WO2023189545A1 - シールド部材およびシールドコネクタ - Google Patents

シールド部材およびシールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2023189545A1
WO2023189545A1 PCT/JP2023/009868 JP2023009868W WO2023189545A1 WO 2023189545 A1 WO2023189545 A1 WO 2023189545A1 JP 2023009868 W JP2023009868 W JP 2023009868W WO 2023189545 A1 WO2023189545 A1 WO 2023189545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
facing surface
main body
shield member
shield
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/009868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐介 小嶋
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2023189545A1 publication Critical patent/WO2023189545A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  

Definitions

  • the present disclosure relates to a shield member and a shield connector.
  • Patent Document 1 discloses a dielectric body (referred to as an insulating body), an inner conductor terminal (referred to as a conductive terminal) attached to the dielectric body, and a shield member (referred to as a housing) in which the dielectric body is housed.
  • a connector comprising: The shield member is made of a conductive metal plate, bent into a rectangular tube shape, and both ends of the shield member in the circumferential direction are aligned with each other.
  • the shield member has a concave-convex hook structure that fits in the circumferential direction (width direction in plan view) at both ends in the circumferential direction, and the hook structure allows the shield member to maintain its cylindrical shape.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which a shield member made of a cylindrical conductive metal plate has a hook structure. This type of key structure is also disclosed in Patent Document 4 and Patent Document 5. Note that Patent Document 3 discloses a technique in which both ends of a shield member in the circumferential direction are overlapped and laser welded.
  • an object of the present disclosure is to provide a shield member and a shield connector that can improve material yield while reducing costs.
  • the shielding member of the present disclosure includes a main body made of a cylindrical conductive metal plate, open in the axial direction, and having plate thickness surfaces at both ends in the circumferential direction aligned, and both ends of the main body in the circumferential direction.
  • the first end has a first inner facing surface facing the inside of the main body and a first outer facing surface facing the outside of the main body at different positions in the axial direction;
  • the second end of both ends of the main body in the circumferential direction has a second inward facing surface facing the inside and a second outward facing surface facing the outside at different positions in the axial direction.
  • the second outer facing surface is arranged to overlap the inner side of the first inner facing surface, and the first outer facing surface is arranged to overlap the inner side of the second inner facing surface. It is located.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the shield connector of Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a perspective view of the shield connector.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the cover member is attached over the shield member and the shield electric wire.
  • FIG. 4 is a perspective view of the shield member.
  • FIG. 5 is a front view of the shield member.
  • FIG. 6 is a plan view of the shield member.
  • FIG. 7 is a partially enlarged perspective view including a cross section taken along line AA in FIG.
  • FIG. 8 is a partially enlarged perspective view including a cross section taken along line BB in FIG.
  • FIG. 9 is a developed view of the shield member.
  • FIG. 10 is a developed view of a shield member of a reference example.
  • the shield member of the present disclosure includes: (1) A main body made of a cylindrical conductive metal plate, open in the axial direction, and having plate thickness surfaces at both ends in the circumferential direction aligned; One end has a first inner facing surface facing the inside of the main body and a first outer facing surface facing the outside of the main body at different positions in the axial direction, Of both ends in the circumferential direction, the second end has the second inward facing surface facing the inside and the second outward facing surface facing the outside at different positions in the axial direction, The second outer facing surface is arranged so as to overlap the inner side of the first inner facing surface, and the first outer facing surface is arranged so as to overlap the inner side of the second inner facing surface. .
  • the first inner facing surface and the first outer facing surface are formed on the plate thickness surface at the first end of the main body part, and the second inner facing surface and the second outer facing surface are formed on the plate thickness surface at the first end of the main body part. It is formed on the plate thickness surface at the second end of the main body. Therefore, unlike the case shown in the reference example shown in FIG. 10, the shape of the shield member obtained by punching out the metal plate material during manufacture of the shield member, that is, the expanded shape, has a convex portion that protrudes largely on one side in the width direction of the main body portion. (Described later, see FIG. 9), and the yield of materials can be improved.
  • the first inner facing surface and the second outer facing surface face each other at an angle with respect to the inner and outer directions of the main body, and the second inner facing surface and the first outer facing surface It is preferable that they face each other at an angle with respect to the inner and outer directions.
  • the first inward facing surface and the first outward facing surface can be easily formed at the first end of the main body, and the second inward facing surface and the first outward facing surface can be formed at the second end of the main body.
  • the second outer facing surface can be easily formed.
  • a portion where the second outer facing surface overlaps with the inner side of the first inner facing surface and a portion where the first outer facing surface overlaps with the inner side of the second inner facing surface are: In the main body portion, three or more portions are preferably formed alternately in the axial direction.
  • the cylindrical shape of the main body can be maintained more reliably. Further, by forming the portions that can restrict the opening alternately in the axial direction, it is possible to avoid the main body portion from becoming larger than necessary in the axial direction.
  • the main body portion has a seam between the first end and the second end on the center side in a width direction perpendicular to the axial direction in a plan view from the outside, and the body portion has a seam between the first end and the second end, and the seam is sandwiched between the seam. It is preferable that at least one of both sides in the width direction has an elastically deformable contact piece.
  • the width dimension of the seam can be reduced. Therefore, even if the main body has elastically deformable contact pieces on at least one side of both sides in the width direction across the seam, there is a gap between the seam and the contact pieces that is necessary to maintain material strength. distance can be easily secured.
  • the shield connector of the present disclosure includes the shield member described above, an inner conductor terminal disposed inside the shield member, and a dielectric body disposed between the inner conductor terminal and the shield member. , is equipped with.
  • the shield member can perform the function of preventing noise from entering the inner conductor terminal and noise leaking from the inner conductor terminal.
