WO2023153189A1 - 塗料用組成物 - Google Patents

塗料用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023153189A1
WO2023153189A1 PCT/JP2023/001924 JP2023001924W WO2023153189A1 WO 2023153189 A1 WO2023153189 A1 WO 2023153189A1 JP 2023001924 W JP2023001924 W JP 2023001924W WO 2023153189 A1 WO2023153189 A1 WO 2023153189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
containing polymer
meth
siloxane
block
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001924
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸介 秋月
英顕 辻岡
優 小澤
和久 尾崎
覚 増本
Original Assignee
日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
大塚化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社, 大塚化学株式会社 filed Critical 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
Publication of WO2023153189A1 publication Critical patent/WO2023153189A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D157/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • C09D157/10Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic

Definitions

  • the present invention relates to a coating composition, particularly a coating composition that provides a coating film having water repellency.
  • car wash-free surfaces where dirt can be washed away by rainwater and kept clean even without washing the surface of the car.
  • car wash-free technology There are two types of car wash-free technology: one is to make the surface hydrophilic to wash away dirt with rainwater, and the other is to make the surface water-repellent so that dirt and water droplets can be blown off while the car is running. People tend to like the water-repellent appearance that repels water well.
  • Patent Document 1 proposes a polymer composition using a siloxane macromonomer having unsaturated bonds at both ends.
  • Patent Document 1 has a sufficient antifouling function against general mud stains and carbon stains such as soot, for example, limescale stains contained in tap water during car washing and mineral content.
  • mud stains and carbon stains such as soot, for example, limescale stains contained in tap water during car washing and mineral content.
  • Water stains caused by muddy water containing a large amount of scum adhere to the paint film in such a way that they bite into the paint film, and once adhered, they cannot be easily removed. It has been found that mud stains and carbon stains are caught on the coating film to which such water stains are adhered, making the stains difficult to remove.
  • the present inventors have developed a water-repellent paint composition from which stains can be easily removed, and which is hard to adhere to stains of limescale, which is solidified mineral components contained in water that cannot be easily removed once fixed.
  • the object is to obtain a coating composition capable of providing a film.
  • a coating composition comprising a siloxane group-containing polymer (A) and a cross-linking agent (B),
  • the siloxane group-containing polymer (A) is a block copolymer containing an A block and a B block, wherein the A block contains at least a structural unit derived from the siloxane group-containing vinyl monomer (a), and the B block contains a hydroxyl group.
  • Molecular weight distribution is 2.0 or less, it is a copolymer polymerized by living radical polymerization, and a dynamic glass transition temperature under the conditions of a heating rate of 2 ° C./min and a frequency of 8 Hz during curing indicates 100-300°C, A coating composition is provided.
  • the present invention further provides the following aspects:
  • R4 represents an aryl group, substituted aryl group, aromatic heterocyclic group, acyl group, oxycarbonyl group or cyano group.
  • [5] The coating composition according to any one of [1] to [4], wherein the siloxane group-containing polymer (A) is a (meth)acrylic copolymer.
  • the other copolymerizable vinyl monomer (c) is an alicyclic hydrocarbon group-containing (meth)acrylate.
  • the mixing ratio of the siloxane group-containing polymer (A) and the hydroxyl group-containing polymer (C) is 15:85 to 80:20 in terms of the weight ratio of the siloxane group-containing polymer (A):hydroxyl group-containing polymer (C).
  • the coating composition according to any one of [1] to [7], which is the ratio of [9] The coating composition according to any one of [1] to [8], wherein the siloxane group-containing vinyl monomer (a) has a number average molecular weight (Mn) of 500 to 50,000.
  • cross-linking agent (B) is a combination of an alicyclic polyisocyanate (B-1) and an aliphatic polyisocyanate (B-2).
  • B-1 alicyclic polyisocyanate
  • B-2 aliphatic polyisocyanate
  • water repellency can be imparted to the coating film by blending the siloxane group-containing polymer. Since the siloxane group-containing polymer is firmly incorporated into the coating film by the cross-linking reaction of the coating film, it does not separate or bleed, and can stably maintain water repellency for a long period of time. In addition, when the siloxane group-containing polymer is a block copolymer, the part that contributes to the cross-linking reaction of the coating film and the siloxane part that imparts water repellency are separated in the polymer molecule, so the functions of each part are different.
  • the coating film formed from the coating composition of the present invention exists on the surface of an automobile or the like, the water repellency can be stably maintained for a long period of time. fly away at times. Therefore, when it rains, dirt such as dust on the coating film is removed from the coating film by being splattered by the rainwater during running. Since the siloxane portion also has oil repellency, adhesion of oily substances is reduced, and oil stains are also reduced.
  • the coating film formed from the coating composition of the present invention was able to greatly improve the adhesion of limescale by controlling the dynamic glass transition temperature (Tg) of the coating film. It is believed that even if water droplets remain on the paint film and dry to form water stains, the paint film is hard and does not physically stick, so that water stains will not trigger the accumulation of dirt.
  • Tg dynamic glass transition temperature
  • the siloxane group-containing polymer (A) of the present invention when used, the siloxane group portion is firmly present in the coating film without separating and bleeding, so that the performance can be exhibited stably for a long period of time.
  • other properties of the coating such as tensile strength, tear strength or abrasion resistance, are also maintained without adversely affecting these properties.
  • the coating composition of the present invention contains a siloxane group-containing polymer (A) and a cross-linking agent (B), and can contain another hydroxyl group-containing polymer (C) if necessary. Each component will be explained.
  • the siloxane group-containing polymer (A) is a block copolymer containing an A block and a B block, wherein the A block contains at least a structural unit derived from the siloxane group-containing vinyl monomer (a), and the B block contains a hydroxyl group. containing structural units derived from a vinyl monomer (b) and optionally another vinyl monomer (c) copolymerizable with the vinyl monomers (a) and (b); In addition, the copolymer has a molecular weight distribution (Mw/Mn) of 2.0 or less and is polymerized by living radical polymerization.
  • Mw/Mn molecular weight distribution
  • the siloxane group-containing polymer (A) preferably does not contain a fluorine group-containing group.
  • the siloxane group-containing polymer (A) is preferably a (meth)acrylate copolymer.
  • a (meth)acrylate copolymer is a copolymer containing structural units derived from (meth)acrylate as a main component (50% by weight or more).
  • the content of structural units derived from (meth)acrylate in the siloxane group-containing polymer (A) is preferably 80% by weight or more, more preferably 90% by weight or more, based on 100% by weight of the siloxane group-containing polymer (A). .
  • the siloxane group-containing polymer (A) may be composed only of structural units derived from (meth)acrylic monomers.
  • the term "vinyl monomer” refers to a monomer having a radically polymerizable carbon-carbon double bond in the molecule.
  • a “structural unit derived from a vinyl monomer” refers to a structural unit in which a radically polymerizable carbon-carbon double bond of a vinyl monomer is polymerized to form a carbon-carbon single bond.
  • (Meth)acrylate means "at least one of acrylate and methacrylate”.
  • a “structural unit derived from (meth)acrylate” refers to a structural unit in which a radically polymerizable carbon-carbon double bond of (meth)acrylate is polymerized to form a carbon-carbon single bond.
  • (Meth)acrylic means "at least one of acrylic and methacrylic”.
  • the siloxane group-containing vinyl monomer (a) is not particularly limited as long as it is a vinyl monomer having a siloxane group (more specifically, a polysiloxane group).
  • Siloxane group-containing vinyl monomers are more specifically represented by the following formula I [In the formula, Me represents a methyl group, R 11 represents a hydrogen atom or a methyl group, R 12 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and R 13 may be interposed by an oxygen atom. It represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and n represents an integer of 0 or 1 or more.
  • siloxane group-containing vinyl monomer (a) of the above formula (I) is represented by the following formula II:
  • R 11 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 12 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • Me is a methyl group.
  • R 13 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • n is an integer of 0 or 1 or more, preferably 6-300.
  • siloxane group-containing vinyl monomer (a) having the above formula (I) is commercially available from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. (modified silicone oil series) and JNC Corporation (Silaplane (registered trademark)). , Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • X-22-2404 [functional group equivalent (g / mol): 420] [number average molecular weight: 420], X-22-174ASX [functional group equivalent (g / mol): 900] [number Average molecular weight: 900], X-22-174BX [functional group equivalent (g / mol): 2,300] [number average molecular weight: 2,300], KF-2012 [functional group equivalent (g / mol): 4, 600], X-22-2426 [functional group equivalent (g / mol): 12,000] [number average molecular weight: 12,000], FM-0711 manufactured by JNC Co., Ltd.
  • the siloxane group-containing vinyl monomer is monofunctional, the functional group equivalent [g/mol] can be regarded as the number average molecular weight (Mn) of the siloxane group-containing vinyl monomer (a) with respect to 1 mol of siloxane.
  • the functional group equivalent (g/mol) of the siloxane group-containing vinyl monomer (a) is preferably 500 to 50,000 g/mol, more preferably 600 to 3,000 g/mol, more preferably 700 to 1,000 g/mol, from the viewpoint of polymerizability. 200 g/mol is particularly preferred. In particular, it exhibits excellent compatibility at 700 to 1,200 g/mol.
  • the functional group is a vinyl group, and the siloxane group-containing vinyl monomer (a) is preferably monofunctional from the viewpoint of polymerizability.
  • the number average molecular weight (Mn) of the siloxane group-containing vinyl monomer (a) is preferably from 500 to 50,000, more preferably from 600 to 3,000, particularly preferably from 700 to 1,200, from the viewpoint of releasability. In particular, excellent compatibility is exhibited at 700 to 1,200.
  • the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b) is a vinyl monomer having a hydroxyl group in the molecule, and more specifically, a hydroxyl group-containing (meth)acrylate which is a reaction product of an alkylpolyol and (meth)acrylic acid is suitable. .
  • hydroxyl group-containing vinyl monomers (b) include, for example, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 3-hydroxypropyl (meth)acrylate, 4-hydroxybutyl (meth)acrylate, 5-hydroxypentyl (meth)acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate, 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, (4-hydroxymethylcyclohexyl) methyl (meth) acrylate, glycerin mono (meth) acrylate, etc.
  • Hydroxyalkyl (meth)acrylate diethylene glycol mono (meth) acrylate, triethylene glycol mono (meth) acrylate, triethylene glycol mono (meth) acrylate, tetraethylene glycol mono (meth) acrylate, hexaethylene glycol mono (meth) acrylate and polyethylene glycol mono(meth)acrylates such as octaethylene glycol mono(meth)acrylate.
  • the other vinyl monomer (c) copolymerizable with the vinyl monomers (a) and (b) may be any vinyl monomer copolymerizable with the vinyl monomers (a) and (b). : methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) Linear alkyl group-containing (meth)acrylate such as acrylate; Branched-chain alkyl group-containing (meth)acrylates such as isopropyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate, sec-butyl (meth)acrylate, tert-butyl (meth)acrylate, isooctyl (meth)acrylate; Monocyclic structure cycl
  • alicyclic hydrocarbon group-containing (meth)acrylates are preferable, and cyclic alkyl group-containing (meth)acrylates having a polycyclic structure are particularly preferable from the viewpoint of the balance of physical properties of the coating film.
  • the siloxane group-containing polymer (A) contains 5 to 35% by weight of structural units derived from the polysiloxane group-containing vinyl monomer (a), and 5 to 35% by weight of the structural unit derived from the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b). and the structural units derived from another vinyl monomer (c) copolymerizable with the vinyl monomers (a) and (b) are preferably in the quantitative range of 30 to 90% by weight.
  • a certain amount of the siloxane group-containing vinyl monomer (a) imparts water repellency to the coating film.
  • the amount of structural units derived from the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b) can be controlled by the hydroxyl value of the siloxane group-containing polymer (A), and the hydroxyl value of the siloxane group-containing polymer (A) is 30 to 250 mgKOH/g. Preferably, 70-170 mg KOH/g is particularly preferred. If the hydroxyl value is less than 30 mgKOH/g, the coating film may not sufficiently react with the isocyanate groups and the crosslink density may be low.
