 min).
<実施例4:(2S,11aR)-6-エトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例3で得られた化合物(97.5mg、0.47mmol)と参考例83で得られた化合物(53.5mg、0.33mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(121mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.97 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.58 (1H, s), 6.50-6.48 (2H, m), 6.32 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.94-4.92 (1H, m), 4.19-3.97 (7H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.43-2.36 (1H, m), 2.32 (3H, s), 2.05-1.99 (1H, m), 1.41 (3H, t, J = 7.1 Hz).
LCMS: 423.2 [M+H] (Rt= 2.072 min).
<実施例5:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例4で得られた化合物(170mg、0.76mmol)と参考例83で得られた化合物(250mg、0.69mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(240mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.62 (1H, s), 6.48 (2H, t, J = 5.5 Hz), 6.30 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.97-4.92 (1H, m), 4.55-4.46 (1H, m), 4.19-3.94 (5H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.43-2.36 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.01 (1H, dt, J = 13.6, 5.3 Hz), 1.37 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.31 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 437.2 [M+H] (Rt= 2.124 min).
<実施例6:(2S,11aS)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2S,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(((2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例2の工程1で得られた化合物(271mg、1.30mmol)と参考例21で得られた化合物(456mg、1.00mmol)、及びトリフェニルホスフィン(315mg、1.20mmol)をTHF(5mL)に溶解し、0℃下、DIAD(234μL、1.20mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 546.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.051 min).
[工程2]tert-ブチル (2S,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((3-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物の粗生成物をメタノール(3.33mL)及びTHF(3.33mL)の混合溶媒に溶解し、炭酸カリウム(415mg、3.00mmol)を加えて、室温で4時間撹拌した。反応液に2M塩酸水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(531mg)を得た。
LCMS: 520.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.054 min).
[工程3]tert-ブチル (2S,4R)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(531mg、0.86mmol)及び炭酸カリウム(237mg、1.71mmol)をDMF(2.86mL)に溶解し、2-ヨードプロパン(171μL、1.71mmol)を加えて、80℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、ヘプタン/酢酸エチル(3/1)で抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 562.4 [M+H-Boc] (Rt= 3.014 min).
[工程4]tert-ブチル (2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物の粗生成物をTHF(3.43mL)に溶解し、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(1.71mL、1.71mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で3日間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(313mg)を得た。
LCMS: 324.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.268 min).
[工程5]tert-ブチル (2S,4S)-2-((3-イソプロポキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程4で得られた化合物(313mg、0.74mmol)、7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(169mg、1.04mmol)、及びトリフェニルホスフィン(252mg、0.96mmol)をTHF(3.70mL)に溶解し、0℃下、DIAD(187μL、0.96mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(360mg)を得た。
LCMS: 469.3 [M+H-Boc] (Rt= 2.428 min).
[工程6](2S,11aS)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程5で得られた化合物(360mg、0.65mmol)を原料として、実施例1の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(127mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 10.01 (1H, s), 7.09 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.73 (1H, s), 6.53-6.51 (1H, m), 6.49 (1H, s), 6.45 (1H, s), 5.02 (1H, s), 4.60-4.51 (1H, m), 4.24 (1H, t, J = 10.7 Hz), 4.00-3.98 (1H, m), 3.92-3.88 (1H, m), 3.81-3.75 (2H, m), 2.79 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.44-2.42 (3H, m), 2.27 (3H, s), 1.89 (1H, d, J = 14.6 Hz), 1.23-1.21 (6H, m).
LCMS: 437.2 [M+H] (Rt= 2.144 min).
<実施例7:(2S,11aR)-6-(((S)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(((S)-1-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例5で得られた化合物(300mg、0.83mmol)、参考例83で得られた化合物(436mg、0.91mmol)、及びトリフェニルホスフィン(261mg、0.99mmol)をTHF(2.49mL)に溶解し、DIAD(193μL、0.99mmol)を滴下した。滴下終了後、60℃で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(548mg)を得た。
LCMS: 823.4 [M+H] (Rt= 2.924 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(548mg、0.67mmol)をTHF(2mL)に溶解し、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(1.00mL、1.00mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(355mg)を得た。
LCMS: 585.3 [M+H] (Rt= 2.252 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(((S)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(139mg、0.24mmol)を原料として、参考例36の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(43.8mg)を得た。
LCMS: 487.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.413 min).
[工程4](2S,11aR)-6-(((S)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(43.8mg、0.75mmol)を原料として、実施例1の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(9.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.64 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.69 (1H, s), 6.57 (1H, s), 6.48 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.26 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.96-4.92 (1H, m), 4.68-4.44 (3H, m), 4.22-4.00 (4H, m), 3.88 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.44-2.38 (1H, m), 2.32 (3H, s), 1.99 (1H, dt, J = 13.3, 5.5 Hz), 1.35 (3H, dd, J = 6.2, 1.1 Hz).
LCMS: 455.2 [M+H] (Rt= 2.101 min).
<実施例8:(2S,11aR)-6-(((S)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-2-((2-(メトキシカルボニル)-5-メチル-3-(((S)-1-オキソプロパン-2-イル)オキシ)フェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 実施例7の工程2で得られた化合物(120mg、0.21mmol)をジクロロメタン(1.00mL)に溶解し、デス-マーチンペルヨージナン(104mg、0.25mmol)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(75.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 9.71 (1H, s), 7.56-7.49 (1H, m), 7.07-7.04 (1H, m), 6.55-6.40 (3H, m), 6.24-6.22 (1H, m), 5.03-4.58 (2H, m), 4.45-4.18 (2H, m), 4.06-3.48 (6H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.63 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.46-2.40 (1H, m), 2.32-2.18 (4H, m), 1.48-1.44 (12H, m).
LCMS:583.3 [M+H] (Rt= 2.257 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(((S)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(75.7mg、0.13mmol)をジクロロメタン(2.60mL)に溶解し、0℃下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(68.4μL、0.39mmol)を加えて、0℃で3.5時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(45.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.57-7.51 (1H, m), 7.07-7.03 (1H, m), 6.55-6.51 (1H, m), 6.45-6.38 (3H, m), 5.81 (1H, td, J = 55.7, 3.8 Hz), 5.01-4.94 (1H, m), 4.51-3.94 (4H, m), 3.84-3.82 (3H, m), 3.72-3.47 (2H, m), 2.92-2.88 (2H, m), 2.64-2.60 (2H, m), 2.45-2.39 (1H, m), 2.34-2.32 (3H, m), 2.24-2.17 (1H, m), 1.48-1.44 (9H, m), 1.39 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 505.3 [M+H-Boc] (Rt= 2.397 min).
[工程3](2S,11aR)-6-(((S)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(45.9mg、0.76mmol)を原料として、実施例1の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(18.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.40 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.69 (1H, s), 6.62 (1H, s), 6.48 (1H, dd, J = 8.2, 2.7 Hz), 6.24 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.03 (1H, ddd, J = 57.9, 54.2, 2.5 Hz), 4.97-4.93 (1H, m), 4.43-4.32 (1H, m), 4.24-4.11 (4H, m), 3.87 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.46-2.39 (1H, m), 2.32 (3H, s), 2.00 (1H, dt, J = 13.7, 5.7 Hz), 1.39 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 473.2 [M+H] (Rt= 2.149 min).
<実施例9:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例7で得られた化合物(92.1mg、0.33mmol)と参考例83で得られた化合物(100mg、0.28mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(56.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67-7.63 (1H, 2s), 7.06-7.04 (1H, 2s), 6.72-6.70 (1H, 2s), 6.66-6.63 (1H, 2s), 6.44-6.51 (1H, m), 6.28-6.23 (1H, 2d, J = 2.4 Hz), 4.96-4.96 (1H, m), 4.71-4.44 (1H, m), 4.25-4.03 (4H, m), 3.91-3.80 (1H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.48-2.39 (1H, m), 2.33-2.32 (3H, 2s), 2.02-1.95 (1H, m), 1.57-1.42 (3H, 2d, J =6.4 Hz).
LCMS: 491.2 [M+H] (Rt= 2.179 min).
<実施例10:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例39で得られた化合物(20.0mg、0.058mmol)、7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(11.3mg、0.070mmol)、及びトリフェニルホスフィン(29.6mg、0.113mmol)をTHF(1mL)に溶解し、DIAD(22.0μL、0.113mmol)を滴下した。滴下終了後、40℃で4時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(10.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.56 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.69 (1H, s), 6.62 (1H, s), 6.50 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.26 (1H, s), 4.95 (1H, br s), 4.70-4.64 (1H, m), 4.17-4.08 (4H, m), 3.87 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.46-2.40 (1H, m), 2.33 (3H, s), 2.02-1.96 (1H, m), 1.57 (3H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 491.2 [M+H] (Rt= 2.176 min).
<実施例11:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2-(((2,2,7-トリメチル-4-オキソ-4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキシン-5-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例2の工程1で得られた化合物(632mg、3.04mmol)、参考例83で得られた化合物(846mg、2.33mmol)、及びトリフェニルホスフィン(735mg、2.80mmol)をTHF(11.7mL)に溶解し、0℃下、DIAD(545μL、2.80mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 453.2 [M+H] (Rt= 2.421 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物の粗生成物をTHF(7.78mL)及びメタノール(7.78mL)の混合溶媒に溶解し、炭酸カリウム(968mg、7.00mmol)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応液に2M塩酸水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(738mg)を得た。
LCMS: 427.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.366 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(シクロペンチルオキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(211mg、0.40mmol)、シクロペンタノール(72.6μL、0.80mmol)、及びトリフェニルホスフィン(157mg、0.60mmol)をTHF(2mL)に溶解し、0℃下、DIAD(117μL、0.60mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(218mg)を得た。
LCMS: 495.3 [M+H] (Rt= 2.517 min).
[工程4](2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程3で得られた化合物(218mg、0.37mmol)を原料として、実施例1の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(77.0mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.98 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.70 (1H, s), 6.49-6.48 (2H, m), 6.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 5.01-4.97 (1H, m), 4.77-4.75 (1H, m), 4.08 (2H, d, J = 7.8 Hz), 3.97-3.90 (1H, m), 3.77-3.76 (2H, m), 2.77 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.40 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.25-2.21 (4H, m), 2.06-2.03 (1H, m), 1.80-1.49 (8H, m).
LCMS: 463.2 [M+H] (Rt= 2.218 min).
<実施例12:(2S,11aR)-6-(((1S,2R,4R)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例9で得られた化合物(64.0mg、0.23mmol)と参考例83で得られた化合物(70.0mg、0.19mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(24.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.03-8.01 (1H, m), 7.04 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.53-6.48 (3H, m), 6.31-6.31 (1H, m), 4.95-4.94 (1H, m), 4.66-4.62 (1H, m), 4.20-3.88 (5H, m), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62-2.56 (3H, m), 2.41-2.40 (1H, m), 2.29-2.26 (4H, m), 2.14-1.93 (2H, m), 1.75-1.69 (1H, m), 1.57-1.26 (5H, m), 1.16-1.04 (1H, m).
LCMS: 489.3 [M+H] (Rt= 2.305 min).
<実施例13:(2S,11aR)-8-メチル-6-(ネオペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例10で得られた化合物(97.5mg、0.39mmol)と参考例83で得られた化合物(100mg、0.28mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(52.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.62 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.55 (1H, s), 6.49-6.48 (2H, m), 6.25 (1H, d, J = 2.7 Hz), 4.97-4.93 (1H, m), 4.22-4.01 (4H, m), 3.68 (1H, d, J = 8.8 Hz), 3.57 (1H, d, J = 8.4 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.45-2.39 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.00-1.97 (1H, m), 1.02 (9H, s).
LCMS: 465.3 [M+H] (Rt= 2.263 min).
<実施例14:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例11で得られた化合物(47.8mg、0.18mmol)と参考例83で得られた化合物(50.0mg、0.24mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(19.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.65-7.96 (1H, 2s), 7.06-7.04 (1H, 2s), 6.60-6.31 (3H, m), 6.38-6.31 (1H, 2d, J = 2.4 Hz), 4.95-4.91 (1H, m), 4.53-3.57 (10H, m), 2.91-2.88 (2H, m), 2.63-2.59 (2H, m), 2.43-2.41 (1H, m), 2.31-2.32 (3H, 2s), 2.21-1.72 (5H, m).
LCMS: 479.3 [M+H] (Rt= 2.081 min).
<実施例15:(2S,11aR)-6-イソブチル-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例12で得られた化合物(110mg、0.50mmol)と参考例83で得られた化合物(150mg、0.41mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(51.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.83 (1H, s), 6.73 (1H, s), 6.45 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.21 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.97-4.93 (1H, m), 4.23-4.20 (2H, m), 4.08-3.99 (2H, m), 3.84 (1H, dd, J = 13.3, 4.1 Hz), 3.27 (1H, dd, J = 13.0, 7.1 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.44-2.39 (1H, m), 2.32-2.27 (4H, m), 1.97 (1H, dt, J = 13.7, 5.7 Hz), 1.79-1.69 (1H, m), 0.84 (6H, t, J = 6.4 Hz).
LCMS: 435.3 [M+H] (Rt= 2.288 min).
<実施例16:(2S,11aR)-6-シクロヘキシル-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例13で得られた化合物(89.2mg、0.36mmol)と参考例83で得られた化合物(156mg、0.43mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(23.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.63 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.98 (1H, s), 6.72 (1H, s), 6.46 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.23 (1H, s), 4.97 (1H, br s), 4.18-3.88 (5H, m), 3.30 (1H, t, J = 10.0 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.42-2.40 (1H, br m), 2.33 (3H, s), 2.03-1.97 (2H, m), 1.79-1.67 (4H, m), 1.43-1.34 (5H, m).
LCMS: 461.3 [M+H] (Rt= 2.386 min).
<実施例17:(2S,11aR)-6-(2-フルオロフェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例14で得られた化合物(47.4mg、0.18mmol)と参考例83で得られた化合物(60mg、0.17mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(44.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.55 (1H, s), 7.36 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.29-7.23 (1H, m), 7.14 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.99 (1H, s), 6.92-6.88 (2H, m), 6.53 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.30 (1H, s), 4.96 (1H, br s), 4.37-4.31 (2H, m), 4.13-4.11 (2H, m), 3.75 (1H, dd, J = 12.8, 4.1 Hz), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.63 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.52-2.47 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.02-1.98 (1H, m).
LCMS: 473.2 [M+H] (Rt= 2.236 min).
