WO2023167295A1 - バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023167295A1
WO2023167295A1 PCT/JP2023/007894 JP2023007894W WO2023167295A1 WO 2023167295 A1 WO2023167295 A1 WO 2023167295A1 JP 2023007894 W JP2023007894 W JP 2023007894W WO 2023167295 A1 WO2023167295 A1 WO 2023167295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
control
hydraulic pressure
side brake
wheel side
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/007894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山岡拓実
津田郁也
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Publication of WO2023167295A1 publication Critical patent/WO2023167295A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger

Definitions

  • the present invention relates to a brake hydraulic pressure control device for a bar-handle vehicle, which includes a hydraulic unit for increasing, maintaining, and reducing the hydraulic pressure of wheel brakes.
  • an object of the present invention is to reduce costs by adopting a configuration in which brake hold control can be executed without providing a hydraulic unit for the drive wheels.
  • a brake hydraulic pressure control device for a bar-handle vehicle comprises: a driving wheel side brake for braking a driving wheel; a driven wheel side brake for braking a driven wheel; A hydraulic pressure unit for increasing, maintaining, and reducing hydraulic pressure, and a control section for controlling the hydraulic pressure unit.
  • the control unit determines that the bar-handle vehicle has stopped and determines that a condition for maintaining the vehicle stop is satisfied, the control unit performs pressurization control to pressurize the hydraulic pressure of the driven wheel side brake, and the driven wheel side brake.
  • hold control to hold the hydraulic pressure of the brake hold control including;
  • the brake hold control can be executed without providing a hydraulic unit for the drive wheels, thus reducing costs.
  • control unit switches from the pressure control to the holding control when determining that the first condition is satisfied, and after executing the holding control, sets the second condition.
  • the hold control may be switched to the pressurization control when it is determined that the condition is satisfied.
  • pressurization control and holding control are alternately switched, for example, even if the hydraulic pressure decreases slightly during holding control, pressurization control is executed after that, so that the driven wheel
  • the hydraulic pressure of the side brake can be well maintained at a predetermined pressure.
  • the first condition may be that a first time has passed since the start of the pressurization control
  • the second condition may be that a second time has passed since the start of the holding control
  • control unit may reduce the hydraulic pressure of the driven wheel side brake at a first gradient when a release condition for releasing the brake hold control is satisfied.
  • the control unit reduces the hydraulic pressure of the driven wheel side brake from the first slope. may be decompressed with a second gradient that is also large.
  • the bar-handle vehicle brake hydraulic pressure control device includes a driven wheel side brake operating element for operating the driven wheel side brake and a driving wheel side brake operating element for operating the driving wheel side brake.
  • the condition for maintaining the vehicle stop may be a condition that the operation of the driving wheel side brake operator has been continued for a predetermined time or longer.
  • control unit may determine whether or not the drive wheel side brake operator has been operated based on a signal from an angle sensor that detects an operation angle of the drive wheel side brake operator.
  • the driving wheel side brake may be a mechanical brake.
  • the brake fluid pressure control device for a bar-handle vehicle can be configured at a low cost.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a motorcycle provided with a bar-handle vehicle brake fluid pressure control device according to an embodiment
  • FIG. 4 is a flow chart showing the operation of a control unit
  • 5 is a flow chart showing changes in each parameter from when brake hold control is started until when brake hold control is terminated due to the establishment of a release condition
  • 4 is a flow chart showing changes in each parameter after brake hold control is started until the brake hold control is terminated due to establishment of a start intention condition
  • a motorcycle MC as an example of a bar-handle vehicle includes an engine ENG, a transmission TM, and a bar-handle vehicle brake fluid pressure control device C. As shown in FIG. 1, a motorcycle MC as an example of a bar-handle vehicle includes an engine ENG, a transmission TM, and a bar-handle vehicle brake fluid pressure control device C. As shown in FIG. 1, a motorcycle MC as an example of a bar-handle vehicle includes an engine ENG, a transmission TM, and a bar-handle vehicle brake fluid pressure control device C. As shown in FIG. 1, a motorcycle MC as an example of a bar-handle vehicle includes an engine ENG, a transmission TM, and a bar-handle vehicle brake fluid pressure control device C. As shown in FIG. 1, a motorcycle MC as an example of a bar-handle vehicle includes an engine ENG, a transmission TM, and a bar-handle vehicle brake fluid pressure control device C. As shown in FIG.
  • the engine ENG is a drive source that applies driving force to the rear wheels WR, and is connected to the rear wheels WR via the transmission TM. That is, in the motorcycle MC of this embodiment, the rear wheels WR are driving wheels and the front wheels WF are driven wheels.
  • the engine ENG is provided with a throttle sensor 54 that detects the opening of the throttle valve of the engine ENG. The degree of opening of the throttle valve increases as the amount of operation of the accelerator AC increases.
  • the transmission TM is a mechanism that changes the speed of the driving force of the engine ENG and transmits it to the rear wheels WR, and a speed detection sensor 52 is provided near its output shaft.
  • the speed detection sensor 52 is a sensor that detects the wheel speed of the rear wheel WR (so-called speedometer sensor), and detects the wheel speed corresponding to the speed indicated by a speedometer (not shown).
  • the speed detection sensor 52 differs in detection form from the wheel speed sensor 51 that detects the wheel speed of the front wheels WF.
  • the wheel speed sensor 51 is a sensor that generates a pulse wave as the wheel rotates.
  • the bar-handle vehicle brake fluid pressure control device C includes a brake system BF for the front wheels WF, a brake system BR for the rear wheels WR, and a controller 100 .
  • the brake system BF includes a front brake lever LF as an example of a driven wheel side brake operator, a master cylinder MF, a hydraulic pressure unit 10, a front brake 20F as an example of a driven wheel side brake, a master cylinder MF and a hydraulic pressure unit 10. It mainly includes a pipe 30 connecting the input port 11a of the pressure unit 10 and a pipe 40 connecting the output port 11b of the hydraulic unit 10 and the front brake 20F.
  • the front brake lever LF is an operation lever for operating the front brake 20F, is arranged on the right side of the steering wheel of the motorcycle MC, and can be operated with the driver's right hand.
  • the master cylinder MF is a device that outputs hydraulic pressure corresponding to the amount of operation of the front brake lever LF.
  • the front brake 20F is a brake that brakes the front wheels WF.
  • the front brake 20F includes a brake rotor 21, a brake pad (not shown), and a wheel cylinder 23 that presses the brake pad against the brake rotor 21 by hydraulic pressure output from the master cylinder MF to generate a braking force (braking force). Mainly prepared.