  • the siloxane group-containing polymer (A) is a block copolymer containing an A block and a B block, the A block contains a structural unit derived from the polysiloxane group-containing vinyl monomer (a), and the B block contains a structural unit derived from the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b).
  • the B block preferably further contains structural units derived from another vinyl monomer (c) copolymerizable with the vinyl monomers (a) and (b).
  • the block copolymer is preferably an AB type diblock copolymer or an ABA type triblock copolymer.
  • the A block in the block copolymer contains a structural unit derived from the polysiloxane group-containing vinyl monomer (a), and can impart water and oil repellency to the coating film.
  • the B block of the block copolymer contains structural units derived from the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b), and can be crosslinked with the crosslinking agent (B) to form a three-dimensional network structure, resulting in durability. can be improved. That is, since the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b) that is reactive with the cross-linking agent is not introduced into the A block but concentrated in the B block, the functions of each polymer block of the A block and the B block are clearly defined. can be divided into
  • a microphase separation structure is formed in the coating film.
  • the coating film has a microphase-separated structure, the functions of the polymer blocks of the A block and the B block are most clearly separated, so excellent functions are exhibited. It has been confirmed by transmission micrographs (TEM photographs) of thinly sliced coating films that the microphase separation structure has a sea-island (spherical) structure, a columnar (linear) structure, a lamellar structure, and a worm-like structure on a microscopic scale. be.
  • the above copolymer is not a block polymer but a randomly copolymerized polymer derived from a hydroxyl group-containing vinyl monomer (b) having reactivity between a structural unit derived from a polysiloxane group-containing vinyl monomer (a) and a cross-linking agent.
  • a hydroxyl group-containing vinyl monomer b
  • a cross-linking agent a structural unit derived from a polysiloxane group-containing vinyl monomer (a) and a cross-linking agent.
  • the A block may be produced first, and the B block monomer may be polymerized on the A block; or the A and B blocks may be prepared separately and then the A and B blocks coupled.
  • the effect of the present invention is difficult to obtain when using a (meth)acrylic polymer obtained by conventional radical polymerization (free radical polymerization: FRP).
  • free-radical polymerization radical species are continuously generated during the reaction and added to the vinyl monomer to proceed the polymerization. Therefore, in free-radical polymerization, a polymer in which propagating terminal radicals are deactivated in the middle of the reaction, or a polymer in which radical species newly generated during the reaction generate a grown polymer. Therefore, when a (meth)acrylic polymer containing a crosslinkable functional group is produced by free radical polymerization, a polymer that does not contain a structural unit derived from a relatively low molecular weight crosslinkable functional group-containing vinyl monomer is produced.
  • the polymer composition is heterogeneous and contains polymers that do not contain relatively low-molecular-weight crosslinkable functional group-containing vinyl monomers. There are polymer chains that cannot Furthermore, the composition is non-uniform, and for example, a homopolymer formed by polymerizing only siloxane-containing vinyl monomers is produced, which may cause deterioration of resin compatibility and cause coating film defects such as white turbidity and repelling.
  • Living radical polymerization methods include a method using a transition metal catalyst (ATRP method), a method using a sulfur-based reversible chain transfer agent (RAFT method), and an organic tellurium compound, depending on the method of stabilizing the polymerization growth terminal. method (TERP method) and the like.
  • the ATRP method uses an amine-based complex, it may not be possible to use unless the acidic group of the vinyl monomer having an acidic group is protected.
  • the RAFT method when a variety of monomers are used, it is difficult to obtain a low molecular weight distribution, and problems such as sulfur odor and coloration may occur.
  • the TERP method is a method of polymerizing a radically polymerizable compound (vinyl monomer) using an organic tellurium compound as a chain transfer agent. 2004/072126 and the method described in WO 2004/096870.
  • R 1 represents a C 1 to C 8 alkyl group, aryl group, substituted aryl group or aromatic heterocyclic group.
  • R 2 and R 3 represent a hydrogen atom or a C 1 -C 8 alkyl group.
  • R4 represents an aryl group, substituted aryl group, aromatic heterocyclic group, acyl group, oxycarbonyl group or cyano group.
  • Formula (2) (R 1 Te) 2 (2) [In the formula, R 1 is the same as above. ]
  • the organotellurium compounds represented by formula (1) are specifically ethyl-2-methyl-2-n-butyltheranyl-propionate, ethyl-2-n-butyltheranyl-propionate, (2-hydroxyethyl)-2- organotellurium compounds described in WO 2004/14848, WO 2004/14962, WO 2004/072126, and WO 2004/096870, such as methyl-methylteranyl-propionate.
  • Specific examples of the organic ditelluride compound represented by formula (2) include dimethyl ditelluride, dibutyl ditelluride, and the like.
  • the polymerization step is carried out in a vessel purged with an inert gas, with the vinyl monomer and the organic tellurium compound of general formula (1), and for the purpose of promoting the reaction, controlling the molecular weight and molecular weight distribution, etc. depending on the type of the vinyl monomer, the formula ( 2) Mix the organic ditelluride compound.
  • the inert gas include nitrogen, argon, and helium. Argon and nitrogen are preferred.
  • the amount of the vinyl monomer to be used may be appropriately adjusted according to the physical properties of the intended copolymer.
  • Solvents that can be used include, for example, benzene, toluene, N,N-dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), acetone, chloroform, carbon tetrachloride, tetrahydrofuran (THF), ethyl acetate, trifluoromethylbenzene, and the like. mentioned.
  • Aqueous solvents can also be used, such as water, methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, 1-methoxy-2-propanol, and the like.
  • the amount of the solvent to be used may be appropriately adjusted, but for example, 0.01 to 100 ml of the solvent is preferably used per 1 g of the vinyl monomer.
  • the reaction temperature and reaction time may be appropriately adjusted depending on the molecular weight or molecular weight distribution of the resulting copolymer, but the mixture is usually stirred at 0°C to 150°C for 1 minute to 100 hours. After completion of the polymerization reaction, the desired copolymer can be separated from the resulting reaction mixture by removing the used solvent, residual vinyl monomers, and the like by ordinary separation and purification means.
  • Living radical polymerization is polymerization in which molecular chains grow without being hindered by side reactions such as termination reactions or chain transfer reactions.
  • all polymer chains uniformly react with monomers and polymerize, and the composition of all polymers approaches uniformity.
  • crosslinkable (meth)acrylic polymer is crosslinked using a crosslinking agent, almost all polymers can participate in crosslinkage between polymer chains.
  • the siloxane group-containing polymer (A) is prepared by copolymerization of a polysiloxane group-containing vinyl monomer (a), a hydroxyl group-containing vinyl monomer (b), and another unsaturated monomer (c) copolymerizable therewith, as described above.
  • a number average molecular weight (Mn) of 3,000 to 100,000 is preferable, and a molecular weight distribution (Mw/Mn) of the siloxane group-containing polymer (A) is preferably 2.0 or less.
  • the siloxane group-containing polymer (A) has a relatively high number average molecular weight (Mn) of 3,000 to 100,000, it is difficult to bleed out and can maintain initial surface properties for a long period of time.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the siloxane group-containing polymer (A) is preferably from 5,000 to 100,000. More preferably, the lower limit of Mw is 8,000. The upper limit of Mw is more preferably 80,000, still more preferably 30,000, and most preferably 20,000.
  • the molecular weight distribution (Mw/Mn) of the siloxane group-containing polymer (A) is 2.0 or less, the molecular weight distribution is sharp, the compatibility with the coating film is good, and a uniform and transparent coating film is obtained.
  • the Mw/Mn of the block copolymer is preferably 1.8 or less, more preferably 1.5 or less, and even more preferably 1.3 or less.
  • the molecular weight distribution is determined by (weight average molecular weight (Mw) of block copolymer)/(number average molecular weight (Mn) of block copolymer).
  • a copolymer having a uniform molecular weight with a narrow width of molecular weight distribution is obtained, and when the value is 1.0, the width of the molecular weight distribution is the narrowest.
  • the larger the Mw/Mn the more the molecular weight of the polymer is smaller or larger than the molecular weight of the designed polymer, which may deteriorate the compatibility. If the molecular weight is too small, it dissolves but causes coating film troubles such as bleed-out.
  • the cross-linking agent to be incorporated in the coating composition of the present invention is not particularly limited, but is one that undergoes a cross-linking reaction with hydroxyl groups present in the siloxane group-containing polymer (A), and includes polyisocyanate-based cross-linking agents. .
  • a polyisocyanate-based cross-linking agent refers to a compound having two or more isocyanate groups in one molecule.
  • examples of polyisocyanate-based cross-linking agents include aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, araliphatic polyisocyanates, aromatic polyisocyanates and derivatives of these polyisocyanates.
  • the polyisocyanate-based cross-linking agents may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • Aliphatic polyisocyanates used in the cross-linking agent (B) include, for example, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-propylene diisocyanate, 1,2-butylene diisocyanate, 2,3 -aliphatic diisocyanates such as butylene diisocyanate, 1,3-butylene diisocyanate, 2,4,4- or 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,6-diisocyanatomethylcaproate; isocyanate, 1,4,8-triisocyanatooctane, 1,6,11-triisocyanatoundecane, 1,8-diisocyanato-4-isocyanatomethyloctane, 1,3,6-triisocyanatohexane, 2, Aliphatic triisocyanates such as 5,7-trimethyl-1,8-d
  • alicyclic polyisocyanates examples include 1,3-cyclopentene diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (common names: isophorone diisocyanate), 4,4′-methylenebis(cyclohexyl isocyanate), methyl-2,4-cyclohexane diisocyanate, methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate, 1,3- or 1,4-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane ( Common name: hydrogenated xylylene diisocyanate) or mixtures thereof, alicyclic diisocyanates such as norbornane diisocyanate; -isocyanatopropyl)-2,5-di(isocyanatomethyl)-bicyclo(2.2.1)heptane, 2-(3
  • araliphatic polyisocyanates examples include 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or mixtures thereof, ⁇ , ⁇ '-diisocyanato-1,4-diethylbenzene, 1,3- or 1,4-bis( araliphatic diisocyanates such as 1-isocyanato-1-methylethyl)benzene (common name: tetramethylxylylene diisocyanate) or mixtures thereof; araliphatic triisocyanates such as, for example, 1,3,5-triisocyanatomethylbenzene etc. can be mentioned.
  • Aromatic polyisocyanates include, for example, m-phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, 4,4'-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, 2,4'- or 4,4'-diphenylmethane diisocyanate or mixtures thereof.
  • 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate or mixtures thereof 4,4′-toluidine diisocyanate, 4,4′-diphenyl ether diisocyanate; aromatic triisocyanates such as '''-triisocyanate, 1,3,5-triisocyanatobenzene, 2,4,6-triisocyanatotoluene; for example 4,4'-diphenylmethane-2,2',5 , 5′-tetraisocyanate and other aromatic tetraisocyanates.
  • aromatic polyisocyanate may turn yellow when exposed to ultraviolet light, which is not preferable from the viewpoint of weather resistance.
  • Aliphatic polyisocyanates are preferred from the viewpoint of weather resistance and the like, and alicyclic polyisocyanates may be used in combination as necessary.
  • the cross-linking agent (B) is preferably a combination of an alicyclic polyisocyanate (B-1) and an aliphatic polyisocyanate (B-2) among the polyisocyanate cross-linking agents listed above.
  • a specific example of the cyclic polyisocyanate (B-1) is isophorone diisocyanate
  • a specific example of the aliphatic polyisocyanate (B-2) is hexamethylene diisocyanate or pentamethylene diisocyanate, and a combination thereof is more preferred.
  • a combination thereof is more preferred.
