WO2023195292A1 - 鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法 - Google Patents

鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023195292A1
WO2023195292A1 PCT/JP2023/008569 JP2023008569W WO2023195292A1 WO 2023195292 A1 WO2023195292 A1 WO 2023195292A1 JP 2023008569 W JP2023008569 W JP 2023008569W WO 2023195292 A1 WO2023195292 A1 WO 2023195292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel
frame member
steel frame
fixing
steel plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008569
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦彦 恩田
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to JP2023540706A priority Critical patent/JPWO2023195292A1/ja
Publication of WO2023195292A1 publication Critical patent/WO2023195292A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/30Columns; Pillars; Struts
    • E04C3/36Columns; Pillars; Struts of materials not covered by groups E04C3/32 or E04C3/34; of a combination of two or more materials

Definitions

  • the present invention relates to a steel frame member, a joint structure, a composite structure, and a method of constructing a composite structure.
  • Patent Document 1 describes a structure in which a steel frame with projections is used as a steel frame member constituting such a composite column pedestal structure to enhance integration with concrete.
  • Patent Document 1 when the steel frame member is longitudinally spliced and stretched in the vertical direction, there are two methods: welding on site or friction bonding using high-strength bolts (see Non-Patent Document 1). is used.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to simplify the construction of longitudinal joints between steel frame members, shorten the construction time, and reduce the cost required for construction. , a composite structure, and a construction method for the composite structure.
  • a steel frame member according to one aspect of the present invention is used in a composite structure comprising concrete and a steel frame member disposed in the concrete.
  • a steel frame member is provided with a fixing steel plate embedded in the concrete at at least one end.
  • the fixing steel plate is provided on the inner surface side or the outer surface side of the steel frame member.
  • a protrusion is formed on at least a part of the surface of the steel member.
  • a first steel member and a second steel frame are arranged in the axial direction of the composite structure.
  • the joint structure connects the first steel member with a first steel plate, wherein a first fixing steel plate is provided at an end of the first steel member, and along the first fixing steel plate, at least an outer surface and an inner surface of the second steel member are attached. One side is placed.
  • a joint structure in which a joint structure is provided at an end of the second steel member at a connecting portion between the second steel member and the first steel member. 2.
  • a steel plate for fixing is provided.
  • a composite structure according to one aspect of the present invention is a composite structure comprising concrete and a steel member disposed in the concrete, wherein the joint structure according to the above invention allows the first steel member to The second steel frame member is connected.
  • a method for constructing a composite structure is a method for constructing a composite structure including concrete and a plurality of steel members arranged in the concrete, the method comprising: a connecting step of connecting a second steel member on the trailing side to the first steel member along the axial direction; and after connecting the steel members to be connected in the connecting step, applying the concrete around the steel member; and a casting step of placing the first steel plate, and the connecting step connects the first steel frame member, the end of which is provided with the first steel plate for fixation, with the end thereof provided with the first steel plate for fixation.
  • a first connecting step in which the second steel frame member is connected to the first fixing steel plate so as to fit with the first fixing steel plate; 2.
  • a second steel frame member provided with a steel plate for fixation is arranged such that the end portion provided with the second steel plate for fixation is on the connection side, and the second steel plate for fixation of the second steel frame member is a second connecting step of fittingly connecting the first steel frame member to the first steel frame member;
  • the second steel member is arranged so that the end thereof is on the connection side, and the second steel plate for fixing is provided at the end, and the second steel member is arranged so that the end on which the second steel plate for fixing is provided is on the connection side.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of a steel frame member according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the steel frame member according to the first embodiment shown in FIG. 1, taken along line II-II.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view and a plan view showing the hole portion of the fixing steel plate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view and a plan view showing the hole portion of the fixing steel plate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an example of a steel frame member before the fixing steel plate according to the first embodiment of the present invention is attached.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of a steel frame member according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the steel frame member according to the first embodiment shown in FIG. 1, taken along line II-II.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view and
  • FIG. 6 is a front view showing a vertical joint structure of two steel frame members according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a top view showing the composite structure according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a front view showing an example of a steel frame member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the steel frame member according to the second embodiment shown in FIG. 8, taken along line IX-IX.
  • FIG. 10 is a front view showing a vertical joint structure of two steel members according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along the line XI-XI of the longitudinal joint structure of the steel frame member shown in FIG. FIG.
  • FIG. 12 is a front view showing an example of a steel frame member according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the steel member shown in FIG. 12 taken along line XIII-XIII.
  • FIG. 14 is a front view showing an example of a steel frame member according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a front view showing a steel frame member and longitudinal joint structure according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a front view corresponding to FIG. 1 of a steel frame member showing a first modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the steel frame member shown in FIG. 16 taken along line XVII-XVII.
  • FIG. 18 is a sectional view corresponding to FIG. 2 of a steel frame member showing a second modification of the embodiment of the present invention.
  • a steel frame member according to a first embodiment of the present invention First, a steel frame member according to a first embodiment of the present invention will be described.
  • a fixing steel plate such as a perforated steel plate is attached to the steel member in advance.
  • the steel frame member according to this embodiment is used for a composite structure including concrete and a steel frame member disposed inside the concrete.
  • FIG. 1 shows an example of a steel frame member 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of the steel member 10 shown in FIG. 1 along the line II-II.
  • a fixing steel plate 13 is provided on the inner surface of the steel member 10.
  • the steel member 10 according to the first embodiment includes a web 11, a flange 12, and a fixing steel plate 13.
  • Flanges 12 are provided on both sides of the web 11.
  • the fixing steel plate 13, which is a member for fixing to concrete, is provided at the end of the steel member 10, that is, at the end of the flange 12, and is joined at a joint 14 on the inner surface side of the flange 12 of the steel member 10. .
  • the anchoring steel plate 13 is buried in concrete that constitutes the above-mentioned composite structure in which the steel frame member 10 is installed.
  • a fixing function is exerted between the fixing steel plate 13 and the concrete.
  • an example of a composite structure is a composite structure 100
  • an example of concrete is concrete 102.
  • the fixing steel plate 13 is provided approximately parallel to the surface of the web 11, and is preferably provided at a position symmetrical to the plane along the surface of the web 11. .
  • the fixing steel plate 13 is arranged so as to be line symmetrical with respect to the web 11 or point symmetrical with respect to the center of the web 11 in a plane perpendicular to the longitudinal direction (also referred to as the axial direction) of the steel frame member 10 shown in FIG. It may be provided.
  • the number and positions of the fixing steel plates 13 are not necessarily limited to these numbers and positions. In particular, the number of fixing steel plates 13 may be one or more. In this case as well, it is more preferable to use a plurality of sheets, especially an even number, because the fixing steel plate 13 can be placed at a more suitable position as described above.
  • the fixing steel plate 13 is made of, for example, a perforated steel plate whose longitudinal direction is approximately parallel to the longitudinal direction of the steel frame member 10. At least one hole 13a is formed in the fixing steel plate 13, and in the example shown in FIG. 1, for example, five holes 13a are formed in one fixing steel plate 13. Note that when the fixing steel plate 13 is made of a perforated steel plate, it is sufficient that at least one hole 13a is provided, and the number of holes 13a to be formed is not limited.
  • 3 and 4 show examples of holes 13a in the fixing steel plate 13.
  • 3 and 4 are both a sectional view and a plan view showing the hole 13a portion of the fixing steel plate 13.
  • the fixing steel plate 13 shown in FIG. 3 is a perforated steel plate dowel, and the holes 13a consisting of dowel holes are formed in a flat plate.
  • the fixing steel plate 13 shown in FIG. 4 is a perforated steel plate dowel, and the side portions 13aa of the holes 13a are raised by performing burring press processing on the steel plate. By raising the side portions 13aa, it is possible to improve the fixation with concrete to be placed compared to the perforated steel plate dowel shown in FIG. Note that as the perforated steel plate dowel used for the fixing steel plate 13, either of the fixing steel plates 13 shown in FIGS. 3 and 4 may be employed.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an example of a steel frame member before the fixing steel plate 13 is attached.
