JP4145677B2 - 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 - Google Patents
易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4145677B2 JP4145677B2 JP2003032643A JP2003032643A JP4145677B2 JP 4145677 B2 JP4145677 B2 JP 4145677B2 JP 2003032643 A JP2003032643 A JP 2003032643A JP 2003032643 A JP2003032643 A JP 2003032643A JP 4145677 B2 JP4145677 B2 JP 4145677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- bag
- easy
- fitting tool
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/474—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/346—Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/737—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
- B29C66/7377—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline
- B29C66/73775—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being crystalline
- B29C66/73776—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being crystalline the to-be-joined areas of both parts to be joined being crystalline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0041—Crystalline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2005/00—Elements of slide fasteners
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体に関する。本発明の易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体は、防湿性、防酸素性等が要求される食品、薬品、雑貨等の袋体に適しており、所望により引き裂き方向が意図した方向に誘導される様引き裂き開始部にノッチ部を設けた、包装袋に特に適している。
【0002】
【従来の技術】
袋体の開封部に雄、雌よりなる帯状の嵌合具を設けることにより、開閉自在とした袋体(チャック袋)が、食品、薬品、雑貨等多くの分野で使用されている。この嵌合具付袋体の製造方法としては、種々の方法が提案されている。例えば、環状ダイを用いて雄型と雌型の一対の嵌合具を備えた筒状フィルムを一体に押し出し成形する方法、フィルム上に嵌合部を押し出し溶着する方法、予め嵌合具付のテープを製造し、このテープを袋本体として形成した基材フィルムに熱溶着又は接着剤で固着する方法がある。しかし、安定成形できること、多様な積層構造基材フィルムや多様なサイズの基材フィルムに適用できること等から、一般に、予め嵌合具付のテープを製造し、このテープを袋本体を構成する基材フィルムに熱溶着する方法が採用されている。
【0003】
嵌合具付袋体としては、内容物を充填した後の内容物の保護という観点から、嵌合具上部が熱シールされ、流通段階で破袋等のないものが求められている反面、近年では、開封時に容易に開けることのできる機能、すなわち易開封に対するニーズが非常に強くなっている。
【0004】
嵌合具付き袋体においては、嵌合具上部を切断し嵌合具を開封して使用する。この切断方法としては、ハサミを用いる方法や端面にノッチ部を設け手で引き裂く方法が一般的である。しかし、前者は予めハサミを用意するのが煩わしいし、また、後者は、直線状に綺麗に切りにくいという欠点がある。これらの欠点を避けるために、袋体を構成する基材フィルムとして異方性をもたせた延伸フィルムを用いたり、該基材フィルムにミシン目や特殊な切り込み線を設けたり、袋体切断面の外部に一軸延伸テープを貼り合わせたり、嵌合具に肉厚の線状部を設けたり(例えば、特許文献1参照。)、嵌合具のテープ部に凹状の切り込みを成形したり、テープ部内にナイロン、ポリエステル、アラミド等の繊維を線状に設けて切断誘導部としたりする方法(例えば、特許文献2参照。)等が提案されている。
【0005】
特許文献1
特開平5−221452号公報
