WO2023135844A1 - 複合基板の製造方法 - Google Patents

複合基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023135844A1
WO2023135844A1 PCT/JP2022/030156 JP2022030156W WO2023135844A1 WO 2023135844 A1 WO2023135844 A1 WO 2023135844A1 JP 2022030156 W JP2022030156 W JP 2022030156W WO 2023135844 A1 WO2023135844 A1 WO 2023135844A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
substrate
piezoelectric
bonding
composite substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喬紘 山寺
烈 飯田
Original Assignee
日本碍子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本碍子株式会社 filed Critical 日本碍子株式会社
Priority to JP2023573827A priority Critical patent/JPWO2023135844A1/ja
Priority to KR1020247020774A priority patent/KR20240108517A/ko
Priority to DE112022005215.5T priority patent/DE112022005215T5/de
Priority to CN202280085524.8A priority patent/CN118476156A/zh
Publication of WO2023135844A1 publication Critical patent/WO2023135844A1/ja
Priority to US18/736,691 priority patent/US20240322777A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • H03H3/10Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/085Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
    • H10N30/086Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by polishing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a composite substrate.
  • a surface acoustic wave (SAW) device is known as an acoustic wave device that uses elastic waves.
  • SAW devices are used, for example, as filters in communication equipment such as mobile phones.
  • devices having a structure in which a piezoelectric layer is sandwiched between electrodes and a hollow portion is formed between the piezoelectric layer and a supporting substrate have been proposed, as disclosed in Patent Document 1. .
  • Such a structure can be obtained, for example, by processing a composite substrate in which a piezoelectric substrate and a supporting substrate are bonded via an intermediate layer.
  • a main object of the present invention is to provide a composite substrate having excellent durability.
  • a method for manufacturing a composite substrate includes forming a first layer on the lower surface side of a piezoelectric substrate having an upper surface and a lower surface facing each other and having an electrode provided on the lower surface; by setting the waviness of the surface of the first layer to more than 2 nm and 70 nm or less, and bonding a support substrate to the first layer side of the piezoelectric substrate on which the first layer is formed, including.
  • the bonding surface of the first layer and the bonding surface on the support substrate side are subjected to an activation treatment.
  • the activation treatment is performed by plasma irradiation.
  • the manufacturing method further includes polishing the upper surface of the piezoelectric substrate after the bonding.
  • the first layer comprises silicon oxide.
  • a composite substrate with excellent durability can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a composite substrate according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2B is a continuation of FIG. 2A
  • FIG. 2C is a continuation of FIG. 2B
  • FIG. 2C is a continuation of FIG. 2C
  • FIG. 2C is a continuation of FIG. 2D
  • FIG. 3B is a continuation of FIG. 3A
  • 4 is a graph showing the state of waviness on the surface of the silicon oxide layer of Example 1.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a composite substrate according to one embodiment of the present invention.
  • the composite substrate 100 has a piezoelectric layer 10, an intermediate layer 20, and a support substrate 30 in this order.
  • the support substrate 30 is arranged on the second main surface 10b side of the piezoelectric layer 10 having the first main surface 10a and the second main surface 10b facing each other, and the support substrate 30 is placed between the support substrate 30 and the piezoelectric layer 10.
  • An intermediate layer 20 is arranged.
  • An electrode 41 is provided on the second main surface 10 b of the piezoelectric layer 10 , and the intermediate layer 20 is arranged so as to cover the electrode 41 .
  • the intermediate layer 20 is in contact with the electrode 41 and the electrode non-formation region of the piezoelectric layer 10 where the electrode 41 is not formed.
  • the composite substrate 100 may further have arbitrary layers.
  • the type/function, number, combination, arrangement, etc. of such layers can be appropriately set according to the purpose.
  • the composite substrate 100 can be manufactured in any suitable shape. In one embodiment, it can be manufactured in so-called wafer form.
  • the size of the composite substrate 100 can be appropriately set according to the purpose.
  • the wafer diameter is, for example, 100 mm to 200 mm.
  • A-1. Piezoelectric Layer Any suitable piezoelectric material can be used as a material constituting the piezoelectric layer.
  • a single crystal with the composition LiAO 3 is preferably used as the piezoelectric material.
  • A is one or more elements selected from the group consisting of niobium and tantalum.
  • LiAO 3 may be lithium niobate (LiNbO 3 ), lithium tantalate (LiTaO 3 ), or a lithium niobate-lithium tantalate solid solution.
  • the piezoelectric layer extends from the Y-axis to the Z-axis when the X-axis (crystal axis) of the piezoelectric material is the propagation direction (X 1 ) of the surface acoustic wave.
  • the direction rotated 32° to 55° corresponds to the direction (X 3 ) perpendicular to the main surface of the piezoelectric layer, specifically (180°, 58° to 35° in Euler angles). °, 180°).
  • the piezoelectric layer When the piezoelectric material is lithium niobate, the piezoelectric layer extends from the Z-axis to the ⁇ Y-axis when the X-axis (crystal axis) of the piezoelectric material is the propagation direction (X 1 ) of the surface acoustic wave.