<実施例18:(2S,11aR)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例15で得られた化合物(96.7mg、0.35mmol)と参考例83で得られた化合物(105mg、0.29mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(64.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.58 (1H, s), 7.24-7.19 (1H, m), 7.06-7.02 (2H, m), 6.98-6.94 (2H, m), 6.73 (1H, t, J = 8.9 Hz), 6.51 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.28 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.95-4.92 (1H, m), 4.35-4.24 (2H, m), 4.15-4.07 (0H, m), 3.71 (1H, dd, J = 12.8, 4.1 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.50-2.44 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.01-1.95 (1H, m).
LCMS: 491.2 [M+H] (Rt= 2.238 min).
<実施例19:(2S,11aR)-6-(2-(ジフルオロメチル)フェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例16で得られた化合物(87.1mg、0.30mmol)と参考例83で得られた化合物(130mg、0.36mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(11.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.70-7.49 (4H, m), 7.00-6.90 (3H, m), 6.67-6.47 (2H, m), 6.23-6.15 (1H, m), 4.90-4.88 (1H, m), 4.36-3.93 (4H, m), 3.69-3.53 (1H, m), 2.89 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.46-2.40 (4H, m), 2.01-1.97 (1H, m).
LCMS: 505.2 [M+H] (Rt= 2.267 min).
<実施例20:(2S,11aR)-6-(3-フルオロピリジン-2-イル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例17で得られた化合物(99.5mg、0.38mmol)と参考例83で得られた化合物(166mg、0.46mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(14.4mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.04 (1H, s), 8.39-8.38 (1H, m), 7.55-7.52 (1H, m), 7.42-7.37 (1H, m), 7.13 (1H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.04 (1H, s), 6.56-6.54 (1H, m), 6.49 (1H, s), 5.04 (1H, s), 4.32-4.07 (3H, m), 3.78 (1H, d, J = 12.3 Hz), 3.64 (1H, dd, J = 12.8, 3.7 Hz), 2.79 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.42 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.36-2.32 (4H, m), 2.12-2.08 (1H, m).
LCMS: 474.2 [M+H] (Rt= 2.042 min).
<実施例21:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例18で得られた化合物(9.92mg、0.03mmol)と参考例83で得られた化合物(10.5mg、0.03mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(2.1mg)を得た。
LCMS: 524.2 [M+H] (Rt= 2.184 min).
<実施例22:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(チオフェン-2-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例19で得られた化合物(35.6mg、0.14mmol)と参考例83で得られた化合物(40.0mg、0.11mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(14.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.60 (1H, s), 7.27-7.26 (1H, m), 7.13 (1H, d, J = 0.9 Hz), 7.07-7.05 (2H, m), 6.95 (1H, dd, J = 5.0, 3.7 Hz), 6.86 (1H, s), 6.52 (1H, dd, J = 8.2, 2.7 Hz), 6.27 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.99-4.99 (1H, m), 4.40-4.11 (4H, m), 3.78 (1H, dd, J = 13.0, 3.9 Hz), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.52-2.50 (1H, m), 2.36 (3H, s), 2.02-1.99 (1H, m).
LCMS: 461.2 [M+H] (Rt= 2.211 min).
<実施例23:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-8-メチル-5-オキソ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-6-イル トリフルオロメタンスルホナート
 実施例3で得られた化合物(55.7mg、0.14mmol)とピリジン(13.6μL、0.17mmol)をジクロロメタン(1.41mL)に溶解し、0℃下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(25.4μL、0.16mmol)を滴下した。滴下終了後、0℃で5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(23.3mg)を得た。
LCMS: 527.1 [M+H] (Rt= 2.219 min).
[工程2](2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(23.3mg、0.044mmol)、ピロリジン(22.1μL、0.27mmol)、及び炭酸セシウム(72.1mg、0.22mmol)を1,2-ジメトキシエタン(1.00mL)に溶解し、XPhos(3.38mg、7.08μmol)、Pd(dba)(1.62mg、1.77μmol)を加えて、80℃で2時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(1.57mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.32 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.43 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 6.37 (1H, s), 6.25 (1H, s), 6.15 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.99 (1H, br s), 4.41-4.38 (1H, m), 4.22-4.18 (2H, m), 3.98 (1H, t, J = 11.0 Hz), 3.83 (1H, dd, J = 13.0, 3.9 Hz), 3.49 (1H, d, J = 5.5 Hz), 3.41-3.34 (2H, m), 3.02 (2H, t, J = 8.2 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.63-2.61 (2H, m), 2.47-2.45 (1H, m), 2.27 (3H, s), 1.97-1.95 (2H, m), 1.83-1.81 (2H, m).
LCMS: 448.2 [M+H] (Rt= 1.840 min).
<実施例24:7-(((2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル)オキシ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン>
 参考例24で得られた化合物(25.0mg、0.90mmol)と7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(44.1mg、0.27mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(17.5mg)を得た。
LCMS: 423.2 [M+H] (Rt= 1.857 min).
<実施例25:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例27で得られた化合物(50.0mg、0.16mmol)をDMF(1.00mL)に溶解し、0℃下、50%水素化ナトリウム(11.9mg、0.25mmol)を加えて、室温まで昇温後、1時間撹拌した。再び0℃に冷却した後、参考例84で得られた化合物(61.5mg、0.20mmol)を加えて、室温で4時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(70.0mg)を得た。
LCMS: 578.3 [M+H] (Rt= 2.548 min).
[工程2](2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(70.0mg、0.12mmol)を1,4-ジオキサン(0.6mL)に溶解し、4M塩酸/1,4-ジオキサン(0.6mL、2.42mmol)を加えて、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(30.6mg)を得た。
LCMS: 448.2 [M+H] (Rt= 2.050 min).
[工程3](2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(30.6mg、0.07mmol)をジクロロメタン(1.14mL)及びメタノール(1.14mL)の混合溶媒に溶解し、20%水酸化パラジウム-活性炭素(9.18mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で4日間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(20.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.10 (1H, s), 7.86 (1H, s), 7.29-7.25 (1H, m), 6.77 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.64 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.08 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.81-4.78 (1H, br m), 4.17-3.92 (5H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.37-2.30 (1H, m), 2.12-2.09 (1H, m), 1.99-1.96 (1H, m), 1.86-1.79 (5H, m), 1.57-1.56 (2H, m).
LCMS: 450.2 [M+H] (Rt= 1.896 min).
<実施例26:(2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例28で得られた化合物(84.1mg、0.28mmol)と参考例85で得られた化合物(35.0mg、0.21mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(7.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ:7.87 (1H, s), 7.46 (1H, s), 6.59 (1H, s), 6.50 (1H, s), 6.05 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.19-4.06 (4H, m), 4.00-3.94 (2H, m), 3.83 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 2.94-2.90 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.36-2.31 (4H, m), 2.14-2.07 (1H, m), 0.94-0.81 (1H, m), 0.60-0.56 (2H, m), 0.37-0.34 (2H, m).
LCMS: 450.2 [M+H] (Rt= 1.887 min).
<実施例27:(2S,11aR)-6-イソブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例29で得られた化合物(70.2mg、0.23mmol)と参考例84で得られた化合物(89.3mg、0.29mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(21.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.75 (1H, s), 6.56 (1H, s), 6.48 (1H, s), 6.03 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.19-3.97 (5H, m), 3.83-3.80 (1H, m), 3.73-3.69 (1H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.66 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.36-2.32 (4H, m), 2.13-2.08 (2H, m), 1.00 (6H, t, J = 6.9 Hz).
LCMS: 452.2 [M+H] (Rt= 1.965 min).
<実施例28:(2S,11aR)-6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例30で得られた化合物(30.2mg、0.09mmol)と参考例84で得られた化合物(35.0mg、0.11mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(6.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.82 (1H, s), 6.59 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.09 (1H, s), 5.63-5.59 (1H, m), 4.23-3.85 (8H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.39-2.32 (4H, m), 2.12-2.07 (1H, m), 1.32 (3H, s), 1.22 (3H, s).
LCMS: 468.2 [M+H] (Rt= 1.818 min).
<実施例29:(2S,11aR)-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 実施例28で得られた化合物(31.9mg、0.07mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(24.0μL、0.14mmol)をジクロロメタン(1.71mL)に溶解し、-78℃下、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(19.0μL、0.10mmol)を滴下した。滴下終了後、0℃で7時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(7.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.64 (1H, s), 6.58 (1H, s), 6.53 (1H, s), 6.06 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.21-3.92 (7H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.65 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.39-2.32 (4H, m), 2.08-2.05 (1H, m), 1.53 (3H, d, J = 15.6 Hz), 1.47 (3H, d, J = 15.2 Hz).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 1.912 min).
<実施例30:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例31で得られた化合物(151mg、0.52mmol)と参考例84で得られた化合物(193mg、0.62mmol)を原料として、実施例25の工程1及び2と同様の操作を行い、表題化合物(122mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 11.89 (1H, s), 8.60 (1H, s), 7.97 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.80 (1H, s), 6.59 (1H, s), 6.50 (1H, s), 6.43 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.69-5.65 (1H, m), 4.55-4.46 (1H, m), 4.20-4.02 (3H, m), 3.90 (2H, d, J = 4.1 Hz), 2.38-2.35 (4H, m), 2.20-2.16 (1H, m), 1.27 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.25 (3H, d, J = 6.0 Hz).
LCMS: 436.2 [M+H] (Rt= 2.014 min).
<実施例31:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 実施例30で得られた化合物(258mg、0.59mmol)を原料として、実施例25の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(205mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.41 (1H, s), 7.88 (1H, s), 6.72 (1H, s), 6.51 (1H, s), 6.11 (1H, s), 5.50-5.46 (1H, m), 4.46-4.40 (1H, m), 4.10-4.05 (2H, m), 3.98-3.90 (1H, m), 3.80-3.76 (2H, m), 2.81 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.47-2.46 (2H, m), 2.29-2.23 (4H, m), 2.09-2.03 (1H, m), 1.20-1.17 (6H, m).
LCMS: 438.2 [M+H] (Rt= 1.865 min).
<実施例32:(2S,11aR)-8-クロロ-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例32で得られた化合物(31.2mg、0.10mmol)と参考例85で得られた化合物(24.6mg、0.15mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(2.6mg)を得た。
LCMS: 458.0 [M+H] (Rt= 1.948 min).
<実施例33:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-(トリフルオロメチル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例33で得られた化合物(52.0mg、0.15mmol)と参考例85で得られた化合物(37.0mg、0.23mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(2.2mg)を得た。
LCMS: 492.1 [M+H] (Rt= 1.993 min).
<実施例34:(2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例34で得られた化合物(48.2mg、0.17mmol)と参考例86で得られた化合物(25.0mg、0.14mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(26.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.53 (1H, s), 6.85 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.62 (1H, s), 6.57 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.49 (1H, s), 5.00-4.96 (1H, m), 4.54-4.45 (1H, m), 4.21-4.15 (3H, m), 4.03-3.97 (1H, m), 3.85 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.95 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.64 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.49-2.46 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.01-1.98 (1H, m), 1.37 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.31 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 455.2 [M+H] (Rt= 2.129 min).
<実施例35:(2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例34で得られた化合物(48.0mg、0.17mmol)と参考例87で得られた化合物(25.0mg、0.14mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(32.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67 (2H, s), 6.62 (1H, s), 6.50 (1H, s), 5.69-5.64 (1H, m), 4.53-4.44 (1H, m), 4.18-4.17 (2H, m), 4.11-4.02 (3H, m), 2.99-2.97 (2H, m), 2.69-2.67 (2H, m), 2.46-2.39 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.12-2.10 (1H, m), 1.36 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.29 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 456.2 [M+H] (Rt= 2.093 min).
<実施例36:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例34で得られた化合物(42.3mg、0.15mmol)と参考例88で得られた化合物(20.0mg、0.12mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(18.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.36 (1H, s), 7.01 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.63 (1H, s), 6.54 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.50 (1H, s), 6.32 (1H, d, J = 2.3 Hz), 5.25 (2H, s), 4.98-4.94 (1H, m), 4.54-4.48 (1H, m), 4.20-3.95 (5H, m), 2.40 (1H, dt, J = 14.5, 5.1 Hz), 2.31 (3H, s), 2.06-2.00 (1H, m), 1.37 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.31 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 439.2 [M+H] (Rt= 2.103 min).
<実施例37:(7aS,9S)-1-イソプロポキシ-3-メチル-9-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6,7,7a,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[b]ピロロ[1,2-e][1,5]オキサゾシン-12-オン>
[工程1](7aS,9S)-1-イソプロポキシ-3-メチル-9-((2-オキソ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6,7,7a,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[b]ピロロ[1,2-e][1,5]オキサゾシン-12-オン
 参考例35で得られた化合物(95.0mg、0.31mmol)と参考例84で得られた化合物(126mg、0.40mmol)を原料として、実施例25の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(86.2mg)を得た。
LCMS: 580.3 [M+H] (Rt= 2.617 min).
[工程2](7aS,9S)-1-イソプロポキシ-3-メチル-9-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6,7,7a,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[b]ピロロ[1,2-e][1,5]オキサゾシン-12-オン
 工程1で得られた化合物(66.0mg、0.11mmol)をTHF(1.1mL)に溶解し、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/THF溶液(1.25mL,1.25mmol)を加えて、60℃で7日間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(18.5mg)を得た。
LCMS: 450.2 [M+H] (Rt= 2.004 min).
[工程3](7aS,9S)-1-イソプロポキシ-3-メチル-9-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6,7,7a,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[b]ピロロ[1,2-e][1,5]オキサゾシン-12-オン
 工程2で得られた化合物(18.5mg、0.04mmoL)を原料として、実施例25の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(7.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.55 (1H, br s), 6.54 (1H, s), 6.46 (1H, s), 6.04 (1H, s), 5.64-5.57 (1H, m), 4.56-4.46 (2H, m), 4.15-4.08 (1H, m), 4.04 (1H, t, J = 8.5 Hz), 3.90 (1H, dd, J = 14.0, 6.4 Hz), 3.89-3.80 (1H, m), 2.94-2.88 (2H, m), 2.69-2.63 (2H, m), 2.42-2.33 (1H, m), 2.30 (3H, s), 2.16-2.05 (2H, m), 1.60-1.57 (1H, m), 1.36-1.27 (6H, m).
LCMS: 452.3 [M+H] (Rt= 1.865 min).