  • protrusions 12a are formed on the surface of the flange 12 of the steel frame member 10 in the form of stripes perpendicular to the longitudinal direction of the steel frame member 10, so-called horizontal stripes.
  • the protrusion 12a By providing the protrusion 12a on the surface of the flange 12 in this way, it is possible to improve the fixation of the steel member 10 with concrete placed around the steel frame member 10.
  • various shapes other than the horizontal stripes shown in FIG. 5 can be applied, such as vertically striped protrusions and checkered ribs.
  • the shape of the protrusion 12a on the surface of the steel frame member 10 it is also possible to obtain the same function as the protrusion 12a by further welding deformed reinforcing bars or steel pieces.
  • the height of the protrusion 12a is desirably 2 mm or more in order to ensure fixation with the surrounding concrete 102, and desirably 3 mm or less from the viewpoint of formation.
  • the protrusion 12a may be provided at a position other than the outer surface of the steel frame member 10 made of H-shaped steel shown in FIG.
  • the protrusions 12a can be formed at various positions on the outer surface of the concrete 102 as long as they are likely to come into contact with the concrete 102.
  • the projection 12a is not limited to being formed, and may not be provided.
  • FIG. 6 is a front view showing a longitudinal joint structure of two steel members according to the first embodiment. Further, FIG. 6 corresponds to a connection step corresponding to the first connection step.
  • a fixing steel plate 13 is joined.
  • the fixing steel plate 13 is joined to the end of one of the pair of steel members 10, 10A, which is the first steel member, on the side of the other steel member 10A, which is the second steel member. It is joined at part 14.
  • the fixing steel plate 13 is not provided at the end of the steel frame member 10A on the side of the steel frame member 10, as shown in FIG.
  • the lower end of the trailing steel member 10A is connected to the web 11A and the flange 12A with respect to the shape of the web 11 and flange 12 at the upper end of the leading steel member 10. Match the shapes.
  • the web 11A and the flange 12A are placed along the fixing steel plate 13, and longitudinally joined to the upper ends of the web 11 and the flange 12.
  • the steel members 10 and 10A are connected so that the fixing steel plate 13 is inserted between the flanges 12A of the steel member 10A.
  • the longitudinal joint structure 5 is constructed at the connection portion of the steel frame members in the composite structure.
  • the fixing steel plate 13 is joined to the upper end of the steel frame member 10A on the trailing side, and this steel frame member 10A is regarded as the above-mentioned steel frame member 10, and a steel frame member having a lower end similar to the steel frame member 10A in the upper layer.
  • connection step corresponds to the second connection step. That is, the lower end of the trailing steel member 10 is arranged so that the shape of the web 11 and flange 12 matches the shape of the web 11A and flange 12A at the upper end of the leading steel member 10A. Thereafter, the fixing steel plate 13 of the steel frame member 10 is placed along the upper end side of the web 11A and the flange 12A so that it can be inserted, and the fixing steel plate 13 is inserted between the flanges 12A. As a result, the vertical joint structure 5 of the steel frame members in the composite structure is constructed.
  • the steel frame member 10 on the trailing side is regarded as the steel frame member 10A, and the connection step of longitudinally connecting the steel frame member having the lower end to which the fixing steel plate 13 similar to the steel frame member 10 is joined to the upper layer is repeated as many times as necessary.
  • the plurality of steel members in the composite structure are each extended upwardly via the longitudinal joint structure 5.
  • FIG. 7 is a top view showing the composite structure according to the first embodiment.
  • the composite structure 100 is composed of an outer frame member 101, concrete 102, and a plurality of longitudinally joined steel members 10, 10A.
  • the vertical jointing of the steel members 10 and 10A and the pouring of the concrete 102 can be repeatedly performed. That is, when assembling a plurality of steel frame members 10, 10A via the vertical joint structure 5, after all the steel frame members 10, 10A on the same level with respect to the horizontal plane are assembled, the steel frame members 10, 10A are assembled as a pouring step. By pouring concrete 102 around the concrete 102, the longitudinally spliced steel members 10, 10A are buried in the concrete 102 together with the anchoring steel plate 13.
  • the upper layer steel members 10 and 10A are vertically spliced, and the composite structure 100 is extended upward.
  • the composite structure 100 can be constructed.
  • the concrete 102 is connected to both sides of the anchoring steel plate 13 through the holes 13a formed in the anchoring steel plate 13.
  • the flange 12A of the trailing steel member 10A is arranged in accordance with the shape of the fixing steel plate 13 of the leading steel member 10, the longitudinal joint structure 5 can be strengthened.
  • the following may be performed. That is, first, the steel members 10 and 10A of the same level are assembled via a longitudinal joint structure. Next, after assembling at least one layer of upper steel members 10, 10A, a placing step is performed in which the steel members 10, 10A are buried in concrete 102 together with the fixing steel plate 13.
  • the anchoring steel plate 13 joined to the end of the steel frame member 10, here the upper end, can ensure anchorage to the surrounding concrete 102 of the steel frame member 10. Stress can be transmitted between the longitudinally joined steel members 10 and 10A. Furthermore, when a steel frame member 10 having a projection 12a as shown in FIG. 5 is used, it is possible to secure the fixation of the concrete 102 and the steel frame member 10, resulting in a more preferable state. That is, according to the steel frame member 10 configured as described above, the anchoring section with the cast concrete 102 by the protrusion 12a formed on the flange 12, and the anchoring section of the concrete 102 with the anchoring steel plate 13 by the perforated steel plate dowel.
  • a polymerization zone can be formed between the fixing zone and the fixing zone.
  • stress can be transmitted between the preceding steel frame member 10 and the succeeding steel frame member 10A that are longitudinally joined based on the principle of lap joints. This means that stress can be transmitted over a shorter section than when the protrusion 12a is not provided on the surface of the steel member 10.
  • the longitudinal joints of the steel members 10, 10A are performed.
  • one steel frame member 10 with the fixing steel plate 13 attached to the end to be longitudinally spliced is used, and the other steel frame member 10A to be vertically spliced is placed along the fixing steel plate 13.
  • a longitudinal joint structure 5 is constructed.
  • FIG. 8 shows an example of a steel frame member according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the steel frame member shown in FIG. 8 taken along line IX-IX.
  • the steel frame member 20 according to the second embodiment is different from the first embodiment in that a fixing steel plate 23 is provided on the outer surface side of the steel frame member 20.
  • the fixing steel plate 23 is arranged so that its longitudinal direction is substantially parallel to the longitudinal direction of the steel member 20 at the end of the steel member 20, that is, the end of the flange 22, and on the outer surface side of the flange 22. They are joined at a joining portion 24.
  • the fixing steel plate 23 is provided at the end of the steel frame member 20 and at the connection portion with the steel frame member 10.
  • four fixing steel plates 23 serving as second fixing steel plates are joined to the outer surface of the flange 22. In the example shown in FIGS.
  • the fixing steel plate 23 is provided approximately parallel to the surface of the web 21, and preferably at a position symmetrical to the plane along the surface of the web 21. .
  • the fixing steel plate 23 may be provided so as to be line symmetrical with respect to the web 21 or point symmetrical with respect to the center of the web 21 in a plane perpendicular to the longitudinal direction of the steel frame member 20 shown in FIG.
  • the position and number of fixing steel plates 23 are not necessarily limited to these positions and number.
  • the number of fixing steel plates 23 may be one or more, and if it is a plurality of plates, especially an even number, it is possible to arrange the fixing steel plates 23 at more suitable positions as described above. This is more preferable because it can be done. This point is similar to the steel frame member 10 in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a front view showing a longitudinal joint structure of two steel frame members according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along the line XI-XI of the longitudinal joint structure of the steel frame member shown in FIG.
  • the fixing steel plate for vertically joining steel members is attached to the rear end of the leading steel member and to the tip of the trailing steel member. It is being
  • the steel member 10 according to the first embodiment is the leading side
  • the steel member 20 according to the second embodiment is the trailing side.
  • An anchoring steel plate 13 is joined to the upper end of the steel frame member 10, that is, the side that is vertically connected to the steel frame member 20, and the anchoring steel plate 13 is joined to the lower end of the steel frame member 20, that is, the side that is vertically connected to the steel frame member 10. 23 are joined.
