WO2023135809A1 - 内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡 - Google Patents

内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2023135809A1
WO2023135809A1 PCT/JP2022/001404 JP2022001404W WO2023135809A1 WO 2023135809 A1 WO2023135809 A1 WO 2023135809A1 JP 2022001404 W JP2022001404 W JP 2022001404W WO 2023135809 A1 WO2023135809 A1 WO 2023135809A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
button
pusher
endoscope
push
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/001404
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀之介 長谷
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to PCT/JP2022/001404 priority Critical patent/WO2023135809A1/ja
Publication of WO2023135809A1 publication Critical patent/WO2023135809A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor

Definitions

  • the present invention relates to a press-type switch device for an endoscope that operates a switch that conducts an electrical circuit, and an endoscope.
  • endoscopes have been widely used in the medical and industrial fields. 2. Description of the Related Art An endoscope can perform observation, treatment, and the like of a site to be examined in a subject by inserting an elongated insertion portion into the subject. Such endoscopes are provided with button switches for operating various functions such as start, stop, and selection in the operation section.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-272322 discloses a hollow guide cylinder that is watertightly fitted and fixed in a through hole provided in a casing of an operation unit of an endoscope, and a displacement inside the guide cylinder.
  • a push-button switch is disclosed that includes a movable pressing member that presses and a switch portion that is provided in a lower portion of a guide cylinder and comes into contact with the movable pressing member.
  • International Publication WO2013/154106 discloses a push-type switch device that incorporates a switch portion that performs switching operation by a stress having a component in a vertical direction with respect to the outer surface of an operation portion of a hand-held device operated by an operator. ing.
  • the cost of the endoscope is required to be reduced by reducing the number of parts and improving the workability of assembly compared to the conventional switch structure.
  • the present invention has been made in view of the above demands, and it is an object of the present invention to provide a press-type switch device for an endoscope and an endoscope that are easy to operate and inexpensive due to a simple configuration.
  • a push-type switch device for an endoscope is a push-type switch device for an endoscope provided in an operation section held by an operator, comprising: an operation switch for conducting an electric circuit; a switch button for pressing a switch, wherein the switch button is arranged so as to be inserted through a hole formed in the exterior of the operating portion; a pusher that moves when the button top receives the operation force and pushes the operation switch arranged opposite to the axis; and a flange that is provided in the middle and that can come into contact with the inside of the operation portion by the operation force applied to the button top.
  • An endoscope includes an operation unit held by an operator, and a push-type switch device provided in the operation unit, wherein the push-type switch device is an operation switch for conducting an electric circuit. and a switch button for depressing the operation switch, the push-type switch device for an endoscope provided in an operation portion held by an operator, the operation switch for conducting an electric circuit, and the operation switch.
  • a switch button for pressing a switch, wherein the switch button is arranged so as to be inserted through a hole formed in the exterior of the operating portion; a pusher that moves when the button top receives the operation force and pushes the operation switch arranged opposite to the axis; and a flange that is provided in the middle and that can come into contact with the inside of the operation portion by the operation force applied to the button top.
  • FIG. 2 is a side view showing the configuration of the endoscope of the present invention. Same as above, perspective view partially showing the upper structure of the operation unit of the endoscope Same as above, a partial cross-sectional view showing the configuration of the press-type switch device of the endoscope Same as above, perspective view showing the configuration of the switch button Same as above, side view showing the configuration of the switch button Same as above, partial cross-sectional view for explaining the state in which the pusher of the switch button is supported. Same as the above, a partial cross-sectional view showing the configuration of the push-type switch device of the endoscope in a state where the switch button is pushed downward.
  • perspective view for explaining the operation direction of the switch button Same as above, plan view for explaining the operation direction of the switch button
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing the configuration of a press-type switch device for an endoscope provided with a spring that biases the flange of the first modified example;
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing the configuration of a press-type switch device for an endoscope provided with a leaf spring for urging the flange of the first modified example;
  • an endoscope 1 includes an insertion section 2, which is an elongated member that can be inserted into the inside of a subject, and an operation device positioned at the proximal end of the insertion section 2. It mainly comprises a portion 3 and a universal cord 4 which is a composite cable extending from the side portion of the operation portion 3 .
  • the insertion portion 2 includes a distal end portion 5 disposed at the distal end, a bendable bending portion 6 disposed proximally of the distal end portion 5 , and an operating portion disposed proximally of the bending portion 6 .
  • a flexible tube portion 7 having flexibility connected to the distal end side of the tube 3 is continuously provided.
  • the operation unit 3 is provided with a forceps plug 8, which is a forceps mouthpiece, in a treatment instrument insertion opening that communicates with a treatment instrument insertion channel (not shown), which is an endoscope channel.
  • the operation unit 3 also includes an angle knob 9 for manipulating the bending of the bending portion 6, and an air supply for controlling the fluid delivery operation from a fluid delivery portion (not shown) provided at the distal end portion 5.
