WO2023171615A1 - 水分散体、積層体および積層体の製造方法 - Google Patents

水分散体、積層体および積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023171615A1
WO2023171615A1 PCT/JP2023/008333 JP2023008333W WO2023171615A1 WO 2023171615 A1 WO2023171615 A1 WO 2023171615A1 JP 2023008333 W JP2023008333 W JP 2023008333W WO 2023171615 A1 WO2023171615 A1 WO 2023171615A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base material
mass
wetting agent
ethylene
acid copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008333
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一浩 大村
拓也 田村
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Publication of WO2023171615A1 publication Critical patent/WO2023171615A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous dispersion, a laminate, and a method for producing a laminate.
  • Examples of materials used for such an adhesive layer include an aqueous dispersion composition containing an ethylene-(meth)acrylic acid copolymer (see, for example, Patent Document 1). Then, the adhesive layer is formed by applying an aqueous dispersion to the base material and drying it.
  • the present invention provides an aqueous dispersion with excellent wettability, a laminate comprising an adhesive layer that is a dried product of the aqueous dispersion, and a method for producing a laminate using an adhesive layer that is a dried product of the aqueous dispersion.
  • Our goal is to provide the following.
  • the present invention [1] includes a resin component, a wetting agent, and water, the resin component includes an ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer, and the wetting agent includes a silicone-based wetting agent and an acetylene-based wetting agent. It is an aqueous dispersion containing an agent.
  • the present invention provides the above-mentioned [1], wherein the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is a polymer of monomer components containing ethylene and an unsaturated carboxylic acid, and the unsaturated carboxylic acid is acrylic acid. contains the aqueous dispersion described in ].
  • the blending ratio of the silicone-based wetting agent is 0.01 part by mass or more with respect to 100 parts by mass of the total amount of the resin component and the water
  • the blending ratio of the acetylene-based wetting agent is , the water dispersion according to [1] or [2] above is contained in an amount of 0.1 part by mass or more based on 100 parts by mass of the resin component and the water in total.
  • the present invention [4] includes the aqueous dispersion according to any one of [1] to [3] above, wherein the acetylene wetting agent has an HLB value of 15 or less.
  • the present invention [5] is provided with a first base material, an adhesive layer, and a second base material in order toward one side in the thickness direction, and the adhesive layer includes any one of the above [1] to [4].
  • a laminate which is a dried product of the aqueous dispersion according to item 1, wherein the first base material and the second base material are at least one selected from the group consisting of a resin film, a metal film, and paper. Contains.
  • the present invention [6] includes a first step of preparing a first base material, a second step of arranging an adhesive layer on one side in the thickness direction of the first base material, and a second step of disposing an adhesive layer on one side in the thickness direction of the first base material. a third step of arranging a second base material on the surface and bonding the first base material and the second base material by thermocompression bonding; A dried product of the aqueous dispersion according to any one of , wherein the first base material and the second base material are at least one selected from the group consisting of a resin film, a metal film, and paper. It includes a method for manufacturing a laminate.
  • the aqueous dispersion of the present invention contains a silicone wetting agent and an acetylene wetting agent as wetting agents. Therefore, it has excellent wettability.
  • the laminate of the present invention includes an adhesive layer that is a dried product of the aqueous dispersion of the present invention. Therefore, it has excellent adhesive properties.
  • the method for manufacturing a laminate of the present invention includes a second step of arranging an adhesive layer, which is a dried product of an aqueous dispersion, on one side in the thickness direction of the first base material. Therefore, a laminate with excellent adhesiveness can be manufactured.
  • FIG. 1A to 1C are schematic diagrams showing one embodiment of a method for manufacturing a laminate.
  • FIG. 1 shows a first step of preparing a first base material.
  • FIG. 1B shows a second step of arranging an adhesive layer on one side in the thickness direction of the first base material.
  • FIG. 1C shows a third step of arranging the second base material on one side in the thickness direction of the adhesive layer and bonding the first base material and the second base material by thermocompression bonding.
  • the water dispersion contains a resin component, a wetting agent, and water.
  • the resin component includes an ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer.
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is obtained by polymerizing monomer components containing ethylene and an unsaturated carboxylic acid.
  • An unsaturated carboxylic acid is a monomer having at least one ethylenically unsaturated bond and a carboxy group.
  • unsaturated carboxylic acids include monobasic acids and dibasic acids.
  • monobasic acids include acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid.
  • dibasic acids include maleic acid, fumaric acid, and itaconic acid.
  • the unsaturated carboxylic acid is a monobasic acid. More preferred unsaturated carboxylic acids include acrylic acid and methacrylic acid. That is, more preferably, the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is an ethylene-acrylic acid copolymer and an ethylene-methacrylic acid copolymer. Further, as the unsaturated carboxylic acid, from the viewpoint of improving wettability, acrylic acid is more preferably used.
  • the unsaturated carboxylic acids can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of ethylene is, for example, 75% by mass or more, preferably 78% by mass or more, and, for example, 92% by mass or less, preferably, based on the total amount of ethylene and unsaturated carboxylic acid. is 88% by mass or less.
  • the content of the unsaturated carboxylic acid is, for example, 8% by mass or more, preferably 12% by mass or more, and, for example, 25% by mass or less, preferably, with respect to the total amount of ethylene and unsaturated carboxylic acid. It is 22% by mass or less.
  • Polymerization of the monomer components is not particularly limited, and known polymerization methods can be employed.
  • Known polymerization methods include, for example, a method in which a monomer component and a polymerization initiator (peroxide) are brought into contact at high temperature and high pressure conditions.
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is preferably obtained as a dispersion in which particles of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer are dispersed in water.
  • additives may be added to the dispersion of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer from the viewpoint of improving manufacturing stability.
  • additives include pH adjusters, metal ion sealants (e.g., ethylenediaminetetraacetic acid and its salts), molecular weight regulators (chain transfer agents, e.g., mercaptans and low-molecular-weight halogen compounds), and lubricants ( For example, N-oleyl palmitamide) can be mentioned.
  • the blending ratio of additives is appropriately set depending on the purpose and use.
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer (specifically, the carboxy group of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer) is preferably neutralized from the viewpoint of dispersion stability.
  • a neutralizing agent is added to the dispersion of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer.
  • Examples of the neutralizing agent include basic compounds.
  • Examples of the basic compound include inorganic basic compounds and organic basic compounds.
  • Examples of the inorganic basic compound include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, rubidium hydroxide, and cesium hydroxide.
  • Examples of the organic basic compound include ammonia, triethylamine, triethanolamine, diethylamine, and dimethylethanolamine.
  • Preferable examples of the neutralizing agent include inorganic basic compounds. More preferred neutralizing agents include potassium hydroxide.
  • the amount of the neutralizing agent added is, for example, 5 mol or more, preferably 20 mol or more, and, for example, 200 mol or less, preferably, with respect to 100 mol of carboxy groups in the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer. It is 150 moles or less.
  • the neutralizing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the dispersion of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is preferably maintained at a predetermined temperature for a predetermined time.
  • the holding temperature is, for example, 40°C or higher, preferably 50°C or higher, more preferably 100°C or higher, and, for example, 190°C or lower, preferably 180°C or lower.
  • the holding time is, for example, 30 minutes or more, preferably 1 hour or more, more preferably 2 hours or more, and, for example, 12 hours or less, preferably 10 hours or less, more preferably 6 hours or less. be.
  • the degree of neutralization is, for example, 10% or more, preferably 15% or more, and, for example, 60% or less, preferably 50% or less.
  • the weight average molecular weight of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is, for example, 5,000 or more, preferably 10,000 or more, and preferably 1,000,000 or less, as measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of standard polystyrene. is less than or equal to 100,000.