  • connection step of vertically joining these steel members 10 and 20 corresponds to the third connection step. That is, the trailing steel member 20 is arranged above the steel member 10 so that its web 21 and flange 22 match the shape of the fixing steel plate 13 at the upper end of the leading steel member 10. That is, the steel member 20 is arranged at a position where the fixing steel plate 13 of the steel member 10 can be inserted between the flanges 22 of the steel member 20. Further, the steel member 20 is arranged above the steel member 10 so that the inner end of the fixing steel plate 23 of the steel member 20 is located outside the flange 12 of the steel member 10.
  • the steel frame member 20 is arranged so that the web 11 and two flanges 12 of the steel frame member 10 fit between the fixing steel plates 23 of the steel frame member 20, with the shapes of the web 21 and the flange 22A matched. Thereafter, the web 21 and the flange 22 are arranged along the fixing steel plates 13, 23, and the lower end of the steel member 20 is connected to the upper end of the steel member 10 for vertical splicing. Thereby, the longitudinal joint structure 6 is constructed at the connection portion of the steel frame members in the composite structure.
  • the fixing steel plate 13 having the same upper end as the steel member 10 is joined to the upper end of the steel member 20 on the trailing side, and this steel member 20 is regarded as the above-mentioned steel member 10.
  • this steel member 20 is regarded as the above-mentioned steel member 10.
  • the longitudinal joint structure 6 will be in a vertically inverted state as shown in FIG.
  • the fixing steel plate 23 is used as a first fixing steel plate
  • the fixing steel plate 13 is used as a second fixing steel plate.
  • the steel members in the composite structure are extended upward through the longitudinally joining structure.
  • the fixing steel plates 13 and 23 at the ends of the steel members 10 and 20 can be joined at various positions as long as the fixing steel plates 13 and 23 do not interfere with each other in longitudinal joints.
  • the same effects as in the first embodiment can be obtained, and in addition, in the longitudinal joint structure 6 which is a joint structure, the ends of the two upper and lower steel members 10 and 20 are The anchoring steel plates 13 and 23 are joined in such a way that they interlock with each other, and are anchored to the surrounding concrete 102, thereby forming an overlapping section.
  • stress can be transmitted over a shorter period of time, so stress can be transmitted more efficiently.
  • FIG. 12 shows an example of a steel frame member according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the steel member shown in FIG. 12 taken along line XIII-XIII.
  • the preceding steel member 10 is the same as in the first embodiment.
  • the steel frame member 10B on the trailing side differs from the steel frame member 10 in that the position where the fixing steel plate 13B is provided is on the inner surface side of the steel frame member 10. That is, the fixing steel plate 13B in the steel frame member 10B is provided on the inner surface side of the flange 12B and on the side farther from the web 11B than the fixing steel plate 13 in the steel frame member 10.
  • the fixing steel plate 13B is joined at a joint 14B at the outer end of the flange 12B.
  • the structure of the fixing steel plate 13B is the same as that of the fixing steel plate 13, and the structure of the hole 13Ba is also the same as that of the hole 13a.
  • the upper end portion of the steel frame member 10 and the lower end portion of the steel frame member 10B are vertically connected via fixing steel plates 13 and 13B, thereby forming a vertically connected structure 7 as a connection portion.
  • the fixing steel plates 13 and 13B may be provided on the outer surface sides of the flanges 12 and 12B, respectively.
  • the surrounding concrete 102 in a vertical joint structure 7 in which anchoring steel plates 13 and 13B joined to the ends of two upper and lower steel members 10 and 10B are mutually configured like a cage, the surrounding concrete 102, it is possible to transmit stress over a shorter period than in the first embodiment, so that stress can be transmitted more efficiently.
  • FIG. 14 shows an example of a steel frame member according to the fourth embodiment.
  • the fixing steel plate 33 has a longitudinal direction substantially parallel to the longitudinal direction of the steel frame member 30, and a surface substantially parallel to the surface of the web 31, for example. It is constructed from a perforated steel plate dowel and is joined at a joint 34 on the inner surface of the flange 32.
  • the diameter of the hole 33a formed along the longitudinal direction of the steel frame member 30 increases as the distance from the end of the steel frame member 30 increases.
  • the fixing steel plate 33 is formed so that the hole 33a becomes smaller closer to the end of the steel member 30.
  • the diameters of the holes 331, 332, 333, 334, and 335 increase in this order.
  • the other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the fourth embodiment it is possible to obtain the same effect as the first embodiment, and the diameter of the hole 33a becomes smaller toward the joint portion 34 where the stress level of the steel frame member 30 becomes severe.
  • the stress resistance of the steel plate 33 can be improved.
  • the holes 33a by making the holes 33a smaller, the length of the steel plate that must be secured between the holes 331 to 335 can be reduced, so the intervals between the holes 331 to 335 can be shortened, and the length of the steel plate 33 for fixing can be reduced.
  • the length can be shortened.
  • FIG. 15 is a front view showing a steel frame member and longitudinal joint structure according to the fifth embodiment.
  • the steel frame member according to the fifth embodiment includes the fixing steel plate in the steel frame member 10 according to the first embodiment (see FIG. 1) and the steel frame member 20 according to the second embodiment (see FIG. 8). 13 and 23 are each configured similarly to the fixing steel plate 33 in the fourth embodiment.
  • the fixing steel plate 43 is composed of, for example, a perforated steel plate dowel whose longitudinal direction is approximately parallel to the longitudinal direction of the steel frame member 40.
  • the fixing steel plate 43 is joined at a joining part 44 on the inner surface of the flange 42 provided on both sides of the web 41 of the steel frame member 40 .
  • the diameter of the hole 43a formed along the longitudinal direction of the steel frame member 40 increases as the distance from the end of the steel frame member 40 increases.
  • the fixing steel plate 43 is formed such that the hole 43a becomes smaller closer to the end of the steel member 40.
  • the diameters of the holes 431, 432, 433, 434, and 435 increase in this order.
  • the upper end of the steel frame member 30 and the lower end of the steel frame member 40 are vertically connected via fixing steel plates 33 and 43, thereby forming a vertically connected structure 8 as a connection part.
  • the steel frame member 30 and the steel frame member 40 may be turned upside down, that is, the steel frame member 40 may be placed on the leading side and the steel frame member 30 may be placed on the trailing side.
  • the other configurations are the same as those in the first and second embodiments.
  • the same effects as the first and second embodiments can be obtained, and the diameter of the hole 43a becomes smaller toward the joint 44 where the stress of the steel member 40 becomes severe. With this configuration, effects similar to those of the fourth embodiment can be obtained.
  • FIG. 16 is a front view showing an example of the steel frame member according to the first modification.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the steel frame member shown in FIG. 16 taken along line XVII-XVII.
  • the basic steel member is made of T-shaped steel. That is, in the steel member 50 according to the first modification, the flange 52 is provided on one side of a plane perpendicular to the longitudinal direction of the web 51.
  • the fixing steel plate 53 is configured similarly to the fixing steel plate 13 in the first embodiment. That is, the fixing steel plate 53 is joined to the joint portion 54 on the inner surface of the flange 52 so that its longitudinal direction is substantially parallel to the longitudinal direction of the steel frame member 50 and its surface is substantially parallel to the surface of the web 51. It is provided. That is, the fixing steel plate 53 is provided on the inner surface side of the steel frame member 50.
  • the hole 53a of the fixing steel plate 53 is formed as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the other configurations are the same as those in the first embodiment. Also in the first modification, the same effects as in the above-described embodiment can be obtained.
  • FIG. 18 is a sectional view corresponding to FIG. 2 of a steel frame member according to a second modification of the embodiment described above.
  • a steel member 60 according to the second modification includes a web 61, a flange 62, and a fixing steel plate 63.
  • the flanges 62 are provided on both sides of the web 61 in a direction perpendicular to its longitudinal direction.