  • polyisocyanate-based cross-linking agents include, for example, dimers, trimers, biurets, allophanates, carbodiimides, uretdiones, urethymines, isocyanurates, oxadiazinetriones, and polymethylene polyphenyl polyisocyanates of the above polyisocyanate-based cross-linking agents.
  • (crude MDI, polymeric MDI) and crude TDI In particular, biuret, allophanate and isocyanurate are preferred, and isocyanurate is most preferred from the viewpoint of the physical property balance of the coating film.
  • the above polyisocyanate-based cross-linking agent is usually used by blocking the isocyanate group with a blocking agent.
  • the blocking agent is stable at room temperature, but can regenerate free isocyanate groups when heated above the dissociation temperature.
  • Blocking agents include compounds having active hydrogen groups (eg, alcohols, oximes, etc.).
  • blocking agents include monohydric alkyl (or aromatic) alcohols such as n-butanol, n-hexyl alcohol, 2-ethylhexanol, lauryl alcohol, phenol carbinol, methylphenyl carbinol; ethylene glycol monohexyl; Cellosolves such as ether and ethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether; Polyether type double-ended diols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol and polytetramethylene ether glycol phenol; Ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol and the like.
  • monohydric alkyl (or aromatic) alcohols such as n-butanol, n-hexyl alcohol, 2-ethylhexanol, lauryl alcohol, phenol carbinol, methylphenyl carbinol; ethylene glycol monohexyl; Cellosolves such as ether
  • Polyester type double-ended polyols obtained from diols and dicarboxylic acids such as oxalic acid, succinic acid, adipic acid, suberic acid and sebacic acid; phenols such as para-t-butylphenol and cresol; dimethyl ketoxime and methyl ethyl ketoxime , methyl isobutyl ketoxime, methyl amyl ketoxime and cyclohexanone oxime; and lactams represented by ⁇ -caprolactam and ⁇ -butyrolactam.
  • a blocked isocyanate compound obtained by blocking hexamethylene diisocyanate or its nurate compound with a blocking agent is more preferably used.
  • the mixing ratio of the siloxane group-containing polymer (A) and the polyisocyanate-based cross-linking agent is the same as that of the polyisocyanate-based cross-linking agent from the viewpoint of the curability of the coating and the stability of the composition.
  • the ratio of isocyanate group equivalent/hydroxy group equivalent of the siloxane group-containing polymer (A) is preferably 0.5 to 2.5, more preferably 0.9 to 1.5.
  • the ratio of the isocyanate group equivalent of the polyisocyanate-based cross-linking agent to the hydroxyl group equivalent of the siloxane group-containing polymer (A) is less than 0.5, the crosslinkability will be insufficient, and if it is greater than 2.5, yellowing due to heat will easily occur. Become.
  • a hydroxyl group-containing polymer (C) can be blended into the coating composition of the present invention, if necessary.
  • the hydroxyl group-containing polymer (C) include acrylic resins, silicone acrylic resins, polyester resins, alkyd resins, silicone polyester resins, epoxy resins, epoxy ester resins, and fluorine resins.
  • polyester resins, alkyd resins, epoxy resins and epoxy ester resins can be suitably used.
  • the hydroxyl-containing polymer (C) is preferably a hydroxyl-containing acrylic resin (hereinafter also referred to as "acrylic polyol resin") in terms of functional group control and ease of production.
  • the acrylic polyol resin can be prepared using one or more unsaturated monomers commonly used in the preparation of acrylic resins, such as (meth)acrylic monomers, hydroxyl group-containing acrylic monomers, and other copolymerizable monomers. can.
  • the (meth)acrylic monomer is not particularly limited, and examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n, i or t-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) ) alkyl esters such as acrylate and lauryl (meth)acrylate; amides such as (meth)acrylamide; and nitriles such as (meth)acrylonitrile.
  • the hydroxyl group-containing acrylic monomer the one used for the hydroxyl group-containing vinyl monomer (b) used in synthesizing the siloxane group-containing polymer (A) is preferably used.
  • Other copolymerizable monomers include monomers that are copolymerized with acrylic monomers, such as styrenes such as styrene and ⁇ -methylstyrene; vinyl compounds such as vinyl acetate.
  • the method for producing the acrylic polyol resin is not particularly limited, and can be carried out, for example, by solution polymerization such as ordinary radical polymerization.
  • the acrylic polyol resin preferably has a weight average molecular weight (Mw) of 1,000 to 20,000.
  • Mw weight average molecular weight
  • the viscosity of the coating composition and the physical properties of the resulting coating film, such as weather resistance, can be well balanced.
  • the quantitative ratio of the siloxane group-containing polymer (A) and the hydroxyl group-containing polymer (C) is 15:85 to 80:20 in terms of the weight ratio of the siloxane group-containing polymer (A):hydroxyl group-containing polymer (C).
  • microphase separation can be controlled by making the hydroxyl group-containing polymer (C) compatible with the siloxane group-containing polymer (A) that forms a microphase-separated structure, and the polysiloxane group-containing vinyl monomer of the polymer block of the A chain
  • the structural unit derived from (a) makes it possible to efficiently impart an antifouling function such as water and oil repellency to the coating film.
  • the weight ratio of siloxane group-containing polymer (A) to hydroxyl group-containing polymer (C) is preferably 20:80 to 75:25, more preferably 30:70 to 60:40.
  • the coating composition of the present invention can be prepared by mixing each component constituting the coating composition by a commonly used means.
  • the paint composition may optionally contain pigments, surface conditioners (antifoaming agents, leveling agents, etc.), pigment dispersants, plasticizers, film-forming aids, ultraviolet absorbers, antioxidants, flame retardants. , antistatic agents, static auxiliaries, heat stabilizers, light stabilizers, solvents (water, organic solvents) and other additives.
  • the coating composition of the present invention is cured at preferably 70 to 170°C, more preferably 70 to 160°C, and even more preferably 70 to 150°C after being applied onto the object to be coated.
  • the coating composition of the present invention has a dynamic glass transition temperature of 100° C. to 300° C., preferably 110° C. to 250° C., more preferably 120° C. to It should be 150°C.
  • dynamic Tg dynamic glass transition temperature
  • the coating composition is applied to a polypropylene test plate with an air spray so that the dry film thickness of the single film is 30 ⁇ m, and the coating composition is heated and cured at 140 ° C. for 30 minutes. to form a coating film.
  • the coating film is peeled off from the test plate and cut into a size of 5 mm ⁇ 20 mm to obtain a test piece.
  • a dynamic viscoelasticity measurement is performed using a temperature rise rate of 2°C/min and a measurement frequency of 8Hz.
  • the dynamic Tg of the coating film was defined as the temperature at which the loss tangent tan ⁇ reached its maximum value. “Loss tangent tan ⁇ ” is a value measured according to the JIS-K7244-4:1999 tensile vibration-nonresonance method.
  • Examples of objects to be coated with the coating composition of the present invention include metals such as iron, steel, stainless steel, aluminum, copper, zinc, and tin, and steel plates such as alloys thereof; ethylene vinyl acetate (EVA) resins and polyolefin resins.
  • metals such as iron, steel, stainless steel, aluminum, copper, zinc, and tin
  • steel plates such as alloys thereof; ethylene vinyl acetate (EVA) resins and polyolefin resins.
  • EVA ethylene vinyl acetate
  • polyethylene resin, polypropylene resin, etc. vinyl chloride resin, styrene resin, polyester resin (including polyethylene terephthalate (PET) resin, polybutylene terephthalate (PBT) resin, etc.), unsaturated polyester resin, polycarbonate resin, acrylic resin, acrylonitrile Resins such as butadiene styrene (ABS) resins, acrylonitrile styrene (AS) resins, polyamide resins, acetal resins, phenolic resins, fluorine resins, melamine resins, urethane resins, epoxy resins, polyphenylene oxide (PPO); and organic-inorganic hybrids materials, etc. They may be in a molded state.
  • ABS butadiene styrene
  • AS acrylonitrile styrene
  • AS acrylonitrile styrene
  • polyamide resins acetal resins
  • phenolic resins fluorine resins,
  • the coating composition of the present invention is particularly suitable for easily electrified materials such as polyolefin resins (polyethylene resins, polypropylene resins, etc.), styrene resins, polyester resins (including PET resins, PBT resins, etc.), polycarbonate resins, and fiber-reinforced resins. (FRP) and carbon fiber reinforced resin (CFRP).
  • polyolefin resins polyethylene resins, polypropylene resins, etc.
  • styrene resins polyethylene resins, polypropylene resins, etc.
  • polyester resins including PET resins, PBT resins, etc.
  • polycarbonate resins and fiber-reinforced resins.
  • FRP fiber-reinforced resin
  • CFRP carbon fiber reinforced resin
  • the painting or coating of the coating composition of the present invention is not particularly limited, and can be painted or coated by a commonly used painting or coating method.
  • a coating method that combines air electrostatic spray coating and a rotary atomization type electrostatic coating machine commonly known as " ⁇ (micro-micro) bell", “ ⁇ (micro) bell” or “Metabell”. be able to.
  • methods such as roll coating, kiss roll coating, gravure coating, bar coating, knife coating, curtain coating, lip coating, and extrusion coating using a die coater can be used.
  • the film thickness of the coating film formed from the coating composition of the present invention is preferably, for example, 0.5 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 1 ⁇ m to 30 ⁇ m, as a dry film thickness.
  • Argon-substituted polysiloxane group-containing acrylic monomer manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.: X-22-174ASX [functional group equivalent (g / mol): 900] [number average molecular weight: 900] in the above reaction solution: "PDMSA" in Table 1 ) 60.0 g, 0.33 g of 2,2′-azobis(isobutyronitrile), and 60 g of butyl acetate (second monomer composition) are added and reacted at 60° C. for 36 hours to form block A. was polymerized.
  • Table 1 shows the physical properties of the AB block siloxane group-containing polymer (A-1) obtained. Table 1 shows the monomer content, molecular weight (weight average molecular weight), molecular weight distribution (Mn/Mw), hydroxyl value, and production method (TERP/FRP) of the siloxane group-containing polymer (A-1).
  • Production Example 2 Production of siloxane group-containing polymer (A-2) 1.49 g of BTEE, 0.92 g of DBDT, 42 g of HEMA, and 78 g of dicyclopentanyl methacrylate (DCPMA) were placed in a flask equipped with an argon gas inlet tube and a stirring blade. , 0.33 g of AIBN, and 120 g of butyl acetate (first monomer composition) were charged and reacted at 60° C. for 36 hours to polymerize the B block.
  • DCPMA dicyclopentanyl methacrylate
  • Polysiloxane group-containing acrylic monomer manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.: X-22-174ASX [functional group equivalent (g / mol)]: 900] [number average molecular weight: 900]: in Table 1 " A mixed solution (second monomer composition) of 60.0 g of 2,2′-azobis(isobutyronitrile), 0.33 g of 2,2′-azobis(isobutyronitrile) and 60 g of butyl acetate was added and reacted at 60° C. for 36 hours. The blocks were polymerized. Table 1 shows the physical properties of the AB block siloxane group-containing polymer (A-1) obtained. Table 1 shows the monomer content, molecular weight (weight average molecular weight), molecular weight distribution (Mn/Mw), hydroxyl value, and production method (TERP/FRP) of the siloxane group-containing polymer (A-1).
  • Polysiloxane group-containing acrylic monomer manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.: X-22-174ASX [functional group equivalent (g / mol)]: 900] [number average molecular weight: 900]: in Table 1 " A mixed solution (second monomer composition) of 60.0 g of 2,2′-azobis(isobutyronitrile), 0.33 g of 2,2′-azobis(isobutyronitrile) and 60 g of butyl acetate was added and reacted at 60° C. for 36 hours. The blocks were polymerized. Table 1 shows the physical properties of the AB block siloxane group-containing polymer (A-3) obtained. Table 1 shows the monomer content, molecular weight (weight average molecular weight), molecular weight distribution (Mn/Mw), hydroxyl value, and production method (TERP/FRP) of the siloxane group-containing polymer (A-3).
