WO2023176139A1 - 異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法 - Google Patents

異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176139A1
WO2023176139A1 PCT/JP2023/001674 JP2023001674W WO2023176139A1 WO 2023176139 A1 WO2023176139 A1 WO 2023176139A1 JP 2023001674 W JP2023001674 W JP 2023001674W WO 2023176139 A1 WO2023176139 A1 WO 2023176139A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lamp heater
abnormality determination
abnormality
value
electric heating
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001674
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆章 山田
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Publication of WO2023176139A1 publication Critical patent/WO2023176139A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating

Definitions

  • the present invention relates to an abnormality determination device, an abnormality determination system, and an abnormality determination method that determine an abnormality in a heater.
  • Patent Document 1 discloses an electric heater that determines whether there is an abnormality in the heater based on the magnitude of change in the rate of increase in electrical resistance during energization.
  • An object of the present disclosure is to provide an abnormality determination device, an abnormality determination system, and an abnormality determination method that can determine the possibility of abnormality in a lamp heater at low cost.
  • An abnormality determination device includes: an acquisition unit that acquires a resistance value of the electric heating element calculated from the voltage across the electric heating element of the lamp heater and the current flowing through the electric heating element; a determination unit that performs an abnormality determination that determines whether or not the lamp heater is abnormal based on the acquired resistance value, The determination unit determines that the lamp heater is abnormal when the acquired resistance value exceeds a first threshold value.
  • An abnormality determination system includes: The abnormality determination device of the above aspect, the lamp heater; and a control device that controls the lamp heater.
  • An abnormality determination method includes: Obtaining the resistance value of the electric heating element calculated from the voltage across the electric heating element of the lamp heater and the current flowing through the electric heating element, When the acquired resistance value exceeds a first threshold value, it is determined that the lamp heater is abnormal.
  • the abnormality determination device of the above aspect it is possible to realize an abnormality determination device that can determine the possibility of abnormality of the lamp heater at low cost.
  • the abnormality determination system of the above aspect it is possible to realize an abnormality determination system that can determine the possibility of abnormality of the lamp heater at low cost.
  • the possibility of abnormality of the lamp heater can be determined at low cost.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an abnormality determination system including an abnormality determination device according to an embodiment of the present disclosure.
  • 3 is a first flowchart for explaining an abnormality determination method using the abnormality determination apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a second flowchart for explaining an abnormality determination method using the abnormality determination device of FIG. 1;
  • 3 is a third flowchart for explaining an abnormality determination method using the abnormality determination apparatus of FIG. 1;
  • a graph showing the relationship between a normal lamp heater power value and an abnormal lamp heater power value.
  • the schematic diagram which shows an example of an abnormal lamp heater.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a modification of the abnormality determination system shown in FIG. 1; 2 is a flowchart for explaining stable state determination processing using the abnormality determination device of FIG. 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an abnormality determination system including an abnormality determination device according to an embodiment of the present disclosure.
  • 3 is a first flowchart for explaining an abnormality determination method using the abnormality determination
  • An abnormality determination device 10 constitutes a part of an abnormality determination system 1, as shown in FIG. 1, as an example.
  • the abnormality determination system 1 includes a lamp heater 20 such as a halogen heater, and a temperature regulator 22 that controls the temperature value of the lamp heater 20.
  • the temperature regulator 22 is an example of a control device that controls the lamp heater 20.
  • the abnormality determination system 1 includes an SSR (solid state relay) 23, a temperature sensor 25, a voltage sensor 26, and a current sensor 27 in addition to a lamp heater 20 and a temperature controller 22.
  • the lamp heater 20 has an electric heating body 21 such as a heating wire.
  • a temperature regulator 22 is connected to the electric heating body 21 via a solid state relay 23, and a power source 24 is connected to the solid state relay 23. Based on the temperature value detected by the temperature sensor 25, the temperature regulator 22 controls the electric heating body 21 via the solid state relay 23 so that the temperature value of the lamp heater 20 becomes a predetermined value.
  • solid state relay 23 When solid state relay 23 is on, current from power source 24 is supplied to electric heating element 21 .
  • the amount of heat generated by the electric heating body 21 changes depending on the amount of operation.
  • Voltage sensor 26 detects the voltage across both ends of electric heating body 21 .
  • Current sensor 27 detects the current flowing through electric heating body 21 .
  • the abnormality determination device 10 includes an acquisition unit 100 and a determination unit 110, and determines whether the lamp heater 20 is abnormal.
  • the abnormality determination device 10 includes a processor 11, a storage section 12, and a communication section 13.
  • Each of the acquisition unit 100 and the determination unit 110 is realized, for example, by the processor 11 executing a predetermined program stored in the storage unit 12.
  • the processor 11 includes a CPU, MPU, GPU, DSP, FPGA, ASIC, etc.
  • the storage unit 12 includes, for example, an internal recording medium or an external recording medium.
  • the internal recording medium includes nonvolatile memory and the like. External recording media include hard disks (HDD), solid state drives (SSD), optical disk devices, and the like.
  • the communication unit 13 includes, for example, a communication circuit or a communication module for transmitting and receiving data to and from an external device such as a server.
  • the acquisition unit 100 acquires the resistance value (hereinafter referred to as resistance value) of the electric heating body 21, for example, via the communication unit 13.
  • the resistance value is calculated, for example, from the voltage across the electric heating element 21 detected by the voltage sensor 26 and the current flowing through the electric heating element 21 detected by the current sensor 27.
  • the acquisition unit 100 acquires a power value of the lamp heater 20 (hereinafter referred to as a power value) and a temperature value of the lamp heater 20 (hereinafter referred to as a temperature value) in addition to the resistance value.
  • the power value is calculated, for example, from the voltage across the electric heating element 21 detected by the voltage sensor 26 and the current flowing through the electric heating element 21 detected by the current sensor 27.
  • the obtained resistance value and power value may be subjected to low-pass filter processing (for example, moving average processing).
  • the low-pass filter processing for the resistance value and the power value is set depending on the type of lamp heater 20, for example, and is performed by the abnormality determination device 10 or an external device.
  • the temperature value is measured by a temperature sensor 25.
  • the object whose temperature is measured by the temperature sensor 25 may be the electric heating element 21, the object to be heated by the electric heating element 21, or the atmosphere around the electric heating element 21. good.