  • the direction rotated by 0° to 40° corresponds to the direction (X 3 ) perpendicular to the main surface of the piezoelectric layer, specifically (0°, 0 ° to 40°, 0°).
  • the piezoelectric layer may also extend from the Y-axis to the Z-axis when the X-axis (crystal axis) of the piezoelectric material is the propagation direction (X 1 ) of the surface acoustic wave. corresponds to the direction (X 3 ) perpendicular to the main surface of the piezoelectric layer, specifically (180°, 50° to 25°, 180° ) is preferred.
  • the thickness of the piezoelectric layer can be set to any suitable thickness depending on the usage and application of the composite substrate.
  • the thickness of the piezoelectric layer is, for example, 0.2 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • Electrodes may be composed of metals such as Au, Ag, Al, Pt, Mo, and Ru. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the thickness of the electrode is, for example, 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m.
  • Electrodes are typically formed by patterning a metal film deposited on a piezoelectric body by sputtering, vacuum deposition, or the like.
  • intermediate layer examples of materials that constitute the intermediate layer include silicon oxide (SiO 2 ), tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), niobium oxide (Nb 2 O 5 ), and silicon (PVD-Si). Silicon oxide is preferably used.
  • the thickness of the intermediate layer (including the thickness in the region facing the electrode) is, for example, 1 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, preferably 2 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the intermediate layer can be deposited by any suitable method.
  • it can be deposited by sputtering, physical vapor deposition such as ion beam assisted deposition (IAD), chemical vapor deposition, or atomic layer deposition (ALD).
  • IAD ion beam assisted deposition
  • ALD atomic layer deposition
  • the support substrate may be composed of a single crystal, a polycrystal, or a combination thereof. Materials constituting the support substrate are preferably selected from the group consisting of silicon, sapphire, glass, quartz, crystal and alumina.
  • the above silicon may be monocrystalline silicon with a polycrystalline layer or amorphous layer formed on its surface, or may be high resistance silicon.
  • the sapphire is a single crystal with a composition of Al 2 O 3 and the alumina is a polycrystal with a composition of Al 2 O 3 .
  • Alumina is preferably translucent alumina.
  • the thermal expansion coefficient of the material forming the support substrate is preferably smaller than the thermal expansion coefficient of the material forming the piezoelectric layer.
  • Such a supporting substrate can suppress changes in the shape and size of the piezoelectric layer when the temperature changes, and can suppress changes in the frequency characteristics of the obtained surface acoustic wave device, for example.
  • the thickness of the support substrate is, for example, 100 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • Manufacturing method A method for manufacturing a composite substrate according to one embodiment of the present invention comprises forming a first layer on the lower surface side of a piezoelectric substrate having an upper surface and a lower surface facing each other and having an electrode provided on the lower surface; Planarizing the surface of the first layer and bonding a support substrate to the first layer side of the piezoelectric substrate.
  • FIGS. 2A to 2E are diagrams showing an example of a manufacturing process for a composite substrate according to one embodiment.
  • FIG. 2A shows a state in which the formation of the electrode 41 is completed on the lower surface 12b of the piezoelectric substrate 12 having the upper surface 12a and the lower surface 12b facing each other
  • FIG. It shows a state where the The film formation of the first layer 21 can be performed by the method for forming the intermediate layer described above.
  • the thickness of the first layer 21 can be set to a thickness that can sufficiently cover the electrodes 41, for example.
  • the thickness of the first layer 21 is, for example, 2 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less.
  • FIG. 2C shows a state in which planarization processing (for example, lapping and/or chemical-mechanical polishing) of the surface 21a of the first layer 21 has been completed.
  • planarization processing for example, lapping and/or chemical-mechanical polishing
  • the undulation of the surface 21a of the first layer 21 preferably exceeds 2 nm, more preferably 3 nm or more, and still more preferably 5 nm or more.
  • the waviness of the surface 21a of the first layer 21 is preferably 70 nm or less, more preferably 60 nm or less, and even more preferably 50 nm or less.
  • the waviness (surface shape) of the surface can be measured by a step meter.
  • the waviness of the surface 21a of the first layer 21 can be controlled by adjusting the planarization process. For example, the waviness value can be controlled by adjusting the polishing amount of lap polishing and the polishing amount of chemical mechanical polishing.
  • FIG. 2D shows a step of bonding (directly bonding) the piezoelectric substrate 12 on which the first layer 21 is formed and the support substrate 30 . Specifically, the bonding surface 21a of the first layer 21 and the bonding surface 30a of the support substrate 30 are brought into contact with each other and bonded. In this way, as shown in FIG. 2E, a composite substrate 110 in which the piezoelectric substrate 12 and the support substrate 30 are bonded via the intermediate layer 20 is obtained.
  • a second layer is formed on the side of the support substrate 30 to which the piezoelectric substrate 12 is bonded, and is formed between the bonding surface 21a of the first layer 21 formed on the piezoelectric substrate 12 and the support substrate 30. It may be bonded by contacting the bonded surface of the second layer coated with the film.