  • a mixed solution of 204 g of butyl acetate and 20.4 g of Kayaester O was added dropwise over 30 minutes as a post-initiator, and the reaction was further continued for 1 hour until the solid content reached 60%. Dilution was carried out with butyl acetate as in the above manner to obtain a hydroxyl group-containing polymer (C-1).
  • Table 1 shows the weight average molecular weight (Mw), molecular weight distribution (Mw/Mn), hydroxyl value, and production method (TERP/FRP) of the hydroxyl group-containing polymer (C).
  • the coating composition diluted to 50% by mass of the resin content is applied on a tin plate so that the dry film thickness is 30 ⁇ m, and the test piece is at a temperature of 20 ⁇ 5 ° C. and a relative humidity It was left for 7 minutes in a coating environment of 78% or less.
  • Comparative Examples 2 and 3 are examples in which no siloxane group-containing polymer is blended.
  • Table 1 shows the formulation and dynamic glass transition temperature (dynamic Tg) of the resulting coating film.
  • the obtained coating composition is applied to a polypropylene test plate by air spray so that the dry film thickness of a single film is 30 ⁇ m, and the coating composition is heated and cured at 140 ° C. for 30 minutes to form a coating film. do.
  • the coating film is peeled off from the test plate and cut into a size of 5 mm ⁇ 20 mm to obtain a test piece.
  • a dynamic viscoelasticity measurement was performed using a temperature rise rate of 2° C./min and a measurement frequency of 8 Hz. .
  • the dynamic Tg of the coating film was defined as the temperature at which the loss tangent tan ⁇ reached its maximum value.
  • “Loss tangent tan ⁇ ” is a value measured according to the JIS-K7244-4:1999 tensile vibration-nonresonance method. The values obtained are listed in Table 1.
  • Hard water (trade name: Evian) was sprayed onto the coating film obtained in Examples or Comparative Examples from a distance of about 20 cm from the coated plate so that droplets were uniformly present on the coated plate. This was dried with a hot air dryer at 80° C. for 10 minutes to fix water scale to the coating film. These coated plates were immersed vertically up and down 10 times in a 1 wt % carbon dispersion aqueous solution (carbon pigment, FW-100 manufactured by Orion Engineer Carbons), and dried again in a hot air dryer at 80° C. for 10 minutes.
  • carbon pigment FW-100 manufactured by Orion Engineer Carbons
  • the flannel fabric was reciprocated 10 times in the vertical and horizontal directions while pouring pure water onto the coated plate on which the carbon stain had adhered, and the degree of stain due to the remaining carbon was visually determined. ⁇ ...No carbon dirt ⁇ ...Carbon dirt is scattered and remains ⁇ ...Carbon dirt adheres to the place where water scale remains and dirt remains (appearance impossibility)
  • Comparative Example 1 is an example in which the dynamic Tg of the coating film is less than 100 degrees, and the limescale performance is poor.
  • Comparative Example 2 does not contain the siloxane group-containing polymer (A), and is inferior in water repellency and stain removability.
  • Comparative Example 3 is an example in which the dynamic Tg of the coating film is less than 100 degrees and the siloxane group-containing polymer is not blended, and is inferior in scale removal, water repellency and stain resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、撥水性を有し、水垢汚れが付きにくい塗膜を提供できる塗料組成物を得ることを目的とする。 本発明は、シロキサン基含有ポリマー(A)および架橋剤(B)を含む塗料用組成物であり、 上記シロキサン基含有ポリマー(A)が、AブロックとBブロックとを含むブロック共重合体であり、Aブロックに少なくともシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位を含み、Bブロックに水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位ならびに必要に応じて、上記ビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)に由来する構造単位を含み、 分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であり、リビングラジカル重合により重合された共重合体であり、かつ 硬化時に昇温速度2℃/分、周波数8Hzでの条件の動的ガラス転移温度が100~300℃を示す、 塗料用組成物を提供する。

Description

塗料用組成物
 本発明は塗料用組成物、特に撥水性を有する塗膜を提供する塗料用組成物に関する。
 自動車等の表面は、洗車をしなくても、汚れが雨水で洗い流されてきれいに保たれる、いわゆる洗車フリーが望まれている。洗車フリーにする技術には、表面を親水性にして雨水で汚れを洗い流す方法と、逆に撥水性にして走行中に汚れと共に水滴を吹き飛ばす方法との二つが存在するが、高級車の外観などでは水を良く弾く撥水性の外観が人々に好まれる傾向にある。
 塗膜表面を撥水性にするには、撥水材料としてフッ素系材料かシリコーン系材料が用いられることが多い。フッ素系材料は、高い撥水性を有していて効果的であるのだが、現時点では高価であり汎用的な塗料に用いることが難しく、環境汚染などの問題も存在しているので、使用は容易ではない。シリコーン系材料は、汎用的に使用しやすい利点があるので、開発が先行している。例えば、特開平11-293184号公報(特許文献1)等には、両末端に不飽和結合を有するシロキサンマクロモノマーを用いたポリマー組成物が提案されている。しかし、特許文献1のポリマー組成物では、一般的な泥汚れや煤などのカーボン汚れに対しては十分な防汚機能を有するものの、例えば洗車時の水道水に含まれる水垢汚れや、ミネラル分を多く含んだ泥水などからくる水垢汚れは、塗膜に食い込む形で固着するため一度固着すると容易に除去できなかった。このような水垢が固着した塗膜に泥汚れやカーボン汚れが引っかかり、容易に取れない汚れになっていることが分かってきた。
特開平11-293184号公報
 本発明者等は、汚れを容易に除去することが可能な撥水性の塗料用組成物であって、一度固着すると容易に取れない水に含まれるミネラル成分が凝固した水垢の汚れが付きにくい塗膜を提供できる塗料組成物を得ることを目的とする。
 即ち、本発明は、
 [1]シロキサン基含有ポリマー(A)および架橋剤(B)を含む塗料用組成物であり、
 前記シロキサン基含有ポリマー(A)が、AブロックとBブロックとを含むブロック共重合体であり、Aブロックに少なくともシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位を含み、Bブロックに水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位ならびに必要に応じて、前記ビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)に由来する構造単位を含み、
 分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であり、リビングラジカル重合により重合された共重合体であり、かつ
 硬化時に昇温速度2℃/分、周波数8Hzでの条件の動的ガラス転移温度が100~300℃を示す、
 塗料用組成物を提供する。また、本発明は、更に以下の態様を提供する:
 [2]前記シロキサン基含有ポリマー(A)が、AB型ジブロック共重合体またはABA型トリブロック共重合体である、[1]記載の塗料用組成物。
 [3]前記シロキサン基含有ポリマー(A)の重量平均分子量(Mw)が、5,000~100,000である、[1]または[2]に記載の塗料用組成物。
 [4]前記リビングラジカル重合が、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 〔式中、Rは、C~Cのアルキル基、アリール基、置換アリール基又は芳香族ヘテロ環基を示す。R及びRは、水素原子又はC~Cのアルキル基を示す。Rは、アリール基、置換アリール基、芳香族ヘテロ環基、アシル基、オキシカルボニル基又はシアノ基を示す。〕
で表される有機テルル化合物を用いて重合する方法である、[1]~[3]のいずれかに記載の塗料用組成物。
 [5]前記シロキサン基含有ポリマー(A)が、(メタ)アクリル系共重合体である、[1]~[4]のいずれかに記載の塗料組成物。
 [6]前記共重合可能な他のビニルモノマー(c)が、脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートである[1]~[5]のいずれかに記載の塗料組成物。
 [7]更に、水酸基含有ポリマー(C)を含む、[1]~[6]のいずれかに記載の塗料用組成物。
 [8]前記シロキサン基含有ポリマー(A)と前記水酸基含有ポリマー(C)との配合割合が、シロキサン基含有ポリマー(A):水酸基含有ポリマー(C)の重量比で15:85~80:20の割合である[1]~[7]のいずれかに記載の塗料用組成物。
 [9]前記シロキサン基含有ビニルモノマー(a)の数平均分子量(Mn)が、500~50,000である、[1]~[8]のいずれかに記載の塗料用組成物。
 [10]前記架橋剤(B)が、脂環族ポリイソシアネート(B-1)と脂肪族ポリイソシアネート(B-2)との組合せである、[1]~[9]のいずれかに記載の塗料用組成物。
 本発明では、シロキサン基含有ポリマーを配合することにより、塗膜に撥水性を付与することができる。シロキサン基含有ポリマーは、塗膜の架橋反応により強固に塗膜に組み込まれているので、分離したりブリードしたりすることがなく、撥水性能を安定かつ長期間保持することができる。また、シロキサン基含有ポリマーがブロック共重合体の場合、塗膜の架橋反応に寄与する部分と、撥水性を付与するシロキサン部分とが、ポリマー分子中で分かれているので、それぞれの部分の働きが他の部分から干渉を受けず発揮され、それぞれ架橋部分への固定機能と、撥水性へのポリシロキサン部分の機能とが、明確かつ長期に発揮することが可能となる。それにより、シロキサン基含有ポリマーの配合量が、少なくても撥水性が発現できる。
 本発明の塗料用組成物から形成された塗膜が、自動車などの表面に存在すると、撥水性が安定にかつ長期間保持できるので、雨水などが水滴(玉状の水滴)になって、走行時に飛び散る。従って、塗膜上に存在する埃等の汚れは、雨が降った時に、雨水がそれらを含んで、走行時に飛び散ることにより、塗膜上から無くなる。シロキサン部分は、撥油性も有しているので、油性物質の付着も少なくなり、油状汚れも少なくなる。また、本発明の塗料組成物から形成された塗膜は、塗膜の動的ガラス転移温度(Tg)を制御することにより、水垢の付着を大きく改善することができた。塗膜上に水滴が残って乾燥し水垢となっても、塗膜が固く物理的に固着することがないので、水垢をきっかけとして汚れが蓄積することがなくなると考えられている。
 また、本発明のシロキサン基含有ポリマー(A)を用いると、シロキサン基部分が分離してブリードしたりすることなく、強固に塗膜中に存在するので、その性能が安定にかつ長期間発揮できるだけでなく、塗膜の他の性能、例えば引張り強さ、引き裂き強さまたは耐摩耗性にも悪影響を与えることなく維持されるので、これらの性能も高く保持される。