  • a value measured by the temperature sensor 25 in the following manner can be defined as a "temperature value”.
  • the determination unit 110 determines whether or not the lamp heater 20 is abnormal based on the obtained resistance value. Specifically, the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is abnormal when the acquired resistance value exceeds the first threshold value.
  • the first threshold value is calculated, for example, based on a resistance value (hereinafter referred to as a reference resistance value) when the lamp heater 20 is normal and in a stable state.
  • a reference resistance value a resistance value
  • the first threshold value is calculated by multiplying the reference resistance value by a margin coefficient (for example, 1.05).
  • a margin coefficient for example, 1.05.
  • whether or not the lamp heater 20 is normal is determined visually or using a camera image, for example.
  • the state in which the lamp heater 20 is normal includes a state in which the determination unit 110 does not determine that the lamp heater 20 is abnormal.
  • the calculation of the first threshold value may be performed by the abnormality determination device 10 or may be performed by an external device. Whether or not the lamp heater 20 is in a stable state is determined, for example, by whether or not stability conditions described below are satisfied.
  • the calculated first threshold value may be stored in the storage unit 12 or in an external device.
  • the determination unit 110 performs abnormality determination when the lamp heater 20 is in a stable state.
  • An example of stability conditions under which it is determined that the lamp heater 20 is in a stable state is shown below. Whether or not the lamp heater 20 is in a stable state may be determined based on any one of the stability conditions below, or based on any one or more of the stability conditions below, or conditions other than the stability conditions below. It may be determined by - When the power value is within a predetermined first range over the first period. For example, if the fluctuation range of the power value during a predetermined monitoring period (for example, 60 seconds) is within plus or minus 20%, it is determined that it is within the first range.
  • a predetermined monitoring period for example, 60 seconds
  • the first period is, for example, a period obtained by multiplying the period in which the power values are acquired by the number of moving averages of the power values, and is a period longer than the monitoring period (for example, 120 seconds).
  • the temperature value is within a predetermined second range over a second period. For example, if the fluctuation range of the temperature of the lamp heater 20 during a predetermined monitoring period (for example, 60 seconds) is within plus or minus 1 degree Celsius, it is determined that it is within the second range.
  • the second period is, for example, a period longer than the monitoring period (for example, 120 seconds).
  • the time that has passed since the start of the monitoring period, the first period, or the second period is, for example, measured by an external device and acquired via the communication unit 13. 100.
  • the determination unit 110 determines whether the abnormality of the lamp heater 20 is caused by "blackening phenomenon of the lamp heater 20", according to the obtained power value. Alternatively, it is determined whether the problem is caused by "resistance deterioration of the electric heating element 21.” Specifically, when the acquired power value exceeds the second threshold, the determining unit 110 determines that the abnormality in the lamp heater 20 is caused by "blackening of the lamp heater 20", and the acquired power value If the power value does not exceed the second threshold value, it is determined that the abnormality in the lamp heater 20 is caused by "resistance deterioration of the electric heating element 21.”
  • the "blackening phenomenon of the lamp heater 20" includes, for example, a phenomenon in which evaporated filament adheres to the inner surface of the glass tube that covers the electric heating element 21, causing it to darken, and a phenomenon in which dirt adheres to the outer surface of the glass tube that covers the electric heating element 21. This includes the phenomenon of darkening.
  • the second threshold value is calculated, for example, based on the power value when the lamp heater 20 is normal and in a stable state (hereinafter referred to as the reference power value). As an example, the second threshold value is calculated by multiplying the reference power value by a margin coefficient (for example, 1.1). Whether or not the lamp heater 20 is normal when calculating the second threshold value is determined visually or using a camera image, for example. The calculation of the second threshold value may be performed by the abnormality determination device 10 or may be performed by an external device. Whether or not the lamp heater 20 is in a stable state is determined, for example, by whether or not the above-mentioned stability conditions are satisfied. The calculated second threshold value may be stored in the storage unit 12 or may be stored in an external device.
  • the abnormality of the lamp heater 20 may be notified in stages according to the obtained resistance value. For example, when the acquired power value exceeds 103% of the first threshold value, it is reported that the deterioration state of the heater is at the "caution" level. When the acquired power value exceeds 105% of the first threshold value, it is reported that the deterioration state of the heater is at the "alarm" level.
  • FIGS. 2 to 4 An example of an abnormality determination method using the abnormality determination device 10 will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
  • the abnormality determination methods shown in FIGS. 2 to 4 are implemented, for example, by the processor 11 executing a predetermined program.
  • the acquisition unit 100 acquires a resistance value (step S1).
  • the determination unit 110 determines whether the acquired resistance value exceeds the first threshold (step S2). When it is determined that the acquired resistance value exceeds the first threshold value, the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is abnormal (step S3).
  • the determination unit 110 terminates the abnormality determination method. It is determined whether or not (step S5). If it is not determined that the abnormality determination method should be terminated, the process returns to step S1 and the resistance value is acquired.
  • An example of termination conditions for the abnormality determination method is shown below. - When the acquisition unit 100 acquires an end command. - When the determination unit 110 performs abnormality determination a predetermined number of times. - When a predetermined period of time has passed since the start of the abnormality determination method.
  • the determination unit 110 determines whether the lamp heater 20 is in a stable state (step S5). Step S5 is repeated until it is determined that the lamp heater 20 is in a stable state.
  • steps S1 to S4 are executed. If it is not determined in step S4 that the abnormality determination method should be terminated, the process returns to step S5, and it is determined whether the lamp heater 20 is in a stable state.
  • the determination unit 110 determines whether the lamp heater 20 is in a stable state (step S5), and it is determined that the lamp heater 20 is in a stable state. Then, the acquisition unit 100 acquires the resistance value and the power value (step S6). For example, the power value is acquired at approximately the same timing as the resistance value.
  • the determination unit 110 determines whether the acquired resistance value exceeds the first threshold (step S2), and determines that the acquired resistance value exceeds the first threshold. Then, the determination unit 110 determines whether the acquired power value exceeds the second threshold (step S7).
  • the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is abnormal due to the blackening phenomenon of the lamp heater 20 (step S8), and proceeds to step S4. move on. If it is not determined that the acquired power value exceeds the second threshold, the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is abnormal due to resistance deterioration of the electric heating element 21 (step S9), and proceeds to step S4. move on.
