WO2023189772A1 - 嵌合具及び嵌合具付き袋体 - Google Patents

嵌合具及び嵌合具付き袋体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023189772A1
WO2023189772A1 PCT/JP2023/010744 JP2023010744W WO2023189772A1 WO 2023189772 A1 WO2023189772 A1 WO 2023189772A1 JP 2023010744 W JP2023010744 W JP 2023010744W WO 2023189772 A1 WO2023189772 A1 WO 2023189772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene
fitting
layer
side fitting
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/010744
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直斗 田上
新 ▲高▼川
Original Assignee
タキロンシーアイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タキロンシーアイ株式会社 filed Critical タキロンシーアイ株式会社
Publication of WO2023189772A1 publication Critical patent/WO2023189772A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/16Interlocking member having uniform section throughout the length of the stringer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners

Definitions

  • the present invention relates to a fitting and a bag with a fitting.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2022-060134 filed in Japan on March 31, 2022, the contents of which are incorporated herein.
  • fittings are widely used in which fittings are attached to the inner surface of the bag body near the opening to open and close the opening.
  • a first fitting part and a second fitting part which are removably fitted to each other are provided on the opposing surfaces of each of the pair of band-shaped base materials along the longitudinal direction of the base materials.
  • conventional fittings include a pair of strip-shaped base materials each with a layer made of highly hard resin. It will be done. Specifically, a fitting tool that uses layers made of polyethylene or polypropylene resin on the front and back surfaces of the base material, and an intermediate layer made of nylon or polyester resin that is harder than the front and back layers between the front and back layers. (For example, Patent Document 2).
  • Patent Document 2 Although the conventional fittings described in Patent Document 2 are effective in suppressing the occurrence of wrinkles during bag making, they are not made of a single resin, so they are difficult to recycle, especially when using monomaterials. have not been able to respond to the demands of
  • the present invention was made in view of these circumstances, and an object of the present invention is to provide a fitting tool that suppresses the occurrence of wrinkles during bag manufacturing and can meet the demands for monomaterialization. Another object of the present invention is to provide a bag with a fitting using such a fitting.
  • a male side fitting member is provided with a male side fitting part along the longitudinal direction on the surface of the band-shaped first base material, and a female side fitting part is provided on the surface of the band-shaped second base material along the longitudinal direction.
  • a fitting tool comprising a female side fitting member provided with a mating portion, the male side fitting portion and the female side fitting portion removably fitting together,
  • the first base material and the second base material each include a main layer, a seal layer provided on the side opposite to the male side fitting part and the female side fitting part of the main layer, and the main layer.
  • the first base material and the second base material are both made of a polyethylene resin obtained by polymerizing a monomer containing ethylene, A fitting tool having a rigidity of 5 to 30 N/mm as determined by the following measurement method.
  • the male side fitting member is cut out to a length of 70 mm and used as a test piece. Both ends of the obtained test piece in the longitudinal direction are gripped using a tensile tester, and the tensile stress at 2% elongation is measured. Tensile stress is measured for five test pieces, and the arithmetic mean value of the measured values is adopted as the tensile stress (rigidity) to be obtained.
  • the peel strength is measured under conditions of a distance between chucks of 50 mm and a test speed of 1 mm/min.
  • the fitting tool according to [1], wherein the rigidity is 7 to 15 N/mm.
  • the fitting according to [1] or [2], wherein the polyethylene resin constituting the intermediate layer has a density of 930 kg/m 3 or more.
  • the fitting tool according to [1] to [3], wherein the polyethylene resin constituting the intermediate layer has a melting point of 125° C. or higher.
  • the fitting tool according to any one of [1] to [4], A bag body that accommodates the contents;
  • the bag body is made of a polyethylene resin obtained by polymerizing a monomer containing ethylene,
  • the fitting tool is a bag body with a fitting tool attached to the inner surface of the bag main body.
  • the fitting tool that suppresses the occurrence of wrinkles during bag manufacturing and can meet the demands for monomaterialization.
  • a bag with a fitting using such a fitting. Since the fitting and the bag with the fitting of the present invention are made of polyethylene resin (that is, they are made of a single resin), there is no need to separate the fitting from the bag when reusing the fitting. , good recycling efficiency.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a fitting tool of this embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing the bag body 100 with a fitting device of this embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing the bag 100 opened.
  • a fitting tool 1 includes a male side fitting in which a male side fitting part 12 is provided along the longitudinal direction on a surface 11a of a strip-shaped first base material 11. It includes a mating member 10 and a female side fitting member 20 in which a female side fitting portion 22 is provided on the surface 21a of a band-shaped second base material 21 along the longitudinal direction.
  • the male side fitting part 12 of the example shown in FIGS. 1 and 2 is provided at a trunk 12a rising from the surface 11a of the first base 11 that faces the second base 21, and at the tip of the trunk 12a. , and a head portion 12b having a generally semicircular cross section larger than the trunk portion 12a.
  • the female side fitting portion 22 includes a pair of arm portions 22a, 22b rising up from the surface 21a of the second base material 21, which is the surface facing the first base material 11, and having an arcuate cross section. A recess 22c is formed inside.
  • the male side fitting part 12 and the female side fitting part 22 are removably fitted together by fitting the head 12b of the male side fitting part 12 into the recess 22c of the female side fitting part 22.
  • the aspect of the male side fitting part 12 and the female side fitting part 22 should just fit detachably, and is not limited to the aspect of FIG.1 and FIG.2.
  • the first base material 11 includes a main layer 13, a seal layer 14 provided on the side opposite to the male side fitting part 12 and the female side fitting part 22 of the main layer 13, and the main layer 13.
  • An intermediate layer 15 provided between the layer 13 and the seal layer 14 is provided.
  • the material forming the main layer 13 is a polyethylene resin obtained by polymerizing a monomer containing ethylene.
  • the monomer containing ethylene is not particularly limited, and may be derived from fossil fuel or biomass.
  • biomass-derived is a description used to distinguish from fossil fuel-derived, and means "organic resources derived from living organisms, excluding fossil fuels.”
  • Fossil fuels include coal, oil, and natural gas.
  • Polyethylene resin means a polymer having a polyethylene structure derived from ethylene as a main constituent unit.
  • main component structural unit means a structural unit that accounts for more than 50% by mass with respect to 100% by mass of all the structural units constituting the resin.
  • the polyethylene resin forming the main layer 13 may be abbreviated as "polyethylene (A)".
  • Polyethylene (A) may further have a structural unit derived from ⁇ -olefin in addition to the structural unit derived from ethylene.
  • the ⁇ -olefin may be derived from biomass or fossil fuel.
  • ⁇ -olefins examples include propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-heptene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, and 4,4-dimethyl- At least one selected from the group consisting of 1-pentene can be mentioned. That is, when polyethylene (A) is a polymer having structural units derived from ethylene and structural units derived from ⁇ -olefin, polyethylene (A) is a binary copolymer of ethylene and one type of polyolefin. It may be a combination, a terpolymer of ethylene and two types of polyolefins, or a copolymer of ethylene and three or more types of polyolefins.
  • the polyethylene (A) may have structural units derived from monomers other than ethylene and ⁇ -olefin, within a range that does not impair the effects of the present invention. Note that the proportion of other monomers in the entire polyethylene (A) is required to be less than 10%.
  • Examples of other monomers include vinyl esters, methacrylic esters, unsaturated carboxylic acids, unsaturated dicarboxylic acid anhydrides, unsaturated dicarboxylic esters, (meth)acrylonitrile, and styrene.
  • vinyl esters include vinyl acetate.
  • Examples of the methacrylate ester include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, and the like.
  • Examples of unsaturated carboxylic acids include (meth)acrylic acid.
  • Examples of the anhydride of unsaturated dicarboxylic acids include maleic anhydride.
  • Examples of unsaturated dicarboxylic acid esters include monomethyl maleate and dimethyl maleate. Examples include (meth)acrylonitrile and styrene.
  • (meth)acrylic acid means acrylic acid or methacrylic acid.
  • (meth)acrylonitrile means acrylonitrile or methacrylonitrile.
  • polyethylene (A) examples include low-density polyethylene (LDPE), very low-density polyethylene, high-pressure low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, and linear ethylene- ⁇ -olefin copolymers.
  • low density polyethylene (LLDPE) low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • the number of types of polyethylene (A) forming the main layer 13 may be one type or two or more types.
  • polyethylene (A) has the following physical property values.
  • melt flow rate The melt flow rate (MFR) of polyethylene (A) is preferably 0.5 g/10 minutes or more, more preferably 1.0 g/10 minutes or more, and even more preferably 1.5 g/10 minutes or more. Further, the MFR of polyethylene (A) is preferably 15 g/10 minutes or less, more preferably 12 g/10 minutes or less, and even more preferably 10 g/10 minutes or less.
  • the upper limit and lower limit of MFR of polyethylene (A) can be arbitrarily combined.
  • the MFR of polyethylene (A) is preferably, for example, 0.5 g/10 minutes or more and 15 g/10 minutes or less.
  • MFR of polyethylene (A) is at least the lower limit of the above range, it is easy to mold the fitting of this embodiment. If the MFR of polyethylene (A) is below the upper limit of the above range, it will be easy to handle.
  • the MFR of the resin is a value measured under the conditions of temperature: 190° C. and load: 2.16 kg in accordance with JIS K 7210-1.
  • the density of polyethylene (A) is preferably 890 kg/m 3 or more, more preferably 905 kg/m 3 or more. Further, the density of polyethylene (A) is preferably 960 kg/m 3 or less, more preferably 950 kg/m 3 or less, even more preferably 940 kg/m 3 or less, and particularly preferably 935 kg/m 3 or less.
  • the upper limit and lower limit of the density of polyethylene (A) can be arbitrarily combined.