  • the intermediate layer is formed by joining the first layer and the second layer.
  • the material comprising the first layer 21 and the material comprising the second layer are substantially the same.
  • the first layer 21 and the second layer are formed by sputtering under the same conditions using the same target (eg, Si target). Any appropriate material can be selected as the material forming the first layer 1 and the material forming the second layer, as long as the bonding can be performed.
  • the bonding surface on the piezoelectric substrate 12 side and the bonding surface on the support substrate 30 side are subjected to an activation treatment in advance.
  • the activation treatment is performed by plasma irradiation.
  • Gases contained in the atmosphere during the activation process include, for example, oxygen, nitrogen, hydrogen, and argon. These may be used alone or in combination of two or more (as a mixed gas). Nitrogen is preferably used.
  • the atmospheric pressure during activation treatment by plasma irradiation is preferably 10 kPa to 100 kPa, more preferably 50 kPa to 80 kPa.
  • the energy during plasma irradiation is preferably 30W to 150W, more preferably 60W to 120W.
  • the duration of plasma irradiation is preferably 5 to 30 seconds.
  • the bonded body is heated.
  • the heating can further improve the bonding strength between the piezoelectric substrate 12 and the support substrate 30 .
  • the heating temperature is, for example, 100.degree. C. to 400.degree.
  • the heating time is, for example, 1 hour to 25 hours.
  • the contact and heating may be performed under an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon, or may be performed in the air.
  • heating includes a first heating step and a second heating (annealing) step in this order.
  • first heating step the joined body is heated from room temperature to temperature T1 (for example, 100° C. to 150° C.).
  • the second heating step the joined body is placed under conditions of temperature T2 for a predetermined time (for example, 3 to 25 hours).
  • the temperature T2 is, for example, 180° C. or higher, may be 200° C. or higher, may be 230° C. or higher, may be 250° C. or higher, or may be 270° C. or higher.
  • the temperature T2 is preferably 350° C. or lower, more preferably 300° C. or lower, from the viewpoint of preventing damage to the joined body.
  • the joined body is typically allowed to cool naturally.
  • the surface arithmetic mean roughness Ra of each layer is preferably 1 nm or less, more preferably 0.3 nm or less. Such Ra can be achieved, for example, by mirror polishing by chemical mechanical polishing (CMP).
  • the arithmetic mean roughness Ra is a value measured with an atomic force microscope (AFM) in a field of view of 10 ⁇ m ⁇ 10 ⁇ m.
  • abrasive residue for example, abrasive residue, process-affected layer, and the like.
  • cleaning methods include wet cleaning, dry cleaning, and scrub cleaning.
  • scrub cleaning is preferred because it allows simple and efficient cleaning.
  • a cleaning agent for example, Sun Wash series manufactured by Lion Corporation
  • a solvent for example, a mixed solution of acetone and isopropyl alcohol (IPA)
  • IPA isopropyl alcohol
  • the upper surface 12a of the piezoelectric substrate 12 of the obtained composite substrate 110 is subjected to processing such as grinding and polishing so that the piezoelectric layer has the desired thickness.
  • the composite substrate 100 shown in FIG. 1 can be obtained.
  • Composite substrate 110 can be excellent in durability by adjusting the bonding surface to have the predetermined undulation. For example, it can have excellent durability during processing such as grinding and polishing. Specifically, it is possible to suppress the occurrence of peeling of the composite substrate (specifically, peeling at the bonding interface) due to processing such as grinding and polishing. As a result, it is possible to obtain a high-quality composite substrate without peeling.
  • FIG. 3A is a diagram showing a state in which formation of the second electrode (surface electrode) 42 on the surface of the composite substrate 100 (the first main surface 10a of the piezoelectric layer 10) is completed. After that, through holes (not shown) are formed in the piezoelectric layer 10 to reach the intermediate layer 20 , and the intermediate layer 20 is partially etched by, for example, a wet etching method using an etchant to form a hollow portion 24 .
  • the bonding strength between the piezoelectric layer 10 (intermediate layer 20) and the support substrate 30 can be excellent, so the hollow portion 24 can be formed satisfactorily.
  • Example 1 A black lithium niobate (LN) substrate having a diameter of 150 mm and a thickness of 0.5 mm with mirror-polished front and back surfaces was prepared. Also, a silicon substrate having a diameter of 150 mm and a thickness of 0.5 mm and having a high resistance (>2 k ⁇ cm) was prepared.
  • LN lithium niobate
  • the obtained Au film was patterned by lithography (pattern width: 30 ⁇ m) to form an electrode.
  • a silicon oxide layer (first layer) having a thickness of 5 ⁇ m was formed on the pattern formation surface side of the LN substrate.
  • the silicon oxide layer was formed by sputtering using a Si target (output: 4 kW) in a carousel method.
  • the surface of the silicon oxide layer was planarized by lapping to a thickness of 2 ⁇ m and then by CMP to a thickness of 0.5 ⁇ m.