 本発明の塗料用組成物は、シロキサン基含有ポリマー(A)および架橋剤(B)を含むものであり、必要に応じて別の水酸基含有ポリマー(C)を含むことができる。それぞれの成分について説明する。
<シロキサン基含有ポリマー(A)>
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、AブロックとBブロックとを含むブロック共重合体であり、Aブロックに少なくともシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位を含み、Bブロックに水酸基含有ビニルモノマー(b)ならびに必要に応じて、上記ビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)に由来する構造単位を含み、
かつ、分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であり、リビングラジカル重合により重合された共重合体である。
上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、シロキサン基含有ポリマー(A)には、フッ素基含有基を含まないことが好ましい。
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、(メタ)アクリレート系共重合体であることが好ましい。(メタ)アクリレート系共重合体とは(メタ)アクリレートに由来する構造単位を主成分(50重量%以上)とする共重合である。
上記シロキサン基含有ポリマー(A)中の(メタ)アクリレートに由来する構造単位の含有率は、シロキサン基含有ポリマー(A)100重量%中において80重量%以上が好ましく、90重量%以上がより好ましい。なお、上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、(メタ)アクリル系モノマーに由来する構造単位のみから構成されていてもよい。
 本明細書中で「ビニルモノマー」とは分子中にラジカル重合可能な炭素-炭素二重結合を有するモノマーのことをいう。「ビニルモノマーに由来する構造単位」とは、ビニルモノマーのラジカル重合可能な炭素-炭素二重結合が、重合して炭素-炭素単結合になった構造単位をいう。「(メタ)アクリレート」は「アクリレートおよびメタクリレートの少なくとも一方」のことをいう。「(メタ)アクリレートに由来する構造単位」とは、(メタ)アクリレートのラジカル重合可能な炭素-炭素二重結合が、重合して炭素-炭素単結合になった構造単位のことをいう。「(メタ)アクリル」は、「アクリルおよびメタクリルの少なくとも一方」のことをいう。
 上記シロキサン基含有ビニルモノマー(a)は、シロキサン基(より具体的には、ポリシロキサン基)を有するビニルモノマーであれば、特に限定的ではない。シロキサン基含有ビニルモノマーは、より具体的には下記式I
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、Meはメチル基を示し、R11は水素原またはメチル基を示し、R12は水素原子または炭素数1~4のアルキル基を示し、R13は酸素原子が介在することもある炭素数1~6のアルキル基を示し、nは0または1以上の整数を表す。]
で表されるものである。上記式(I)のシロキサン基含有ビニルモノマー(a)は下記式II:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
で表されるポリシロキサンの末端にあるアルコール基と(メタ)アクリル酸との反応物であるシロキサン基(より具体的には、ポリシロキサン基)含有(メタ)アクリレートが好適である。上記式I中、R11は、水素原子またはメチル基を示す。上記式Iおよび式II中において、R12は水素原子または炭素数1~4のアルキル基であり、Meはメチル基である。R13は炭素数1~6のアルキル基である。nは0または1以上の整数あり、nは好ましくは6~300である。
 上記式(I)を有するシロキサン基含有ビニルモノマー(a)は、より具体的には、信越化学工業社(変性シリコーンオイルシリーズ)やJNC株式会社(サイラプレーン(登録商標))から市販されており、信越化学社製のX-22-2404[官能基当量(g/mol):420][数平均分子量:420]、X-22-174ASX[官能基当量(g/mol):900][数平均分子量:900]、X-22-174BX[官能基当量(g/mol):2,300][数平均分子量:2,300]、KF-2012[官能基当量(g/mol):4,600]、X-22-2426[官能基当量(g/mol):12,000][数平均分子量:12,000]、JNC株式会社製のFM-0711[数平均分子量:1,000]、FM-0721[数平均分子量:5,000]、FM-0725[数平均分子量:10,000](以上、商品名)等が挙げられる。尚、シロキサン基含有ビニルモノマーが1官能である場合、官能基当量[g/mol]はシロキサン1モルに対するシロキサン基含有ビニルモノマー(a)の数平均分子量(Mn)と見做すことができる。
 シロキサン基含有ビニルモノマー(a)の官能基当量(g/mol)は、重合性の観点から、500~50,000g/molが好ましく、600~3,000g/molがさらに好ましく、700~1,200g/molが特に好ましい。特に、700~1,200g/molで優れた相溶性を示す。上記官能基はビニル基であり、シロキサン基含有ビニルモノマー(a)は重合性の観点から1官能であることが好ましい。
 シロキサン基含有ビニルモノマー(a)の数平均分子量(Mn)は、離型性の効果から、500~50,000が好ましく、600~3,000がさらに好ましく、700~1,200が特に好ましい。特に、700~1,200で優れた相溶性を示す。
 上記水酸基含有ビニルモノマー(b)は、分子中に水酸基を有するビニルモノマーであり、より具体的にはアルキルポリオールと(メタ)アクリル酸との反応物である水酸基含有(メタ)アクリレートが好適である。水酸基含有ビニルモノマー(b)の例としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5-ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、(4-ヒドロキシメチルシクロへキシル)メチル(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、テトラエテレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ヘキサエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、オクタエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 上記ビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)は、上記ビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能なビニルモノマーであればよく、具体的には:
 メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート等の直鎖アルキル基含有(メタ)アクリレート;
 イソプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート等の分岐鎖アルキル基含有(メタ)アクリレート;
 シクロへキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルオキシアルキル(メタ)アクリレート、t-ブチルシクロヘキシルオキシエチル(メタ)アクリレートなどの単環構造の環状アルキル基含有(メタ)アクリレート;イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレートなどの多環構造を有する環状アルキル基含有(メタ)アクリレート等の脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレート;
 (メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチルアクリレートなどのアクリル酸のダイマー酸等のカルボキシル基含有モノマー;
 ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートのリン酸エステル、(モノ(プロピレングリコールモノメタクリレート)ホスフェート等のポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートのリン酸エステル、リン酸メチレン(メタ)アクリレート、リン酸トリメチレン(メタ)アクリレート、リン酸プロピレン(メタ)アクリレート、リン酸テトラメチレン(メタ)アクリレート等のリン酸アルキレン(メタ)アクリレート等のリン酸基含有(メタ)アクリレート;
 エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホン酸基含有モノマーあるいはその塩;
 メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソプロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、n-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどのアルコキシアルキル(メタ)アクリルアミド系モノマー、(メタ)アクリロイルモルホリン、ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミドN-メチロール(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド系モノマー;
 グリシジル(メタ)アクリレート、フルフリル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、メチルビニルケトン、スチレン、α-メチルスチレン、N-ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル等;
が挙げられる。これらの中で、好ましいものは脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートであり、特に多環構造を有する環状アルキル基含有(メタ)アクリレートは塗膜物性バランスの観点から好ましい。
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、ポリシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位が5~35重量%、水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位が5~35重量%、ならびにビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)に由来する構造単位が30~90重量%の量的範囲であることが好ましい。シロキサン基含有ビニルモノマー(a)は、ある程度多い方が、撥水性が塗膜に付与されることになるが、シロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位の量が多すぎると塗膜に悪影響を与えるので、好ましくない。水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位の量は多い方が、多数の反応点で共重合されることにより好ましい。水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位の量は、シロキサン基含有ポリマー(A)の水酸基価で制御することができ、シロキサン基含有ポリマー(A)の水酸基価は30~250mgKOH/gが好ましく、70~170mgKOH/gが特に好ましい。水酸基価が30mgKOH/gより小さいとイソシアネート基と十分反応されず架橋密度の低い塗膜になるおそれがあり、水酸基価が250mgKOH/gより大きいと塗膜の耐水性能が悪化するおそれがある。
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、AブロックとBブロックとを含むブロック共重合体であり、Aブロックにポリシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位が含まれており、Bブロックに水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位が含まれている。Bブロックは、さらにビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)に由来する構造単位が含まれているのが好ましい。また、上記ブロック共重合体は、AB型ジブロック共重合体またはABA型トリブロック共重合体であることが好ましい。より詳細には、ブロック共重合体におけるAブロックは、ポリシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位が含まれており、塗膜に撥水撥油性を付与することが可能となる。また、ブロック共重合体のBブロックは、水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位が含まれおり、架橋剤(B)と架橋して三次元網目構造を形成することができ、耐久性を向上させることが可能となる。すなわち、架橋剤との反応性を有する水酸基含有ビニルモノマー(b)を、Aブロックには導入せず、Bブロックに集中させているため、AブロックおよびBブロックの各ポリマーブロックが担う機能を明確に分けることが可能となる。
 また、AブロックおよびBブロックが、異なる極性や互いに不相溶である場合や、AブロックまたはBブロックに相溶なポリマーが存在していた場合に、塗膜中にミクロ相分離構造が形成されることがある。特に、塗膜中においてミクロ相分離構造を有しているときは、AブロックおよびBブロックの各ポリマーブロックが担う機能が最も明確に分かれているため、優れた機能を発揮する。ミクロ相分離構造はミクロ的に海島(球状)構造、柱状(線状)構造、ラメラ構造、ワームライク構造をとることが、塗膜を薄くスライスして透過顕微鏡写真(TEM写真)などにより確認される。
 上記共重合体がブロックポリマーでなくランダムに共重合されたポリマーは、ポリシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位と架橋剤との反応性を有する水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位が混在するため機能を発揮しにくい場合や組成によっては相溶性を悪くする場合がある。
 本発明のシロキサン基含有ポリマー(A)のAB型ジブロック共重合体の製造方法としては、Aブロックを先に製造し、AブロックにBブロックのモノマーを重合してもよく;Bブロックを先に製造し、BブロックにAブロックのモノマーを重合してもよく;又はAブロックとBブロックとを別々に製造した後、AブロックとBブロックとをカップリングさせてもよい。
 例えば、ラジカル重合法でブロックを構成するビニルモノマーを順次重合反応させることにより得られる。具体的には、AブロックおよびBブロックのうち一方のブロックを構成するビニルモノマーを重合して、一方のブロックを重合する工程と、一方のブロックを重合した後、AブロックおよびBブロックのうち他方のブロックを構成するビニルモノマーを重合して、他方のブロックを重合する工程とを備えた製造方法が挙げられる。