  • the abnormality determination device 10 can exhibit the following effects.
  • the abnormality determination device 10 includes an acquisition unit 100 that acquires the resistance value of the electric heating element 21 calculated from the voltage across the electric heating element 21 of the lamp heater 20 and the current flowing through the electric heating element 21, and a resistance value based on the acquired resistance value.
  • the lamp heater 20 includes a determination unit 110 that performs an abnormality determination that determines whether or not the lamp heater 20 is abnormal.
  • the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is abnormal when the acquired resistance value exceeds the first threshold value.
  • the relationship between the power value of the normal lamp heater 20 and the power value of the abnormal lamp heater 20 is shown in FIG.
  • the power value of the normal lamp heater 20 is shown by a dotted line
  • the power value of the abnormal lamp heater 20 is shown by a solid line.
  • the lamp heater 20 in which the radiant heat 202 that directly heats the temperature sensor 25 has decreased due to the blackening phenomenon is defined as the abnormal lamp heater 20.
  • the lamp heater 20 has a darkened portion 201 due to the blackening phenomenon, and heats the object 200 to be heat treated.
  • the abnormal lamp heater 20 has an increased power value in a stable state compared to the normal lamp heater 20. Therefore, by acquiring the power value and comparing it with the first threshold value calculated based on the power value of the normal lamp heater 20, it is possible to determine the possibility that the lamp heater 20 is abnormal. In addition, by determining an abnormality when the lamp heater 20 is in a stable state, the possibility of an abnormality in the lamp heater 20 can be determined more accurately.
  • the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is in a stable state when the acquired power value is within a predetermined first range over the first period. With such a configuration, the possibility of abnormality in the lamp heater 20 can be determined more accurately.
  • the determination unit 110 determines that the abnormality of the lamp heater 20 is caused by the blackening phenomenon of the lamp heater 20. It is determined that the abnormality is caused by the abnormality. With such a configuration, the cause of abnormality in the lamp heater 20 can be identified.
  • the determination unit 110 determines that the abnormality of the lamp heater 20 is caused by resistance deterioration of the electric heating body 21. It is determined that there is an abnormality. With such a configuration, the cause of abnormality in the lamp heater 20 can be identified.
  • the power value is subjected to low-pass filter processing. With such a configuration, it is possible to easily stabilize the power value.
  • the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is in a stable state when the acquired temperature value is within a predetermined second range over the second period. With such a configuration, the possibility of abnormality in the lamp heater 20 can be determined more accurately.
  • the abnormality determination system 1 includes an abnormality determination device 10, a lamp heater 20, and a control device that controls the lamp heater 20. With such a configuration, it is possible to realize an abnormality determination system that can determine the possibility of abnormality in the lamp heater at low cost.
  • the resistance value of the electric heating element 21 calculated from the voltage across the electric heating element 21 of the lamp heater 20 and the current flowing through the electric heating element 21 is acquired, and when the acquired resistance value exceeds a first threshold value Then, it is determined that the lamp heater 20 is abnormal. With such a configuration, the possibility of abnormality in the lamp heater can be determined at low cost.
  • the abnormality determination device 10, the abnormality determination system 1, and the abnormality determination method can also be configured as follows.
  • the acquisition unit 100 only needs to be configured to be able to acquire at least the resistance value.
  • the determination unit 110 may be configured to be able to determine that the lamp heater 20 is abnormal at least when the acquired resistance value exceeds the first threshold value.
  • the control device does not have to include the temperature regulator 22, but can also include a power regulator 28, as shown in FIG. 7, for example.
  • the abnormality determination system 1 in FIG. 7 is different from the abnormality determination system 1 in FIG. That is, in the abnormality determination system 1 of FIG. 7, the temperature value of the lamp heater 20 is not controlled.
  • Power regulator 28 controls the effective voltage supplied to lamp heater 20 to a predetermined value. Thereby, the degree of freedom in designing the abnormality determination system 1 can be increased.
  • the determination unit 110 may determine that the lamp heater 20 is abnormal.
  • the stable state determination process shown in FIG. 8 is performed, for example, by the processor 11 executing a predetermined program.
  • the acquisition unit 100 acquires a temperature value (step S10).
  • the determination unit 110 determines whether the acquired temperature value is within the second range over the second period, in other words, whether the condition “lower limit threshold ⁇ temperature value ⁇ upper threshold” is satisfied over the second period. It is determined whether or not there is one (step S11). Step S11 is repeated over the second period until it is determined that "lower limit threshold ⁇ temperature value ⁇ upper threshold" is satisfied.
  • the acquisition unit 100 acquires the power value (step S12).
  • the determination unit 110 determines whether the acquired power value is within the first range over the first period, in other words, whether the “lower limit threshold ⁇ power value ⁇ upper threshold” is satisfied over the first period. (Step S13).
  • the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is in a stable state (step S14), and the stable state determination process is performed. finish. If it is not determined that the acquired power value is within the first range over the first period, the determination unit 110 determines that the lamp heater 20 is abnormal (step S15), and the stable state determination process is performed. finish.
  • step S15 the lamp heater 20 is determined to be abnormal if the acquired power value is not determined to be within the first range over the first period multiple times in succession. 110 may be configured.
  • the abnormality determination method of the present disclosure can be executed by a computer. That is, the present disclosure includes a program for causing a computer to execute the abnormality determination method, and a computer-readable storage medium that stores the program for causing the computer to execute the abnormality determination method.
  • the abnormality determination device 10 includes: an acquisition unit 100 that acquires a resistance value of the electric heating element calculated from the voltage across the electric heating element of the lamp heater and the current flowing through the electric heating element; a determination unit 110 that performs an abnormality determination that determines whether or not the lamp heater is abnormal based on the acquired resistance value; The determination unit 110 determines that the lamp heater is abnormal when the acquired resistance value exceeds a first threshold value.
  • the abnormality determination device 10 includes: The determination unit 110 performs the abnormality determination when the lamp heater is in a stable state.
  • the abnormality determination device 10 includes: The acquisition unit 100 acquires a power value of the electric heating body, The determination unit 110 determines that the lamp heater is in a stable state when the acquired power value is within a predetermined first range over a first period.