  • the fixing steel plate 63 is provided on the surface of the web 61 that is the inner surface of the steel member 60. That is, the fixing steel plate 63 is joined at the end of the web 61 of the steel frame member 10 at joints 64 on both sides of the web 61. Note that the position where the fixing steel plate 63 is provided may be provided only on one side of the web 61, and is not necessarily limited. Even in the second modification, the same effects as in the above-described embodiment can be obtained.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the present invention is not limited to the above-described embodiments.
  • Other embodiments may be adopted.
  • the configuration of the fixing steel plate and the configuration and shape of the basic steel frame member mentioned in the above-described embodiments are merely examples, and a different device configuration may be used as necessary.
  • the steel members 10, 10A, 20, 30, 40, 50, 60 are attached to either the leading side or the trailing side within the range where the fixing steel plates 13, 13B, 23, 33, 43, 53, 63 do not interfere with each other. It may also be used for steel frame members.
  • a perforated steel plate is used as the anchoring steel plate, but the anchoring steel plate may be a steel plate with headed studs or a ribbed steel plate that is fixed between the concrete and the anchoring steel plate.
  • Various steel plates and members can be used as long as they can ensure functionality.
  • H-beam steel is used as the basic steel frame member, but the basic steel frame member may also be a square steel pipe, a circular steel pipe, or a so-called T-beam steel with a T-shaped cross section. It is also possible to adopt a shape that is a combination of H-shaped steel and T-shaped steel.
  • square steel pipes and circular steel pipes have closed cross sections, unlike H-beam steel and T-beam steel, which have open cross sections in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the steel members used, it is difficult to place concrete inside the steel pipes. Filling is preferred. In this case, it is also possible to add construction work such as pouring the concrete separately from the concrete of the composite structure 100 as appropriate.
  • the steel frame member, joint structure, composite structure, and method for constructing a composite structure according to the present invention are suitable for application to longitudinal joint construction between steel frame members.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

鉄骨部材同士の縦継施工を簡略化して施工時間を短縮するとともに施工に要するコストを低コスト化することを目的として、コンクリートと、コンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる鉄骨部材であって、コンクリートによって埋設される定着用鋼板が、少なくとも一方の端部に設けられている。定着用鋼板は、鉄骨部材の内面側または外面側に設けられている。鉄骨部材の表面の少なくとも一部に突起部が形成されている。コンクリートと、コンクリート中に配される鉄骨部材とを備える合成構造体における、合成構造体の軸方向に第1鉄骨部材と第2鉄骨部材とを接続する継手構造であって、第1鉄骨部材の端部に第1定着用鋼板が設けられ、第1定着用鋼板に沿って、第2鉄骨部材の外面および内面の少なくとも一方が配置されている。

Description

鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法
 本発明は、鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法に関する。
 合成柱脚構造として、プレキャスト外枠部材と、プレキャスト外枠部材内に配置される鉄骨部材と、プレキャスト外枠部材内に打設されるコンクリートとを主要部材として構築される合成柱脚構造が知られている(非特許文献1参照)。特許文献1には、このような合成柱脚構造を構成する鉄骨部材として、突起付き鉄骨を用いて、コンクリートとの一体性を高めた構造が記載されている。
 特許文献1に記載された鉄骨部材においては、この鉄骨部材を縦継ぎして鉛直方向に延伸させる場合、現場での溶接による接合方法や、高力ボルトによる摩擦接合方法(非特許文献1参照)が用いられる。
特開2004-204602号公報
ストライプH 橋脚用H形鋼 Cat.No.D1J-504-05(JFEスチール株式会社)
 しかしながら、上述した従来技術においては、いずれの方法であっても人力により長時間の作業が生じるとともに、強固な作業足場が必要になる。これにより、施工時間の増加や施工に要するコストの高コスト化を招くことになる。そのため、鉄骨部材を用いて合成柱脚構造を構築する場合に、溶接やボルト接合などの現場作業によって実施していた鉄骨部材同士の縦継施工を簡略化することができ、施工期間を短縮できる技術が求められていた。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、鉄骨部材同士の縦継施工を簡略化して施工時間を短縮できるとともに施工に要するコストを低コスト化できる鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法を提供することにある。
 (1)上述した課題を解決し、上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る鉄骨部材は、コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる鉄骨部材であって、前記コンクリートによって埋設される定着用鋼板が、少なくとも一方の端部に設けられている。
 (2)本発明に係る鉄骨部材は、上記の(1)の発明において、前記定着用鋼板は、前記鉄骨部材の内面側または外面側に設けられている。
 (3)本発明に係る鉄骨部材は、上記の(1)または(2)の発明において、前記鉄骨部材の表面の少なくとも一部に突起部が形成されている。
 (4)本発明の一態様に係る継手構造は、コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備える合成構造体における、前記合成構造体の軸方向に第1鉄骨部材と第2鉄骨部材とを接続する継手構造であって、前記第1鉄骨部材の端部に第1定着用鋼板が設けられ、前記第1定着用鋼板に沿って、前記第2鉄骨部材の外面および内面の少なくとも一方が配置されている。
 (5)本発明の一態様に係る継手構造は、上記の(4)の発明において、前記第2鉄骨部材と前記第1鉄骨部材との接続部分における前記第2鉄骨部材の端部に、第2定着用鋼板が設けられている。
 (6)本発明の一態様に係る合成構造体は、コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備える合成構造体であって、上記の発明による継手構造により、第1鉄骨部材と第2鉄骨部材とが接続されている。