  • the shield member 10 of Embodiment 1 of the present disclosure constitutes a part of the shield connector 60, as shown in FIGS. 1 and 2.
  • the shield connector 60 is fitted into a mating shield connector (not shown).
  • the front side in the front-rear direction, the side where the shield connector 60 is fitted into the mating shield connector is referred to as the front side.
  • the left side in FIGS. 1 and 2 is the front side.
  • the front-back direction is synonymous with the axial direction.
  • the vertical direction is based on the vertical direction in FIGS. 1 and 2.
  • the width direction is based on the thickness direction of the paper surface of FIG.
  • the front-rear direction is indicated by the symbol X
  • the width direction is indicated by the symbol Y
  • the up-down direction is indicated by the symbol Z.
  • the shield connector 60 includes an inner conductor terminal 61, a dielectric 62, a shield member 10, a cover member 63, and a housing 64.
  • the inner conductor terminal 61 is made of conductive metal, and in the case of the first embodiment, is configured as a female terminal.
  • the inner conductor terminal 61 is electrically connected to a core wire 91 (twisted pair wire) exposed at the end portion of the shielded wire 90 .
  • the dielectric body 62 is made of synthetic resin and accommodates the inner conductor terminal 61 therein.
  • the shield member 10 is made of a conductive metal, and although details will be described later, it has a cylindrical shape and is open in the front-rear direction.
  • the dielectric 62 is disposed between the shield member 10 and the inner conductor terminal 61, and maintains the shield member 10 and the inner conductor terminal 61 in an insulated state.
  • the cover member 63 is made of a conductive metal, and is attached to cover the rear part of the shield member 10 and the end portion of the shield wire 90, as shown in FIG.
  • the housing 64 is made of synthetic resin and accommodates the shield member 10 therein, as shown in FIG.
  • the housing 64 has a shape that can be fitted into a mating connector (not shown).
  • the shield member 10 has a main body portion 11 in the shape of a rectangular tube.
  • the main body portion 11 includes a bottom plate 12, a first side plate 13 and a second side plate 14 rising from both ends of the bottom plate 12 in the width direction, and protruding inward in the width direction from the upper ends of the first side plate 13 and the second side plate 14, respectively.
  • a first opposing plate 15 and a second opposing plate 16 are provided.
  • the interior of the main body portion 11 is a housing space 25 that can accommodate the dielectric material 62 .
  • the inner end of the first facing plate 15 in the width direction is configured as a first end 17 as a plate thickness surface.
  • the inner end of the second opposing plate 16 in the width direction is configured as a second end 18 as a plate thickness surface.
  • the first end 17 of the first opposing plate 15 and the second end 18 of the second opposing plate 16 constitute both ends of the main body 11 in the circumferential direction, and are in contact with each other at the center of the main body 11 in the width direction. are combined.
  • each contact piece 21 can be elastically deformed by bending outward a portion between a pair of slits 22 extending in parallel in the front-rear direction on each of the first opposing plate 15 and the second opposing plate 16. is formed.
  • Each contact piece 21 is also formed in the same shape on the bottom plate 12.
  • each contact piece 21 contacts a mating shield member (not shown) attached to the mating shield connector, and electrically connects the mating shield member. Connected.
  • the main body portion 11 has a retaining piece 23 on each of the first side plate 13 and the second side plate 14.
  • each of the retaining pieces 23 has a shape in which a portion within the square U-shaped notch 24 is bent inward, and is formed to be elastically deformable.
  • Each retaining piece 23 locks the dielectric 62 accommodated in the accommodation space 25 of the main body portion 11 and restricts the dielectric 62 from coming out of the accommodation space 25 .
  • the main body portion 11 has a locking piece 26 at a portion in front of the retaining piece 23 on each of the first side plate 13 and the second side plate 14.
  • Each locking piece 26 is formed to be elastically deformable by being pushed outward.
  • Each locking piece 26 locks the cover member 63 and positions the cover member 63 with respect to the shield member 10.
  • the shield member 10 has a band-shaped protruding piece 27 that protrudes rearward from the bottom plate 12 of the main body portion 11. As shown in FIG. 1, the protruding piece 27 is sandwiched between a shield layer 93 such as a braided wire exposed on the outer peripheral side of the shield electric wire 90 and the cover member 63, and is electrically connected to the shield layer 93. .
  • a shield layer 93 such as a braided wire exposed on the outer peripheral side of the shield electric wire 90 and the cover member 63
  • the first end 17 of the first opposing plate 15 has a first inner facing surface 31 (see FIG. 7) that is obliquely inclined with respect to the vertical direction, which is the thickness direction of the first opposing plate 15, and a first inner facing surface 31 (see FIG. 7). It has an outwardly facing mating surface 32 (see FIG. 8).
  • the first inner facing surface 31 is a surface that slopes toward the inside of the main body portion 11 (the lower side of the first opposing plate 15).
  • the first outward facing surface 32 is a surface that is inclined toward the outside of the main body portion 11 (the upper side of the first opposing plate 15).
  • the first inner facing surface 31 and the first outer facing surface 32 are inclined at a constant angle with respect to the up-down direction, and are formed to extend in the front-back direction without unevenness.
  • the first inner facing surface 31 and the first outer facing surface 32 are arranged at different positions in the front-rear direction at the first end 17 of the first opposing plate 15. Specifically, the first inner facing surfaces 31 and the first outer facing surfaces 32 are arranged alternately in the front-rear direction.
  • the first end 17 of the first opposing plate 15 has a first intermediate surface 33 between the first inward facing surface 31 and the first outward facing surface 32 .
  • the first relay surface 33 is a surface along the vertical direction, and is formed in a short range in the front-rear direction.
  • the first inner facing surface 31 is located at a position adjacent to the first outer facing surface 32 via the first intermediate surface 33 at the first end 17 of the first facing plate 15 .