  • the abnormality determination device 10 includes: The determination unit 110 determines that when the acquired resistance value exceeds the first threshold value and the acquired power value exceeds a second threshold value, an abnormality in the lamp heater is detected. It is determined that the abnormality is caused by a phenomenon of oxidation.
  • the abnormality determination device 10 includes: The determination unit 110 determines that when the acquired resistance value exceeds the first threshold value and the acquired power value does not exceed a second threshold value, the abnormality in the lamp heater is caused by the resistance of the electric heating body. It is determined that the abnormality is caused by deterioration.
  • the abnormality determination device 10 includes: The power value is subjected to low-pass filter processing.
  • the abnormality determination device 10 includes: The acquisition unit 100 acquires a temperature value of the lamp heater, The determination unit 110 determines that the lamp heater is in a stable state when the acquired temperature value is within a predetermined second range over a second period.
  • the abnormality determination system 1 includes: The abnormality determination device 10 of the above aspect, the lamp heater 20; and a control device that controls the lamp heater 20.
  • the abnormality determination system 1 includes: The control device controls the temperature value of the lamp heater 20 to a predetermined value.
  • the abnormality determination system includes: The control device controls the effective voltage supplied to the lamp heater 20 to a predetermined value.
  • the abnormality determination method includes: Obtaining the resistance value of the electric heating element calculated from the voltage across the electric heating element of the lamp heater and the current flowing through the electric heating element, When the acquired resistance value exceeds a first threshold value, it is determined that the lamp heater is abnormal.
  • the abnormality determination device, abnormality determination system, and abnormality determination method of the present disclosure can be applied to, for example, a halogen heater.

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

異常判定装置が、ランプヒータの電熱体の両端の電圧および電熱体を流れる電流から算出された電熱体の抵抗値を取得する取得部と、取得された抵抗値に基づいてランプヒータが異常であるか否かの判定である異常判定を行う判定部とを備える。判定部は、取得された抵抗値が第1閾値を超えた場合に、ランプヒータが異常であると判定する。

Description

異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法
 本発明は、ヒータの異常を判定する異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法に関する。
 特許文献1には、通電時の電気抵抗増加率の変化の大小により、ヒータの異常を判定する電気ヒータが開示されている。
特開平8-124653号公報
 ところで、電気ヒータのうち、ハロゲンヒータ等のランプヒータでは、ガラス管内部の黒化またはガラス管外部への汚れの付着(以下、黒化現象という。)により赤外線の放出が減衰し、加熱不足または加熱ムラ等の異常の原因となる場合がある。このため、一般に、ランプヒータの異常は、ガラス管の黒化現象を目視またはカメラ画像を用いた監視により検出される。
 しかし、ガラス管の黒化現象を目視またはカメラ画像を用いて監視すると、人件費または装置コスト等の監視コストが高くなるため、ランプヒータの異常を常時監視することができない場合がある。この場合、ガラス管の黒化現象に対する監視頻度が低下し、ランプヒータの異常を見逃すおそれがある。
 本開示は、低コストでランプヒータの異常可能性を判定可能な異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法を提供することにある。
 本開示の一態様の異常判定装置は、
 ランプヒータの電熱体の両端の電圧および前記電熱体を流れる電流から算出された前記電熱体の抵抗値を取得する取得部と、
 取得された前記抵抗値に基づいて前記ランプヒータが異常であるか否かの判定である異常判定を行う判定部と
を備え、
 前記判定部は、取得された前記抵抗値が第1閾値を超えた場合に、前記ランプヒータが異常であると判定する。
 本開示の一態様の異常判定システムは、
 前記態様の異常判定装置と、
 前記ランプヒータと、
 前記ランプヒータを制御する制御装置と
を備える。
 本開示の一態様の異常判定方法は、
 ランプヒータの電熱体の両端の電圧および前記電熱体を流れる電流から算出された前記電熱体の抵抗値を取得し、
 取得された前記抵抗値が第1閾値を超えた場合に、前記ランプヒータが異常であると判定する。
 前記態様の異常判定装置によれば、低コストでランプヒータの異常可能性を判定可能な異常判定装置を実現できる。
 前記態様の異常判定システムによれば、低コストでランプヒータの異常可能性を判定可能な異常判定システムを実現できる。
 前記態様の異常判定方法によれば、低コストでランプヒータの異常可能性を判定できる。
本開示の一実施形態の異常判定装置を備える異常判定システムを示すブロック図。 図1の異常判定装置を用いた異常判定方法を説明するための第1のフローチャート。 図1の異常判定装置を用いた異常判定方法を説明するための第2のフローチャート。 図1の異常判定装置を用いた異常判定方法を説明するための第3のフローチャート。 正常なランプヒータの電力値と異常なランプヒータの電力値との関係を示すグラフ。 異常なランプヒータの一例を示す模式図。 図1の異常判定システムの変形例を示すブロック図。 図1の異常判定装置を用いた安定状態判定処理を説明するためのフローチャート。
