WO2023195151A1 - 鉄道車両のドア装置 - Google Patents

鉄道車両のドア装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023195151A1
WO2023195151A1 PCT/JP2022/017346 JP2022017346W WO2023195151A1 WO 2023195151 A1 WO2023195151 A1 WO 2023195151A1 JP 2022017346 W JP2022017346 W JP 2022017346W WO 2023195151 A1 WO2023195151 A1 WO 2023195151A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elastic member
elastic
fin
door
side sliding
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/017346
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直弘 吉田
龍哉 池田
Original Assignee
川崎車両株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎車両株式会社 filed Critical 川崎車両株式会社
Priority to PCT/JP2022/017346 priority Critical patent/WO2023195151A1/ja
Publication of WO2023195151A1 publication Critical patent/WO2023195151A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D19/00Door arrangements specially adapted for rail vehicles

Definitions

  • the present disclosure relates to a door device for a railway vehicle.
  • a rubber door tip is attached to the tip of the side sliding door that opens and closes the door opening in the side structure of a railway vehicle to prevent water from entering from outside the vehicle and to prevent passengers' clothes from being caught in the door.
  • door rubbers There are two types of door rubbers: non-contact type and contact type.
  • Patent Document 1 discloses a side sliding door provided with a pair of non-contact rubber door tips (elastic members). In this side sliding door, when the door is fully closed, the pair of door tip rubbers fit together without touching each other.
  • one aspect of the present disclosure aims to improve the soundproofing performance by improving a door device in which the rubber door tip is a non-contact type.
  • a door device for a railway vehicle includes a side sliding door for opening and closing a door opening of a side structure of a railway vehicle, and a first elastic member attached to the tip of the side sliding door along the vertical direction. and a second elastic member that faces the first elastic member in a non-contact state when the side sliding door is in a fully closed state, and the first elastic member and the second elastic member are separate members. and certain elastic fins.
  • the first elastic member includes a first base and a first protruding wall that protrudes from the first base toward the second elastic member.
  • the second elastic member includes a second base and a second protruding wall that protrudes from the second base toward the first elastic member.
  • the elastic fin includes an attachment part that is detachably attached to one of the first elastic member or the second elastic member, and a fin part that protrudes from the attachment part.
  • the path between the outside of the vehicle and the inside of the vehicle in the gap is blocked by the elastic fin. Therefore, by providing an elastic fin in a door device in which the first elastic member and the second elastic member are non-contact type, soundproofing properties can be improved. Moreover, since the elastic fins are detachably attached to the first elastic member and the second elastic member, only the elastic fins can be replaced, and maintenance costs can be reduced.
  • FIG. 1 is a side view showing a door device for a railway vehicle and its vicinity according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a horizontal sectional view taken along line II-II in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a view corresponding to FIG. 2 in a state immediately before the side sliding door closes.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a railway vehicle passing through a tunnel.
  • FIG. 5 is a side view of a first modification of the elastic fin in FIG. 3.
  • 6 is a side view of a second modification of the elastic fin of FIG. 3.
  • FIG. 1 is a side view showing the door device 10 of the railway vehicle 1 and its vicinity according to the embodiment.
  • the railway vehicle 1 includes a side structure 2 in which a door opening 2a is formed, and a double door device 10 for opening and closing the door opening 2a.
  • the door device 10 includes a first side sliding door 11 and a second side sliding door 12 that slide toward and away from each other to open and close, and a pair of doors vertically attached to the ends of the side sliding doors 11 and 12, respectively. It includes a first elastic member 21 and a second elastic member 22 that are rubber tips, and an elastic fin 40 that is detachably attached to the first elastic member 21.
  • Pulleys 3 and 4 are attached to the upper parts of the first and second side sliding doors 11 and 12, respectively, and these pulleys 3 and 4 are guided by a guide rail 8 installed above the door opening 2a.
  • a door driving device 7 for slidingly opening and closing the first and second side sliding doors 11 and 12 via brackets 5 and 6 is installed above the first and second side sliding doors 11 and 12.
  • the door drive device 7 may be an air actuator driven using compressed air, or an electric actuator driven using a motor.
  • the door drive device 7 is provided with an abnormality detection device 9 that detects the entrapment of a foreign object based on resistance when the first and second side sliding doors 11 and 12 are closed. Note that various arrangements of the door drive device, guide mechanism of the side sliding door, etc. can be considered, and are not limited to these.
  • FIG. 2 is a horizontal sectional view taken along line II-II in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a view corresponding to FIG. 2 in a state immediately before the side sliding doors 11 and 12 are closed.
  • the first elastic member 21 and the second elastic member 22 are made of rubber and have a symmetrical shape in the door thickness direction with respect to the center line C of the side sliding doors 11 and 12. There is.
  • the first elastic member 21 and the second elastic member 22 face each other in a non-contact state when the first and second side sliding doors 11 and 12 are in a fully closed state. Note that the door thickness direction is the same as the vehicle width direction.
  • the first elastic member 21 is connected to a first base 23 fixed to the tip of the first side sliding door 11, and a second elastic member 22 extending on the center line C from the center of the first base 23 in the door thickness direction. and a first protruding wall portion 25 that protrudes in the door sliding direction.
  • the second elastic member 22 includes a second base 24 fixed to the tip of the second side sliding door 12, and a second base 24 that protrudes from one end of the second base 24 in the door thickness direction toward the first elastic member 21 in the door sliding direction. It has a second protruding wall part 26 and a third protruding wall part 27 which protrudes from the other end of the second base part 24 in the door thickness direction toward the first elastic member 21 in the door sliding direction. Note that the door sliding direction is the same as the longitudinal direction of the vehicle.