  • a plurality of them two in the case of the first embodiment, are arranged at intervals in the direction.
  • a plurality of first outward facing surfaces 32 are arranged at a position adjacent to the first inward facing surface 31 via the first intermediate surface 33 at intervals in the front and rear direction. ing.
  • the first outward facing surface 32 is located at the front end of the main body 11, and the first inward facing surface 31 is located at the rear end of the main body 11. .
  • the second end 18 of the second opposing plate 16 has a second inner facing surface 34 (see FIG. ) and a second outer facing surface 35 (see FIG. 7), and a second intermediate surface 36 disposed along the up-down direction between the second inner facing surface 34 and the second outer facing surface 35. (See FIG. 6).
  • the second inner facing surface 34 faces the inside of the main body 11 (the lower side of the second facing plate 16) and is inclined at a constant angle
  • the second inner facing surface 34 faces the inner side of the main body 11 (lower side of the second facing plate 16) and is inclined at a constant inclination angle.
  • a plurality (two) of them are arranged at intervals in the front-rear direction at positions adjacent to the surface 35.
  • the second outward facing surface 35 faces the outside of the main body portion 11 (the upper side of the second opposing plate 16) and is inclined at a constant inclination angle.
  • a plurality (two) are arranged at a position adjacent to 34 at intervals in the front-rear direction.
  • the second inner facing surface 34 is located at the front end of the main body 11, and the second outer facing surface 35 is located at the rear end of the main body 11. .
  • the first inner facing surface 31 and the second outer facing surface 35 are inclined at the same angle of inclination with respect to the vertical direction, and the second end opening of the seam S is restricted.
  • portions 37 they face each other in the vertical direction.
  • the first outward facing surface 32 and the second inward facing surface 34 are inclined at the same inclination angle with respect to the vertical direction, and the first end opening of the seam S is restricted.
  • portions 38 they face each other in the vertical direction.
  • the inclination angle of each of the first inward facing surface 31, the first outward facing surface 32, the second inward facing surface 34, and the second outward facing surface 35 with respect to the vertical direction is 30 degrees. to 60 degrees, preferably 45 degrees (see first outer facing surface 32 and second inner facing surface 34 shown in FIG. 5).
  • the upper end of the first inner facing surface 31, the lower end of the first outer facing surface 32, the upper end of the second inner facing surface 34, and the second outer facing surface A notch 39 is formed at the lower end of the surface 35 for molding reasons.
  • the first inner facing surface 31 and the first outer facing surface 32 are formed in the entire thickness of the first end 17 of the first facing plate 15 excluding the notch 39 .
  • the second inner facing surface 34 and the second outer facing surface 35 are formed in the entire thickness of the second end 18 of the second facing plate 16, excluding the notch 39.
  • a developed shield member 10 is punched out of a metal plate.
  • a first inner facing surface 31 and a first outer facing surface 32 are formed at the first end 17 of the first opposing plate 15 by press working.
  • a second inner facing surface 34 and a second outer facing surface 35 are also formed on the second end 18 of the second facing plate 16 by press working.
  • a first inner facing surface 31 and a first outer facing surface 32 are formed at the first end 17 of the first facing plate 15 so as to be continuous in the front-rear direction with a first intermediate surface 33 interposed therebetween.
  • a second inner facing surface 34 and a second outer facing surface 35 are formed at the second end 18 of the second facing plate 16 so as to be continuous in the front-rear direction with a second intermediate surface 36 interposed therebetween. That is, the expanded shield member 10 does not have a portion protruding from the first end 17 and the second end 18 in the width direction.
  • the shield member 100 of the reference example shown in FIG. 10 has a convex portion 110 protruding from one end in the width direction. Therefore, the width direction dimension of the shield member 10 of the first embodiment can be kept smaller than that of the shield member 100 of the reference example. As a result, it is possible to reduce waste in removing material from metal plates.
  • the shield member 100 of the reference example has a recess 120 at the other end in the width direction, so that a sufficient material width is provided between the recess 120 and the contact piece 130 that comes into contact with and leaves. It was difficult to take.
  • a sufficient material width can be provided between the two ends 18 and the adjacent contact piece 21, and material strength can be ensured.
  • the main body portion 11 is assembled into a rectangular tube shape.
  • the main body part 11 is formed by a process of raising the first side plate 13 and the second side plate 14 from both ends of the bottom plate 12 in the width direction, and forming the first opposing plate from the upper ends of the first side plate 13 and the second side plate 14, respectively.
  • 15 and the second facing plate 16 are bent inward in the width direction to form a rectangular tube shape.
  • the first inward facing surface 31 of the first end 17 of the first opposing plate 15 The second outward facing surface 35 of the second end 18 of the second opposing plate 16 is arranged to overlap with the inner side of the second end 18 (see FIG. 7), and a second end opening regulating portion 37 is formed (see FIG. 6). ).
  • the first outward facing surface 32 of the first end 17 of the first opposing plate 15 is arranged so as to overlap with the inside of the second inward facing surface 34 of the second end 18 of the second opposing plate 16 (FIG. (see FIGS. 5 and 6), and a first end opening regulating portion 38 is formed (see FIGS. 5 and 6).
  • the first end opening regulating portions 38 are arranged at intervals in the front-rear direction with one second end opening regulating portion 37 in between.
  • the second end opening regulating portions 37 are arranged at intervals in the front-rear direction with one first end opening regulating portion 38 therebetween.
  • the first end opening regulating portions 38 and the second end opening regulating portions 37 are arranged alternately in the front-rear direction.
  • the second opposing plate 16 covers the first end 17 of the first opposing plate 15, so that the first end 17 of the first opposing plate 15 is moved outward from the second opposing plate 16. Displacement in the opening direction is restricted.