 以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、または、その用途を制限することを意図するものではない。図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
 本開示の一実施形態の異常判定装置10は、一例として、図1に示すように、異常判定システム1の一部を構成している。異常判定システム1は、ハロゲンヒータ等のランプヒータ20と、ランプヒータ20の温度値を制御する温調器22とを備える。温調器22は、ランプヒータ20を制御する制御装置の一例である。本実施形態では、異常判定システム1は、ランプヒータ20および温調器22に加えて、SSR(ソリッドステートリレー)23、温度センサ25、電圧センサ26および電流センサ27を備える。
 ランプヒータ20は、図1に示すように、電熱線等の電熱体21を有している。本実施形態では、一例として、電熱体21にソリッドステートリレー23を介して温調器22が接続され、ソリッドステートリレー23に電源24が接続されている。温調器22は、温度センサ25により検出された温度値に基づいて、ランプヒータ20の温度値が既定値になるように、ソリッドステートリレー23を介して電熱体21を制御する。ソリッドステートリレー23がオンである場合に、電源24からの電流が電熱体21に供給される。電熱体21は、操作量により発熱量が変化する。電圧センサ26は、電熱体21の両端の電圧を検出する。電流センサ27は、電熱体21を流れる電流を検出する。
 異常判定装置10は、取得部100および判定部110を備え、ランプヒータ20の異常を判定する。一例として、異常判定装置10は、プロセッサ11、記憶部12および通信部13を含む。取得部100および判定部110の各々は、例えば、プロセッサ11が記憶部12に記憶された所定のプログラムを実行することにより実現される。プロセッサ11は、CPU、MPU、GPU、DSP、FPGA、ASIC等を含む。記憶部12は、例えば、内部記録媒体または外部記録媒体で構成されている。内部記録媒体は、不揮発メモリ等を含む。外部記録媒体は、ハードディスク(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、光ディスク装置等を含む。通信部13は、例えば、サーバ等の外部装置との間でデータの送受信を行うための通信回路または通信モジュールで構成されている。
 取得部100は、例えば、通信部13を介して、電熱体21の抵抗値(以下、抵抗値という。)を取得する。抵抗値は、例えば、電圧センサ26により検出された電熱体21の両端の電圧と、電流センサ27により検出された電熱体21を流れる電流とから算出される。本実施形態では、取得部100は、抵抗値に加えて、ランプヒータ20の電力値(以下、電力値という。)と、ランプヒータ20の温度値(以下、温度値という。)とを取得する。電力値は、例えば、電圧センサ26により検出された電熱体21の両端の電圧と、電流センサ27により検出された電熱体21を流れる電流とから算出される。
 取得される抵抗値および電力値に、ローパスフィルタ処理(例えば、移動平均処理)が施されてもよい。抵抗値および電力値に対するローパスフィルタ処理は、例えば、ランプヒータ20の種類等に応じて設定され、異常判定装置10または外部装置で施される。
 温度値は、温度センサ25により測定される。温度センサ25により温度を測定される測定対象は、電熱体21であってもよいし、電熱体21により加熱される被熱処理物であってもよいし、電熱体21周囲の雰囲気であってもよい。例えば、次に示す態様で温度センサ25により測定された値を「温度値」とすることができる。
  ・電熱体21の温度を温度センサ25で直接測定して得られた値。
  ・電熱体21により加熱された被熱処理物(例えば、ランプヒータ20が収容された筐体内に配置されたワーク、または、半導体ウェハ)の表面を温度センサ25で測定して得られた値。
  ・炉内に配置された電熱体21により加熱された被熱処理物の周囲の雰囲気温度を温度センサ25で測定して得られた値。
 判定部110は、取得された抵抗値に基づいてランプヒータ20が異常であるか否かの異常判定を行う。詳しくは、判定部110は、取得された抵抗値が第1閾値を超えた場合に、ランプヒータ20が異常であると判定する。
 第1閾値は、例えば、ランプヒータ20が正常でありかつ安定状態である場合における抵抗値(以下、基準抵抗値という。)に基づいて算出される。一例として、第1閾値は、基準抵抗値に余裕係数(例えば、1.05)を乗じて算出される。第1閾値を算出する場合におけるランプヒータ20が正常であるか否かについては、例えば、目視またはカメラ画像を用いて行われる。ランプヒータ20が正常な状態には、判定部110によりランプヒータ20が異常であると判定されない状態が含まれる。第1閾値の算出は、異常判定装置10で行われてもよいし、外部装置で行われてもよい。ランプヒータ20が安定状態であるか否かは、例えば、後述の安定条件が満たされているか否かで判断される。算出された第1閾値は、記憶部12に記憶されてもよいし、外部装置に記憶されてもよい。
 本実施形態では、判定部110は、ランプヒータ20が安定状態である場合に、異常判定を行う。ランプヒータ20が安定状態であると判定される安定条件の一例を次に示す。ランプヒータ20が安定状態であるか否かは、下記の安定条件のいずれか1つに基づいて判定されてもよいし、下記の安定条件のいずれか複数または下記の安定条件以外の条件に基づいて判定されてもよい。
  ・電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある場合。例えば、予め定めた監視期間(例えば、60秒)における電力値の変動幅がプラスマイナス20%以内であれば、第1範囲内にあると判断される。第1期間は、例えば、電力値が取得される周期に電力値の移動平均回数を掛けて得られる期間であり、監視期間よりも長い期間(例えば、120秒)である。
  ・温度値が第2期間に亘って予め定められた第2範囲内にある場合。例えば、予め定めた監視期間(例えば、60秒)におけるランプヒータ20の温度の変動幅が摂氏プラスマイナス1度以内であれば、第2範囲内にあると判断される。第2期間は、例えば、監視期間よりも長い期間(例えば、120秒)である。
 抵抗値および電力値に移動平均処理が施されている場合、「電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある」と判定される一例を次に示す。
  ・電力値に施される移動平均処理回数が、抵抗値に施される移動平均処理回数よりも大きい場合、電力値が電力値に施される移動平均処理回数、連続して第1範囲内にあれば、「電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある」と判定される。
  ・電力値が施される移動平均処理回数が、抵抗値に施される移動平均処理回数よりも小さい場合、電力値が抵抗値に施される移動平均回数、連続して第1範囲内にあれば、「電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある」と判定される。
 ランプヒータ20が安定状態であるか否かを判定する際、監視期間または第1期間または第2期間の開始から経過した時間は、例えば、外部装置で計測され、通信部13を介して、取得部100により取得される。
 判定部110は、取得された抵抗値が第1閾値を超えたときに、取得された電力値に応じて、ランプヒータ20の異常が「ランプヒータ20の黒化現象」に起因するものか、または、「電熱体21の抵抗劣化」に起因するものかを判定する。詳しくは、判定部110は、取得された電力値が第2閾値を超えている場合、ランプヒータ20の異常が「ランプヒータ20の黒化」に起因する異常であると判定し、取得された電力値が第2閾値を超えていない場合、ランプヒータ20の異常が「電熱体21の抵抗劣化」に起因する異常であると判定する。「ランプヒータ20の黒化現象」には、例えば、電熱体21を覆うガラス管の内面に蒸発したフィラメントが付着することにより黒ずむ現象、および、電熱体21を覆うガラス管の外面に汚れが付着することにより黒ずむ現象が含まれる。「電熱体21の抵抗劣化」には、経年変化による電熱体21の抵抗値が増加する現象が含まれる。