  • Hollow portions 23a and 24a extending in the vertical direction are formed in the first base portion 23 and the second base portion 24, and metal plates 31 and 32 are inserted into the hollow portions 23a and 24a. Then, by fixing the screws 33 and 34 from the inside of the side sliding doors 11 and 12 to the metal plates 31 and 32 through the bases 23 and 24, the first elastic member 21 and the second elastic member 22 are connected to the first side sliding door 11 and the second elastic member 22. They are fixed to the two side sliding doors 12, respectively.
  • various methods can be considered for attaching the elastic members 21 and 22 to the side sliding doors 11 and 12, respectively, and the method is not limited to this.
  • the elastic members 21 and 22 may be engaged with the side sliding doors 11 and 12, respectively.
  • the first protruding wall portion 25 has a plurality of grooves 25a on both sides facing the gap S.
  • the groove 25a is recessed in the door thickness direction and is formed from the upper end to the lower end so as to extend along the vertical direction.
  • the second and third protruding walls 26 and 27 have grooves 26a and 27a on their inner surfaces facing the gap S.
  • the grooves 26a and 27a are recessed in the door thickness direction and are formed from the upper end to the lower end so as to extend along the vertical direction.
  • the first elastic member 21 further includes convex portions 28 and 29 that protrude from both ends of the first base portion 23 in the door thickness direction toward the tips of the second and third protruding wall portions 26 and 27, respectively.
  • the convex portions 28 and 29 are spaced apart from the first protruding wall portion 25 in the door thickness direction.
  • the amount of protrusion of the convex portions 28 and 29 is smaller than the amount of protrusion of the first protruding wall portion 25.
  • the convex portions 28 and 29 are formed from the upper end to the lower end of the first base portion 23 along the vertical direction.
  • the convex parts 28 and 29 have ribs 28a and 29a that protrude in the door thickness direction toward the first protruding wall part 25 at their tip ends.
  • the ribs 28a, 29a are formed from the upper end to the lower end of the convex portions 28, 29 along the vertical direction.
  • the ribs 28a, 29a protrude in a tapered manner toward the first protruding wall portion 25 at the tip portions of the convex portions 28, 29.
  • the first elastic member 21 includes an engaged groove 35 defined by the first base 23 , the first protruding wall 25 , and the protrusion 28 , and an engaged groove 35 defined by the first base 23 , the first protruding wall 25 , and the protrusion 29 . and an engaged groove 36.
  • the engaged grooves 35 and 36 have narrow entrances.
  • the engaged groove 35 has a shape that becomes narrower as it approaches the second elastic member 22 in the door sliding direction.
  • the engaged groove 35 functions as a fitted portion into which the elastic fin 40 is fitted.
  • the convex portion 28 of the first elastic member 21 includes an opposing surface 28b that faces the tip of the second protruding wall portion 26 of the second elastic member 22 in the door sliding direction.
  • the convex portion 29 of the first elastic member 21 also includes an opposing surface 29b that faces the tip of the third protruding wall portion 27 of the second elastic member 22 in the door sliding direction.
  • the gap S When the side sliding doors 11 and 12 are in a fully closed state, the gap S has an exterior opening P1 facing toward the exterior of the vehicle in the vehicle width direction, and an interior opening P2 facing toward the interior of the vehicle in the vehicle width direction.
  • the vehicle exterior opening P1 is an entrance to the gap S from outside the vehicle
  • the vehicle interior opening P2 is an entrance to the gap S from the interior of the vehicle.
  • the gap G1 is the opening P1 on the outside of the vehicle
  • the gap G2 is the opening P2 on the inside of the vehicle.
  • An elastic fin 40 is detachably attached to the first elastic member 21.
  • the elastic fins 40 are separate from the first elastic member 21 and the second elastic member 22.
  • the elastic fins 40 extend vertically from the upper end of the gap S to the lower end.
  • the elastic fin 40 includes an attachment part 41 that is detachably attached to the first elastic member 21 and a fin part 42 that protrudes from the attachment part 41.
  • the attachment portion 41 is engaged with the engaged groove 36 .
  • the attachment portion 41 is in close contact with the inner surface of the engaged groove 36 . Since the engaged groove 36 has a narrow entrance, the mounting portion 41 is prevented from falling off in the door sliding direction.
  • the fin portion 42 protrudes from the first protruding wall portion 25 toward the inside of the vehicle in the door thickness direction.
  • the fin portion 42 faces the tip of the third protruding wall portion 27 of the second elastic member 22 .
  • the fin portion 42 contacts the tip of the third protruding wall portion 27 of the second elastic member 22 in the door sliding direction and is elastically deformed.
  • the side sliding doors 11 and 12 are in the fully closed state, the path between the outside of the vehicle and the inside of the vehicle in the gap S is blocked by the elastic fins 40.
  • the elastic fins 40 are arranged on the downstream side of the path from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle in the gap S. In the path from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle in the gap S, grooves 25a, 26a, and 27a are arranged upstream of the elastic fins 40.
  • the fin portion 42 of the elastic fin 40 overlaps the inside opening P2 when viewed from inside the vehicle in the vehicle width direction.
  • the fin portion 42 is arranged at the vehicle interior opening P2.
  • the fin portion 42 of the elastic fin 40 is arranged so as to be visible from inside the vehicle.
  • the contact point between the fin portion 42 of the elastic fin 40 and the third protruding wall portion 27 of the second elastic member 22 is visible from inside the vehicle.
  • the side sliding doors 11 and 12 are in a fully closed state, the fin portion 42 is placed in the gap G2, and the attachment portion 41 is placed outside the gap G2.
  • the material of the elastic fins 40 includes a flexible material with a lower coefficient of friction than the materials of the first elastic member 21 and the second elastic member 22.
  • the first elastic member 21 and the second elastic member 22 are made of EPDM rubber, and at least the fin portion 42 of the elastic fin 40 is made of a mixture of natural rubber and EPDM rubber. Natural rubber is more flexible than EPDM rubber.