  • the hydraulic pressure unit 10 is a unit for increasing, maintaining, and reducing the hydraulic pressure of the front brake 20F.
  • the hydraulic unit 10 is configured by arranging various electromagnetic valves and the like in a pump body 11, which is a base having an oil passage (hydraulic pressure passage) through which brake fluid flows. Normally, the fluid passage from the input port 11a of the pump body 11 to the output port 11b communicates, so that the fluid pressure output from the master cylinder MF is transmitted to the front brake 20F.
  • a pressure regulating valve 7 which is a normally open proportional solenoid valve capable of adjusting the difference in hydraulic pressure between the upstream and downstream sides according to the supplied current.
  • the pressure regulating valve 7 is provided in parallel with a check valve 7a that allows flow only to the output port 11b side.
  • An inlet valve 1 which is a normally open solenoid valve, is arranged on the hydraulic pressure path between the pressure regulating valve 7 and the output port 11b.
  • the inlet valve 1 is provided in parallel with a check valve 1a that allows the flow only to the pressure regulating valve 7 side.
  • a return hydraulic pressure path 19B is connected to the hydraulic pressure path between the pressure regulating valve 7 and the inlet valve 1 via the outlet valve 2, which is a normally closed solenoid valve. is provided.
  • a reservoir 3 for temporarily absorbing excess brake fluid, a check valve 3a, a pump 4 and an orifice 4a are arranged in this order from the outlet valve 2 side on the return fluid pressure path 19B.
  • the check valve 3 a is arranged so as to allow only the flow toward the hydraulic pressure path between the pressure regulating valve 7 and the inlet valve 1 .
  • the pump 4 is driven by a motor 6 and is arranged to generate pressure toward the hydraulic pressure path between the pressure regulating valve 7 and the inlet valve 1 .
  • the orifice 4a attenuates the pressure pulsation of the brake fluid discharged from the pump 4 and the pressure pulsation generated by the pressure regulating valve 7 being operated.
  • the introduction fluid pressure path 19A connecting the input port 11a and the pressure regulating valve 7 and the portion of the return fluid pressure path 19B between the check valve 3a and the pump 4 are connected by a suction fluid pressure path 19C.
  • a mechanical suction valve 8 is arranged in the suction fluid pressure path 19C.
  • the suction valve 8 switches between a state of opening and a state of blocking the suction fluid pressure passage 19C.
  • the intake valve 8 is normally closed, and due to the difference between the hydraulic pressure of the hydraulic fluid on the master cylinder MF side and the hydraulic pressure of the hydraulic fluid on the suction port side of the pump 4 which becomes negative pressure due to the operation of the pump 4, configured to open.
  • each electromagnetic valve is normally not energized, and the brake hydraulic pressure introduced from the input port 11a passes through the pressure regulating valve 7 and the inlet valve 1 to the output port 11b. It is output and directly applied to the front brake 20F.
  • the inlet valve 1 is closed and the outlet valve 2 is opened to allow the brake fluid to flow through the recirculating fluid pressure passage 19B to the reservoir. 3 to drain the brake fluid from the front brake 20F.
  • the motor 6 When the front brake 20F is pressurized when the driver does not operate the front brake lever LF, the motor 6 is driven to open the intake valve 8, and the pressurizing force of the pump 4 positively pressurizes the front brake 20F. Brake fluid can be supplied to the front brakes 20F. Furthermore, when it is desired to adjust the degree of pressurization of the front brake 20F, it can be adjusted by adjusting the current flowing through the pressure regulating valve 7 .
  • the brake system BR includes a rear brake lever LR as an example of a driving wheel side brake operator, an angle sensor 53, a rear brake 20R as an example of a driving wheel side brake, and a wire connecting the rear brake lever LR and the rear brake 20R. It is composed mainly of W.
  • the rear brake lever LR is an operation lever for operating the rear brake 20R, is arranged on the left side of the steering wheel of the motorcycle MC, and can be operated with the driver's left hand.
  • the angle sensor 53 is a sensor for detecting the operating angle of the rear brake lever LR.
  • the rear brake 20R is a brake that brakes the rear wheel WR, and is a mechanical brake that operates when a force is transmitted through a wire W when the rear brake lever LR is gripped.
  • the rear brake 20R is, for example, a drum brake, and has a drum 25, a brake shoe and a return spring (not shown).
  • the drum 25 is rotatable integrally with the rear wheel WR.
  • the brake shoe is rotatable between a contact position in contact with the inner peripheral surface of the drum 25 and a separated position away from the inner peripheral surface of the drum 25 .
  • the return spring biases the brake shoe from the contact position toward the separated position.
  • the control unit 100 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), an input/output circuit, and the like.
  • the control unit 100 performs various arithmetic processing based on inputs from the wheel speed sensor 51, the speed detection sensor 52, the angle sensor 53, and the throttle sensor 54, programs and data stored in the ROM, and the hydraulic pressure unit 10. to control.
  • the control unit 100 has a function of executing brake hold control including pressurization control to pressurize the hydraulic pressure of the front brake 20F and hold control to hold the hydraulic pressure of the front brake 20F.
  • the control unit 100 does not apply current to the inlet valve 1 and the outlet valve 2 , and applies current to the pressure regulating valve 7 in accordance with the indicated current value to drive the motor 6 .
  • the hydraulic pressure of the front brake 20F is increased to a predetermined pressure corresponding to the indicated current value to the pressure regulating valve 7, and then reaches the predetermined pressure. maintained at
  • the control unit 100 When switching from pressurization control to holding control, the control unit 100 stops the motor 6 while maintaining the state of each solenoid valve in the state during pressurization control.
  • the suction valve 8 is closed by stopping the motor 6 and the holding control is executed, following the pressurization control, the hydraulic pressure of the front brake 20F is held at a predetermined pressure corresponding to the indicated current value to the pressure regulating valve 7. .
  • the control unit 100 drives the motor 6 while maintaining the state of each electromagnetic valve in the state during the holding control. That is, the control unit 100 switches between the holding control and the pressurization control by switching the drive state of the motor 6 after executing the pressurization control once.
  • the control unit 100 executes (starts) brake hold control when determining that the motorcycle MC has stopped and that the conditions for maintaining the stopped state are satisfied.
  • the control unit 100 determines whether the motorcycle MC has stopped based on the speed information obtained from the wheel speed sensor 51 or the speed detection sensor 52 and the throttle opening information obtained from the throttle sensor 54. do.
  • the speed information may be the wheel speed or the vehicle body speed calculated based on the wheel speed.
  • the control unit 100 determines that the motorcycle MC has stopped when the speed indicated by the speed information is equal to or lower than the first speed and the throttle opening indicated by the throttle opening information is equal to or lower than the first opening.