  • the surface undulation is measured by a step meter (stylus profiling system, manufactured by BRUKER, model number “DektakXT (registered trademark)”) using a measuring needle with a diameter of 12.5 ⁇ m along the orientation flat (OF). It is the difference between the maximum value and the minimum value of height when measured in the range of 800 ⁇ m in the direction.
  • the activation treatment was performed at room temperature for 10 seconds with nitrogen gas plasma (energy: 100 W). After that, these substrates were subjected to ultrasonic cleaning using pure water and spin-dried to remove particles adhering to the activated surface. Then, the substrates were aligned, and the activated surfaces of both substrates were overlapped at room temperature in the atmosphere to obtain a bonded body.
  • the resulting joined body was placed in an oven (130°C) in a nitrogen atmosphere and heated for 4 hours. After that, the LN substrate of the bonded body (composite substrate) taken out from the oven was ground and lap-polished, and then subjected to CMP processing to a thickness of 1 ⁇ m to obtain a composite substrate.
  • Example 2 A composite substrate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the processing conditions for the planarization treatment of the silicon oxide layer on the LN substrate were changed to set the surface waviness to 5 nm.
  • Example 3 A composite substrate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the processing conditions for the planarization treatment of the silicon oxide layer on the LN substrate were changed to set the surface waviness to 50 nm.
  • Example 1 A composite substrate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the processing conditions for the planarization treatment of the silicon oxide layer on the LN substrate were changed to set the surface waviness to 2 nm.
  • Example 2 A composite substrate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the processing conditions for the planarization treatment of the silicon oxide layer on the LN substrate were changed to set the surface waviness to 80 nm.
  • Comparative Example 1 peeling of 10% was confirmed due to the processing load of thinning the LN substrate.
  • SEM scanning electron microscope
  • a composite substrate according to an embodiment of the present invention can typically be suitably used for an acoustic wave device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

耐久性に優れた複合基板を提供する。本発明の実施形態による複合基板の製造方法は、互いに対向する上面および下面を有し、前記下面に電極が設けられた圧電基板の前記下面側に第一の層を形成すること、平坦化処理により、前記第一の層の表面のうねりを2nmを超え70nm以下とすること、および、前記第一の層が形成された前記圧電基板の前記第一の層側に支持基板を接合すること、を含む。

Description

複合基板の製造方法
 本発明は、複合基板の製造方法に関する。
 弾性波を利用した弾性波デバイスとして弾性表面波(SAW)デバイスが知られている。SAWデバイスは、例えば、携帯電話等の通信機器のフィルタとして用いられている。近年、デバイスの特性向上を狙い、特許文献1に開示されるように、圧電層を電極で挟み、圧電層と支持基板との間に中空部が形成された構造を有するデバイスが提案されている。このような構造は、例えば、圧電基板と支持基板とを中間層を介して接合した複合基板を加工して得ることができる。