  • the surface of the elastic fin 40 is made of EPDM rubber. Therefore, the elastic fins 40 have increased surface hardness while being flexible as a whole. Note that the material of the elastic fins 40 is not limited to this, and other elastic materials may be used.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the railway vehicle 1 when passing through a tunnel.
  • the railway vehicle 1 is, for example, a train in which three or more vehicles 51 to 53 are connected to each other.
  • the vehicles 51 to 53 are connected to each other via through passages 61 and 62.
  • the interior spaces of each vehicle 51 to 53 communicate with each other via spaces of through passages 61 and 62.
  • the through passages 61 and 62 do not have doors that partition the interior spaces of adjacent vehicles.
  • the door end rubber of the door device 10 is a non-contact type
  • the door rubber of the leading vehicle 51 enters the tunnel T through the gap S (see FIG. 2).
  • Air enters the inside of the vehicle from outside the vehicle, and the entered air flows toward the vehicles 52 and 53 on the rear side via the through passages 61 and 62.
  • the intermediate vehicle 52 of the railway vehicle 1 enters the tunnel T, air enters the interior of the vehicle from outside the vehicle through the gap S (see FIG. 2) of the door device 10 of the intermediate vehicle 52, and the intruded air penetrates the vehicle. It flows toward the vehicle 53 on the rear side via the road 62.
  • the elastic fins 40 are detachably attached to the first elastic member 21 and the second elastic member 22, only the elastic fins 40 can be replaced, and maintenance costs can be reduced.
  • the elastic fin 40 is arranged at the opening P2 of the gap S. Therefore, the state of the elastic fins 40 when the side sliding doors 11 and 12 are in the fully closed state is easily visible, and maintenance efficiency is improved.
  • the elastic fins 40 are arranged at the interior opening P2. As a result, water that has entered the gap S from outside the vehicle is captured by the grooves 25a, 26a, and 27a, so that it is possible to suppress water pressure from being applied to the elastic fins 40 from outside the vehicle, such as when washing the vehicle body.
  • the attachment portion 41 is engaged with the engaged groove 36. Thereby, the elastic fins 40 are attached by the engagement structure, so assembly and disassembly can be facilitated.
  • the fin portion 42 contacts the tip of the second elastic member 22 in the sliding direction of the side sliding doors 11 and 12. Thereby, the drag resistance of the elastic fins 40 when the side sliding doors 11 and 12 are opened and closed can be suppressed.
  • the fin portion 42 is placed in the gap G2, and the attachment portion 41 is placed outside the gap G2. Thereby, the movable range of the fin portion 42 of the elastic fin 40 is not narrowed by the attachment portion 41, so that an increase in resistance when the side sliding doors 11, 12 are closed can be prevented.
  • the elastic fins 40 extend vertically from the upper end of the gap S to the lower end. Thereby, the soundproofing properties can be improved in the entire gap S from the upper end to the lower end.
  • the material of the elastic fins 40 includes a flexible material with a lower coefficient of friction than the materials of the first elastic member 21 and the second elastic member 22. Thereby, the resistance when pulling out clothes etc. sandwiched between the first elastic member 21 and the second elastic member 22 can be reduced.
  • FIG. 5 is a side view of a first modification of the elastic fin 40 of FIG. 3.
  • the elastic fins 140 of the first modification have the same horizontal cross section as the elastic fins 40 of the embodiment. That is, the elastic fin 140 includes an attachment part 41 that is detachably attached to the first elastic member 21 (see FIG. 2) and a fin part 142 that protrudes from the attachment part 41.
  • the fin portion 142 has a plurality of slits 142a arranged at intervals in the vertical direction.
  • the slit 142a extends horizontally from the tip of the fin portion 142 toward the attachment portion 41 in the horizontal direction. According to this configuration, it is possible to reduce resistance when pulling out clothing or the like sandwiched between the first elastic member 21 (see FIG. 2) and the second elastic member 22 (see FIG. 2).
  • FIG. 6 is a side view of a second modification of the elastic fin 40 of FIG. 3.
  • the elastic fins 240 of the second modification are divided in the vertical direction. That is, a plurality of elastic fins 240A to 240C having attachment portions 41 and fin portions 42 and arranged in the vertical direction constitute the elastic fins 240. According to this configuration, it is possible to reduce resistance when pulling out clothing or the like sandwiched between the first elastic member 21 (see FIG. 2) and the second elastic member 22 (see FIG. 2).
  • the shapes of the first elastic member 21 and the second elastic member described above are merely examples, and are not particularly limited as long as they are non-contact shapes.
  • the double-opening type side sliding doors 11 and 12 were illustrated, but a single-opening type side sliding door may be adopted.
  • the first elastic member may be attached to the tip of a single-opening side sliding door
  • the second elastic member may be attached to the side structure at a position opposite to the first elastic member when the side sliding door is fully closed. good.
  • the attachment portion 41 of the elastic fin 40 was attached to the first elastic member 21 by engagement, it may be attached to the first elastic member 21 by a fixture.
  • the elastic fin 40 was arranged at the inside opening P2 of the gap S when viewed from the inside of the vehicle in the vehicle width direction, but even though it was placed at the outside opening P1 of the gap S when viewed from the outside of the vehicle in the vehicle width direction. good. That is, the elastic fins 40 may be arranged so as to be engaged with the engaged grooves 35. Further, the elastic fins 40 may be attached to both the engaged groove 35 and the engaged groove 36 of the first elastic member 21, respectively.
  • the embodiment has been described as an example of the technology disclosed in this application.
  • the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to embodiments in which changes, replacements, additions, omissions, etc. are made as appropriate.
  • some configurations or methods of one embodiment or variation may be applied to other embodiments or variations, and some configurations in an embodiment may be different from other configurations in the embodiment. It can be separated and extracted as desired.