  • the density of polyethylene (A) is preferably, for example, 890 kg/m 3 or more and 940 kg/m 3 or less.
  • the density of polyethylene (A) is at least the lower limit of the above range, it will be easy to mold the fitting of this embodiment. If the density of polyethylene (A) is below the upper limit of the above range, the fitting tool of this embodiment will be flexible and have an excellent usability.
  • the density of the resin is a value measured in accordance with JIS K7112:1999 (ISO 1183:1987).
  • the melting point of the polyethylene (A) forming the main layer 13 is preferably 95°C or higher, more preferably 100°C or higher. Further, the melting point of the polyethylene (A) forming the main layer 13 is preferably 140°C or lower, more preferably 135°C or lower.
  • the upper limit and lower limit of the melting point of polyethylene (A) can be arbitrarily combined.
  • the melting point of the polyethylene (A) forming the main layer 13 is preferably, for example, 95° C. or higher and 140° C. or lower.
  • the melting point of the polyethylene (A) forming the main layer 13 is equal to or higher than the lower limit of the above range, it is easy to mold the fitting of this embodiment. Moreover, if the melting point of the polyethylene (A) forming the main layer 13 is below the upper limit of the above range, it will have excellent flexibility and be easy to handle.
  • the melting point of polyethylene (A) is a value measured in accordance with JIS K7121:2012 (ISO 3146).
  • the material forming the seal layer 14 is a polyethylene resin obtained by polymerizing a monomer containing ethylene.
  • the monomer containing ethylene is not particularly limited, and may be derived from fossil fuel or biomass.
  • the polyethylene resin the above-mentioned polyethylene (A) may be used.
  • the polyethylene (A) used for the seal layer 14 low density polyethylene (LDPE) and linear low density polyethylene (LLDPE) are preferable.
  • the number of types of polyethylene (A) forming the seal layer 14 may be one type or two or more types. Further, the polyethylene (A) forming the seal layer 14 may be the same resin as the polyethylene (A) forming the main layer 13, or may be different.
  • the polyethylene (A) forming the seal layer 14 is preferably a polyethylene resin with a low melting point because it has excellent low-temperature heat sealability.
  • the melting point is preferably 125°C or lower, more preferably 120°C or lower.
  • the material forming the intermediate layer 15 is a polyethylene resin obtained by polymerizing a monomer containing ethylene.
  • the monomer containing ethylene is not particularly limited, and may be derived from fossil fuel or biomass.
  • the polyethylene resin forming the intermediate layer 15 may be abbreviated as "polyethylene (B)".
  • polyethylene (B) In addition to the structural units derived from ethylene, the polyethylene (B) may further have structural units derived from ⁇ -olefin.
  • the ⁇ -olefin may be derived from biomass or fossil fuel.
  • polyethylene (A) examples include those listed for polyethylene (A). That is, when polyethylene (B) is a polymer having structural units derived from ethylene and structural units derived from ⁇ -olefin, polyethylene (B) is a binary copolymer of ethylene and one type of polyolefin. It may be a combination, a terpolymer of ethylene and two types of polyolefins, or a copolymer of ethylene and three or more types of polyolefins.
  • polyethylene (B) may have structural units derived from monomers other than ethylene and ⁇ -olefin, within a range that does not impair the effects of the present invention. Note that the proportion of other monomers in the entire polyethylene (B) is required to be less than 10%.
  • polyethylene (B) examples include medium density polyethylene, high density polyethylene (HDPE), and the like.
  • high density polyethylene (HDPE) is preferable as the polyethylene (B) used for the intermediate layer 15.
  • the number of polyethylenes (B) forming the intermediate layer 15 may be one type or two or more types.
  • polyethylene (B) (Physical property values of polyethylene (B)) It is preferable that polyethylene (B) has the following physical property values.
  • melt flow rate The melt flow rate (MFR) of polyethylene (B) is preferably 4.0 g/10 minutes or more, more preferably 5.0 g/10 minutes or more, and even more preferably 6.5 g/10 minutes or more. Moreover, the MFR of polyethylene (B) is preferably 25 g/10 minutes or less, more preferably 20 g/10 minutes or less, and even more preferably 15 g/10 minutes or less.
  • the upper limit and lower limit of MFR of polyethylene (B) can be arbitrarily combined.
  • the MFR of polyethylene (B) is preferably 6.5 g/10 minutes or more and 15 g/10 minutes or less, for example.
  • MFR of polyethylene (B) is equal to or higher than the lower limit of the above range, curling of the fitting tool of this embodiment is suppressed. If the MFR of polyethylene (B) is below the upper limit of the above range, it will be easy to handle.
  • polyethylene (B) is polyethylene
  • the density of polyethylene (B) is preferably 930 kg/m 3 or more, more preferably 950 kg/m 3 or more. Further, the density of polyethylene (B) is preferably 1000 kg/m 3 or less, more preferably 970 kg/m 3 or less, even more preferably 965 kg/m 3 or less.
  • the upper limit and lower limit of the density of polyethylene (B) can be arbitrarily combined.
  • the density of polyethylene (B) is preferably, for example, 950 kg/m 3 or more and 970 kg/m 3 or less.
  • the density of polyethylene (B) is at least the lower limit of the above range, it will be easy to mold the fitting of this embodiment. If the density of polyethylene (B) is below the upper limit of the above range, the fitting tool of this embodiment will be flexible and have an excellent usability.
  • the melting point of polyethylene (B) is preferably 120°C or higher, more preferably 128°C or higher. Moreover, the melting point of polyethylene (B) is preferably 160°C or lower, more preferably 150°C or lower.
  • the upper limit and lower limit of the melting point of polyethylene (B) can be arbitrarily combined.
  • the melting point of polyethylene (B) is preferably, for example, 128°C or higher and 150°C or lower.
  • the melting point of polyethylene (B) is equal to or higher than the lower limit of the above range, it will have sufficient rigidity and will be easy to mold into the fitting of this embodiment. Moreover, if the melting point of polyethylene (B) is below the upper limit of the said range, a fitting tool will have sufficient flexibility and toughness.
  • the bending elastic modulus of polyethylene (B) is preferably 950 MPa or more, more preferably 1000 MPa or more. Moreover, the bending elastic modulus of polyethylene (B) is preferably 1500 MPa or less, more preferably 1300 MPa or less.
  • the upper limit and lower limit of the flexural modulus of polyethylene (B) can be arbitrarily combined.
  • the bending elastic modulus of polyethylene (B) is preferably, for example, 1000 MPa or more and 1300 MPa or less.
  • the fitting has sufficient rigidity. Moreover, if the bending elastic modulus of polyethylene (B) is below the upper limit of the said range, a fitting tool will have sufficient flexibility and toughness.
  • the flexural modulus of polyethylene (B) is a value measured in accordance with JIS K 7171.
  • the tensile yield stress of polyethylene (B) is preferably 20 MPa or more, more preferably 25 MPa or more. Moreover, the tensile yield stress of polyethylene (B) is preferably 40 MPa or less, more preferably 35 MPa or less.
  • the upper limit and lower limit of the tensile yield stress of polyethylene (B) can be arbitrarily combined.
  • the tensile yield stress of polyethylene (B) is preferably 25 MPa or more and 35 MPa or less, for example.
  • the fitting has sufficient rigidity. Moreover, if the tensile yield stress of polyethylene (B) is below the upper limit of the said range, a fitting tool will have sufficient flexibility and toughness.
  • the tensile yield stress of polyethylene (B) is a value measured in accordance with JIS K 7161:2014 (ISO527-1).
  • the main layer 13, the seal layer 14, and the intermediate layer 15 may contain known additives such as stabilizers, antioxidants, lubricants, antistatic agents, colorants, and molding aids, if necessary.
  • the width W1 of the first base material 11 is preferably 2 mm or more, and more preferably 3 mm or more, since sufficient sealing strength can easily be obtained when heat-welded to the bag.
  • the width W1 of the first base material 11 is preferably 60 mm or less, more preferably 40 mm or less, since it has excellent flexibility and is easy to handle.
  • the lower limit and upper limit of the width W1 of the first base material 11 can be arbitrarily combined, and are preferably 2 mm or more and 60 mm or less, for example.
  • the thickness of the first base material 11 is preferably 0.01 mm or more, more preferably 0.12 mm or more, since it has a good balance between rigidity and flexibility.
  • the thickness of the first base material 11 is preferably 0.4 mm or less, more preferably 0.3 mm or less, since it has excellent flexibility and feels good in use.
  • the lower and upper limits of the thickness of the first base material 11 can be arbitrarily combined, and are preferably 0.01 mm or more and 0.4 mm or less, for example.
  • the thickness of the main layer 13 is preferably 0.005 mm or more, more preferably 0.015 mm or more, in order to have sufficient rigidity.
  • the thickness of the main layer 13 is preferably 0.3 mm or less, more preferably 0.2 mm or less, since it has excellent flexibility and is easy to handle.
  • the lower and upper limits of the thickness of the main layer 13 can be arbitrarily combined, and are preferably 0.005 mm or more and 0.3 mm or less, for example.
  • the thickness of the sealing layer 14 is preferably 0.003 mm or more, more preferably 0.008 mm or more, and even more preferably 0.01 mm or more, since sufficient sealing strength is obtained when thermally welded to the bag.
  • the thickness of the sealing layer 14 is preferably 0.2 mm or less, more preferably 0.1 mm or less, and even more preferably 0.08 mm or less, since the fitting becomes flexible and has an excellent usability.
  • the lower and upper limits of the thickness of the sealing layer 14 can be arbitrarily combined, and are preferably 0.003 mm or more and 0.2 mm or less, for example.