  • the weight average particle diameter (measurement method: light scattering measurement) of the particles of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is, for example, 0.01 ⁇ m or more, preferably 0.02 ⁇ m or more, for example, 10 ⁇ m or less, preferably , 3 ⁇ m or less.
  • the solid content concentration of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is, for example, 10% by mass or more, preferably 20% by mass or more, more preferably, The content is 30% by mass or more, for example, 60% by mass or less, preferably 50% by mass or less.
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer can be used alone or in combination of two or more. When two or more types of ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymers are used in combination, ethylene-acrylic acid copolymers and ethylene-methacrylic acid copolymers are preferably used in combination.
  • the content ratio of ethylene-acrylic acid copolymer should be the same as that of ethylene-acrylic acid copolymer and ethylene-methacrylic acid copolymer. Based on the total amount, it is, for example, 20% by mass or more, preferably 30% by mass or more, more preferably 40% by mass or more, and, for example, 80% by mass or less, preferably 70% or less.
  • the content of the ethylene-methacrylic acid copolymer is, for example, 20% by mass or more, preferably 30% by mass or more, based on the total amount of the ethylene-acrylic acid copolymer and the ethylene-methacrylic acid copolymer. Further, for example, it is 80% by mass or less, preferably 70% by mass or less, and more preferably 45% by mass or less.
  • the resin component contains other resins as necessary.
  • Examples of other resins include polyolefin resins.
  • Examples of the polyolefin resin include polyethylene (eg, linear low density polyethylene, high density polyethylene), polypropylene, propylene-ethylene copolymer, and ethylene-butene copolymer.
  • Other resins preferably include polyethylene and ethylene-butene copolymers.
  • the content of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is, for example, based on 100 parts by mass of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer and the other resin. , 30 parts by mass or more, preferably 40 parts by mass or more, and, for example, 85 parts by mass or less, preferably 75 parts by mass or less.
  • the content ratio of the other resin is, for example, 15 parts by mass or more, preferably 25 parts by mass or more, based on 100 parts by mass of the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer and other resins, and, for example, , 70 parts by mass or less, preferably 60 parts by mass or less.
  • the resin component contains other resins
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer and the other resins may be mixed and kneaded using a known kneading device (for example, the method described in JP-A-63-46273).
  • a resin component is prepared by melt-kneading using a kneading device).
  • the blending ratio of the resin component is, for example, 25% by mass or more, preferably 35% by mass or more, and, for example, 65% by mass or less, preferably 55% by mass or less, based on the water dispersion.
  • Wetting agents include silicone wetting agents and acetylene wetting agents.
  • a silicone wetting agent is a surfactant that is relatively hydrophilic compared to an acetylene wetting agent.
  • silicone wetting agents include organopolysiloxane.
  • organopolysiloxane examples include dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, and fluoropolysiloxane.
  • silicone wetting agents include modified organopolysiloxanes (modified organopolysiloxanes).
  • modified organopolysiloxane include epoxy-modified organopolysiloxane, amino-modified organopolysiloxane, carboxyl-modified organopolysiloxane, polyester-modified organopolysiloxane, and polyether-modified organopolysiloxane.
  • silicone wetting agent examples include modified organopolysiloxane.
  • polyether-modified organopolysiloxane is more preferably used as the silicone wetting agent.
  • polyether-modified dimethylpolysiloxane is more preferably used as the silicone wetting agent.
  • the silicone wetting agents can be used alone or in combination of two or more types.
  • the blending ratio of the silicone wetting agent is, for example, 0.01 parts by mass or more, preferably 0.05 parts by mass or more, more preferably 0.1 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of the resin component and water.
  • the amount is, for example, 1.0 parts by mass or less, preferably 0.8 parts by mass or less.
  • the blending ratio of the silicone wetting agent is, for example, 1 part by mass or more, preferably 4 parts by mass or more, more preferably 8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the silicone wetting agent and the acetylene wetting agent. parts or more, more preferably 15 parts by mass or more, and, for example, 45 parts by mass or less, preferably 40 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, still more preferably 20 parts by mass or less.
  • the blending ratio of the silicone wetting agent is at least the above lower limit, wettability can be improved.
  • the adhesive strength will be excellent.
  • the acetylene wetting agent is a surfactant that is relatively hydrophobic compared to the silicone wetting agent.
  • the acetylene wetting agent is a glycol having an acetylene group.
  • the acetylene wetting agent is preferably a glycol having a bilaterally symmetrical structure with an acetylene group located in the center. It can also have a structure in which ethylene oxide is added to acetylene glycol.
  • such acetylene wetting agents include 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne- a mixture with 4,7-diol-di(polyoxyethylene) ether, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol-di(polyoxyethylene) ether, and 2, A mixture of 4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and isopropanol may be mentioned.
  • acetylene wetting agent Commercially available products can also be used as the acetylene wetting agent. Examples of such commercially available products include the Surfynol series (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.).
  • Acetylene wetting agents can be used alone or in combination of two or more types.
  • the HLB value of the acetylene wetting agent is, for example, 15 or less, preferably 10 or less, more preferably 5 or less, and also, for example, 1 or more, preferably 2 or more.
  • the HLB value of an acetylene wetting agent can be calculated using Griffin's formula.
  • the surface tension of the acetylene wetting agent at 23° C. is, for example, 20 mN/m or more, preferably 30 mN/m or more, and, for example, 50 mN/m or less.
  • the blending ratio of the acetylene wetting agent is, for example, 0.1 parts by mass or more, preferably 0.3 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of the resin component and water.
  • the amount is, for example, 2.0 parts by mass or less, preferably 1.5 parts by mass or less.
  • the blending ratio of the acetylene wetting agent is preferably higher than the blending ratio of the silicone wetting agent.
  • the blending ratio of the acetylene wetting agent is, for example, 55 parts by mass or more, preferably 60 parts by mass or more, more preferably , 70 parts by mass or more, more preferably 80 parts by mass or more, and, for example, 99 parts by mass or less, preferably 96 parts by mass or less, more preferably 92 parts by mass or less, still more preferably 85 parts by mass or less. be.
  • the mass ratio of the acetylene wetting agent to the silicone wetting agent is, for example, 1.2 or more, preferably 1.5 or more, more preferably 2.3 or more, and even more preferably, 4.0 or more, and for example, 99 or less, preferably 24 or less, more preferably 11.5 or less, still more preferably 5.6 or less.
  • the blending ratio of the acetylene wetting agent is at least the above lower limit, wettability can be improved.
  • the adhesive strength will be excellent.
  • wetting agent can also contain other wetting agents other than the silicone-based wetting agent and the acetylene-based wetting agent.
  • wetting agents include polyoxyethylene alkyl ether wetting agents, fluorine wetting agents, and alkylsulfosuccinic acid wetting agents.
  • wetting agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the wetting agent preferably does not contain any other wetting agent and consists only of a silicone wetting agent and an acetylene wetting agent.
  • the aqueous dispersion is produced by blending a resin component and a wetting agent. Specifically, an aqueous dispersion is produced by blending a dispersion of an ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer (ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer and water) and a wetting agent.
  • additives can be added to the aqueous dispersion in appropriate proportions.
  • additives include curing agents, crosslinking agents, film forming aids, antifoaming agents, tackifiers, hardening agents, preservatives, thickeners, antifreeze agents, dispersants, inorganic pigments, and organic pigments. Can be mentioned.
  • the additives can be used alone or in combination of two or more.
  • the above water dispersion can be suitably used as an adhesive layer for bonding base materials (for example, a first base material and a second base material described below) to each other.