  • some of the components described in the attached drawings and detailed description include not only components that are essential for solving the problem, but also components that are not essential for solving the problem in order to exemplify the technology. Also included.
  • a side sliding door for opening and closing a door opening of a side structure of a railway vehicle; a first elastic member attached to the tip of the side sliding door along the vertical direction; when the side sliding door is in a fully closed state; a second elastic member that faces the first elastic member in a non-contact state; and an elastic fin that is separate from the first elastic member and the second elastic member, the first elastic member , a first base, and a first protruding wall protruding from the first base toward the second elastic member; a second protruding wall portion protruding toward the first elastic member, and a gap is formed between the first elastic member and the second elastic member when the side sliding door is in a fully closed state;
  • the first protruding wall portion and the second protruding wall portion are positioned so as to overlap each other when viewed from the thickness direction of the side sliding door, and the elastic fin is one of the first elastic member and the second elastic member.
  • the device includes a mounting portion that is detachably attached to the mounting portion, and a fin portion that projects from the mounting portion.
  • the door device for a railway vehicle wherein the fin portion of the elastic fin abuts the other of the first elastic member or the second elastic member when the side sliding door is in a fully closed state.
  • the outer surface of at least one of the first protruding wall part and the second protruding wall part facing the gap has a plurality of grooves extending in the vertical direction, and the opening faces toward the inside of the vehicle in the vehicle width direction.
  • the one of the first elastic member and the second elastic member has an engaged portion,
  • the attachment part is removably attached to the one of the first elastic member or the second elastic member by being engaged with the engaged part, according to any one of items 1 to 3. railway vehicle door device.
  • the one of the first elastic member or the second elastic member includes an opposing surface that faces the tip of the other of the first elastic member or the second elastic member in the sliding direction, and the side sliding door is in a fully closed state, between the opposing surface of the one of the first elastic member or the second elastic member and the tip of the other of the first elastic member or the second elastic member.
  • the railway vehicle according to any one of items 1 to 5, wherein a gap is defined, the fin part is disposed in the gap, and the attachment part is disposed outside the gap. door device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

側引戸が全閉状態であるときに、第1弾性部材と第2弾性部材との間にギャップが形成され、かつ、第1突出壁部及び第2突出壁部は側引戸の厚み方向から見て互いに重なるように位置する。弾性フィンは、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の一方に着脱可能に取り付けられる取付部と、前記取付部から突出するフィン部と、を含む。前記側引戸が全閉状態であるときに、前記フィン部は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の他方に当接する。

Description

鉄道車両のドア装置
 本開示は、鉄道車両のドア装置に関する。
 鉄道車両の側構体のドア開口部を開閉する側引戸の先端には、車外から水が浸入することや乗客の衣服等がドアに挟まれることを防止するために、戸先ゴムが取り付けられている。この戸先ゴムとしては、非接触式と接触式とが存在している。
 特許文献1には、非接触式の一対の戸先ゴム(弾性部材)を設けた側引戸が開示されている。この側引戸では、ドア全閉状態において、一対の戸先ゴムが互いに接触せずに嵌り合うようになっている。
特許第5759635号公報
 しかし、非接触式の戸先ゴムでは、戸先ゴム同士の間に隙間があるために、当該隙間を風が通るとともに当該隙間を通じて車外の音が車内に入り得る。よって、防音面において改良の余地がある。
 そこで本開示の一態様は、戸先ゴムが非接触式であるドア装置に改良を加えて防音性を向上させることを目的とする。