<実施例38:(2S,11aR)-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例36で得られた化合物(63.3mg、0.21mmol)と参考例84で得られた化合物(76.3mg、0.25mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(43.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.51 (1H, s), 6.68 (1H, s), 6.55 (1H, s), 6.06 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.68-4.38 (3H, m), 4.19-4.04 (3H, m), 3.99 (2H, d, J = 4.6 Hz), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.37-2.30 (4H, m), 2.09-2.03 (1H, m), 1.37 (3H, dd, J = 6.4, 1.4 Hz).
LCMS: 456.2 [M+H] (Rt= 1.843 min).
<実施例39:(2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例37で得られた化合物(127mg、0.39mmol)と参考例84で得られた化合物(145mg、0.47mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(89.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.02 (1H, s), 7.85 (1H, s), 6.67 (1H, s), 6.60 (1H, s), 6.07 (1H, s), 5.94-5.59 (2H, m), 4.44-4.40 (1H, m), 4.20-3.96 (5H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.65 (2H, td, J = 7.4, 2.0 Hz), 2.38-2.34 (4H, m), 2.09-2.06 (1H, m), 1.45 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 474.2 [M+H] (Rt= 1.885 min).
<実施例40:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例38で得られた化合物(5.60g、16.2mmol)と参考例84で得られた化合物(5.55g、17.8mmol)を原料として、実施例25の工程1から工程2と同様の操作を行い、表題化合物(4.61g)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.21 (1H, s), 8.36 (1H, s), 7.72 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.71 (1H, s), 6.63 (1H, s), 6.51 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.46 (1H, s), 5.74-5.69 (1H, m), 4.70-4.64 (1H, m), 4.22-4.01 (5H, m), 2.44-2.36 (1H, m), 2.33 (3H, s), 2.14-2.08 (1H, m), 1.57 (3H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 490.2 [M+H] (Rt= 2.080 min).
<実施例41:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 実施例40で得られた化合物(160mg、0.26mmol)を原料として、実施例25の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(71.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.90 (1H, s), 7.85 (1H, s), 6.70 (1H, s), 6.63 (1H, s), 6.08 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.72-4.62 (1H, m), 4.19-4.18 (1H, m), 4.11-4.07 (2H, m), 4.05-3.97 (2H, m), 2.93-2.89 (2H, m), 2.67-2.63 (2H, m), 2.38-2.33 (4H, m), 2.10-2.04 (1H, m), 1.57 (3H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 1.940 min).
<実施例42:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例40で得られた化合物(153mg、0.44mmol)と参考例84で得られた化合物(165mg、0.531mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(61.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.94 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.71 (1H, s), 6.66 (1H, s), 6.01 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 4.57-4.48 (1H, m), 4.25-4.17 (1H, m), 4.11-4.06 (3H, m), 3.96 (1H, dd, J = 13.3, 5.0 Hz), 2.94-2.90 (2H, m), 2.67-2.63 (2H, m), 2.41-2.35 (1H, m), 2.32 (3H, s), 2.09-2.03 (1H, m), 1.43 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 1.939 min).
<実施例43:(2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-メチル-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例39で得られた化合物(37.5mg、0.11mmol)と参考例87で得られた化合物(18.0mg、0.10mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(17.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.66 (1H, s), 7.64 (1H, s), 6.70 (1H, s), 6.63 (1H, s), 5.67-5.62 (1H, m), 4.69-4.59 (1H, m), 4.22-4.02 (5H, m), 3.00-2.96 (2H, m), 2.70-2.66 (2H, m), 2.48-2.41 (1H, m), 2.33 (3H, s), 2.10 (1H, dt, J = 13.6, 5.4 Hz), 1.55 (3H, d, J = 6.9 Hz).
LCMS: 510.2 [M+H] (Rt= 2.124 min).
<実施例44:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例39で得られた化合物(20.0mg、0.06mmol)と参考例88で得られた化合物(11.5mg、0.07mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(9.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.31 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.70 (1H, s), 6.63 (1H, s), 6.55 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.31 (1H, d, J = 2.3 Hz), 5.25 (2H, s), 4.98-4.95 (1H, m), 4.70-4.64 (1H, m), 4.21 (1H, dd, J = 9.6, 4.1 Hz), 4.13-4.07 (3H, m), 3.88 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.46-2.40 (1H, m), 2.33 (3H, s), 2.02-1.99 (1H, m), 1.58 (3H, s).
LCMS: 493.2 [M+H] (Rt= 2.139 min).
<実施例45:(2S,11aR)-8-メチル-2-((3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例39で得られた化合物(30.0mg、0.09mmol)と参考例89で得られた化合物(21.5mg、0.13mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(2.0mg)を得た。
LCMS: 493.2 [M+H] (Rt= 2.168 min).
<実施例46:(2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例42で得られた化合物(111mg、0.36mmol)と参考例85で得られた化合物(89.5mg、0.55mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(61.7mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.42 (1H, s), 7.87 (1H, s), 6.71 (1H, s), 6.50 (1H, s), 6.09 (1H, s), 5.49-5.45 (1H, m), 4.24-4.21 (1H, m), 4.13-4.03 (2H, m), 3.93-3.90 (1H, m), 3.83-3.80 (1H, m), 3.77-3.72 (1H, m), 2.80 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.47-2.45 (2H, m), 2.25-2.22 (4H, m), 2.06-2.03 (1H, m), 1.54-1.47 (2H, m), 1.18 (3H, d, J = 6.4 Hz), 0.80 (3H, t, J = 7.5 Hz).
LCMS: 452.2 [M+H] (Rt= 1.950 min).
<実施例47:(2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例43で得られた化合物(109mg、0.36mmol)と参考例85で得られた化合物(87.9mg、0.54mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(57.1mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.41 (1H, s), 7.88 (1H, s), 6.70 (1H, s), 6.49 (1H, s), 6.12 (1H, s), 5.49-5.47 (1H, m), 4.27-4.24 (1H, m), 4.10-4.05 (2H, m), 3.96-3.93 (1H, m), 3.80-3.75 (2H, m), 2.81 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.48-2.46 (2H, m), 2.25-2.22 (4H, m), 2.10-2.03 (1H, m), 1.63-1.46 (2H, m), 1.15 (3H, d, J = 5.9 Hz), 0.91 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 452.2 [M+H] (Rt= 1.963 min).
<実施例48:(2S,11aR)-6-シクロブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例44で得られた化合物(88.4mg、0.29mmol)と参考例84で得られた化合物(109mg、0.35mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(22.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.01 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.47 (1H, s), 6.43 (1H, s), 6.11 (1H, s), 5.63-5.58 (1H, m), 4.69-4.62 (1H, m), 4.18-4.03 (4H, m), 3.91 (1H, dd, J = 12.8, 4.6 Hz), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.45-2.36 (2H, m), 2.34-2.10 (7H, m), 1.86-1.77 (1H, m), 1.69-1.57 (1H, m).
LCMS: 450.2 [M+H] (Rt= 1.920 min).
<実施例49:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((3-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 参考例2の工程1で得られた化合物(1.84g、8.84mmol)と参考例22で得られた化合物(3.10g、6.80mmol)を原料として、参考例30の工程1から工程2と同様の操作を行い、表題化合物(3.59g)を得た。
LCMS: 520.3 [M+H-Boc] (Rt= 3.075 min).
[工程2]tert-ブチル (2R,4S)-4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-((3-(シクロペンチルオキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程1で得られた化合物(620mg、1.00mmol)、シクロペンタノール(272μL、3.00mmol)、及びトリフェニルホスフィン(525mg、2.00mmol)をTHF(5mL)に溶解し、0℃下、DIAD(389μL、2.00mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(671mg)を得た。
LCMS: 588.4 [M+H-Boc] (Rt= 3.147 min).
[工程3]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(シクロペンチルオキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシラート
 工程2で得られた化合物(671mg、0.98mmol)を原料として、実施例6の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(401mg)を得た。
LCMS: 350.2 [M+H-Boc] (Rt= 2.362 min).
[工程4]tert-ブチル (2R,4S)-2-((3-(シクロペンチルオキシ)-2-(メトキシカルボニル)-5-メチルフェノキシ)メチル)-4-((2-オキソ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
 工程3で得られた化合物(401mg、0.89mmol)と参考例84で得られた化合物(333mg、1.07mmol)を原料として、実施例25の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(749mg)を得た。
LCMS: 724.4 [M+H] (Rt= 2.877 min).
[工程5]2-(((2R,4S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-((2-オキソ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-(シクロペンチルオキシ)-4-メチル安息香酸
 工程4で得られた化合物(749mg、1.04mmol)を原料として、実施例1の工程2と同様の操作を行い、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 710.4 [M+H] (Rt= 2.650 min).
[工程6]2-(シクロペンチルオキシ)-4-メチル-6-(((2R,4S)-4-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)ピロリジン-2-イル)メトキシ)安息香酸
 工程5で得られた化合物の粗生成物を1,4-ジオキサン(5.17mL)に溶解し、0℃下、4M塩酸/1,4-ジオキサン溶液(5.17mL、20.7mmol)を滴下した。滴下終了後、室温で終夜撹拌した後、反応液を減圧下濃縮した。残渣を1,4-ジオキサンで共沸することにより、表題化合物の粗生成物を得た。
LCMS: 480.2 [M+H] (Rt= 1.803 min).
[工程7](2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程6で得られた化合物の粗生成物を原料として、実施例1の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(265mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 11.82 (1H, s), 8.52 (1H, s), 7.90 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.71 (1H, s), 6.49 (1H, s), 6.43 (1H, s), 6.36 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.60-5.57 (1H, m), 4.78-4.75 (1H, m), 4.13-4.05 (2H, m), 3.99-3.94 (1H, m), 3.85-3.80 (2H, m), 2.31-2.28 (4H, m), 2.13-2.09 (1H, m), 1.66-1.60 (8H, m).
LCMS: 462.2 [M+H] (Rt= 2.103 min).
<実施例50:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 実施例49で得られた化合物(207mg、0.45mmol)を原料として、実施例25の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(152mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.41 (1H, s), 7.88 (1H, s), 6.70 (1H, s), 6.49 (1H, s), 6.12 (1H, s), 5.49-5.46 (1H, m), 4.77-4.75 (1H, m), 4.09-4.05 (2H, m), 3.98-3.90 (1H, m), 3.80-3.74 (2H, m), 2.81 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.48-2.46 (2H, m), 2.25-2.21 (4H, m), 2.08-2.05 (1H, m), 1.81-1.44 (8H, m).
LCMS: 464.2 [M+H] (Rt= 1.971 min).
<実施例51:(2S,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例45で得られた化合物(70.7mg、0.20mmol)と参考例85で得られた化合物(49.2mg、0.30mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(30.0mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.36 (1H, s), 7.82 (1H, s), 6.78 (1H, s), 6.53 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.05 (1H, d, J = 18.3 Hz), 5.44-5.42 (1H, m), 4.71-4.60 (1H, m), 4.07-4.03 (2H, m), 3.92-3.88 (1H, m), 3.80-3.66 (2H, m), 2.75 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.42-2.40 (2H, m), 2.26-1.89 (8H, m), 1.84-1.53 (3H, m).
LCMS: 500.2 [M+H] (Rt= 1.978 min).
<実施例52:(2S,11aR)-6-イソブチル-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例46で得られた化合物(78.6mg、0.27mmol)と参考例84で得られた化合物(101mg、0.33mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(45.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.08 (1H, s), 7.87 (1H, s), 6.82 (1H, s), 6.72 (1H, s), 6.00 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.24-3.90 (5H, m), 3.26 (1H, dd, J = 12.8, 7.3 Hz), 2.97-2.85 (2H, m), 2.71-2.59 (2H, m), 2.38-2.30 (5H, m), 2.07-2.01 (1H, m), 1.80-1.70 (1H, m), 0.85 (3H, d, J = 6.4 Hz), 0.83 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 436.3 [M+H] (Rt= 2.041 min).
<実施例53:(2S,11aR)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例47で得られた化合物(77.4mg、0.22mmol)と参考例84で得られた化合物(83.6mg、0.27mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(52.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.85 (1H, s), 7.70 (1H, s), 7.25-7.18 (1H, m), 7.02 (1H, s), 6.99-6.94 (2H, m), 6.71 (1H, t, J = 8.9 Hz), 6.10 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.33-4.22 (2H, m), 4.16-4.14 (1H, m), 4.00-3.96 (1H, m), 3.84 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.65 (2H, m), 2.43-2.37 (4H, m), 2.09-2.03 (1H, m).
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 2.007 min).
<実施例54:(2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例48で得られた化合物(30.1mg、0.10mmol)と参考例84で得られた化合物(40.2mg、0.13mmol)を原料として、実施例25と同様の操作を行い、表題化合物(8.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, s), 7.47 (1H, s), 6.37 (1H, s), 6.25 (1H, s), 5.91 (1H, s), 5.66-5.62 (1H, m), 4.36-4.40 (1H, m), 4.13-3.93 (4H, m), 3.39-3.37 (2H, m), 3.02 (2H, t, J = 8.2 Hz), 2.93 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.68-2.66 (2H, m), 2.39-2.35 (1H, m), 2.27 (3H, s), 2.09-2.03 (1H, m), 1.96-1.95 (2H, m), 1.83-1.81 (2H, m).
LCMS: 449.2 [M+H] (Rt= 1.722 min).
<実施例55:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-メトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-7-フルオロ-6-メトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例49で得られた化合物(40.6mg、0.14mmol)をDMF(1mL)に溶解し、0℃下、50%水素化ナトリウム(10.4mg、0.22mmol)を加えて、室温まで昇温して、1時間撹拌した。反応液に参考例84で得られた化合物(58.3mg、0.19mmol)を加えて、室温で4時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(42.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.32 (1H, s), 7.64 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.75 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.51 (1H, d, J = 9.6 Hz), 5.75-5.70 (1H, m), 5.63 (1H, d, J = 10.5 Hz), 5.58 (1H, d, J = 11.0 Hz), 4.22-4.04 (5H, m), 4.01 (3H, s), 3.67-3.63 (2H, m), 2.44-2.37 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.13 (1H, td, J = 9.5, 4.7 Hz), 0.96-0.92 (2H, m), -0.04 (9H, s).
LCMS: 556.3 [M+H] (Rt= 2.491 min).