 本発明の効果は、従来のラジカル重合(フリーラジカル重合:FRP)により得られた(メタ)アクリル系ポリマーを用いた場合には、得ることが難しい。フリーラジカル重合では、反応中に連続的にラジカル種が発生してビニルモノマーに付加し、重合が進行する。そのためフリーラジカル重合では、反応の途中で生長末端ラジカルが失活したポリマーや、反応中に新しく発生したラジカル種により生長したポリマーが生成する。そのため、架橋性官能基を含有する(メタ)アクリル系ポリマーをフリーラジカル重合で製造すると、比較的低分子量の架橋性官能基含有ビニルモノマーに由来する構造単位を含まないポリマーが生成してしまう。
 フリーラジカル重合により重合された架橋性(メタ)アクリル系ポリマーでは、ポリマーの組成が不均一であり、比較的低分子量の架橋性官能基含有ビニルモノマーを含まないポリマーを含むことから、架橋に関与できないポリマー鎖が存在している。更には組成が不均一であり、例えばシロキサン含有ビニルモノマーだけが重合したホモポリマーなどが生成し、これは樹脂の相溶性を悪化させる原因となり、白濁さらにはハジキ等の塗膜欠陥になりうる。
 従って、リビングラジカル重合により重合された共重合体である。リビングラジカル重合によれば、上記フリーラジカル重合等と比較してより均一な分子量及び組成を有するポリマーが得られ、低分子量成分等の生成を抑えることができるため、経時でのブリードアウトなどが起こりにくい。リビングラジカル重合法には、重合成長末端を安定化させる手法の違いにより、遷移金属触媒を用いる方法(ATRP法)、硫黄系の可逆的連鎖移動剤を用いる方法(RAFT法)、有機テルル化合物を用いる方法(TERP法)等がある。ATRP法は、アミン系錯体を使用するため、酸性基を有するビニルモノマーの酸性基を保護しなければ、使用できない場合がある。RAFT法は、多種のモノマーを使用した場合、低分子量分布になりづらく、かつ硫黄臭や着色等の不具合がある場合がある。これらの方法の中でも、使用できるモノマーの多様性、高分子領域での分子量制御、均一な組成、あるいは着色の観点から、TERP法を用いることが好ましい。TERP法とは、有機テルル化合物を連鎖移動剤として用い、ラジカル重合性化合物(ビニルモノマー)を重合させる方法であり、例えば、国際公開第2004/14848号、国際公開第2004/14962号、国際公開第2004/072126号、および、国際公開第2004/096870号に記載された方法である。
 TERP法としては、下記式(1)で表される有機テルル化合物を用いて重合する方法が好ましく、下記式(1)で表される有機テルル化合物と下記式(2)で表される有機ジテルリド化合物との混合物を用いて重合する方法がより好ましい。
下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 〔式中、Rは、C~Cのアルキル基、アリール基、置換アリール基又は芳香族ヘテロ環基を示す。R及びRは、水素原子又はC~Cのアルキル基を示す。Rは、アリール基、置換アリール基、芳香族ヘテロ環基、アシル基、オキシカルボニル基又はシアノ基を示す。〕
式(2):
 (RTe)       (2)
 〔式中、Rは、上記と同じ。〕
 式(1)で表される有機テルル化合物は、具体的にはエチル-2-メチル-2-n-ブチルテラニル-プロピオネート、エチル-2-n-ブチルテラニル-プロピオネート、(2-ヒドロキシエチル)-2-メチル-メチルテラニル-プロピオネート等、国際公開第2004/14848号、国際公開第2004/14962号、国際公開第2004/072126号、および国際公開第2004/096870号に記載された有機テルル化合物が挙げられる。式(2)で表される有機ジテルリド化合物の具体例としては、ジメチルジテルリド、ジブチルジテルリド等が挙げられる。
 重合工程は、不活性ガスで置換した容器で、ビニルモノマーと一般式(1)の有機テルル化合物と、ビニルモノマーの種類に応じて反応促進、分子量および分子量分布の制御等の目的で、式(2)の有機ジテルリド化合物を混合する。このとき、不活性ガスとしては、窒素、アルゴン、ヘリウム等を挙げることができる。好ましくは、アルゴン、窒素が良い。ビニルモノマーの使用量は、目的とする共重合体の物性により適宜調節すればよい。
 重合は、通常、無溶媒で行うが、ラジカル重合で一般に使用される有機溶媒を使用しても構わない。使用できる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、トリフルオロメチルベンゼン等が挙げられる。また、水性溶媒も使用でき、例えば、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、1-メトキシ-2-プロパノール等が挙げられる。溶媒の使用量としては適宜調節すればよいが、例えば、ビニルモノマー1gに対して、溶媒を0.01~100mlが好ましい。反応温度、反応時間は、得られる共重合体の分子量或いは分子量分布により適宜調節すればよいが、通常、0℃~150℃で、1分~100時間撹拌する。重合反応の終了後、得られた反応混合物から、通常の分離精製手段により、使用溶媒、残存ビニルモノマーの除去等を行い、目的とする共重合体を分離することができる。
 リビングラジカル重合は、重合反応が停止反応又は連鎖移動反応等の副反応で妨げられることなく分子鎖が生長していく重合である。リビングラジカル重合では、その反応途中では、全てのポリマー鎖が均一にモノマーと反応しながら重合し、全てのポリマーの組成は均一に近づく。このような架橋性(メタ)アクリル系ポリマーを、架橋剤を用いて架橋すると、ほとんど全てのポリマーがポリマー鎖間の架橋に関与することができる。
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)は、前述のようにポリシロキサン基含有ビニルモノマー(a)、水酸基含有ビニルモノマー(b)及びこれらと共重合可能な他の不飽和モノマー(c)の共重合により得られ、数平均分子量(Mn)が3,000~100,000のものが好ましく、更にシロキサン基含有ポリマー(A)の分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であるものが好ましい。
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)の数平均分子量(Mn)が3,000~100,000と比較的高分子量であることで、ブリードアウトしにくく長期にわたり初期の表面特性を維持できる。シロキサン基含有ポリマー(A)の重量平均分子量(Mw)は、5,000~100,000であることが好ましい。Mwの下限値は8,000であることがより好ましい。Mwの上限値は80,000であることがより好ましく、30,000であることが更に好ましく、20,000であることが最も好ましい。数平均分子量および重量平均分子量が下限値より低いと、ブリードが発生易く、逆に上限値より高いと粘度の上昇などで取り扱いが難しく白濁が生じることがある。
 上記シロキサン基含有ポリマー(A)の分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であると、分子量分布がシャープであり、塗膜との相溶性がよく均一にかつ透明な塗膜を得る。ブロック共重合体のMw/Mnは、1.8以下であることが好ましく、1.5以下であることがより好ましく、1.3以下であることが更に好ましい。なお、本発明において、分子量分布とは(ブロック共重合体の重量平均分子量(Mw))/(ブロック共重合体の数平均分子量(Mn))によって求められるものであり、Mw/Mnが小さいほど分子量分布の幅が狭い分子量のそろった共重合体となり、その値が1.0のとき最も分子量分布の幅が狭い。反対に、Mw/Mnが大きいほど、設計したポリマーの分子量に比べて、分子量の小さいものや、分子量の大きいものが含まれることになり、相溶性を悪くする場合がある。分子量が小さすぎるものは、溶解はするがブリードアウトといった塗膜のトラブルになり、分子量が大きすぎものは他のポリマー樹脂への溶解性が悪く塗膜が白濁するといったトラブルが起こる。
<架橋剤(B)>
 本発明の塗料用組成物に配合する架橋剤は、特に限定されるものではないが、シロキサン基含有ポリマー(A)に存在する水酸基と架橋反応するものであり、ポリイソシアネート系架橋剤が挙げられる。
 ポリイソシアネート系架橋剤とは、1分子中にイソシアネート基を2個以上有する化合物をいう。ポリイソシアネート系架橋剤は、例えば、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネートおよびこれらポリイソシアネートの誘導体などを挙げることができる。ポリイソシアネート系架橋剤は、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 架橋剤(B)に用いられる脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2-プロピレンジイソシアネート、1,2-ブチレンジイソシアネート、2,3-ブチレンジイソシアネート、1,3-ブチレンジイソシアネート、2,4,4-または2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,6-ジイソシアナトメチルカプロエートなどの脂肪族ジイソシアネート;例えば、リジンエステルトリイソシアネート、1,4,8-トリイソシアナトオクタン、1,6,11-トリイソシアナトウンデカン、1,8-ジイソシアナト-4-イソシアナトメチルオクタン、1,3,6-トリイソシアナトヘキサン、2,5,7-トリメチル-1,8-ジイソシアナト-5-イソシアナトメチルオクタンなどの脂肪族トリイソシアネートなどを挙げることができる。
 脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3-シクロペンテンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート、3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(慣用名:イソホロンジイソシアネート)、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアネート、1,3-または1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(慣用名:水添キシリレンジイソシアネート)もしくはその混合物、ノルボルナンジイソシアネートなどの脂環族ジイソシアネート;例えば、1,3,5-トリイソシアナトシクロヘキサン、1,3,5-トリメチルイソシアナトシクロヘキサン、2-(3-イソシアナトプロピル)-2,5-ジ(イソシアナトメチル)-ビシクロ(2.2.1)ヘプタン、2-(3-イソシアナトプロピル)-2,6-ジ(イソシアナトメチル)-ビシクロ(2.2.1)ヘプタン、3-(3-イソシアナトプロピル)-2,5-ジ(イソシアナトメチル)-ビシクロ(2.2.1)ヘプタン、5-(2-イソシアナトエチル)-2-イソシアナトメチル-3-(3-イソシアナトプロピル)-ビシクロ(2.2.1)ヘプタン、6-(2-イソシアナトエチル)-2-イソシアナトメチル-3-(3-イソシアナトプロピル)-ビシクロ(2.2.1)ヘプタン、5-(2-イソシアナトエチル)-2-イソシアナトメチル-2-(3-イソシアナトプロピル)-ビシクロ(2.2.1)-ヘプタン、6-(2-イソシアナトエチル)-2-イソシアナトメチル-2-(3-イソシアナトプロピル)-ビシクロ(2.2.1)ヘプタンなどの脂環族トリイソシアネートなどを挙げることができる。
 芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3-もしくは1,4-キシリレンジイソシアネートまたはその混合物、ω,ω’-ジイソシアナト-1,4-ジエチルベンゼン、1,3-または1,4-ビス(1-イソシアナト-1-メチルエチル)ベンゼン(慣用名:テトラメチルキシリレンジイソシアネート)もしくはその混合物などの芳香脂肪族ジイソシアネート;例えば、1,3,5-トリイソシアナトメチルベンゼンなどの芳香脂肪族トリイソシアネートなどを挙げることができる。
 芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、2,4’-または4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートもしくはその混合物、2,4-または2,6-トリレンジイソシアネートもしくはその混合物、4,4’-トルイジンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート;例えば、トリフェニルメタン-4,4’,4’’’-トリイソシアネート、1,3,5-トリイソシアナトベンゼン、2,4,6-トリイソシアナトトルエンなどの芳香族トリイソシアネート;例えば、4,4’-ジフェニルメタン-2,2’,5,5’-テトライソシアネートなどの芳香族テトライソシアネートなどを挙げることができる。
 上記の芳香族ポリイソシアネートは、紫外線により黄変することがあり耐候性の観点から好ましくなく。脂肪族ポリイソシアネートが耐候性などの観点から好ましく、必要に応じて脂環族ポリイソシアネートを併用して用いてもよい。
 本発明では、架橋剤(B)は、上記に列挙したポリイソシアネート架橋剤の中で、脂環族ポリイソシアネート(B-1)と脂肪族ポリイソシアネート(B-2)との組合せが好ましく、脂環族ポリイソシアネート(B-1)の具体例はイソホロンジイソシアネートであり、脂肪族ポリイソシアネート(B-2)の具体例はヘキサメチレンジイソシアネートまたはペンタメチレンジイソシアネートであり、これらの組合せがより好ましい。この組合せの時に、動的ガラス転移温度の範囲を制御することが容易になる。尚、これらのポリイソシアネート系架橋剤は、以下に説明の誘導体の形態であってもよい。
 また、ポリイソシアネート系架橋剤の誘導体としては、例えば、上記したポリイソシアネート系架橋剤のダイマー、トリマー、ビウレット、アロファネート、カルボジイミド、ウレトジオン、ウレトイミン、イソシアヌレート、オキサジアジントリオン、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(クルードMDI、ポリメリックMDI)およびクルードTDIなどを挙げることができる。特に、ビウレット、アロファネート、イソシアヌレートが好ましく、イソシアヌレートが塗膜の物性バランスの観点から最も好ましい。
 上記ポリイソシアネート系架橋剤は、通常ブロック剤でイソシアネート基をブロックして使用する。ブロック剤は、常温では安定であるが解離温度以上に加熱すると遊離のイソシアネート基を再生し得る。ブロック剤は、活性水素基を有する化合物(例えば、アルコール類、オキシム類等)が挙げられる。ブロック剤の例としては、n-ブタノール、n-ヘキシルアルコール、2-エチルヘキサノール、ラウリルアルコール、フェノールカルビノール、メチルフェニルカルビノールなどの一価のアルキル(または芳香族)アルコール類;エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-エチルヘキシルエーテルなどのセロソルブ類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールフェノールなどのポリエーテル型両末端ジオール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオールなどのジオール類と、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸などのジカルボン酸類から得られるポリエステル型両末端ポリオール類;パラ-t-ブチルフェノール、クレゾールなどのフェノール類;ジメチルケトオキシム、メチルエチルケトオキシム、メチルイソブチルケトオキシム、メチルアミルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシムなどのオキシム類;およびε-カプロラクタム、γ-ブチロラクタムに代表されるラクタム類が好ましく用いられる。これらの中でも、ヘキサメチレンジイソシアネートまたはそのヌレート体をブロック剤によりブロックしたブロックイソシアネート化合物がより好ましく用いられる。