  • ⁇ Buttons 11 such as a water supply button, a plurality of switch buttons 12 provided on the distal end 5 for operating the freeze of the endoscopic image, the release of imaging, etc., and the fixing lever 13 for fixing the angle knob 9 are provided. .
  • An endoscope connector 15 connected to a video processor (not shown) having a light source device is provided on the proximal end side of the universal cord 4 . Illumination light emitted from the light source of the video processor is transmitted to a light guide bundle (not shown) inserted through the universal cord 4, the operation portion 3 and the insertion portion 2, and is transmitted through an illumination window (not shown) provided at the distal end portion 5. emitted.
  • the endoscope 1 may have a configuration in which a light source such as an LED is provided at the distal end portion 5 as an illumination device.
  • An observation window (not shown) is provided in the distal end portion 5, and an image sensor (not shown) that photoelectrically changes photographing light incident from the observation window is incorporated.
  • An imaging cable extending from this image sensor is also inserted through the insertion section 2 , the operation section 3 and the universal cord 4 to reach the endoscope connector 15 .
  • the endoscope 1 is preferably a disposable (single use) single-use that is discarded after use, but of course, it may be a reusable product that is disinfected and sterilized for reuse.
  • the push-type switch device 10 of the endoscope 1 of this embodiment will be described in detail below.
  • the push-type switch device 10 will be described as including a plurality of switch buttons 12 provided on the operation section 3 of the endoscope 1 described above.
  • the push-type switch device 10 is a switch that connects a switch button 12 arranged in a case body 31, which is an exterior member of the operation unit 3, and an electric circuit arranged in the operation unit 3. 41 and .
  • the switch button 12 has a substantially truncated cone-shaped button top 21 connected to one end of a shaft 24 along the longitudinal axis X, and a circular arc provided in the middle of the shaft 24. It has a disc-shaped flange 22 centered on a shaft 24 and a plunger 23 having a substantially spherical shape with a spherical surface connected to the other end of the shaft 24 .
  • the switch button 12 has a shaft 24 between the button top 21 and the flange 22 arranged in a hole 32 formed in the case body 31 of the operation portion 3 .
  • the button top 21 of the switch button 12 is positioned outside the case body 31 forming the outer surface of the operating portion 3
  • the flange 22 is positioned inside the operating portion 3
  • the shaft 24 is positioned relative to the inner surface of the case body 31 . It is provided so as to be positioned with a predetermined clearance (gap) in the direction along the .
  • the flange 22 has an outer diameter larger than the outer shape of the pusher 23 .
  • the hole 32 of the case body 31 has a hole diameter smaller than the outer diameter of the flange 22 and larger than the outer diameter of the shaft 24 . Therefore, it has a predetermined clearance (gap) with respect to the shaft 24 . That is, an inner surface 34 of the case body 31 that receives the entire circumference of the flange 22 is provided around the hole 32 .
  • the case body 31 is composed of a plurality of case members (for example, two case members that are divided into two approximately at the center of the hole 32) so that the switch button 12 can be attached to the hole 32. members) are assembled by joints.
  • the pusher 23 is rotatable by a plurality of support members 33 (here, four support members) provided in the operation unit 3. supported by
  • the pusher 23 of the switch button 12 is provided inside the operation unit 3 by four support members that are block-shaped in four directions around the shaft 24 (here, up, down, left, and right). 33 are arranged so as to be covered.
  • the pusher 23 is supported by the four support members 33 around the pusher 23, so that the switch button 12 is supported in the vertical and horizontal directions around the shaft 24 of the pusher 23, and the direction in which the shaft 24 advances and retreats. It is configured to be movable in the thrust direction of the pusher 23 .
  • support members 33 are protrusions that are provided on the case body 31 and protrude inside. It's okay.
  • the switch 41 is mounted on the board 43 and fixed inside the operation unit 3 .
  • the switch 41 is provided at a position where a projecting button 42, which is an operation button that projects and retracts, faces and abuts on the pusher 23 of the switch button 12. As shown in FIG. In this manner, the switch button 12 can be prevented from wobbling by the state in which the pusher 23 is in contact with the convex button 42 .
  • the switch 41 is a tact switch here, and may have any configuration in which the convex button 42, which is a plunger, performs a momentary operation or an alternate operation.
  • the push-type switch device 10 configured as described above is shown in the circumferential direction of the button top 21 of the switch button 12 (indicated by the downward arrow F in FIG. 7 and the upward arrow F in FIG. 8). ), the longitudinal axis X of the switch button 12 is tilted by receiving an external operating force from the user's finger or the like.
  • the switch button 12 when the switch button 12 is pushed in the circumferential direction orthogonal to the axis 24 of the button top 21, it is tilted due to the clearance between the hole 32 of the guide case body 31 and the axis 24. At this time, the pusher 23 of the switch button 12 is rotatably supported by the support member 33, and the movement of the flange 22 is guided.