  • the thickness of the intermediate layer 15 is preferably 0.02 mm or more, more preferably 0.03 mm or more, and even more preferably 0.05 mm or more. Further, the thickness of the intermediate layer 15 is preferably 0.4 mm or less, more preferably 0.3 mm or less, and even more preferably 0.25 mm or less. The upper and lower limits of the thickness of the intermediate layer 15 can be arbitrarily combined.
  • the thickness of the intermediate layer 15 is equal to or greater than the lower limit, sufficient sealing strength can be obtained when the fitting is heat-welded to the bag body, so that wrinkles can be suppressed during bag making. If the thickness of the intermediate layer 15 is less than or equal to the upper limit, the fitting will be flexible, have an excellent usability, and provide good point sealing properties.
  • “having point sealing properties” means a property that suppresses the formation of pinholes in the crushed part during the point sealing process in which the fitting tool is crushed when forming the side seal part of the body. .
  • the second base material 21 has the same configuration as the first base material 11, and includes a main layer 23 and a seal provided on the opposite side of the main layer 23 from the male side fitting part 12 and the female side fitting part 22. It includes a layer 24 and an intermediate layer 25 provided between the main layer 23 and the seal layer 24.
  • the materials forming the main layer 23, the seal layer 24, and the intermediate layer 25 are not particularly limited, and the same materials as those exemplified as the materials forming the main layer 13, the seal layer 14, and the intermediate layer 15 can be exemplified, and are preferred.
  • the aspect is also the same.
  • the main layer 23, the seal layer 24, and the intermediate layer 25 may contain known additives such as stabilizers, antioxidants, lubricants, antistatic agents, colorants, and molding aids, if necessary.
  • the materials forming the main layer 13, the seal layer 14, and the intermediate layer 15 and the materials forming the main layer 23, the seal layer 24, and the intermediate layer 25 may be the same or different.
  • the preferred width W2 of the second base material 21 is the same as the preferred width W1 of the first base material 11.
  • the width W1 of the first base material 11 and the width W2 of the second base material 21 may be the same or different.
  • the preferred thicknesses of the second base material 21, the main layer 23, the seal layer 24, and the intermediate layer 25 are the same as the preferred thicknesses of the first base material 11, the main layer 13, the seal layer 14, and the intermediate layer 15.
  • the thickness of the first base material 11, the main layer 13, the seal layer 14, and the intermediate layer 15 may be the same as the thickness of the second base material 21, the main layer 23, the seal layer 24, and the intermediate layer 25, respectively. , may be different.
  • the mass proportions of the main layer, seal layer, and intermediate layer in the entire fitting tool are 10% by mass or more and 90% by mass or less for the main layer, 5% by mass or more and 30% by mass or less for the seal layer, and 5% by mass or more and 60% by mass for the intermediate layer. It is preferable that the main layer is 50% by mass or more and 85% by mass or less, the seal layer is 8% by mass or more and 20% by mass or less, and the intermediate layer is 10% by mass or more and 45% by mass or less. .
  • the mass percentages of the main layer, seal layer, and intermediate layer mentioned above mean the mass percentage of the resin contained in each layer, and the total mass percentage of the main layer, seal layer, and intermediate layer is 100% by mass. If the mass ratio of the main layer, seal layer and intermediate layer is within the above range, it will have good moldability and it will be easy to suppress thermal shrinkage.
  • the fitting tool 1 of the present embodiment preferably has a rigidity of 5 N/mm or more, more preferably 6 N/mm or more, and even more preferably 7 N/mm or more, as determined by the evaluation method described below. Moreover, the above-mentioned rigidity is preferably 30 N/mm or less, more preferably 25 N/mm or less, and even more preferably 15 N/mm or less. The above-mentioned upper and lower limits of rigidity in the fitting tool 1 can be arbitrarily combined. The above-mentioned rigidity of the fitting tool 1 can be 5 N/mm or more and 30 N/mm or less. When the above-mentioned rigidity of the fitting tool 1 is within the above range, the fitting tool has sufficient rigidity, and when applied to a bag with a fitting tool described later, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles during bag making.
  • the male side fitting member is cut out to a length of 70 mm and used as a test piece.
  • a tensile testing machine manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd., VGS5E
  • both ends of the obtained test piece in the longitudinal direction are held and the tensile stress at 2% elongation is measured.
  • Tensile stress is measured for five test pieces, and the arithmetic mean value of the measured values is employed as the tensile stress to be determined.
  • the peel strength is measured under conditions of a distance between chucks of 50 mm and a test speed of 1 mm/min.
  • the melting point of the entire fitting is 120°C or higher, and when the heat of fusion is taken as 100%, the melting point heat amount at other peaks occurring in the temperature range below 120°C is It is preferably 20% or less. In the fitting tool 1, when the melting point heat amount at the other peaks mentioned above is 20% or less, it has sufficient rigidity and excellent moldability.
  • the density of polyethylene (B) is greater than the density of polyethylene (A). Specifically, the density of polyethylene (B) is preferably 1.01 times or more larger than the density of polyethylene (A), and more preferably 1.05 times or more larger.
  • the density of polyethylene (B) is 1.01 times or more greater than the density of polyethylene (A)
  • sufficient sealing strength can be obtained when the fitting tool 1 of this embodiment is heat welded to the bag body. , it is possible to suppress the occurrence of wrinkles during bag making.
  • the melting point of polyethylene (B) is higher than the melting point of polyethylene (A). Specifically, the melting point of polyethylene (B) is preferably 1.01 times or more higher than the melting point of polyethylene (A), and more preferably 1.07 times or more higher.
  • the fitting tool 1 of this embodiment has sufficient rigidity and low-temperature sealing properties, so that bag making is possible. The appearance of time wrinkles can be suppressed.
  • the method for manufacturing the fitting tool 1 is not particularly limited except that polyethylene (A) and polyethylene (B) are used, and any known method can be employed.
  • polyethylene resins are mixed in the required proportions and heated to 150-200°C (40-50°C below the melting point of the resins to be blended) using a single-screw extruder with a diameter of 50 mm ⁇ and L/D of 30.
  • Polyethylene (A) is obtained by melt-kneading at a high temperature).
  • polyethylene resins are mixed in appropriate proportions and heated at 150-200°C (40-50°C below the melting point of the resin to be blended) using a single-screw extruder with a diameter of 30 mm ⁇ and L/D of 30.
  • Polyethylene (B) is obtained by melt-kneading at a high temperature).
  • the obtained polyethylene (A) and polyethylene (B) are introduced into a composite deformed die for the male side fitting member or the female side fitting member, coextruded, and then cooled by water or air cooling to fit together. It is possible to manufacture tools.
  • the obtained fitting tool can be wound up using a winding machine.
  • the male side fitting member 10 is formed by integrally extruding the main layer 13 and the male side fitting part 12 using polyethylene (A), and forming the other side of the first base material 11 of the obtained molded body.
  • the intermediate layer 15 may be formed by thermally laminating a polyethylene (B) laminate film on the surface 11b.
  • the female side fitting member 20 is formed by integrally extruding the main layer 23 and the female side fitting part 22 using polyethylene (A), and forming the other side of the second base material 21 of the obtained molded body.
  • the intermediate layer 25 may be formed by thermally laminating a polyethylene (B) laminate film on the surface 21b.
  • the fitting tool 1 as described above uses polyethylene (A) and polyethylene (B) made of polyethylene resin as forming materials. Thereby, since the fitting tool 1 is made of a single resin (polyethylene resin), it can meet the demand for monomaterialization in recycling.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing the bag body 100 with a fitting device of this embodiment.
  • the bag body 100 with a fitting tool may be simply abbreviated as "bag body 100.”
  • the bag body 100 of this embodiment includes a bag body 50 and a fitting tool 1 attached to the inner surface of the upper part of the bag body 50.
  • the bag body 50 has a rectangular shape when viewed from the front.
  • the fitting tool 1 is provided on the upper inner surface of the bag body 50 so as to extend in the lateral direction of the bag body 50. Note that the shape of the bag body 50 is not limited to a rectangle.
  • the bag body 50 is sealed with contents (not shown) enclosed therein.
  • the bag body 50 is obtained by overlapping a first film material 52 and a second film material 54 and heat-sealing all four peripheral edges 56. At the peripheral portion 56, both ends of the fitting tool 1 are heat-sealed together with the first film material 52 and the second film material 54.
  • the first film material 52 and the second film material 54 may be any material as long as the fitting tool 1 can be welded by heat sealing, and may be a single layer film consisting of only a sealant layer, or a sealant layer and a base material layer from the inner side.
  • a laminated film having at least the following can be used.
  • a polyethylene resin is used, for example, a resin described in polyethylene (A) or polyethylene (B) is used.
  • the number of polyethylene resins used in the base material layer may be one type, or two or more types may be used.
  • a polyethylene resin is used, for example, a resin described in polyethylene (A) or polyethylene (B) is used. That is, the first film material 52 and the second film material 54 may be laminated layers of different polyethylene resins.
  • the laminated film may be provided with a functional layer such as a barrier layer.
  • the bag body 100 with a fitting it is preferable to use linear low density polyethylene (LLDPE) as the sealant layer of the first film material 52 and the second film material 54.
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • the bag body 50 is provided with a cutting auxiliary line 58 along the fitting tool 1 above the fitting tool 1.
  • the cutting auxiliary line 58 is a linear portion that has been processed to assist in cutting the bag body 50.
  • Examples of the cutting auxiliary line 58 include weakening lines provided in the first film material 52 and the second film material 54 at the cutting auxiliary line 58 portion.
  • the line of weakness can be formed by providing a portion of the film material that is thinner than the surrounding area.
  • the line of weakness can also be formed by perforations or pores formed in rows.
  • the cutting auxiliary line 58 is not limited to a weakened line, but may be a line formed by printing or the like that indicates the position to be cut with scissors, a cutter, or the like.
  • a notch 60 is formed at the end of the cutting auxiliary line 58 in the peripheral edge 56.