 本発明の塗料用組成物において、シロキサン基含有ポリマー(A)とポリイソシアネート系架橋剤との混合比は、塗膜の硬化性や組成物の安定性などの観点から、ポリイソシアネート系架橋剤のイソシアネート基当量/シロキサン基含有ポリマー(A)の水酸基当量の比が、好ましくは0.5~2.5、より好ましくは0.9~1.5の量で配合する。ポリイソシアネート系架橋剤のイソシアネート基当量/シロキサン基含有ポリマー(A)の水酸基当量の比が0.5より小さいと架橋性が不十分になり、2.5より大きいと熱による黄変が生じやすくなる。
<水酸基含有ポリマー(C)>
 本発明の塗料用組成物には、必要に応じて水酸基含有ポリマー(C)を配合することができる。水酸基含有ポリマー(C)としては、例えば、アクリル樹脂、シリコーンアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、シリコーンポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシエステル樹脂、フッソ樹脂等を挙げることができるが、これらのうちアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、エポキシエステル樹脂が好適に使用できる。水酸基含有ポリマー(C)は、官能基の制御や製造の容易性から、水酸基を含有するアクリル樹脂(以下、「アクリルポリオール樹脂」と呼ぶこともある。)が好ましい。
 アクリルポリオール樹脂は、(メタ)アクリルモノマー、水酸基含有アクリルモノマー、そして他の共重合性モノマーなどの、アクリル樹脂の調製において通常用いられる不飽和モノマーを1種または2種以上用いて調製することができる。
 上記(メタ)アクリルモノマーとしては特に限定されず、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n、iまたはt-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートなどのアルキルエステル類;(メタ)アクリルアミドなどのアミド類;(メタ)アクリロニトリルなどのニトリル類などが挙げられる。
 水酸基含有アクリルモノマーとしては、前述のシロキサン基含有ポリマー(A)の合成時に使用した水酸基含有ビニルモノマー(b)に用いたものが好適に使用される。更にその他の共重合性モノマーとしては、アクリルモノマーと共重合するモノマーであって、例えば、スチレン、α-メチルスチレンなどのスチレン類;酢酸ビニルなどのビニル化合物などを含む。
 上記アクリルポリオール樹脂の製造方法としては特に限定されず、例えば、通常のラジカル重合などの溶液重合などにより行うことができる。
 上記アクリルポリオール樹脂は、重量平均分子量(Mw)が1,000~20,000であるのが好ましい。重量平均分子量が上記範囲内であることによって、塗料用組成物の粘度および得られる塗膜の耐候性などの塗膜物性のバランスを良好な範囲に保つことができる。
 シロキサン基含有ポリマー(A)と水酸基含有ポリマー(C)との量的比率は、シロキサン基含有ポリマー(A):水酸基含有ポリマー(C)の重量比率で15:85~80:20の重量割合であることが好ましい。上記範囲の時に、ミクロ相分離構造を形成するシロキサン基含有ポリマー(A)に水酸基含有ポリマー(C)相溶することでミクロ相分離を制御でき、A鎖のポリマーブロックのポリシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位により、コーティング膜に撥水撥油性といった防汚機能を効率よく付与することが可能となる。シロキサン基含有ポリマー(A):水酸基含有ポリマー(C)の重量比は、好ましくは20:80~75:25、より好ましくは30:70~60:40である。
<塗料用組成物>
 本発明の塗料用組成物は、上記塗料用組成物を構成する各成分を、通常用いられる手段によって混合することによって、調製することができる。上記塗料用組成物には、必要に応じて、顔料、表面調整剤(消泡剤、レベリング剤等)、顔料分散剤、可塑剤、造膜助剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤、静電助剤、熱安定剤、光安定剤、溶剤(水、有機溶剤)その他の添加剤を含有してもよい。
 本発明の塗料用組成物は、被塗物上に塗布した後、好ましくは70~170℃、より好ましくは70~160℃、さらに好ましくは70~150℃で硬化する。
 本発明の塗料組成物は、硬化時に昇温速度2℃/分、周波数8Hzでの条件の動的ガラス転移温度が100℃~300℃、好ましくは110℃~250℃、更に好ましくは120℃~150℃であることが必要である。動的ガラス転移温度(動的Tg)がこの温度範囲にあると、水垢形成時にコーティング塗膜に水垢が食い込み固着するのを抑制できる。そのため、さらに汚れが付くような状況になっても、水垢をトリガーとした汚れの蓄積を抑制できる。
 動的ガラス転移温度(動的Tg)は、まず、ポリプロピレン製試験板にエアースプレーにて、単膜の乾燥膜厚が30μmとなるように塗料組成物を塗装し、140℃で30分間加熱硬化して塗膜を形成する。次に、塗膜を試験板から剥離し、5mm×20mmの大きさに切断して試験片とし、この試験片について強制伸縮振動型粘弾性測定装置(オリエンテック社の「バイブロン」)を使用して動的粘弾性測定を行い、昇温速度2℃/分、測定周波数8Hzの条件で、昇温時に発生する応力と振動歪との間に生じる位相差から-20℃損失正接tanδを求める。塗膜の動的Tgは、損失正接tanδが最大値を示した時の温度とした。「損失正接tanδ」は、JIS-K7244-4:1999の引張振動-非共振法に準拠して測定される値である。
<被塗物>
 本発明の塗料用組成物が塗布される被塗物として、鉄、鋼、ステンレス、アルミニウム、銅、亜鉛、スズなどの金属およびこれらの合金などの鋼板;エチレン酢酸ビニル(EVA)樹脂、ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂など)、塩化ビニル樹脂、スチロール樹脂、ポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂などを含む)、不飽和ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)樹脂、アクリロニトリルスチレン(AS)樹脂、ポリアミド樹脂、アセタール樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)などの樹脂;および、有機-無機ハイブリッド材などが挙げられる。これらは成形された状態であってもよい。本発明の塗料用組成物は、特にポリオレフィン樹脂(ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂など)、スチロール樹脂、ポリエステル樹脂(PET樹脂、PBT樹脂などを含む)、ポリカーボネート樹脂などの帯電しやすい材料や、繊維強化樹脂(FRP)、炭素繊維強化樹脂(CFRP)に用いる不飽和ポリエステル樹脂の時に効果を発揮する。
 本発明の塗料用組成物の塗装及または塗工は、特段制限されるものではなく、通常用いられる塗装または塗工方法によって塗装または塗工することができる。例えば、本発明の塗料用組成物を自動車車体に塗装する場合は、得られる塗膜の外観を高めるために、エアー静電スプレー塗装による多ステージ塗装、好ましくは2ステージで塗装するか、または、エアー静電スプレー塗装と、通称「μμ(マイクロマイクロ)ベル」、「μ(マイクロ)ベル」あるいは「メタベル」等と言われる回転霧化式の静電塗装機とを組み合わせた塗装方法などを用いることができる。フィルム等に塗工する場合は、例えば、ロールコート、キスロールコート、グラビアコート、バーコート、ナイフコート、カーテンコート、リップコート、ダイコーターなどによる押出しコート法などの方法を用いることができる。さらには、本発明の塗料用組成物を含浸させた繊維を用いた手塗り、刷毛塗りなども可能であり、例えば、乾燥したスポンジやウエス等の繊維に適量含浸させ、これを手で基材表面に薄く塗り広げ、自然乾燥または乾燥機等を用いた強制乾燥により塗膜を形成させる方法を用いることができる。
 本発明の塗料用組成物から形成される塗膜の膜厚は、乾燥膜厚として例えば0.5μm~50μmであるのが好ましく、1μm~30μmであるのがさらに好ましい。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例中、「部」および「%」は、ことわりのない限り、質量基準による。
〔共重合体の製造〕
製造例1 シロキサン基含有ポリマー(A-1)の製造
 アルゴンガス導入管、撹拌翼を供えたフラスコに、エチル-2-メチル-2-n-ブチルテラニル-プロピオネート(BTEE)1.49g、ジブチルジテルリド(DBDT)0.92g、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル(HEMA)42g、メタクリル酸イソブチル(iBMA)98g、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)0.33g、酢酸ブチル140gを仕込み(第1モノマー組成物)、60℃で36時間反応させBブロックを重合した。
 上記反応液に予めアルゴン置換したポリシロキサン基含有アクリルモノマー(信越化学社製:X-22-174ASX[官能基当量(g/mol):900][数平均分子量:900]:表1中「PDMSA」と略す。)60.0g、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)0.33g、酢酸ブチル60gの混合溶液(第2モノマー組成物)を加え、60℃で36時間反応させAブロックを重合した。得られたABブロックのシロキサン基含有ポリマー(A-1)の物性を表1に示す。表1には、シロキサン基含有ポリマー(A-1)のモノマーの配合量、分子量(重量平均分子量)、分子量分布(Mn/Mw)、水酸基価、製造方法(TERP/FRP)を記載した。
製造例2 シロキサン基含有ポリマー(A-2)の製造
 アルゴンガス導入管、撹拌翼を供えたフラスコに、BTEE 1.49g、DBDT 0.92g、HEMA 42g、メタクリル酸ジシクロペンタニル(DCPMA)78g、AIBN 0.33g、酢酸ブチル120gを仕込み(第1モノマー組成物)、60℃で36時間反応させBブロックを重合した。
 上記反応液に予めアルゴン置換したポリシロキサン基含有アクリルモノマー(信越化学社製:X-22-174ASX[官能基当量(g/mol)]:900][数平均分子量:900]:表1中「PDMSA」と略す。)60.0g、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)0.33g、酢酸ブチル60gの混合溶液(第2モノマー組成物)を加え、60℃で36時間反応させAブロックを重合した。得られたABブロックのシロキサン基含有ポリマー(A-1)の物性を表1に示す。表1には、シロキサン基含有ポリマー(A-1)のモノマーの配合量、分子量(重量平均分子量)、分子量分布(Mn/Mw)、水酸基価、製造方法(TERP/FRP)を記載した。
製造例3 シロキサン基含有ポリマー(A-3)の製造
 アルゴンガス導入管、撹拌翼を供えたフラスコに、BTEE 1.49g、DBDT 0.92g、HEMA 42g、メタクリル酸イソボルニル(IBXMA)78g、AIBN 0.33g、酢酸ブチル120gを仕込み(第1モノマー組成物)、60℃で36時間反応させBブロックを重合した。
 上記反応液に予めアルゴン置換したポリシロキサン基含有アクリルモノマー(信越化学社製:X-22-174ASX[官能基当量(g/mol)]:900][数平均分子量:900]:表1中「PDMSA」と略す。)60.0g、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)0.33g、酢酸ブチル60gの混合溶液(第2モノマー組成物)を加え、60℃で36時間反応させAブロックを重合した。得られたABブロックのシロキサン基含有ポリマー(A-3)の物性を表1に示す。表1には、シロキサン基含有ポリマー(A-3)のモノマーの配合量、分子量(重量平均分子量)、分子量分布(Mn/Mw)、水酸基価、製造方法(TERP/FRP)を記載した。
水酸基含有ポリマー(C-1)の製造
 温度調節器、攪拌翼、還流管、窒素導入口を備えた2Lのセパラブルフラスコに、酢酸ブチル444.27gを仕込み、フラスコ内部を窒素雰囲気下にした後、温度を130℃に昇温して一定に保った。一方、スチレン(ST)255g、メタクリル酸(MAA)8.5g、HEMA 394.4g、アクリル酸2-エチルヘキシル(EHA)117.47g、iBMA 74.72g、およびカヤエステルO 102gの混合液を滴下ロートに入れて、3時間かけて滴下した。
 次いで、1時間反応を継続した後、後開始剤として、酢酸ブチル204g、カヤエステルO 20.4gの混合液を30分間かけて滴下し、更に1時間反応を継続して固形分60%になるように酢酸ブチルで希釈を行い、水酸基含有ポリマー(C-1)を得た。表1には、水酸基含有ポリマー(C)の重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、水酸基価、製造方法(TERP/FRP)を記載した。
(実施例1~9および比較例1~3)
コーティング組成物および塗膜の作成
 シロキサン基含有ポリマー(A)(A-1~A-3のいずれか)、架橋剤(B)として、IPDIイソシアヌレート構造を有するZ4470(コベストロ社製、NCO%=11.8)HDIイソシアヌレート構造を有するN3600(コベストロ社製、NCO%=23)を両方またはいずれか、水酸基含有ポリマー(C-1)を表1に記載した配合量で配合し、酢酸ブチルを用いて樹脂分を50質量%に希釈したコーティング組成物を、アプリケーターを用いて、乾燥膜厚が30μmになるように、ブリキ板上に塗装し、試験片は、温度20±5℃、相対湿度78%以下の塗装環境下で7分間放置した。尚、比較例2、比較例3はシロキサン基含有ポリマーを配合していない例である。
 次いで、熱風乾燥機を用いて140℃下で、30分間乾燥及び加熱硬化させて、基材と塗膜とを有する試験片を得た。得られた塗膜に関する配合、動的ガラス転移温度(動的Tg)を表1に示す。
[動的Tgの測定]
 得られたコーティング組成物を、ポリプロピレン製試験板にエアースプレーにて、単膜の乾燥膜厚が30μmとなるように塗料組成物を塗装し、140℃で30分間加熱硬化して塗膜を形成する。次に、塗膜を試験板から剥離し、5mm×20mmの大きさに切断して試験片とし、この試験片について強制伸縮振動型粘弾性測定装置(オリエンテック社の「バイブロン」)を使用して動的粘弾性測定を行い、昇温速度2℃/分、測定周波数8Hzの条件で、昇温時に発生する応力と振動歪との間に生じる位相差から-20℃損失正接tanδを求めた。塗膜の動的Tgは、損失正接tanδが最大値を示した時の温度とした。「損失正接tanδ」は、JIS-K7244-4:1999の引張振動-非共振法に準拠して測定される値である。得られた値を表1に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 得られた塗膜の性能を以下に記載の方法で評価し、結果を表2に示す。
[水垢試験 (60*20min後の水垢除去性)]