  • the first opposing plate 15 covers the second end 18 of the second opposing plate 16, so that the second end 18 of the second opposing plate 16 is separated from the first opposing plate 15. Displacement in the direction of opening outward is restricted.
  • a plurality of the first end opening regulating portions 38 and the second end opening regulating portions 37 are each formed at the seam S of the main body portion 11 . Therefore, in the first embodiment, the seam S of the main body portion 11 can be stably maintained in a closed state.
  • the first end opening regulating part 38 and the second end opening regulating part 37 are formed at the seam S of the main body part 11, there is no need to perform laser welding or the like. Also, the state in which the first end 17 of the first opposing plate 15 and the second end 18 of the second opposing plate 16 are aligned with each other can be maintained. Further, the main body portion 11 of the shield member 10 in the expanded shape does not have a portion that protrudes in the width direction. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to improve the material yield while reducing costs.
  • the seam S of the main body portion 11 is formed in a narrow range with a constant width, it is possible to easily secure the distance necessary to maintain material strength between the seam S and the adjacent contact piece 21. can do.
  • Embodiment 1 disclosed this time should be considered to be illustrative in all respects and not restrictive.
  • the first inner facing surface and the first outer facing surface are arranged to be inclined with respect to the vertical direction, and the second inner facing surface and the second outer facing surface are also arranged with respect to the vertical direction. It was placed at an angle.
  • the first inner facing surface and the first outer facing surface are arranged along the width direction, and the second inner facing surface and the second outer facing surface are arranged along the width direction. It may be arranged as follows.
  • the first end opening regulating portion and the second end opening regulating portion are alternately formed at four locations in the front-rear direction at the seam of the main body portion.
  • the first end opening regulating portion and the second end opening regulating portion may be formed alternately at three locations in the front-rear direction at the seam of the main body portion.
  • the first end opening regulating portions and the second end opening regulating portions may be alternately formed at five or more locations at the seam of the main body portion, or may be formed alternately at only two locations depending on the case.
  • the main body portion had a rectangular tube shape.
  • the main body may be cylindrical.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

低コスト化を図りつつ材料の歩留りを向上できるシールド部材およびシールドコネクタを提供する。 シールド部材(10)は、筒形状の本体部(11)を備える。本体部(11)の周方向の両端のうち、第1端(17)は第1内向き合わせ面(31)と第1外向き合わせ面(32)とを軸方向の異なる位置に有し、第2端(18)は第2内向き合わせ面(34)と外側を向く第2外向き合わせ面(35)とを軸方向の異なる位置に有している。第1内向き合わせ面(31)の内側に第2外向き合わせ面(35)が重なるように配置され、第2内向き合わせ面(34)の内側に第1外向き合わせ面(32)が重なるように配置されている。

Description

シールド部材およびシールドコネクタ