  • the shape of the notch 60 is not particularly limited, and a triangular or semicircular cutout can be adopted. Further, the notch 60 may be a cut provided in the peripheral portion 56.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing the bag 100 opened.
  • the bag 100 By cutting and removing the upper part of the bag body 50 from the notch 60 along the cutting auxiliary line 58, the bag 100 can have an end that is not heat-sealed at the upper part.
  • the bag 100 can be opened by opening the end portion to form the opening 62.
  • the opening 62 formed in the bag 100 can be repeatedly opened and closed by attaching and detaching the male fitting member 10 and female fitting member 20 of the fitting tool 1.
  • the bag 100 can be manufactured by a known method except for using the fitting tool 1.
  • the bag body 100 of this embodiment uses the fitting tool 1, stickiness in the fitting tool arranged on the inner surface of the bag body 50 is suppressed.
  • the bag 100 of this embodiment uses the fitting tool 1, the first film material 52, the second film material 54, and the fitting tool 1 are heat-sealed together at the peripheral edge 56. When this is done, defects such as wrinkles and holes are less likely to occur at the sealed location, and a good finish is likely to be obtained.
  • fitting tool 1 having the above configuration, it is possible to meet the demand for monomaterialization during recycling. Moreover, according to the bag body 100 with a fitting tool configured as described above, by using the above-mentioned fitting tool 1, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles during bag manufacturing and meet the demand for monomaterialization. Become.
  • Resins LDPE 1 and 2 and resins LLDPE 1 to 6 correspond to "polyethylene (A)" in the present invention. Furthermore, resins HDPE 1 to 6 correspond to "polyethylene (B)” in the present invention.
  • MFR is a value measured at a load of 2.16 kg in accordance with JIS K 7210-1.
  • the MFR measurement temperature was 190°C for the ethylene resin and 230°C for the polypropylene resin (PP1, PP2).
  • polyethylene (A) which is a compound of the main layer, was melt-kneaded at 170° C. using a single screw extruder with a diameter of 50 mm ⁇ and an L/D of 30.
  • polyethylene (A) which is a formulation for the seal layer, was melt-kneaded at 170° C. using a single screw extruder with a diameter of 30 mm ⁇ and L/D of 30.
  • polyethylene (B) was melt-kneaded at 190° C. using a single-screw extruder with a diameter of 30 mm ⁇ and L/D of 30.
  • the melted and kneaded molten resin was supplied to composite deformed dies having die shapes corresponding to the male side fitting member and the female side fitting member, respectively, and coextrusion molding was performed.
  • the obtained molded body was cooled and solidified in a water tank and then wound up in a winder to obtain fittings of Examples 1 to 6.
  • the male side fitting member of the obtained fitting tool has a resin amount (resin amount)
  • the ratio of the amount of resin in the combined structure of the female side fitting part and the main layer, the amount of resin in the intermediate layer, and the amount of resin in the sealing layer is the same as that of the male side fitting member. there were.
  • the width of the base materials is 13 mm for both the male side fitting member and the female side fitting member, and the width of each of the first base material and the second base material is 13 mm.
  • the total thickness (not including the fitting part) was 0.15 mm, the thickness of the base material was 55 ⁇ m, the thickness of the intermediate layer was 65 ⁇ m, and the thickness of the sealing layer was 30 ⁇ m.
  • polyester (A) shown in Table 2 was prepared using an extruder with a diameter of 50 mm ⁇ and L/D of 30 for the main layer, and an extruder with a diameter of 30 mm ⁇ and L/D of 30 for the seal layer.
  • the mixture was melt-kneaded at a temperature of 150 to 200°C, which is 40 to 50°C higher than the melting point of the resin to be blended. It was supplied to a composite deformed die having a die shape corresponding to the male side fitting member and the female side fitting member, and coextrusion molding was performed.
  • the obtained molded body was cooled and solidified in a water tank, and then wound up in a winder to obtain fittings of Comparative Examples 1 to 3.
  • Comparative Example 4 the polypropylene resins (PP1, PP2) shown in Table 2 were melt-kneaded at 190°C using an extruder with a main layer diameter of 50 mm and L/D of 30, and a seal layer with a diameter of The mixture was melt-kneaded at 170° C. using an extruder with a diameter of 30 mm and an L/D of 30. It was supplied to a composite deformed die having a die shape corresponding to the male side fitting member and the female side fitting member, and coextrusion molding was performed. The obtained molded body was cooled and solidified in a water tank, and then wound up in a winder to obtain a fitting tool of Comparative Example 4.
  • the fitting was laminated to a single-layer film made of linear low-density polyethylene (LLDPE) to create a bag with a fitting.
  • LLDPE linear low-density polyethylene
  • the difficulty in forming wrinkles during bag making was evaluated using the following criteria. ⁇ : Wrinkles can be visually confirmed in the bag body with fitting tool. ⁇ : Wrinkles cannot be visually confirmed in the bag body with fitting tool.
  • the male side fitting member was cut out to a length of 70 mm to prepare a test piece. Both ends of the obtained test piece in the longitudinal direction were gripped using a tensile testing machine (manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd., VGS5E), and the tensile stress at 2% elongation was measured. Tensile stress was measured for five test pieces, and the arithmetic mean value of the measured values was adopted as the tensile stress to be determined. The peel strength was measured under conditions of a distance between chucks of 50 mm and a test speed of 1 mm/min.