[工程2](2S,11aR)-7-フルオロ-6-メトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(42.9mg、0.08mmol)をTHF(0.40mL)に溶解し、6M塩酸水溶液(0.40mL、2.32mmol)を加えて、室温で2日間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(35.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 9.75 (1H, s), 8.36 (1H, s), 7.72 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.51 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.43 (1H, s), 5.74-5.70 (1H, m), 4.22-4.01 (8H, m), 2.43-2.35 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.12 (1H, dt, J = 13.6, 5.3 Hz).
LCMS: 426.2 [M+H] (Rt= 2.020 min).
[工程3](2S,11aR)-7-フルオロ-6-メトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(35.6mg、0.08mmol)をTHF(1.67mL)に溶解し、20%水酸化パラジウム-活性炭素(17.8mg)を加えて、常圧の水素雰囲気下、室温で5日間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(19.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.85 (1H, s), 7.75 (1H, s), 6.63 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.07 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.18 (1H, dd, J = 8.9, 3.9 Hz), 4.14-3.98 (7H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.38-2.32 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.11-2.06 (1H, m).
LCMS: 428.2 [M+H] (Rt= 1.860 min).
<実施例56:(2S,11aR)-6-エトキシ-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例50で得られた化合物(40.2mg、0.14mmol)と参考例84で得られた化合物(55.0mg、0.18mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(23.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.54 (1H, s), 6.63 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.05 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.31-3.97 (7H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.37-2.30 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.09 (1H, dt, J = 13.6, 5.3 Hz), 1.38 (3H, t, J = 6.9 Hz).
LCMS: 442.2 [M+H] (Rt= 1.899 min).
<実施例57:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-プロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例51で得られた化合物(104mg、0.34mmol)と参考例84で得られた化合物(136mg、0.44mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(19.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.52 (1H, s), 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.04 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.21-4.15 (2H, m), 4.13-3.97 (5H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.39-2.35 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.12-2.05 (1H, m), 1.84-1.75 (2H, m), 0.99 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 456.2 [M+H] (Rt= 1.979 min).
<実施例58:(2S,11aR)-6-ブトキシ-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例52で得られた化合物(135mg、0.42mmol)と参考例84で得られた化合物(169mg、0.54mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(21.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.98 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.61 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.08 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.24-3.90 (7H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.67-2.65 (2H, m), 2.36-2.30 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.11-2.07 (1H, m), 1.80-1.72 (2H, m), 1.50-1.40 (2H, m), 0.93 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 2.033 min).
<実施例59:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ペンチルオキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例53で得られた化合物(85.3mg、0.25mmol)と参考例84で得られた化合物(102mg、0.33mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(37.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.69 (1H, s), 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.23-3.90 (7H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.36-2.30 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.14-2.07 (1H, m), 1.83-1.72 (2H, m), 1.43-1.31 (4H, m), 0.89 (3H, t, J = 7.1 Hz).
LCMS: 484.2 [M+H] (Rt= 2.106 min).
<実施例60:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(3-フルオロプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例54で得られた化合物(50.8mg、0.16mmol)と参考例84で得られた化合物(62.7mg、0.20mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(30.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.62 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 4.73-4.70 (1H, m), 4.62-4.57 (1H, m), 4.32-4.29 (1H, m), 4.24-4.05 (4H, m), 4.02-3.97 (2H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.39-2.33 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.18-2.09 (3H, m).
LCMS: 474.2 [M+H] (Rt= 1.924 min).
<実施例61:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例55で得られた化合物(60.0mg、0.19mmol)と参考例84で得られた化合物(72.3mg、0.23mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(29.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.20 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.03 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.51-4.42 (1H, m), 4.17 (1H, dd, J = 8.5, 3.4 Hz), 4.13-4.03 (3H, m), 3.99 (1H, dd, J = 13.3, 5.0 Hz), 2.98-2.86 (2H, m), 2.71-2.59 (2H, m), 2.38-2.32 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.06 (1H, dt, J = 13.3, 5.4 Hz), 1.36 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.26 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 456.2 [M+H] (Rt= 1.925 min).
<実施例62:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]アゼピン-8-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例82の工程1で得られた化合物(15.0mg、0.05mmol)と参考例90で得られた化合物(7.5mg、0.04mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(3.9mg)を得た。
H-NMR (CD3OD) δ: 7.97 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.28 (1H, s), 5.63-5.58 (1H, m), 4.33-4.22 (2H, m), 4.19-4.07 (3H, m), 3.86 (1H, dd, J = 13.0, 4.3 Hz), 2.77-2.71 (2H, m), 2.45-2.32 (3H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.24-2.10 (3H, m), 1.29 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.18 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 2.057 min).
<実施例63:(2S,11aR)-9-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例56で得られた化合物(236mg、0.76mmol)と参考例84で得られた化合物(308mg、0.99mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(147mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.61 (1H, s), 6.60 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.03 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 4.48-4.39 (1H, m), 4.26-4.23 (1H, m), 4.15-3.96 (4H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.38-2.31 (1H, m), 2.28 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.13-2.11 (1H, m), 1.35 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 456.2 [M+H] (Rt= 1.920 min).
<実施例64:(2S,11aR)-7,9-ジフルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例57で得られた化合物(106mg、0.32mmol)と参考例84で得られた化合物(121mg、0.39mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(65.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.76 (1H, s), 6.00 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 4.45-4.38 (1H, m), 4.31-4.24 (1H, m), 4.10-4.05 (3H, m), 4.00 (1H, dd, J = 13.3, 5.0 Hz), 2.94-2.90 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.40-2.34 (1H, m), 2.24 (3H, t, J = 1.8 Hz), 2.09 (1H, dt, J = 13.7, 5.1 Hz), 1.35 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.24 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 474.2 [M+H] (Rt= 1.970 min).
<実施例65:(2S,11aR)-7-クロロ-6-エトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例58で得られた化合物(50.0mg、0.16mmol)と参考例85で得られた化合物(39.4mg、0.24mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(26.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.60 (1H, s), 7.85 (1H, s), 6.75 (1H, s), 6.11 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.29-4.21 (1H, m), 4.18-4.16 (2H, m), 4.09-4.08 (2H, m), 4.04-4.02 (2H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.67-2.63 (2H, m), 2.36-2.32 (4H, m), 2.11-2.06 (1H, m), 1.39 (3H, t, J = 7.1 Hz).
LCMS: 458.1 [M+H] (Rt= 1.949 min).
<実施例66:(2S,11aR)-7-クロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例59で得られた化合物(69.0mg、0.21mmol)と参考例85で得られた化合物(52.2mg、0.32mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(34.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.67 (1H, br s), 6.73 (1H, s), 5.94 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 4.42-4.33 (1H, m), 4.22 (1H, dd, J = 8.9, 3.9 Hz), 4.13-3.91 (4H, m), 2.94-2.91 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.40-2.38 (4H, m), 2.07-2.02 (1H, m), 1.34 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.24 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 472.2 [M+H] (Rt= 1.998 min).
<実施例67:(2S,11aR)-7,9-ジクロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例60で得られた化合物(27.4mg、0.08mmol)と参考例85で得られた化合物(18.7mg、0.11mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(12.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87-7.82 (2H, br m), 5.95 (1H, s), 5.65-5.63 (1H, m), 4.41-4.35 (2H, m), 4.15-4.03 (3H, m), 3.96 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.94-2.91 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.52 (3H, s), 2.43-2.37 (1H, m), 2.11-2.06 (1H, m), 1.34 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.23 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 506.1 [M+H] (Rt= 2.106 min).
<実施例68:(2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例61で得られた化合物(109mg、0.23mmol)と炭酸カリウム(41.1mg、0.30mmol)をDMSO(2.29mL)に溶解し、参考例85で得られた化合物(37.5mg、0.23mmol)を加えて、50℃で2日間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(19.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.62 (1H, s), 6.63 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.06 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.17-3.85 (7H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.66 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.36-2.30 (1H, m), 2.26 (3H, s), 2.14-2.06 (1H, m), 1.34-1.31 (1H, m), 0.56-0.55 (2H, m), 0.33-0.33 (2H, m).
LCMS: 468.2 [M+H] (Rt= 1.982 min).
<実施例69:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例62で得られた化合物(99.3mg、0.28mmol)と参考例84で得られた化合物(115mg、0.37mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(55.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.54 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.05 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 4.71-4.66 (1H, m), 4.38-4.34 (1H, m), 4.21 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.09-3.96 (4H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.67-2.65 (2H, m), 2.41-2.35 (1H, m), 2.28 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.10-2.05 (1H, m).
LCMS: 496.2 [M+H] (Rt= 1.989 min).
<実施例70:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例63で得られた化合物(49.5mg、0.10mmol)と参考例85で得られた化合物(17.1mg、0.10mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(9.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.63 (1H, s), 6.66 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.08 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 4.54-4.30 (2H, m), 4.19-3.95 (5H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.37-2.31 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.12-2.06 (1H, m), 1.14 (1H, t, J = 5.3 Hz), 1.09 (1H, t, J = 5.3 Hz), 0.97-0.95 (1H, m), 0.83-0.79 (1H, m).
LCMS: 486.2 [M+H] (Rt= 1.957 min).
<実施例71:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例64で得られた化合物(132mg、0.41mmol)と参考例84で得られた化合物(165mg、0.53mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(49.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.13-3.97 (6H, m), 3.80-3.76 (1H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.67-2.64 (2H, m), 2.38-2.31 (1H, m), 2.26-2.25 (3H, m), 2.11-2.08 (2H, m), 1.00 (3H, d, J = 6.4 Hz), 0.97 (3H, d, J = 7.2 Hz).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 2.044 min).
<実施例72:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例65で得られた化合物(39.6mg、0.12mmol)と参考例84で得られた化合物(46.9mg、0.15mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(10.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.63 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 4.18-3.90 (7H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.67-2.63 (2H, m), 2.39-2.35 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.09-2.06 (1H, m), 1.49 (3H, d, J = 4.6 Hz), 1.43 (3H, d, J = 4.1 Hz).
LCMS: 488.2 [M+H] (Rt= 1.976 min).
<実施例73:(2S,11aR)-6-((1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例66で得られた化合物(20.7mg、0.06mmol)と参考例85で得られた化合物(14.8mg、0.09mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(9.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.58 (1H, s), 6.70 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.05 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 4.87-4.84 (1H, m), 4.77-4.72 (2H, m), 4.67-4.55 (2H, m), 4.22-4.15 (1H, m), 4.11-4.02 (3H, m), 3.97 (1H, dd, J = 13.3, 5.0 Hz), 2.94-2.90 (2H, m), 2.66 (2H, td, J = 7.4, 2.1 Hz), 2.39-2.33 (1H, m), 2.28 (3H, d = 2.0 Hz), 2.06 (1H, td, J = 9.5, 4.7 Hz).
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 1.906 min).
<実施例74:(2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例67で得られた化合物(103mg、0.32mmol)と参考例84で得られた化合物(128mg、0.41mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(39.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.56 (1H, s), 6.60 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.00 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.28-4.25 (1H, m), 4.16 (1H, dd, J = 9.1, 3.7 Hz), 4.08-3.98 (4H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.67-2.64 (2H, m), 2.37-2.34 (1H, m), 2.25 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.10-2.05 (1H, m), 1.74-1.71 (1H, m), 1.60-1.53 (1H, m), 1.30 (3H, d, J = 5.9 Hz), 0.90 (3H, t, J = 7.5 Hz).
LCMS: 470.3 [M+H] (Rt= 2.001 min).
<実施例75:(2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例68で得られた化合物(73.5mg、0.23mmol)と参考例84で得られた化合物(91.8mg、0.30mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(45.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.57 (1H, s), 6.62 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.96 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.23-4.19 (2H, m), 4.14-3.93 (4H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.36-2.35 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.08-2.02 (1H, m), 1.85-1.78 (1H, m), 1.67-1.60 (1H, m), 1.17 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.01-0.97 (3H, m).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 1.998 min).
<実施例76:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例69で得られた化合物(115mg、0.35mmol)と参考例84で得られた化合物(141mg、0.45mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(46.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.78 (1H, s), 6.65 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.64-4.32 (3H, m), 4.18-4.16 (1H, m), 4.05-3.97 (4H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.70-2.63 (2H, m), 2.38-2.32 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.08-2.02 (1H, m), 1.40-1.38 (3H, m).
LCMS: 474.2 [M+H] (Rt= 1.901 min).
<実施例77:(2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例70で得られた化合物(116mg、0.34mmol)と参考例84で得られた化合物(119mg、0.38mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(40.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.53 (1H, s), 6.67 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.03 (1H, s), 5.88-5.60 (2H, m), 4.33-4.29 (1H, m), 4.20-4.02 (4H, m), 3.92 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.93-2.90 (2H, m), 2.66 (2H, td, J = 7.4, 2.6 Hz), 2.39-2.36 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.06-2.00 (1H, m), 1.47 (3H, d, J = 6.4 Hz). 
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 1.960 min).
<実施例78:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例71で得られた化合物(71.8mg、0.20mmol)と参考例84で得られた化合物(73.7mg、0.24mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(33.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.46 (1H, s), 6.69 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.03 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 4.63-4.56 (1H, m), 4.23-4.15 (1H, m), 4.08-3.83 (4H, m), 2.94-2.90 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.40-2.37 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.06-2.00 (1H, m), 1.59 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 510.2 [M+H] (Rt= 1.962 min).
<実施例79:(2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例72で得られた化合物(41.4mg、0.12mmol)と参考例84で得られた化合物(49.9mg、0.16mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(8.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.55 (1H, s), 6.60 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.99 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.84-4.80 (1H, m), 4.13-3.97 (5H, m), 2.93-2.91 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.39-2.33 (1H, m), 2.25 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.09-2.06 (1H, m), 2.04-2.02 (1H, m), 1.89-1.49 (7H, m).
LCMS: 482.3 [M+H] (Rt= 2.029 min).
<実施例80:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例73で得られた化合物(33.8mg、0.10mmol)と参考例84で得られた化合物(40.5mg、0.13mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(7.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.79 (1H, s), 6.65 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.04 (1H, s), 5.63-5.59 (1H, m), 5.01-4.99 (1H, m), 4.20-3.83 (9H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.67-2.65 (2H, m), 2.40-2.34 (1H, m), 2.26-2.24 (4H, m), 2.08-2.00 (2H, m).
LCMS: 484.2 [M+H] (Rt= 1.862 min).