 (7)本発明の一態様に係る合成構造体の施工方法は、コンクリートと、前記コンクリート中に配される複数の鉄骨部材とを備えた合成構造体の施工方法であって、先行側の第1鉄骨部材に対して後行側の第2鉄骨部材を軸方向に沿って接続する接続ステップと、前記接続ステップにおいて接続すべき前記鉄骨部材を接続した後、前記鉄骨部材の周囲に前記コンクリートを打設する打設ステップと、を備え、前記接続ステップは、端部に第1定着用鋼板が設けられている第1鉄骨部材を、前記第1定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、第2鉄骨部材が前記第1定着用鋼板に嵌合するように接続する第1接続ステップと、第1鉄骨部材の一方の端部に対して、端部に第2定着用鋼板が設けられている第2鉄骨部材を、前記第2定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、前記第2鉄骨部材の前記第2定着用鋼板を前記第1鉄骨部材に嵌合するように接続する第2接続ステップと、端部に第1定着用鋼板が設けられている第1鉄骨部材を、前記第1定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、端部に第2定着用鋼板が設けられている第2鉄骨部材を、前記第2定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、前記第1定着用鋼板が前記第2鉄骨部材に嵌合するように接続するとともに、前記2定着用鋼板が前記第1鉄骨部材に嵌合するように接続する第3接続ステップと、のうちのいずれか1つのステップを備える。
 本発明によれば、施工時間を短縮できるとともに施工に要するコストを低コスト化することが可能となる。
図1は、本発明の第1の実施形態による鉄骨部材の例を示す正面図である。 図2は、図1に示す第1の実施形態による鉄骨部材のII-II線に沿った断面図である。 図3は、本発明の第1の実施形態による定着用鋼板の孔の部分を示す断面図および平面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態による定着用鋼板の孔の部分を示す断面図および平面図である。 図5は、本発明の第1の実施形態による定着用鋼板が取り付けられる前の鉄骨部材の例を示す斜視図である。 図6は、本発明の第1の実施形態による2本の鉄骨部材の縦継構造を示す正面図である。 図7は、第1の実施形態による合成構造体を示す上面図である。 図8は、本発明の第2の実施形態による鉄骨部材の例を示す正面図である。 図9は、図8に示す第2の実施形態による鉄骨部材のIX-IX線に沿った断面図である。 図10は、本発明の第2の実施形態による2本の鉄骨部材の縦継構造を示す正面図である。 図11は、図10に示す鉄骨部材の縦継構造のXI-XI線に沿った断面図である。 図12は、本発明の第3の実施形態による鉄骨部材の例を示す正面図である。 図13は、図12に示す鉄骨部材のXIII-XIII線に沿った断面図である。 図14は、本発明の第4の実施形態による鉄骨部材の例を示す正面図である。 図15は、本発明の第5の実施形態による鉄骨部材および縦継構造を示す正面図である。 図16は、本発明の実施形態の第1変形例を示す鉄骨部材の図1に対応する正面図である。 図17は、図16に示す鉄骨部材のXVII-XVII線に沿った断面図である。 図18は、本発明の実施形態の第2変形例を示す鉄骨部材の図2に対応する断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本発明は以下に説明する実施形態によって限定されるものではない。
 (第1の実施形態)
 まず、本発明の第1の実施形態による鉄骨部材について説明する。第1の実施形態においては、鉄骨部材にあらかじめ孔あき鋼板などの定着用鋼板を取り付ける構成とする。本実施形態による鉄骨部材は、コンクリートと、このコンクリートに内配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。
 図1は、第1の実施形態による鉄骨部材10の例を示す。図2は、図1に示す鉄骨部材10のII-II線に沿った断面図を示す。図1および図2に示すように、鉄骨部材10の内面側に、定着用鋼板13が設けられている。具体的に、第1の実施形態による鉄骨部材10は、ウェブ11、フランジ12、および定着用鋼板13を有して構成される。フランジ12はウェブ11の両側に設けられる。コンクリートとの定着用部材である定着用鋼板13は、鉄骨部材10の端部、すなわちフランジ12の端部において、鉄骨部材10のフランジ12の内面側の接合部14において接合されて設けられている。
 本実施形態において定着用鋼板13は、鉄骨部材10が配設される上述した合成構造体を構成するコンクリートによって埋設される。定着用鋼板13がコンクリートによって埋設されることによって、定着用鋼板13とコンクリートとの間において定着機能が発揮されることになる。ここで、詳細については後述するが、合成構造体の例としては合成構造体100が挙げられ、コンクリートの例としてはコンクリート102が挙げられる。
 定着用鋼板13は、フランジ12の内面側に張り出すように例えば4枚接合されて設けられている。図1および図2に示す例において定着用鋼板13は、ウェブ11の面に対して略平行に設けられ、好適には、ウェブ11の面に沿った平面に対して面対称の位置に設けられる。定着用鋼板13は、図2に示す鉄骨部材10の長手方向(軸方向ともいう)に垂直な面において、ウェブ11に対して線対称、またはウェブ11の中央に対して点対称になるように設けても良い。なお、定着用鋼板13を設ける枚数や位置については必ずしもこれらの枚数や位置に限定されない。特に、定着用鋼板13の枚数は、1枚または複数枚であればよい。この場合においても、枚数を複数枚とし、特に偶数枚とすることにより、上述したように、より好適な位置に定着用鋼板13を配置することができるため、より好ましい。
 定着用鋼板13は、長手方向が鉄骨部材10の長手方向と略平行の例えば孔あき鋼板から構成される。定着用鋼板13には、少なくとも1つ、図1に示す例では1枚の定着用鋼板13に例えば5つの孔13aが形成されている。なお、定着用鋼板13を孔あき鋼板から構成する場合、孔13aは少なくとも1つ設けられていれば良く、形成する孔13aの数は限定されない。
 図3および図4は、定着用鋼板13の孔13aの例を示す。図3および図4はいずれも、定着用鋼板13の孔13aの部分を示す断面図および平面図である。図3に示す定着用鋼板13は、孔あき鋼板ジベルであって、ジベル孔からなる孔13aについては、平板に孔13aを形成したものである。図4に示す定着用鋼板13は、孔あき鋼板ジベルであって、鋼板に対してバーリングプレス加工を行うことによって、孔13aの辺部13aaを隆起させたものである。辺部13aaを隆起させることによって、打設するコンクリートとの定着性を、図3に示す孔あき鋼板ジベルに比して向上させることが可能になる。なお、定着用鋼板13に用いられる孔あき鋼板ジベルとしては、図3および図4のいずれの定着用鋼板13を採用しても良い。
 図5は、定着用鋼板13が取り付けられる前の鉄骨部材の例を示す斜視図である。図5に示すように、鉄骨部材10のフランジ12の表面には、鉄骨部材10の長手方向に垂直な縞状、いわゆる横縞状に突起部12aが形成されている。このように、フランジ12の表面に突起部12aを設けることにより、鉄骨部材10の周囲に打設されるコンクリートとの定着性を向上させることができる。突起部12aに関しては、図5に示す横縞状以外にも、縦縞状の突起部やチェッカーリブなど種々の形状を適用可能である。また、鉄骨部材10の表面の突起部12aの形状については、さらに異形鉄筋や鋼片を溶接することによって突起部12aと同様の機能を得ることも可能である。また、突起部12aの高さとしては、周囲のコンクリート102との定着性を確保するために、2mm以上が望ましく、形成の観点から3mm以下が望ましい。さらに、突起部12aを設ける位置については、図5に示すH型鋼からなる鉄骨部材10の外面、すなわちフランジ12の外表面以外にも、フランジ12の内面部やウェブ11の表面でも良く、鉄骨部材10の外表面においてコンクリート102と接する可能性がある部分であれば種々の位置に突起部12aを形成することが可能である。なお、突起部12aが形成されることに限定されず、設けないことも可能である。
 (鉄骨部材の縦継構造)
 次に、以上のように構成された鉄骨部材の継手構造としての縦継構造について説明する。図6は、第1の実施形態による2本の鉄骨部材の縦継構造を示す正面図である。また、図6は、第1接続ステップに相当する接続ステップに対応する。
 図6に示すように、鉄骨部材10の長手方向(軸方向)に沿って縦継ぎを行う一対の鉄骨部材10,10Aのうち、一方の鉄骨部材10の端部にのみ第1定着用鋼板としての定着用鋼板13が接合されている。換言すると、一対の鉄骨部材10,10Aのうちの、一方の第1鉄骨部材としての鉄骨部材10における、他方の第2鉄骨部材としての鉄骨部材10A側の端部に、定着用鋼板13が接合部14において接合されている。反対に、鉄骨部材10Aにおける鉄骨部材10側の端部には、図5に示すように定着用鋼板13が設けられていない。
 これらの鉄骨部材10,10Aを縦継ぎする場合には、先行側の鉄骨部材10の上端のウェブ11およびフランジ12の形状に対して、後行側の鉄骨部材10Aの下端をウェブ11Aおよびフランジ12Aの形状を合わせる。その後、ウェブ11Aおよびフランジ12Aを定着用鋼板13に沿わせて配置し、ウェブ11およびフランジ12の上端と縦継ぎする。ここで、鉄骨部材10,10Aは、定着用鋼板13が鉄骨部材10Aのフランジ12A間に差し込まれるように接続される。これにより、合成構造体における鉄骨部材の接続部分に縦継構造5が構築される。さらに、後行側の鉄骨部材10Aの上端部に定着用鋼板13を接合させておき、この鉄骨部材10Aを上述した鉄骨部材10とみなし、さらに上層に鉄骨部材10Aと同様の下端を有する鉄骨部材を縦継する接続ステップを必要な回数だけ繰り返すことによって、合成構造体における複数の鉄骨部材がそれぞれ縦継構造5を介して上方に延伸される。