 本開示の一態様に係る鉄道車両のドア装置は、鉄道車両の側構体のドア開口を開閉するための側引戸と、前記側引戸の戸先に鉛直方向に沿って取り付けられた第1弾性部材と、前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材に対して非接触状態で対向する第2弾性部材と、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材とは別体である弾性フィンと、を備える。前記第1弾性部材は、第1基部と、前記第1基部から前記第2弾性部材に向けて突出した第1突出壁部と、を含む。前記第2弾性部材は、第2基部と、前記第2基部から前記第1弾性部材に向けて突出した第2突出壁部と、を含む。前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との間にギャップが形成され、かつ、前記第1突出壁部及び前記第2突出壁部は前記側引戸の厚み方向から見て互いに重なるように位置する。前記弾性フィンは、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の一方に着脱可能に取り付けられる取付部と、前記取付部から突出するフィン部と、を含む。前記側引戸が全閉状態であるときに、前記フィン部は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の他方に当接する。
 本開示の一態様によれば、側引戸が全閉状態であるときに、ギャップにおける車外と車内との間の経路が弾性フィンにより遮断される。よって、第1弾性部材及び第2弾性部材が非接触式であるドア装置に弾性フィンを設けることで、防音性を向上させることができる。しかも、弾性フィンが第1弾性部材及び第2弾性部材に着脱可能に取り付けられるため、弾性フィンのみを交換でき、メンテナンスコストを低減できる。
図1は、実施形態に係る鉄道車両のドア装置及びその近傍を示す側面図である。 図2は、図1のII-II線の水平断面図である。 図3は、側引戸が閉じる直前の状態の図2相当図である。 図4は、トンネル通過時の鉄道車両の模式図である。 図5は、図3の弾性フィンの第1変形例の側面図である。 図6は、図3の弾性フィンの第2変形例の側面図である。
 図1は、実施形態に係る鉄道車両1のドア装置10及びその近傍を示す側面図である。図1に示すように、鉄道車両1は、ドア開口2aが形成された側構体2と、ドア開口2aを開閉するための両開き式のドア装置10と、を備える。ドア装置10は、互いに近接及び離反してスライド開閉する第1側引戸11及び第2側引戸12と、それら側引戸11,12のそれぞれの戸先に鉛直方向に沿って取り付けられた一対の戸先ゴムである第1弾性部材21及び第2弾性部材22と、第1弾性部材21に着脱自在に取り付けられる弾性フィン40と、を備える。
 第1及び第2側引戸11,12の上部には、それぞれ滑車3,4が取り付けられ、それら滑車3,4がドア開口2aの上方に設置されたガイドレール8に案内されている。第1及び第2側引戸11,12の上方には、ブラケット5,6を介して第1及び第2側引戸11,12をスライド開閉するためのドア駆動装置7が設置されている。ドア駆動装置7は、圧縮空気を用いて駆動する空気アクチュエータでもよいし、モータを用いて駆動する電動アクチュエータでもよい。ドア駆動装置7には、第1及び第2側引戸11,12が閉まるときの抵抗により異物の挟み込みを検知する異常検知装置9が設けられている。なお、ドア駆動装置の配置や側引戸の案内機構等は、種々のものが考えられ、これに限定されるものではない。
 図2は、図1のII-II線の水平断面図である。図3は、側引戸11,12が閉じる直前の状態の図2相当図である。図2及び3に示すように、第1弾性部材21及び第2弾性部材22は、ゴム製であり、側引戸11,12の中心線Cを基準にしてドア厚み方向に対称な形状を呈している。第1弾性部材21と第2弾性部材22とは、第1及び第2側引戸11,12が全閉状態であるときに、互いに非接触状態で対向する。なお、ドア厚み方向は、車幅方向と同じである。
 第1弾性部材21は、第1側引戸11の先端に固定される第1基部23と、第1基部23のドア厚み方向の中央部から中心線C上を延びるように第2弾性部材22に向けてドアスライド方向に突出した第1突出壁部25と、を有する。第2弾性部材22は、第2側引戸12の先端に固定される第2基部24と、第2基部24のドア厚み方向の一端部から第1弾性部材21に向けてドアスライド方向に突出した第2突出壁部26と、第2基部24のドア厚み方向の他端部から第1弾性部材21に向けてドアスライド方向に突出した第3突出壁部27と、を有する。なお、ドアスライド方向は、車両長手方向と同じである。
 第1基部23及び第2基部24には、鉛直方向に延びる中空部23a,24aが形成され、その中空部23a,24aには金属板31,32が挿入されている。そして、側引戸11,12の内部から基部23,24を通して金属板31,32にネジ33,34を固定することで、第1弾性部材21及び第2弾性部材22が第1側引戸11及び第2側引戸12にそれぞれ固定されている。なお、弾性部材21,22を側引戸11,12にそれぞれ取り付ける方法は、種々のものが考えられ、これに限定されるものではない。例えば、弾性部材21,22を側引戸11,12にそれぞれ係合するようにしてもよい。
 側引戸11,12がドア駆動装置7(図1)により全閉状態とされたとき、第1弾性部材21と第2弾性部材22との間にはギャップSが形成される。側引戸11,12が全閉状態であるとき、第1~第3突出壁部25~27は側引戸11,12の厚み方向から見て互いに重なるように位置している。
 第1突出壁部25は、ギャップSに面する両側面において複数の溝25aを有する。溝25aは、ドア厚み方向に窪んでおり、鉛直方向に沿って延びるように上端から下端まで形成されている。第2及び第3突出壁部26,27は、ギャップSに面する内側面において溝26a,27aを有する。溝26a,27aは、ドア厚み方向に窪んでおり、鉛直方向に沿って延びるように上端から下端まで形成されている。
 第1基部23のドア厚み方向の両端部は、第2及び第3突出壁部26,27の先端に対向している。第1弾性部材21は、第1基部23のドア厚み方向の両端部から第2及び第3突出壁部26,27の先端に向かってそれぞれ突出した凸部28,29を更に備える。凸部28,29は、第1突出壁部25とドア厚み方向に隙間をあけている。凸部28,29の突出量は、第1突出壁部25の突出量よりも小さい。
 凸部28,29は、鉛直方向に沿って第1基部23の上端から下端まで形成されている。凸部28,29は、その先端部において、第1突出壁部25に向けてドア厚み方向に突出するリブ28a,29aを有する。リブ28a,29aは、鉛直方向に沿って凸部28,29の上端から下端まで形成されている。リブ28a,29aは、凸部28,29の先端部において第1突出壁部25に向けて先細り状に突出している。
 第1弾性部材21は、第1基部23、第1突出壁部25及び凸部28により画定された被係合溝35と、第1基部23、第1突出壁部25及び凸部29により画定された被係合溝36と、を備える。被係合溝35,36は、その入口が狭くなる形状を有する。被係合溝35は、ドアスライド方向において第2弾性部材22に近づくにつれて狭くなる形状を有する。被係合溝35は、弾性フィン40が嵌合する被嵌合部として機能する。
 第1弾性部材21の凸部28は、第2弾性部材22の第2突出壁部26の先端に対してドアスライド方向に対向する対向面28bを含む。第1弾性部材21の凸部29も、第2弾性部材22の第3突出壁部27の先端に対してドアスライド方向に対向する対向面29bを含む。側引戸11,12が全閉状態であるとき、第1弾性部材21の凸部28の対向面28bと、第2弾性部材22の第2突出壁部26の先端との間には、空隙G1が画定される。側引戸11,12が全閉状態であるとき、第1弾性部材21の凸部29の対向面29bと、第2弾性部材22の第3突出壁部27の先端との間にも、空隙G2が画定される。
 側引戸11,12が全閉状態であるとき、ギャップSは、車幅方向の車外側に向いた車外側開口P1と、車幅方向の車内側に向いた車内側開口P2と、を有する。車外側開口P1は車外からギャップSへの入口であり、車内側開口P2は、車内からギャップSへの入口である。本実施形態では、空隙G1が車外側開口P1であり、空隙G2が車内側開口P2である。