<実施例81:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例74で得られた化合物(59.6mg、0.18mmol)と参考例84で得られた化合物(71.4mg、0.23mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(8.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.67 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.07 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 5.00-4.96 (1H, m), 4.19-3.87 (9H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.66-2.65 (2H, m), 2.47-2.44 (1H, m), 2.39-2.37 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.09-2.01 (2H, m).
LCMS: 484.2 [M+H] (Rt= 1.843 min).
<実施例82:(2S,11S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8,11-ジメチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例75で得られた化合物(155mg、0.48mmol)と参考例85で得られた化合物(118mg、0.72mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(127mg)を得た。
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 2.002 min).
<実施例83:(2S,11R,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8,11-ジメチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例76で得られた化合物(13.0mg、0.04mmol)と参考例85で得られた化合物(19.8mg、0.12mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(5.1mg)を得た。
LCMS: 470.3 [M+H] (Rt= 1.973 min).
<実施例84:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例77で得られた化合物(42.1mg、0.13mmol)と参考例84で得られた化合物(53.1mg、0.17mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(10.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, s), 7.75 (1H, s), 6.26 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.95 (1H, s), 5.66-5.62 (1H, m), 4.32-4.26 (1H, m), 4.11-3.93 (4H, m), 3.66-3.62 (2H, m), 3.14 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.66 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.42-2.36 (1H, m), 2.19 (3H, d, J = 2.7 Hz), 2.08-2.07 (1H, m), 1.88-1.74 (4H, m).
LCMS: 467.2 [M+H] (Rt= 1.707 min).
<実施例85:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロピル-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例78で得られた化合物(38.3mg、0.13mmol)と参考例84で得られた化合物(52.8mg、0.17mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(22.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ7.87 (1H, s), 7.49 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.01 (1H, s), 5.66-5.61 (1H, m), 4.15-3.90 (5H, m), 3.50-3.43 (1H, m), 2.94-2.91 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.39-2.32 (1H, m), 2.24 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.13-2.10 (1H, m), 1.38 (3H, d, J = 6.9 Hz), 1.29 (3H, d, J = 7.3 Hz).
LCMS: 440.2 [M+H] (Rt= 2.032 min).
<実施例86:(2S,11aR)-6-シクロペンチル-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例79で得られた化合物(72.0mg、0.23mmol)と参考例84で得られた化合物(91.1mg、0.29mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(45.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.47 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.02 (1H, s), 5.66-5.61 (1H, m), 4.10-3.93 (5H, m), 3.50-3.48 (1H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.39-2.32 (1H, m), 2.23 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.17-2.10 (1H, m), 1.83 (5H, br s), 1.63-1.61 (3H, br m).
LCMS: 466.2 [M+H] (Rt= 2.094 min).
<実施例87:(2S,11aS)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-1,2,3,10,11,11a-ヘキサヒドロ-5H-ベンゾ[e]ピロロ[1,2-a]アゼピン-5-オン>
 参考例81で得られた化合物(54.7mg、0.18mmol)と参考例84で得られた化合物(71.9mg、0.23mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(11.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.90 (1H, s), 7.79 (1H, s), 6.60 (1H, d, J = 6.4 Hz), 5.94 (1H, s), 5.55-5.50 (1H, m), 4.38-4.32 (1H, m), 3.97-3.88 (2H, m), 3.70-3.63 (1H, m), 2.86-2.82 (2H, m), 2.72 (1H, td, J = 13.0, 7.8 Hz), 2.60-2.56 (2H, m), 2.51 (1H, dd, J = 13.7, 6.4 Hz), 2.33-2.26 (1H, m), 2.18 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.08 (1H, dt, J = 13.3, 5.3 Hz), 2.01-1.92 (1H, m), 1.83 (1H, td, J = 12.1, 7.5 Hz), 1.28 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.17 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 454.2 [M+H] (Rt= 1.957 min).
<実施例88:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)アミノ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]tert-ブチル (E)-3-(4-アミノ-5-フルオロ-6-(((2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリラート
 参考例82で得られた化合物(227mg、0.74mmol)と炭酸カリウム(203mg、1.47mmol)をDMF(3.68mL)に溶解し、参考例91で得られた化合物(226mg、0.88mmol)を加えて、100℃で6日間撹拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(401mg)を得た。
LCMS: 545.3 [M+H] (Rt= 1.920 min).
[工程2]tert-ブチル 3-(4-アミノ-5-フルオロ-6-(((2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)プロパノアート
 工程1で得られた化合物(401mg、0.74mmol)を原料として、参考例85の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(402mg)を得た。
LCMS: 547.3 [M+H] (Rt= 1.890 min).
[工程3](2S,11aR)-7-フルオロ-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)アミノ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(402mg、0.74mmol)を原料として、参考例85の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(46.3mg)を得た。
H-NMR (DMSO-d) δ: 10.40 (1H, s), 7.63 (1H, s), 6.76 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.53 (1H, d, J = 5.9 Hz), 4.63-4.51 (1H, m), 4.33-4.21 (1H, m), 4.11-3.93 (3H, m), 3.87 (1H, dd, J = 11.9, 6.4 Hz), 3.46 (1H, dd, J = 11.9, 6.4 Hz), 2.80 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.50-2.43 (2H, m), 2.22 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.19-2.08 (1H, m), 2.03-1.95 (1H, m), 1.18 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.12 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 473.2 [M+H] (Rt= 1.762 min).
<実施例89:(2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-8-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例28で得られた化合物(25.0mg、0.08mmol)と8-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(16.1mg、0.10mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(12.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.61 (1H, s), 6.93 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.81 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.75 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.57 (1H, s), 6.50 (1H, s), 5.07-5.02 (1H, m), 4.21-4.18 (2H, m), 4.07-4.02 (3H, m), 3.93 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 3.81 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 2.98-2.94 (2H, m), 2.61 (2H, td, J = 7.5, 2.6 Hz), 2.48-2.42 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.13-2.06 (1H, m), 1.30-1.28 (1H, m), 0.58-0.54 (2H, m), 0.35-0.31 (2H, m).
LCMS: 449.2 [M+H] (Rt= 2.172 min).
<実施例90:(2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例28で得られた化合物(25.0mg、0.08mmol)と7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(16.1mg、0.10mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(10.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ:  7.60 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.59 (1H, s), 6.50-6.49 (2H, m), 6.28 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.96-4.92 (1H, m), 4.20-3.93 (6H, m), 3.83 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.44-2.37 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.03-1.99 (1H, m), 1.32-1.28 (1H, m), 0.60-0.57 (2H, m), 0.36-0.35 (2H, m).
LCMS: 449.2 [M+H] (Rt= 2.151 min).
<実施例91:(2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例28で得られた化合物(25.0mg、0.08mmol)と6-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(16.1mg、0.10mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(5.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.29 (1H, s), 6.71-6.70 (2H, m), 6.61 (2H, t, J = 10.3 Hz), 6.50 (1H, s), 4.94-4.90 (1H, m), 4.17-4.12 (3H, m), 4.06-4.02 (1H, m), 3.97-3.95 (2H, m), 3.83 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 2.93 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.62-2.60 (2H, m), 2.42-2.40 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.03-1.99 (1H, m), 1.31-1.28 (1H, m), 0.60-0.56 (2H, m), 0.38-0.34 (2H, m).
LCMS: 449.2 [M+H] (Rt= 2.121 min).
<実施例92:(2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-5-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例28で得られた化合物(50.0mg、0.17mmol)と5-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(32.3mg、0.20mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(29.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.55 (1H, s), 7.11 (1H, t, J = 8.2 Hz), 6.59 (1H, s), 6.56 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.50 (1H, s), 6.39 (1H, d, J = 7.8 Hz), 5.05-5.01 (1H, m), 4.22-4.14 (3H, m), 4.05-4.03 (1H, m), 3.96-3.92 (2H, m), 3.83 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 2.89-2.84 (2H, m), 2.61-2.53 (2H, m), 2.46-2.44 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.07-2.01 (1H, m), 1.30-1.28 (1H, m), 0.59-0.58 (2H, m), 0.35 (2H, br s).
LCMS: 449.2 [M+H] (Rt= 2.121 min).
<実施例93:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-ペンチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例98で得られた化合物(40.2mg、0.13mmol)と参考例84で得られた化合物(50.5mg、0.16mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(1.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.42 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 6.4 Hz), 5.99 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 5.35-5.31 (3H, m), 4.06-4.00 (4H, m), 3.07-3.03 (1H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.72-2.64 (3H, m), 2.38-2.32 (1H, m), 2.25-2.20 (5H, m), 2.01-1.99 (3H, m), 1.64 (3H, t, J = 7.3 Hz).
LCMS: 468.2 [M+H] (Rt= 2.169 min).
<実施例94:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-フルオロフェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例99で得られた化合物(56.2mg、0.16mmol)と参考例84で得られた化合物(65.8mg、0.21mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(31.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.02-7.85 (2H, m), 7.51-7.47 (1H, m), 7.32-7.27 (1H, m), 7.21-7.12 (1H, m), 6.97-6.90 (2H, m), 6.14-6.08 (1H, m), 5.64-5.60 (1H, m), 4.30-4.25 (2H, m), 4.15-4.06 (1H, m), 3.98-3.94 (1H, m), 3.87-3.78 (1H, m), 2.93-2.89 (2H, m), 2.68-2.65 (2H, m), 2.44-2.38 (1H, m), 2.32 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.07 (1H, dt, J = 13.6, 5.7 Hz).
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 1.996 min).
<実施例95:(2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)アミノ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例100で得られた化合物(58.1mg、0.20mmol)と参考例84で得られた化合物(124mg、0.40mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(4.1mg)を得た。
LCMS: 437.3 [M+H] (Rt= 1.705 min).
<実施例96:(6aR,9S)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-メチル-9-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6,6a,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[f]ピリド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-12-オン>
 参考例28の工程1で得られた化合物(29.9mg、0.13mmol)と参考例92で得られた化合物(39.7mg、0.11mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(0.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.41 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.60-6.57 (2H, m), 6.47-6.44 (1H, m), 6.36 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.75 (1H, dt, J = 14.8, 2.1 Hz), 4.59-4.59 (1H, m), 4.32 (1H, dd, J = 12.3, 10.5 Hz), 4.18-4.17 (1H, m), 3.97 (1H, dd, J = 10.1, 6.4 Hz), 3.89-3.84 (2H, m), 3.21 (1H, dd, J = 14.6, 2.7 Hz), 2.91 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.63-2.61 (2H, m), 2.31 (3H, s), 2.21-2.16 (1H, m), 2.00-1.98 (1H, m), 1.89-1.85 (1H, m), 1.41-1.31 (2H, m), 0.61 (2H, dt, J = 11.7, 3.0 Hz), 0.41-0.37 (2H, m).
LCMS: 463.3 [M+H] (Rt= 2.220 min).
<実施例97:(6aR,8R)-1-(シクロプロピルメトキシ)-3-メチル-8-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6,6a,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-12H-ベンゾ[f]ピリド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-12-オン>
 参考例28の工程1で得られた化合物(56.4mg、0.24mmol)と参考例93で得られた化合物(74.9mg、0.20mmol)を原料として、実施例1と同様の操作を行い、表題化合物(19.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.61 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.60 (1H, s), 6.50 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.46 (1H, s), 6.28 (1H, s), 4.68 (1H, d, J = 14.2 Hz), 4.43-4.37 (3H, m), 4.12 (1H, q, J = 6.9 Hz), 3.93-3.87 (3H, m), 3.18 (1H, t, J = 12.1 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.29-2.26 (4H, m), 1.98-1.94 (2H, m), 1.75-1.70 (1H, m), 1.33-1.30 (1H, m), 0.64-0.59 (2H, m), 0.41-0.33 (2H, m).
LCMS: 463.2 [M+H] (Rt= 2.197 min).
<実施例98:(2S,11aR)-2-((3,3-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例94で得られた化合物(14.9mg、0.08mmol)と参考例101で得られた化合物(30.0mg、0.06mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(7.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.38 (1H, br s), 7.03 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.62 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.44 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.18 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.98-4.91 (1H, m), 4.46-4.35 (1H, m), 4.24-4.16 (2H, m), 4.16-4.06 (1H, m), 4.01 (1H, dd, J = 11.2, 9.8 Hz), 3.86 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.73 (2H, s), 2.47-2.39 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.99 (1H, ddd, J = 13.9, 5.8, 5.8 Hz), 1.35 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.24 (3H, d, J = 5.7 Hz), 1.20 (3H, s), 1.19 (3H, s).
LCMS: 483.3 [M+H] (Rt= 2.316 min).
<実施例99:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例102で得られた化合物(143mg、0.39mmol)と参考例84で得られた化合物(156mg、0.50mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(75.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.63 (1H, s), 6.60 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.34 (1H, dd, J = 8.2, 5.9 Hz), 6.10 (1H, s), 5.65-5.59 (1H, m), 4.52-4.48 (1H, m), 4.16-4.01 (5H, m), 3.94 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 3.68-3.62 (2H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.34-2.30 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.15-2.12 (1H, m), 1.40 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 472.2 [M+H] (Rt= 1.857 min).
<実施例100:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例103で得られた化合物(175mg、0.47mmol)と参考例84で得られた化合物(192mg、0.62mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(80.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.00 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.65 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.09 (1H, s), 5.63-5.58 (1H, m), 4.40-4.38 (1H, m), 4.22 (1H, dd, J = 8.2, 2.7 Hz), 4.13-4.08 (3H, m), 3.93 (1H, dd, J = 13.3, 5.0 Hz), 3.80-3.78 (2H, m), 3.62-3.59 (1H, m), 2.98-2.85 (2H, m), 2.69-2.63 (2H, m), 2.41-2.38 (1H, m), 2.28 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.06 (1H, dt, J = 13.6, 5.6 Hz), 1.34 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 472.2 [M+H] (Rt= 1.816 min).
<実施例101:(2S,11aR)-6-(2,2-ジフルオロプロポキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例104で得られた化合物(129mg、0.37mmol)と参考例84で得られた化合物(151mg、0.49mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(46.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.46 (1H, s), 6.67 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.04 (1H, s), 5.66-5.62 (1H, m), 4.29-4.03 (6H, m), 3.95 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.68-2.63 (2H, m), 2.40-2.37 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.05 (1H, dt, J = 13.9, 5.4 Hz), 1.77 (3H, t, J = 19.2 Hz).
LCMS: 492.2 [M+H] (Rt= 1.977 min).