特許文献2
特開平2−205559号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、袋体を構成する基材フィルムとして異方性をもたせた延伸フィルムを用いる方法では、使用できる基材フィルムに制限がある。また、該基材フィルムにミシン目や切り込み線を設けたり、袋体切断面の外側に延伸テープを貼り合わせたりといった方法では、二次工程を要することとなり、袋体製造コストが大きくなる。さらに、嵌合具に肉厚の線状部を設けたり、嵌合具のテープ部に凹状の切り込みを成形したり、テープ部内にナイロン、ポリエステル、アラミド等の繊維を線状に設けて切断誘導部としたりする方法では、切り込み不良による破袋、肉厚の線状部による袋体シール不良、嵌合具生産工程複雑化による高コスト化等を来たして、満足な結果が得られない。
そこで本発明の課題は、手による切断開封が確実かつ容易に行え、流通時の破袋等もなく、しかも密封性が良好である嵌合具付袋体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、少なくとも嵌合具のテープ部にその全長に沿って伸長している易カット性機能を有する樹脂層を設け、かつ、この樹脂層を特定の樹脂組成物で構成することにより、良好な嵌合強度を有するとともに易開封性能を有する、帯状嵌合具が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち本発明は、テープと爪部とを有する互いに嵌合可能な一対の結晶性ポリオレフィン樹脂(A)よりなる帯状嵌合具において、テープ部にその全長に沿って伸長している易カット性機能を有する樹脂層を設けたことを特徴とする嵌合具、前記易カット性機能を有する樹脂層が、結晶性ポリオレフィン樹脂(B)98〜40重量%、及び環状オレフィンとエチレン及び/又はα−オレフィンとを共重合して得られる環状オレフィン共重合体(C)2〜60重量%を含有するポリオレフィン系樹脂組成物よりなることを特徴とする嵌合具、並びにこの嵌合具を袋本体に融着してなることを特徴とする嵌合具付易開封性袋体に関するものである。
【発明の実施の態様】
【0009】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の帯状嵌合具本体に使用するポリオレフィン系樹脂(A)としては、エチレン系重合体及びプロピレン系重合体が挙げられる。エチレン系重合体としては、特に制限はなく、エチレン単独重合体、エチレン・α−オレフィン共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸系共重合体及びその金属塩との共重合体等があげられる。また、プロピレン系重合体としては、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンや炭素数4以上の他のオレフィンとのランダム共重合体又はブロック共重合体等が挙げられる。結晶性ポリオレフィン樹脂(A)のメルトフローレートは0.5g/10min〜15g/10minの範囲のものが用いられる。メルトフローレートを上記のように規定したのは、メルトフローレートが0.5g/10min未満では押出成形性に劣り、15g/10min以上では嵌合具の型保持性に劣るからである。また、これらポリオレフィン系樹脂単体でも、ニ種以上の樹脂組成物を使用してもよい。
【0010】
本発明の易カット性機能を有する樹脂層で使用するポリオレフィン系樹脂組成物を構成する結晶性ポリオレフィン樹脂(B)としては、エチレン系重合体及びプロピレン系重合体が挙げられる。エチレン系重合体としては、特に制限はなく、エチレン単独重合体、エチレン・α−オレフィン共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸系共重合体及びその金属塩との共重合体等があげられる。また、プロピレン系重合体としては、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンや炭素数4以上の他のオレフィンとのランダム共重合重合体又はブロック共重合体等が挙げられる。又、易カット性機能を有する樹脂層で使用するポリオレフィン系樹脂(B)と帯状嵌合具本体に使用する結晶性ポリオレフィン樹脂(A)とは同じものを使用してもよい。
【0011】
本発明の易カット性機能を有する樹脂層で使用する環状オレフィン共重合体(C)としては、環状オレフィンとエチレン及び/又はα−オレフィンとを共重合して得られる環状オレフィン共重合体、好ましくは非結晶性の環状オレフィン共重合体が挙げられ、より好ましくは示差走査熱量計により求められる結晶化曲線(DSC結晶化曲線)においてピークが存在しない熱可塑性樹脂が挙げられ、さらに好ましくはエチレンを含有する単量体を共重合して得られる環状オレフィン共重合体が挙げられる。
【0012】