  • a part of the flange 22 on the side opposite to the tilted direction abuts against the inner surface 34 of the case body 31 to act as a fulcrum to move the switch button 12 so as to sink into the operation portion 3 . That is, the flange 22 is tilted along the shaft 24 due to the clearance (gap) with respect to the inner surface 34 of the case body 31 of the operation unit 3, and part of the outer peripheral surface contacts the inner surface 34 to move so as to sink. It should be noted that the fact that a part of the flange 22 contacts the inner surface 34 of the case body 31 is not limited to the fact that the flange 22 is in direct contact with the inner peripheral surface of the case body 31 .
  • a portion of the flange includes an arc of the flange abutting toward the inside of the case body 31 , that is, the inner peripheral surface of the case body 31 in the structure of the operation unit 3 .
  • a part of the flange 22 contacts the inner peripheral surface of the case body 31 via a thin plate or the like provided so as to contact the inner peripheral surface of the case body 31 , or is adjacent to the inner peripheral surface of the case body 31 .
  • a part of the flange 22 may contact the thin structure provided in the operating portion 3 toward the inner peripheral surface side of the case body 31 .
  • the pusher 23 since the pusher 23 is supported by the four support members 33, it moves toward the switch 41 while rotating. As a result, the pusher 23 pushes the convex button 42 and the switch 41 is turned on.
  • the push-type switch device 10 by canceling the inclination of the switch button 12 (returning it to the initial state), the pushing of the convex button 42 by the pusher 23 is also canceled and the switch 41 is turned off.
  • the push-type switch device 10 may be configured such that the switch 41 is turned off by pressing the switch button 12 again (inclining operation).
  • the push-type switch device 10 As described above, the push-type switch device 10, as shown in FIGS. 9 and 10, can be pushed from all lateral directions (direction F) of 360° around the button top 21 of the switch button 12.
  • the switch 41 can be turned ON (OFF). That is, the switch button 12 can turn on (off) the switch 41 even if it is pressed from the periphery of the button top 21 perpendicular to the axis 24 .
  • the push-type switch device 10 can, of course, turn on (off) the switch 41 by pushing the button top 21 of the switch button 12 in the direction along the longitudinal axis X (direction P).
  • the push-type switch device 10 includes a switch button 12 having a round flange 22 and a spherical pusher 23 , an inner surface 34 of a case body 31 that receives the flange 22 , and upper, lower, left, and right sides of the switch button 12 . and a plurality of support members 33 that support the switch button 12 movably in the thrust direction.
  • the switch 41 can be turned ON/OFF by pressing it.
  • the push-type switch device 10 of the endoscope 1 can improve the operability of the switch button 12 operated by the user while holding the operation section 3 .
  • the press-type switch device 10 of the endoscope 1 has a flange 22 and a pusher 23 on a switch button 12 for turning ON/OFF the switch 41 , and a case body 31 of the operation unit 3 that supports the pusher 23 .
  • the push switch device 10 can reduce the cost of the endoscope 1 .
  • a rubber sheet 36 which is an elastic member, between the pusher 23 of the switch button 12 and the convex button 42 of the switch 41, rattling of the switch button 12 can be suppressed.
  • the rubber sheet 36 is fixed to the plurality of support members 33 by adhesion or the like.
  • a spring 37 is provided as a biasing member that biases the pusher 23 of the switch button 12 along the longitudinal axis X to the button top 21 side of the switch button 12 outside the operating portion 3 . , the rattling of the switch button 12 can be suppressed.
  • the spring 37 is provided so that one end contacts the switch 41 here.
  • the spring 38 that is a biasing member that biases the switch button 12 outside the operating portion 3 toward the button top 21 side along the longitudinal axis X, the flange 22 of the switch button 12 is provided. , the rattling of the switch button 12 can be suppressed.
  • the spring 38 is provided so that one end abuts against the plurality of support members 33 .
  • a plurality of leaf springs 39 which are biasing members that bias the switch button 12, which is outside the operating portion 3, toward the button top 21 along the longitudinal axis X of the flange 22 of the switch button 12; By providing it, the rattling of the switch button 12 can be suppressed.
  • the plurality of leaf springs 39 are screwed to a pedestal 40 or the like formed on the case body 31 at their ends. (Second modification)
  • the switch button 12 has a ring 22a instead of a disk-shaped flange 22, and a plurality of spokes (here four spokes) connecting the ring 22a and the shaft 24.
  • As shown in FIGS. ) 25 has radial flanges.
  • the ring 22a is provided with a protruding portion 22b having an arcuate cross-section that abuts against the inner surface 34 of the case body 31 along the entire circumference.
  • the ring 22a of the switch button 12 may be a flange provided with a plurality of circular arc members 22c, here four. With such a flange shape, the weight of the switch button 12 can be reduced. (Third modification)
  • the portion of the pusher 23 that presses the convex button 42 of the switch 41 may be a cylindrical convex portion 27 as shown in FIG. 18 or a square prismatic convex portion 28 as shown in FIG. . (Fourth modification)
  • the switch button 12 may be provided with a rubber cover 48 covering the button top 21 .
  • the rubber cover 48 is water-tightly fixed to the case body 31 of the operation unit 3 , so that the configuration of the push-type switch device 10 is suitable not only for the single-use endoscope 1 but also for the reusable endoscope 1 .