  • base materials for example, a first base material and a second base material described below
  • a method for bonding base materials to each other and manufacturing a laminate using the above water dispersion will be described in detail.
  • the vertical direction of the paper surface is the vertical direction (thickness direction), and the upper side of the paper surface is the upper side (one side in the thickness direction), and the lower side of the paper surface is the lower side (the other side in the thickness direction).
  • the left-right direction and the depth direction of the paper surface are plane directions perpendicular to the up-down direction. Specifically, it conforms to the direction arrows in each figure.
  • the method for manufacturing the laminate 10 includes a first step of preparing the first base material 1, a second step of disposing the adhesive layer 2 on one side in the thickness direction of the first base material 1, and a second step of disposing the adhesive layer 2 on one side of the first base material 1 in the thickness direction.
  • a third step of arranging the second base material 3 on one surface in the thickness direction and bonding the first base material 1 and the second base material 3 by thermocompression bonding is provided.
  • a first base material 1 is prepared.
  • the first base material 1 is not particularly limited.
  • the first base material 1 at least one selected from the group consisting of a resin film, a metal film, and paper is preferably selected.
  • materials for the resin film include polymer materials.
  • polymeric materials include olefin resins (e.g., polyethylene, polypropylene), acrylic resins, polyester resins, polycarbonate resins, acrylonitrile-styrene-butadiene copolymer resins (ABS resins), polyamide resins (e.g., nylon), and Examples include polyphenylene sulfide resin.
  • the material for the metal film include aluminum, gold, silver, copper, nickel, zinc, titanium, cobalt, indium, and chromium.
  • paper materials include cellulose.
  • the first base material 1 may be surface-treated if necessary.
  • the surface treatment include ink (solvent-based or water-based) coating treatment, plating treatment, coupling treatment, and vacuum plasma treatment.
  • the thickness of the first base material 1 is not particularly limited.
  • the thickness of the first base material 1 is, for example, 10 ⁇ m or more and, for example, 100 ⁇ m or less.
  • the water dispersion described above is applied to one side of the first base material 1 in the thickness direction.
  • one surface of the first base material 1 in the thickness direction is subjected to a surface treatment.
  • Examples of surface treatments include corona treatment, plasma treatment, flame treatment, ozone treatment, primer treatment, glow treatment, and saponification treatment.
  • the above water dispersion is applied to one side of the first base material 1 in the thickness direction, and then dried.
  • coating methods include known coating methods such as barcoder method, curtain coating method, roll coating method, and blade coating method.
  • the drying temperature is, for example, 50°C or higher, preferably 80°C or higher, and, for example, 120°C or lower. Further, the drying time is, for example, 10 seconds or more and, for example, 120 seconds or less.
  • the adhesive layer 2 which is a dried product of the water dispersion, is placed on one side of the first base material 1 in the thickness direction.
  • the mass per unit area of the adhesive layer 2 is, for example, 0.1 g/m 2 or more, preferably 0.5 g/m 2 or more, and, for example, 10 g/m 2 or less, preferably 6 g/m 2 It is as follows.
  • the thickness of the adhesive layer 2 is, for example, 0.1 ⁇ m or more and, for example, 10 ⁇ m or less.
  • the second base material 3 is placed on one side in the thickness direction of the adhesive layer 2, and the first base material 1 and the second base material 3 are bonded together by thermocompression bonding. .
  • the second base material 3 is not particularly limited. As the second base material 3, a base material similar to the above-described first base material 1 is selected.
  • the first base material 1 and the second base material 3 are the same or different from each other.
  • the first base material 1 and the second base material 3 are the same, and more preferably, both are metal films (for example, aluminum films).
  • thermocompression bonding As conditions for thermocompression bonding, the temperature of thermocompression bonding is, for example, 80°C or higher, preferably 100°C or higher, and, for example, 190°C or lower, preferably 170°C or lower. Further, the pressure of thermocompression bonding is 1.5 kg/cm 3 or more and 3.5 kg/cm 3 or less.
  • a laminate 10 is manufactured, which includes the first base material 1, the adhesive layer 2, and the second base material 3 in this order toward one side in the thickness direction.
  • the laminate 10 includes the first base material 1, the adhesive layer 2, and the second base material 3 in this order toward one side in the thickness direction, but it also includes a known adhesive.
  • An adhesive layer (not shown) may also be interposed.
  • another adhesive layer may be interposed between the first base material 1 and the adhesive layer 2 and/or between the adhesive layer 2 and the second base material 3.
  • the water dispersion contains a silicone wetting agent and an acetylene wetting agent as wetting agents. Therefore, it has excellent wettability.
  • the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is preferably an ethylene-acrylic acid copolymer or an ethylene-methacrylic acid copolymer. Further, the ethylene-unsaturated carboxylic acid copolymer is more preferably an ethylene-acrylic acid copolymer from the viewpoint of improving wettability.
  • the laminate 10 also includes an adhesive layer 2 that is a dried product of the water dispersion. That is, the laminate 10 includes the adhesive layer 2 which is a dried product of an aqueous dispersion having excellent wetting properties. Therefore, it has excellent adhesive properties.
  • Such a laminate 10 can be suitably used, for example, as a packaging material for industrial products (for example, confectionery, foods, daily necessities, medicines, and papers).
  • industrial products for example, confectionery, foods, daily necessities, medicines, and papers.
  • the method for manufacturing the laminate 10 also includes a second step of arranging an adhesive layer 2, which is a dried product of an aqueous dispersion, on one side of the first base material 1 in the thickness direction.
  • the method for manufacturing the laminate 10 includes a second step of disposing an adhesive layer 2, which is a dried product of an aqueous dispersion having excellent wetting properties, on one surface of the first base material 1 in the thickness direction. Therefore, a laminate 10 with excellent adhesiveness can be manufactured.
  • BYK-331 Polyether modified polydimethylsiloxane, silicone wetting agent
  • BYK BYK-333 Polyether modified polydimethylsiloxane, silicone wetting agent
  • BYK BYK-307 Polyether modified polydimethylsiloxane, silicone Wetting agent
  • BYK, BYK-302 polyether modified polydimethylsiloxane, silicone wetting agent
  • Surfynol 420 manufactured by BYK: acetylene wetting agent, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne- Mixture of 4,7-diol and 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol-di(polyoxyethylene) ether (ratio 3/7), surface tension (23°C) : 31 mN/m, HLB value 4, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
  • Surfynol 440 Acetylene wetting agent, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol-di(polyoxy ethylene) ether, surface tension (23°C): 32 mN/m, HLB value 8, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
  • Surfynol 104PA acetylene wetting agent, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne- Mixture of 4,7-diol and isopropanol (ratio 1:1), surface tension (23°C): 33 mN/m, HLB value 4, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
  • Surfynol 465 acetylene wetting agent, 2, 4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol-di(polyoxyethylene) ether, surface tension (23°C): 42 mN/m, HLB value 13, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
  • Surfi Nol 485 Acetylene wetting agent, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol-di(polyoxyethylene) ether, surface tension (23°C): 51 mN/m, HLB value 17.
  • Manufacturing example 2 100 parts by mass of ethylene-methacrylic acid copolymer (methacrylic acid content: 15% by mass) and 3 parts by mass of potassium hydroxide (30% neutralization degree of ethylene-methacrylic acid copolymer with respect to methacrylic acid) , 1 part by mass of N-oleyl palmitamide, and 140 parts by mass of deionized water were placed in a reaction vessel and stirred, and the temperature was raised to 150° C. and maintained for 4 hours. Thereafter, it was cooled to room temperature to obtain a dispersion of ethylene-methacrylic acid copolymer. The resulting dispersion of ethylene-acrylic acid copolymer was used as a resin component. Furthermore, the particle size of the ethylene-methacrylic acid copolymer in the dispersion was 2.0 ⁇ m. Moreover, the viscosity was 200 mPa ⁇ s. Moreover, the solid content concentration was 42% by mass.