特許第5650553号公報
 上記複合基板には、加工する上で耐久性が求められる。本発明の主たる目的は、耐久性に優れた複合基板を提供することにある。
 本発明の実施形態による複合基板の製造方法は、互いに対向する上面および下面を有し、前記下面に電極が設けられた圧電基板の前記下面側に第一の層を形成すること、平坦化処理により、前記第一の層の表面のうねりを2nmを超え70nm以下とすること、および、前記第一の層が形成された前記圧電基板の前記第一の層側に支持基板を接合すること、を含む。
 1つの実施形態においては、上記接合時に、上記第一の層の接合面および上記支持基板側の接合面は活性化処理が施されている。
 1つの実施形態においては、プラズマ照射により上記活性化処理を行う。
 1つの実施形態においては、上記製造方法は、上記接合後に、上記圧電基板の上記上面を研磨することをさらに含む。
 1つの実施形態においては、上記第一の層は酸化ケイ素を含む。
 本発明の実施形態によれば、耐久性に優れた複合基板を提供することができる。
本発明の1つの実施形態に係る複合基板の概略の構成を示す模式的な断面図である。 1つの実施形態に係る複合基板の製造工程例を示す図である。 図2Aに続く図である。 図2Bに続く図である。 図2Cに続く図である。 図2Dに続く図である。 1つの実施形態に係る弾性波デバイスの製造工程例を示す図である。 図3Aに続く図である。 実施例1の酸化ケイ素層の表面のうねりの状態を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。また、図面は説明をより明確にするため、実施の形態に比べ、各部の幅、厚み、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
A.複合基板
 図1は、本発明の1つの実施形態に係る複合基板の概略の構成を示す模式的な断面図である。複合基板100は、圧電層10と中間層20と支持基板30とをこの順に有する。具体的には、互いに対向する第一主面10aおよび第二主面10bを有する圧電層10の第二主面10b側に支持基板30が配置され、支持基板30と圧電層10との間に中間層20が配置されている。圧電層10の第二主面10bには電極41が設けられており、電極41を覆うように中間層20が配置されている。具体的には、中間層20は、電極41および電極41が形成されない圧電層10の電極非形成領域に接している。
 図示しないが、複合基板100は、任意の層をさらに有していてもよい。このような層の種類・機能、数、組み合わせ、配置等は、目的に応じて適切に設定され得る。
 複合基板100は、任意の適切な形状で製造され得る。1つの実施形態においては、いわゆる、ウエハーの形態で製造され得る。複合基板100のサイズは、目的に応じて適切に設定され得る。ウエハーの直径は、例えば100mm~200mmである。
A-1.圧電層
 上記圧電層を構成する材料としては、任意の適切な圧電性材料が用いられ得る。圧電性材料としては、好ましくは、LiAOの組成を有する単結晶が用いられる。ここで、Aは、ニオブおよびタンタルからなる群から選択される一種以上の元素である。具体的には、LiAOは、ニオブ酸リチウム(LiNbO)であってもよく、タンタル酸リチウム(LiTaO)であってもよく、ニオブ酸リチウム-タンタル酸リチウム固溶体であってもよい。
 圧電性材料がタンタル酸リチウムである場合、圧電層は、例えば、圧電性材料のX軸(結晶軸)を弾性表面波の伝搬方向(X)としたときの、そのY軸からZ軸に向けて32°~55°(例えば42°)回転した方向が、圧電層主面に垂直な方向(X)に対応すること、具体的にはオイラー角表示で(180°,58°~35°,180°)であることが好ましい。
 圧電性材料がニオブ酸リチウムである場合、圧電層は、例えば、圧電性材料のX軸(結晶軸)を弾性表面波の伝搬方向(X)としたときの、そのZ軸から-Y軸に向けて0°~40°(例えば37.8°)回転した方向が、圧電層主面に垂直な方向(X)に対応すること、具体的にはオイラー角表示で(0°,0°~40°,0°)であることが好ましい。圧電性材料がニオブ酸リチウムである場合、圧電層は、また例えば、圧電性材料のX軸(結晶軸)を弾性表面波の伝搬方向(X)としたときの、そのY軸からZ軸に向けて40°~65°回転した方向が、圧電層主面に垂直な方向(X)に対応すること、具体的にはオイラー角表示で(180°,50°~25°,180°)であることが好ましい。
 圧電層の厚みは、複合基板の使用方法や用途に応じて、任意の適切な厚みに設定され得る。圧電層の厚みは、例えば0.2μm以上30μm以下である。
A-2.電極
 上記電極は、例えば、Au、Ag、Al、Pt、Mo、Ru等の金属で構成され得る。これらは、単独で、または、二種以上組み合わせて用いられ得る。電極の厚みは、例えば0.1μm~1μmである。
 電極は、代表的には、圧電体に、スパッタリング、真空蒸着等により成膜した金属膜をパターニングして形成される。
A-3.中間層
 上記中間層を構成する材料としては、例えば、酸化ケイ素(SiO)、酸化タンタル(Ta)、酸化ニオブ(Nb)、シリコン(PVD-Si)が用いられる。好ましくは、酸化ケイ素が用いられる。中間層の厚み(電極と対向する領域における厚みも含む)は、例えば1μm以上6μm以下であり、好ましくは2μm以上3μm以下である。
 中間層は、任意の適切な方法により成膜され得る。例えば、スパッタリング、イオンビームアシスト蒸着(IAD)等の物理蒸着、化学蒸着、原子層堆積(ALD)法により成膜され得る。
A-4.支持基板
 上記支持基板としては、任意の適切な基板が用いられ得る。支持基板は、単結晶体で構成されてもよく、多結晶体で構成されてもよく、これらの組み合わせにより構成されていてもよい。支持基板を構成する材料としては、好ましくは、シリコン、サファイア、ガラス、石英、水晶およびアルミナからなる群から選択される。
 上記シリコンは、単結晶シリコンであって、その表面に多結晶層やアモルファス層が形成されていてもよく、高抵抗シリコンであってもよい。
 代表的には、上記サファイアはAlの組成を有する単結晶体であり、上記アルミナはAlの組成を有する多結晶体である。アルミナは、好ましくは透光性アルミナである。
 支持基板を構成する材料の熱膨張係数は、圧電層を構成する材料の熱膨張係数よりも小さいことが好ましい。このような支持基板によれば、温度が変化したときの圧電層の形状・サイズの変化を抑制し、例えば、得られる弾性表面波デバイスの周波数特性の変化を抑制し得る。
 支持基板の厚みとしては、任意の適切な厚みが採用され得る。支持基板の厚みは、例えば100μm~1000μmである。