環状オレフィン共重合体の環状オレフィンとしては、例えば、炭素原子数が3〜20のシクロアルカンを有するビニルシクロアルカン及びその誘導体、炭素原子数が3〜20のモノシクロアルケン及びその誘導体、ビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテン(ノルボルネン)及びその誘導体、トリシクロ[4.3.0.12,5]−3−デセン及びその誘導体、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]−3−ドデセン及びその誘導体、ペンタシクロ[6.5.1.13,6.02,7.09,13]−4−ペンタデセン及びその誘導体、ペンタシクロ[7.4.0.12,5.19,12.08,13]−3−ペンタデセン及びその誘導体、ペンタシクロ[8.4.0.12,5.19,12.08,13]−3−ヘキサデセン及びその誘導体、ペンタシクロ[6.6.1.13,6.02,7.09,14]−4−ヘキサデセン及びその誘導体、ヘキサシクロ[6.6.1.13,6.110,13.02,7.09,14]−4−ヘプタデセン及びその誘導体、ヘプタシクロ[8.7.0.12,9.14,7.111,17.03,8.012,16]−5−エイコセン及びその誘導体、ヘプタシクロ[8.7.0.13,6.110,17.112,15.02,7.011,16]−4−エイコセン及びその誘導体、ヘプタシクロ[8.8.0.12,9.14,7.111,18.03,8.012,17]−5−ヘンエイコセン及びその誘導体、オクタシクロ[8.8.0.12,9.14,7.111,18.113,16.03,8.012,17]−5−ドコセン及びその誘導体、ノナシクロ[10.9.1.14,7.113,20.115,18.02,10.03,8.012,21.014,19]−5−ペンタコセン及びその誘導体等が挙げられる。
【0013】
環状オレフィン共重合体のα−オレフィンとしては、炭素原子数3〜10のα−オレフィンが挙げられ、例えば、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1等が挙げられる。
【0014】
環状オレフィン共重合体としては、例えば、エチレン−ビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテン共重合体、エチレン−トリシクロ[4.3.0.12,5]−3−デセン共重合体、エチレン−テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]−3−ドデセン共重合体等が挙げられる。また、環状オレフィン共重合体としては、市販品を用いてもよく、例えば、三井化学社製のアペル(商品名)等が挙げられる。
【0015】
環状オレフィン共重合体の分子量は、特に限定されないが、135℃のデカリン中で測定した極限粘度〔η〕が0.05〜10dl/g、好ましくは0.08〜5dl/g、軟化温度が70℃以上好ましくは90〜250℃、ガラス転移温度が50〜230℃好ましくは70〜210℃、結晶化度が0〜10%好ましくは0〜7%の範囲のものが使用される。
【0016】
本発明で使用する結晶性ポリオレフィン樹脂(B)と環状オレフィン共重合体(C)との含有割合は、結晶性ポリオレフィン樹脂(B)が98〜40wt%、環状オレフィン共重合体(C)が2〜60wt%であり、より好ましくは結晶性ポリオレフィン樹脂(B)が95〜50wt%、環状オレフィンとエチレン及び/又はα―オレフィンとを共重合して得られる環状オレフィン共重合体(C)が5〜50wt%である。(C)のブレンド割合が該下限を下回るとテープ部の易開封性能が劣り、上限を上回ると易カット機能を有する樹脂層の硬度が増し、結果的に帯状嵌合具の柔軟性が悪くなり好ましくない。
【0017】
また、本発明におけるポリオレフィン系樹脂組成物によって成形される嵌合具の形状、嵌合部の数は特に制限されず、再開閉機能を有するものであれば任意の形状や嵌合部を複数本用いることができる。また、必要に応じて、各種添加剤、例えば安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤等を本発明の趣旨を阻害しない範囲内で用いることができる。
【0018】
次に、本発明の帯状嵌合具を使用した嵌合具付易開封性袋体について説明する。本発明における嵌合具付易開封性袋体は、通常の嵌合具付袋体を製造する製袋機で製造可能であるが、易カット機能を有する樹脂層に融着シールバーの熱が加わらないようにして嵌合具を基材フィルムに融着させ、嵌合具付袋体を製造するのが好ましい。
【0019】
本発明の嵌合具及び嵌合具付袋体は、結晶性ポリオレフィン樹脂(B)と環状オレフィン共重合体(C)とを特定の割合でブレンドしたポリオレフィン系樹脂組成物を、易カット性機能を有する樹脂層材料として用いているため、良好な嵌合強度を有するともに、密封性、開閉機能に優れ、さらに易開封性も有し、嵌合具及び嵌合具付袋体として極めて好適である。
【0020】