  • the fittings of Examples 1 to 6 can meet the demands for monomaterialization and have excellent recyclability.
  • Comparative Example 4 Although the fitting of Comparative Example 4 had sufficient rigidity and could suppress the occurrence of wrinkles during bag making, it could not meet the demands for monomaterialization and was poor in recyclability.
  • SYMBOLS 1... Fitting tool 10... Male side fitting member, 11... First base material, 11a... Surface, 12... Male side fitting part, 13... Main layer, 14... Seal layer, 15... Intermediate layer, 20... Female side fitting member, 21... Second base material, 21a... Surface, 22... Female side fitting part, 23... Main layer, 24... Seal layer, 25... Intermediate layer, 50... Bag body, 100... Fitting tool Comes with a bag body.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

製袋時のしわ発生を抑制し、モノマテリアル化の要請に対応が可能な嵌合具及び嵌合具付き袋体を提供する。帯状の第1基材(11)の表面(11a)に長手方向に沿って雄側嵌合部(12)が設けられた雄側嵌合部材(10)と、帯状の第2基材(21)の表面(21a)に長手方向に沿って雌側嵌合部(22)が設けられた雌側嵌合部材(20)とを備え、雄側嵌合部(12)と雌側嵌合部(22)が着脱自在に嵌合する嵌合具であって、第1基材(11)及び前記第2基材(21)はそれぞれ、メイン層と、メイン層の雄側嵌合部(12)及び雌側嵌合部(22)とは反対側に設けられたシール層と、メイン層とシール層との間に設けられた中間層と、を備え、第1基材(11)及び第2基材(21)は、いずれもエチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂からなり、所要の測定方法により求めた剛性が、5~30N/mmである、嵌合具(1)。

Description

嵌合具及び嵌合具付き袋体
 本発明は、嵌合具及び嵌合具付き袋体に関する。
 本願は、2022年3月31日に、日本に出願された特願2022-060134号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 食品、薬品、雑貨等の様々な分野において、袋本体の開口部近傍の内面に、開口部を開閉自在に封じる嵌合具が取り付けられた嵌合具付き袋体が広く用いられている。嵌合具としては、一対の帯状の基材のそれぞれの対向面に、互いに着脱自在に嵌合する第1嵌合部と第2嵌合部が、それら基材の長手方向に沿ってそれぞれ設けられたものが挙げられる(例えば、特許文献1)。
 近年、海洋プラスチック問題を始めとして、使用後のプラスチックの再利用が求められている。包装体においても、リサイクル性向上の観点から、包装体が単一素材で構成される、いわゆる「モノマテリアル化」の取り組みが進んでいる。しかしながら、ポリエチレン系樹脂から構成される嵌合具をポリエチレン系フィルムから構成される袋本体にヒートシールする際、熱収縮が起こり、袋体にしわが入りやすい問題があった。
 ヒートシール時に袋体にしわが発生する問題を解決するため、従来の嵌合具としては、一対の帯状の基材の一部に、硬度が高い樹脂を用いた層がそれぞれ設けられたものが挙げられる。具体的には、基材の表裏面にポリエチレン又はポリプロピレン樹脂からなる層を用い、表裏面層の間に当該表裏面層よりも硬度が高いナイロン又はポリエステル樹脂からなる中間層を用いた嵌合具が挙げられる(例えば、特許文献2)。
特開2003-160147号公報 特開平06-122460号公報
 しかし、特許文献2に記載されているような従来の嵌合具は、製袋時のしわ発生の抑制に効果はあるが、単一の樹脂で構成されていないため、リサイクル面、特にモノマテリアル化の要請に対応できていない。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、製袋時のしわ発生を抑制し、モノマテリアル化の要請に対応が可能な嵌合具を提供することを課題とする。また、このような嵌合具を用いた嵌合具付き袋体を提供することをあわせて課題とする。
 本発明は、以下の態様を含む。
[1] 帯状の第1基材の表面に長手方向に沿って雄側嵌合部が設けられた雄側嵌合部材と、帯状の第2基材の表面に長手方向に沿って雌側嵌合部が設けられた雌側嵌合部材とを備え、前記雄側嵌合部と前記雌側嵌合部が着脱自在に嵌合する嵌合具であって、
 前記第1基材及び前記第2基材は、それぞれ、メイン層と、前記メイン層の前記雄側嵌合部及び前記雌側嵌合部とは反対側に設けられたシール層と、前記メイン層と前記シール層との間に設けられた中間層と、を備え、
 前記第1基材及び前記第2基材は、いずれもエチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂からなり、
 以下の測定方法により求めた剛性が、5~30N/mmである、嵌合具。
[剛性]
 雄側嵌合部材を長さ70mmに切り出して試験片とする。
 引張試験機にて、得られた試験片の長手方向の両端を把持し、2%伸長時の引張応力を測定する。5点の試験片について引張応力を測定し、測定値の算術平均値を、求める引張応力(剛性)として採用する。剥離強度の測定は、チャック間距離50mm、試験速度1mm/分の条件にて行う。
[2] 前記剛性が、7~15N/mmである、[1]に記載の嵌合具。
[3] 前記中間層を構成するポリエチレン系樹脂は、密度が930kg/m以上である、[1]又は[2]に記載の嵌合具。
[4] 前記中間層を構成するポリエチレン系樹脂は、125℃以上の融点を有する、[1]乃至[3]に記載の嵌合具。
[5] [1]乃至[4]のいずれかに記載の嵌合具と、
 内容物を収容する袋本体と、を備え、
 前記袋本体が、エチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂からなり、
 前記嵌合具は、前記袋本体の内面に取り付けられている嵌合具付き袋体。
 本発明によれば、製袋時のしわ発生を抑制し、モノマテリアル化の要請に対応が可能な嵌合具を提供できる。また、このような嵌合具を用いた嵌合具付き袋体を提供できる。
 本発明の嵌合具及び嵌合具付き袋体は、ポリエチレン系樹脂から構成される(すなわち、単一樹脂である)ため、再利用時に嵌合具を袋体から分離することを必要とせず、リサイクル効率が良い。
図1は、本実施形態の嵌合具を示す概略斜視図である。 図2は、図1のII-IIにおける矢視断面図である。 図3は、本実施形態の嵌合具付き袋体100を示す概略正面図である。 図4は、袋体100を開口した様子を示す概略斜視図である。
[嵌合具]
 以下、本発明の嵌合具について、一例を示し、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において例示される図の寸法等は一例であって、本発明はそれらに必ずしも限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
 図1及び図2に示すように、実施形態の一例の嵌合具1は、帯状の第1基材11の表面11aに長手方向に沿って雄側嵌合部12が設けられた雄側嵌合部材10と、帯状の第2基材21の表面21aに長手方向に沿って雌側嵌合部22が設けられた雌側嵌合部材20とを備えている。
 図1及び図2に示す一例の雄側嵌合部12は、第1基材11の第2基材21との対向面である表面11aから立ち上がる幹部12aと、幹部12aの先端部に設けられ、幹部12aよりも大きい断面略半円形状の頭部12bとを備えている。雌側嵌合部22は、第2基材21の第1基材11との対向面である表面21aから断面円弧状に立ち上がる一対のアーム部22a,22bを備え、それらアーム部22a,22bの内側に凹部22cが形成されている。
 雄側嵌合部12と雌側嵌合部22は、雄側嵌合部12の頭部12bが雌側嵌合部22の凹部22cに嵌まることにより、着脱自在に嵌合する。なお、雄側嵌合部12及び雌側嵌合部22の態様は、着脱自在に嵌合するものであればよく、図1及び図2の態様には限定されない。
 図2に示すように、第1基材11は、メイン層13と、メイン層13の雄側嵌合部12及び雌側嵌合部22とは反対側に設けられたシール層14と、メイン層13とシール層14の間に設けられた中間層15と、を備えている。
 メイン層13を形成する材料は、エチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂である。なお、エチレンを含むモノマーは、特に限定されるものではなく、化石燃料由来であってもよいし、バイオマス由来であってもよい。
 なお、本明細書において、「バイオマス由来」とは、化石燃料由来と区別するために用いる記載であり、「生物由来の有機性資源であって化石燃料を除いたもの」を意味する。化石燃料とは、石炭、石油及び天然ガスが該当する。
 「ポリエチレン系樹脂」とは、主成分の構成単位としてエチレン由来のポリエチレン構造を有する重合体を意味する。また、「主成分の構成単位」とは、樹脂を構成するすべての構成単位100質量%に対して50質量%超を占める構成単位を意味する。以下の説明では、メイン層13を形成するポリエチレン系樹脂のことを「ポリエチレン(A)」と略称することがある。
(ポリエチレン(A))
 ポリエチレン(A)は、エチレンに由来する構成単位に加えて、α-オレフィンに由来する構成単位をさらに有していてもよい。α-オレフィンは、バイオマス由来であってもよく、化石燃料由来であってもよい。
 α-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-ヘプテン、4-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン及び4,4-ジメチル-1-ペンテンからなる群から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。すなわち、ポリエチレン(A)がエチレンに由来する構成単位と、α-オレフィンに由来する構成単位とを有する重合体である場合、ポリエチレン(A)は、エチレンと1種のポリオレフィンとの二元共重合体であってもよく、エチレンと2種のポリオレフィンとの三元共重合体であってもよく、エチレンと3種以上のポリオレフィンとの共重合体であってもよい。
 さらにポリエチレン(A)は、本発明の効果を損なわない範囲において、エチレン及びα-オレフィン以外の他の単量体に由来する構成単位を有してもよい。なお、ポリエチレン(A)全体における他の単量体の割合は、10%未満であることを要する。
 他の単量体としては、ビニルエステル、メタクリル酸エステル、不飽和カルボン酸、不飽和ジカルボン酸の無水物、不飽和ジカルボン酸エステル、(メタ)アクリロニトリル、スチレン等を例示できる。
 ビニルエステルとしては、酢酸ビニル等を例示できる。
 メタクリル酸エステルとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル等を例示できる。
 不飽和カルボン酸としては、(メタ)アクリル酸等を例示できる。
 不飽和ジカルボン酸の無水物としては、無水マレイン酸等を例示できる。
 不飽和ジカルボン酸エステルとしては、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル等を例示できる。
 (メタ)アクリロニトリル、スチレン等が挙げられる。
 なお、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。また、(メタ)アクリロニトリルとは、アクリロニトリル又はメタクリロニトリルを意味する。