  • an aqueous potassium hydroxide solution was added so that the degree of neutralization of the methacrylic acid units in the ethylene-methacrylic acid copolymer and the methacrylic acid units in the ethylene-acrylic acid copolymer was 50%. It was neutralized. Thereafter, N-oleyl palmitamide and deionized water were added to the resin (linear low density polyethylene, ethylene-butene copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer, and ethylene-acrylic acid copolymer) in a kneader. ) was supplied in an amount of 2 parts by mass to 100 parts by mass.
  • a resin component (a dispersion of the above resin). Further, the particle size of the ethylene-methacrylic acid copolymer and the particle size of the ethylene-acrylic acid copolymer in the dispersion were 1.0 ⁇ m. Moreover, the viscosity was 300 mPa ⁇ s. Further, the solid content concentration was 40% by mass.
  • the wettability to PP and the wettability to AL were scored based on the following criteria. The results are shown in Tables 1 to 5. (standard) 5 There was no hydrangea. 4 One repellent was observed. 3 Two or more and three or less repellents were observed. 2 4 or more and 5 or less repellents were observed. 1 More than 6 repellents were observed.
  • wettability was evaluated based on the following criteria. The results are shown in Tables 1 to 5. (standard) ⁇ : The total wettability score was 5 or more. ⁇ : The total wettability score was 4 or less.
  • Examples 1 to 27 that contain a silicone wetting agent and an acetylene wetting agent as wetting agents have higher wetting properties than Comparative Examples 1 to 13 that do not contain at least one of a silicone wetting agent and an acetylene wetting agent. Excellent in sex. From this, it can be seen that it is better to include a silicone-based wetting agent and an acetylene-based wetting agent as the wetting agent.
  • Example 1 and Example 2 which have the same formulation other than the resin component
  • Example 1 and Example 26 which have the same formulation other than the resin component
  • Example 1 and Example 26 containing ethylene-methacrylic acid copolymer have better wettability than Example 24 containing ethylene-methacrylic acid copolymer (Production Example 2).
  • This shows that the resin component containing an ethylene-acrylic acid copolymer has better wettability than the resin component containing an ethylene-methacrylic acid copolymer.
  • aqueous dispersion, laminate, and method for producing a laminate of the present invention can be suitably used, for example, in packaging materials for industrial products (for example, confectionery, foods, daily necessities, pharmaceuticals, and papers).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

水分散体は、樹脂成分と、濡れ剤と、水とを含む。樹脂成分は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体を含む。濡れ剤は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む。

Description

水分散体、積層体および積層体の製造方法
 本発明は、水分散体、積層体および積層体の製造方法に関する。
 従来、各種産業分野では、プラスチックフィルム、蒸着フィルム、金属箔、紙、不織布などの基材を、熱圧により貼り合わせる(すなわち、熱シールする)ことが、知られている。熱シールにおいては、通常、予め基材上に接着剤層が形成され、それら基材同士や、基材とその他の被着体とが、接着剤層を介して貼り合わされる。
 このような接着剤層に用いられる材料としては、例えば、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体を含む水分散組成物が挙げられる(例えば、特許文献1参照。)。そして、接着剤層は、基材に、水分散体を塗布し、乾燥させることにより形成される。
特開2020-117710号公報
 一方、水分散体には、さらなる濡れ性が要求される。
 本発明は、濡れ性に優れる水分散体、その水分散体の乾燥物である接着剤層を備える積層体、および、その水分散体の乾燥物である接着剤層を用いる積層体の製造方法を提供することにある。
 本発明[1]は、樹脂成分と、濡れ剤と、水とを含み、前記樹脂成分は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体を含み、前記濡れ剤は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む、水分散体である。
 本発明[2]は、前記エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、エチレンおよび不飽和カルボン酸を含むモノマー成分の重合体であり、前記不飽和カルボン酸が、アクリル酸である、上記[1]に記載の水分散体を含んでいる。
 本発明[3]は、前記シリコン系濡れ剤の配合割合が、前記樹脂成分および前記水の総量100質量部に対して、0.01質量部以上であり、前記アセチレン系濡れ剤の配合割合が、前記樹脂成分および前記水の総量100質量部に対して、0.1質量部以上である、上記[1]または[2]に記載の水分散体を含んでいる。
 本発明[4]は、前記アセチレン系濡れ剤のHLB値が、15以下である、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載の水分散体を含んでいる。
 本発明[5]は、第1基材と、接着剤層と、第2基材とを厚み方向一方側に向かって順に備え、前記接着剤層が、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の水分散体の乾燥物であり、前記第1基材および前記第2基材が、樹脂フィルム、金属フィルムおよび紙からなる群から選択される少なくとも1つである、積層体を含んでいる。
 本発明[6]は、第1基材を準備する第1工程と、前記第1基材の厚み方向一方面に、接着剤層を配置する第2工程と、前記接着剤層の厚み方向一方面に、第2基材を配置し、熱圧着により、前記第1基材および前記第2基材を接着する第3工程とを備え、前記接着剤層が、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の水分散体の乾燥物であり、前記第1基材および前記第2基材が、樹脂フィルム、金属フィルムおよび紙からなる群から選択される少なくとも1つである、積層体の製造方法を含んでいる。
 本発明の水分散体は、濡れ剤として、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む。そのため、濡れ性に優れる。
 また、本発明の積層体は、本発明の水分散体の乾燥物である接着剤層を備える。そのため、接着性に優れる。
 また、本発明の積層体の製造方法は、第1基材の厚み方向一方面に、水分散体の乾燥物である接着剤層を配置する第2工程を備える。そのため、接着性に優れる積層体を製造することができる。
図1A~図1Cは、積層体の製造方法の一実施形態を示す概略図である。図1は、第1基材を準備する第1工程を示す。図1Bは、第1基材の厚み方向一方面に、接着剤層を配置する第2工程を示す。図1Cは、接着剤層の厚み方向一方面に、第2基材を配置し、熱圧着により、第1基材および第2基材を接着する第3工程を示す。
<水分散体>
 水分散体は、樹脂成分と、濡れ剤と、水とを含む。
[樹脂成分]
 樹脂成分は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体を含む。
 エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、エチレンおよび不飽和カルボン酸を含むモノマー成分を重合することにより得られる。
 不飽和カルボン酸は、少なくとも1つのエチレン性不飽和結合とカルボキシ基とを併有するモノマーである。不飽和カルボン酸としては、例えば、一塩基酸および二塩基酸が挙げられる。一塩基酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、および、クロトン酸が挙げられる。二塩基酸としては、例えば、マレイン酸、フマル酸、および、イタコン酸が挙げられる。不飽和カルボン酸として、好ましくは、一塩基酸が挙げられる。不飽和カルボン酸として、より好ましくは、アクリル酸およびメタクリル酸が挙げられる。つまり、より好ましくは、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、エチレン-アクリル酸共重合体、および、エチレン-メタクリル酸共重合体である。そして、不飽和カルボン酸として、濡れ性を向上させる観点から、さらに好ましくは、アクリル酸が挙げられる。
 不飽和カルボン酸は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 モノマー成分において、エチレンの含有割合の含有割合は、エチレンおよび不飽和カルボン酸の総量に対して、例えば、75質量%以上、好ましくは、78質量%以上、また、例えば、92質量%以下、好ましくは、88質量%以下である。また、不飽和カルボン酸の含有割合は、エチレンおよび不飽和カルボン酸の総量に対して、例えば、8質量%以上、好ましくは、12質量%以上、また、例えば、25質量%以下、好ましくは、22質量%以下である。
 モノマー成分の重合は、特に制限されず、公知の重合方法が採用される。公知の重合方法としては、例えば、モノマー成分と、重合開始剤(過酸化物)とを、高温および高圧の条件で接触させる方法が挙げられる。
 これにより、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体が得られる。エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、好ましくは、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体の粒子が、水に分散されたディスパーションとして得られる。
 また、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のディスパーションには、製造安定性の向上を図る観点から、添加剤を配合することもできる。添加剤としては、例えば、pH調整剤、金属イオン封止剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸およびその塩)、分子量調節剤(連鎖移動剤、例えば、メルカプタン類および低分子ハロゲン化合物)、および、滑剤(例えば、N-オレイルパルミトアミド)が挙げられる。添加剤の配合割合については、目的および用途に応じて、適宜設定される。
 また、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体(具体的には、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のカルボキシ基)は、分散安定性の観点から、好ましくは、中和される。
 エチレン-不飽和カルボン酸共重合体を中和するには、例えば、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のディスパーションに、中和剤を添加する。
 中和剤としては、例えば、塩基性化合物が挙げられる。塩基性化合物としては、例えば、無機塩基性化合物、および、有機塩基性化合物が挙げられる。無機塩基性化合物としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化ルビジウム、および、水酸化セシウムが挙げられる。有機塩基性化合物としては、例えば、アンモニア、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ジエチルアミン、および、ジメチルエタノールアミンが挙げられる。中和剤として、好ましくは、無機塩基性化合物が挙げられる。
中和剤として、より好ましくは、水酸化カリウムが挙げられる。
 中和剤の添加量は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体におけるカルボキシ基100モルに対して、例えば、5モル以上、好ましくは、20モル以上、また、例えば、200モル以下、好ましくは、150モル以下である。
 中和剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 そして、中和剤の添加後には、好ましくは、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のディスパーションを、所定温度で所定時間、保持する。
 保持条件として、保持温度が、例えば、40℃以上、好ましくは、50℃以上、より好ましくは、100℃以上、また、例えば、190℃以下、好ましくは、180℃以下である。また、保持時間は、例えば、30分以上、好ましくは、1時間以上、より好ましくは、2時間以上、また、例えば、12時間以下、好ましくは、10時間以下、より好ましくは、6時間以下である。
 これにより、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のカルボキシ基が中和される。
 中和度は、例えば、10%以上、好ましくは、15%以上、また、例えば、60%以下、好ましくは、50%以下である。
 そして、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定による標準ポリスチレン換算で、例えば、5000以上、好ましくは、10000以上、また、例えば、1000000以下、好ましくは、100000以下である。
 また、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体の粒子の重量平均粒子径(測定方法:光散乱測定)は、例えば、0.01μm以上、好ましくは、0.02μm以上、例えば、10μm以下、好ましくは、3μm以下である。
 また、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のディスパーションにおいて、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体の固形分濃度は、例えば、10質量%以上、好ましくは、20質量%以上、より好ましくは、30質量%以上、例えば、60質量%以下、好ましくは、50質量%以下である。
 エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、単独使用または2種類以上併用することができる。エチレン-不飽和カルボン酸共重合体を2種類以上併用する場合には、好ましくは、エチレン-アクリル酸共重合体およびエチレン-メタクリル酸共重合体を併用する。
 エチレン-アクリル酸共重合体およびエチレン-メタクリル酸共重合体を併用する場合には、エチレン-アクリル酸共重合体の含有割合は、エチレン-アクリル酸共重合体およびエチレン-メタクリル酸共重合体の総量に対して、例えば、20質量%以上、好ましくは、30質量%以上、より好ましくは、40質量%以上、また、例えば、80質量%以下、好ましくは、70%以下である。また、エチレン-メタクリル酸共重合体の含有割合は、エチレン-アクリル酸共重合体およびエチレン-メタクリル酸共重合体の総量に対して、例えば、20質量%以上、好ましくは、30質量%以上、また、例えば、80質量%以下、好ましくは、70質量%以下、より好ましくは、45質量%以下である。
 樹脂成分は、必要により、他の樹脂を含む。
 他の樹脂としては、例えば、ポリオレフィン樹脂が挙げられる。ポリオレフィン樹脂としては、例えば、ポリエチレン(例えば、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン)、ポリプロピレン、プロピレン-エチレン共重合体、および、エチレン-ブテン共重合体が挙げられる。他の樹脂として、好ましくは、ポリエチレンおよびエチレン-ブテン共重合体が挙げられる。
 他の樹脂は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 樹脂成分が、他の樹脂を含む場合には、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体の含有割合は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体および他の樹脂の総量100質量部に対して、例えば、30質量部以上、好ましくは、40質量部以上、また、例えば、85質量部以下、好ましくは、75質量部以下である。また、他の樹脂の含有割合は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体および他の樹脂の総量100質量部に対して、例えば、15質量部以上、好ましくは、25質量部以上、また、例えば、70質量部以下、好ましくは、60質量部以下である。
 また、樹脂成分が、他の樹脂を含む場合には、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体および他の樹脂を混合し、公知の混練装置(例えば、特開昭63-46273号公報に記載の混練装置)を用いて、溶融混練することにより、樹脂成分を調製する。
 樹脂成分の配合割合は、水分散体に対して、例えば、25質量%以上、好ましくは、35質量%以上、また、例えば、65質量%以下、好ましくは、55質量%以下である。
[濡れ剤]
 濡れ剤は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む。
 シリコン系濡れ剤は、アセチレン系濡れ剤に対して、相対的に親水性を有する界面活性剤である。
 シリコン系濡れ剤としては、例えば、オルガノポリシロキサンが挙げられる。オルガノポリシロキサンとしては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、フルオロポリシロキサンが挙げられる。
 また、シリコン系濡れ剤としては、オルガノポリシロキサンの変性体(変性オルガノポリシロキサン)も挙げられる。変性オルガノポリシロキサンとしては、例えば、エポキシ変性オルガノポリシロキサン、アミノ変性オルガノポリシロキサン、カルボキシル変性オルガノポリシロキサン、ポリエステル変性オルガノポリシロキサン、および、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサンが挙げられる。