<実施例102:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例55で得られた化合物(60.0mg、0.19mmol)と参考例84で得られた化合物(72.3mg、0.23mmol)を原料として、実施例55の工程1から工程2と同様の操作を行い、表題化合物(40.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 10.36 (1H, s), 8.38 (1H, s), 7.74 (1H, d, J = 9.6 Hz), 6.63 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.50 (1H, d, J = 9.1 Hz), 6.41 (1H, s), 5.74-5.70 (1H, m), 4.52-4.43 (1H, m), 4.19 (1H, dd, J = 8.9, 3.9 Hz), 4.13-4.01 (4H, m), 2.42-2.36 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.10 (1H, dt, J = 13.7, 5.5 Hz), 1.37 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.27 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 454.2 [M+H] (Rt= 2.171 min).
<実施例103:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例105で得られた化合物(153mg、0.42mmol)と参考例84で得られた化合物(171mg、0.55mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(95.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.64 (1H, s), 6.71 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.99 (1H, s), 5.66-5.62 (1H, m), 4.70-4.61 (1H, m), 4.21 (1H, dd, J = 16.9, 11.9 Hz), 4.15-4.04 (3H, m), 3.93 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.93-2.90 (2H, m), 2.67-2.63 (2H, m), 2.41-2.39 (1H, m), 2.28 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.08-2.02 (1H, m), 1.42 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 510.2 [M+H] (Rt= 2.034 min).
<実施例104:(2S,11aR)-6-シクロブトキシ-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例106で得られた化合物(79.4mg、0.25mmol)と参考例84で得られた化合物(99.9mg、0.32mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(19.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.56 (1H, s), 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.01 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.72-4.64 (1H, m), 4.16 (1H, dd, J = 8.7, 3.7 Hz), 4.08-4.03 (4H, m), 2.93-2.91 (2H, m), 2.68-2.64 (2H, m), 2.38-2.17 (9H, m), 2.11-2.06 (1H, m), 1.72-1.66 (1H, m), 1.42 (1H, td, J = 19.1, 9.6 Hz).
LCMS: 468.2 [M+H] (Rt= 1.960 min).
<実施例105:(2S,11aR)-6-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例107で得られた化合物(74.3mg、0.19mmol)と参考例84で得られた化合物(77.9mg、0.25mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(34.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.62 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.01 (1H, s), 5.63-5.59 (1H, m), 4.39-4.38 (1H, br m), 4.19 (1H, d, J = 5.0 Hz), 4.06-4.03 (3H, m), 4.00-3.97 (1H, m), 2.93-2.91 (2H, m), 2.68-2.63 (2H, m), 2.41-2.35 (1H, m), 2.31-2.07 (7H, m), 1.98-1.76 (5H, m).
LCMS: 532.2 [M+H] (Rt= 2.057 min).
<実施例106:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例95で得られた化合物(17.3mg、0.10mmol)と参考例101で得られた化合物(30.0mg、0.06mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(6.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.85 (1H, s), 7.62 (1H, br s), 6.62 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.98 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.51-4.41 (1H, m), 4.17 (1H, dd, J = 8.7, 3.2 Hz), 4.13-4.01 (3H, m), 3.99 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 3.01-2.92 (1H, m), 2.71-2.59 (2H, m), 2.39-2.31 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.10-2.02 (1H, m), 1.36 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.30 (3H, d, J = 5.0 Hz), 1.25 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 1.982 min).
<実施例107:(2S,11aR)-6-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例108で得られた化合物(75.9mg、0.20mmol)と参考例84で得られた化合物(82.6mg、0.27mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(31.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.58 (1H, s), 6.65 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.33 (1H, dd, J = 8.9, 4.3 Hz), 4.18 (1H, dd, J = 8.2, 3.2 Hz), 4.09-4.01 (5H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.62-2.51 (7H, m), 2.39-2.35 (1H, m), 2.27 (3H, s), 2.08 (1H, td, J = 9.3, 4.3 Hz).
LCMS: 518.2 [M+H] (Rt= 2.033 min).
<実施例108:(2S,11aR)-6-(3,3-ジフルオロシクロブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例109で得られた化合物(41.3mg、0.12mmol)と参考例85で得られた化合物(37.9mg、0.23mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(3.1mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.43 (1H, s), 6.67 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.03 (1H, s), 5.66-5.61 (1H, m), 4.71-4.68 (1H, m), 4.20-4.19 (1H, m), 4.09-4.07 (3H, m), 3.96 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.97-2.92 (6H, m), 2.66 (2H, td, J = 7.4, 3.7 Hz), 2.42-2.35 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.09-2.07 (1H, m).
LCMS: 504.2 [M+H] (Rt= 1.974 min).
<実施例109:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例110で得られた化合物(62.2mg、0.18mmol)と参考例84で得られた化合物(74.1mg、0.24mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(29.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.73 (1H, s), 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.07 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.61-4.58 (1H, m), 4.16-3.93 (5H, m), 3.66 (1H, dd, J = 10.1, 6.9 Hz), 3.43 (1H, dd, J = 10.5, 4.1 Hz), 3.37 (3H, s), 2.92 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.36-2.29 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.09 (1H, dt, J = 13.4, 5.1 Hz), 1.33 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 486.2 [M+H] (Rt= 1.883 min).
<実施例110:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((S)-1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例111で得られた化合物(64.0mg、0.19mmol)と参考例84で得られた化合物(76.2mg、0.25mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(32.4mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.95 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.06 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.40 (1H, td, J = 11.9, 5.9 Hz), 4.18 (1H, dd, J = 9.1, 3.7 Hz), 4.07-4.04 (3H, m), 3.93 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 3.70 (1H, dd, J = 10.1, 5.0 Hz), 3.51 (1H, dd, J = 9.8, 6.2 Hz), 3.37 (3H, s), 2.91 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.65 (2H, td, J = 7.4, 2.0 Hz), 2.38-2.34 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.04 (1H, dt, J = 13.4, 5.6 Hz), 1.27 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 486.2 [M+H] (Rt= 1.865 min).
<実施例111:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-メトキシ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例112で得られた化合物(74.7mg、0.21mmol)と参考例84で得られた化合物(85.4mg、0.28mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(22.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (2H, s), 6.63 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.12 (1H, s), 5.64-5.60 (1H, m), 4.18-4.13 (2H, m), 4.07-3.97 (5H, m), 3.33 (3H, s), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.67-2.63 (2H, m), 2.37-2.33 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.06 (1H, dt, J = 13.6, 5.4 Hz), 1.29 (6H, d, J = 8.2 Hz).
LCMS: 500.3 [M+H] (Rt= 1.909 min).
<実施例112:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-メトキシエトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例113で得られた化合物(58.0mg、0.18mmol)と参考例84で得られた化合物(72.0mg、0.23mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(25.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.71 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.10 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.32-4.28 (2H, m), 4.17 (1H, dd, J = 8.5, 3.0 Hz), 4.13-3.95 (4H, m), 3.87-3.82 (1H, m), 3.69 (1H, td, J = 7.7, 3.5 Hz), 3.44 (3H, s), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.66 (2H, td, J = 7.4, 1.8 Hz), 2.36-2.30 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.10-2.04 (1H, m).
LCMS: 472.2 [M+H] (Rt= 1.827 min).
<実施例113:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例82の工程1で得られた化合物(50.0mg、0.16mmol)と7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(31.7mg、0.19mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(12.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.64 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.62 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.45 (1H, dd, J = 8.2, 1.8 Hz), 6.23 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.95-4.94 (1H, br m), 4.46-4.37 (1H, m), 4.21-3.98 (4H, m), 3.86 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.44-2.41 (1H, br m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 1.99 (1H, dt, J = 13.6, 5.8 Hz), 1.35 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.24 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 455.2 [M+H] (Rt= 2.143 min).
<実施例114:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例114で得られた化合物(55.2mg、0.15mmol)と参考例84で得られた化合物(61.2mg、0.20mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(14.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.92 (1H, br s), 7.86 (1H, s), 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.11 (1H, s), 5.64-5.59 (1H, m), 4.30-4.22 (2H, m), 4.17 (1H, d, J = 5.5 Hz), 4.08-4.04 (2H, m), 3.99 (2H, d, J = 4.1 Hz), 3.08-3.02 (1H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.76 (1H, dt, J = 12.8, 5.3 Hz), 2.67-2.61 (6H, m), 2.35-2.31 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.07-2.05 (1H, m), 1.79 (4H, br s).
LCMS: 511.2 [M+H] (Rt= 1.661 min) (Method B).
<実施例115:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例82の工程1で得られた化合物(25.0mg、0.08mmol)と参考例86で得られた化合物(17.6mg、0.10mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(7.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.47 (1H, br s), 6.85 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.55 (1H, t, J = 8.2 Hz), 5.00-4.96 (1H, m), 4.43-4.35 (1H, m), 4.28-4.12 (3H, m), 4.00 (1H, t, J = 10.5 Hz), 3.81 (1H, dd, J = 13.3, 4.1 Hz), 2.95 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.65-2.63 (2H, m), 2.50-2.48 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.01-1.95 (1H, m), 1.33 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.25 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 473.2 [M+H] (Rt= 2.094 min) (Method B).
<実施例116:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例115で得られた化合物(54.8mg、0.14mmol)と参考例87で得られた化合物(25.8mg、0.14mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(18.3mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67 (1H, s), 7.61 (1H, s), 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.70-5.65 (1H, m), 4.40-4.34 (1H, m), 4.21-4.16 (3H, m), 4.06-3.96 (2H, m), 3.00-2.96 (2H, m), 2.70-2.66 (2H, m), 2.47-2.44 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.11-2.06 (1H, m), 1.33 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.23 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 474.2 [M+H] (Rt= 2.042 min) (Method B).
<実施例117:(2S,11aR)-2-((8-クロロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1](2S,11aR)-2-((4-(ベンジルアミノ)-3-クロロ-5-ヨードピリジン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 参考例55で得られた化合物(500mg、1.62mmol)、炭酸カリウム(670mg、4.85mmol)、及びトルエン(8.08mL)の混合物に、18-クラウン6-エーテル(641mg、2.42mmol)及び参考例96で得られた化合物(703mg、1.94mmol)を加えて、100℃で終夜撹拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)にて精製することにより、表題化合物(963mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.10 (1H, s), 7.38-7.30 (4H, m), 6.61 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.60-5.56 (1H, m), 4.78 (3H, s), 4.38-4.32 (1H, m), 4.21-4.10 (3H, m), 4.05-3.96 (2H, m), 2.46-2.40 (1H, m), 2.25 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.07 (1H, dt, J = 13.7, 5.5 Hz), 1.30 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.24 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 652.1 [M+H] (Rt= 2.810 min) (Method B).
[工程2](2S,11aR)-2-((8-クロロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(100mg、0.15mmol)とアクリル酸エチル(33.4μL、0.31mmol)を原料として、参考例85の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(26.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.81 (1H, br s), 7.78 (1H, s), 6.62 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.68-5.62 (1H, br m), 4.43-4.33 (1H, m), 4.23-4.00 (5H, m), 3.00-2.93 (2H, m), 2.72-2.64 (2H, m), 2.50-2.42 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.15-2.06 (1H, m), 1.32 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.24 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 490.2 [M+H] (Rt= 2.141 min) (Method B).
<実施例118:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((4-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 実施例117の工程1で得られた化合物(100mg、0.15mmol)とクロトン酸エチル(38.0μL、0.31mmol)を原料として、参考例85の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(1.8mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.89 (1H, s), 7.47 (1H, br s), 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.98 (1H, s), 5.66-5.59 (1H, m), 4.52-4.43 (1H, m), 4.20-4.14 (1H, m), 4.10-3.96 (4H, m), 3.19-3.10 (1H, m), 2.77-2.68 (1H, m), 2.49-2.40 (1H, m), 2.39-2.31 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.14-2.05 (1H, m), 1.36 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.35-1.29 (3H, m), 1.25 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 1.933 min) (Method B).
<実施例119:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例115で得られた化合物(40.0mg、0.10mmol)と参考例89で得られた化合物(17.1mg、0.10mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(5.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.58 (1H, br s), 6.89 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.63 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.45 (1H, dd, J = 8.9, 2.5 Hz), 6.29 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.88 (1H, br s), 4.57 (2H, s), 4.46-4.43 (1H, m), 4.20-4.16 (3H, m), 4.00 (1H, t, J = 10.5 Hz), 3.84 (1H, dd, J = 13.0, 4.3 Hz), 2.45-2.38 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 1.97 (1H, dt, J = 13.4, 5.8 Hz), 1.36 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.27 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 457.2 [M+H] (Rt= 2.129 min) (Method B).
<実施例120:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-((6-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例82の工程1で得られた化合物(30.9mg、0.10mmol)と参考例97で得られた化合物(27.2mg、0.15mmol)を原料として、実施例10と同様の操作を行い、表題化合物(28.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.58 (1H, s), 6.88 (1H, d, J = 11.0 Hz), 6.63 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.52 (1H, d, J = 7.3 Hz), 4.97-4.91 (1H, br m), 4.40-4.10 (4H, m), 4.05-3.96 (1H, m), 3.79 (1H, dd, J = 13.3, 4.1 Hz), 2.88 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.66-2.58 (2H, m), 2.53-2.43 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.01-1.91 (1H, m), 1.31 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.24 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 473.2 [M+H] (Rt= 2.169 min) (Method B).
<実施例121:(2S,11aR)-7-クロロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例116で得られた化合物(92.8mg、0.21mmol)と参考例85で得られた化合物(34.3mg、0.21mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(18.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.63 (1H, s), 6.83 (1H, s), 6.05 (1H, s), 5.66-5.61 (1H, m), 4.77-4.72 (1H, m), 4.42-4.38 (1H, m), 4.22 (1H, dd, J = 16.7, 11.7 Hz), 4.12-3.96 (4H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.41-2.37 (4H, m), 2.11-2.06 (1H, m).
LCMS: 512.1 [M+H] (Rt= 2.023 min) (Method B).
<実施例122:(2S,11aR)-7-クロロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例117で得られた化合物(52.1mg、0.12mmol)と参考例85で得られた化合物(19.7mg、0.12mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(14.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.47 (1H, s), 6.78 (1H, s), 6.07 (1H, s), 5.65-5.60 (1H, m), 4.53 (1H, dd, J = 18.8, 11.0 Hz), 4.39 (1H, dd, J = 25.6, 11.0 Hz), 4.19 (1H, d, J = 5.0 Hz), 4.10-3.95 (4H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.68-2.64 (2H, m), 2.37-2.33 (4H, m), 2.08 (1H, dt, J = 11.1, 3.8 Hz), 1.14-1.11 (2H, m), 1.01-0.85 (2H, m).