A-5.製造方法
 本発明の1つの実施形態に係る複合基板の製造方法は、互いに対向する上面および下面を有し、下面に電極が設けられた圧電基板の下面側に第一の層を形成すること、第一の層の表面を平坦化すること、および、圧電基板の第一の層側に支持基板を接合すること、を含む。
 図2Aから図2Eは、1つの実施形態に係る複合基板の製造工程例を示す図である。
 図2Aは、対向する上面12aおよび下面12bを有する圧電基板12の下面12bに電極41の形成が完了した状態を示し、図2Bは、圧電基板12の下面側に第一の層21が成膜された状態を示している。第一の層21の成膜は、上述の中間層の成膜方法により行うことができる。第一の層21の厚みは、例えば、電極41を十分に覆うこと可能な厚みに設定され得る。第一の層21の厚みは、例えば2μm以上6μm以下である。
 図2Cは、第一の層21の表面21aの平坦化処理(例えば、ラップ研磨および/または化学機械研磨)が完了した状態を示している。平坦化処理により、第一の層21の表面21aのうねりは、2nmを超えることが好ましく、より好ましくは3nm以上であり、さらに好ましくは5nm以上である。一方、第一の層21の表面21aのうねりは、70nm以下にされていることが好ましく、より好ましくは60nm以下であり、さらに好ましくは50nm以下である。なお、表面のうねり(表面形状)は段差計により測定することができる。第一の層21の表面21aのうねりは、上記平坦化処理の調整によって制御され得る。例えば、ラップ研磨の研磨量と化学機械研磨の研磨量を調整することで、上記うねりの値は制御され得る。
 図2Dは、第一の層21が成膜された圧電基板12と支持基板30とを接合(直接接合)する工程を示している。具体的には、第一の層21の接合面21aと支持基板30の接合面30aとを接触させて接合する。こうして、図2Eに示すように、圧電基板12と支持基板30とが中間層20を介して接合された複合基板110を得る。
 図示しないが、支持基板30の圧電基板12が接合される側には第二の層が成膜され、圧電基板12に成膜された第一の層21の接合面21aと支持基板30に成膜された第二の層の接合面とを接触させて接合してもよい。この場合、第一の層と第二の層とを接合させて中間層が形成される。1つの実施形態においては、第一の層21を構成する材料と第二の層を構成する材料とは実質的に同じである。例えば、同じターゲット(例えば、Siターゲット)を用い、同じ条件にてスパッタリングすることにより、第一の層21および第二の層を成膜する。なお、上記接合を行い得る限り、第一の層1を構成する材料および第二の層を構成する材料として、それぞれ、任意の適切な材料が選択され得る。
 圧電基板12と支持基板30との接触させる上で、予め、圧電基板12側の接合面および支持基板30側の接合面は、活性化処理が施されていることが好ましい。1つの実施形態においては、プラズマ照射により活性化処理を行う。活性化処理時の雰囲気に含まれるガスとしては、例えば、酸素、窒素、水素、アルゴンが挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、二種以上組み合わせて(混合ガスとして)用いてもよい。好ましくは、窒素が用いられる。
 プラズマ照射による活性化処理時の雰囲気圧力は、好ましくは10kPa~100kPaであり、より好ましくは50kPa~80kPaである。プラズマ照射時のエネルギーは、好ましくは30W~150Wであり、より好ましくは60W~120Wである。プラズマ照射の時間は、好ましくは5秒~30秒である。
 好ましくは、圧電基板12側の接合面と支持基板30側の接合面とを接触させた後、この接合体を加熱することが好ましい。加熱により、圧電基板12と支持基板30との接合強度をさらに向上させることができる。加熱温度は、例えば100℃~400℃である。加熱時間は、例えば1時間~25時間である。接触および加熱は、それぞれ、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行ってもよいし、大気中で行ってもよい。
 1つの実施形態においては、加熱は、第一加熱工程および第二加熱(アニール)工程をこの順に含む。第一加熱工程では、上記接合体を室温から温度T1(例えば、100℃~150℃)に達するまで加熱する。第二加熱工程では、接合体を、温度T2の条件下に所定時間(例えば、3時間~25時間)置く。温度T2は、例えば180℃以上であり、200℃以上であってもよく、230℃以上であってもよく、250℃以上であってもよく、270℃以上であってもよい。一方、温度T2は、例えば、接合体の破損を防止する観点から、350℃以下であることが好ましく、より好ましくは300℃以下である。第二加熱工程後は、代表的には、接合体は自然冷却される。
 上記成膜、接合に際し、各層の表面の算術平均粗さRaは1nm以下であることが好ましく、より好ましくは0.3nm以下である。このようなRaは、例えば、化学機械研磨(CMP)による鏡面研磨により達成され得る。なお、算術平均粗さRaは、原子間力顕微鏡(AFM)によって10μm×10μmの視野で測定した値である。
 上記成膜、接合に際し、例えば、研磨剤の残渣、加工変質層等の除去のため、各層の表面を洗浄することが好ましい。洗浄方法としては、例えば、ウエット洗浄、ドライ洗浄、スクラブ洗浄が挙げられる。これらの中でも、簡便かつ効率的に洗浄し得ることから、スクラブ洗浄が好ましい。スクラブ洗浄の具体例としては、洗浄剤(例えば、ライオン社製、サンウオッシュシリーズ)を用いた後に、溶剤(例えば、アセトンとイソプロピルアルコール(IPA)との混合溶液)を用いてスクラブ洗浄機にて洗浄する方法が挙げられる。
 代表的には、得られた複合基板110の圧電基板12の上面12aは、上記所望の厚みの圧電層となるように、研削、研磨等の加工が施される。こうして、図1に示す複合基板100を得ることができる。接合面が上記所定のうねりに調整されていることにより、複合基板110は耐久性に優れ得る。例えば、研削、研磨等の加工時の耐久性に優れ得る。具体的には、研削、研磨等の加工により、複合基板に剥がれ(具体的には、接合界面における剥がれ)が生じるのを抑制し得る。その結果、剥がれのない、品質に優れた複合基板を得ることができる。
B.使用方法