 第1弾性部材21には、弾性フィン40が着脱自在に取り付けられている。弾性フィン40は、第1弾性部材21及び第2弾性部材22とは別体である。弾性フィン40は、ギャップSの上端から下端まで鉛直方向に延びている。弾性フィン40は、第1弾性部材21に着脱可能に取り付けられる取付部41と、取付部41から突出するフィン部42と、を含む。取付部41は、被係合溝36に係合されている。取付部41は、被係合溝36の内面に密着している。被係合溝36は入口が狭くなる形状を有するため、取付部41がドアスライド方向に脱落しないようになっている。
 フィン部42は、第1突出壁部25からドア厚み方向の車内側に突出している。フィン部42は、第2弾性部材22の第3突出壁部27の先端に対向している。側引戸11,12が全閉状態であるときに、フィン部42は、第2弾性部材22の第3突出壁部27の先端に対してドアスライド方向に当接して弾性変形する。これにより、側引戸11,12が全閉状態であるとき、ギャップSにおける車外と車内との間の経路が弾性フィン40により遮断される。
 弾性フィン40は、ギャップSにおける車外から車内への経路の下流側に配置されている。ギャップSにおける車外から車内への経路において、弾性フィン40の上流側に溝25a,26a,27aが配置されている。側引戸11,12が全閉状態であるとき、弾性フィン40のフィン部42は、車幅方向の車内側から見て車内側開口P2と重なっている。フィン部42は、車内側開口P2に配置されている。弾性フィン40のフィン部42は、車内から視認可能に配置されている。弾性フィン40のフィン部42と第2弾性部材22の第3突出壁部27との間の接触箇所は、車内から視認可能になっている。側引戸11,12が全閉状態であるとき、フィン部42は空隙G2に配置され、取付部41は空隙G2の外側に配置されている。
 弾性フィン40の材料は、第1弾性部材21及び第2弾性部材22の材料よりも摩擦係数が低くて柔軟な材料を含む。例えば、第1弾性部材21及び第2弾性部材22は、EPDMゴムからなり、弾性フィン40の少なくともフィン部42は、天然ゴム及びEPDMゴムの混合物からなる。天然ゴムは、EPDMゴムよりも柔軟である。弾性フィン40の表面は、EPDMゴムからなる。そのため、弾性フィン40は、全体として柔軟でありながらも表面硬度が高められている。なお、弾性フィン40の材料はこれに限られず、弾性材料であれば他のものが用いられてもよい。
 図4は、トンネル通過時の鉄道車両1の模式図である。図4に示すように、鉄道車両1は、例えば、3両以上の車両51~53が互いに連結された列車である。各車両51~53は、互いに貫通路61,62を介して接続されている。各車両51~53の車内空間は、貫通路61,62の空間を介して互いに連通している。貫通路61,62には、隣接する車両の車内空間同士を仕切るドアがない。
 仮にドア装置10の戸先ゴムが非接触式である場合には、鉄道車両1の先頭の車両51がトンネルTに進入すると、先頭の車両51のドア装置10のギャップS(図2参照)を通じて車外から車内に空気が侵入し、その侵入した空気が貫通路61,62を介して後側の車両52,53に向けて流れる。続いて、鉄道車両1の中間の車両52がトンネルTに進入すると、中間の車両52のドア装置10のギャップS(図2参照)を通じて車外から車内に空気が侵入し、その侵入した空気が貫通路62を介して後側の車両53に向けて流れる。
 即ち、後端の車両53の車内には、前側の車両51,52から流入する空気が集まり、後端の車両53の車内の圧力が高まる。それゆえ、後端の車両53では、ドア装置10のギャップS(図2参照)を通じて車内から車外に向けて空気が吐出され、吐出音が発生する場合がある。しかし、本実施形態では、ドア装置10においてギャップSにおける車外と車内との間の経路が弾性フィン40により遮断される。よって、空気の吐出音の発生が防止され、防音性を向上させることができる。
 以上に説明した構成によれば、側引戸11,12が全閉状態であるときに、ギャップSにおける車外と車内との間の経路が弾性フィン40により遮断され、防音性を向上させることができる。しかも、弾性フィン40が第1弾性部材21及び第2弾性部材22に着脱可能に取り付けられるため、弾性フィン40のみを交換でき、メンテナンスコストを低減できる。
 弾性フィン40は、ギャップSの開口P2に配置されている。よって、側引戸11,12が全閉状態であるときの弾性フィン40の状態を視認しやすく、メンテナンス性が向上する。
 弾性フィン40は、車内側開口P2に配置されている。これにより、車外からギャップSに侵入した水が溝25a,26a,27aによって捕捉されるため、車体洗浄時などに車外から弾性フィン40に水圧がかかることを抑制できる。
 取付部41は、被係合溝36に係合される。これにより、係合構造によって弾性フィン40が取り付けられるので、組立及び分解を容易にすることができる。
 フィン部42は、第2弾性部材22の先端に対して側引戸11,12のスライド方向に当接する。これにより、側引戸11,12の開閉時における弾性フィン40の引き摺り抵抗を抑制できる。
 フィン部42は空隙G2に配置され、かつ、取付部41は空隙G2の外側に配置されている。これにより、弾性フィン40のフィン部42の可動範囲が取付部41によって狭められないので、側引戸11,12が閉じられるときの抵抗の増加を防止できる。
 弾性フィン40は、ギャップSの上端から下端まで鉛直方向に延びている。これにより、ギャップSの上端から下端までの全体において防音性を高めることができる。
 弾性フィン40の材料は、第1弾性部材21及び第2弾性部材22の材料よりも摩擦係数が低くて柔軟な材料を含む。これにより、第1弾性部材21と第2弾性部材22との間に挟まれた衣服等を引き出す際における抵抗を低減できる。
 図5は、図3の弾性フィン40の第1変形例の側面図である。図5に示すように、第1変形例の弾性フィン140は、前記実施形態の弾性フィン40と同じ水平断面を有する。即ち、弾性フィン140は、第1弾性部材21(図2参照)に着脱可能に取り付けられる取付部41と、取付部41から突出するフィン部142と、を含む。フィン部142は、鉛直方向に間隔をあけて配置された複数のスリット142aを有する。スリット142aは、水平方向におけるフィン部142の先端から取付部41に向けて水平方向に延びている。この構成によれば、第1弾性部材21(図2参照)と第2弾性部材22(図2参照)との間に挟まれた衣服等を引き出す際における抵抗を低減できる。
 図6は、図3の弾性フィン40の第2変形例の側面図である。図6に示すように、第2変形例の弾性フィン240は、鉛直方向に分割されている。即ち、取付部41及びフィン部42を有して且つ鉛直方向に並んだ複数の弾性フィン240A~Cが弾性フィン240を構成する。この構成によれば、第1弾性部材21(図2参照)と第2弾性部材22(図2参照)との間に挟まれた衣服等を引き出す際における抵抗を低減できる。
 なお、前述した第1弾性部材21及び第2弾性部材の形状は、単なる一例であり、非接触式となる形状であれば特に限定されない。前述した実施形態では、両開き式の側引戸11,12を例示したが、片開き式の側引戸が採用されてもよい。例えば、第1弾性部材を片開き式の側引戸の戸先に取り付け、第2弾性部材を側引戸が全閉状態であるときに第1弾性部材に対向する位置にて側構体に取り付けてもよい。
 弾性フィン40の取付部41は、係合によって第1弾性部材21に取り付けられたが、固定具によって第1弾性部材21に取り付けられてもよい。弾性フィン40は、車幅方向の車内側から見てギャップSの車内側開口P2に配置されていたが、車幅方向の車外側から見てギャップSの車外側開口P1に配置されていてもよい。即ち、弾性フィン40は、被係合溝35に係合されるように配置されてもよい。また、第1弾性部材21の被係合溝35及び被係合溝36の両方にそれぞれ弾性フィン40が取り付けられてもよい。