  • the first speed can be set to a value close to 0, for example, 0.
  • the first degree of opening can be a value close to zero, for example zero.
  • the conditions used for the vehicle stop determination described above are also referred to as vehicle stop conditions.
  • the condition for keeping the vehicle stopped is that the operation of the rear brake lever LR has been continued for a predetermined time or longer.
  • the control unit 100 determines whether or not the rear brake lever LR has been operated. For example, the control unit 100 determines that the rear brake lever LR is not operated when the operating angle obtained from the angle sensor 53 is equal to or less than the predetermined angle ⁇ th, and the operating angle obtained from the angle sensor 53 is greater than the predetermined angle ⁇ th. In this case, it is determined that the rear brake lever LR has been operated.
  • the predetermined angle ⁇ th can be, for example, an angle larger than 0 (see FIG. 3).
  • the control unit 100 switches from pressurization control to holding control when determining that the first condition is satisfied.
  • the first condition is that the first time has elapsed since the pressurization control was started.
  • the first time is a time longer than the time required for the hydraulic pressure of the front brake 20F to rise from 0 to a predetermined pressure by pressurization control, and is appropriately determined through experiments, simulations, or the like.
  • the control unit 100 switches from holding control to pressurization control when determining that the second condition is satisfied.
  • the second condition is that the second time has elapsed since the holding control was started.
  • the hydraulic pressure of the front brake 20F gradually decreases during the holding control due to, for example, the degree of opening of the pressure regulating valve 7, the hydraulic pressure of the front brake 20F does not decrease so much. It is appropriately determined at time by experiments, simulations, or the like. Note that the first time and the second time may be different times or may be the same time.
  • the control unit 100 reduces the hydraulic pressure of the front brake 20F at the first slope when the release condition for releasing the brake hold control is satisfied.
  • the release condition is that the rear brake lever LR has been re-gripped and the operation continues for a predetermined time or longer, or that the above-described stop condition is not satisfied.
  • the determination of whether or not the rear brake lever LR has been re-gripped is made by determining whether or not the rear brake lever LR in the non-operated state has been operated. This can be done by judging whether or not the above has been reached.
  • the predetermined time under the cancellation condition and the predetermined time under the above-described vehicle stop condition are set to be the same, but each predetermined time may be a different time.
  • the control unit 100 reduces the hydraulic pressure of the front brakes 20F at a second gradient that is greater than the first gradient. Specifically, when the operation amount of the accelerator AC is equal to or greater than a predetermined amount, or when the wheel speed or the vehicle body speed exceeds a predetermined threshold, the control unit 100 increases the hydraulic pressure of the front brake 20F above the first gradient. Apply pressure with a large second gradient. In this embodiment, whether or not the amount of operation of the accelerator AC is equal to or greater than a predetermined amount is determined by determining whether the throttle opening information obtained from the throttle sensor 54 is equal to or greater than the second opening greater than the first opening.
  • the determination of whether the wheel speed or the vehicle body speed exceeds a predetermined threshold is performed by determining whether the speed information obtained from the wheel speed sensor 51 or the speed detection sensor 52 exceeds the second speed, which is greater than the first speed.
  • the control unit 100 when reducing the hydraulic pressure of the front brake 20F at the second gradient, sets the state of each solenoid valve and the motor to the same state as the holding control, and sets the indicated current value to the pressure regulating valve 7 to 0. do. Specifically, for example, the control unit 100 reduces the hydraulic pressure of the front brake 20F at the second gradient by stopping power supply to each solenoid valve and motor.
  • the hydraulic pressure is released from the outlet valve 2 by applying electric current to the inlet valve 1 and the outlet valve 2 and not applying electric current to the other solenoid valves. It can be a method.
  • control unit 100 always repeatedly executes the processing shown in FIG.
  • the control unit 100 first determines whether or not the motorcycle MC has stopped (S1). If it is determined in step S1 that the motorcycle MC has stopped (Yes), the control unit 100 determines whether or not the operation of the rear brake lever LR has continued for a predetermined time or longer (S2). If it is determined No in step S1 or step S2, the control unit 100 terminates this process.
  • step S2 When it is determined in step S2 that the operation has been continued for the predetermined time or more (Yes), the control unit 100 starts pressurization control (S3). After step S3, the control unit 100 determines whether or not the first time has elapsed since the start of pressurization control (S4).
  • step S4 determines whether the cancellation condition is satisfied or whether the driver has the intention to start (S7). . If it is determined in step S7 that the cancellation condition is not satisfied and there is no intention to start (No), the control unit 100 returns to the process of step S3 and continues pressurization control. If it is determined in step S4 that the first time has passed (Yes), the control unit 100 starts holding control (S5).
  • step S5 the control unit 100 determines whether or not the second time has elapsed since the start of the holding control (S6). If it is determined in step S6 that the second time has passed (Yes), the control section 100 returns to step S3 and starts pressurization control. If it is determined in step S6 that the second time has not passed (No), the control unit 100 determines whether the canceling condition is satisfied or whether the driver has an intention to start (S8). .
  • step S8 If it is determined in step S8 that the cancellation condition is not satisfied and there is no intention to start (No), the control unit 100 returns to the process of step S6 to continue holding control.
  • step S7 or step S8 the control unit 100 determines whether or not the driver has the intention to start, that is, whether or not the condition for ending the brake hold control is the condition of the intention to start. Determine (S9).
  • step S9 If it is determined in step S9 that the condition for terminating the brake hold control is not the starting intention condition (No), the condition for terminating the brake hold control is the release condition. The pressure is gradually reduced at the first gradient (S10), and this process ends.
  • step S9 the condition for terminating the brake hold control is the starting intention condition (Yes)
  • the control unit 100 reduces the hydraulic pressure of the front brake 20F at a second gradient at once (S11). , the process ends.
  • control unit 100 determines that the rear brake lever LR has been operated.
  • the control unit 100 starts pressurization control. As a result, the hydraulic pressure of the front brake 20F increases.
  • the control unit 100 starts pressurization control again. After that, similarly, the holding control and the pressurizing control are alternately executed according to the passage of time (time t6, t7).
  • the control unit 100 increases the hydraulic pressure of the front brake 20F to the The pressure is gradually reduced with 1 gradient G1.
  • the control unit 100 changes the hydraulic pressure of the front brake 20F to the first The pressure is reduced at once with a second gradient G2 that is greater than the gradient G1.
  • the brake hold control can be executed without providing a hydraulic unit for the rear wheels WR, which are the drive wheels, the cost can be reduced.