 なお、鉄骨部材10,10Aの先行側と後行側とを反対にすることも可能である。この場合は、第2接続ステップに相当する接続ステップとなる。すなわち、先行側の鉄骨部材10Aの上端のウェブ11Aおよびフランジ12Aの形状に対して、後行側の鉄骨部材10の下端をウェブ11およびフランジ12の形状を合わせるように配置する。その後、鉄骨部材10の定着用鋼板13を、ウェブ11Aおよびフランジ12Aの上端側に差し込み可能な状態に沿わせて配置し、フランジ12Aの間に定着用鋼板13を差し込むように接続する。これにより、合成構造体における鉄骨部材の縦継構造5が構築される。さらに、後行側の鉄骨部材10を鉄骨部材10Aとみなし、さらに上層に鉄骨部材10と同様の定着用鋼板13が接合された下端を有する鉄骨部材を縦継する接続ステップを必要な回数だけ繰り返すことによって、合成構造体における複数の鉄骨部材がそれぞれ縦継構造5を介して上方に延伸される。
 図7は、第1の実施形態による合成構造体を示す上面図である。図7に示すように、合成構造体100は、外枠部材101、コンクリート102、および縦継された複数の鉄骨部材10,10Aから構成される。合成構造体100を構築する際には、鉄骨部材10,10Aの縦継と、コンクリート102の打設とを繰り返し実行することができる。すなわち、複数の鉄骨部材10,10Aを、縦継構造5を介して組み上げる際に、水平面に対して同じ階層の鉄骨部材10,10Aが全て組み上げられた後に、打設ステップとして鉄骨部材10,10Aの周囲にコンクリート102を打設することによって、縦継した鉄骨部材10,10Aを定着用鋼板13と共にコンクリート102に埋設させる。その後、さらに上層の鉄骨部材10,10Aを縦継して、合成構造体100を上方に延伸させる。これらの鉄骨部材10,10Aおよびコンクリート102の打設を繰り返すことにより、合成構造体100を構築することができる。この場合、合成構造体100に埋設された鉄骨部材10,10Aにおいては、定着用鋼板13に形成された孔13aを通じてコンクリート102が定着用鋼板13の両面で連結された状態になる。さらに、先行側の鉄骨部材10の定着用鋼板13の形状に合わせて後行側の鉄骨部材10Aのフランジ12Aを配置しているので、縦継構造5を強固にすることができる。
 また、鉄骨部材10,10Aの縦継と、コンクリート102の打設とを繰り返し実行する場合は、次のように行ってもよい。すなわち、まず、同じ階層の鉄骨部材10,10Aを縦継ぎ構造を介して組み上げる。次に、上層の鉄骨部材10,10Aを少なくとも1層組み上げた後、鉄骨部材10,10Aを定着用鋼板13とともにコンクリート102で埋設させる打設ステップを行う。
 このように構成された合成構造体100においては、鉄骨部材10の端部、ここでは上端部に接合された定着用鋼板13によって、鉄骨部材10の周囲のコンクリート102との定着を確保できるので、縦継した鉄骨部材10,10A間で応力の伝達が可能となる。さらに、図5に示すような突起部12aが形成された鉄骨部材10を用いた場合は、コンクリート102と鉄骨部材10との定着を確保することができより好ましい状態となる。すなわち、以上のように構成された鉄骨部材10によれば、フランジ12に形成された突起部12aによる打設されたコンクリート102との定着区間と、孔あき鋼板ジベルによる定着用鋼板13によるコンクリート102との定着区間とにおいて重合区間が形成できる。これにより、重ね継手の原理によって、縦継される先行側の鉄骨部材10と後行側の鉄骨部材10Aとの間で応力の伝達が可能になる。これは、鉄骨部材10の表面に突起部12aを設けていない場合に比して、短い区間で応力の伝達が可能になることを意味する。
 以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、外枠部材101、コンクリート102、および鉄骨部材10,10Aにより構成される合成構造体100において、鉄骨部材10,10A同士の縦継を行う際に、縦継を行う端部に定着用鋼板13が取り付けられた一方の鉄骨部材10を用いて、縦継ぎの対象となる他方の鉄骨部材10Aを定着用鋼板13に沿わせて配置して、縦継構造5を構築している。これにより、従来、溶接やボルト接合などの現場作業によって実施していた鉄骨部材同士を連結させる工程を省略することができるので、鉄骨部材同士の縦継施工を簡略化でき、施工期間を短縮することが可能となる。
 (第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態による鉄骨部材について説明する。第2の実施形態による鉄骨部材においても、第1の実施形態による鉄骨部材と同様に、コンクリートと、このコンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。図8は、第2の実施形態による鉄骨部材の例を示す。図9は、図8に示す鉄骨部材のIX-IX線に沿った断面図である。
 図8および図9に示すように、第2の実施形態による鉄骨部材20は、第1の実施形態と異なり、鉄骨部材20の外面側に定着用鋼板23が設けられている。具体的に、第2の実施形態において定着用鋼板23は、鉄骨部材20の端部、すなわちフランジ22の端部において、長手方向が鉄骨部材20の長手方向と略平行に、フランジ22の外面側の接合部24において接合されて設けられている。詳細は後述するが、定着用鋼板23は、鉄骨部材20の端部であって鉄骨部材10との接続部分に設けられる。第2定着用鋼板としての定着用鋼板23は、フランジ22の外面側に例えば4枚接合されている。図8および図9に示す例において定着用鋼板23は、ウェブ21の面に対して略平行に設けられ、好適には、ウェブ21の面に沿った平面に対して面対称の位置に設けられる。定着用鋼板23は、図8に示す鉄骨部材20の長手方向に垂直な面において、ウェブ21に対して線対称、またはウェブ21の中央に対して点対称になるように設けても良い。なお、定着用鋼板23の設ける位置や枚数については必ずしもこれらの位置や枚数に限定されない。特に、定着用鋼板23の枚数は、1枚または複数枚であればよく、複数枚であって特に偶数枚であれば、上述したようなより好適な位置に定着用鋼板23を配することができるため、より好ましい。この点については、第1の実施形態における鉄骨部材10と同様である。
 ウェブ21、フランジ22、定着用鋼板23、孔23a、および接合部24の構成についてはそれぞれ、第1の実施形態によるウェブ11、フランジ12、定着用鋼板13、孔13a、および接合部14と同様であるので、説明を省略する。
 (鉄骨部材の縦継構造)
 次に、以上のように構成された第2の実施形態による鉄骨部材と第1の実施形態による鉄骨部材との継手構造としての縦継構造について説明する。図10は、第2の実施形態による2本の鉄骨部材の縦継構造を示す正面図である。図11は、図10に示す鉄骨部材の縦継構造のXI-XI線に沿った断面図である。第2の実施形態による縦継構造は、鉄骨部材同士の縦継のための定着用鋼板が、先行側の鉄骨部材においては後端部に、後行側の鉄骨部材においては先端部に、取り付けられている。
 すなわち、図10および図11に示すように、例えば、第1の実施形態による鉄骨部材10を先行側とし、第2の実施形態による鉄骨部材20を後行側とする。鉄骨部材10の上端部、すなわち鉄骨部材20と縦継される側に定着用鋼板13が接合されているとともに、鉄骨部材20の下端部、すなわち鉄骨部材10と縦継される側に定着用鋼板23が接合されている。
 これらの鉄骨部材10,20を縦継ぎする接続ステップは、第3接続ステップに相当する。すなわち、後行側の鉄骨部材20を、そのウェブ21およびフランジ22が先行側の鉄骨部材10の上端の定着用鋼板13の形状に合うように、鉄骨部材10の上方に配置する。すなわち、鉄骨部材20のフランジ22の間に鉄骨部材10の定着用鋼板13が挿入可能になる位置に、鉄骨部材20を配置する。さらに、鉄骨部材10のフランジ12の外側に、鉄骨部材20の定着用鋼板23の内側端部が位置するように、鉄骨部材10の上方に鉄骨部材20を配置する。すなわち、鉄骨部材20の定着用鋼板23の間に鉄骨部材10のウェブ11および2つのフランジ12が入るように、ウェブ21およびフランジ22Aの形状を合わせて鉄骨部材20を配置する。その後、ウェブ21およびフランジ22を定着用鋼板13,23に沿わせて配置し、鉄骨部材10の上端に鉄骨部材20の下端を接続して縦継ぎする。これにより、合成構造体における鉄骨部材の接続部分に縦継構造6が構築される。
 さらに、後行側の鉄骨部材20の上端部に鉄骨部材10と同様の上端を有する定着用鋼板13を接合させておき、この鉄骨部材20を上述した鉄骨部材10とみなし、さらに上層に鉄骨部材20と同様の下端を有する鉄骨部材を縦継することを必要な回数だけ繰り返すことによって、合成構造体における鉄骨部材が縦継構造を介して上方に延伸される。同様に、後行側の鉄骨部材20の上端部にも鉄骨部材20の下端部と同様の定着用鋼板23を接合させておき、鉄骨部材20を先行側とし、鉄骨部材10を後行側として、上述と同様にして縦継を行うことも可能である。この場合、縦継構造6は、図10に示す上下が反転した状態となる。また、定着用鋼板23を第1定着用鋼板とし、定着用鋼板13を第2定着用鋼板とする。このようにして、鉄骨部材10,20を定着用鋼板13,23が互いに干渉しないように順次縦継していくことにより、合成構造体における鉄骨部材が縦継構造を介して上方に延伸される。なお、鉄骨部材10,20の端部の定着用鋼板13,23に関しては、縦継において定着用鋼板13,23が互いに干渉しない位置であれば、種々の位置に接合させることが可能である。
 以上説明した第2の実施形態においては、第1の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、さらに、接合構造である縦継構造6において、上下の2つの鉄骨部材10,20の端部に接合された定着用鋼板13,23が相互に噛み合うような形状で接合され、周囲のコンクリート102と定着を取っていることにより、重なり合う区間が形成できることから、重ね継手の要領によって、第1の実施形態に比して、短い区間での応力伝達が可能になるので、応力の伝達をより効率良く行うことができる。
 (第3の実施形態)