LCMS: 502.2 [M+H] (Rt= 1.975 min) (Method B).
<実施例123:(2S,11aR)-7-クロロ-6-(3-フルオロプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例118で得られた化合物(61.1mg、0.15mmol)と参考例85で得られた化合物(23.8mg、0.15mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(13.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.71 (1H, s), 6.76 (1H, s), 6.04 (1H, s), 5.65-5.61 (1H, m), 4.74 (1H, t, J = 5.9 Hz), 4.62 (1H, t, J = 5.9 Hz), 4.22-4.20 (3H, m), 4.12-3.95 (4H, m), 2.93-2.90 (2H, m), 2.66 (2H, td, J = 7.5, 2.1 Hz), 2.40-2.34 (4H, m), 2.25-2.12 (2H, m), 2.08-2.04 (1H, m).
LCMS: 490.2 [M+H] (Rt= 1.927 min) (Method B).
<実施例124:(2S,11aR)-7-クロロ-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例119で得られた化合物(43.0mg、0.11mmol)と参考例87で得られた化合物(19.4mg、0.11mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(13.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.67 (1H, s), 7.60 (1H, br s), 6.73 (1H, s), 5.71-5.68 (1H, m), 4.31-4.08 (5H, m), 3.91 (1H, dd, J = 13.5, 4.3 Hz), 2.98 (2H, td, J = 7.2, 2.1 Hz), 2.68 (2H, td, J = 7.5, 2.0 Hz), 2.52-2.45 (1H, m), 2.36 (3H, s), 2.09-2.02 (1H, m), 1.29 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.23 (3H, d, J = 6.4 Hz).
LCMS: 490.2 [M+H] (Rt= 2.112 min) (Method B).
<実施例125:(2S,11aR)-7-クロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例119で得られた化合物(43.0mg、0.11mmol)と7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(17.4mg、0.11mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(10.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.58 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.73 (1H, s), 6.42 (1H, dd, J = 8.2, 2.3 Hz), 6.20 (1H, d, J = 2.3 Hz), 4.95 (1H, br s), 4.31-4.26 (3H, m), 4.19-4.16 (1H, m), 4.06 (1H, dd, J = 19.9, 9.4 Hz), 3.82 (1H, dd, J = 13.3, 4.1 Hz), 2.90 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.46 (1H, dd, J = 13.7, 7.8 Hz), 2.37 (3H, s), 2.01-1.95 (1H, m), 1.32 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.23 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 471.2 [M+H] (Rt= 2.193 min) (Method B).
<実施例126:(2S,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例120で得られた化合物(20.0mg、0.05mmol)と参考例85で得られた化合物(9.1mg、0.06mmol)を原料として、実施例68と同様の操作を行い、表題化合物(5.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.39 (1H, br s), 6.67 (1H, d, J = 5.9 Hz), 6.04 (1H, d, J = 5.0 Hz), 5.65-5.60 (1H, m), 4.45-4.42 (1H, m), 4.26-4.16 (2H, m), 4.11-3.97 (5H, m), 2.92 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.66-2.64 (2H, m), 2.36-2.33 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.16-2.10 (3H, m).
LCMS: 504.2 [M+H] (Rt= 1.939 min) (Method B).
<実施例127:(2S,11aR)-2-((8-クロロ-3-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
[工程1]8-クロロ-7-(((2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-5-オキソ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-イル)オキシ)-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル ベンゾアート
 実施例117の工程1で得られた化合物(400mg、0.61mmol)と(3-エトキシ-3-オキソ-1-プロペン-2-イル) ベンゾアート(180μL、0.92mmol)を原料として、参考例85の工程2から工程4と同様の操作を行い、表題化合物(34.2mg)を得た。
LCMS: 610.2 [M+H] (Rt= 2.438 min) (Method B).
[工程2](2S,11aR)-2-((8-クロロ-3-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程1で得られた化合物(34.2mg、0.06mmol)をメタノール(2.00mL)に溶解し、炭酸カリウム(25.0mg、0.18mmol)を加えて、室温で終夜撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣に水を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下濃縮することにより、表題化合物(27.6mg)を得た。
LCMS: 506.2 [M+H] (Rt= 1.996 min) (Method B).
[工程3](2S,11aR)-2-((8-クロロ-3-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
 工程2で得られた化合物(21.1mg、0.04mmol)をジクロロメタン(0.83mL)に溶解し、モルホリノサルファートリフルオリド(20.4μL、0.17mmol)を加えて、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を集めて飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル)、続いてアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製することにより、表題化合物(2.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, br s), 7.85 (1H, s), 6.62 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.69-5.62 (1H, m), 5.26-5.05 (1H, m), 4.44-4.34 (1H, m), 4.23-4.09 (3H, m), 4.08-4.00 (2H, m), 3.42-3.21 (2H, m), 2.51-2.41 (1H, m), 2.26 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.16-2.07 (1H, m), 1.32 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.24 (3H, d, J = 5.9 Hz).
LCMS: 508.2 [M+H] (Rt= 2.167 min) (Method B).
<実施例128:(2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例121で得られた化合物(69.7mg、0.24mmol)と参考例84で得られた化合物(95.4mg、0.31mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(30.5mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.87 (1H, s), 7.78 (1H, br s), 7.09 (1H, dd, J = 10.7, 8.9 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 8.9, 3.9 Hz), 6.01 (1H, s), 5.66-5.59 (1H, m), 4.54-4.46 (1H, m), 4.21-4.16 (1H, m), 4.15-3.98 (4H, m), 2.95-2.89 (2H, m), 2.69-2.63 (2H, m), 2.40-2.32 (1H, m), 2.12-2.04 (1H, m), 1.37 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.26 (3H, d, J = 6.0 Hz).
LCMS: 442.2 [M+H] (Rt= 1.770 min) (Method B).
<実施例129:(2S,11aR)-6-メトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-プロピル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例122で得られた化合物(38.9mg、0.13mmol)と参考例84で得られた化合物(51.5mg、0.17mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(6.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.72 (1H, br s), 6.64 (1H, s), 5.99 (1H, s), 5.66-5.59 (1H, m), 4.21-3.97 (5H, m), 3.82 (3H, s), 2.94-2.87 (2H, m), 2.69-2.49 (4H, m), 2.39-2.31 (1H, m), 2.29 (3H, s), 2.11-2.03 (1H, m), 1.55-1.45 (2H, m), 1.00 (3H, t, J = 7.2 Hz).
LCMS: 452.2 [M+H] (Rt= 1.949 min) (Method B).
<実施例130:(2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例123で得られた化合物(94.3mg、0.25mmol)と参考例84で得られた化合物(101mg、0.33mmol)を原料として、実施例55と同様の操作を行い、表題化合物(50.2mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.88 (1H, s), 7.86 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.99 (1H, s), 5.67-5.60 (1H, m), 4.23 (1H, dd, J = 9.6, 4.1 Hz), 4.18-4.00 (3H, m), 3.92 (1H, dd, J = 13.3, 4.6 Hz), 2.99-2.85 (2H, m), 2.72-2.58 (2H, m), 2.46-2.36 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.10-2.00 (1H, m), 1.54 (3H, s), 1.39 (3H, s).
LCMS: 524.2 [M+H] (Rt= 1.937 min) (Method B).
<実施例131:(2S,11aR)-7-フルオロ-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例123で得られた化合物(71.7mg、0.19mmol)と参考例124で得られた化合物(85.5mg、0.25mmol)を原料として、実施例117と同様の操作を行い、表題化合物(69.0mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.66 (1H, s), 7.62 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 5.5 Hz), 5.72-5.65 (1H, m), 4.30-4.15 (3H, m), 4.06 (1H, t, J = 10.5 Hz), 3.90 (1H, dd, J = 13.7, 4.1 Hz), 3.05-2.90 (2H, m), 2.75-2.61 (2H, m), 2.54-2.45 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 1.8 Hz), 2.10-2.01 (1H, m), 1.52 (3H, s), 1.35 (3H, s).
LCMS: 542.2 [M+H] (Rt= 2.118 min) (Method B).
<実施例132:(2S,11aR)-2-((8-クロロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-6-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン>
 参考例123で得られた化合物(71.7mg、0.19mmol)と参考例96で得られた化合物(89.6mg、0.25mmol)を原料として、実施例117と同様の操作を行い、表題化合物(56.9mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.81 (1H, s), 7.78 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 5.9 Hz), 5.65-5.59 (1H, m), 4.30-4.16 (3H, m), 4.06 (1H, t, J = 10.3 Hz), 3.99 (1H, dd, J = 13.7, 4.6 Hz), 3.04-2.90 (2H, m), 2.75-2.61 (2H, m), 2.55-2.46 (1H, m), 2.27 (3H, d, J = 2.3 Hz), 2.14-2.04 (1H, m), 1.52 (3H, s), 1.34 (3H, s).
LCMS: 558.2 [M+H] (Rt= 2.198 min) (Method B).
<実施例133:(8aR,10S)-5-メチル-10-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン>
[工程1](8aR,10S)-10-((4-(ベンジルアミノ)-3-クロロ-5-ヨードピリジン-2-イル)オキシ)-5-メチル-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン
 参考例125で得られた化合物(50.4mg、0.17mmol)と参考例96で得られた化合物(75.8mg、0.21mmol)を原料として、実施例117の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(82.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 8.09 (1H, s), 7.40-7.28 (5H, m), 6.47 (1H, s), 5.61-5.53 (1H, m), 4.80-4.71 (3H, m), 4.33 (1H, ddd, J = 10.0, 6.4, 3.2 Hz), 4.21-3.98 (6H, m), 2.68-2.54 (2H, m), 2.38 (1H, ddd, J = 14.0, 8.4, 4.8 Hz), 2.18 (3H, s), 2.15-2.05 (2H, m), 2.04-1.94 (1H, m).
LCMS: 632.2 [M+H] (Rt= 2.656 min) (Method B).
[工程2]エチル (E)-3-(4-(ベンジルアミノ)-5-クロロ-6-(((8aR,10S)-5-メチル-13-オキソ-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-10-イル)オキシ)ピリジン-3-イル)アクリラート
 工程1で得られた化合物(50.0mg、0.08mmol)とアクリル酸エチル(17.2μL、0.16mmol)を原料として、参考例84の工程1と同様の操作を行い、表題化合物(33.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.91 (1H, s), 7.82 (1H, d, J = 16.0 Hz), 7.39-7.27 (5H, m), 6.48 (1H, s), 6.21 (1H, d, J = 16.0 Hz), 5.69-5.63 (1H, m), 5.04 (1H, dd, J = 6.2, 6.2 Hz), 4.54 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.36-4.30 (1H, m), 4.23 (2H, q, J = 7.3 Hz), 4.22-4.01 (7H, m), 2.68-2.55 (2H, m), 2.45-2.34 (1H, m), 2.19 (3H, s), 2.17-2.05 (2H, m), 2.04-1.95 (1H, m), 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz).
LCMS: 604.3 [M+H] (Rt= 2.591 min) (Method B).
[工程3]エチル 3-(4-アミノ-6-(((8aR,10S)-5-メチル-13-オキソ-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-10-イル)オキシ)ピリジン-3-イル)プロパノアート
 工程2で得られた化合物(33.7mg、0.06mmol)を原料として、参考例85の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(18.5mg)を得た。
H-NMR (CDOD) δ: 7.56 (1H, s), 6.50 (1H, s), 6.07 (1H, s), 5.38 (1H, br s), 4.24-4.01 (8H, m), 3.90 (1H, dd, J = 13.0, 4.8 Hz), 2.76 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.69-2.62 (2H, m), 2.57 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.42-2.33 (1H, m), 2.21 (3H, s), 2.19-2.10 (1H, m), 2.06-1.97 (2H, m), 1.23 (3H, t, J = 7.1 Hz).
LCMS: 482.2 [M+H] (Rt= 1.745 min) (Method B).
[工程4](8aR,10S)-5-メチル-10-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン
 工程3で得られた化合物(7.60mg、0.02mmol)を原料として、参考例85の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(4.6mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.85 (1H, s), 7.75 (1H, br s), 6.47 (1H, s), 6.07 (1H, s), 5.63-5.56 (1H, m), 4.32 (1H, ddd, J = 10.0, 6.4, 3.2 Hz), 4.19-3.95 (6H, m), 2.91 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.69-2.54 (4H, m), 2.36-2.24 (1H, m), 2.19 (3H, s), 2.14-1.96 (3H, m).
LCMS: 436.2 [M+H] (Rt= 1.704 min) (Method B).
<実施例134:(8aR,10S)-10-((8-クロロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-5-メチル-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン>
[工程1]エチル 3-(4-アミノ-5-クロロ-6-(((8aR,10S)-5-メチル-13-オキソ-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-10-イル)オキシ)ピリジン-3-イル)プロパノアート
 実施例133の工程2で得られた化合物(33.7mg、0.06mmol)を原料として、参考例85の工程3と同様の操作を行い、表題化合物(2.8mg)を得た。
LCMS: 516.2 [M+H] (Rt= 2.066 min) (Method B).
[工程2]
(8aR,10S)-10-((8-クロロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-5-メチル-3,4,8a,9,10,11-ヘキサヒドロ-2H,8H,13H-クロメノ[8,7-f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-13-オン
 工程1で得られた化合物(2.8mg、5.4μmol)を原料として、参考例85の工程4と同様の操作を行い、表題化合物(2.7mg)を得た。
H-NMR (CDCl) δ: 7.86 (1H, s), 7.77 (1H, s), 6.48 (1H, s), 5.67-5.60 (1H, m), 4.33 (1H, ddd, J = 10.4, 6.4, 3.2 Hz), 4.25-4.14 (2H, m), 4.13-4.01 (4H, m), 3.03-2.90 (2H, m), 2.74-2.55 (4H, m), 2.46-2.37 (1H, m), 2.19 (3H, s), 2.15-1.95 (3H, m).
LCMS: 470.2 [M+H] (Rt= 2.001 min) (Method B).