  • the pressurization control and the holding control are alternately switched, for example, even if the hydraulic pressure slightly decreases during the holding control, the pressurization control is executed afterward. It can hold pressure well.
  • the hydraulic pressure of the front brake 20F is reduced at the second gradient G2, which is larger than the first gradient G1, so that the pressure is quickly reduced and the motorcycle MC is smoothly started. be able to.
  • the configuration can be made cheaper than, for example, the case where the operation of the rear brake lever is determined using other sensors.
  • the brake fluid pressure control device C for bar-handle vehicles can be made inexpensive.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and can be used in various forms as exemplified below.
  • members having substantially the same structure as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the bar-handle vehicle is not limited to the motorcycle MC, but may be any vehicle that is operated with a bar handle, such as a tricycle or a four-wheel vehicle.
  • the driving wheels are the rear wheels WR and the driven wheels are the front wheels WF, but for example, the driving wheels may be the front wheels and the driven wheels the rear wheels.
  • the condition for keeping the vehicle stopped is not limited to the condition shown in the above embodiment, and may be, for example, the condition that the operation of the driven wheel side brake operator has been continued for a predetermined time or longer.
  • the first condition and the second condition are not limited to the conditions shown in the above embodiment.
  • the first condition may be, for example, that the hydraulic pressure of the driven wheel side brake is equal to or higher than the first threshold value
  • the second condition may be, for example, that the hydraulic pressure of the driven wheel side brake is smaller than the first threshold value. It may be that the value is less than the second threshold.
  • a hydraulic pressure sensor for detecting the hydraulic pressure of the driven wheel side brake may be provided.
  • the brake operator is not limited to a lever, and may be, for example, a foot brake pedal.
  • the drive wheel side brake may be a hydraulic brake. Even in this case, cost reduction can be achieved by not providing a hydraulic unit for the driving wheel side brake.
  • the intake valve may be a normally closed solenoid valve.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】駆動輪に対して液圧ユニットを設けなくてもブレーキホールド制御を実行できる構成とすることで、コストの低減を図ることを目的とする。 【解決手段】バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置は、駆動輪を制動する駆動輪側ブレーキと、従動輪を制動する従動輪側ブレーキと、従動輪側ブレーキの液圧を加圧・保持・減圧するための液圧ユニットと、液圧ユニットを制御する制御部と、を備える。制御部は、バーハンドル車両が停車したと判定し(S1)、かつ、停車維持の条件を満たしたと判定した場合に(S2:Yes)、従動輪側ブレーキの液圧を加圧する加圧制御(S3)と、従動輪側ブレーキの液圧を保持する保持制御(S5)と、を含むブレーキホールド制御を実行する。

Description

バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
 本発明は、車輪ブレーキの液圧を加圧・保持・減圧するための液圧ユニットを備えたバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置に関する。
 従来、バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置として、原動機付き二輪車が停止しており、かつ、ブレーキ操作子が操作された場合に、駆動輪である後輪のブレーキ液圧回路においてブレーキ圧を増圧して保持するブレーキホールド制御を実行可能なものが知られている(特許文献1参照)。
特表2009-539689号公報
 しかしながら、従来技術では、駆動輪に対してブレーキホールド制御を行うので、駆動輪に対して液圧ユニットを設ける必要があり、コストが嵩む問題がある。
 そこで、本発明は、駆動輪に対して液圧ユニットを設けなくてもブレーキホールド制御を実行できる構成とすることで、コストの低減を図ることを目的とする。
 前記課題を解決するため、本発明に係るバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置は、駆動輪を制動する駆動輪側ブレーキと、従動輪を制動する従動輪側ブレーキと、前記従動輪側ブレーキの液圧を加圧・保持・減圧するための液圧ユニットと、前記液圧ユニットを制御する制御部と、を備える。
 前記制御部は、バーハンドル車両が停車したと判定し、かつ、停車維持の条件を満たしたと判定した場合に、前記従動輪側ブレーキの液圧を加圧する加圧制御と、前記従動輪側ブレーキの液圧を保持する保持制御と、を含むブレーキホールド制御を実行する。
 この構成によれば、駆動輪に対して液圧ユニットを設けなくてもブレーキホールド制御を実行することができるので、コストの低減を図ることができる。
 また、前記制御部は、前記加圧制御を実行した後、第1条件を満たしたと判定した場合に、前記加圧制御から前記保持制御に切り替え、前記保持制御を実行した後、第2条件を満たしたと判定した場合に、前記保持制御から前記加圧制御に切り替えてもよい。
 この構成によれば、加圧制御と保持制御とを交互に切り替えるので、例えば、保持制御中において液圧が少し低下した場合であっても、その後に加圧制御が実行されるので、従動輪側ブレーキの液圧を所定圧に良好に維持することができる。