  • the rubber cover 48 By providing the rubber cover 48, the rattling of the switch button 12 can be suppressed.
  • the rubber cover 48 and the button top 21 are preferably fixed by means such as an adhesive or engagement at a fixed portion in order to prevent mutual displacement. Therefore, it does not necessarily have to be fixed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡1の押圧式スイッチ装置10は、電気回路を導通させる操作スイッチ42と、操作スイッチを押圧するスイッチボタン12と、を有し、スイッチボタンは、操作部3に形成された孔に挿通されて配置される軸24と、軸の一端に設けられ、ケース体31の外部に配置されて軸に直交する方向から操作力を受けるボタントップ21と、ボタントップが操作力を受けると移動して、対向して配置された操作スイッチを押し込む押し子33と、軸の中途に設けられ、ボタントップに加わる操作力により操作部の内部に当接可能な状態となるフランジ22と、を具備する。

Description

内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡
 本発明は、電気回路を導通させるスイッチを操作ずる内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡に関する。
 近年、内視鏡は、医療分野及び工業用分野において広く利用されている。内視鏡は、細長い挿入部を被検体内に挿入することにより、被検体内の被検部位の観察、処置などを行うことができる。このような内視鏡には、操作部に起動、停止、選択などの種々の機能を操作するボタンスイッチが設けられている。
 例えば、日本国特開2010-272322号公報には、内視鏡の操作部のケーシングに設けられた通孔に水密的に嵌合固定された中空状のガイドシリンダと、このガイドシリンダ内を変位する可動押圧部材と、ガイドシリンダ内下部に設けられて可動押圧部材と当接するスイッチ部と、を備えた押しボタンスイッチが開示されている。
 また、国際公開WO2013/154106号公報には、操作者が操作する手持ち機器の操作部の外面に対して垂直方向の成分を有する応力によってスイッチング動作するスイッチ部を内蔵した押圧式スイッチ装置が開示されている。
 ところで、内視鏡は、ユーザが操作部を把持しながら押圧式スイッチを操作するため、操作性の向上が要望されている。さらに、内視鏡は、従来から設けられている既存のスイッチ構造よりも、部品点数削減と組立作業性向上により低コスト化することが要望されている。
 そこで、本発明は、上記要望に鑑みてなされたもので、操作性がよく、簡単な構成により安価となる内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡を提供することが目的である。
 本発明の一態様による内視鏡の押圧式スイッチ装置は、操作者が把持する操作部に設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置であって、電気回路を導通させる操作スイッチと、前記操作スイッチを押圧するスイッチボタンと、を有し、前記スイッチボタンは、前記操作部の外装に形成された孔に挿通されて配置される軸と、前記軸の一端に設けられ、前記ケース体の外部に配置されて前記軸に直交する方向から操作力を受けるボタントップと、前記ボタントップが前記操作力を受けると移動して、対向して配置された前記操作スイッチを押し込む押し子と、前記軸の中途に設けられ、前記ボタントップに加わる前記操作力により前記操作部の内部に当接可能な状態となるフランジと、を具備する。
 本発明の一態様による内視鏡は、操作者が把持する操作部と、前記操作部に設けられた押圧式スイッチ装置と、を備え、前記押圧式スイッチ装置は、電気回路を導通させる操作スイッチと、前記操作スイッチを押圧するスイッチボタンと、を有し、操作者が把持する操作部に設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置であって、電気回路を導通させる操作スイッチと、前記操作スイッチを押圧するスイッチボタンと、を有し、前記スイッチボタンは、前記操作部の外装に形成された孔に挿通されて配置される軸と、前記軸の一端に設けられ、前記ケース体の外部に配置されて前記軸に直交する方向から操作力を受けるボタントップと、前記ボタントップが前記操作力を受けると移動して、対向して配置された前記操作スイッチを押し込む押し子と、前記軸の中途に設けられ、前記ボタントップに加わる前記操作力により前記操作部の内部に当接可能な状態となるフランジと、を具備する。
本発明の内視鏡の構成を示す側面図 同上、内視鏡の操作部の上部構成を部分的に示す斜視図 同上、内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 同上、スイッチボタンの構成を示す斜視図 同上、スイッチボタンの構成を示す側面図 同上、スイッチボタンの押し子が支持される状態を説明する部分断面図 同上、スイッチボタンが下方に押された状態の内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 同上、スイッチボタンが上方に押された状態の内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 同上、スイッチボタンの操作方向を説明する斜視図 同上、スイッチボタンの操作方向を説明する平面図 第1の変形例のゴムシートがスイッチと押し子の間に設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 第1の変形例のバネがスイッチと押し子の間に設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 第1の変形例のフランジを付勢するバネが設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 第1の変形例のフランジを付勢する板バネが設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図 第2の変形例のリングと複数の輻を有するスイッチボタンの構成を示す斜視断面図 第2の変形例のリングと複数の輻を有するスイッチボタンの構成を示す平面図 第2の変形例の複数の円弧部材と複数の輻を有するスイッチボタンの構成を示す平面図 第3の変形例の円柱状の凸部が設けられた押し子の構成を示す斜視図 第3の変形例の四角柱状の凸部が設けられた押し子の構成を示す斜視図 第4の変形例のゴムカバーがスイッチボタンに設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置の構成を示す部分断面図