 本発明の実施形態による複合基板は、代表的には、弾性波デバイスに用いられる。図3Aから図3Bは、1つの実施形態に係る弾性波デバイスの製造工程例を示す図である。図3Aは、複合基板100の表面(圧電層10の第一主面10a)に第二電極(表面電極)42の形成が完了した状態を示す図である。その後、圧電層10に中間層20に通じる貫通孔を形成し(図示せず)、例えば、エッチング液を使用するウェットエッチング法により中間層20を部分的にエッチングして中空部24を形成する。本発明の実施形態による複合基板によれば、例えば、圧電層10(中間層20)と支持基板30との接合強度に優れ得ることから、中空部24を良好に形成することができる。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
[実施例1]
 直径150mmで、表面および裏面が鏡面研磨された厚み0.5mmのブラックニオブ酸リチウム(LN)基板を用意した。
 また、直径150mmで厚み0.5mmの高抵抗(>2kΩ・cm)のシリコン基板を用意した。
 LN基板上にスパッタリングにより厚み2μmのAu膜を成膜した後、得られたAu膜をリソグラフィによりパターン化(パターン幅:30μm)し、電極を形成した。
 次いで、LN基板のパターン形成面側に厚み5μmの酸化ケイ素層(第一の層)を成膜した。酸化ケイ素層の成膜は、カルーセル方式にて、Siターゲットを用いたスパッタリング(出力:4kW)により行った。
 酸化ケイ素層の表面を、ラップ研磨加工により2μm、さらには、CMP加工により0.5μm研磨することで平坦化処理を行い、図4に示すように、表面のうねりを18.5nmとした。ここで、表面のうねりは、段差計(触針式プロファイリングシステム、BRUKER社製、型番「DektakXT(登録商標)」)により、直径12.5μmの測定針を用いて、オリエンテーションフラット(OF)に沿う方向に800μmの範囲で測定した際の高さの最大値と最小値の差である。
 シリコン基板の表面およびLN基板の酸化ケイ素層の表面を洗浄した後、これらをプラズマ活性化チャンバーに導入し、シリコン基板の表面およびLN基板の酸化ケイ素層の表面を活性化した。具体的には、室温で、窒素ガスプラズマ(エネルギー:100W)による活性化処理を10秒間行った。その後、これらの基板に対し、純水を用いた超音波洗浄を行い、スピンドライして、活性化面に付着したパーティクルを除去した。次いで、各基板の位置合わせを行い、大気中、室温で、両基板の活性化面を重ね合わせ、接合体を得た。
 次いで、得られた接合体を窒素雰囲気のオーブン(130℃)に投入し、4時間加熱した。その後、オーブンから取り出した接合体(複合基板)のLN基板に対して研削およびラップ研磨を行い、さらに、CMP加工により厚みを1μmとし、複合基板を得た。
[実施例2]
 LN基板上の酸化ケイ素層の平坦化処理の加工条件を変更し、表面のうねりを5nmとしたこと以外は実施例1と同様にして、複合基板を得た。
[実施例3]
 LN基板上の酸化ケイ素層の平坦化処理の加工条件を変更し、表面のうねりを50nmとしたこと以外は実施例1と同様にして、複合基板を得た。
[比較例1]
 LN基板上の酸化ケイ素層の平坦化処理の加工条件を変更し、表面のうねりを2nmとしたこと以外は実施例1と同様にして、複合基板を得た。
[比較例2]
 LN基板上の酸化ケイ素層の平坦化処理の加工条件を変更し、表面のうねりを80nmとしたこと以外は実施例1と同様にして、複合基板を得た。
<評価>
 実施例および比較例について下記の評価を行った。評価結果を表1にまとめる。
1.ボンディングウェーブ
 活性化処理後のシリコン基板とLN基板とを重ね合わせ、部分的に両基板を押し付けることにより、基板同士の密着が押付け部から自発的に広がる様子(いわゆるボンディングウェーブ)を観察した。
2.剥離の発生の確認
 得られた複合基板をLN基板側からデジタルカメラにより撮影し、得られた写真から剥離が生じている領域(目視判断可能)が占める割合を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 比較例1では、LN基板の薄化の加工負荷により、10%の剥離が確認された。比較例1の接合体(LN基板の薄化の加工前)の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察したところ、接合界面において隙間が形成されていることが確認され(ボンディングウェーブの広がりが速く、微視的に接合界面に隙間が形成され)、十分な接合強度が得られなかったことが原因であると考えられる。
 比較例2では、ボンディングウェーブが広がらずボイドが発生した箇所において、LN基板の薄化の加工負荷により、剥離が確認された。
 各実施例においては、所定のうねり(凹凸)によりボンディングウェーブの広がりを遅くし、微視的に十分に密着させて、高い接合強度が得られたと考えられる。
 本発明の実施形態による複合基板は、代表的には、弾性波デバイスに好適に用いられ得る。
 10   圧電層
 12   圧電基板
 20   中間層
 21   第一の層(中間層)
 30   支持基板
 41   電極
100   複合基板

Claims (5)

  1.  互いに対向する上面および下面を有し、前記下面に電極が設けられた圧電基板の前記下面側に第一の層を形成すること、
     平坦化処理により、前記第一の層の表面のうねりを2nmを超え70nm以下とすること、および、
     前記第一の層が形成された前記圧電基板の前記第一の層側に支持基板を接合すること、を含む、
     複合基板の製造方法。
  2.  前記接合時に、前記第一の層の接合面および前記支持基板側の接合面は活性化処理が施されている、請求項1に記載の製造方法。
  3.  プラズマ照射により前記活性化処理を行う、請求項2に記載の製造方法。
  4.  前記接合後に、前記圧電基板の前記上面を研磨することをさらに含む、請求項1から3のいずれかに記載の製造方法。
  5.  前記第一の層は酸化ケイ素を含む、請求項1から4のいずれかに記載の製造方法。
PCT/JP2022/030156 2022-01-17 2022-08-05 複合基板の製造方法 WO2023135844A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023573827A JPWO2023135844A1 (ja) 2022-01-17 2022-08-05
KR1020247020774A KR20240108517A (ko) 2022-01-17 2022-08-05 복합 기판의 제조 방법
DE112022005215.5T DE112022005215T5 (de) 2022-01-17 2022-08-05 Verfahren zur Herstellung eines Verbundsubstrats