 第2閾値は、例えば、ランプヒータ20が正常でありかつ安定状態である場合における電力値(以下、基準電力値という。)に基づいて算出される。一例として、第2閾値は、基準電力値に余裕係数(例えば、1.1)を乗じて算出される。第2閾値を算出する場合におけるランプヒータ20が正常であるか否かについては、例えば、目視またはカメラ画像を用いて行われる。第2閾値の算出は、異常判定装置10で行われてもよいし、外部装置で行われてもよい。ランプヒータ20が安定状態であるか否かは、例えば、前述の安定条件が満たされているか否かで判断される。算出された第2閾値は、記憶部12に記憶されてもよいし、外部装置に記憶されてもよい。
 ランプヒータ20が異常であると判定された場合、例えば、ランプヒータ20の劣化、または、ランプヒータ20の故障が疑われる旨の報知が行われる。このとき、取得された抵抗値に応じて、段階的にランプヒータ20の異常が報知されるように構成してもよい。例えば、取得された電力値が第1閾値の103%を超えた場合、ヒータの劣化状態が「注意」レベルであることが報知される。取得された電力値が第1閾値の105%を超えた場合、ヒータの劣化状態が「警報」レベルであることが報知される。
 図2~図4を参照して、異常判定装置10を用いた異常判定方法の一例を説明する。図2~図4に示す異常判定方法は、一例として、プロセッサ11が所定のプログラムを実行することで実施される。
 図2に示すように、異常判定方法が開始されると、取得部100が抵抗値を取得する(ステップS1)。判定部110は、取得された抵抗値が第1閾値を超えたか否かを判定する(ステップS2)。取得された抵抗値が第1閾値を超えたと判定されると、判定部110は、ランプヒータ20が異常であると判定する(ステップS3)。
 ステップS3でランプヒータ20が異常であると判定された以降、または、ステップS2で取得された抵抗値が第1閾値を超えたと判定されなかった場合、判定部110は、異常判定方法を終了させるか否かを判定する(ステップS5)。異常判定方法を終了させると判定されなかった場合、ステップS1に戻り、抵抗値が取得される。
 異常判定方法の終了条件の一例を次に示す。
  ・取得部100が終了コマンドを取得した場合。
  ・判定部110が異常判定を所定回数行った場合。
  ・異常判定方法の開始から所定時間が経過した場合。
 図3を参照して、ランプヒータ20が安定状態であるときに異常判定を行う場合の異常判定方法の第1の例について説明する。
 図3に示すように、異常判定方法が開始されると、判定部110が、ランプヒータ20が安定状態であるか否かを判定する(ステップS5)。ステップS5は、ランプヒータ20が安定状態であると判定されるまで繰り返される。
 ランプヒータ20が安定状態であると判定されると、ステップS1~ステップS4が実行される。ステップS4で異常判定方法を終了させると判定されなかった場合、ステップS5に戻り、ランプヒータ20が安定状態であるか否かが判定される。
 図4を参照して、ランプヒータ20が安定状態であるときに異常判定を行う場合の異常判定方法の第2の例について説明する。
 図4に示すように、異常判定方法が開始されると、判定部110によりランプヒータ20が安定状態であるか否かが判定され(ステップS5)、ランプヒータ20が安定状態であると判定されると、取得部100が、抵抗値および電力値を取得する(ステップS6)。例えば、電力値は、抵抗値と概ね同じタイミングで取得される。
 抵抗値および電力値が取得されると、判定部110により取得された抵抗値が第1閾値を超えたか否かが判定され(ステップS2)、取得された抵抗値が第1閾値を超えたと判定されると、判定部110は、取得された電力値が第2閾値を超えたか否かを判定する(ステップS7)。
 取得された電力値が第2閾値を超えたと判定された場合、判定部110は、ランプヒータ20がランプヒータ20の黒化現象に起因する異常であると判定し(ステップS8)、ステップS4に進む。取得された電力値が第2閾値を超えたと判定されなかった場合、判定部110は、ランプヒータ20が電熱体21の抵抗劣化に起因する異常であると判定し(ステップS9)、ステップS4に進む。
 異常判定装置10は、次のような効果を発揮できる。
 異常判定装置10は、ランプヒータ20の電熱体21の両端の電圧および電熱体21を流れる電流から算出された電熱体21の抵抗値を取得する取得部100と、取得された抵抗値に基づいてランプヒータ20が異常であるか否かの判定である異常判定を行う判定部110とを備える。判定部110は、取得された抵抗値が第1閾値を超えた場合に、ランプヒータ20が異常であると判定する。このような構成により、目視またはカメラ画像を用いることなくランプヒータ20の異常可能性を判定することができる。その結果、低コストでランプヒータ20の異常可能性を判定可能な異常判定装置10を実現できる。
 ここで、正常なランプヒータ20の電力値と、異常なランプヒータ20の電力値との関係を図5に示す。図5において、正常なランプヒータ20の電力値を点線で示し、異常なランプヒータ20の電力値を実線で示している。一例として、図6に示すように、黒化現象により温度センサ25を直接加熱する放射熱202が減少した状態のランプヒータ20を異常なランプヒータ20としている。図6において、ランプヒータ20は、黒化現象により黒ずんだ部分201を有し、被熱処理物200を加熱している。
 図5に示すように、異常なランプヒータ20は、正常なランプヒータ20と比較して、安定状態の電力値が増加している。このため、電力値を取得して、正常なランプヒータ20の電力値に基づいて算出される第1閾値と比較することで、ランプヒータ20の異常可能性を判定できる。また、ランプヒータ20が安定状態である場合に異常判定を行うことで、ランプヒータ20の異常可能性をより正確に判定できる。
 判定部110は、取得された電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある場合に、ランプヒータ20が安定状態であると判定する。このような構成により、ランプヒータ20の異常可能性をより正確に判定できる。
 判定部110は、取得された抵抗値が前記第1閾値を超えたときに、取得された電力値が第2閾値を超えている場合、ランプヒータ20の異常がランプヒータ20の黒化現象に起因する異常であると判定する。このような構成により、ランプヒータ20の異常の要因を特定できる。
 判定部110は、取得された抵抗値が第1閾値を超えたときに、取得された電力値が第2閾値を超えていない場合、ランプヒータ20の異常が電熱体21の抵抗劣化に起因する異常であると判定する。このような構成により、ランプヒータ20の異常の要因を特定できる。
 電力値には、ローパスフィルタ処理が施されている。このような構成により、電力値を整定し易くすることができる。
 判定部110は、取得された温度値が第2期間に亘って予め定められた第2範囲内にある場合に、ランプヒータ20が安定状態であると判定する。このような構成により、ランプヒータ20の異常可能性をより正確に判定できる。
 本開示の異常判定システムによれば、次のような効果を発揮できる。
 異常判定システム1が、異常判定装置10と、ランプヒータ20と、ランプヒータ20を制御する制御装置とを備える。このような構成により、低コストでランプヒータの異常可能性を判定可能な異常判定システムを実現できる。
 本開示の異常判定方法によれば、次のような効果を発揮できる。
 異常判定方法では、ランプヒータ20の電熱体21の両端の電圧および電熱体21を流れる電流から算出された電熱体21の抵抗値を取得し、取得された抵抗値が第1閾値を超えた場合に、ランプヒータ20が異常であると判定する。このような構成により、低コストでランプヒータの異常可能性を判定できる。
 異常判定装置10、異常判定システム1および異常判定方法は、次のように構成することもできる。
 取得部100は、少なくとも抵抗値を取得可能に構成されていればよい。
 判定部110は、少なくとも、取得された抵抗値が第1閾値を超えた場合に、ランプヒータ20が異常であると判定可能に構成されていればよい。