 以下、本発明である挿入機器としての内視鏡を例に挙げて説明する。なお、以下の説明において、各実施の形態に基づく図面は、模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、夫々の部分の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
 先ず、本実施の形態の内視鏡1の概略的な構成について説明する。図1および図2に示すように、本実施の形態の内視鏡1は、被検体の内部に挿入可能な長尺部材である挿入部2と、この挿入部2の基端に位置する操作部3と、この操作部3の側部から延出する複合ケーブルであるユニバーサルコード4と、を具備して主に構成されている。
 挿入部2は、先端に配設される先端部5、この先端部5の基端側に配設される湾曲自在な湾曲部6および、この湾曲部6の基端側に配設され操作部3の先端側に接続される可撓性を有する可撓管部7が連設されて構成されている。
 操作部3には、内視鏡管路である処置具挿通チャンネル(不図示)に連通する処置具挿入口に鉗子口金である鉗子栓8が設けられている。また、操作部3には、湾曲部6の湾曲を操作するためのアングルノブ9、先端部5に設けられた流体送出部(不図示)からの流体の送出動作の制御を行うための送気・送水ボタンなどのボタン類11、先端部5に設けられた内視鏡画像のフリーズ、撮像のレリーズなどを操作する複数のスイッチボタン12およびアングルノブ9を固定する固定レバー13が設けられている。
 ユニバーサルコード4の基端側には、光源装置を備えるビデオプロセッサ(不図示)に接続される内視鏡コネクタ15が設けられている。ビデオプロセッサの光源から発せられた照明光は、ユニバーサルコード4、操作部3および挿入部2に挿通された図示しないライトガイドバンドルに伝送され、先端部5に設けられた照明窓(不図示)から出射される。なお、内視鏡1は、照明装置としてLEDなどの光源を先端部5に備える構成であってもよい。
 また、先端部5には、観察窓(不図示)が設けられ、この観察窓から入光する撮影光を光電変化するイメージセンサ(不図示)が内蔵されている。このイメージセンサから延出する撮像ケーブルも、挿入部2、操作部3およびユニバーサルコード4に挿通されて内視鏡コネクタ15まで配設されている。
 なお、内視鏡1は、使用後に廃棄されるディスポーザブル(単回使用)のシングルユースが好ましいが、勿論、消毒滅菌処理して再利用するリユース品であってもよい。
 ここで、本実施の形態の内視鏡1の押圧式スイッチ装置10について、以下に詳しく説明する。なお、押圧式スイッチ装置10は、上述の内視鏡1の操作部3に設けられる複数のスイッチボタン12を含む構成として説明する。
 図3に示すように、押圧式スイッチ装置10は、操作部3の外装部材であるケース体31に配設されるスイッチボタン12と、操作部3内に配設された電気回路を導通させるスイッチ41と、を有している。
 スイッチボタン12は、図4および図5に示すように、長手軸Xに沿った軸24の一端に接続された略円錐台形状のボタントップ21と、軸24の中途に設けられ、円弧を有し、軸24を中心とする円板状のフランジ22と、軸24の他端に接続された球面を備えた略球体形状を含む押し子23と、を有している。
 図3に戻って、スイッチボタン12は、操作部3のケース体31に形成された孔32にボタントップ21とフランジ22の間の軸24が配置される。このとき、スイッチボタン12は、ボタントップ21が操作部3の外表面を形成するケース体31の外側に位置し、フランジ22が操作部3の内側に、ケース体31の内面に対して軸24に沿った方向に所定のクリアランス(間隙)を有して位置するように設けられている。なお、フランジ22は、押し子23の外形よりも大きな外径を有している。
 ケース体31の孔32は、フランジ22の外径よりも小さく、軸24の外径よりも大きな孔径を有している。そのため、軸24に対して所定のクリアランス(間隙)を有している。即ち、孔32の周囲には、フランジ22の全周を受けるケース体31の内面34が設けられている。
 また、図示しないが、ケース体31は、スイッチボタン12が孔32に装着できるように、孔32を通過する部分で分割する複数のケース部材(例えば孔32の略中央で2分割する2つのケース部材)が合わせ目によって組付けられる構成となっている。
 押し子23は、スイッチボタン12が操作部3のケース体31に装着された状態において、操作部3内に設けられた収容体である、複数、ここでは4つの支持部材33によって、回動自在に支持されている。
 具体的には、スイッチボタン12の押し子23は、図6に示すように、操作部3の内部において、軸24の軸回りの4方向(ここでは上下左右)がブロック状の4つの支持部材33に覆われるように配置される。
 即ち、スイッチボタン12は、押し子23の周囲が4つの支持部材33に支持されることで、押し子23の軸24回りである上下左右方向が支えられると共に、軸24が進退する方向である押し子23のスラスト方向に可動可能な構成となっている。
 なお、これらの支持部材33は、ケース体31に設けられて内部に突起する凸部であり、押し子23を支持する個数は、4つに限定されることなく、3つ以上の他の個数でもよい。
 スイッチ41は、基板43に実装されており、操作部3内で固定されている。このスイッチ41は、突没する操作ボタンである凸状ボタン42がスイッチボタン12の押し子23に対向して当接する位置に設けられている。このように、押し子23が凸状ボタン42に当接した状態により、スイッチボタン12のガタつきを抑制することができる。
 なお、スイッチ41は、ここではタクトスイッチであって、ブランジャである凸状ボタン42がモーメンタリ動作またはオルタネイト動作する何れの構成でもよい。
 以上のように構成された押圧式スイッチ装置10は、図7および図8に示すように、スイッチボタン12のボタントップ21の周回り方向(図7は下方矢印F、図8は上方矢印Fとして例示している)からユーザの指などにより外部からの操作力を受けて押されることで、スイッチボタン12の長手軸Xが傾斜される。
 このとき、スイッチボタン12は、フランジ22の一部がケース体31の当接面となる内面34にのみ当接して支点となり、押し子23が操作部3の内部方向(矢印P)にスラストして移動する。
 即ち、スイッチボタン12は、ボタントップ21の軸24に直交する周回り方向から押されると、ガイドケース体31の孔32と軸24との間にクリアランス(間隙)があるため傾けられる。このとき、スイッチボタン12は、押し子23が支持部材33に回動支持され、フランジ22の動きがガイドされる。