 本開示は、シールド部材およびシールドコネクタに関する。
 特許文献1は、誘電体(絶縁性本体と称されている)と、誘電体に装着される内導体端子(導電端子と称されている)と、誘電体が収容されるシールド部材(ハウジングと称されている)と、を備えたコネクタを開示している。シールド部材は、導電性の金属板材からなり、角筒形状に曲げ形成され、周方向の両端が互いに合わされている。シールド部材は、周方向の両端に、周方向(平面視で幅方向)に嵌り合う凹凸状のかぎ構造を有し、かぎ構造によって筒形状を維持することが可能となっている。
 特許文献2は、円筒形状の導電性の金属板材からなるシールド部材がかぎ構造を有する構成を開示している。この種のかぎ構造は、特許文献4および特許文献5にも開示されている。なお、特許文献3は、シールド部材の周方向の両端部を重ねてレーザ溶接する技術を開示している。
特開2011-34960号公報 特開平8-241763号公報 特開2009-32436号公報 特表2015-537357号公報 特開2013-115823号公報
 シールド部材の周方向の両端部にかぎ構造が形成されている場合、図10の参考例に示すように、金属板を打ち抜いた展開形状のシールド部材100において、凸部110が幅方向一側に大きく突出するため、歩留りが悪いという問題がある。
 シールド部材の周方向の両端部を重ねてレーザ溶接する場合、レーザ溶接のための設備が必要となるのに加え、作業工程数の増加を招いて、コストが高くなるという問題がある。
 そこで、本開示は、低コスト化を図りつつ材料の歩留りを向上できるシールド部材およびシールドコネクタを提供することを目的とする。
 本開示のシールド部材は、筒形状の導電性の金属板材からなり、軸方向に開放され、周方向の両端における板厚面が合わされている本体部を備え、前記本体部の前記周方向の両端のうち、第1端は、前記本体部の内側を向く第1内向き合わせ面と、前記本体部の外側を向く第1外向き合わせ面とを、前記軸方向の異なる位置に有し、前記本体部の前記周方向の両端のうち、第2端は、前記内側を向く第2内向き合わせ面と、前記外側を向く第2外向き合わせ面とを、前記軸方向の異なる位置に有しており、前記第1内向き合わせ面の前記内側に前記第2外向き合わせ面が重なるように配置され、前記第2内向き合わせ面の前記内側に前記第1外向き合わせ面が重なるように配置されている。
 本開示によれば、低コスト化を図りつつ材料の歩留りを向上できるシールド部材を提供することが可能となる。
図1は、実施形態1のシールドコネクタの断面図である。 図2は、シールドコネクタの斜視図である。 図3は、カバー部材がシールド部材とシールド電線とに亘って装着された状態を示す斜視図である。 図4は、シールド部材の斜視図である。 図5は、シールド部材の正面図である。 図6は、シールド部材の平面図である。 図7は、図6のA-A線で切断した断面を含む部分拡大斜視図である。 図8は、図6のB-B線で切断した断面を含む部分拡大斜視図である。 図9は、シールド部材の展開図である。 図10は、参考例のシールド部材の展開図である。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のシールド部材は、
 (1)筒形状の導電性の金属板材からなり、軸方向に開放され、周方向の両端における板厚面が合わされている本体部を備え、前記本体部の前記周方向の両端のうち、第1端は、前記本体部の内側を向く第1内向き合わせ面と、前記本体部の外側を向く第1外向き合わせ面とを、前記軸方向の異なる位置に有し、前記本体部の前記周方向の両端のうち、第2端は、前記内側を向く第2内向き合わせ面と、前記外側を向く第2外向き合わせ面とを、前記軸方向の異なる位置に有しており、前記第1内向き合わせ面の前記内側に前記第2外向き合わせ面が重なるように配置され、前記第2内向き合わせ面の前記内側に前記第1外向き合わせ面が重なるように配置されている。
 第1内向き合わせ面の内側に第2外向き合わせ面が重なることにより、本体部の第1端から第2端が開いてしまうのを防止することができる。第2内向き合わせ面の内側に第1外向き合わせ面が重なることにより、本体部の第2端から第1端が開いてしまうのを防止することができる。よって、上記構成によれば、本体部の周方向の両端が合わされた状態を維持することができ、ひいては本体部の筒形状を維持することができる。特に、レーザ溶接等を行う必要がないので、低コスト化を図ることができる。
 また、上記構成によれば、第1内向き合わせ面および第1外向き合わせ面が本体部の第1端における板厚面に形成され、第2内向き合わせ面および第2外向き合わせ面が本体部の第2端における板厚面に形成されている。よって、シールド部材の製造時に材料の金属板を打ち抜いた形状、つまり展開形状のシールド部材は、参考例の図10に示す場合と違って、本体部の幅方向一側に凸部が大きく突出することがなく(後述するが、図9を参照)、材料の歩留りを向上させることができる。
 (2)前記第1内向き合わせ面と前記第2外向き合わせ面とが前記本体部の内外方向に対して傾斜して対面し、前記第2内向き合わせ面と前記第1外向き合わせ面とが前記内外方向に対して傾斜して対面しているのが好ましい。
 上記構成によれば、本体部の第1端に第1内向き合わせ面および第1外向き合わせ面を簡単に形成することができるとともに、本体部の第2端に第2内向き合わせ面および第2外向き合わせ面を簡単に形成することができる。
 (3)前記第1内向き合わせ面の前記内側に前記第2外向き合わせ面が重なる部分と、前記第2内向き合わせ面の前記内側に前記第1外向き合わせ面が重なる部分とは、前記本体部において、前記軸方向に3箇所以上交互に形成されていると良い。
 上記構成によれば、本体部の軸方向に、本体部の第1端から第2端が開いてしまうのを規制できる部分と、本体部の第2端から第1端が開いてしまうのを規制できる部分と、が3箇所以上形成されることになるため、本体部の筒形状をより確実に維持することができる。また、これらの開きを規制できる部分が軸方向に交互に形成されることにより、本体部が軸方向に必要以上に大きくなるのを回避できる。
 (4)前記本体部は、前記外側からの平面視において、前記軸方向と直交する幅方向の中央側に前記第1端と前記第2端との合わせ目を有し、前記合わせ目を挟んだ前記幅方向の両側の少なくとも一方側に弾性変形可能な接触片を有していると良い。
 本開示においては、合わせ目の幅寸法を小さくすることができる。よって、本体部が合わせ目を挟んだ幅方向の両側の少なくとも一方側に弾性変形可能な接触片を有していても、合わせ目と接触片との間に、材料強度を維持するのに必要な距離を容易に確保することができる。
 (5)本開示のシールドコネクタは、上記に記載のシールド部材と、前記シールド部材の内部に配置される内導体端子と、前記内導体端子と前記シールド部材との間に配置される誘電体と、を備えている。
 上記構成によれば、シールド部材が、内導体端子へのノイズの侵入および内導体端子からのノイズの漏洩を防止する機能をはたすことができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 本開示の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 <実施形態1>