CN202280085524.8A CN118476156A (zh) 2022-01-17 2022-08-05 复合基板的制造方法
US18/736,691 US20240322777A1 (en) 2022-01-17 2024-06-07 Method for producing composite substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-005286 2022-01-17
JP2022005286 2022-01-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/736,691 Continuation US20240322777A1 (en) 2022-01-17 2024-06-07 Method for producing composite substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023135844A1 true WO2023135844A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87278749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030156 WO2023135844A1 (ja) 2022-01-17 2022-08-05 複合基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240322777A1 (ja)
JP (1) JPWO2023135844A1 (ja)
KR (1) KR20240108517A (ja)
CN (1) CN118476156A (ja)
DE (1) DE112022005215T5 (ja)
WO (1) WO2023135844A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165795A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化物単結晶ウエーハ及びその製造方法並びに評価方法
JP2009524955A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電子音響部材
JP2015050653A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 日本碍子株式会社 弾性波デバイス用複合基板、その製法及び弾性波デバイス
JP2020057952A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 新日本無線株式会社 弾性表面波装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023089Y2 (ja) 1979-09-22 1985-07-09 宇部興産株式会社 竪型射出装置
JP5650553B2 (ja) 2011-02-04 2015-01-07 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165795A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化物単結晶ウエーハ及びその製造方法並びに評価方法
JP2009524955A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電子音響部材
JP2015050653A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 日本碍子株式会社 弾性波デバイス用複合基板、その製法及び弾性波デバイス
JP2020057952A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 新日本無線株式会社 弾性表面波装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112022005215T5 (de) 2024-08-14
KR20240108517A (ko) 2024-07-09
US20240322777A1 (en) 2024-09-26
JPWO2023135844A1 (ja) 2023-07-20
CN118476156A (zh) 2024-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI672839B (zh) 接合方法
JP6427712B2 (ja) 接合方法
TWI668958B (zh) 接合體及彈性波元件
TWI780103B (zh) 彈性波元件及其製造方法
CN111066243A (zh) 弹性波元件及其制造方法
KR20210006995A (ko) 접합체 및 탄성파 소자
TW201941938A (zh) 接合體及彈性波元件
WO2023135844A1 (ja) 複合基板の製造方法
JP7455205B2 (ja) 複合基板および複合基板の製造方法
WO2022259591A1 (ja) 複合基板および複合基板の製造方法
WO2024004333A1 (ja) 複合基板および複合基板の製造方法
WO2022259627A1 (ja) 複合基板および複合基板の製造方法
JP6935573B1 (ja) 複合基板および弾性表面波素子
WO2024203566A1 (ja) 複合基板
JPWO2018203430A1 (ja) 弾性波素子およびその製造方法
TW201943107A (zh) 接合體及彈性波元件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22920368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023573827

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247020774

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020247020774

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022005215

Country of ref document: DE