 そして、スイッチボタン12は、傾いた方向とは反対側のフランジ22の一部がケース体31の内面34に当接することで支点となって操作部3内に沈み込むように移動する。
 即ち、フランジ22は、軸24に沿って操作部3のケース体31の内面34に対するクリアランス(間隙)によって傾き、外周面の一部が内面34に接触することにより沈み込むように移動する。
 尚、フランジ22の一部がケース体31の内面34に当接するというのは、フランジ22がケース体31の内周面に直接接触していることに限定されるわけではない。
 フランジの一部は、ケース体31の内側、つまり操作部3の構造体におけるケース体31の内周面に向けてフランジの円弧が当接していることを含むものである。
 例えばケース体31の内周面に接触するように設けた薄板などを介してフランジ22の一部がケース体31の内周面に当接したり、ケース体31の内周面に隣接するように設けた操作部3内の薄い構造体に対してフランジ22の一部がケース体31の内周面側に向けて当接したりしてもよい。
 このとき、押し子23は、4つの支持部材33に周囲が支持されているため、回動しながらスイッチ41側に移動する。これにより、押し子23は、凸状ボタン42を押し込み、スイッチ41がONされる。
 また、押圧式スイッチ装置10は、スイッチボタン12の傾きを解除する(初期状態に戻す)ことで、押し子23による凸状ボタン42の押し込みも解除されてスイッチ41がOFFされる。なお、押圧式スイッチ装置10は、再度、スイッチボタン12を押し込む操作(傾け操作)をすることでスイッチ41がOFFされる構成としてもよい。
 なお、フランジ22は、外径が大きい程、スイッチボタン12を少ない傾きでスイッチ41の凸状ボタン42を押せる構成となる。即ち、スイッチボタン12が操作部3内に沈み込むストロークを増やすことができる。
 以上に説明したように、押圧式スイッチ装置10は、図9および図10に示すように、スイッチボタン12のボタントップ21の周回り360°の全ての横方向(F方向)から押されてもスイッチ41をON(OFF)することができる。即ち、スイッチボタン12は、軸24に直交するボタントップ21の周囲から押されてもスイッチ41をON(OFF)することができる。
 なお、押圧式スイッチ装置10は、勿論、スイッチボタン12のボタントップ21を長手軸Xに沿った方向(P方向)から押してもスイッチ41をON(OFF)することができる。
 このように、押圧式スイッチ装置10は、丸形のフランジ22と球形の押し子23を有するスイッチボタン12と、フランジ22を受ける面であるケース体31の内面34と、スイッチボタン12の上下左右を支え、スラスト方向に可動自在に支持する複数の支持部材33と、を備え、所定の範囲までスイッチボタン12が傾けられるクリアランスを有するケース体31の孔32によって、ボタントップ21の周囲360°から押してもスイッチ41のON/OFFを操作できる構造となっている。
 したがって、内視鏡1の押圧式スイッチ装置10は、ユーザが操作部3を把持しながら操作するスイッチボタン12の操作性を向上させることができる。
 なお、内視鏡1の押圧式スイッチ装置10は、スイッチ41をON/OFFするスイッチボタン12にフランジ22と押し子23を設け、操作部3のケース体31に押し子23を支持する複数の支持部材33を設け、ケース体31の内面34によってフランジ22を受ける簡単な構造によって従来よりも部品点数を削減でき、組立作業性も向上する。そのため、押圧式スイッチ装置10は、内視鏡1を低コスト化することができる。
 そこで、本発明は、上記要望に鑑みてなされたもので、操作性がよく、簡単な構成により安価となる内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡を提供することが目的である。
(第1の変形例)
 次に、スイッチボタン12のガタつきを抑制する種々の構成を変形例として以下に説明する。 
 図11に示すように、スイッチボタン12の押し子23とスイッチ41の凸状ボタン42との間に弾性部材であるゴムシート36を設けることで、スイッチボタン12のガタつきを抑制することができる。なお、ゴムシート36は、複数の支持部材33に接着などにより固定されている。
 図12に示すように、スイッチボタン12の押し子23を長手軸Xに沿って操作部3の外側となるスイッチボタン12をボタントップ21側に付勢する付勢部材であるバネ37を設けることで、スイッチボタン12のガタつきを抑制することができる。なお、バネ37は、ここでは一端がスイッチ41に当接するように設けられている。
 図13に示すように、スイッチボタン12のフランジ22を長手軸Xに沿って操作部3の外側となるスイッチボタン12をボタントップ21側に付勢する付勢部材であるバネ38を設けることで、スイッチボタン12のガタつきを抑制することができる。なお、バネ38は、ここでは一端が複数の支持部材33に当接するように設けられている。
 図14に示すように、スイッチボタン12のフランジ22を長手軸Xに沿って操作部3の外側となるスイッチボタン12をボタントップ21側に付勢する付勢部材である板バネ39を複数、設けることで、スイッチボタン12のガタつきを抑制することができる。なお、複数の板バネ39は、ここでは端部がケース体31に形成された台座40などにビス留めされている。
(第2の変形例)
 次に、スイッチボタン12のフランジ22の構成を変更した種々の構成を変形例として以下に説明する。 
 図15および図16に示すように、スイッチボタン12は、円板状のフランジ22の構成に変えて、リング22aと、このリング22aと軸24とを接続する複数、ここでは4つの輻(スポーク)25が放射状に設けられたフランジを有している。
 リング22aには、ケース体31の内面34に当接する断面円弧状の凸部22bが全周に設けられている。また、図17に示すように、スイッチボタン12のリング22aを複数、ここでは4つの円弧部材22cを備えたフランジとしてもよい。このようなフランジ形状により、スイッチボタン12を軽量化することができる。
(第3の変形例)
 次に、スイッチボタン12の押し子23の種々の構成を変形例として以下に説明する。 
 押し子23は、スイッチ41の凸状ボタン42を押圧する部分が、図18に示すように、円柱の凸部27や、図19に示すように、四角柱の凸部28であってもよい。
(第4の変形例)
 図20に示すように、スイッチボタン12は、ボタントップ21を覆うゴムカバー48を設けてもよい。ゴムカバー48は、操作部3のケース体31と水密を有して固定されることで、シングルユースだけでなく、リユースの内視鏡1に好適な押圧式スイッチ装置10の構成となる。