 本開示の実施形態1のシールド部材10は、図1および図2に示すように、シールドコネクタ60の一部を構成している。シールドコネクタ60は、図示しない相手側シールドコネクタに嵌合される。なお、以下の説明において、前後方向については、シールドコネクタ60が相手側シールドコネクタに嵌合される側を前側とする。図1および図2の左側が前側になる。前後方向は、軸方向と同義である。上下方向は、図1および図2の上下方向を基準とする。幅方向は、図1の紙面厚み方向を基準とする。適宜の図面に、前後方向を符号Xで示し、幅方向を符号Yで示し、上下方向を符号Zで示す。
 (シールドコネクタ)
 シールドコネクタ60は、図1に示すように、内導体端子61と、誘電体62と、シールド部材10と、カバー部材63と、ハウジング64と、を備えている。内導体端子61は、導電金属製であって、本実施形態1の場合、雌型端子として構成される。内導体端子61は、シールド電線90の端末部において露出する芯線91(ツイストペア線)に電気的に接続されている。誘電体62は、合成樹脂製であって、内部に内導体端子61を収容する。
 シールド部材10は、導電金属製であって、詳細は後述するが、筒形状をなし、前後方向に開放されている。誘電体62は、シールド部材10と内導体端子61との間に配置され、シールド部材10と内導体端子61とを絶縁状態に維持する。
 カバー部材63は、導電金属製であって、図3に示すように、シールド部材10の後部とシールド電線90の端末部とに亘って装着されている。ハウジング64は、合成樹脂製であって、図1に示すように、内部にシールド部材10を収容する。ハウジング64は、図示しない相手側コネクタに嵌合可能な形状をなしている。
 (シールド部材)
 シールド部材10は、図4および図5に示すように、角筒状の本体部11を有している。本体部11は、底板12と、底板12の幅方向の両端からそれぞれ立ち上がる第1側板13および第2側板14と、第1側板13および第2側板14の各上端からそれぞれ幅方向の内側に突出する第1対向板15および第2対向板16と、を有している。本体部11の内部は、誘電体62を収容可能な収容空間25になっている。
 第1対向板15の幅方向の内端は、板厚面としての第1端17として構成される。第2対向板16の幅方向の内端は、板厚面としての第2端18として構成される。第1対向板15の第1端17と第2対向板16の第2端18とは、本体部11の周方向の両端を構成し、本体部11の幅方向の中央部において、互いに接触して合わされている。
 図6に示すように、第1対向板15の第1端17と第2対向板16の第2端18とは、本体部11の幅方向中央部において、一定幅の狭い範囲で重なり合う前後方向に延びる合わせ目Sを構成している。本体部11は、合わせ目Sを挟んだ幅方向の両側となる第1対向板15および第2対向板16のそれぞれに接触片21を有している。図4に示すように、各接触片21は、第1対向板15および第2対向板16のそれぞれにおいて、前後方向に平行に延びる一対のスリット22間の部分を外側に曲げ起こして弾性変形可能に形成されている。各接触片21は、底板12にも同様の形状で形成されている。
 シールドコネクタ60と相手側シールドコネクタとが嵌合状態にあるときに、各接触片21は、相手側シールドコネクタに装着された図示しない相手側シールド部材に接触し、相手側シールド部材に電気的に接続される。
 本体部11は、図5に示すように、第1側板13および第2側板14のそれぞれに抜止片23を有している。各抜止片23は、図4に示すように、角U字形状の切り込み24内の部分を内側に屈曲させた形状であって、弾性変形可能に形成されている。各抜止片23は、本体部11の収容空間25に収容された誘電体62を係止し、誘電体62の収容空間25からの抜け出しを規制する。
 また、本体部11は、図4および図5に示すように、第1側板13および第2側板14のそれぞれにおける抜止片23より前方の部位に係止片26を有している。各係止片26は、外側への叩き出しによって弾性変形可能に形成されている。各係止片26は、カバー部材63を係止し、シールド部材10に対するカバー部材63の位置決めをなす。
 また、シールド部材10は、図4および図6に示すように、本体部11の底板12から後方に突出する帯板状の突出片27を有している。図1に示すように、突出片27は、シールド電線90の外周側に露出する編組線等のシールド層93と、カバー部材63との間に挟まれ、シールド層93に電気的に接続される。
 さて、第1対向板15の第1端17は、第1対向板15の板厚方向である上下方向に対して斜めに傾斜した第1内向き合わせ面31(図7を参照)および第1外向き合わせ面32(図8を参照)を有している。第1内向き合わせ面31は、本体部11の内側(第1対向板15の下側)を向いて傾斜する面である。第1外向き合わせ面32は、本体部11の外側(第1対向板15の上側)を向いて傾斜する面である。第1内向き合わせ面31および第1外向き合わせ面32は、上下方向に対して一定の傾斜角で傾斜しており、前後方向に凹凸なく延びるように形成されている。
 図6に示すように、第1内向き合わせ面31と第1外向き合わせ面32とは、第1対向板15の第1端17において、前後方向の異なる位置に配置されている。具体的には、第1内向き合わせ面31と第1外向き合わせ面32とは、前後方向に交互に配置されている。本実施形態1の場合、第1対向板15の第1端17は、第1内向き合わせ面31と第1外向き合わせ面32との間に、第1中継面33を有している。第1中継面33は、詳細は図示しないが上下方向に沿った面であって、前後方向に短い範囲に形成されている。
 図6に示すように、第1内向き合わせ面31は、第1対向板15の第1端17において、第1中継面33を介して第1外向き合わせ面32と隣接する位置に、前後方向に間隔を置いて複数、本実施形態1の場合は2つ配置されている。第1外向き合わせ面32は、第1中継面33を介して第1内向き合わせ面31と隣接する位置に、前後方向に間隔を置いて複数、本実施形態1の場合は2つ配置されている。本実施形態1の場合、図6に示すように、本体部11の前端に第1外向き合わせ面32が位置し、本体部11の後端に第1内向き合わせ面31が位置している。
 第2対向板16の第2端18は、第1端17と同様、第2対向板16の板厚方向である上下方向に対して斜めに傾斜した第2内向き合わせ面34(図8を参照)および第2外向き合わせ面35(図7を参照)と、第2内向き合わせ面34と第2外向き合わせ面35との間に上下方向に沿って配置される第2中継面36(図6を参照)と、を有している。第2内向き合わせ面34は、本体部11の内側(第2対向板16の下側)を向いて一定の傾斜角で傾斜しており、第2中継面36を介して第2外向き合わせ面35と隣接する位置に前後方向に間隔を置いて複数(2つ)配置されている。第2外向き合わせ面35は、本体部11の外側(第2対向板16の上側)を向いて一定の傾斜角で傾斜しており、第2中継面36を介して第2内向き合わせ面34と隣接する位置に前後方向に間隔を置いて複数(2つ)配置されている。本実施形態1の場合、図6に示すように、本体部11の前端に第2内向き合わせ面34が位置し、本体部11の後端に第2外向き合わせ面35が位置している。