 ポリエチレン(A)の具体例としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、極低密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン-α-オレフィン共重合体である直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が挙げられる。これらの中でも、メイン層13に用いるポリエチレン(A)としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、及び直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましい。
 メイン層13を形成するポリエチレン(A)は、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
(ポリエチレン(A)の物性値)
 ポリエチレン(A)は、以下のような物性値を有することが好ましい。
(メルトフローレート)
 ポリエチレン(A)のメルトフローレート(MFR)は、0.5g/10分以上が好ましく、1.0g/10分以上がより好ましく、1.5g/10分以上がさらに好ましい。また、ポリエチレン(A)のMFRは、15g/10分以下が好ましく、12g/10分以下がより好ましく、10g/10分以下がさらに好ましい。
 ポリエチレン(A)のMFRの上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(A)のMFRは、例えば、0.5g/10分以上15g/10分以下が好ましい。
 ポリエチレン(A)のMFRが前記範囲の下限値以上であれば、本実施形態の嵌合具を成形しやすい。ポリエチレン(A)のMFRが前記範囲の上限値以下であれば、取り扱いが容易となる。
 なお、本実施形態において樹脂のMFRは、JIS K 7210-1に準拠して、温度:190℃、荷重:2.16kgの条件で測定される値である。
(密度)
 ポリエチレン(A)の密度は、890kg/m以上が好ましく、905kg/m以上がより好ましい。また、ポリエチレン(A)の密度は、960kg/m以下が好ましく、950kg/m以下がより好ましく、940kg/m以下がさらに好ましく、935kg/m以下が特に好ましい。
 ポリエチレン(A)の密度の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(A)の密度は、例えば、890kg/m以上940kg/m以下が好ましい。
 ポリエチレン(A)の密度が前記範囲の下限値以上であれば、本実施形態の嵌合具を成形しやすい。ポリエチレン(A)の密度が前記範囲の上限値以下であれば、本実施形態の嵌合具が柔軟となり、使用感に優れる。
 なお、本実施形態において樹脂の密度は、JIS K7112:1999(ISO 1183:1987)に準拠して測定される値である。
(融点)
 メイン層13を形成するポリエチレン(A)の融点は、95℃以上が好ましく、100℃以上がより好ましい。またメイン層13を形成するポリエチレン(A)の融点は、140℃以下が好ましく、135℃以下がより好ましい。
 ポリエチレン(A)の融点の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。メイン層13を形成するポリエチレン(A)の融点は、例えば、95℃以上140℃以下が好ましい。
 メイン層13を形成するポリエチレン(A)の融点が前記範囲の下限値以上であれば、本実施形態の嵌合具を成形しやすい。また、メイン層13を形成するポリエチレン(A)の融点が前記範囲の上限値以下であれば、柔軟性に優れ、取り扱いが容易である。
 なお、本実施形態においてポリエチレン(A)の融点は、JIS K7121:2012(ISO 3146)に準拠して測定される値である。
 シール層14を形成する材料は、エチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂である。なお、エチレンを含むモノマーは、特に限定されるものではなく、化石燃料由来であってもよいし、バイオマス由来であってもよい。また、ポリエチレン系樹脂としては、上述したポリエチレン(A)を用いてもよい。これらの中でも、シール層14に用いるポリエチレン(A)としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、及び直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましい。
 シール層14を形成するポリエチレン(A)は、1種であってもよく、2種以上であってもよい。また、シール層14を形成するポリエチレン(A)は、メイン層13を形成するポリエチレン(A)と同一の樹脂を用いてもよく、異なっていてもよい。
 特に、シール層14を形成するポリエチレン(A)は、低温ヒートシール性に優れることから、低い融点のポリエチレン系樹脂が好ましい。具体的には融点が125℃以下であることが好ましく、120℃以下であることがより好ましい。
 中間層15を形成する材料は、エチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂である。なお、エチレンを含むモノマーは、特に限定されるものではなく、化石燃料由来であってもよいし、バイオマス由来であってもよい。
 以下の説明では、中間層15を形成するポリエチレン系樹脂のことを「ポリエチレン(B)」と略称することがある。
(ポリエチレン(B))
 ポリエチレン(B)は、エチレンに由来する構成単位に加えて、α-オレフィンに由来する構成単位をさらに有していてもよい。α-オレフィンは、バイオマス由来であってもよく、化石燃料由来であってもよい。
 α-オレフィンとしては、ポリエチレン(A)で列挙したものが挙げられる。すなわち、ポリエチレン(B)がエチレンに由来する構成単位と、α-オレフィンに由来する構成単位とを有する重合体である場合、ポリエチレン(B)は、エチレンと1種のポリオレフィンとの二元共重合体であってもよく、エチレンと2種のポリオレフィンとの三元共重合体であってもよく、エチレンと3種以上のポリオレフィンとの共重合体であってもよい。
 さらにポリエチレン(B)は、本発明の効果を損なわない範囲において、エチレン及びα-オレフィン以外の他の単量体に由来する構成単位を有してもよい。なお、ポリエチレン(B)全体における他の単量体の割合は、10%未満であることを要する。
 他の単量体としては、ポリエチレン(A)で列挙したものが挙げられる。
 ポリエチレン(B)の具体例としては、例えば、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン(HDPE)等が挙げられる。これらの中でも、中間層15に用いるポリエチレン(B)としては、高密度ポリエチレン(HDPE)が好ましい。
 中間層15を形成するポリエチレン(B)は、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
(ポリエチレン(B)の物性値)
 ポリエチレン(B)は、以下のような物性値を有することが好ましい。
(メルトフローレート)
 ポリエチレン(B)のメルトフローレート(MFR)は、4.0g/10分以上が好ましく、5.0g/10分以上がより好ましく、6.5g/10分以上がさらに好ましい。また、ポリエチレン(B)のMFRは、25g/10分以下が好ましく、20g/10分以下がより好ましく、15g/10分以下がさらに好ましい。
 ポリエチレン(B)のMFRの上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(B)のMFRは、例えば、6.5g/10分以上15g/10分以下が好ましい。
 ポリエチレン(B)のMFRが前記範囲の下限値以上であれば、本実施形態の嵌合具がカールするのを抑制する。ポリエチレン(B)のMFRが前記範囲の上限値以下であれば、取り扱いが容易となる。
(密度)
 ポリエチレン(B)の密度は、ポリエチレン(B)がポリエチレンである場合、930kg/m以上が好ましく、950kg/m以上がより好ましい。また、ポリエチレン(B)の密度は、1000kg/m以下が好ましく、970kg/m以下がより好ましく、965kg/m以下がさらに好ましい。
 ポリエチレン(B)の密度の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(B)の密度は、例えば、950kg/m以上970kg/m以下が好ましい。
 ポリエチレン(B)の密度が前記範囲の下限値以上であれば、本実施形態の嵌合具を成形しやすい。ポリエチレン(B)の密度が前記範囲の上限値以下であれば、本実施形態の嵌合具が柔軟となり、使用感に優れる。
(融点)
 ポリエチレン(B)の融点は、120℃以上が好ましく、128℃以上がより好ましい。またポリエチレン(B)の融点は、160℃以下が好ましく、150℃以下がより好ましい。
 ポリエチレン(B)の融点の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(B)の融点は、例えば、128℃以上150℃以下が好ましい。
 ポリエチレン(B)の融点が前記範囲の下限値以上であれば、充分な剛性を有し、本実施形態の嵌合具を成形しやすい。また、ポリエチレン(B)の融点が前記範囲の上限値以下であれば、嵌合具が十分な柔軟性及び靭性を有する。
(曲げ弾性率)
 ポリエチレン(B)の曲げ弾性率は、950MPa以上が好ましく、1000MPa以上がより好ましい。またポリエチレン(B)の曲げ弾性率は、1500MPa以下が好ましく、1300MPa以下がより好ましい。
 ポリエチレン(B)の曲げ弾性率の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(B)の曲げ弾性率は、例えば、1000MPa以上1300MPa以下が好ましい。
 ポリエチレン(B)の曲げ弾性率が前記範囲の下限値以上であれば、嵌合具が充分な剛性を有する。また、ポリエチレン(B)の曲げ弾性率が前記範囲の上限値以下であれば、嵌合具が充分な柔軟性及び靭性を有する。
 なお、本実施形態においてポリエチレン(B)の曲げ弾性率は、JIS K 7171に準拠して測定される値である。
(引張降伏応力)
 ポリエチレン(B)の引張降伏応力は、20MPa以上が好ましく、25MPa以上がより好ましい。またポリエチレン(B)の引張降伏応力は、40MPa以下が好ましく、35MPa以下がより好ましい。
 ポリエチレン(B)の引張降伏応力の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。ポリエチレン(B)の引張降伏応力は、例えば、25MPa以上35MPa以下が好ましい。
 ポリエチレン(B)の引張降伏応力が前記範囲の下限値以上であれば、嵌合具が充分な剛性を有する。また、ポリエチレン(B)の引張降伏応力が前記範囲の上限値以下であれば、嵌合具が充分な柔軟性及び靭性を有する。
 なお、本実施形態においてポリエチレン(B)の引張降伏応力は、JIS K 7161:2014(ISO527-1)に準拠して測定される値である。
 メイン層13、シール層14及び中間層15には、必要に応じて安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤、成形助剤等の公知の添加剤が含まれ得る。
 第1基材11の幅W1は、袋体に熱溶着したときに充分なシール強度が得られやすいことから、2mm以上が好ましく、3mm以上がより好ましい。第1基材11の幅W1は、柔軟性に優れ、取り扱いやすいことから、60mm以下が好ましく、40mm以下がより好ましい。第1基材11の幅W1の下限と上限は任意に組み合わせることができ、例えば2mm以上60mm以下が好ましい。
 第1基材11の厚さは、剛性と柔軟性のバランスが良好であることから、0.01mm以上が好ましく、0.12mm以上がより好ましい。第1基材11の厚さは、柔軟性に優れ、使用感に優れることから、0.4mm以下が好ましく、0.3mm以下がより好ましい。第1基材11の厚さの下限と上限は任意に組み合わせることができ、例えば0.01mm以上0.4mm以下が好ましい。
 メイン層13の厚さは、充分な剛性を有することから、0.005mm以上が好ましく、0.015mm以上がより好ましい。メイン層13の厚さは、柔軟性に優れ、取り扱いやすいことから、0.3mm以下が好ましく、0.2mm以下がより好ましい。メイン層13の厚さの下限と上限は任意に組み合わせることができ、例えば0.005mm以上0.3mm以下が好ましい。
 シール層14の厚さは、袋体に熱溶着したときに充分なシール強度が得られることから、0.003mm以上が好ましく、0.008mm以上がより好ましく、0.01mm以上がさらに好ましい。シール層14の厚さは、嵌合具が柔軟となり、使用感に優れることから、0.2mm以下が好ましく、0.1mm以下がより好ましく、0.08mm以下がさらに好ましい。シール層14の厚さの下限と上限は任意に組み合わせることができ、例えば0.003mm以上0.2mm以下が好ましい。