 制御装置は、温調器22を含む場合に限らず、例えば、図7に示すように、電力調整器28を含むこともできる。図7の異常判定システム1は、図1の異常判定システム1と比較して、温度センサ25、温調器22およびソリッドステートリレー23に代えて、電力調整器28を備えている。つまり、図7の異常判定システム1では、ランプヒータ20の温度値が制御されない。電力調整器28は、ランプヒータ20に供給される実効電圧を既定値に制御する。これにより、異常判定システム1の設計の自由度を高めることができる。
 判定部110は、図8に示すように、電力値に基づいてランプヒータ20が安定状態であると判定されない場合、ランプヒータ20が異常であると判定してもよい。図8に示す安定状態判定処理は、一例として、プロセッサ11が所定のプログラムを実行することで実施される。
 図8に示すように、安定状態判定処理が開始されると、取得部100は温度値を取得する(ステップS10)。判定部110は、取得された温度値が第2期間に亘って第2範囲内にあるか否か、言い換えると、第2期間に亘って「下限閾値≦温度値≦上限閾値」が満たされているか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11は、第2期間に亘って「下限閾値≦温度値≦上限閾値」が満たされていると判定されるまで繰り返される。
 第2期間に亘って「下限閾値≦温度値≦上限閾値」が満たされていると判定されると、取得部100は電力値を取得する(ステップS12)。判定部110は、取得された電力値が第1期間に亘って第1範囲内にあるか否か、言い換えると、第1期間に亘って「下限閾値≦電力値≦上限閾値」を満たすか否かを判定する(ステップS13)。一例として、基準電力値が1000Wである場合、下限閾値は、基準電力値の80%の電圧値(=800W)であり、上限閾値は、基準電力値の120%(=1200W)である。
 取得された電力値が第1期間に亘って第1範囲内にあると判定された場合、判定部110は、ランプヒータ20が安定状態であると判定し(ステップS14)、安定状態判定処理が終了する。取得された電力値が第1期間に亘って第1範囲内にあると判定されなかった場合、判定部110は、ランプヒータ20が異常であると判定し(ステップS15)、安定状態判定処理が終了する。
 ステップS15において、複数回連続して、取得された電力値が第1期間に亘って第1範囲内にあると判定されなかった場合に、ランプヒータ20が異常であると判定するように、判定部110を構成してもよい。
 本開示の異常判定方法は、コンピュータに実行させることができる。つまり、本開示には、異常判定方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、異常判定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶するコンピュータ可読性の記憶媒体が含まれる。
 以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。
 本開示の第1態様の異常判定装置10は、
 ランプヒータの電熱体の両端の電圧および前記電熱体を流れる電流から算出された前記電熱体の抵抗値を取得する取得部100と、
 取得された前記抵抗値に基づいて前記ランプヒータが異常であるか否かの判定である異常判定を行う判定部110と
を備え、
 前記判定部110は、取得された前記抵抗値が第1閾値を超えた場合に、前記ランプヒータが異常であると判定する。
 本開示の第2態様の異常判定装置10は、
 前記判定部110は、前記ランプヒータが安定状態である場合に、前記異常判定を行う。
 本開示の第3態様の異常判定装置10は、
 前記取得部100が、前記電熱体の電力値を取得し、
 前記判定部110は、取得された前記電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある場合に、前記ランプヒータが安定状態であると判定する。
 本開示の第4態様の異常判定装置10は、
 前記判定部110は、取得された前記抵抗値が前記第1閾値を超えたときに、取得された前記電力値が第2閾値を超えている場合、前記ランプヒータの異常が前記ランプヒータの黒化現象に起因する異常であると判定する。
 本開示の第5態様の異常判定装置10は、
 前記判定部110は、取得された前記抵抗値が前記第1閾値を超えたときに、取得された前記電力値が第2閾値を超えていない場合、前記ランプヒータの異常が前記電熱体の抵抗劣化に起因する異常であると判定する。
 本開示の第6態様の異常判定装置10は、
 前記電力値には、ローパスフィルタ処理が施されている。
 本開示の第7態様の異常判定装置10は、
 前記取得部100が、前記ランプヒータの温度値を取得し、
 前記判定部110は、取得された前記温度値が第2期間に亘って予め定められた第2範囲内にある場合に、前記ランプヒータが安定状態であると判定する。
 本開示の第8態様の異常判定システム1は、
 前記態様の異常判定装置10と、
 前記ランプヒータ20と、
 前記ランプヒータ20を制御する制御装置と
を備える。
 本開示の第9態様の異常判定システム1は、
 前記制御装置が、前記ランプヒータ20の温度値を既定値に制御する。
 本開示の第10態様の異常判定システムは、
 前記制御装置は、前記ランプヒータ20に供給される実効電圧を既定値に制御する。
 本開示の第11態様の異常判定方法は、
 ランプヒータの電熱体の両端の電圧および前記電熱体を流れる電流から算出された前記電熱体の抵抗値を取得し、
 取得された前記抵抗値が第1閾値を超えた場合に、前記ランプヒータが異常であると判定する。
 前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
 本開示は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本開示の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
 本開示の異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法は、例えば、ハロゲンヒータに適用できる。
1 異常判定システム
10 異常判定装置
11 プロセッサ
12 記憶部
13 通信部
21 電熱体
22 温調器
23 SSR
24 電源
25 温度センサ
26 電圧センサ
27 電流センサ
28 電力調整器
100 取得部
110 判定部

Claims (11)

  1.  ランプヒータの電熱体の両端の電圧および前記電熱体を流れる電流から算出された前記電熱体の抵抗値を取得する取得部と、
     取得された前記抵抗値に基づいて前記ランプヒータが異常であるか否かの判定である異常判定を行う判定部と
    を備え、
     前記判定部は、取得された前記抵抗値が第1閾値を超えた場合に、前記ランプヒータが異常であると判定する、異常判定装置。
  2.  前記判定部は、前記ランプヒータが安定状態である場合に、前記異常判定を行う、請求項1に記載の異常判定装置。
  3.  前記取得部が、前記電熱体の電力値を取得し、
     前記判定部は、取得された前記電力値が第1期間に亘って予め定められた第1範囲内にある場合に、前記ランプヒータが安定状態であると判定する、請求項2に記載の異常判定装置。
  4.  前記判定部は、取得された前記抵抗値が前記第1閾値を超えたときに、取得された前記電力値が第2閾値を超えている場合、前記ランプヒータの異常が前記ランプヒータの黒化現象に起因する異常であると判定する、請求項3に記載の異常判定装置。
  5.  前記判定部は、取得された前記抵抗値が前記第1閾値を超えたときに、取得された前記電力値が第2閾値を超えていない場合、前記ランプヒータの異常が前記電熱体の抵抗劣化に起因する異常であると判定する、請求項3または4に記載の異常判定装置。
  6.  前記電力値には、ローパスフィルタ処理が施されている、請求項3~5のいずれかに記載の異常判定装置。
  7.  前記取得部が、前記ランプヒータの温度値を取得し、
     前記判定部は、取得された前記温度値が第2期間に亘って予め定められた第2範囲内にある場合に、前記ランプヒータが安定状態であると判定する、請求項2~5のいずれかに記載の異常判定装置。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載の異常判定装置と、
     前記ランプヒータと、
     前記ランプヒータを制御する制御装置と
    を備える、異常判定システム。
  9.  前記制御装置は、前記ランプヒータの温度値を既定値に制御する、請求項8に記載の異常判定システム。