 第1内向き合わせ面31と第2外向き合わせ面35とは、図7に示すように、上下方向に対して互いに同一の傾斜角で傾斜しており、合わせ目Sの第2端開き規制部37(図6を参照)において、上下方向で互いに対面している。第1外向き合わせ面32と第2内向き合わせ面34とは、図8に示すように、上下方向に対して互いに同一の傾斜角で傾斜しており、合わせ目Sの第1端開き規制部38(図5および図6を参照)において、上下方向で互いに対面している。
 本実施形態1の場合、第1内向き合わせ面31、第1外向き合わせ面32、第2内向き合わせ面34および第2外向き合わせ面35のそれぞれの上下方向に対する傾斜角は、30度~60度の範囲で互いに等しく設定され、好ましくは45度(図5に示す第1外向き合わせ面32および第2内向き合わせ面34を参照)に設定されている。
 なお、図7および図8に示すように、第1内向き合わせ面31の上端部、第1外向き合わせ面32の下端部、第2内向き合わせ面34の上端部および第2外向き合わせ面35の下端部には、成形上の理由から切欠39が形成されている。第1内向き合わせ面31および第1外向き合わせ面32は、第1対向板15の第1端17の全板厚のうち、切欠39を除く範囲に形成されている。第2内向き合わせ面34および第2外向き合わせ面35は、第2対向板16の第2端18の全板厚のうち、切欠39を除く範囲に形成されている。
 (シールド部材の製造方法および作用)
 まず、図9に示すように、材料となる金属板から展開形状のシールド部材10が打ち抜かれる。第1対向板15の第1端17にはプレス加工によって第1内向き合わせ面31および第1外向き合わせ面32が形成される。第2対向板16の第2端18にもプレス加工によって第2内向き合わせ面34および第2外向き合わせ面35が形成される。第1対向板15の第1端17には第1内向き合わせ面31および第1外向き合わせ面32が第1中継面33を介して前後方向に連なるように形成される。第2対向板16の第2端18には第2内向き合わせ面34および第2外向き合わせ面35が第2中継面36を介して前後方向に連なるように形成される。つまり、展開形状のシールド部材10は、第1端17および第2端18から幅方向に突出する部分を有していない。これに対し、図10に示す参考例のシールド部材100は、幅方向の一端から突出する凸部110を有している。よって、本実施形態1のシールド部材10は、参考例のシールド部材100よりも幅方向の寸法が小さく抑えられる。その結果、材料となる金属板の材料取りの無駄を低減することができる。
 また、参考例のシールド部材100は、図10に示すように、幅方向の他端に凹部120を有しているため、この凹部120と離接する接触片130との間に十分な材料幅をとることが困難であった。これに対し、本実施形態1のシールド部材10は、図9に示すように、第1対向板15の第1端17と隣接する接触片21との間に、および第2対向板16の第2端18と隣接する接触片21との間に、十分な材料幅をとることができ、材料強度を確保することができる。
 続いて、本体部11が角筒状に組み立てられる。本体部11は、底板12の幅方向の両端からそれぞれ第1側板13および第2側板14を立ち上げて形成する工程と、第1側板13および第2側板14の各上端からそれぞれ第1対向板15および第2対向板16を幅方向の内側に折り曲げて形成する工程と、を経て角筒状に組み立てられる。
 第1対向板15および第2対向板16が折り曲げられて幅方向に水平な姿勢または水平に近い姿勢になるのに伴い、第1対向板15の第1端17の第1内向き合わせ面31の内側に第2対向板16の第2端18の第2外向き合わせ面35が重なるように配置され(図7を参照)、第2端開き規制部37が形成される(図6を参照)。同時に、第2対向板16の第2端18の第2内向き合わせ面34の内側に第1対向板15の第1端17の第1外向き合わせ面32が重なるように配置され(図8を参照)、第1端開き規制部38が形成される(図5および図6を参照)。
 図6に示すように、本体部11の合わせ目Sにおいて、第1端開き規制部38は、1つの第2端開き規制部37を間に挟んで前後方向に間隔を置いて配置される。第2端開き規制部37は、1つの第1端開き規制部38を間に挟んで前後方向に間隔を置いて配置される。端的には、第1端開き規制部38と第2端開き規制部37とが前後方向に交互に配置される。
 第1端開き規制部38において、第1対向板15の第1端17に第2対向板16が覆い被さることにより、第1対向板15の第1端17が第2対向板16から外側に開く方向に変位するのが規制される。また、第2端開き規制部37において、第2対向板16の第2端18に第1対向板15が覆い被さることにより、第2対向板16の第2端18が第1対向板15から外側に開く方向に変位するのが規制される。第1端開き規制部38および第2端開き規制部37は、それぞれ本体部11の合わせ目Sに複数形成されている。このため、本実施形態1においては、本体部11の合わせ目Sが閉じられた状態を安定して維持することができる。
 以上説明したように、本実施形態1においては、本体部11の合わせ目Sに第1端開き規制部38および第2端開き規制部37が形成されているため、レーザ溶接等を行わなくても、第1対向板15の第1端17および第2対向板16の第2端18が互いに合わされた状態を維持することができる。また、展開形状のシールド部材10の本体部11は、幅方向に突出する部分を有していない。よって、本実施形態1によれば、低コスト化を図りつつ材料の歩留りを向上させることができる。
 特に、本体部11の合わせ目Sが一定幅の狭い範囲に形成されているため、合わせ目Sと隣接する接触片21との間に、材料強度を維持するのに必要な距離を容易に確保することができる。
[本開示の他の実施形態]
 今回開示された実施形態1はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。
 上記実施形態1の場合、第1内向き合わせ面および第1外向き合わせ面が上下方向に対して傾斜して配置され、第2内向き合わせ面および第2外向き合わせ面も上下方向に対して傾斜して配置されていた。しかし、他の実施形態によれば、第1内向き合わせ面および第1外向き合わせ面が幅方向に沿って配置され、第2内向き合わせ面および第2外向き合わせ面が幅方向に沿って配置されていても良い。
 上記実施形態の場合、第1端開き規制部および第2端開き規制部が本体部の合わせ目における前後方向の4箇所に交互に形成されていた。しかし、他の実施形態によれば、第1端開き規制部および第2端開き規制部が本体部の合わせ目において前後方向の3箇所交互に形成されるだけでも良い。あるいは、第1端開き規制部および第2端開き規制部が本体部の合わせ目において5箇所以上交互に形成されていても良く、場合によっては2箇所交互に形成されるだけでも良い。
 上記実施形態の場合、本体部が角筒形状をなしていた。しかし、他の実施形態によれば、本体部が円筒状をなしていても良い。
 10…シールド部材
 11…本体部
 12…底板
 13…第1側板
 14…第2側板
 15…第1対向板
 16…第2対向板
 17…第1端
 18…第2端
 21…接触片
 22…スリット
 23…抜止片
 24…切り込み
 25…収容空間
 26…係止片
 27…突出片
 31…第1内向き合わせ面
 32…第1外向き合わせ面
 33…第1中継面
 34…第2内向き合わせ面
 35…第2外向き合わせ面