 中間層15の厚さは、0.02mm以上が好ましく、0.03mm以上がより好ましく、0.05mm以上がさらに好ましい。また、中間層15の厚さは、0.4mm以下が好ましく、0.3mm以下がより好ましく、0.25mm以下がさらに好ましい。中間層15の厚さの上限値及び下限値は、任意に組み合わせることができる。
 中間層15の厚さが下限値以上であれば、嵌合具を袋体に熱溶着したときに、充分なシール強度が得られるため、製袋時のしわの発生を抑制できる。中間層15の厚さが上限値以下であれば、嵌合具が柔軟となり、使用感に優れ、また、良好なポイントシール性が得られる。ただし、「ポイントシール性を有する」とは、装体のサイドシール部を形成する際の嵌合具を潰すポイントシール工程において、潰した部分にピンホールが発生することを抑制する性質を意味する。
 第2基材21は、第1基材11と同様の構成であり、メイン層23と、メイン層23の雄側嵌合部12及び雌側嵌合部22とは反対側に設けられたシール層24と、メイン層23とシール層24の間に設けられた中間層25と、を備えている。
 メイン層23、シール層24及び中間層25を形成する材料としては、特に限定されず、メイン層13、シール層14及び中間層15を形成する材料として例示したものと同じものを例示でき、好ましい態様も同じである。
 メイン層23、シール層24及び中間層25には、必要に応じて安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤、成形助剤等の公知の添加剤が含まれ得る。
 メイン層13、シール層14及び中間層15を形成する材料と、メイン層23、シール層24及び中間層25を形成する材料とは、それぞれ同じであってもよく、異なっていてもよい。
 第2基材21の好ましい幅W2は、第1基材11の好ましい幅W1と同様である。第1基材11の幅W1と第2基材21の幅W2は、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 第2基材21、メイン層23、シール層24及び中間層25の好ましい厚さは、第1基材11、メイン層13、シール層14及び中間層15の好ましい厚さと同様である。第1基材11、メイン層13、シール層14及び中間層15の厚さと、第2基材21、メイン層23、シール層24及び中間層25の厚さは、それぞれ同じであってもよく、異なっていてもよい。
 嵌合具全体におけるメイン層、シール層及び中間層の質量割合は、メイン層が10質量%以上90質量%以下、シール層が5質量%以上30質量%以下、中間層が5質量%以上60質量%以下であることが好ましく、メイン層が50質量%以上85質量%以下、シール層が8質量%以上20質量%以下、中間層が10質量%以上45質量%以下であることがより好ましい。ただし、前記のメイン層、シール層及び中間層の質量割合は、各層に含まれる樹脂の質量割合を意味し、メイン層、シール層及び中間層の質量割合の合計は100質量%である。メイン層、シール層及び中間層の質量割合が前記範囲内であれば、良好な成形性を有し、熱収縮を抑制することが容易になる。
 本実施形態の嵌合具1は、以下に記載した評価方法により求めた剛性が、5N/mm以上が好ましく、6N/mm以上がより好ましく、7N/mm以上がさらに好ましい。また、上述の剛性は、30N/mm以下が好ましく、25N/mm以下がより好ましく、15N/mm以下がさらに好ましい。
 嵌合具1における上述の剛性の上限値と下限値とは、任意に組み合わせることができる。嵌合具1における上述の剛性は、5N/mm以上30N/mm以下とすることができる。
 嵌合具1における上述の剛性が、上記範囲内であると、嵌合具の剛性が十分となり、後述する嵌合具付き袋体に適用した際、製袋時のしわの発生を抑制できる。
[剛性]
 雄側嵌合部材を長さ70mmに切り出して試験片とする。
 引張試験機(株式会社東洋精機製作所製、VGS5E)にて、得られた試験片の長手方向の両端を把持し、2%伸長時の引張応力を測定する。5点の試験片について引張応力を測定し、測定値の算術平均値を、求める引張応力として採用する。剥離強度の測定は、チャック間距離50mm、試験速度1mm/分の条件にて行う。
 また、本実施形態の嵌合具1は、嵌合具全体の融点が120℃以上であり、その融解熱量を100%とした際、120℃未満の温度範囲に生じるその他のピークにおける融点熱量が20%以下であることが好ましい。
 嵌合具1において、上述したその他のピークにおける融点熱量が20%以下であると、充分な剛性を有し、成形性に優れる。
 また、本実施形態の嵌合具1は、ポリエチレン(B)の密度が、ポリエチレン(A)の密度よりも大きい。具体的には、ポリエチレン(B)の密度が、ポリエチレン(A)の密度よりも、1.01倍以上大きいことが好ましく、1.05倍以上大きいことがより好ましい。
 ポリエチレン(B)の密度が、ポリエチレン(A)の密度よりも1.01倍以上大きければ、本実施形態の嵌合具1を袋体に熱溶着したときに、充分なシール強度が得られるため、製袋時のしわ発生を抑制できる。
 また、本実施形態の嵌合具1は、ポリエチレン(B)の融点が、ポリエチレン(A)の融点よりも高い。具体的には、ポリエチレン(B)の融点が、ポリエチレン(A)の融点よりも、1.01倍以上高いことが好ましく、1.07倍以上高いことがより好ましい。
 ポリエチレン(B)の融点が、ポリエチレン(A)の融点よりも1.01倍以上高ければ、本実施形態の嵌合具1が充分な剛性を有し、かつ低温シール性を有するため、製袋時のしわ発生を抑制できる。
(製造方法)
 嵌合具1の製造方法としては、ポリエチレン(A)、ポリエチレン(B)を使用する以外は特に限定されず、公知の方法を採用できる。
 例えば、1種以上のポリエチレン系樹脂を適宜必要な割合で混合し、口径が50mmφ、L/Dが30の単軸押出機を用いて150-200℃(配合する樹脂の融点より40~50℃高い温度)にて溶融混練することで、ポリエチレン(A)が得られる。
 また、1種以上のポリエチレン系樹脂を適宜必要な割合で混合し、口径が30mmφ、L/Dが30の単軸押出機を用いて150-200℃(配合する樹脂の融点より40~50℃高い温度)にて溶融混練することで、ポリエチレン(B)が得られる。
 得られたポリエチレン(A)とポリエチレン(B)とを、雄側嵌合部材、又は雌側嵌合部材の複合異形ダイに導き、共押出し成形し、水冷又は空冷にて冷却することで嵌合具を製造することができる。得られた嵌合具は、巻取機にて巻取ることができる。
 また、雄側嵌合部材10は、ポリエチレン(A)を用いてメイン層13と雄側嵌合部12とを一体的に押出成形し、得られた成形体の第1基材11の他方の面11bに、ポリエチレン(B)製のラミネートフィルムを熱ラミネートして中間層15を設けることで形成してもよい。
 また、雌側嵌合部材20は、ポリエチレン(A)を用いてメイン層23と雌側嵌合部22とを一体的に押出成形し、得られた成形体の第2基材21の他方の面21bに、ポリエチレン(B)製のラミネートフィルムを熱ラミネートして中間層25を設けることで形成してもよい。
 以上のような嵌合具1は、形成材料として、ポリエチレン系樹脂からなるポリエチレン(A)及びポリエチレン(B)を用いる。これにより、嵌合具1は、単一の樹脂(ポリエチレン系樹脂)で構成されているため、リサイクルにおいてモノマテリアル化の要請に対応できる。
[嵌合具付き袋体]
 図3は、本実施形態の嵌合具付き袋体100を示す概略正面図である。以下の説明では、嵌合具付き袋体100を、単に「袋体100」と略称することがある。
 図3に示すように、本実施形態の袋体100は、袋本体50と、袋本体50内の上部の内面に取り付けられた嵌合具1とを具備している。
 袋本体50は、正面からの視野において矩形を呈する。嵌合具1は、袋本体50の上部側の内面において、袋本体50の短手方向に伸びて設けられている。なお、袋本体50の形状は矩形には限定されない。
 袋本体50は、不図示の内容物を封入した状態で密封されている。袋本体50は、第1のフィルム材52と第2のフィルム材54を重ね合わせ、四方の周縁部56を全てヒートシールすることで得られる。周縁部56においては、第1のフィルム材52及び第2のフィルム材54と共に、嵌合具1の両端がヒートシールされている。
 第1のフィルム材52及び第2のフィルム材54は、ヒートシールにより嵌合具1を溶着できるものであればよく、シーラント層のみからなる単層フィルムや、内面側からシーラント層と基材層を少なくとも有する積層フィルムを用いることができる。
 積層フィルムが有する基材層としては、ポリエチレン系樹脂が用いられ、例えばポリエチレン(A)またはポリエチレン(B)に記載の樹脂が用いられる。基材層に用いられるポリエチレン系樹脂は1種であってもよく、2種以上であってもよい。
 積層フィルムが有するシーラント層としては、ポリエチレン系樹脂が用いられ、例えばポリエチレン(A)またはポリエチレン(B)に記載の樹脂が用いられる。
 すなわち、第1のフィルム材52及び第2のフィルム材54は、異なるポリエチレン系樹脂の積層であっても良い。
 積層フィルムには、バリア層等の機能層を設けてもよい。
 本実施形態の嵌合具付き袋体100では、第1のフィルム材52及び第2のフィルム材54のシーラント層として直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を用いることが好ましい。これにより、嵌合具付き袋体100は、単一の樹脂(ポリエチレン系樹脂)で構成されているため、リサイクルにおいてモノマテリアル化の要請に対応できる。さらに嵌合具を低温でヒートシールすることが可能であり、しわの発生を抑制することができる。
 袋本体50は、嵌合具1よりも上部の側に、嵌合具1に沿って切断補助線58が設けられている。
 切断補助線58は、袋本体50の切断を補助するための加工が線状に施された部分である。切断補助線58としては、例えば、第1のフィルム材52及び第2のフィルム材54における切断補助線58の部分に設けられた弱化線が挙げられる。弱化線は、フィルム材に周囲と比べて薄肉化した部分を設けることで形成することができる。その他、弱化線は、ミシン目や、列状に形成された細孔によっても形成することができる。
 また、切断補助線58は、弱化線には限定されず、ハサミやカッター等で切断する位置を示す、印刷等で形成した線であってもよい。
 周縁部56における切断補助線58の端部には、ノッチ60が形成されている。ノッチ60の形状は、特に限定されず、三角状又は半円形状の切り欠きを採用することができる。また、ノッチ60は、周縁部56に設けられた切込みであってもよい。
 図4は、袋体100を開口した様子を示す概略斜視図である。袋体100は、ノッチ60から切断補助線58に沿って袋本体50の上部を切断して除去することで、上部にヒートシールされていない端部を設けることができる。袋体100は、前記端部を開口して開口部62を形成することで、開封することができる。
 袋体100に形成した開口部62は、嵌合具1の雄側嵌合部材10と雌側嵌合部材20とを着脱することで、繰り返し開閉できる。
 袋体100は、嵌合具1を用いる以外は公知の方法で製造できる。
 本実施形態の袋体100は、嵌合具1を用いているため、袋本体50の内面に配置される嵌合具においてべたつきが抑制される。
 また、本実施形態の袋体100は、嵌合具1を用いているため、周縁部56において第1のフィルム材52及び第2のフィルム材54と、嵌合具1とをまとめてヒートシールした際、シール箇所にシワや穴あき等の不具合が生じにくく、良好な仕上がりとなり易い。
 以上のような構成の嵌合具1によれば、リサイクル時にモノマテリアル化の要請に対応が可能となる。
 また、以上のような構成の嵌合具付き袋体100によれば、上述の嵌合具1を用いることで、製袋時のしわ発生を抑制し、モノマテリアル化の要請に対応が可能となる。
 以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施の形態例について説明したが、本発明は係る例に限定されない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の記載によっては限定されない。
 本実施例においては、下記表1に記載の樹脂を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 樹脂LDPE1、2、及び樹脂LLDPE1~6は、本発明における「ポリエチレン(A)」に該当する。
 また、樹脂HDPE1~6は、本発明における「ポリエチレン(B)」に該当する。
 各樹脂について、MFR、密度、融点、曲げ弾性率及び引張降伏応力は、メーカ公称値である。
 MFRは、JIS K 7210-1に準拠し、荷重2.16kgで測定した値である。MFRの測定温度は、エチレン系樹脂は190℃、ポリプロピレン系樹脂(PP1,PP2)は230℃とした。
(実施例1~6、比較例1~4)
 メイン層、シール層及び中間層それぞれについて、表1に記載の各樹脂を秤量し、下記表2に記載の割合で混合して、ポリエチレン(A)及びポリエチレン(B)を用意した。