 さらに、ゴムカバー48を設けることで、スイッチボタン12のガタつきを抑制するができる。なお、ゴムカバー48とボタントップ21は、互いの位置ずれを防止するために接着剤又は固定部分での係合などの手段で固定されていることが好ましいが、製造工程を容易にするなどのために、必ずしも固定されていなくてもよい。
 以上の実施の形態および変形例に記載した発明は、それら実施の形態および変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態および変形例には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。
 例えば、実施の形態および変形例に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。

Claims (20)

  1.  操作者が把持する操作部に設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置であって、
     電気回路を導通させる操作スイッチと、
     前記操作スイッチを押圧するスイッチボタンと、
     を有し、
     前記スイッチボタンは、
     前記操作部の外装に形成された孔に挿通されて配置される軸と、
     前記軸の一端に設けられ、前記ケース体の外部に配置されて前記軸に直交する方向から操作力を受けるボタントップと、
     前記ボタントップが前記操作力を受けると移動して、対向して配置された前記操作スイッチを押し込む押し子と、
     前記軸の中途に設けられ、前記ボタントップに加わる前記操作力により前記操作部の内部に当接可能な状態となるフランジと、
     を具備することを特徴とする内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  2.  前記押し子は、前記軸回りの外周が前記操作部に設けられた前記スイッチボタンを保持する収容体によって回動自在に支持されて、前記操作スイッチに対向して配置されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  3.  前記押し子は、前記ボタントップが前記操作力を受けると回動してスラスト移動することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  4.  前記押し子は、球体を含む形状であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  5.  前記押し子が前記収容体に回動支持され、前記フランジがガイドされることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  6.  前記押し子は、前記収容体の複数の支持部材によって前記球面を回転支持されることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  7.  前記押し子は、前記操作スイッチに直接触した状態に設けられることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  8.  前記押し子と前記操作スイッチの間の隙間に、前記押し子と前記操作スイッチの少なくともいずれかに接触して設けられた弾性部材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  9.  前記押し子と前記操作スイッチの間に設けられ、前記スイッチボタンを前記ボタントップ側に付勢する付勢部材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  10.  前記フランジは、
     前記押し子の外形よりも大きな円弧を外表面に有して前記操作部の内部に収容され、
     前記ボタントップに加わる前記操作力により前記軸が傾いたとき前記外表面の一部が前記操作部の内部に当接可能な状態となることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  11.  前記フランジは、前記軸を中心とした円形であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  12.  前記フランジと前記収容体の間に設けられ、前記スイッチボタンを前記ボタントップ側に付勢する付勢部材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  13.  前記操作部は外表面を形成するケース体を有し、
     前記ケース体の内面は、前記軸が傾いたときに、前記フランジの前記外周面の一部が接触する接触面を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  14.  前記接触面は、前記軸に対して全周方向に設けられる、請求項13に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  15.  前記フランジは、前記軸が傾いたときに、前記円弧の一部が前記接触面とのみ接触することを特徴とする請求項13に記載の内視鏡の押圧式スイッチ装置。
  16.  操作者が把持する操作部と、
     前記操作部に設けられた押圧式スイッチ装置と、
     を備え、
     前記押圧式スイッチ装置は、
     電気回路を導通させる操作スイッチと、
     前記操作スイッチを押圧するスイッチボタンと、
     を有し、
     操作者が把持する操作部に設けられた内視鏡の押圧式スイッチ装置であって、
     電気回路を導通させる操作スイッチと 、
     前記操作スイッチを押圧するスイッチボタンと、
     を有し、
     前記スイッチボタンは、
     前記操作部の外装に形成された孔に挿通されて配置される軸と、
     前記軸の一端に設けられ、前記ケース体の外部に配置されて前記軸に直交する方向から操作力を受けるボタントップと、
     前記ボタントップが前記操作力を受けると移動して、対向して配置された前記操作スイッチを押し込む押し子と、
     前記軸の中途に設けられ、前記ボタントップに加わる前記操作力により前記操作部の内部に当接可能な状態となるフランジと、
     を具備することを特徴とする内視鏡。
  17.  前記押し子は、前記軸回りの外周が前記操作部に設けられた前記スイッチボタンを保持する収容体によって回動自在に支持されて、前記操作スイッチに対向して配置されることを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  18.  前記フランジは、
     前記押し子の外形よりも大きな円弧を外表面に有して前記操作部の内部に収容され、