 また、前記第1条件は、前記加圧制御の開始から第1時間が経過したことであり、前記第2条件は、前記保持制御の開始から第2時間が経過したことであってもよい。
 この構成によれば、加圧制御と保持制御の切替を時間に基づいて行うので、液圧センサ等の検出手段が不要となり、安価な構成とすることができる。
 また、前記制御部は、前記ブレーキホールド制御を解除するための解除条件を満たした場合には、前記従動輪側ブレーキの液圧を第1勾配で減圧してもよい。
 この構成によれば、ブレーキホールド制御の解除条件が満たされた場合には、従動輪側ブレーキの液圧が第1勾配で徐々に減圧されるので、運転者に違和感を与えるのを抑えることができる。
 また、前記制御部は、アクセルの操作量が所定量以上である場合、または、車輪速度または車体速度が所定閾値を超えた場合に、前記従動輪側ブレーキの液圧を、前記第1勾配よりも大きな第2勾配で減圧してもよい。
 この構成によれば、アクセルの操作量が所定量以上であるなどの運転者の発進の意思がある場合には、従動輪側ブレーキの液圧を、第1勾配よりも大きな第2勾配で減圧するので、減圧が速やかに行われ、スムーズに車両を発進させることができる。
 また、バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置は、前記従動輪側ブレーキを作動させるための従動輪側ブレーキ操作子と、前記駆動輪側ブレーキを作動させるための駆動輪側ブレーキ操作子と、をさらに備え、前記停車維持の条件は、前記駆動輪側ブレーキ操作子の操作が所定時間以上継続されたという条件であってもよい。
 駆動輪側ブレーキ操作子の操作を停車維持の条件とすることで、運転者が停車を維持する意思を持っているかを的確に判定することができる。
 また、前記制御部は、前記駆動輪側ブレーキ操作子の操作角を検出するアングルセンサからの信号に基づいて、前記駆動輪側ブレーキ操作子が操作されたか否かを判定してもよい。
 この構成によれば、アングルセンサからの信号に基づいて駆動輪側ブレーキ操作子が操作されたか否かを判定するので、例えば他のセンサで駆動輪側ブレーキ操作子の操作を判定する場合と比べ、安価な構成とすることができる。
 また、前記駆動輪側ブレーキは、機械式ブレーキであってもよい。
 この構成によれば、駆動輪側ブレーキを機械式ブレーキとすることで、バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置を安価な構成とすることができる。
実施形態に係るバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置を備えた自動二輪車の構成を示す図である。 制御部の動作を示すフローチャートである。 ブレーキホールド制御が開始された後、解除条件の成立によってブレーキホールド制御が終了するまでの各パラメータの変化を示すフローチャートである。 ブレーキホールド制御が開始された後、発進意思の条件の成立によってブレーキホールド制御が終了するまでの各パラメータの変化を示すフローチャートである。
 以下、実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1に示すように、バーハンドル車両の一例としての自動二輪車MCは、エンジンENGと、トランスミッションTMと、バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置Cとを備えている。
 エンジンENGは、後輪WRに駆動力を付与する駆動源であり、トランスミッションTMを介して後輪WRに連結されている。つまり、本実施形態の自動二輪車MCは、後輪WRが駆動輪、前輪WFが従動輪となっている。エンジンENGには、エンジンENGのスロットルバルブの開度を検出するスロットルセンサ54が設けられている。スロットルバルブの開度は、アクセルACの操作量が大きいほど大きい。トランスミッションTMは、エンジンENGの駆動力を変速して後輪WRに伝達する機構であり、その出力軸付近には、速度検出センサ52が設けられている。
 速度検出センサ52は、後輪WRの車輪速度を検出するセンサ(いわゆるスピードメータセンサ)であり、図示せぬスピードメータで表示する速度に対応した車輪速度を検出している。速度検出センサ52は、前輪WFの車輪速度を検出する車輪速度センサ51と検出形式が異なる。ここで、車輪速度センサ51は、車輪の回転に伴ってパルス波を発生するセンサである。
 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置Cは、前輪WFのブレーキ系統BFと、後輪WRのブレーキ系統BRと、制御部100とを備えている。
 ブレーキ系統BFは、従動輪側ブレーキ操作子の一例としてのフロントブレーキレバーLFと、マスタシリンダMFと、液圧ユニット10と、従動輪側ブレーキの一例としてのフロントブレーキ20Fと、マスタシリンダMFと液圧ユニット10の入力ポート11aを繋ぐ配管30と、液圧ユニット10の出力ポート11bとフロントブレーキ20Fを繋ぐ配管40とを主に有して構成されている。
 フロントブレーキレバーLFは、フロントブレーキ20Fを作動させるための操作レバーであり、自動二輪車MCのハンドルの右側に配置され、運転者の右手で操作可能となっている。
 マスタシリンダMFは、フロントブレーキレバーLFの操作量に応じた液圧を出力する装置である。
 フロントブレーキ20Fは、前輪WFを制動するブレーキである。フロントブレーキ20Fは、ブレーキロータ21と、図示しないブレーキパッドと、マスタシリンダMFから出力された液圧によりブレーキパッドをブレーキロータ21に押し当ててブレーキ力(制動力)を発生するホイールシリンダ23とを主に備えている。
 液圧ユニット10は、フロントブレーキ20Fの液圧を加圧・保持・減圧するためのユニットである。液圧ユニット10は、ブレーキ液が流通する油路(液圧路)を有する基体であるポンプボディ11に各種の電磁バルブ等が配置されることで構成されている。そして、通常時はポンプボディ11の入力ポート11aから出力ポート11bまでが連通した油路となっていることで、マスタシリンダMFから出力された液圧がフロントブレーキ20Fに伝達されるようになっている。
 入力ポート11aと出力ポート11bを繋ぐ液圧路上には、供給する電流に応じてその上下流の液圧の差を調整可能な常開型比例電磁弁である調圧弁7が設けられている。調圧弁7には、並列して、出力ポート11b側へのみの流れを許容するチェック弁7aが設けられている。
 調圧弁7と出力ポート11bの間の液圧路上には、常開型電磁弁である入口弁1が配設されている。入口弁1には、並列して、調圧弁7側へのみの流れを許容するチェック弁1aが設けられている。
 出力ポート11bと入口弁1の間の液圧路からは、常閉型電磁弁からなる出口弁2を介して調圧弁7と入口弁1の間の液圧路に繋がる還流液圧路19Bが設けられている。
 この還流液圧路19B上には、出口弁2側から順に、過剰なブレーキ液を一時的に吸収するリザーバ3、チェック弁3a、ポンプ4およびオリフィス4aが配設されている。チェック弁3aは、調圧弁7と入口弁1の間の液圧路へ向けての流れのみを許容するように配置されている。ポンプ4は、モータ6により駆動され、調圧弁7と入口弁1の間の液圧路へ向けての圧力を発生するように設けられている。オリフィス4aは、ポンプ4から吐出されたブレーキ液の圧力の脈動および調圧弁7が作動することにより発生する脈動を減衰させている。
 入力ポート11aと調圧弁7を繋ぐ導入液圧路19Aと、還流液圧路19Bにおけるチェック弁3aとポンプ4の間の部分とは、吸入液圧路19Cにより接続されている。そして、吸入液圧路19Cには、機械式の吸入弁8が配設されている。
 吸入弁8は、吸入液圧路19Cを開放する状態と遮断する状態とに切り換えるものである。吸入弁8は、通常は閉弁しており、マスタシリンダMF側の作動液の液圧と、ポンプ4の作動で負圧となるポンプ4の吸入口側の作動液の液圧との差によって開弁するように構成されている。
 以上のような構成の液圧ユニット10は、通常時には、各電磁弁に通電がなされず、入力ポート11aから導入されたブレーキ液圧は、調圧弁7、入口弁1を通って出力ポート11bに出力され、フロントブレーキ20Fにそのまま付与される。そして、アンチロックブレーキ制御を行う場合など、フロントブレーキ20Fの過剰なブレーキ液圧を減圧する場合には、入口弁1を閉じ、出口弁2を開くことで還流液圧路19Bを通してブレーキ液をリザーバ3へと流し、フロントブレーキ20Fのブレーキ液を抜くことができる。また、運転者のフロントブレーキレバーLFの操作が無い場合にフロントブレーキ20Fの加圧を行う場合には、モータ6を駆動することで、吸入弁8が開き、ポンプ4の加圧力により積極的にフロントブレーキ20Fへブレーキ液を供給することができる。さらに、フロントブレーキ20Fの加圧の程度を調整したい場合には、調圧弁7に流す電流を調整することで調整することができる。
 ブレーキ系統BRは、駆動輪側ブレーキ操作子の一例としてのリアブレーキレバーLRと、アングルセンサ53と、駆動輪側ブレーキの一例としてのリアブレーキ20Rと、リアブレーキレバーLRとリアブレーキ20Rを繋ぐワイヤWとを主に有して構成されている。
 リアブレーキレバーLRは、リアブレーキ20Rを作動させるための操作レバーであり、自動二輪車MCのハンドルの左側に配置され、運転者の左手で操作可能となっている。
 アングルセンサ53は、リアブレーキレバーLRの操作角を検出するためのセンサである。
 リアブレーキ20Rは、後輪WRを制動するブレーキであり、リアブレーキレバーLRを握ったときの力がワイヤWを介して伝達されることで作動する機械式ブレーキとなっている。リアブレーキ20Rは、例えばドラムブレーキであり、ドラム25と、図示せぬブレーキシューおよびリターンスプリングとを有している。
 ドラム25は、後輪WRと一体に回転可能となっている。ブレーキシューは、ドラム25の内周面に接触する接触位置と、ドラム25の内周面から離れる離間位置との間で回動可能となっている。リターンスプリングは、ブレーキシューを接触位置から離間位置に向けて付勢する。運転者がリアブレーキレバーLRを握ると、ワイヤWがリアブレーキレバーLRで引っ張られることで、ブレーキシューがリターンスプリングの付勢力に抗して離間位置から接触位置に向けて回動する。
 制御部100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、入出力回路などを備えて構成されている。制御部100は、車輪速度センサ51、速度検出センサ52、アングルセンサ53およびスロットルセンサ54からの入力や、ROMに記憶されたプログラム、データなどに基づいて各種演算処理を行うことによって液圧ユニット10を制御する。
 具体的には、制御部100は、フロントブレーキ20Fの液圧を加圧する加圧制御と、フロントブレーキ20Fの液圧を保持する保持制御と、を含むブレーキホールド制御を実行する機能を有する。制御部100は、加圧制御において、入口弁1および出口弁2に電流を流さず、調圧弁7に対して指示電流値に応じた電流を流し、モータ6を駆動する。モータ6の駆動により吸入弁8が開いて加圧制御が実行されると、フロントブレーキ20Fの液圧が、調圧弁7への指示電流値に対応した所定圧力まで加圧された後、所定圧力に維持される。
 制御部100は、加圧制御から保持制御に切り替える場合、各電磁弁の状態を加圧制御時の状態に維持したまま、モータ6を停止させる。モータ6の停止により吸入弁8が閉じて保持制御が実行されると、加圧制御に引き続き、フロントブレーキ20Fの液圧が、調圧弁7への指示電流値に対応した所定圧力に保持される。制御部100は、保持制御から加圧制御に切り替える場合、各電磁弁の状態を保持制御時の状態に維持したまま、モータ6を駆動させる。つまり、制御部100は、加圧制御を一度実行した後は、モータ6の駆動状態を切り替えることで、保持制御と加圧制御を切り替える。
 制御部100は、自動二輪車MCが停車したと判定し、かつ、停車維持の条件を満たしたと判定した場合に、ブレーキホールド制御を実行(開始)する。本実施形態では、制御部100は、自動二輪車MCが停車したかの判定を、車輪速度センサ51または速度検出センサ52から取得した速度情報と、スロットルセンサ54から取得したスロットル開度情報とに基づいて行う。ここで、速度情報は、車輪速度であってもよいし、車輪速度に基づいて算出される車体速度であってもよい。
 制御部100は、速度情報が示す速度が第1速度以下であり、かつ、スロットル開度情報が示すスロットル開度が第1開度以下である場合に、自動二輪車MCが停車したと判定する。
 なお、第1速度は、0に近い値、例えば0とすることができる。また、第1開度は、0に近い値、例えば0とすることができる。以下、前述した停車判定に使用する条件を、停車条件ともいう。
 また、本実施形態では、停車維持の条件を、リアブレーキレバーLRの操作が所定時間以上継続されたという条件とする。制御部100は、アングルセンサ53からの信号に基づいて、リアブレーキレバーLRが操作されたか否かを判定する。例えば、制御部100は、アングルセンサ53から取得した操作角が所定角度θth以下の場合にリアブレーキレバーLRが操作されていないと判定し、アングルセンサ53から取得した操作角が所定角度θthより大きい場合にリアブレーキレバーLRが操作されたと判定する。なお、所定角度θthは、例えば、0よりも大きな角度(図3参照)とすることができる。
 制御部100は、加圧制御を実行した後、第1条件を満たしたと判定した場合に、加圧制御から保持制御に切り替える。本実施形態では、第1条件を、加圧制御の開始から第1時間が経過したこととする。ここで、第1時間は、加圧制御によってフロントブレーキ20Fの液圧が0から所定圧力に上昇するまでにかかる時間以上の時間であり、実験やシミュレーション等により適宜決定される。
 制御部100は、保持制御を実行した後、第2条件を満たしたと判定した場合に、保持制御から加圧制御に切り替える。本実施形態では、第2条件を、保持制御の開始から第2時間が経過したこととする。ここで、第2時間は、例えば調圧弁7の開度などにより保持制御中にフロントブレーキ20Fの液圧が徐々に低下してしまう場合であっても、フロントブレーキ20Fの液圧がそれほど下がらない時間に、実験やシミュレーション等により適宜決定される。なお、第1時間と第2時間は、それぞれ異なる時間であってもよいし、同じ時間であってもよい。
 制御部100は、ブレーキホールド制御を解除するための解除条件を満たした場合には、フロントブレーキ20Fの液圧を第1勾配で減圧する。本実施形態では、解除条件を、リアブレーキレバーLRが握り直された後、その操作が所定時間以上継続されたこと、または、前述した停車条件が満たされていないこととする。ここで、リアブレーキレバーLRが握り直されたか否かの判定は、非操作状態のリアブレーキレバーLRが操作されたか否か、例えば、リアブレーキレバーLRの操作角が0の状態から所定角度θth以上になったか否かを判定することで行うことができる。また、本実施形態では、解除条件での所定時間と、前述した停車維持の条件での所定時間とを、同じ時間とするが、各所定時間は、異なる時間であってもよい。フロントブレーキ20Fの液圧を第1勾配で減圧する場合には、制御部100は、各電磁弁やモータの状態を保持制御と同様の状態とし、調圧弁7に対する指示電流値の大きさを徐々に下げていく。
 制御部100は、運転者の発進意思がある場合には、フロントブレーキ20Fの液圧を、第1勾配よりも大きな第2勾配で減圧する。詳しくは、制御部100は、アクセルACの操作量が所定量以上である場合、または、車輪速度または車体速度が所定閾値を超えた場合に、フロントブレーキ20Fの液圧を、第1勾配よりも大きな第2勾配で減圧する。本実施形態では、アクセルACの操作量が所定量以上であるかの判定を、スロットルセンサ54から取得したスロットル開度情報が、前述した第1開度よりも大きな第2開度以上であるかを判定することで行うこととする。また、車輪速度または車体速度が所定閾値を超えたかの判定を、車輪速度センサ51または速度検出センサ52から取得した速度情報が、前述した第1速度よりも大きな第2速度を超えたかを判定することで行うこととする。
 また、フロントブレーキ20Fの液圧を第2勾配で減圧する場合には、制御部100は、各電磁弁やモータの状態を保持制御と同様の状態とし、調圧弁7に対する指示電流値を0にする。具体的には、例えば、制御部100は、各電磁弁およびモータへの電力供給を停止することで、フロントブレーキ20Fの液圧を第2勾配で減圧する。
 なお、フロントブレーキ20Fの液圧を第2勾配で減圧する方法として、入口弁1および出口弁2に電流を流し、その他の電磁弁に電流を流さないことで、出口弁2から液圧を逃がす方法であってもよい。
 次に、制御部100の動作について詳細に説明する。制御部100は、図2に示す処理を常時繰り返し実行している。
 図2の処理において、制御部100は、まず、自動二輪車MCが停車したか否かを判定する(S1)。ステップS1において自動二輪車MCが停車したと判定した場合には(Yes)、制御部100は、リアブレーキレバーLRの操作が所定時間以上継続されたか否かを判定する(S2)。ステップS1またはステップS2においてNoと判定した場合、制御部100は、本処理を終了する。
 ステップS2において操作が所定時間以上継続されたと判定した場合には(Yes)、制御部100は、加圧制御を開始する(S3)。ステップS3の後、制御部100は、加圧制御の開始から第1時間が経過したか否かを判定する(S4)。
 ステップS4において第1時間が経過していないと判定した場合には(No)、制御部100は、解除条件を満たすか、または、運転者の発進意思があるか否かを判定する(S7)。ステップS7において解除条件を満たさず、かつ、発進意思がないと判定した場合には(No)、制御部100は、ステップS3の処理に戻って、加圧制御を継続する。ステップS4において第1時間が経過したと判定した場合には(Yes)、制御部100は、保持制御を開始する(S5)。
 ステップS5の後、制御部100は、保持制御の開始から第2時間が経過したか否かを判定する(S6)。ステップS6において第2時間が経過したと判定した場合には(Yes)、制御部100は、ステップS3に戻って、加圧制御を開始する。ステップS6において第2時間が経過していないと判定した場合には(No)、制御部100は、解除条件を満たすか、または、運転者の発進意思があるか否かを判定する(S8)。
 ステップS8において解除条件を満たさず、かつ、発進意思がないと判定した場合には(No)、制御部100は、ステップS6の処理に戻って、保持制御を継続する。ステップS7またはステップS8においてYesと判定した場合には、制御部100は、運転者の発進意思があるか否か、つまり、ブレーキホールド制御を終了させる条件が発進意思の条件であるか否かを判定する(S9)。
 ステップS9においてブレーキホールド制御を終了させる条件が発進意思の条件でないと判定した場合には(No)、ブレーキホールド制御を終了させる条件が解除条件であるため、制御部100は、フロントブレーキ20Fの液圧を第1勾配で徐々に減圧して(S10)、本処理を終了する。ステップS9においてブレーキホールド制御を終了させる条件が発進意思の条件であると判定した場合には(Yes)、制御部100は、フロントブレーキ20Fの液圧を第2勾配で一気に減圧して(S11)、本処理を終了する。
 次に、制御部100の動作の具体例について詳細に説明する。
 図3に示すように、自動二輪車MCが停車した状態で運転者がリアブレーキレバーLRを操作して(時刻t1)、リアブレーキレバーLRの操作角が所定角度θth以上になると(時刻t2)、制御部100は、リアブレーキレバーLRが操作されたと判定する。
 操作角が所定角度θth以上となる時間が所定時間Tth以上になると(時刻t3)、制御部100は、加圧制御を開始する。これにより、フロントブレーキ20Fの液圧が上昇していく。
 加圧制御の開始から第1時間T1が経過すると(時刻t4)、制御部100は、加圧制御から保持制御に切り替える。これにより、フロントブレーキ20Fの液圧が保持される。
 保持制御の開始から第2時間T2が経過すると(時刻t5)、制御部100は、再び、加圧制御を開始する。その後は、同様にして、時間の経過に応じて、保持制御と加圧制御が交互に実行される(時刻t6,t7)。
 ブレーキホールド制御中において運転者がリアブレーキレバーLRから手を離すと(時刻t21)、リアブレーキレバーLRの操作角が小さくなっていき、0となる(時刻t4)。運転者が再度リアブレーキレバーLRを握り直すと(時刻t22)、リアブレーキレバーLRの操作角が大きくなっていく。
 ブレーキホールド制御中においてリアブレーキレバーLRの操作角が0の状態から所定角度θth以上になった後、所定時間Tthが経過すると(時刻t8)、制御部100は、フロントブレーキ20Fの液圧を第1勾配G1で徐々に減圧させる。図4に示すように、ブレーキホールド制御中において運転者がアクセルACを操作するなどの発進意思があった場合には(時刻t41)、制御部100は、フロントブレーキ20Fの液圧を、第1勾配G1よりも大きな第2勾配G2で一気に減圧させる。
 以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
 駆動輪である後輪WRに対して液圧ユニットを設けなくてもブレーキホールド制御を実行することができるので、コストの低減を図ることができる。
 加圧制御と保持制御とを交互に切り替えるので、例えば、保持制御中において液圧が少し低下した場合であっても、その後に加圧制御が実行されるので、フロントブレーキ20Fの液圧を所定圧力に良好に維持することができる。
 加圧制御と保持制御の切替を時間に基づいて行うので、液圧センサ等の検出手段が不要となり、安価な構成とすることができる。
 ブレーキホールド制御の解除条件が満たされた場合には、フロントブレーキ20Fの液圧が第1勾配G1で徐々に減圧されるので、運転者に違和感を与えるのを抑えることができる。
 運転者の発進意思がある場合には、フロントブレーキ20Fの液圧を、第1勾配G1よりも大きな第2勾配G2で減圧するので、減圧が速やかに行われ、スムーズに自動二輪車MCを発進させることができる。
 リアブレーキレバーLRの操作を停車維持の条件とすることで、運転者が停車を維持する意思を持っているかを的確に判定することができる。
 アングルセンサ53からの信号に基づいてリアブレーキレバーLRが操作されたか否かを判定するので、例えば他のセンサでリアブレーキレバーの操作を判定する場合と比べ、安価な構成とすることができる。
 リアブレーキ20Rを機械式ブレーキとしたので、バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置Cを安価な構成とすることができる。
 なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。以下の説明においては、前記実施形態と略同様の構造となる部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 バーハンドル車両は、自動二輪車MCに限らず、バーハンドルで操作される車両であればよく、例えば、三輪車、四輪車であってもよい。
 前記実施形態では、駆動輪を後輪WR、従動輪を前輪WFとしたが、例えば、駆動輪を前輪、従動輪を後輪としてもよい。
 停車維持の条件は、前記実施形態で示した条件に限らず、例えば、従動輪側ブレーキ操作子の操作が所定時間以上継続されたという条件などであってもよい。
 第1条件および第2条件は、前記実施形態で示した条件に限らない。第1条件は、例えば、従動輪側ブレーキの液圧が第1閾値以上になったことであってもよく、第2条件は、例えば、従動輪側ブレーキの液圧が、第1閾値より小さな第2閾値未満になったことであってもよい。なお、この場合、従動輪側ブレーキの液圧を検出する液圧センサを設ければよい。
 ブレーキ操作子は、レバーに限らず、例えばフットブレーキペダルなどであってもよい。
 駆動輪側ブレーキは、液圧式のブレーキであってもよい。この場合でも、駆動輪側ブレーキに対して液圧ユニットを設けないことで、コストの低減を図ることができる。
 吸入弁は、常閉型電磁弁であってもよい。
 前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。

 

Claims (8)

  1.  駆動輪を制動する駆動輪側ブレーキと、従動輪を制動する従動輪側ブレーキと、前記従動輪側ブレーキの液圧を加圧・保持・減圧するための液圧ユニットと、前記液圧ユニットを制御する制御部と、を備え、
     前記制御部は、
      バーハンドル車両が停車したと判定し、かつ、停車維持の条件を満たしたと判定した場合に、前記従動輪側ブレーキの液圧を加圧する加圧制御と、前記従動輪側ブレーキの液圧を保持する保持制御と、を含むブレーキホールド制御を実行することを特徴とするバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  2.  前記制御部は、
      前記加圧制御を実行した後、第1条件を満たしたと判定した場合に、前記加圧制御から前記保持制御に切り替え、
      前記保持制御を実行した後、第2条件を満たしたと判定した場合に、前記保持制御から前記加圧制御に切り替えることを特徴とする請求項1に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  3.  前記第1条件は、前記加圧制御の開始から第1時間が経過したことであり、
     前記第2条件は、前記保持制御の開始から第2時間が経過したことであることを特徴とする請求項2に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  4.  前記制御部は、前記ブレーキホールド制御を解除するための解除条件を満たした場合には、前記従動輪側ブレーキの液圧を第1勾配で減圧することを特徴とする請求項1に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  5.  前記制御部は、
      アクセルの操作量が所定量以上である場合、または、車輪速度または車体速度が所定閾値を超えた場合に、前記従動輪側ブレーキの液圧を、前記第1勾配よりも大きな第2勾配で減圧することを特徴とする請求項4に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  6.  前記従動輪側ブレーキを作動させるための従動輪側ブレーキ操作子と、前記駆動輪側ブレーキを作動させるための駆動輪側ブレーキ操作子と、をさらに備え、