 シリコン系濡れ剤として、濡れ剤を向上させる観点から、好ましくは、変性オルガノポリシロキサンが挙げられる。シリコン系濡れ剤として、濡れ剤を向上させる観点から、より好ましくは、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサンが挙げられる。シリコン系濡れ剤として、濡れ剤を向上させる観点から、さらに好ましくは、ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサンが挙げられる。
 シリコン系濡れ剤として、市販品を用いることもできる、このような市販品として、例えば、BYKシリーズ(BYK社製)およびディスパロンシリーズ(楠本化成社製)が挙げられる。
 シリコン系濡れ剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 シリコン系濡れ剤の配合割合は、樹脂成分および水の総量100質量部に対して、例えば、0.01質量部以上、好ましくは、0.05質量部以上、より好ましくは、0.1質量部以上、また、例えば、1.0質量部以下、好ましくは、0.8質量部以下である。
 また、シリコン系濡れ剤の配合割合は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤の総量100質量部に対して、例えば、1質量部以上、好ましくは、4質量部以上、より好ましくは、8質量部以上、さらに好ましくは、15質量部以上、また、例えば、45質量部以下、好ましくは、40質量部以下、より好ましくは、30質量部以下、さらに好ましくは、20質量部以下である。
 シリコン系濡れ剤の配合割合が、上記下限以上であれば、濡れ性を向上させることができる。
 また、シリコン系濡れ剤の配合割合が、上記上限以下であれば、接着強度に優れる。
 アセチレン系濡れ剤は、シリコン系濡れ剤に対して、相対的に疎水性を有する界面活性剤である。
 また、アセチレン系濡れ剤は、アセチレン基を有するグリコールである。アセチレン系濡れ剤は、好ましくはアセチレン基が中央に位置して、左右対称の構造を備えるグルコールである。アセチレングリコールにエチレンオキサイドを付加した構造を備えることもできる。
 このようなアセチレン系濡れ剤として、具体的には、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールと2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール-ジ(ポリオキシエチレン)エーテルとの混合物、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール-ジ(ポリオキシエチレン)エーテル、および、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールとイソプロパノールと混合物が挙げられる。
 アセチレン系濡れ剤として、市販品を用いることもできる、このような市販品として、例えば、サーフィノールシリーズ(日信化学工業株式会社製)が挙げられる。
 アセチレン系濡れ剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 アセチレン系濡れ剤のHLB値は、例えば、15以下、好ましくは、10以下、より好ましくは、5以下、また、例えば、1以上、好ましくは、2以上である。
 アセチレン系濡れ剤のHLB値は、グリフィンの式により算出できる。
 また、アセチレン系濡れ剤の23℃での表面張力は、例えば、20mN/m以上、好ましくは、30mN/m以上、また、例えば、50mN/m以下である。
 アセチレン系濡れ剤の配合割合は、樹脂成分および水の総量100質量部に対して、例えば、0.1質量部以上、好ましくは、0.3質量部以上、より好ましくは、0.5質量部以上、また、例えば、2.0質量部以下、好ましくは、1.5質量部以下である。
 アセチレン系濡れ剤の配合割合は、好ましくは、シリコン系濡れ剤の配合割合よりも多い。具体的には、アセチレン系濡れ剤の配合割合は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤の総量100質量部に対して、例えば、55質量部以上、好ましくは、60質量部以上、より好ましくは、70質量部以上、さらに好ましくは、80質量部以上、また、例えば、99質量部以下、好ましくは、96質量部以下、より好ましくは、92質量部以下、さらに好ましくは、85質量部以下である。
 また、シリコン系濡れ剤の配合割合に対するアセチレン系濡れ剤の配合割合の質量比は、例えば、1.2以上、好ましくは、1.5以上、より好ましくは、2.3以上、さらに好ましくは、4.0以上、また、例えば、99以下、好ましくは、24以下、より好ましくは、11.5以下、さらに好ましくは、5.6以下である。
 アセチレン系濡れ剤の配合割合が、上記下限以上であれば、濡れ性を向上させることができる。
 また、アセチレン系濡れ剤の配合割合が、上記上限以下であれば、接着強度に優れる。
 また、濡れ剤は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤以外の他の濡れ剤を含むこともできる。
 他の濡れ剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系濡れ剤、フッ素系濡れ剤、および、アルキルスルホコハク酸系濡れ剤が挙げられる。
 他の濡れ剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 濡れ剤は、好ましくは、他の濡れ剤を含まず、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤のみからなる。
[水分散体の製造方法]
 水分散体は、樹脂成分および濡れ剤を配合することにより製造される。詳しくは、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体のディスパーション(エチレン-不飽和カルボン酸共重合体および水)と、濡れ剤とを配合することにより、水分散体を製造する。
 また、水分散体には、適宜の割合で、添加剤を配合することもできる。添加剤としては、例えば、硬化剤、架橋剤、造膜助剤、消泡剤、粘着付与剤、硬度付与剤、防腐剤、増粘剤、凍結防止剤、分散剤、無機顔料、有機顔料が挙げられる。添加剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 そして、上記の水分散体は、基材(例えば、後述する第1基材および第2基材)同士を接着する接着剤層として、好適に用いることができる。以下の説明では、上記の水分散体を用いて、基材同士を接着し、積層体を製造する方法について、詳述する。
<積層体の製造方法>
 図1A~図1Cを参照して、積層体10の製造方法の一実施形態について、詳述する。
 図1A~図1Cにおいて、紙面上下方向は、上下方向(厚み方向)であって、紙面上側が、上側(厚み方向一方側)、紙面下側が、下側(厚み方向他方側)である。また、紙面左右方向および奥行き方向は、上下方向に直交する面方向である。具体的には、各図の方向矢印に準拠する。
 積層体10の製造方法は、第1基材1を準備する第1工程と、第1基材1の厚み方向一方面に、接着剤層2を配置する第2工程と、接着剤層2の厚み方向一方面に、第2基材3を配置し、熱圧着により、第1基材1および第2基材3を接着する第3工程とを備える。
[第1工程]
 第1工程では、図1Aに示すように、第1基材1を準備する。
 第1基材1は、特に限定されない。第1基材1として、好ましくは、樹脂フィルム、金属フィルムおよび紙からなる群から選択される少なくとも1つが選択される。樹脂フィルムの材料としては、例えば、高分子材料が挙げられる。高分子材料としては、例えば、オレフィン樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル・スチレン・ブタジエン共重合樹脂(ABS樹脂)、ポリアミド樹脂(例えば、ナイロン)、および、ポリフェニレンサルファイド樹脂が挙げられる。金属フィルムの材料としては、例えば、アルミニウム、金、銀、銅、ニッケル、亜鉛、チタン、コバルト、インジウム、および、クロムが挙げられる。紙の材料としては、例えば、セルロースが挙げられる。
 第1基材1は、必要に応じて、表面処理されていてもよい。表面処理としては、例えば、インキ(溶剤系、水系)塗工処理、めっき処理、カップリング処理、および、真空プラズマ処理が挙げられる。
 第1基材1の厚みは、特に限定されない。第1基材1の厚みは、例えば、10μm以上、また、例えば、100μm以下である。
[第2工程]
 第2工程では、図1Bに示すように、第1基材1の厚み方向一方面に、接着剤層2を配置する。
 第1基材1の厚み方向一方面に、接着剤層2を配置するには、第1基材1の厚み方向一方面に、上記水分散体を塗布する。
 第1基材1の厚み方向一方面に、上記水分散体を塗布するには、まず、必要により、第1基材1の厚み方向一方面に表面処理を施す。
 表面処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、オゾン処理、プライマー処理、グロー処理、および、ケン化処理が挙げられる。
 そして、第1基材1の厚み方向一方面に、上記水分散体を塗布し、その後、乾燥する。
 塗布方法として、バーコーダ法、カーテンコート法、ロールコート法、および、ブレードコート法などの公知のコート法が挙げられる。
 乾燥温度は、例えば、50℃以上、好ましくは、80℃以上、また、例えば、120℃以下である。また、乾燥時間は、例えば、10秒以上、また、例えば、120秒以下である。
 これにより、第1基材1の厚み方向一方面に、上記水分散体の乾燥物である接着剤層2を配置する。
 接着剤層2の単位面積当たりの質量は、例えば、0.1g/m以上、好ましくは、0.5g/m以上、また、例えば、10g/m以下、好ましくは、6g/m以下である。
 また、接着剤層2の厚みは、例えば、0.1μm以上、また、例えば、10μm以下である。
[第3工程]
 第3工程では、図1Cに示すように、接着剤層2の厚み方向一方面に、第2基材3を配置し、熱圧着により、第1基材1および第2基材3を接着する。
 第2基材3は、特に限定されない。第2基材3として、上記した第1基材1と同様の基材が選択される。
 第1基材1および第2基材3は、同一または互いに相異なる。好ましくは、第1基材1および第2基材3は、同一であり、より好ましくは、ともに、金属フィルム(例えば、アルミニウムフィルム)である。
 熱圧着の条件として、熱圧着の温度は、例えば、80℃以上、好ましくは、100℃以上、また、例えば、190℃以下、好ましくは、170℃以下である。また、熱圧着の圧力は、1.5kg/cm以上3.5kg/cm以下である。
 これにより、第1基材1および第2基材3を接着する。そして、第1基材1と、接着剤層2と、第2基材3とを厚み方向一方側に向かって順に備える積層体10を製造する。