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、前記実施形態を説明した。しかし、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用可能である。また、前記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施形態とすることも可能である。例えば、1つの実施形態又は変形例の一部の構成又は方法を他の実施形態又は変形例に適用してもよく、実施形態中の一部の構成は、その実施形態中の他の構成から分離して任意に抽出可能である。また、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、前記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれる。
 以下の項目のそれぞれは、好ましい実施形態の開示である。
 [項目1]
 鉄道車両の側構体のドア開口を開閉するための側引戸と、前記側引戸の戸先に鉛直方向に沿って取り付けられた第1弾性部材と、前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材に対して非接触状態で対向する第2弾性部材と、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材とは別体である弾性フィンと、を備え、前記第1弾性部材は、第1基部と、前記第1基部から前記第2弾性部材に向けて突出した第1突出壁部と、を含み、前記第2弾性部材は、第2基部と、前記第2基部から前記第1弾性部材に向けて突出した第2突出壁部と、を含み、前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との間にギャップが形成され、かつ、前記第1突出壁部及び前記第2突出壁部は前記側引戸の厚み方向から見て互いに重なるように位置し、前記弾性フィンは、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の一方に着脱可能に取り付けられる取付部と、前記取付部から突出するフィン部と、を含む。前記側引戸が全閉状態であるときに、前記弾性フィンの前記フィン部は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の他方に当接する、鉄道車両のドア装置。
 [項目2]
 前記ギャップは、車幅方向の車外又は車内に向いた開口を含み、前記弾性フィンは、車幅方向から見て前記開口に重なっている、項目1に記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目3]
 前記第1突出壁部及び前記第2突出壁部の少なくとも一方の前記ギャップに面する外面は、鉛直方向に沿って延びる複数の溝を有し、前記開口は、車幅方向の車内側に向いた車内側開口であり、前記弾性フィンは、車幅方向の車内側から見て前記車内側開口に配置される、項目2に記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目4]
 前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方は、被係合部を有し、
 前記取付部は、前記被係合部に係合されることで、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方に着脱可能に取り付けられている、項目1乃至3のいずれかに記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目5]
 前記フィン部は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記他方の先端に対して前記側引戸のスライド方向に当接する、項目1乃至4のいずれかに記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目6]
 前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記他方の前記先端に対して前記スライド方向に対向する対向面を含み、前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方の前記対向面と、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記他方の前記先端との間には、空隙が画定されており、前記フィン部は、前記空隙に配置され、かつ、前記取付部は、前記空隙の外側に配置されている、項目1乃至5のいずれかに記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目7]
 前記弾性フィンは、前記ギャップの上端から下端まで鉛直方向に延びている、項目1乃至6のいずれかに記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目8]
 前記弾性フィンの材料は、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材の材料よりも柔軟な材料を含む、項目1乃至7のいずれか1項に記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目9]
 前記フィン部は、水平方向における前記フィン部の先端から水平方向に延びたスリットを有する、項目1乃至8のいずれかに記載の鉄道車両のドア装置。
 [項目10]
 前記弾性フィンは、鉛直方向に分割されている、項目1乃至9のいずれかに記載の鉄道車両のドア装置。
 1 鉄道車両
 11 第1側引戸
 12 第2側引戸
 21 第1弾性部材
 22 第2弾性部材
 23 第1基部
 24 第2基部
 25 第1突出壁部
 26 第2突出壁部
 27 第3突出壁部
 35,36 被係合溝
 40,140,240 弾性フィン
 41 取付部
 42 フィン部
 142a スリット
 P1 車外側開口
 P2 車内側開口
 G1,G2 空隙
 S ギャップ

Claims (10)

  1.  鉄道車両の側構体のドア開口を開閉するための側引戸と、
     前記側引戸の戸先に鉛直方向に沿って取り付けられた第1弾性部材と、
     前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材に対して非接触状態で対向する第2弾性部材と、
     前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材とは別体である弾性フィンと、を備え、
     前記第1弾性部材は、第1基部と、前記第1基部から前記第2弾性部材に向けて突出した第1突出壁部と、を含み、
     前記第2弾性部材は、第2基部と、前記第2基部から前記第1弾性部材に向けて突出した第2突出壁部と、を含み、
     前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との間にギャップが形成され、かつ、前記第1突出壁部及び前記第2突出壁部は前記側引戸の厚み方向から見て互いに重なるように位置し、
     前記弾性フィンは、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の一方に着脱可能に取り付けられる取付部と、前記取付部から突出するフィン部と、を含み、
     前記側引戸が全閉状態であるときに、前記フィン部は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の他方に当接する、鉄道車両のドア装置。
  2.  前記ギャップは、車幅方向の車外又は車内に向いた開口を含み、
     前記弾性フィンは、車幅方向から見て前記開口に重なっている、請求項1に記載の鉄道車両のドア装置。
  3.  前記第1突出壁部及び前記第2突出壁部の少なくとも一方の前記ギャップに面する外面は、鉛直方向に沿って延びる複数の溝を有し、
     前記開口は、車幅方向の車内側に向いた車内側開口であり、
     前記弾性フィンは、車幅方向の車内側から見て前記車内側開口に配置される、請求項2に記載の鉄道車両のドア装置。
  4.  前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方は、被係合部を有し、