 次に、本発明の第3の実施形態による鉄骨部材について説明する。第3の実施形態による鉄骨部材においても、コンクリートと、このコンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。図12は、第3の実施形態による鉄骨部材の例を示す。図13は、図12に示す鉄骨部材のXIII-XIII線に沿った断面図である。
 図12および図13に示すように、第3の実施形態においては、先行側の鉄骨部材10が第1の実施形態と同様である。後行側の鉄骨部材10Bにおいては、定着用鋼板13Bの設けられる位置が鉄骨部材10の内面側である点が鉄骨部材10とは異なる。すなわち、鉄骨部材10Bにおける定着用鋼板13Bは、フランジ12Bの内面側であって鉄骨部材10における定着用鋼板13よりもウェブ11Bから遠い側に設けられている。図13に示す例では、定着用鋼板13Bは、フランジ12Bの外側端部の接合部14Bにおいて接合されている。なお、定着用鋼板13Bの構成については、定着用鋼板13と同様であり、孔13Baの構造も孔13aと同様である。鉄骨部材10の上端部と鉄骨部材10Bの下端部とが定着用鋼板13,13Bを介して縦継されて、接続部分としての縦継構造7が構成される。定着用鋼板13,13Bはそれぞれ、フランジ12,12Bの外面側に設けられていても良い。
 第3の実施形態においては、上下の2つの鉄骨部材10,10Bの端部に接合された定着用鋼板13,13Bが相互に入れ籠のように構成された縦継構造7において、周囲のコンクリート102との定着性を確保していることにより、第1の実施形態に比して、短い区間での応力伝達が可能になるので、応力の伝達をより効率良く行うことができる。
 (第4の実施形態)
 次に、本発明の第4の実施形態による鉄骨部材について説明する。第4の実施形態による鉄骨部材においても、コンクリートと、このコンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。図14は、第4の実施形態による鉄骨部材の例を示す。図14に示すように、第4の実施形態による鉄骨部材30において定着用鋼板33は、長手方向が鉄骨部材30の長手方向と略平行であって、面がウェブ31の面と略平行の例えば孔あき鋼板ジベルから構成され、フランジ32の内面の接合部34において接合される。定着用鋼板33においては、鉄骨部材30の長手方向に沿って形成された孔33aの径が、鉄骨部材30の端部から離れるに従って大きくなるように形成される。換言すると、定着用鋼板33は、鉄骨部材30の端部に近いほど孔33aが小さくなるように形成される。図14に示す例では、孔331,332,333,334,335の順に径が大きくなっている。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。
 第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、鉄骨部材30の応力度が厳しくなる接合部34に向かって孔33aの径が小さくなるため、定着用鋼板33の耐応力性を向上できる。また、孔33aを小さくすることにより、孔331~335の間で確保すべき鋼板の長さを小さくできるので、孔331~335のそれぞれの配置の間隔を短くでき、定着用鋼板33の部材の長さを短くできる。なお、第3の実施形態による定着用鋼板13,13B(図12参照)に、第4の実施形態による定着用鋼板33を採用することも可能である。
 (第5の実施形態)
 次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態による鉄骨部材においても、コンクリートと、このコンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。図15は、第5の実施形態による鉄骨部材および縦継構造を示す正面図である。図15に示すように、第5の実施形態による鉄骨部材は、第1の実施形態による鉄骨部材10(図1参照)および第2の実施形態による鉄骨部材20(図8参照)における定着用鋼板13,23をそれぞれ、第4の実施形態における定着用鋼板33と同様に構成したものである。
 図15に示すように、第5の実施形態による鉄骨部材40において定着用鋼板43が、長手方向が鉄骨部材40の長手方向と略平行の例えば孔あき鋼板ジベルから構成される。定着用鋼板43は、鉄骨部材40のウェブ41の両側に設けられたフランジ42の内面の接合部44において接合される。
 定着用鋼板43においては、鉄骨部材40の長手方向に沿って形成された孔43aの径が、鉄骨部材40の端部から離れるに従って大きくなるように形成される。換言すると、定着用鋼板43は、鉄骨部材40の端部に近いほど孔43aが小さくなるように形成される。図15に示す例では、孔431,432,433,434,435の順に径が大きくなっている。
 また、鉄骨部材30の上端部と鉄骨部材40の下端部とが定着用鋼板33,43を介して縦継されて、接続部分としての縦継構造8が構成されている。なお、鉄骨部材30と鉄骨部材40との上下を逆、すなわち鉄骨部材40を先行側、鉄骨部材30を後行側としても良い。その他の構成は、第1および第2の実施形態と同様である。
 第5の実施形態によれば、第1および第2の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、鉄骨部材40の応力度が厳しくなる接合部44に向かって孔43aの径が小さくなるように構成されていることにより、第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (第1変形例)
 次に、上述した実施形態の第1変形例について説明する。第1変形例による鉄骨部材においても、コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。図16は、第1変形例による鉄骨部材の例を示す正面図である。図17は、図16に示す鉄骨部材のXVII-XVII線に沿った断面図である。
 図16および図17に示すように、第1変形例においては、基本となる鉄骨部材がT字型鋼から構成される。すなわち、第1変形例による鉄骨部材50は、ウェブ51の長手方向に垂直な面における一方の側にフランジ52が設けられている。
 定着用鋼板53は、第1の実施形態における定着用鋼板13と同様に構成される。すなわち、定着用鋼板53は、長手方向が鉄骨部材50の長手方向に略平行であって、面がウェブ51の面に略平行になるように、フランジ52の内面側における接合部54に接合されて設けられている。すなわち、鉄骨部材50の内面側に、定着用鋼板53が設けられている。定着用鋼板53の孔53aは、図3や図4に示すように形成されている。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。第1変形例においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (第2変形例)
 次に、上述した実施形態の第2変形例について説明する。第2変形例による鉄骨部材においても、コンクリートと、このコンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる。図18は、上述した実施形態の第2変形例による鉄骨部材の図2に対応する断面図である。
 図18に示すように、第2変形例による鉄骨部材60は、ウェブ61、フランジ62、および定着用鋼板63を有して構成される。フランジ62は、ウェブ61の長手方向に垂直な方向に沿って両側に設けられる。第2変形例において定着用鋼板63は、鉄骨部材60の内面側となるウェブ61の面に設けられる。すなわち、定着用鋼板63は、鉄骨部材10のウェブ61の端部において、ウェブ61の両側面の接合部64において接合されている。なお、定着用鋼板63の設ける位置については、ウェブ61の一方の面のみであっても良く、必ずしも限定されない。第2変形例においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 以上、本発明の実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形や、相互の実施形態を組み合わせた実施形態を採用できる。例えば、上述の実施形態において挙げた定着用鋼板の構成や基本となる鉄骨部材の構成や形状はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる装置構成を用いても良い。また、鉄骨部材10,10A、20,30,40,50,60を、定着用鋼板13,13B,23,33,43,53,63が互いに干渉しない範囲で先行側や後行側のいずれの鉄骨部材に用いても良い。
 上述の実施形態においては、定着用鋼板として、孔あき鋼板を採用しているが、定着用鋼板としては、鋼板に頭付きスタッドを設置したものやリブ付き鋼板などの、コンクリートとの間で定着機能を確保可能な部材であれば、種々の鋼板や部材を採用可能である。
 また、上述の実施形態においては、基本となる鉄骨部材として、H形鋼を採用しているが、基本となる鉄骨部材として、角型鋼管や、円形鋼管や、T形断面形状のいわゆるT型鋼や、H形鋼とT型鋼とを組合せた形状などを採用可能である。なお、使用される鉄骨部材の長手方向に対して直交する断面において開断面であるH形鋼およびT型鋼に対して、角型鋼管および円形鋼管が閉断面であることから、コンクリートを鋼管内部に充填することが好ましい。この場合、合成構造体100のコンクリートとは別に打設するなどの施工を適宜追加する事も可能である。
 ここで、鉄骨部材の長手方向に対し直交する断面に対し閉じた断面である角型鋼管および円形鋼管においては、鋼管の内部にコンクリートを打設した際に、内部状況の確認が難しい場合が多い。この場合、コンクリートが充填されていない隙間が生じて、定着用鋼板13による荷重の伝達が十分に機能しない可能性がある。そこで、角型鋼管および円形鋼管のように鉄骨部材の長手方向に対し直交する断面に対し閉じた断面を備える形鋼の場合は、コンクリートの流動性を高めておくなどの措置を行うことが好ましい。この点、H形鋼やT形鋼のように、鉄骨部材の長手方向に対して直交する断面に対して開いた断面を備える形鋼の場合においては、このような措置は不要であって、工程上の管理の項目が低減するためより好ましい。