 メイン層を形成するための樹脂材料として、メイン層の配合であるポリエチレン(A)を、口径が50mmφ、L/Dが30の単軸押出機を用いて170℃で溶融混練した。
 シール層を形成するための樹脂材料として、シール層の配合であるポリエチレン(A)を、口径が30mmφ、L/Dが30の単軸押出機を用いて170℃で溶融混練した。
 中間層を形成するための樹脂材料として、ポリエチレン(B)を、口径が30mmφ、L/Dが30の単軸押出機を用いて190℃にて溶融混練した。
 実施例1~6については、溶融混練した溶融樹脂を、それぞれ雄側嵌合部材、雌側嵌合部材に対応したダイ形状を有する複合異形ダイに供給して、共押出成形した。得られた成形体を、水槽にて冷却固化させた後、巻取機にて巻取り、実施例1~6の嵌合具を得た。
 得られた嵌合具の雄側嵌合部材は、雄側嵌合部とメイン層とをあわせた構成の樹脂量(樹脂量X)と、中間層の樹脂量(樹脂量Y)と、シール層の樹脂量(樹脂量Z)との比が、[樹脂量X]:[樹脂量Y]:[樹脂量Z]=60:30:10であった。雌側嵌合部材についても、雌側嵌合部とメイン層とをあわせた構成の樹脂量と、中間層の樹脂量と、シール層の樹脂量との比が雄側嵌合部材と同様であった。
 得られた嵌合具は、雄側嵌合部材、雌側嵌合部材共に、基材(第1基材、第2基材)の幅13mm、第1基材及び第2基材のそれぞれの総厚(嵌合部は含まない)が0.15mmであり、基材の厚さ55μm、中間層の厚さ65μm、及びシール層の厚さ30μmであった。
 比較例1~3については、表2に示すポリエステル(A)を、メイン層は口径が50mmφ、L/Dが30の押出機を用いて、また、シール層は口径が30mmφ、L/Dが30の押出機を用いて、配合する樹脂の融点より40~50℃高い温度である150~200℃にて溶融混練した。雄側嵌合部材、雌側嵌合部材に対応したダイ形状を有する複合異形ダイに供給して、共押出成形した。得られた成形体を、水槽にて冷却固化させた後、巻取機にて巻取り、比較例1~3の嵌合具を得た。
 比較例4については、表2に示すポリプロピレン系樹脂(PP1,PP2)を、メイン層は口径が50mmφ、L/Dが30の押出機を用いて190℃にて溶融混練し、シール層は口径が30mmφ、L/Dが30の押出機を用いて170℃にて溶融混練した。雄側嵌合部材、雌側嵌合部材に対応したダイ形状を有する複合異形ダイに供給して、共押出成形した。得られた成形体を、水槽にて冷却固化させた後、巻取機にて巻取り、比較例4の嵌合具を得た。
<評価方法>
 得られた嵌合具については、以下の方法で評価した。
[1.嵌合具の融点]
 嵌合具10mgを採取して試料とし、アルミパンに入れてDSC(島津製作所製:DSC-60 Plus)で融点を測定した。測定は、窒素雰囲気中で行い、0-170℃の範囲で昇温速度:10℃/minで行った。
[2.リサイクル性]
 リサイクル性について、以下の基準で評価した。
(判断基準)
 〇:モノマテリアル化の要請に対応できる。
 ×:モノマテリアル化の要請に対応できない。
[3.しわの入りにくさ]
 嵌合具を直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)からなる単層フィルムにラミネートして嵌合具付き袋体を作成した。
 製袋時のしわの入りにくさについて、以下の基準で評価した。
 〇:嵌合具付き袋体にしわが入っていることが目視で確認できる。
 ×:嵌合具付き袋体にしわが入っていることが目視で確認できない。
[4.剛性]
 剛性は、引張応力を測定して評価した。
 雄側嵌合部材を長さ70mmに切り出して試験片とした。
 引張試験機(株式会社東洋精機製作所製、VGS5E)にて、得られた試験片の長手方向の両端を把持し、2%伸長時の引張応力を測定した。5点の試験片について引張応力を測定し、測定値の算術平均値を、求める引張応力として採用した。剥離強度の測定は、チャック間距離50mm、試験速度1mm/分の条件にて行った。
 各評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 評価の結果、実施例1~6の嵌合具は、モノマテリアル化の要請に対応可能であり、リサイクル性に優れる。
 また、実施例1~6の嵌合具は、十分な剛性を有しており、製袋時のしわ発生を抑制できることが分かった。
 対して、比較例1~3の嵌合具は、リサイクル性に優れるものの、剛性が不足しており、嵌合具付き袋体の製造時にしわ発生を抑制できなかった。
 比較例4の嵌合具は、十分な剛性を有しており、製袋時のしわ発生を抑制できるものの、モノマテリアル化の要請に対応できず、リサイクル性に劣った。
 以上の結果より、本発明が有用であることが分かった。
 1…嵌合具、10…雄側嵌合部材、11…第1基材、11a…表面、12…雄側嵌合部、13…メイン層、14…シール層、15…中間層、20…雌側嵌合部材、21…第2基材、21a…表面、22…雌側嵌合部、23…メイン層、24…シール層、25…中間層、50…袋本体、100…嵌合具付き袋体。

Claims (5)

  1.  帯状の第1基材の表面に長手方向に沿って雄側嵌合部が設けられた雄側嵌合部材と、帯状の第2基材の表面に長手方向に沿って雌側嵌合部が設けられた雌側嵌合部材とを備え、前記雄側嵌合部と前記雌側嵌合部が着脱自在に嵌合する嵌合具であって、
     前記第1基材及び前記第2基材は、それぞれ、メイン層と、前記メイン層の前記雄側嵌合部及び前記雌側嵌合部とは反対側に設けられたシール層と、前記メイン層と前記シール層との間に設けられた中間層と、を備え、
     前記第1基材及び前記第2基材は、いずれもエチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂からなり、
     以下の測定方法により求めた剛性が、5~30N/mmである、嵌合具。
    [剛性]
     雄側嵌合部材を長さ70mmに切り出して試験片とする。
     引張試験機にて、得られた試験片の長手方向の両端を把持し、2%伸長時の引張応力を測定する。5点の試験片について引張応力を測定し、測定値の算術平均値を、求める引張応力(剛性)として採用する。剥離強度の測定は、チャック間距離50mm、試験速度1mm/分の条件にて行う。
  2.  前記剛性が、7~15N/mmである、請求項1に記載の嵌合具。
  3.  前記中間層を構成するポリエチレン系樹脂は、密度が930kg/m以上である、請求項1に記載の嵌合具。
  4.  前記中間層を構成するポリエチレン系樹脂は、125℃以上の融点を有する、請求項1に記載の嵌合具。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載の嵌合具と、
     内容物を収容する袋本体と、を備え、
     前記袋本体が、エチレンを含むモノマーを重合させて得られるポリエチレン系樹脂からなり、
     前記嵌合具は、前記袋本体の内面に取り付けられている嵌合具付き袋体。
PCT/JP2023/010744 2022-03-31 2023-03-17 嵌合具及び嵌合具付き袋体 WO2023189772A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022060134A JP2023150830A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2022-060134 2022-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189772A1 true WO2023189772A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/010744 WO2023189772A1 (ja) 2022-03-31 2023-03-17 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023150830A (ja)
TW (1) TW202340047A (ja)
WO (1) WO2023189772A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155996A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 C I Kasei Co Ltd テープ状嵌合具
JP2018034899A (ja) * 2012-06-20 2018-03-08 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 開口部および展開可能な底端部に形状保持ストリップを備える保存袋
WO2019111911A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ付き袋、およびジッパーテープ付き袋の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155996A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 C I Kasei Co Ltd テープ状嵌合具
JP2018034899A (ja) * 2012-06-20 2018-03-08 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 開口部および展開可能な底端部に形状保持ストリップを備える保存袋
WO2019111911A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ付き袋、およびジッパーテープ付き袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023150830A (ja) 2023-10-16
TW202340047A (zh) 2023-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410291B2 (ja) 咬合具、咬合具付き包装袋および咬合具付き包装袋の製造方法
JP5142470B2 (ja) 易開封性樹脂組成物及びその用途
JP6160798B2 (ja) 積層フィルム及び包装材
JP5459535B2 (ja) 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
JP5394096B2 (ja) イージーピールフィルム
JP4242749B2 (ja) 深絞り成形用共押出積層フィルム
JPWO2019131168A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JP2018079583A (ja) ポリプロピレン系延伸シーラントフィルム及びこれを用いたフィルム積層体
JP2022500277A (ja) 装備を備えたリサイクル可能な包装
JP4145677B2 (ja) 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体
WO2023189772A1 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7430567B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7430566B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP6391519B2 (ja) ヒートシール用組成物及び積層体
JP2012206438A (ja) 多層フィルム及び輸液バッグの外装袋
WO2023189770A1 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
WO2023189769A1 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2020081334A (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7436167B2 (ja) 樹脂組成物、シーラントフィルム、包装用積層体及び包装袋
JP7409045B2 (ja) 包装材用シーラントフィルム、これを用いた包装材及び包装体
JP7456121B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム、これを用いた包装材及び包装袋
JP7331433B2 (ja) 包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体
JP7132081B2 (ja) 易開封性シーラントフィルムおよび包装体
JP2023068749A (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP4520605B2 (ja) 易開封性包装体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1