図1は本発明の嵌合具を示し、図2は本発明の嵌合具の断面図を示し、図3は本発明の嵌合具付袋体の正面図を示し、図4は図3のII−II線に沿った断面図を示し、図5は本発明の嵌合具を袋本体に融着する態様の概略図を示し、図6は易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、袋本体に融着する場合の、図3のII−II線に沿った断面図を示し、図7は易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、袋本体に融着する場合の、本発明の嵌合具を袋本体に融着する態様の概略図を示す。
図1〜7において、1は本発明の嵌合具、1aは易カット性機能樹脂部、1bは雄部嵌合具、1cは雌部嵌合具、2は嵌合具付袋具本体、3はノッチ(引き裂き開始部)、4は基材フィルム(NY/LLDPE)、5はヒートシールバー、6はヒートシールバー(易カット性機能樹脂部非シール部有)、7は嵌合具ガイドプレート(セパレータ)、8は易カット性機能樹脂部非融着部である。
【0021】
図6及び7は前記のとおり、易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、袋本体に融着する場合についての説明図であるが、それぞれ、図3のII−II線に沿った断面図及び本発明の嵌合具を袋本体に融着する態様の概略図を示す。両図からわかるように、ヒートシールバー(易カット性機能樹脂部非シール部有)6、易カット性機能樹脂部非融着部8によって、易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、嵌合具を袋本体に融着可能になることがわかる。
【0022】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を示し、本発明の内容をより具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に記載されたものに限定されない。
【0023】
実施例1
嵌合具の材料(A)として、密度916kg/m3、メルトフローレート8.5g/10分のエチレン・αオレフィン共重合体樹脂(三井住友ポリオレフィン社製 ウルトゼックス 20100J)を用意した。また、易カット性樹脂部の材料として、MFRが8.5g/10minであり、密度が916Kg/m3であるエチレン・αオレフィン共重合体樹脂(ウルトゼックス 20100J)を80重量部、環状オレフィン共重合体(三井化学社製 アペル6509T)20重量部からなる樹脂組成物を用意した。
【0024】
嵌合具材料は、口径が40mm、L/Dが25の押出機を用い、また、易カット性樹脂部材料は、口径が30mm、L/Dが25の押出機を用いて、それぞれ180℃にて溶融混練し、複合異形ダイに導き、共押出し成形により、嵌合具の雄部、雌部を有し、テープ部にその全長に沿って伸長している易カット性機能を有する樹脂層を有するものを成形し、それを冷却水槽に導いて冷却固化させた後、巻取機にて巻取り、嵌合具を得た。
【0025】
実施例2
易カット性樹脂層の材料として、MFRが5.0g/10minであり、密度が921Kg/m3である低密度ポリエチレン樹脂(三井住友ポリオレフィン社製 スミカセン F412−1)を80重量部、環状オレフィン共重合体(三井化学 アペル6509T)20重量部からなる樹脂組成物とした以外は実施例1と同様にして嵌合具を得た。
【0026】
実施例3
嵌合具の材料(A)として、MFRが5.0g/10minであり、密度が921Kg/m3である低密度ポリエチレン樹脂(三井住友ポリオレフィン社製 スミカセン F412−1)とした以外は実施例2と同様にして嵌合具を得た。
【0027】
実施例4
嵌合具の材料として、MFRが3.0g/10minであり、密度が930Kg/m3であるエチレン・メタクリル酸共重合樹脂(ニュクレル N0903)を用意した。また、易カット性樹脂部の材料として、MFRが3.0g/10minであり、密度が930Kg/m3であるエチレン・メタクリル酸共重合樹脂(ニュクレル N0903)を90重量部、環状オレフィン共重合体(三井化学アペル6509T)10重量部からなる樹脂組成物とした以外は実施例1と同様にして嵌合具を得た。
【0028】
比較例1
嵌合具の材料(A)として、メルトフローレート8.5g/10分であり、密度が916kg/m3、のエチレン・αオレフィン共重合体樹脂(三井住友ポリオレフィン社製 ウルトゼックス 20100J)を用意した。また、易カット性樹脂部の材料として、MFRが5.0g/10minであり、密度が921Kg/m3である低密度ポリエチレン樹脂(スミカセン F421−1)とした以外は実施例1と同様にして嵌合具を得た。
【0029】
比較例2
嵌合具の材料として、実施例1で用いたMFRが8.5g/10minであり、密度が916Kg/m3であるエチレン・αオレフィン共重合体樹脂(三井住友ポリオレフィン社製 ウルトゼックス 20100J)を100重量部とした単層の嵌合具とした以外は、実施例1と同様にして嵌合具を得た。
【0030】
実施例1〜4及び比較例1〜2にて得られた嵌合具を、トタニ技研工業社製ジッパー付三方製袋機「BH-60HVLLC型」を用いて、ナイロン/LLDPE(20μm/40μm)の二層ラミネートフィルムを使用し、嵌合具がLLDPEフィルム層側に融着されるようにショット数50枚/分で製袋し、嵌合具付袋体を作成した。