  10.  前記制御装置は、前記ランプヒータに供給される実効電圧を既定値に制御する、請求項8に記載の異常判定システム。
  11.  ランプヒータの電熱体の両端の電圧および前記電熱体を流れる電流から算出された前記電熱体の抵抗値を取得し、
     取得された前記抵抗値が第1閾値を超えた場合に、前記ランプヒータが異常であると判定する、異常判定方法。
PCT/JP2023/001674 2022-03-15 2023-01-20 異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法 WO2023176139A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-040661 2022-03-15
JP2022040661A JP2023135440A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176139A1 true WO2023176139A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88022753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001674 WO2023176139A1 (ja) 2022-03-15 2023-01-20 異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023135440A (ja)
TW (1) TW202338393A (ja)
WO (1) WO2023176139A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295183A (ja) * 1990-04-11 1991-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤加熱装置
JP2002260823A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 加熱用ヒータの制御方法及び加熱用ヒータの制御装置
JP2003162980A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯及び放電灯点灯装置
JP2005073315A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Railway Technical Res Inst 車両用ブレーキ負荷装置
KR100722260B1 (ko) * 2006-04-28 2007-05-29 유코스 전기 주식회사 교체 시기 표시등을 구비한 조명등기구
JP2008269853A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Tokyo Electron Ltd ヒータ素線の寿命予測方法,熱処理装置,記録媒体,ヒータ素線の寿命予測処理システム
JP2011108596A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 電力供給システム
JP2017090644A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020118772A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295183A (ja) * 1990-04-11 1991-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤加熱装置
JP2002260823A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 加熱用ヒータの制御方法及び加熱用ヒータの制御装置
JP2003162980A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯及び放電灯点灯装置
JP2005073315A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Railway Technical Res Inst 車両用ブレーキ負荷装置
KR100722260B1 (ko) * 2006-04-28 2007-05-29 유코스 전기 주식회사 교체 시기 표시등을 구비한 조명등기구
JP2008269853A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Tokyo Electron Ltd ヒータ素線の寿命予測方法,熱処理装置,記録媒体,ヒータ素線の寿命予測処理システム
JP2011108596A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 電力供給システム
JP2017090644A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020118772A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202338393A (zh) 2023-10-01
JP2023135440A (ja) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11917730B2 (en) Integrated device and method for enhancing heater life and performance
US20150115874A1 (en) Method and system for controlling charging of an energy storage device
US10199982B2 (en) Motor control apparatus
JP5373550B2 (ja) 温度制御装置および異常判定方法
WO2023176139A1 (ja) 異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法
JP2023117008A (ja) 異常判定装置、異常判定システムおよび異常判定方法
EP3478025B1 (en) Self-regulating heater compensation
JP6800072B2 (ja) 劣化診断方法
TWI696054B (zh) 加熱裝置及加熱裝置之異常偵測方法
US20200284691A1 (en) Method for the detection of a glow plug replacement
WO2023281873A1 (ja) 異常判定装置、異常判定方法および異常判定システム
JP2022506379A (ja) 加熱装置の過熱を検出する方法、および対応する制御ユニット
EP1990876A2 (en) Dynamic thermal management of laser devices laser devices
CN113950867A (zh) 用于确定电阻加热装置的温度的设备
WO2023281872A1 (ja) 異常判定装置、異常判定方法および異常判定システム
JP2023010503A (ja) 異常判定装置、異常判定方法および異常判定システム
JPH0540517A (ja) 制御系の故障診断方法
US20220374031A1 (en) Method for heat management, in particular for a motor vehicle, and associated heat management strategy and control unit
CN117716793A (zh) 异常判定装置、异常判定方法以及异常判定系统
JPH08263134A (ja) プロセス制御装置の異常検出方法およびプロセス制御装置
JP2009284928A5 (ja)
CN116449889A (zh) 探测器及其温度控制系统、方法
CN114730194A (zh) 特别用于机动车辆的热管理方法及相关控制单元
JPH0727419B2 (ja) 温度制御方法
CN112166308A (zh) 用于确定半导体功率模块使用寿命的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1