 36…第2中継面
 37…第2端開き規制部
 38…第1端開き規制部
 39…切欠
 60…シールドコネクタ
 61…内導体端子
 62…誘電体
 63…カバー部材
 64…ハウジング
 90…シールド電線
 91…芯線
 93…シールド層
 100…参考例のシールド部材
 110…凸部
 120…凹部
 130…参考例の接触片
 S…合わせ目

Claims (5)

  1.  筒形状の導電性の金属板材からなり、軸方向に開放され、周方向の両端における板厚面が合わされている本体部を備え、
     前記本体部の前記周方向の両端のうち、第1端は、前記本体部の内側を向く第1内向き合わせ面と、前記本体部の外側を向く第1外向き合わせ面とを、前記軸方向の異なる位置に有し、前記本体部の前記周方向の両端のうち、第2端は、前記内側を向く第2内向き合わせ面と、前記外側を向く第2外向き合わせ面とを、前記軸方向の異なる位置に有しており、
     前記第1内向き合わせ面の前記内側に前記第2外向き合わせ面が重なるように配置され、前記第2内向き合わせ面の前記内側に前記第1外向き合わせ面が重なるように配置されている、シールド部材。
  2.  前記第1内向き合わせ面と前記第2外向き合わせ面とが前記本体部の内外方向に対して傾斜して対面し、前記第2内向き合わせ面と前記第1外向き合わせ面とが前記内外方向に対して傾斜して対面している、請求項1に記載のシールド部材。
  3.  前記第1内向き合わせ面の前記内側に前記第2外向き合わせ面が重なる部分と、前記第2内向き合わせ面の前記内側に前記第1外向き合わせ面が重なる部分とは、前記本体部において、前記軸方向に3箇所以上交互に形成されている、請求項1または請求項2に記載のシールド部材。
  4.  前記本体部は、前記外側からの平面視において、前記軸方向と直交する幅方向の中央側に前記第1端と前記第2端との合わせ目を有し、前記合わせ目を挟んだ前記幅方向の両側の少なくとも一方側に弾性変形可能な接触片を有している、請求項1または請求項2に記載のシールド部材。
  5.  請求項1または請求項2に記載のシールド部材と、
     前記シールド部材の内部に配置される内導体端子と、
     前記内導体端子と前記シールド部材との間に配置される誘電体と、を備えている、シールドコネクタ。
PCT/JP2023/009868 2022-04-01 2023-03-14 シールド部材およびシールドコネクタ WO2023189545A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-061537 2022-04-01
JP2022061537A JP2023151740A (ja) 2022-04-01 2022-04-01 シールド部材およびシールドコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189545A1 true WO2023189545A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88201556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/009868 WO2023189545A1 (ja) 2022-04-01 2023-03-14 シールド部材およびシールドコネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023151740A (ja)
WO (1) WO2023189545A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302824A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2009032436A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ用シールド部材及びこれを用いたコネクタ
JP2020107568A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子モジュールおよびコネクタ
JP2021190228A (ja) * 2020-05-27 2021-12-13 矢崎総業株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302824A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2009032436A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ用シールド部材及びこれを用いたコネクタ
JP2020107568A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子モジュールおよびコネクタ
JP2021190228A (ja) * 2020-05-27 2021-12-13 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023151740A (ja) 2023-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377727B2 (ja) シールドコネクタ
CN215119330U (zh) 连接器
JP4767760B2 (ja) シールド電線用アース端子
JP7023499B2 (ja) 電気コネクタ
US20060172600A1 (en) Shielded connector, mating shielded connector and shielded connector assembly
WO2023189545A1 (ja) シールド部材およびシールドコネクタ
WO2020235355A1 (ja) 接続端子及びコネクタ
WO2020241268A1 (ja) コネクタ
CN112714985B (zh) 连接器
JP6812917B2 (ja) 端子金具
JP4749991B2 (ja) ワイヤハーネス用コネクタ
WO2022190782A1 (ja) コネクタ
WO2021145194A1 (ja) シールドコネクタ
JP7370684B2 (ja) コネクタ
US11031724B2 (en) Stacked connector and wire harness
JP2019169361A (ja) 対の圧着片を有するハウジングを備えた同軸ケーブルコネクタ
KR102653983B1 (ko) 쌍의 압착편을 갖는 하우징을 구비한 동축 케이블 커넥터
CN116325381A (zh) 屏蔽连接器
JP2021039843A (ja) ジョイントコネクタ
JP7484662B2 (ja) コネクタの端子構造
JP7435329B2 (ja) 端子金具
WO2022054455A1 (ja) シールドコネクタ
JP7290544B2 (ja) 雌端子
WO2024018868A1 (ja) シールド受け部材およびシールドコネクタ
JP7460959B2 (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1