 実施例または比較例で得られた塗膜の上に、硬水(商品名:エビアン)を、霧吹きにて塗板から約20cm離し、塗板に均一に液滴が存在するように噴霧した。これを熱風乾燥機で60℃下、10分間乾燥させ、水垢を塗膜に固着させた。塗膜を水道水に流しながらスポンジを用い10往復洗浄した後の塗膜に残った水垢を目視判断した。
 ◎…水垢が固着していない
 ○…水垢がほとんどとれている。小さな点状で残っている。
 ×…水垢がコーヒーリングのように環になって固着している。(外観不可)
[水垢試験 (80℃*10min後の水垢除去性)]
 80℃は夏場炎天下の黒色系の車のボンネットの温度であり過酷な環境での試験となる
実施例または比較例で得られた塗膜の上に、硬水(商品名:エビアン)を、霧吹きにて塗板から約20cm離し、塗板に均一に液滴が存在するように噴霧した。これを熱風乾燥機で60℃下、10分間乾燥させ、水垢を塗膜に固着させた。塗膜を水道水に流しながらスポンジを用い10往復洗浄した後の塗膜に残った水垢を目視判断した。
 ◎…水垢が固着していない
 ○…水垢がほとんどとれている。小さな点状で残っている。
 ×…水垢がコーヒーリングのように環になって固着している。(外観不可)
[水垢を付けた後のカーボン試験]
 実施例または比較例で得られた塗膜の上に、硬水(商品名:エビアン)を、霧吹きにて塗板から約20cm離し、塗板に均一に液滴が存在するように噴霧した。これを熱風乾燥機で80℃下、10分間乾燥させ、水垢を塗膜に固着させた。これら塗板を1wt%カーボン分散水溶液中(カーボン顔料 オリオン・エンジニアカーボンズ社製 FW-100)に、10回塗板を垂直上下に浸し、再び熱風乾燥機で80℃下、10分間乾燥させた。このカーボン汚れが付着した塗板に純水を掛けながら、ネル生地で上下左右に10往復させ、残ったカーボンによる汚れ度合いを目視判断した。
 ○…カーボンの汚れがない
 △…カーボンの汚れが点在し少し残っている
×…カーボンの汚れが、水垢が残っている場所に付着して汚れが残っている(外観不可)
[接触角および撥水性評価]
 協和界面科学社製のDMo-701型接触角計を用い、25℃、55%RHの雰囲気下で、約1μLの蒸留水を塗膜表面に着滴させ、10秒後の液滴と塗膜表面とのなす角をθ/2法にて算出した。
 ○…接触角が85度以上、
 ×…接触角が85度未満 
[泥・土汚れの洗浄性]
 JIS試験用ダスト11種と硬水(商品名:エビアン)を5:95wt%の割合で配合し、JIS試験用ダスト11種5wt%懸濁液を汚染物質分散液とし、汚染物質分散液を、霧吹きにて塗板から約20cm離し、塗板に均一に液滴が存在するように噴霧した。これを熱風乾燥機で60℃下、10分間乾燥させた。得られた汚れ物質の液滴がのった試験片を、塗膜を水道水に30秒、塗膜に均等に流したのち、スポンジを用い2往復洗浄した後の塗膜に残った汚れを目視判断した。
 ○…乾燥した水滴の跡が残らず、塗膜に汚れが残っていない。
 ×…汚れわずかにだが、付着している。
[曲げ試験]
 コーティング塗膜をポリプロピレン板に塗工し硬化させたものから、コーティング塗膜を剥離させ、折り曲げ試験を行った。曲げ性について以下の基準で評価した。
 ◎…繰り返し折り曲げても塗膜に異常は見られない。
 ○…塗膜にクラックがはいる。
[耐溶剤性]
 コーティング塗膜の上にトルエンを2μl滴下し、5分間静置した。5分後にドライウエスでふき取った後の外観を以下の基準で評価した。
 ◎…塗膜外観に異常がみられない。
 ○…うっすらと液滴のあとが残る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表2から明らかなように、実施例のコーティングでは、水垢除去性に優れており、撥水性も優れている。比較例1は塗膜の動的Tgが100度未満の例であり、水垢性能が良くない。比較例2は、シロキサン基含有ポリマー(A)が含まれていなく、撥水性や汚れ除去性が劣る。比較例3は前述のように、塗膜の動的Tgが100度未満、シロキサン基含有ポリマーを配合していない例であり、水垢除去性、撥水性や汚れ性が劣る。

Claims (10)

  1.  シロキサン基含有ポリマー(A)および架橋剤(B)を含む塗料用組成物であり、
     前記シロキサン基含有ポリマー(A)が、AブロックとBブロックとを含むブロック共重合体であり、Aブロックに少なくともシロキサン基含有ビニルモノマー(a)に由来する構造単位を含み、Bブロックに水酸基含有ビニルモノマー(b)に由来する構造単位ならびに必要に応じて、前記ビニルモノマー(a)および(b)と共重合可能な他のビニルモノマー(c)に由来する構造単位を含み、
     分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であり、リビングラジカル重合により重合された共重合体であり、かつ
     硬化時に昇温速度2℃/分、周波数8Hzでの条件の動的ガラス転移温度が100~300℃を示す、
     塗料用組成物。
  2.  前記シロキサン基含有ポリマー(A)が、AB型ジブロック共重合体またはABA型トリブロック共重合体である、請求項1記載の塗料用組成物。
  3.  前記シロキサン基含有ポリマー(A)の重量平均分子量(Mw)が、5,000~100,000である、請求項1または請求項2に記載の塗料用組成物。
  4.  前記リビングラジカル重合が、下記式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     〔式中、Rは、C~Cのアルキル基、アリール基、置換アリール基又は芳香族ヘテロ環基を示す。R及びRは、水素原子又はC~Cのアルキル基を示す。Rは、アリール基、置換アリール基、芳香族ヘテロ環基、アシル基、オキシカルボニル基又はシアノ基を示す。〕
    で表される有機テルル化合物を用いて重合する方法である、請求項1~3のいずれか一項に記載の塗料用組成物。
  5.  前記シロキサン基含有ポリマー(A)が、(メタ)アクリル系共重合体である、請求項1~4のいずれか一項に記載の塗料組成物。
  6.  前記共重合可能な他のビニルモノマー(c)が、脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートである請求項1~5のいずれか一項に記載の塗料組成物。
  7.  更に、水酸基含有ポリマー(C)を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の塗料用組成物。
  8.  前記シロキサン基含有ポリマー(A)と前記水酸基含有ポリマー(C)との配合割合が、シロキサン基含有ポリマー(A):水酸基含有ポリマー(C)の重量比で15:85~80:20の割合である請求項1~7のいずれか一項に記載の塗料用組成物。
  9.  前記シロキサン基含有ビニルモノマー(a)の数平均分子量(Mn)が、500~50,000である、請求項1~8のいずれか一項に記載の塗料用組成物。
  10.  前記架橋剤(B)が、脂環族ポリイソシアネート(B-1)と脂肪族ポリイソシアネート(B-2)との組合せである、請求項1~9のいずれか一項に記載の塗料用組成物。
PCT/JP2023/001924 2022-02-10 2023-01-23 塗料用組成物 WO2023153189A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-019466 2022-02-10
JP2022019466A JP2023117014A (ja) 2022-02-10 2022-02-10 塗料用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153189A1 true WO2023153189A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001924 WO2023153189A1 (ja) 2022-02-10 2023-01-23 塗料用組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023117014A (ja)
WO (1) WO2023153189A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024095652A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 日華化学株式会社 非フッ素系撥水剤組成物、及び、撥水性繊維製品の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053983A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nof Corp 離型用コーティング剤及び離型フィルム
JP2000109697A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Nof Corp 水分散性シリコーン組成物およびこれを用いた高分子材料用表面改質剤
JP2018510946A (ja) * 2015-03-27 2018-04-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド シリコーン系親水性コポリマーおよびそれを含むヒドロゲル組成物
JP2021517180A (ja) * 2018-03-23 2021-07-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 美容用コンタクトレンズのためのインク組成物
WO2022050062A1 (ja) * 2020-09-03 2022-03-10 Dic株式会社 重合体、コーティング組成物、レジスト組成物及び物品
JP7061241B1 (ja) * 2020-09-09 2022-04-27 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 塗料用組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053983A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nof Corp 離型用コーティング剤及び離型フィルム
JP2000109697A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Nof Corp 水分散性シリコーン組成物およびこれを用いた高分子材料用表面改質剤
JP2018510946A (ja) * 2015-03-27 2018-04-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド シリコーン系親水性コポリマーおよびそれを含むヒドロゲル組成物
JP2021517180A (ja) * 2018-03-23 2021-07-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 美容用コンタクトレンズのためのインク組成物
WO2022050062A1 (ja) * 2020-09-03 2022-03-10 Dic株式会社 重合体、コーティング組成物、レジスト組成物及び物品
JP7061241B1 (ja) * 2020-09-09 2022-04-27 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 塗料用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023117014A (ja) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1421145B1 (en) Aqueous crosslinkable coating compositions based on vinyl fluoropolymer
EP2102263A1 (de) Beschichtungsmittel mit hoher kratzbeständigkeit und witterungsstabilität
EP2294151A1 (de) Verwendung teilsilanisierter verbindungen auf polyisocyanatbasis als vernetzungsmittel in beschichtungszusammensetzungen und beschichtungszusammensetzung enthaltend die verbindungen
US11767446B2 (en) (Meth)acrylic copolymer, coating material composition, coated article and method for forming multilayer coating film
NZ539078A (en) Clear-coated stainless steel sheet
US20230312974A1 (en) Composition for coating materials
US9187670B1 (en) Curable film-forming compositions and method of mitigating dirt build-up on a substrate
JP2019099728A (ja) 共重合体、レベリング剤、塗料組成物及び塗装物品
JP4983935B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
WO2023153189A1 (ja) 塗料用組成物
TWI494388B (zh) A coating composition and a method of forming the same
EP3191536A1 (en) Curable film-forming compositions and method of mitigating dirt build-up on a substrate
JP2007016193A (ja) 架橋性水系被覆組成物
JP5279984B2 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
WO2016202601A1 (de) Verfahren zur beschichtung von radfelgen sowie die hierbei erhaltenen schmutz abweisenden und bremsstaubresistenten beschichtungen
JPH1036767A (ja) 2液型水性塗料組成物
JP2007091782A (ja) 架橋性水系コーティング組成物
JP2001019897A (ja) フッ素樹脂含有カチオン電着塗料および製造方法
JP2008095012A (ja) 加飾成形品用塗料組成物および加飾成形品
JPH10219190A (ja) 多液型水性塗料組成物
JP5309273B1 (ja) クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP2006176634A (ja) 自動車用クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
WO2019107570A1 (ja) 塗料組成物及び複層塗膜の形成方法
JP2014129456A (ja) 金属めっきプラスチック基材用クリヤー塗料組成物
JP7467794B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752657

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1