【0031】
嵌合具付袋体のノッチ部からの開封性能を、下記評価基準により官能で評価した。
評価基準
○:ノッチ部より直線状に容易に切断可能である。
×:切断時に抵抗がある。直線状に引き裂けない。
【0032】
評価結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の嵌合具及び嵌合具付袋体は、嵌合具として特に重要な評価項目である低温シール性に優れ、良好な再開閉機能を有し、また、易開封性能にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の嵌合具を示す。
【図2】本発明の嵌合具の断面図を示す。
【図3】本発明の嵌合具付袋体の正面図を示す。
【図4】図3のII−II線に沿った断面図を示す。
【図5】本発明の嵌合具を袋本体に融着する態様の概略図を示す。
【図6】易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、袋本体に融着する場合の、図3のII−II線に沿った断面図を示す。
【図7】易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、袋本体に融着する場合の、本発明の嵌合具を袋本体に融着する態様の概略図を示す。
【符号の説明】
1 本発明の嵌合具
1a 易カット性機能樹脂部
1b 雄部嵌合具
1c 雌部嵌合具
2 嵌合具付袋具本体
3 ノッチ(引き裂き開始部)
4 基材フィルム(NY/LLDPE)
5 ヒートシールバー
6 ヒートシールバー(易カット性機能樹脂部非シール部有)
7 嵌合具ガイドプレート(セパレータ)
8 易カット性機能樹脂部非融着部
Claims (3)
- テープ部と爪部とを有する互いに嵌合可能な一対の結晶性ポリオレフィン樹脂(A)よりなる帯状嵌合具において、テープ部にその全長に沿って伸長している結晶性ポリオレフィン樹脂(B)98〜40重量%、及び環状オレフィンとエチレン及び/又はα−オレフィンとを共重合して得られる環状オレフィン共重合体(C)2〜60重量%を含有するポリオレフィン系樹脂組成物よりなる易カット性機能を有する樹脂層を設けたことを特徴とする嵌合具。
- 請求項1記載の嵌合具を袋本体に融着し、製袋してなることを特徴とする嵌合具付易開封性袋体。
- 嵌合具の易カット性機能を有する樹脂層に熱を加えること無しに、請求項1記載の嵌合具を袋本体に融着し製袋してなることを特徴とする嵌合具付易開封性袋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003032643A JP4145677B2 (ja) | 2003-02-10 | 2003-02-10 | 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003032643A JP4145677B2 (ja) | 2003-02-10 | 2003-02-10 | 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004244027A JP2004244027A (ja) | 2004-09-02 |
JP4145677B2 true JP4145677B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=33018931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003032643A Expired - Lifetime JP4145677B2 (ja) | 2003-02-10 | 2003-02-10 | 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4145677B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3072828B1 (en) | 2004-12-07 | 2018-05-16 | Idemitsu Unitech Co., Ltd. | Zipper and zipper-equipped bag |
JP4898817B2 (ja) | 2006-09-22 | 2012-03-21 | 出光ユニテック株式会社 | 易裂き性チャックテープ、その製造方法、易裂き性チャックテープ付き包装袋、その製造装置および製造方法 |
JP5595026B2 (ja) | 2009-12-11 | 2014-09-24 | 出光ユニテック株式会社 | ジッパーテープ、及び、ジッパーテープ付き包装袋 |
BR112013001051A2 (pt) | 2010-07-29 | 2016-05-24 | Illinois Tool Works | criação de tira de rasgo em flanges de zíper |