     前記ボタントップに加わる前記操作力により前記軸が傾いたとき前記外表面の一部が前記操作部の内部に当接可能な状態となることを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  19.  単回使用のシングルユース内視鏡であることを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  20.  前記操作部内の水密を保持し、前記ボタントップの外表面を覆うカバーを有することを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
PCT/JP2022/001404 2022-01-17 2022-01-17 内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡 WO2023135809A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/001404 WO2023135809A1 (ja) 2022-01-17 2022-01-17 内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/001404 WO2023135809A1 (ja) 2022-01-17 2022-01-17 内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023135809A1 true WO2023135809A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87278686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/001404 WO2023135809A1 (ja) 2022-01-17 2022-01-17 内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023135809A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197430A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH02135002U (ja) * 1989-04-13 1990-11-09
JPH08191789A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用押釦装置
JP2019071254A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 防水型情報処理装置
WO2021085289A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 オリンパス株式会社 内視鏡の押釦機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197430A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH02135002U (ja) * 1989-04-13 1990-11-09
JPH08191789A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用押釦装置
JP2019071254A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 防水型情報処理装置
WO2021085289A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 オリンパス株式会社 内視鏡の押釦機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370302B2 (ja) 押圧操作型二段スイッチ装置及びこれを適用する内視鏡
JP4323209B2 (ja) 電動湾曲内視鏡
US20050059858A1 (en) Endoscope magnetic rocker switch
JP3911068B2 (ja) 外科器械用の関節運動伝達機構
JP5877285B1 (ja) 内視鏡
US9375135B2 (en) Insertion device comprising operation input portion
US8758233B2 (en) Endoscope
WO2010122901A1 (ja) スイッチ構造と手術機器
US20070265500A1 (en) Electric bending endoscope device
US8998800B2 (en) Endoscope
US20220244751A1 (en) Push button device for endoscope, and endoscope
WO2023135809A1 (ja) 内視鏡の押圧式スイッチ装置および内視鏡
WO2021085289A1 (ja) 内視鏡の押釦機構
JP6636185B2 (ja) 操作スイッチおよび内視鏡
US11633086B2 (en) External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus
JP2012100683A (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、及びそれを用いた内視鏡装置
JP2011242607A (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、及びそれを用いた内視鏡装置
US20210169307A1 (en) Operation switch, medical device provided with operation switch, and endoscope provided with operation switch
US11567310B2 (en) Switch unit and endoscope
JP3793311B2 (ja) 内視鏡
JPH0543762Y2 (ja)
JP2003126010A (ja) 内視鏡
JP4253619B2 (ja) コネクタ、コネクタ装置及び超音波内視鏡装置
CN118019482A (zh) 内窥镜
US20210353133A1 (en) Endoscope

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22920334

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1