 上記した説明では、積層体10は、第1基材1と、接着剤層2と、第2基材3とを厚み方向一方側に向かって順に備えるが、さらに、公知の接着剤からなる他の接着剤層(図示せず)を介在させることもできる。具体的には、第1基材1と接着剤層2との間、および/または、接着剤層2と第2基材3との間に、他の接着剤層を介在させることもできる。
<作用効果>
 水分散体は、濡れ剤として、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む。そのため、濡れ性に優れる。
 また、上記したように、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、好ましくは、エチレン-アクリル酸共重合体、または、エチレン-メタクリル酸共重合体である。また、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、より好ましくは、濡れ性を向上させる観点から、エチレン-アクリル酸共重合体である。
 また、積層体10は、上記水分散体の乾燥物である接着剤層2を備える。つまり、積層体10は、濡れ剤に優れる水分散体の乾燥物である接着剤層2を備える。そのため、接着性に優れる。
 そして、このような積層体10は、例えば、産業製品の包装材料(例えば、菓子、食品類、日用品、医薬品、および、紙類)に好適に用いることができる。
 また、積層体10の製造方法は、第1基材1の厚み方向一方面に、水分散体の乾燥物である接着剤層2を配置する第2工程を備える。積層体10の製造方法は、第1基材1の厚み方向一方面に、濡れ剤に優れる水分散体の乾燥物である接着剤層2を配置する第2工程を備える。そのため、接着性に優れる積層体10を製造することができる。
 以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。また、以下の記載において特に言及がない限り、「部」および「%」は質量基準である。
<成分の詳細>
BYK-331:ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、シリコン系濡れ剤、BYK社製
BYK-333:ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、シリコン系濡れ剤、BYK社製
BYK-307:ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、シリコン系濡れ剤、BYK社製
BYK-302:ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、シリコン系濡れ剤、BYK社製
サーフィノール420:アセチレン系濡れ剤、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールと2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール-ジ(ポリオキシエチレン)エーテルとの混合物(比率3/7)、表面張力(23℃):31mN/m、HLB値4、日信化学工業株式会社製
サーフィノール440:アセチレン系濡れ剤、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール-ジ(ポリオキシエチレン)エーテル、表面張力(23℃):32mN/m、HLB値8、日信化学工業株式会社製
サーフィノール104PA:アセチレン系濡れ剤、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールとイソプロパノールとの混合物(比率1:1)、表面張力(23℃):33mN/m、HLB値4、日信化学工業株式会社製
サーフィノール465:アセチレン系濡れ剤、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール-ジ(ポリオキシエチレン)エーテル、表面張力(23℃):42mN/m、HLB値13、日信化学工業株式会社製
サーフィノール485:アセチレン系濡れ剤、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール-ジ(ポリオキシエチレン)エーテル、表面張力(23℃):51mN/m、HLB値17、日信化学工業株式会社製
SO105:ポリオキシエチレンアルキルエーテル系濡れ剤、ADEKA社製
<樹脂成分の製造>
  製造例1
 エチレン-アクリル酸共重合体(アクリル酸の含有量が20.5質量%)100質量部と、水酸化カリウム3質量部(エチレン-アクリル酸共重合体のアクリル酸に対して20%の中和度)と、N-オレイルパルミトアミド1質量部と、脱イオン水140質量部とを反応容器に入れて撹拌し、150℃に昇温して4時間保持した。その後、室温まで冷却して、エチレン-アクリル酸共重合体のディスパーションを得た。そして、得られたエチレン-アクリル酸共重合体のディスパーションを、樹脂成分とした。また、ディスパーションにおけるエチレン-アクリル酸共重合体の粒径は2.0μmであった。また、粘度は200mPa・sであった。また、固形分濃度は42質量%であった。
  製造例2
 エチレン-メタクリル酸共重合体(メタクリル酸の含有量が15質量%)100質量部と、水酸化カリウム3質量部(エチレン-メタクリル酸共重合体のメタクリル酸に対して30%の中和度)と、N-オレイルパルミトアミド1質量部と、脱イオン水140質量部とを反応容器に入れて撹拌し、150℃に昇温して4時間保持した。その後、室温まで冷却して、エチレン-メタクリル酸共重合体のディスパーションを得た。そして、得られたエチレン-アクリル酸共重合体のディスパーションを、樹脂成分とした。また、ディスパーションにおけるエチレン-メタクリル酸共重合体の粒径は2.0μmであった。また、粘度は200mPa・sであった。また、固形分濃度は42質量%であった。
  製造例3
 特開昭63-46273号公報の図1に記載された混練装置を用いて、直鎖上低密度ポリエチレン20質量部と、エチレン-ブテン共重合体10質量部と、エチレン‐メタクリル酸共重合体(メタクリル酸の含有率が9質量%)30質量部と、エチレン-アクリル酸共重合体(アクリル酸の含有率が18質量%)40質量部とを混練装置のホッパーに投入し、溶融混練した。溶融混練中に、エチレン‐メタクリル酸共重合体中のメタクリル酸単位、および、エチレン-アクリル酸共重合体中のメタクリル酸単位の中和度が50%になるように水酸化カリウム水溶液を投入して、中和した。その後、混練機内に、N-オレイルパルミトアミドを、脱イオン水とともに、樹脂(直鎖上低密度ポリエチレン、エチレン-ブテン共重合体、エチレン‐メタクリル酸共重合体およびエチレン-アクリル酸共重合体)の総量100質量部に対して、2質量部供給した。その後、室温まで冷却し、脱イオン水をさらに加え、樹脂成分(上記樹脂のディスパーション)を調製した。また、ディスパーションにおけるエチレン-メタクリル酸共重合体の粒径、および、エチレン-アクリル酸共重合体の粒径は、1.0μmであった。また、粘度は300mPa・sであった。
また、固形分濃度は40質量%であった。
<水分散体の製造>
  実施例1~実施例27、および、比較例1~比較例14
 表1~表5の記載に基づいて、樹脂成分に、濡れ剤を配合し、30分間攪拌した。これにより、水分散体を製造した。
<評価>
[濡れ性]
 ポリプロピレンフィルム(PP)(表面処理なし、15cm×25cm、表面張力30mN/m)、および、アルミニウムフィルム(AL)(15cm×25cm、表面張力32mN/m)に対して、各実施例および各比較例の水分散体を、バーコーターを用いて、乾燥後の単位面積当たりの質量が、1g/m~5g/mとなるように、塗布した。
 そして、塗布後に外観を目視確認し、2mm角以上の塗布欠陥(水分散体のハジキ)の数を確認した。
 PPに対する濡れ性、および、ALに対する濡れ性について、以下の基準に基づき、点数をつけた。その結果を表1~表5に示す。
(基準)
5   ハジキがなかった。
4   1個のハジキが観測された。
3   2個以上3個以下のハジキが観測された。
2   4個以上5個以下のハジキが観測された。
1   6個以上のハジキが観測された。
 また、濡れ性について、下記式(1)に基づいて、濡れ性の総合点数を算出した。その結果を表1~表5に示す。
濡れ性の総合点数=PPに対する濡れ性+ALに対する濡れ性 (1)
 また、濡れ性について、以下の基準に基づき評価した。その結果を表1~表5に示す。
(基準)
〇:濡れ性の総合点数が5以上であった。
×:濡れ性の総合点数が4以下であった。
(考察)
 濡れ剤として、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む実施例1~実施例27は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤の少なくとも一方を含まない比較例1~比較例13よりも、濡れ性に優れる。このことから、濡れ剤として、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含めば、優れることがわかる。
 また、樹脂成分以外の処方が同じである実施例1、実施例24および実施例26を挙げて、樹脂成分の種類を比較すると、エチレン-アクリル酸共重合体(製造例1および製造例3)を含む実施例1および実施例26は、エチレン-メタクリル酸共重合体(製造例2)を含む実施例24よりも、濡れ性に優れる。このことから、樹脂成分がエチレン-アクリル酸共重合体を含む方が、エチレン-メタクリル酸共重合体を含むよりも濡れ性に優れることがわかる。
 また、濡れ剤に優れる水分散体(実施例1~実施例27)を用いて、上記した積層体の製造を実施すれば、接着性に優れる積層体できるとわかる。
 なお、上記発明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記請求の範囲に含まれるものである。
 本発明の水分散体、積層体および積層体の製造方法は、例えば、産業製品の包装材料(例えば、菓子、食品類、日用品、医薬品、および、紙類)に好適に用いることができる。

Claims (6)

  1.  樹脂成分と、濡れ剤と、水とを含み、
     前記樹脂成分は、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体を含み、
     前記濡れ剤は、シリコン系濡れ剤およびアセチレン系濡れ剤を含む、水分散体。
  2.  前記エチレン-不飽和カルボン酸共重合体は、エチレンおよび不飽和カルボン酸を含むモノマー成分の重合体であり、
     前記不飽和カルボン酸が、アクリル酸である、請求項1に記載の水分散体。
  3.  前記シリコン系濡れ剤の配合割合が、前記樹脂成分および前記水の総量100質量部に対して、0.01質量部以上であり、
     前記アセチレン系濡れ剤の配合割合が、前記樹脂成分および前記水の総量100質量部に対して、0.1質量部以上である、請求項1に記載の水分散体。