JP2013028394A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Fuji Tokushu Shigyo Kk | ジッパー付ピロー包装袋及びこのピロー包装袋に用いられるジッパー |
JP6087561B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-03-01 | 富士特殊紙業株式会社 | ジッパー付ピロー包装袋 |
JP6087560B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-03-01 | 富士特殊紙業株式会社 | ジッパー付ピロー包装袋 |
JP6487256B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-03-20 | 出光ユニテック株式会社 | ジッパーテープ付袋体の製造方法 |
JP6487257B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-03-20 | 出光ユニテック株式会社 | ジッパーテープ体およびジッパーテープ付袋体の製造方法 |
JP7561743B2 (ja) | 2019-09-20 | 2024-10-04 | 出光ユニテック株式会社 | テープ、ジッパーテープ、テープ付き容器およびジッパーテープ付き容器 |
JP2020073120A (ja) * | 2020-02-10 | 2020-05-14 | タキロンシーアイ株式会社 | 嵌合具及び嵌合具付き袋体 |
-
2003
- 2003-02-10 JP JP2003032643A patent/JP4145677B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004244027A (ja) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646222B2 (ja) | ヒートシール用易引裂性多層フィルム及び包装材 | |
JP5459535B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP4145677B2 (ja) | 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 | |
WO2021054349A1 (ja) | 包装体 | |
JP6260389B2 (ja) | 易引裂性多層フィルム及び包装材並びに液状物包装用袋 | |
JP6264092B2 (ja) | 易引裂性多層フィルム及び包装材 | |
JP6565640B2 (ja) | 耐熱性を有する易引裂性フィルム及び包装材 | |
JP6898799B2 (ja) | ポリプロピレン系縦一軸延伸フィルム及びフィルム積層体並びに袋状物 | |
CN110121465B (zh) | 多重袋 | |
JP2012035466A (ja) | 多層ポリオレフィン系熱収縮フィルム | |
US7246415B2 (en) | Zipper and the packaging therewith | |
JPH07119288B2 (ja) | 引裂き容易なフィルム及び積層体の製造方法 | |
JP6600127B2 (ja) | 易引裂性気泡緩衝材 | |
JP3642616B2 (ja) | ラミネートフィルム、及びこれを用いたレトルト用パウチ | |
WO2019172375A1 (ja) | シーラント用樹脂組成物、シーラント用多層フィルム、熱融着性積層フィルムおよび包装体 | |
JP2003160147A (ja) | 易カット性嵌合具及び嵌合具付袋体 | |
JP2005144757A (ja) | 広幅にてヒートシールされた直鎖状低密度ポリエチレン樹脂積層フィルム製袋。 | |
JP2017137110A (ja) | シュリンク包装方法、熱収縮フィルム及び包装体 | |
JP6822198B2 (ja) | シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム | |
JP2005178244A (ja) | 医療容器用積層フィルム並びにこの積層フィルムを用いた医療用容器及びその製造方法 | |
JP2005008231A (ja) | 嵌合具 | |
JPH05330560A (ja) | バッグ・イン・ボックス及びそれに用いるバッグ | |
JP7505228B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP4136645B2 (ja) | 嵌合具 | |
WO2023189769A1 (ja) | 嵌合具及び嵌合具付き袋体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080613 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4145677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |