WO2023153430A1 - センサ - Google Patents

センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2023153430A1
WO2023153430A1 PCT/JP2023/004160 JP2023004160W WO2023153430A1 WO 2023153430 A1 WO2023153430 A1 WO 2023153430A1 JP 2023004160 W JP2023004160 W JP 2023004160W WO 2023153430 A1 WO2023153430 A1 WO 2023153430A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric film
main surface
sensor
electrode
vertical direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/004160
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏明 北田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2023153430A1 publication Critical patent/WO2023153430A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices

Definitions

  • the present invention relates to a sensor that detects pressing force.
  • the pressure sensor described in Patent Document 1 As an invention related to conventional electronic devices, for example, the pressure sensor described in Patent Document 1 is known.
  • This pressure sensor includes an operation surface, a plate member and a piezoelectric film.
  • a user performs a pressing operation by touching the operation surface.
  • the plate-shaped member is bent by a pressing operation.
  • the piezoelectric film bends together with the plate-shaped member by being attached to the plate-shaped member. Thereby, the pressing force is detected by the output of the piezoelectric film.
  • an object of the present invention is to provide an electronic device that can accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel.
  • a sensor comprises: a piezoelectric film having an upper principal surface and a lower principal surface aligned in the vertical direction; a lower electrode provided on the lower main surface of the piezoelectric film; an electrode member including an upper electrode; an adhesive member fixing the electrode member to the upper main surface of the piezoelectric film; and
  • the Young's modulus of the adhesive member is 0 MPa or more and 10 MPa or less.
  • the senor according to the present invention it is possible to accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the electronic device 1.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the electronic device 1 taken along line AA.
  • 3A and 3B are a bottom view and a cross-sectional view of the sensor 6.
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the piezoelectric film 14 of the electronic device according to the comparative example.
  • FIG. 5 is a diagram showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the piezoelectric film 14 of the electronic device according to the comparative example.
  • FIG. 4 is a diagram showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the piezoelectric film 14 of the electronic device according to the comparative example.
  • FIG. 5 is a diagram showing the amount of elongation
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the position pressed by the user and the amount of charge generated by the piezoelectric film 14 in the electronic device according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between Young's modulus and difference.
  • FIG. 8 is a diagram showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the piezoelectric film 14 .
  • FIG. 9 is a diagram showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the piezoelectric film 14 .
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the sensor 6a.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the electronic device 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the electronic device 1 taken along line AA.
  • 3A and 3B are a bottom view and a cross-sectional view of the sensor 6.
  • directions are defined as follows.
  • the direction in which the upper main surface and the lower main surface of the operation panel 2 are arranged is defined as the vertical direction.
  • the direction in which the long side of the operation panel 2 of the electronic device 1 extends when viewed in the vertical direction is defined as the front-rear direction.
  • the direction in which the short sides of the operation panel 2 of the electronic device 1 extend when viewed in the vertical direction is defined as the horizontal direction.
  • the up-down direction, the left-right direction, and the front-rear direction are orthogonal to each other.
  • the definition of the direction in this specification is an example. Therefore, it is not necessary that the direction of the electronic device 1 in actual use and the direction in this specification match.
  • the vertical direction in FIG. 1 may be reversed.
  • the horizontal direction may be reversed in FIG.
  • the front-rear direction in FIG. 1 may be reversed.
  • the electronic device 1 is a portable electronic terminal such as a smartphone or tablet computer.
  • the electronic device 1 includes an operation panel 2, a housing 3, a display panel 4, an adhesive member 5, a sensor 6, and a plate member 7, as shown in FIGS.
  • the operation panel 2 has an upper main surface and a lower main surface that are aligned in the vertical direction.
  • the operation panel 2 has a rectangular shape with two long sides extending in the front-rear direction and two short sides extending in the left-right direction when viewed in the vertical direction. A part of the user's body or an operation member contacts the upper main surface of the operation panel 2 .
  • the operation panel 2 is a transparent plate.
  • the operation panel 2 is, for example, a glass plate.
  • the display panel 4 has an upper main surface and a lower main surface that are aligned in the vertical direction.
  • the display panel 4 has a rectangular shape with two long sides extending in the front-rear direction and two short sides extending in the left-right direction when viewed in the vertical direction.
  • the display panel 4 is fixed to the lower main surface of the operation panel 2 .
  • the display panel 4 is fixed to the operation panel 2 with an adhesive, double-sided tape, or the like.
  • the entire display panel 4 overlaps the operation panel 2 when viewed in the vertical direction. Therefore, the display panel 4 does not protrude from the outer edge of the operation panel 2 when viewed in the vertical direction.
  • the display panel 4 is, for example, an organic EL display or a liquid crystal display.
  • the display panel 4 may include a touch panel for detecting the position where the user touches the operation panel 2 . However, the touch panel may be included in the operation panel 2 .
  • the plate-shaped member 7 has an upper main surface and a lower main surface that are aligned in the vertical direction.
  • the plate member 7 has a rectangular shape having two long sides extending in the front-rear direction and two short sides extending in the left-right direction when viewed in the vertical direction.
  • the plate member 7 is fixed to the lower main surface of the display panel 4 .
  • the plate member 7 is fixed to the display panel 4 with an adhesive, double-sided tape, or the like.
  • the entire plate member 7 overlaps the display panel 4 when viewed in the vertical direction. Therefore, the plate member 7 does not protrude from the outer edge of the display panel 4 when viewed in the vertical direction.
  • the rigidity of the plate member 7 is higher than that of the sensor 6, which will be described later.
  • the material of such a plate member 7 is, for example, metal such as SUS (Stainless Used Steel). However, the material of the plate member 7 may be a material other than metal.
  • the material other than metal is resin, for example.
  • the housing 3 is located below the operation panel 2.
  • the housing 3 is a box.
  • the housing 3 has a rectangular shape when viewed in the vertical direction.
  • the long sides of the housing 3 extend in the front-rear direction.
  • the short sides of the housing 3 extend in the left-right direction.
  • the outer edge of the housing 3 viewed in the vertical direction matches the outer edge of the operation panel 2 viewed in the vertical direction.
  • the upper surface of the housing 3 is open.
  • the opening Op of the housing 3 has a rectangular shape when viewed in the vertical direction.
  • the adhesive member 5 fixes a portion of the lower main surface of the operation panel 2 to the housing 3 . More specifically, the adhesive member 5 fixes the periphery of the opening Op of the housing 3 and the vicinity of the outer edge of the operation panel 2 . Therefore, the adhesive member 5 has a rectangular frame shape surrounding the display panel 4 when viewed in the vertical direction. Therefore, the adhesive member 5 does not overlap the display panel 4 when viewed in the vertical direction.
  • the adhesive member 5 as described above is waterproof.
  • the sensor 6 detects deformation of the operation panel 2.
  • the sensor 6 is fixed to the lower main surface of the plate member 7, as shown in FIG. More specifically, the sensor 6 has a rectangular shape when viewed in the vertical direction.
  • the sensor 6 has a longitudinal direction extending in the horizontal direction.
  • the sensor 6 is positioned at the center of the plate member 7 in the front-rear direction when viewed in the vertical direction.
  • the display panel 4 and the plate member 7 also bend downward.
  • the sensor 6 bends downward together with the plate member 7 .
  • the sensor 6 outputs a detection signal corresponding to the deformation that occurs in the operation panel 2 when the user presses the operation panel 2 . Details of the sensor 6 will be described below with reference to FIG.
  • the sensor 6 includes an electrode member 13, a piezoelectric film 14, a lower electrode 15b, a substrate 16, an adhesive member 17, and adhesive layers 18 and 20.
  • the piezoelectric film 14 has a sheet shape. Therefore, the piezoelectric film 14 has an upper major surface and a lower major surface aligned in the vertical direction. The length of the piezoelectric film 14 in the left-right direction is longer than the length of the piezoelectric film 14 in the front-rear direction. In this embodiment, the piezoelectric film 14 has a rectangular shape with long sides extending in the horizontal direction when viewed in the vertical direction. The piezoelectric film 14 generates an electric charge according to the amount of deformation of the piezoelectric film 14 . In this embodiment, the piezoelectric film 14 is a PLA film. The piezoelectric film 14 will be described in more detail below.
  • the piezoelectric film 14 has the property that the polarity of the charge generated when the piezoelectric film 14 is stretched in the horizontal direction is opposite to the polarity of the charge generated when the piezoelectric film 14 is stretched in the front-rear direction.
  • piezoelectric film 14 is a film formed from a chiral polymer.
  • a chiral polymer is, for example, polylactic acid (PLA), particularly L-type polylactic acid (PLLA).
  • a PLLA composed of a chiral polymer has a helical structure in its main chain. PLLA is uniaxially stretched and has piezoelectricity in which the molecules are oriented.
  • the piezoelectric film 14 has a piezoelectric constant of d14.
  • the uniaxial stretching direction (orientation direction) of the piezoelectric film 14 forms an angle of 45 degrees with respect to each of the front-back direction and the left-right direction.
  • This 45 degrees includes angles including, for example, about 45 degrees ⁇ 10 degrees.
  • the piezoelectric film 14 generates an electric charge as the piezoelectric film 14 is elongated in the left-right direction or elongated in the front-rear direction.
  • the polarity of the charge generated by the piezoelectric film 14 when the piezoelectric film 14 is stretched in the left-right direction is different from the polarity of the charge generated by the piezoelectric film 14 when the piezoelectric film 14 is stretched in the front-rear direction.
  • the piezoelectric film 14 for example, generates a positive charge when stretched in the horizontal direction.
  • the magnitude of the charge depends on the amount of deformation of the piezoelectric film 14 due to stretching or compression. More precisely, the magnitude of the charge is proportional to the differential value of the deformation of the piezoelectric film 14 due to extension or compression.
  • the piezoelectric film 14 generates electric charge mainly by expansion and contraction in the horizontal direction. Therefore, for example, the length of the sensor 6 in the front-rear direction (transverse direction) is 10 mm or less, and the ratio (aspect ratio ) is 3 or more and 10 or less.
  • the lower electrode 15b is a ground electrode.
  • the lower electrode 15b is connected to ground potential.
  • the lower electrode 15 b is provided on the lower main surface of the piezoelectric film 14 .
  • the lower electrode 15 b covers the entire lower main surface of the piezoelectric film 14 .
  • the lower electrode 15b includes an adhesive layer (not shown). The lower electrode 15b is fixed to the lower main surface of the piezoelectric film 14 by this adhesive layer.
  • the electrode member 13 is positioned on the piezoelectric film 14 .
  • the electrode member 13 includes an upper electrode 15 a and a flexible printed circuit board 19 .
  • the flexible printed board 19 is a flexible circuit board.
  • the flexible printed circuit board 19 has an upper main surface and a lower main surface which are aligned in the vertical direction.
  • the flexible printed circuit board 19 includes signal lines, ground lines and a plurality of insulator layers. The plurality of insulator layers are stacked vertically.
  • the signal line and the ground line are conductor layers provided on the insulator layer.
  • the signal line is electrically connected to the upper electrode 15a.
  • a detection signal of the upper electrode 15a is transmitted to the signal line.
  • the ground line is electrically connected to the lower electrode 15b.
  • the ground line is connected to ground potential.
  • the upper electrode 15a is a signal electrode. A detection signal is output from the upper electrode 15a.
  • the upper electrode 15 a is provided on the lower main surface of the flexible printed circuit board 19 . That is, the upper electrode 15 a is a conductor layer provided on the lower main surface of the insulating layer positioned at the bottom among the plurality of insulating layers of the flexible printed circuit board 19 .
  • the adhesive member 17 is positioned between the upper electrode 15 a and the piezoelectric film 14 .
  • the adhesive member 17 fixes the upper electrode 15 a to the upper major surface of the piezoelectric film 14 .
  • the material of the adhesive member 17 is thermoplastic resin.
  • the material of the adhesive member 17 is, for example, polyester, polyurethane, or polyolefin.
  • the base material 16 is provided on the electrode member 13 .
  • the substrate 16 deforms together with the piezoelectric film 14 by holding the piezoelectric film 14, the upper electrode 15a and the lower electrode 15b.
  • the base material 16 has a sheet shape.
  • the substrate 16 has an upper major surface and a lower major surface.
  • the length of the base material 16 in the left-right direction is longer than the length of the base material 16 in the front-rear direction.
  • the base material 16 has a rectangular shape with long sides extending in the horizontal direction when viewed in the vertical direction.
  • the long side of the base material 16 is longer than the long side of the piezoelectric film 14, the long side of the upper electrode 15a, and the long side of the lower electrode 15b.
  • the short side of the substrate 16 is longer than the short side of the piezoelectric film 14, the short side of the upper electrode 15a and the short side of the lower electrode 15b.
  • the piezoelectric film 14, the upper electrode 15a, and the lower electrode 15b are arranged within a region surrounded by the outer edge of the substrate 16 when viewed in the vertical direction.
  • the material of the base material 16 is, for example, polyurethane or PET.
  • the adhesive layer 18 fixes the piezoelectric film 14 , the upper electrode 15 a , the lower electrode 15 b and the flexible printed circuit board 19 to the base material 16 . More specifically, the adhesive layer 18 is provided on the lower major surface of the substrate 16 . Adhesive layer 18 covers a portion of the lower major surface of substrate 16 . Also, the adhesive layer 18 covers the entire upper main surface of the flexible printed circuit board 19 . The outer edge of the adhesive layer 18 is surrounded by the outer edge of the base material 16 when viewed in the vertical direction. The adhesive layer 18 bonds the flexible printed circuit board 19 and the base material 16 together. As a result, deformation of the base material 16 is transmitted to the piezoelectric film 14 via the adhesive layer 18 and the electrode member 13 .
  • the material of the adhesive layer 18 is, for example, double-sided tape, thermosetting adhesive, or thermoplastic adhesive.
  • the adhesive layer 20 is provided on the upper main surface of the base material 16 .
  • the adhesive layer 20 fixes the base material 16 to the lower main surface of the plate member 7 .
  • the material of the adhesive layer 20 is, for example, double-sided tape, thermosetting adhesive, or thermoplastic adhesive.
  • the electronic device 1 has a structure that can accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel 2 .
  • This structure will be described below.
  • 4 and 5 are diagrams showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the sensor 6 of the electronic device according to the comparative example.
  • the user has pressed position P0 of FIG. 1 downward.
  • the user has pressed down on position P1 or position P2 of FIG.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the position pressed by the user and the amount of charge generated by the piezoelectric film 14 in the electronic device according to the comparative example.
  • the vertical axis indicates the charge amount.
  • the horizontal axis indicates position.
  • the forward direction as viewed from the position P0 is the positive direction
  • the rearward direction as viewed from the position P0 is the negative direction.
  • 4 to 6 are the results of computer simulation.
  • the Young's modulus of the adhesive member 17 is greater than 10 MPa.
  • the Young's modulus of the adhesive member 17 of the electronic device according to the comparative example is 100 MPa.
  • the Young's modulus of the adhesive member 17 is 0 MPa or more and 10 MPa or less.
  • the Young's modulus of the adhesive member 17 of the electronic device 1 is 10 MPa.
  • the problems of the electronic device according to the comparative example will be explained.
  • it is difficult to accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel 2 .
  • the position P0 of the operation panel 2 deforms downward.
  • the position P0 of the operation panel 2 extends in the front-rear direction and the left-right direction.
  • the piezoelectric film 14 extends in the front-rear direction and the left-right direction, as shown in FIG.
  • the piezoelectric film 14 generates a positive charge, for example, when stretched in the horizontal direction.
  • the piezoelectric film 14, for example, generates a negative charge when stretched in the front-rear direction. Therefore, when the position P0 of the operation panel 2 is pushed downward, the charge generated by stretching the piezoelectric film 14 in the left-right direction and the charge generated by stretching the piezoelectric film 14 in the front-rear direction are equal to each other. cancel each other out. Therefore, the piezoelectric film 14 is less likely to generate a large charge.
  • the piezoelectric film 14 extends significantly in the left-right direction and does not extend significantly in the front-rear direction. In this case, the charge generated by stretching the piezoelectric film 14 in the left-right direction and the charge generated by stretching the piezoelectric film 14 in the front-rear direction are unlikely to cancel each other out. Therefore, the piezoelectric film 14 tends to generate a large electric charge.
  • the amount of charge generated by the piezoelectric film 14 when the position P0 is pressed is smaller than the amount of charge generated by the piezoelectric film when the positions P1 and P2 are pressed. Therefore, in the electronic device according to the comparative example, it is difficult to accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel 2 .
  • the inventor of the present application thought that the bonding member 17 should be softened as a result of examination.
  • the inventor of the present application performed the following computer simulation.
  • the inventor of the present application calculated the difference (%) when changing the Young's modulus of the adhesive member 17 .
  • the difference is a value obtained by dividing the difference between the charge amount when position P1 is pressed and the charge amount when position P0 is pressed in FIG. 6 by the charge amount when position P0 is pressed and multiplied by 100. be.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between Young's modulus and difference.
  • the vertical axis indicates the difference.
  • the horizontal axis indicates Young's modulus.
  • 8 and 9 are diagrams showing the amount of elongation in the left-right direction and the amount of elongation in the front-rear direction of the piezoelectric film 14.
  • FIG. 8 the user has pressed position P0 of FIG. 1 downward.
  • the user has pressed position P1 or position P2 of FIG. 1 downward.
  • the difference should be 10% or less. Therefore, according to FIG. 7, it can be seen that the Young's modulus of the adhesive member 17 should be 0 MPa or more and 10 MPa or less. Moreover, if the Young's modulus is 0 MPa or more and 2 MPa or less, the difference is 0%. Further, as shown in FIG. 8, when the Young's modulus of the adhesive member 17 is set to 10 MPa, it can be seen that the amount of elongation of the piezoelectric film 14 in the front-rear direction is reduced. On the other hand, as shown in FIG. 9, even if the Young's modulus of the adhesive member 17 is 10 MPa, the piezoelectric film 14 expands in the left-right direction sufficiently large. By softening the adhesive member 17 in this manner, the piezoelectric film 14 can generate a sufficient charge even when the position P0 is pressed. As a result, the sensor 6 can accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel 2 .
  • the inventor of the present application considered the reason why the sensor 6 can accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel 2 as follows.
  • the piezoelectric film 14 when the piezoelectric film 14 is pulled in the horizontal direction, the piezoelectric film 14 tries to contract in the vertical direction.
  • the Young's modulus of the adhesive member 17 is high, deformation of the piezoelectric film 14 is hindered by the plate member 7 .
  • the piezoelectric film 14 cannot shrink in the vertical direction and is stretched in the vertical direction together with the plate member 7 .
  • the amount of charge generated by the piezoelectric film 14 was reduced.
  • the piezoelectric film 14 can shrink in the vertical direction. As a result, the amount of charge generated by the piezoelectric film 14 increases. This reduces the difference in FIG. As described above, the sensor 6 can accurately detect the magnitude of the user's pressing force on the operation panel 2 .
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the sensor 6a.
  • the sensor 6a differs from the sensor 6 in the position of the upper electrode 15a. More specifically, the upper electrode 15 a is provided between the upper main surface and the lower main surface of the flexible printed circuit board 19 . That is, the upper electrode 15a is located inside the flexible printed circuit board 19. As shown in FIG. The adhesive member 17 fixes the flexible printed circuit board 19 to the upper main surface of the piezoelectric film 14 . The rest of the structure of the sensor 6a is the same as that of the sensor 6, so the explanation is omitted. Further, the sensor 6a can have the same effect as the sensor 6.
  • the sensors according to the present invention are not limited to the sensors 6 and 6a, and can be modified within the scope of the subject matter.
  • the piezoelectric film 14 may be a PVDF (polyvinylidene fluoride) film.
  • the piezoelectric film 14 may be a piezoelectric ceramic.
  • the piezoelectric film 14 may be a strain sensor.
  • the flexible printed circuit board 19 is not an essential component in the sensors 6 and 6a.
  • the adhesive member 5 does not have to be waterproof.
  • the two sides extending in the front-rear direction may be short sides, and the two sides extending in the left-right direction may be long sides.
  • the senor 6 may be provided at a position other than the center in the front-rear direction of the plate member 7 when viewed in the vertical direction.
  • operation panel 2 may be a resin plate.
  • the senor 6 does not have to have a longitudinal direction extending in the left-right direction.
  • the sensor 6 may have a longitudinal direction extending in the front-rear direction.
  • the electronic device 1 has a touch panel, it may be a touch pad. In this case, the display panel 4 is unnecessary. Moreover, the operation panel 2 does not have to be a transparent member.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

本発明に係るセンサは、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している圧電フィルムと、圧電フィルムの下主面に設けられている下電極と、上電極を含む電極部材と、電極部材を圧電フィルムの上主面に固定している接着部材と、を備えている。接着部材のヤング率が、0MPa以上10MPa以下である。

Description

センサ
 本発明は、押圧力を検知するセンサに関する。
 従来の電子機器に関する発明としては、例えば、特許文献1に記載の押圧センサが知られている。この押圧センサは、操作面、板状部材及び圧電フィルムを備えている。利用者は、操作面に触れることにより押圧操作を行う。板状部材は、押圧操作により撓む。圧電フィルムは、板状部材に貼り付けられることにより、板状部材と共に撓む。これにより、圧電フィルムの出力により、押圧力が検知される。
国際公開第2015/083678号
 ところで、特許文献1に記載の押圧センサにおいて、ユーザが操作面を押す力の大きさを精度よく検知したいという要望がある。
 そこで、本発明の目的は、ユーザが操作パネルを押す力の大きさを精度良く検知できる電子機器を提供することである。
 本発明の一形態に係るセンサは、
 上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している圧電フィルムと、
 前記圧電フィルムの前記下主面に設けられている下電極と、
 上電極を含む電極部材と、
 前記電極部材を前記圧電フィルムの前記上主面に固定している接着部材と、
 を備えており、
 前記接着部材のヤング率が、0MPa以上10MPa以下である。
 本発明に係るセンサによれば、ユーザが操作パネルを押す力の大きさを精度良く検知できる。
図1は、電子機器1の分解斜視図である。 図2は、電子機器1のA-Aにおける断面図である。 図3は、センサ6の底面図及び断面図である。 図4は、比較例に係る電子機器の圧電フィルム14の左右方向の伸び量及び前後方向の伸び量を示した図である。 図5は、比較例に係る電子機器の圧電フィルム14の左右方向の伸び量及び前後方向の伸び量を示した図である。 図6は、比較例に係る電子機器において、ユーザの押圧位置と圧電フィルム14が発生する電荷量との関係を示したグラフである。 図7は、ヤング率と差との関係を示したグラフである。 図8は、圧電フィルム14の左右方向の伸び量及び前後方向の伸び量を示した図である。 図9は、圧電フィルム14の左右方向の伸び量及び前後方向の伸び量を示した図である。 図10は、センサ6aの断面図である。
(実施形態)
 以下に、本発明の一実施形態に係るセンサ6を備える電子機器1の構成について図面を参照しながら説明する。図1は、電子機器1の分解斜視図である。図2は、電子機器1のA-Aにおける断面図である。図3は、センサ6の底面図及び断面図である。
 また、本明細書において、方向を以下の様に定義する。電子機器1において、操作パネル2の上主面及び下主面が並ぶ方向を上下方向と定義する。また、上下方向に見て、電子機器1の操作パネル2の長辺が延びる方向を前後方向と定義する。上下方向に見て、電子機器1の操作パネル2の短辺が延びる方向を左右方向と定義する。上下方向、左右方向及び前後方向は、互いに直交している。なお、本明細書における方向の定義は、一例である。従って、電子機器1の実使用時における方向と本明細書における方向とが一致している必要はない。また、図1において上下方向が反転してもよい。図1において左右方向が反転してもよい。図1において前後方向が反転してもよい。
 電子機器1は、スマートフォンやタブレット型コンピュータ等の携帯型電子端末である。電子機器1は、図1及び図2に示すように、操作パネル2、筐体3、表示パネル4、接着部材5、センサ6及び板状部材7を備えている。
 操作パネル2は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している。操作パネル2は、上下方向に見て、前後方向に延びる2本の長辺及び左右方向に延びる2本の短辺を有する矩形状を有している。ユーザの身体の一部又は操作部材が、操作パネル2の上主面に接触する。操作パネル2は、透明板である。操作パネル2は、例えば、ガラス板である。
 表示パネル4は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している。表示パネル4は、上下方向に見て、前後方向に延びる2本の長辺及び左右方向に延びる2本の短辺を有する矩形状を有している。表示パネル4は、操作パネル2の下主面に固定されている。表示パネル4は、接着剤や両面テープ等により操作パネル2に固定されている。表示パネル4の全体は、上下方向に見て、操作パネル2と重なっている。従って、表示パネル4は、上下方向に見て、操作パネル2の外縁からはみ出していない。表示パネル4は、例えば、有機ELディスプレイや、液晶ディスプレイである。また、表示パネル4は、ユーザが操作パネル2に触れた位置を検知するためのタッチパネルを含んでいてもよい。ただし、タッチパネルは、操作パネル2に含まれていてもよい。
 板状部材7は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している。板状部材7は、上下方向に見て、前後方向に延びる2本の長辺及び左右方向に延びる2本の短辺を有する矩形状を有している。板状部材7は、表示パネル4の下主面に固定されている。板状部材7は、接着剤や両面テープ等により表示パネル4に固定されている。板状部材7の全体は、上下方向に見て、表示パネル4と重なっている。従って、板状部材7は、上下方向に見て、表示パネル4の外縁からはみ出していない。板状部材7の剛性は、後述するセンサ6の剛性よりも高い。このような板状部材7の材料は、例えば、SUS(Stainless Used Steel)等の金属である。ただし、板状部材7の材料は、金属以外の材料であってもよい。金属以外の材料は、例えば、樹脂である。
 筐体3は、操作パネル2より下に位置している。筐体3は、箱である。筐体3は、上下方向に見て、矩形状を有している。筐体3の長辺は、前後方向に延びている。筐体3の短辺は、左右方向に延びている。上下方向に見た筐体3の外縁は、上下方向に見た操作パネル2の外縁と一致する。ただし、筐体3の上面は、開口している。筐体3の開口Opは、上下方向に見て、矩形状を有している。
 接着部材5は、操作パネル2の下主面の一部分を筐体3に固定している。より詳細には、接着部材5は、筐体3の開口Opの周囲と操作パネル2の外縁近傍とを固定している。そこで、接着部材5は、上下方向に見て、表示パネル4を囲む矩形状の枠形状を有している。従って、接着部材5は、上下方向に見て、表示パネル4と重なっていない。以上のような接着部材5は、防水性を有している。
 センサ6は、操作パネル2の変形を検知する。センサ6は、図1に示すように、板状部材7の下主面に固定されている。より詳細には、センサ6は、上下方向に見て、矩形状を有している。センサ6は、左右方向に延びる長手方向を有している。そして、センサ6は、上下方向に見て、板状部材7の前後方向の中央に位置している。
 ユーザが操作パネル2を押すことによって操作パネル2が下方向に撓むと、表示パネル4及び板状部材7も下方向に撓む。そして、センサ6は、板状部材7と共に下方向に撓む。これにより、センサ6は、ユーザが操作パネル2を押すことにより操作パネル2に生じる変形に応じた検知信号を出力する。以下に、図3を参照しながら、センサ6の詳細について説明する。
 センサ6は、電極部材13、圧電フィルム14、下電極15b、基材16、接着部材17及び接着層18,20を備えている。圧電フィルム14は、シート形状を有している。従って、圧電フィルム14は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している。圧電フィルム14の左右方向の長さは、圧電フィルム14の前後方向の長さより長い。本実施形態では、圧電フィルム14は、上下方向に見て、左右方向に延びる長辺を有する矩形状を有している。圧電フィルム14は、圧電フィルム14の変形量に応じた電荷を発生する。本実施形態では、圧電フィルム14は、PLAフィルムである。以下に、圧電フィルム14についてより詳細に説明する。
 圧電フィルム14は、圧電フィルム14が左右方向に伸張されたときに発生する電荷の極性が、圧電フィルム14が前後方向に伸張されたときに発生する電荷の極性と逆となる特性を有している。具体的には、圧電フィルム14は、キラル高分子から形成されるフィルムである。キラル高分子とは、例えば、ポリ乳酸(PLA)、特にL型ポリ乳酸(PLLA)である。キラル高分子からなるPLLAは、主鎖が螺旋構造を有する。PLLAは、一軸延伸されて分子が配向する圧電性を有する。圧電フィルム14は、d14の圧電定数を有している。圧電フィルム14の一軸延伸方向(配向方向)は、前後方向及び左右方向のそれぞれに対して45度の角度を形成している。この45度は、例えば、45度±10度程度を含む角度を含む。これにより、圧電フィルム14は、圧電フィルム14が左右方向に伸張されること又は前後方向に伸張されることにより、電荷を発生する。圧電フィルム14が左右方向に伸張されたときに圧電フィルム14が発生する電荷の極性は、圧電フィルム14が前後方向に伸張されたときに圧電フィルム14が発生する電荷の極性と異なる。圧電フィルム14は、例えば、左右方向に伸張されると正の電荷を発生する。圧電フィルム14は、例えば、前後方向に伸張されると負の電荷を発生する。電荷の大きさは、伸張又は圧縮による圧電フィルム14の変形量に依存する。より正確には、電荷の大きさは、伸張又は圧縮による圧電フィルム14の変形量の微分値に比例する。
 圧電フィルム14は、主に左右方向の伸縮により電荷を発生する。よって、例えば、センサ6の前後方向(短手方向)の長さは10mm以下であり、センサ6の左右方向(長手方向)の長さと前後方向(短手方向)の長さとの比(アスペクト比)は3以上10以下である。
 下電極15bは、グランド電極である。下電極15bは、グランド電位に接続される。下電極15bは、圧電フィルム14の下主面に設けられている。下電極15bは、圧電フィルム14の下主面の全体を覆っている。下電極15bは、図示しない粘着層を含んでいる。そして、この粘着層により、下電極15bが圧電フィルム14の下主面に固定されている。
 電極部材13は、圧電フィルム14の上に位置している。電極部材13は、上電極15a及びフレキシブルプリント基板19を含んでいる。フレキシブルプリント基板19は、可撓性を有する回路基板である。フレキシブルプリント基板19は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している。フレキシブルプリント基板19は、信号線、グランド線及び複数の絶縁体層を含んでいる。複数の絶縁体層は、上下方向に積層されている。信号線及びグランド線は、絶縁体層に設けられている導体層である。信号線は、上電極15aに電気的に接続されている。信号線には、上電極15aの検知信号が伝送される。グランド線は、下電極15bに電気的に接続されている。グランド線は、グランド電位に接続されている。
 上電極15aは、信号電極である。上電極15aからは、検知信号が出力される。本実施形態では、上電極15aは、フレキシブルプリント基板19の下主面に設けられている。すなわち、上電極15aは、フレキシブルプリント基板19の複数の絶縁体層の内の最も下に位置する絶縁体層の下主面に設けられている導体層である。
 接着部材17は、上電極15aと圧電フィルム14との間に位置している。接着部材17は、上電極15aを圧電フィルム14の上主面に固定している。接着部材17の材料は、熱可塑性樹脂である。接着部材17の材料は、例えば、ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィンである。
 基材16は、電極部材13の上に設けられている。基材16は、圧電フィルム14、上電極15a及び下電極15bを保持することにより、圧電フィルム14と共に変形する。基材16は、シート形状を有している。基材16は、上主面及び下主面を有している。基材16の左右方向の長さは、基材16の前後方向の長さより長い。本実施形態では、基材16は、上下方向に見て、左右方向に延びる長辺を有する矩形状を有している。基材16の長辺は、圧電フィルム14の長辺、上電極15aの長辺及び下電極15bの長辺より長い。基材16の短辺は、圧電フィルム14の短辺、上電極15aの短辺及び下電極15bの短辺より長い。圧電フィルム14、上電極15a及び下電極15bは、上下方向に見て、基材16の外縁に囲まれた領域内に配置されている。基材16の材料は、例えば、ポリウレタン、PETである。
 接着層18は、圧電フィルム14、上電極15a、下電極15b及びフレキシブルプリント基板19を基材16に固定する。より詳細には、接着層18は、基材16の下主面に設けられている。接着層18は、基材16の下主面の一部分を覆っている。また、接着層18は、フレキシブルプリント基板19の上主面の全体を覆っている。接着層18の外縁は、上下方向に見て、基材16の外縁に囲まれている。接着層18は、フレキシブルプリント基板19と基材16とを接着している。その結果、基材16の変形は、接着層18及び電極部材13を介して、圧電フィルム14に伝達される。接着層18の材料は、例えば、両面テープ、熱硬化接着剤、熱可塑性接着剤である。
 接着層20は、基材16の上主面に設けられている。接着層20は、基材16を板状部材7の下主面に固定している。接着層20の材料は、例えば、両面テープ、熱硬化接着剤、熱可塑性接着剤である。
 ところで、電子機器1は、ユーザが操作パネル2を押す力の大きさを精度良く検知できる構造を有している。以下にこの構造について説明する。図4及び図5は、比較例に係る電子機器のセンサ6の左右方向の伸び量及び前後方向の伸び量を示した図である。図4では、ユーザは、図1の位置P0を下方向に押した。図5では、ユーザは、図1の位置P1又は位置P2を下方向に押した。図6は、比較例に係る電子機器において、ユーザの押圧位置と圧電フィルム14が発生する電荷量との関係を示したグラフである。縦軸は、電荷量を示す。横軸は、位置を示す。位置では、位置P0から見て前方向を正方向とし、位置P0から見て後方向を負方向とする。なお、図4ないし図6は、コンピュータシミュレーションの結果である。
 まず、比較例に係る電子機器と電子機器1とについて説明する。比較例に係る電子機器では、接着部材17のヤング率が10MPaより大きい。比較例に係る電子機器の接着部材17のヤング率は、100MPaである。一方、電子機器1では、接着部材17のヤング率が、0MPa以上10MPa以下である。電子機器1の接着部材17のヤング率は、10MPaである。
 次に、比較例に係る電子機器の問題点について説明する。比較例に係る電子機器では、ユーザが操作パネル2を押す力の大きさを精度良く検知することが難しい。ユーザがセンサ6の真上(図1の位置P0)を下方向に押すと、操作パネル2の位置P0が下方向に変形する。このとき、操作パネル2の位置P0は、前後方向及び左右方向に延びる。そして、圧電フィルム14は、図4に示すように、前後方向及び左右方向に延びる。
 ここで、圧電フィルム14は、例えば、左右方向に伸張されると正の電荷を発生する。圧電フィルム14は、例えば、前後方向に伸張されると負の電荷を発生する。従って、操作パネル2の位置P0が下方向に押されると、圧電フィルム14が左右方向に伸張されることにより発生する電荷と、圧電フィルム14が前後方向に伸張されることにより発生する電荷とが打ち消し合う。そのため、圧電フィルム14が大きな電荷を発生しにくい。
 一方、ユーザがセンサ6の真上から前又は後にずれた位置(図1の位置P1,P2)を下方向に押すと、操作パネル2の位置P1又は位置P2が下方向に変形する。このとき、操作パネル2の位置P0は、左右方向に大きく延び、前後方向には大きく伸びない。従って、圧電フィルム14は、図5に示すように、左右方向に大きく延び、前後方向には大きく伸びない。この場合、圧電フィルム14が左右方向に伸張されることにより発生する電荷と、圧電フィルム14が前後方向に伸張されることにより発生する電荷とが打ち消し合いにくい。そのため、圧電フィルム14が大きな電荷を発生しやすい。
 以上より、図6に示すように、位置P0が押されたときに圧電フィルム14が発生する電荷量は、位置P1,P2が押されたときに圧電フィルムが発生する電荷量より小さくなる。よって、比較例に係る電子機器では、ユーザが操作パネル2を押す力の大きさを精度良く検知することが難しい。
 そこで、本願発明者は、検討の結果、接着部材17を柔らかくすればよいと考えた。この検討結果を確認するために、本願発明者は、以下に示すコンピュータシミュレーションを行った。
 本願発明者は、接着部材17のヤング率を変化させたときの差(%)を計算した。差は、図6の位置P1を押したときの電荷量と位置P0を押したときの電荷量との差を、位置P0を押したときの電荷量で割った値に100を掛けた値である。図7は、ヤング率と差との関係を示したグラフである。縦軸は、差を示す。横軸は、ヤング率を示す。図8及び図9は、圧電フィルム14の左右方向の伸び量及び前後方向の伸び量を示した図である。図8では、ユーザは、図1の位置P0を下方向に押した。図9では、ユーザは、図1の位置P1又は位置P2を下方向に押した。
 差は、10%以下であればよい。従って、図7によれば、接着部材17のヤング率は、0MPa以上10MPa以下であればよいことが分かる。また、ヤング率が0MPa以上2MPa以下であれば、差は0%となる。そして、図8に示すように、接着部材17のヤング率を10MPaとすれば、圧電フィルム14の前後方向の伸び量が低減されていることが分かる。一方、図9に示すように、接着部材17のヤング率を10MPaとしても、圧電フィルム14の左右方向の伸び量が十分に大きいことが分かる。このように、接着部材17を柔らかくすれば、位置P0が押されても、圧電フィルム14が十分な電荷を発生できる。その結果、センサ6によれば、ユーザが操作パネル2を押す力の大きさを精度良く検知できる。
 ここで、本願発明者は、センサ6において、ユーザが操作パネル2を押す力の大きさを精度良く検知できる理由について以下の様に考えた。比較例に係る電子機器では、圧電フィルム14が左右方向に引っ張られると、圧電フィルム14は上下方向に縮もうとする。ただし、接着部材17のヤング率が高いと、圧電フィルム14の変形が板状部材7により阻害される。これにより、圧電フィルム14は、上下方向に縮むことができず、板状部材7と共に上下方向に伸ばされる。これにより、比較例に係る電子機器では、圧電フィルム14が発生する電荷量が低下していた。
 一方、センサ6のように、接着部材17のヤング率を下げると、圧電フィルム14の変形が板状部材7により阻害されにくくなる。そのため、圧電フィルム14は、上下方向に縮むことができる。その結果、圧電フィルム14が発生する電荷量が大きくなる。これにより、図6の差が小さくなる。以上より、センサ6において、ユーザが操作パネル2を押す力の大きさを精度良く検知できる。
(変形例)
 以下に、変形例に係るセンサ6aについて説明する。図10は、センサ6aの断面図である。
 センサ6aは、上電極15aの位置においてセンサ6と相違する。より詳細には、上電極15aは、フレキシブルプリント基板19の上主面と下主面との間に設けられている。すなわち、上電極15aは、フレキシブルプリント基板19内に位置している。そして、接着部材17は、フレキシブルプリント基板19を圧電フィルム14の上主面に固定している。センサ6aのその他の構造は、センサ6と同じであるので説明を省略する。また、センサ6aは、センサ6と同じ作用効果を奏することができる。
(その他の実施形態)
 本発明に係るセンサは、センサ6,6aに限らず、その要旨の範囲において変更可能である。
 なお、電子機器1において、圧電フィルム14は、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)フィルムであってもよい。また、圧電フィルム14は、圧電セラミックであってもよい。また、圧電フィルム14は、歪センサであってもよい。
 なお、センサ6,6aにおいて、フレキシブルプリント基板19は、必須の構成要件ではない。
 なお、接着部材5は、防水性を有していなくてもよい。
 なお、前後方向に延びる2本の辺が短辺であり、左右方向に延びる2本の辺が長辺であってもよい。
 なお、センサ6は、上下方向に見て、板状部材7の前後方向の中央以外の位置に設けられていてもよい。
 なお、操作パネル2は、樹脂板であってもよい。