     前記停車維持の条件は、前記駆動輪側ブレーキ操作子の操作が所定時間以上継続されたという条件であることを特徴とする請求項1に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  7.  前記制御部は、
      前記駆動輪側ブレーキ操作子の操作角を検出するアングルセンサからの信号に基づいて、前記駆動輪側ブレーキ操作子が操作されたか否かを判定することを特徴とする請求項6に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。
  8.  前記駆動輪側ブレーキは、機械式ブレーキであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のバーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置。

     
PCT/JP2023/007894 2022-03-04 2023-03-02 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置 WO2023167295A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-033189 2022-03-04
JP2022033189 2022-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023167295A1 true WO2023167295A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/007894 WO2023167295A1 (ja) 2022-03-04 2023-03-02 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023167295A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111208A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置
JP2006315663A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Advics:Kk 自動二輪車用ブレーキ装置の制御装置
JP2009539689A (ja) 2006-06-14 2009-11-19 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御式ブレーキシステム及びブレーキ圧制御方法
JP2011230667A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Bosch Corp 車両の坂道発進支援ブレーキ装置およびその制御方法
JP2013071472A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Suzuki Motor Corp エンジン再始動制御装置
JP2018001774A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 ダイハツ工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2021179195A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社デンソー エンジン制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111208A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置
JP2006315663A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Advics:Kk 自動二輪車用ブレーキ装置の制御装置
JP2009539689A (ja) 2006-06-14 2009-11-19 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御式ブレーキシステム及びブレーキ圧制御方法
JP2011230667A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Bosch Corp 車両の坂道発進支援ブレーキ装置およびその制御方法
JP2013071472A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Suzuki Motor Corp エンジン再始動制御装置
JP2018001774A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 ダイハツ工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2021179195A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社デンソー エンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8915555B2 (en) Brake control device for vehicle
JP6727705B2 (ja) 電動駐車ブレーキ装置
KR100976216B1 (ko) 차량용 브레이크 시스템
JP4733754B2 (ja) 車両用ブレーキ装置における引きずり防止方法
WO2023167295A1 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2014157161A1 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2022004442A1 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2014157163A1 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4790744B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2007245984A (ja) ブレーキ制御装置
JP4017359B2 (ja) アンチスキッド装置
WO2005039947A1 (ja) アンチロック・ブレーキ制御装置、該アンチロック・ブレーキ制御装置を備えたアンチロック・ブレーキ・システム
JP4815528B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5209589B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2024004670A1 (ja) 車両用ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
JP4972575B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5446685B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH10230835A (ja) 制動装置
WO2024004671A1 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
WO2022091929A1 (ja) ブレーキ制御装置
WO2021261413A1 (ja) パーキングブレーキ制御装置
JP6815311B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2022091928A1 (ja) ブレーキ制御装置
JP2010006234A (ja) 車輌制御装置
JP7550233B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23763552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024504760

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2401005618

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023763552

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023763552

Country of ref document: EP

Effective date: 20241004