 上記実施例の化合物の構造式、IUPAC名を以下の表に示す。
<OX1R又はOX2R強制発現細胞の調製>
 ヒトオレキシン1型受容体(hOX1R、NP_001516.2)又はヒトオレキシン2型受容体(hOX2R、 NP_001371201.1)を安定発現する細胞クローンを得るため、pcDNA5/FRTプラスミドベクター(Invitrogen)にhOX1R又はhOX2RのcDNAをそれぞれ挿入し、hOX1R又はhOX2R発現用プラスミドDNA(pcDNA5/FRT/hOX1R又はpcDNA5/FRT/hOX2R)をそれぞれ作製した。このプラスミドDNAをFlp-In 293細胞(Invitrogen)にLipofectamine2000(ThermoFisher Scientific)で導入し、Hygromycin薬剤耐性を選択マーカーとして限界希釈法により、hOX1R発現クローン細胞及びhOX2R発現クローン細胞を取得した。
<OX1R及びOX2R作動活性評価>
 384ウェル黒色プレート(BDファルコン)にヒトオレキシン1型受容体(hOX1R)又はヒトオレキシン2型受容体(hOX2R)を強制発現させたFlp-In 293細胞を各ウェルに5,000個/25μLとなるように10%FBS(Corning)及び1%Penicillin-Streptomycin(ThermoFisher Scientific)を添加したGlutamax添加済みDMEM(ThermoFisher Scientific)を用いて播種し、24時間培養(37℃、5%CO)した。その後、Calcium 5 Dye(Molecular Devices)を含むアッセイ用緩衝液A(20mM HEPES(ThermoFisher Scientific)、5mM Probenecid(Sigma-Aldrich)、Hank’s balanced salt solution(富士フイルム和光純薬))を25μL添加し、60分間インキュベート(37℃、5%CO)した。次に、細胞内カルシウムイオン濃度の変化を評価するためFLIPR Tetra(Molecular Devices)を用いて、蛍光強度の測定を開始し、その10秒後にOrexin A(R&D Systems、Cat#1455)又は被験化合物を12.5μL添加した。蛍光強度は、測定開始から170秒後まで測定した。なお、Orexin A及び被験化合物はDMSOにて溶解し、DMSOの終濃度が0.5%となるようにアッセイ用緩衝液B(20mM HEPES、Hank’s balanced salt solution、0.05%BSA(Sigma-Aldrich)、2.5mM Probenecid)で希釈した。被験化合物添加前の蛍光強度の最小値と被験化合物添加後の蛍光強度の最大値の差を細胞内カルシウムイオン濃度の変化のシグナルとした。溶媒対照(DMSO 0.5%)のウェルにおけるシグナルを0%、Orexin Aを最終濃度5nM添加したウェルにおけるシグナルの平均値を100%と定義して、被験化合物の50%作動作用濃度(EC50値)をXLFit ver.5.5(IDBS Software)を用いて算出した。算出式は以下に記した。
[Fitting method]
y= (A+((B-A)/(1+(10^((C-x)*D)))))
(fitting fomula :4 parameter logistic model (xlfit 208))
・x=log conc(M) of compounds
・y=% of control
・A=min(0%), B=max(100%), C=-log(EC50),D=slope
<OX2R作動活性評価結果>
 本評価によるオレキシン2型受容体の作動活性を表に示す。活性は、下記のレンジで示した。
*:     10nM<EC50
**:    1nM<EC50≦10nM
***:   0.1nM<EC50≦1nM
****:  EC50≦0.1nM
 なお、本評価系でOrexin Aの活性を複数回評価したところ、その活性値(EC50値)は、0.02nM~0.05nMであった。
 本発明は、オレキシン2型受容体作動活性を有する化合物を含有する医薬品等の生産業に利用することができる。

Claims (18)

  1.  式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩。
    [式中、
    は水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、ハロゲン、アミノ基、シアノ基、カルボキシ基、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C6-10アリールオキシ基、5~12員ヘテロアリールオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、C6-10アリールC1-6アルコキシ基、又は5~12員ヘテロアリールC1-6アルコキシ基を表し;
    前記Rは1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
    、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを表し;
    前記R、R及びRはそれぞれ1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
    隣接するRとR、RとR、及びRとRは、それぞれ互いに単結合を介して連結して5~8員の環を形成してもよく;
    は水素原子、ハロゲン、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し;
    は水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを表し;
    Xは-O-、又は-CR-を表し、
    前記R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンを表し、
    Yは-CH-又は-CO-を表し、
    nは1又は2を表し、
    mは0又は1を表し、
    Lは-O-又は-NH-を表し、
    Qは1~4個のR11で置換されていてもよい3~10員ヘテロシクリル基、1~4個のR12で置換されていてもよいC6-10アリール基、又は1~4個のR13で置換されていてもよい5~12員ヘテロアリール基を表し、
    11、R12及びR13はそれぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、オキソ基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基を表す。]
  2.  RがC1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、又はC6-10アリールC1-6アルコキシ基であり、
    前記Rは1~3個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、オキソ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  3.  Rが水素原子又はハロゲンである、請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  4.  Rが水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  5.  Rが水素原子又はハロゲンである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  6.  Rが水素原子である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  7.  nが1である、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  8.  mが0である、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  9.  Lが-O-である、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  10.  Yが-CO-である、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  11.  Qが、1~4個のR13で置換されていてもよい二環式の5~12員ヘテロアリール基である、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
  12.  Qが式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)からなる群から選ばれるいずれか一つで表される構造である、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
    [式(II-1)、(II-2)、(II-3)及び(II-4)中、
    21はCR又はNを表し、
    環Aが単環6~8員ヘテロシクリル環又は単環6~7員ヘテロアリール環を表し、
    2701、R2702、R2703及びR2704は、それぞれ独立に、ハロゲン又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
    、R、及びRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
    2601、R2602、R2603及びR2604は、それぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基を表し、
    qはそれぞれ独立に、0~4の整数を表す。]
  13.  式(III)で表される化合物又はその医薬上許容される塩である、請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
    [式中、
    は水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、3~8員ヘテロシクリル基、ヒドロキシ基、ハロゲン、C6-10アリール基、5~12員ヘテロアリール基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルオキシ基、C6-10アリールオキシ基、5~12員ヘテロアリールオキシ基、C3-8シクロアルキルC1-6アルコキシ基、3~8員ヘテロシクリルC1-6アルコキシ基、C6-10アリールC1-6アルコキシ基、又は5~12員ヘテロアリールC1-6アルコキシ基を表し;
    前記Rは1~6個の[ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、オキソ基、アミノ基、シアノ基、1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルコキシ基]で置換されていてもよく;
    、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、又はハロゲンを表し;
    は水素原子、ハロゲン、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し;
    Qは1~4個のR11で置換されていてもよい3~10員ヘテロシクリル基、1~4個のR12で置換されていてもよいC6-10アリール基、又は1~4個のR13で置換されていてもよい5~12員ヘテロアリール基を表し、
    11、R12及びR13はそれぞれ独立に、ハロゲン、オキソ基、又は1~3個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す。]
  14.  Qが式(IV)、(V)及び(VI)からなる群から選ばれるいずれか一つである、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
    [式(IV)、(V)及び(VI)中、
    31、R32、R33、R35及びR36はそれぞれ独立に、水素原子、1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基、ヒドロキシ基、又はハロゲンを表し、
    31、Z32及びZ33はそれぞれ独立に、CH又はNを表し、
    はO又はCR を表し、
    前記Rは各々独立に、水素原子、又は1~6個のハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す。]
  15.  以下(1)~(50)より選択される少なくとも一つの化合物又はその医薬上許容される塩。
    (1) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (2) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (3) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (4) (2S,11aR)-6-(((S)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (5) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (6) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (7) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (8) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (9) (2S,11aR)-6-シクロブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (10) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (11) (2S,11aR)-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (12) (2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (13) (2S,11aR)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (14) (2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (15) (2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-イソプロポキシ-8-メチル-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (16) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (17) (2S,11aR)-6-イソブチル-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (18) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (19) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (20) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (21) (2S,11aR)-2-((8-フルオロ-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-メチル-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (22) (2S,11aR)-8-クロロ-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (23) (2S,11aR)-6-イソブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (24) (2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (25) (2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (26) (2S,11aR)-6-((2,2-ジフルオロシクロペンチル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (27) (2S,11aR)-7,9-ジフルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (28) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (29) (2S,11aR)-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (30) (2S,11aR)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (31) (2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (32) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-(2-フルオロ-2-メチルプロポキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (33) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(ピロリジン-1-イル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (34) (2S,11aR)-6-イソプロポキシ-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-8-(トリフルオロメチル)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (35) (2S,11aR)-6-(シクロプロピルメトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (36) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-イソブトキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (37) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-((1-フルオロシクロプロピル)メトキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (38) (2S,11aR)-9-フルオロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (39) (2S,11aR)-6-((R)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (40) (2S,11aR)-6-((S)-sec-ブトキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (41) (2S,11aR)-6-(シクロペンチルオキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (42) (2S,11aR)-6-エトキシ-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (43) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-プロポキシ-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (44) (2S,11aR)-7-クロロ-6-イソプロポキシ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (45) (2S,11aR)-6-(((R)-1,1-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (46) (2S,11aR)-7-フルオロ-6-(((R)-1-フルオロプロパン-2-イル)オキシ)-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (47) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (48) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (49) (2S,11aR)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-6-(((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
    (50) (2S,11aR)-6-((1,3-ジフルオロプロパン-2-イル)オキシ)-7-フルオロ-8-メチル-2-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)オキシ)-2,3,11,11a-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[f]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサゼピン-5-オン
  16.  請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、オレキシン2型受容体作動薬。
  17.  請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、医薬組成物。
  18.  請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、ナルコレプシー、特発性過眠症、過眠症、睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシー様症状を伴うナルコレプシー症候群、パーキンソン病に伴う過眠症、ギランバレー症候群に伴う過眠症、クライネレヴィン症候群に伴う過眠症、又はレビー小体型認知症に伴う過眠症の予防薬又は治療薬。
PCT/JP2023/015990 2022-04-22 2023-04-21 オキサゼピン誘導体 WO2023204308A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023547457A JPWO2023204308A1 (ja) 2022-04-22 2023-04-21

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-070484 2022-04-22
JP2022070484 2022-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023204308A1 true WO2023204308A1 (ja) 2023-10-26

Family

ID=88420002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/015990 WO2023204308A1 (ja) 2022-04-22 2023-04-21 オキサゼピン誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023204308A1 (ja)
WO (1) WO2023204308A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500406A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規化合物、その製造方法、中間体、医薬組成物、並びにアルツハイマー病、認知障害、統合失調症に伴う認識機能障害、肥満及びパーキンソン病のような5−ht6介在疾患の治療におけるそれらの使用
JP2009527532A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌、感染症、炎症性及び自己免疫性疾患の治療及び/又は予防用の2,4−ジアミノピリミジン誘導体
WO2012061019A2 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic mglur5 receptor modulators
JP2014522847A (ja) * 2011-07-01 2014-09-08 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500406A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規化合物、その製造方法、中間体、医薬組成物、並びにアルツハイマー病、認知障害、統合失調症に伴う認識機能障害、肥満及びパーキンソン病のような5−ht6介在疾患の治療におけるそれらの使用
JP2009527532A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌、感染症、炎症性及び自己免疫性疾患の治療及び/又は予防用の2,4−ジアミノピリミジン誘導体
WO2012061019A2 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic mglur5 receptor modulators
JP2014522847A (ja) * 2011-07-01 2014-09-08 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MARK TURLINGTON, MEREDITH J. NOETZEL, ASPEN CHUN, YA ZHOU, ROCCO D. GOGLIOTTI, ELIZABETH D. NGUYEN, KAREN J. GREGORY, PAIGE N. VIN: "Exploration of Allosteric Agonism Structure–Activity Relationships within an Acetylene Series of Metabotropic Glutamate Receptor 5 (mGlu 5 ) Positive Allosteric Modulators (PAMs): Discovery of 5-((3-Fluorophenyl)ethynyl)- N -(3-methyloxetan-3-yl)picolinamide (ML254)", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 56, no. 20, 24 October 2013 (2013-10-24), pages 7976 - 7996, XP055092332, ISSN: 00222623, DOI: 10.1021/jm401028t *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023204308A1 (ja) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102482271B1 (ko) 낭포성 섬유증 막관통 전도성 조절인자의 조절제로서의 매크로사이클, 그의 약제학적 조성물, 낭포성 섬유증의 치료에서의 그의 용도, 및 그의 제조 방법
US10669277B2 (en) Inhibitors of activin receptor-like kinase
EP4328229A2 (en) Substituted heterocyclic fused cyclic compound, preparation method therefor and pharmaceutical use thereof
JP2022546043A (ja) Kras g12d阻害剤
JP5121716B2 (ja) ピリジン誘導体および精神異常の処置におけるそれらの使用
KR102590310B1 (ko) KEAP1-Nrf2 단백질간 상호작용 억제제
CN107106559A (zh) 自分泌运动因子的取代的螺环抑制剂
JP2009507801A5 (ja)
CA3133751A1 (en) Macrocyclic azolopyridine derivatives as eed and prc2 modulators
US20220169647A1 (en) Tetrahydro-imidazo quinoline compositions as cbp/p300 inhibitors
TW202233635A (zh) 囊腫纖維化跨膜傳導調節蛋白之調節劑
JP2021528398A (ja) RORγTのモジュレーターとしての6−アミノピリジン−3−イルピラゾール
CA3182541A1 (en) Heterocyclic compounds as triggering receptor expressed on myeloid cells 2 agonists and methods of use
WO2022037630A1 (zh) 四环类衍生物、其制备方法及其医药上的用途
WO2023204308A1 (ja) オキサゼピン誘導体
WO2021065898A1 (ja) アゼパン誘導体
TW201109339A (en) 3-(biaryloxy) propionic acid derivative
TW202409046A (zh) 氧雜氮雜環庚三烯衍生物
WO2022210479A1 (ja) アゼパン誘導体のκオピオイド受容体関連疾患の治療、改善又は予防のための使用
WO2024035688A1 (en) Macrocyclic bcl6 degraders
KR20230169218A (ko) 2환성 피리딘 유도체
TW202309029A (zh) 作為骨髓細胞觸發受體2促效劑之雜環化合物及使用方法
WO2023193054A1 (en) Spleen tyrosine kinase inhibitors
JP2024055860A (ja) 二環性ピリジン誘導体を含有する医薬
JP2024519496A (ja) ブルトンのチロシンキナーゼの分解を標的化するための化合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023547457

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23791956

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1