 なお、センサ6は、左右方向に延びる長手方向を有していなくてもよい。センサ6は、前後方向に延びる長手方向を有していてもよい。
 なお、電子機器1は、タッチパネルを備えているとしたが、タッチパッドであってもよい。この場合、表示パネル4は不要である。また、操作パネル2は、透明な部材でなくてもよい。
1:電子機器
2:操作パネル
3:筐体
4:表示パネル
5:接着部材
6,6a:センサ
7:板状部材
13:電極部材
14:圧電フィルム
15a:上電極
15b:下電極
16:基材
17:接着部材
18,20:接着層
19:フレキシブルプリント基板

Claims (5)

  1.  上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有している圧電フィルムと、
     前記圧電フィルムの前記下主面に設けられている下電極と、
     上電極を含む電極部材と、
     前記電極部材を前記圧電フィルムの前記上主面に固定している接着部材と、
     を備えており、
     前記接着部材のヤング率が、0MPa以上10MPa以下である、
     センサ。
  2.  前記電極部材は、フレキシブルプリント基板を更に含んでいる、
     請求項1に記載のセンサ。
  3.  前記フレキシブルプリント基板は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有しており、
     前記上電極は、前記フレキシブルプリント基板の前記下主面に設けられており、
     前記接着部材は、前記上電極を前記圧電フィルムの上主面に固定している、
     請求項2に記載のセンサ。
  4.  前記フレキシブルプリント基板は、上下方向に並ぶ上主面及び下主面を有しており、
     前記上電極は、前記フレキシブルプリント基板の前記上主面と前記下主面との間に設けられており、
     前記接着部材は、前記フレキシブルプリント基板を前記圧電フィルムの上主面に固定している、
     請求項2に記載のセンサ。
  5.  前記圧電フィルムが左右方向に伸張されたときに前記圧電フィルムが発生する電荷の極性は、前記圧電フィルムが前後方向に伸張されたときに前記圧電フィルムが発生する電荷の極性と異なる、
     請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のセンサ。
PCT/JP2023/004160 2022-02-10 2023-02-08 センサ WO2023153430A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-019247 2022-02-10
JP2022019247 2022-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153430A1 true WO2023153430A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/004160 WO2023153430A1 (ja) 2022-02-10 2023-02-08 センサ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023153430A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119860A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fujikura Ltd 圧電型振動センサ装置
JP2000114912A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JP2000275280A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Toshiba Corp 光学式計測装置
WO2016035682A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置、電子機器
WO2018221288A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 株式会社村田製作所 センサ、タッチパネル、及び電子機器
CN211719617U (zh) * 2020-04-30 2020-10-20 欧菲微电子技术有限公司 压电模组、触控反馈模组及触控装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119860A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fujikura Ltd 圧電型振動センサ装置
JP2000114912A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JP2000275280A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Toshiba Corp 光学式計測装置
WO2016035682A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置、電子機器
WO2018221288A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 株式会社村田製作所 センサ、タッチパネル、及び電子機器
CN211719617U (zh) * 2020-04-30 2020-10-20 欧菲微电子技术有限公司 压电模组、触控反馈模组及触控装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10509470B2 (en) Vibrating device
US10248232B2 (en) Press sensor and electronic device
JP7143941B2 (ja) 振動装置
JP5950053B2 (ja) 押圧検出センサ
US9196816B2 (en) Piezoelectric oscillation device with elastic body and touch panel having same
JP6004123B2 (ja) 圧電センサの製造方法
JP2021197167A (ja) 電子機器
JP6104721B2 (ja) 圧電センサおよび圧力検出装置
JP6465211B2 (ja) 押圧センサ、入力装置
JP6795097B2 (ja) 押圧センサ及び電子機器
WO2020230486A1 (ja) 押圧センサ
WO2023153430A1 (ja) センサ
CN217655907U (zh) 压电传感器以及电子设备
JP6052434B2 (ja) 圧電センサの製造方法
WO2023153428A1 (ja) 電子機器
WO2023153429A1 (ja) センサ
JP6132076B2 (ja) 押圧検知タッチパネルおよび表示装置
WO2023153427A1 (ja) 電子機器
WO2017051865A1 (ja) タッチパネル、タッチ式入力装置
WO2023153431A1 (ja) センサ
JP6468403B2 (ja) 圧電センサ、タッチ式入力装置
WO2023153426A1 (ja) 電子機器
JP2023091156A (ja) 電子機器
JP2023091155A (ja) 電子機器
JP6237899B2 (ja) タッチパネル、および入力操作端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752894

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1