 以上のように、本発明に係る鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法は、鉄骨部材同士の縦継施工に適用して好適なものである。
 5,6,7,8 縦継構造
 10,10A,10B,20,30,40,50,60 鉄骨部材
 11,11A,11B,21,31,41,51,61 ウェブ
 12,12A,12B,22,22A,32,42,52,62 フランジ
 12a 突起部
 13,13B,23,33,43,53,63 定着用鋼板
 13a,13Ba,23a,33a,43a,53a,331,332,333,334,335,431,432,433,434,435 孔
 13aa 辺部
 14,14B,24,34,44,54,64 接合部
 100 合成構造体
 101 外枠部材
 102 コンクリート

Claims (7)

  1.  コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備えた合成構造体に用いられる鉄骨部材であって、
     前記コンクリートによって埋設される定着用鋼板が、少なくとも一方の端部に設けられている
     鉄骨部材。
  2.  前記定着用鋼板は、前記鉄骨部材の内面側または外面側に設けられている
     請求項1に記載の鉄骨部材。
  3.  前記鉄骨部材の表面の少なくとも一部に突起部が形成されている
     請求項1または2に記載の鉄骨部材。
  4.  コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備える合成構造体における、前記合成構造体の軸方向に第1鉄骨部材と第2鉄骨部材とを接続する継手構造であって、
     前記第1鉄骨部材の端部に第1定着用鋼板が設けられ、前記第1定着用鋼板に沿って、前記第2鉄骨部材の外面および内面の少なくとも一方が配置されている
     継手構造。
  5.  前記第2鉄骨部材と前記第1鉄骨部材との接続部分における前記第2鉄骨部材の端部に、第2定着用鋼板が設けられている
     請求項4に記載の継手構造。
  6.  コンクリートと、前記コンクリート中に配される鉄骨部材とを備える合成構造体であって、
     請求項4または5に記載の継手構造により、第1鉄骨部材と第2鉄骨部材とが接続されている
     合成構造体。
  7.  コンクリートと、前記コンクリート中に配される複数の鉄骨部材とを備えた合成構造体の施工方法であって、
     先行側の第1鉄骨部材に対して後行側の第2鉄骨部材を軸方向に沿って接続する接続ステップと、
     前記接続ステップにおいて接続すべき前記鉄骨部材を接続した後、前記鉄骨部材の周囲に前記コンクリートを打設する打設ステップと、を備え、
     前記接続ステップは、
     端部に第1定着用鋼板が設けられている第1鉄骨部材を、前記第1定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、第2鉄骨部材が前記第1定着用鋼板に嵌合するように接続する第1接続ステップと、
     第1鉄骨部材の一方の端部に対して、端部に第2定着用鋼板が設けられている第2鉄骨部材を、前記第2定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、前記第2鉄骨部材の前記第2定着用鋼板を前記第1鉄骨部材に嵌合するように接続する第2接続ステップと、
     端部に第1定着用鋼板が設けられている第1鉄骨部材を、前記第1定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、端部に第2定着用鋼板が設けられている第2鉄骨部材を、前記第2定着用鋼板が設けられている端部が接続側になるように配置し、前記第1定着用鋼板が前記第2鉄骨部材に嵌合するように接続するとともに、前記第2定着用鋼板が前記第1鉄骨部材に嵌合するように接続する第3接続ステップと、
     のうちのいずれか1つのステップを備える
     合成構造体の施工方法。
PCT/JP2023/008569 2022-04-08 2023-03-07 鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法 WO2023195292A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023540706A JPWO2023195292A1 (ja) 2022-04-08 2023-03-07

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-064478 2022-04-08
JP2022064478 2022-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023195292A1 true WO2023195292A1 (ja) 2023-10-12

Family

ID=88242667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008569 WO2023195292A1 (ja) 2022-04-08 2023-03-07 鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023195292A1 (ja)
WO (1) WO2023195292A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082774A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Maeda Corp 鉄筋鉄骨コンクリート構造物における鉄骨継手構造
JP2006307529A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ohbayashi Corp Src構造及びその構築方法
JP2014037765A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Kajima Corp 鉄骨コンクリート部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082774A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Maeda Corp 鉄筋鉄骨コンクリート構造物における鉄骨継手構造
JP2006307529A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ohbayashi Corp Src構造及びその構築方法
JP2014037765A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Kajima Corp 鉄骨コンクリート部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023195292A1 (ja) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992042B2 (ja) プレキャスト横梁およびそれを用いた橋脚
KR20110126866A (ko) 강관 매립형 콘크리트 블록 일체식 지점부 시공방법
JP2009161907A (ja) 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
JPH07292783A (ja) Pc部材の接続構造
WO2023195292A1 (ja) 鉄骨部材、継手構造、合成構造体、および合成構造体の施工方法
JP2010084503A (ja) コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造および接合方法
JP7169152B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の継手構造
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP2004285823A (ja) 床版橋および床版ユニット
KR101254983B1 (ko) 콘크리트 충전강관과 보의 접합구조
JP6567368B2 (ja) 既存柱の補強構造および補強方法
JP4340947B2 (ja) 合成梁構造
JP6590571B2 (ja) プレキャストコンクリート梁端部の接合構造及びプレキャストコンクリート梁柱架構
KR101752285B1 (ko) 광폭 psc 하부플랜지와 단면확대용 상부플랜지를 갖는 하이브리드 보 및 이를 이용한 구조물
JPH07292773A (ja) 鋼管コンクリート柱を有する架構の施工方法
KR100578641B1 (ko) 스틸 콘크리트 합성 기둥, 이를 이용한 복합 구조 시스템및, 이의 시공방법
KR102131498B1 (ko) 합성보, 바닥구조체 및 합성보와 기둥부재의 접합구조
JPH09291598A (ja) 充填鋼管コンクリート構造体の継手構造
JP2000303606A (ja) 継手構造
JP4502164B2 (ja) 合成梁構造
JP7456808B2 (ja) 柱と梁との接合構造及び柱と梁との接合構造の施工方法
KR100694763B1 (ko) 콘크리트 복합 형강보를 이용한 지하 구조물의 시공 방법
KR102625510B1 (ko) Cft기둥과 와이드 합성보의 접합구조
KR102554408B1 (ko) 접합용 수직부재를 이용한 프리캐스트 콘크리트 합성기둥의 매입형 접합부 구조
JP2023152357A (ja) 既設コンクリート構造物の補強構造および既設コンクリート構造物の補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023540706

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23784585

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1