     前記取付部は、前記被係合部に係合されることで、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方に着脱可能に取り付けられている、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
  5.  前記フィン部は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記他方の先端に対して前記側引戸のスライド方向に当接する、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
  6.  前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方は、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記他方の前記先端に対して前記スライド方向に対向する対向面を含み、
     前記側引戸が全閉状態であるときに、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記一方の前記対向面と、前記第1弾性部材又は前記第2弾性部材の前記他方の前記先端との間には、空隙が画定されており、
     前記フィン部は、前記空隙に配置され、かつ、前記取付部は、前記空隙の外側に配置されている、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
  7.  前記弾性フィンは、前記ギャップの上端から下端まで鉛直方向に延びている、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
  8.  前記弾性フィンの材料は、前記第1弾性部材及び前記第2弾性部材の材料よりも摩擦係数が低くて柔軟な材料を含む、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
  9.  前記フィン部は、水平方向における前記フィン部の先端から水平方向に延びたスリットを有する、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
  10.  前記弾性フィンは、鉛直方向に分割されている、請求項1又は2に記載の鉄道車両のドア装置。
PCT/JP2022/017346 2022-04-08 2022-04-08 鉄道車両のドア装置 WO2023195151A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/017346 WO2023195151A1 (ja) 2022-04-08 2022-04-08 鉄道車両のドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/017346 WO2023195151A1 (ja) 2022-04-08 2022-04-08 鉄道車両のドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023195151A1 true WO2023195151A1 (ja) 2023-10-12

Family

ID=88242796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/017346 WO2023195151A1 (ja) 2022-04-08 2022-04-08 鉄道車両のドア装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023195151A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133365A (en) * 1977-06-08 1979-01-09 Vapor Corporation Obstruction sensing edge for a bifolding door
JP2006273008A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nishikawa Rubber Co Ltd スライドドア用ウエザーストリップ構造
JP5759635B2 (ja) * 2012-12-03 2015-08-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用のドア装置及び鉄道車両
CN108179966A (zh) * 2017-12-08 2018-06-19 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种轨道车辆双开塞拉门系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133365A (en) * 1977-06-08 1979-01-09 Vapor Corporation Obstruction sensing edge for a bifolding door
JP2006273008A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nishikawa Rubber Co Ltd スライドドア用ウエザーストリップ構造
JP5759635B2 (ja) * 2012-12-03 2015-08-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用のドア装置及び鉄道車両
CN108179966A (zh) * 2017-12-08 2018-06-19 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种轨道车辆双开塞拉门系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272168B2 (en) Sliding window assembly having improved sealing
TWI555906B (zh) Door seal and vehicle door
US5083639A (en) Acoustical seal for elevator car doors
WO2014087443A1 (ja) 鉄道車両用のドア装置及び鉄道車両
WO2023195151A1 (ja) 鉄道車両のドア装置
KR100933719B1 (ko) 철도차량용 슬라이딩 도어의 방음장치
JPH0632572A (ja) エレベータのかごの戸
KR100968479B1 (ko) 커버부재가 구비된 미닫이 창문
ATE498528T1 (de) Türanordnung für ein fahrzeug
JP2005015157A (ja) エレベータのドア装置
JP2004323222A (ja) エレベータのドア装置
US2404554A (en) Railway car door and post structure
JPH026220A (ja) 自動車の窓用のグラス・ラン モールデイング
JP7456839B2 (ja) 引戸装置及び戸尻用弾性封止部材
JP6027472B2 (ja) 車体側部構造
KR20090112776A (ko) 미닫이문의 레일 커버 및 그 장착구조
KR0124344Y1 (ko) 철도차량용 도어의 방음장치
JP7358295B2 (ja) 固定窓
JP4693233B2 (ja) エレベーターの両引き戸装置
CN111196136B (zh) 一种用于车辆的密封件及车辆
JP4962859B2 (ja) ガラスラン
JP2005138916A (ja) エレベータのドア装置
JPH08104485A (ja) エレベータ扉の案内装置
KR20010048411A (ko) 차량의 윈도우 글라스에 취부되는 가니쉬의 부밍노이즈방지 구조
KR880000684Y1 (ko) 객차용 미닫이 문의 방풍 및 방음 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22936549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024513661

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A