  4.  前記アセチレン系濡れ剤のHLB値が、15以下である、請求項1に記載の水分散体。
  5.  第1基材と、接着剤層と、第2基材とを厚み方向一方側に向かって順に備え、
     前記接着剤層が、請求項1に記載の水分散体の乾燥物であり、
     前記第1基材および前記第2基材が、樹脂フィルム、金属フィルムおよび紙からなる群から選択される少なくとも1つである、積層体。
  6.  第1基材を準備する第1工程と、
     前記第1基材の厚み方向一方面に、接着剤層を配置する第2工程と、
     前記接着剤層の厚み方向一方面に、第2基材を配置し、熱圧着により、前記第1基材および前記第2基材を接着する第3工程とを備え、
     前記接着剤層が、請求項1に記載の水分散体の乾燥物であり、
     前記第1基材および前記第2基材が、樹脂フィルム、金属フィルムおよび紙からなる群から選択される少なくとも1つである、積層体の製造方法。
PCT/JP2023/008333 2022-03-09 2023-03-06 水分散体、積層体および積層体の製造方法 WO2023171615A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035802 2022-03-09
JP2022-035802 2022-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023171615A1 true WO2023171615A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87935073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008333 WO2023171615A1 (ja) 2022-03-09 2023-03-06 水分散体、積層体および積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023171615A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050095394A (ko) * 2004-03-26 2005-09-29 주식회사 오공 수성 랩핑용 접착제 조성물
US20090023951A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Paul Daniel Berger Polyalkylated Arylalkyl Sulfonic acids and their salts
JP2010115854A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録方式の印刷方法及び印刷装置
US20160046843A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 R.R. Donnelley & Sons Company Adhesive composition for inkjet printing
JP2016125057A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 花王株式会社 水系インク
JP2018536736A (ja) * 2015-11-02 2018-12-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 低沸点溶剤を含有する水性インクジェットインク
CN109468110A (zh) * 2018-10-22 2019-03-15 广东星宇耐力新材料股份有限公司 一种精装书封面裱衬用水性胶粘剂及其制备方法
WO2020008508A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 コニカミノルタ株式会社 画像記録方法
WO2020080328A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 富士フイルム株式会社 仮接着用組成物、キットおよび積層体
JP2020199676A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 三井化学株式会社 積層体
JP2020204115A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ミマキエンジニアリング 捺染物の製造方法及び印刷システム
JP2021535936A (ja) * 2018-09-14 2021-12-23 ダウ シリコーンズ コーポレーション 感圧性接着剤ならびにその調製および使用

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050095394A (ko) * 2004-03-26 2005-09-29 주식회사 오공 수성 랩핑용 접착제 조성물
US20090023951A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Paul Daniel Berger Polyalkylated Arylalkyl Sulfonic acids and their salts
JP2010115854A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録方式の印刷方法及び印刷装置
US20160046843A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 R.R. Donnelley & Sons Company Adhesive composition for inkjet printing
JP2016125057A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 花王株式会社 水系インク
JP2018536736A (ja) * 2015-11-02 2018-12-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 低沸点溶剤を含有する水性インクジェットインク
WO2020008508A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 コニカミノルタ株式会社 画像記録方法
JP2021535936A (ja) * 2018-09-14 2021-12-23 ダウ シリコーンズ コーポレーション 感圧性接着剤ならびにその調製および使用
WO2020080328A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 富士フイルム株式会社 仮接着用組成物、キットおよび積層体
CN109468110A (zh) * 2018-10-22 2019-03-15 广东星宇耐力新材料股份有限公司 一种精装书封面裱衬用水性胶粘剂及其制备方法
JP2020199676A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 三井化学株式会社 積層体
JP2020204115A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ミマキエンジニアリング 捺染物の製造方法及び印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848011B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
KR20150020295A (ko) 수계 블렌드 조성물 및 그의 제조 방법
WO2014073482A1 (ja) ガスバリア用コーティング液、ガスバリア性積層体、包装材料、および加熱殺菌用包装材料
JP5144428B2 (ja) 水分散体組成物
JPWO2013146728A1 (ja) 塩素化ポリオレフィン系樹脂組成物
EP1911804B1 (en) Method of producing an aqueous resin composition
JP2008214414A (ja) 変性ポリオレフィン分散樹脂組成物およびそれを含有するプライマー
WO2007011033A1 (ja) 水性樹脂組成物およびその製造方法
WO2023171615A1 (ja) 水分散体、積層体および積層体の製造方法
US20060235160A1 (en) Water-borne resin composition for polyolefin and method of preparing the same
JP2010001334A (ja) ポリオレフィン水分散体の製造方法
JP5808426B2 (ja) オキサゾリニル含有ポリマー及び前記オキサゾリニル含有ポリマーから調製されたグラフト化合物
US5858524A (en) Flexible laminates bonded with water-based laminating ink vehicles and laminating adhesives
WO2021112165A1 (ja) 水分散体および積層体
EP3587526A1 (en) Both sides coated automotive paint compatible liner for structural adhesive film
CA3152676A1 (en) Modified polyolefin resin and dispersion composition thereof
JP7297736B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
JP2019123791A (ja) 水性分散体及びその製造方法、塗布物
JP2020172632A (ja) 非多孔質基材上にインクジェット印刷するための水性インク組成物
JP7124316B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP2001163984A (ja) 水性分散液
EP4382664A1 (en) Composition for coating a paper, method for production thereof and coated paper
JP2022503830A (ja) コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品
JP4205783B2 (ja) 帯電防止用水性分散液及びその利用
JPS5817238B2 (ja) 水性接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23766791

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1