WO2023127358A1 - 物質及びリチウムイオン2次電池 - Google Patents

物質及びリチウムイオン2次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2023127358A1
WO2023127358A1 PCT/JP2022/043341 JP2022043341W WO2023127358A1 WO 2023127358 A1 WO2023127358 A1 WO 2023127358A1 JP 2022043341 W JP2022043341 W JP 2022043341W WO 2023127358 A1 WO2023127358 A1 WO 2023127358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solid electrolyte
positive electrode
negative electrode
substance
ion secondary
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043341
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長 鈴木
昭信 野島
Original Assignee
Tdk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk株式会社 filed Critical Tdk株式会社
Publication of WO2023127358A1 publication Critical patent/WO2023127358A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to materials and lithium ion secondary batteries. This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-212123 filed in Japan on December 27, 2021, the content of which is incorporated herein.
  • Patent Document 1 describes the use of a material containing cobalt or nickel for the positive electrode of a battery.
  • the substance according to the second aspect is represented by Li 3+a MF 6-f X f (2), satisfying ⁇ 2 ⁇ a ⁇ 3 and 0.1 ⁇ f ⁇ 6, where M is Fe, One or more elements selected from the group consisting of Mn and V, X is at least one of Cl and Br, and the number of positive charges and the number of negative charges are the same.
  • a lithium ion secondary battery according to a third aspect includes a positive electrode containing the material according to the above aspect as an active material, a negative electrode, and an electrolyte.
  • the substance according to this embodiment is represented by Li3 + aMFbClcBrdIe (1) .
  • Formula (1) satisfies ⁇ 2 ⁇ a ⁇ 3, 0 ⁇ b ⁇ 6, 0 ⁇ c ⁇ 6, 0 ⁇ d ⁇ 6, and 0 ⁇ e ⁇ 6.
  • M is at least one element selected from the group consisting of Fe, Mn and V.
  • the number of positive charges and the number of negative charges are the same.
  • the number of positive charges is the sum of the cations of Li ions and M ions contained in the substance.
  • the number of negative charges is the sum of the anions of F ions, Cl ions, Br ions, and I ions contained in the substance.
  • m is the valence of M;
  • the substance represented by the above formula (1) is preferably a substance represented by the following formula (2).
  • Formula (2) satisfies ⁇ 2 ⁇ a ⁇ 3 and 0.1 ⁇ f ⁇ 6.
  • M is at least one element selected from the group consisting of Fe, Mn and V.
  • X is at least one of Cl and Br.
  • the number of positive charges and the number of negative charges are the same.
  • the substance represented by formula (2) has excellent ionic conductivity. It is considered that this is because the Li ions, which had been prevented from moving due to the strong binding force with the F ions, became more mobile.
  • the material represented by formula (2) can be suitably used as an active material for lithium ion batteries.
  • An active material containing the material represented by formula (2) has a large discharge capacity.
  • the substance represented by Formula (2) can be used as a positive electrode active material.
  • a substance that satisfies the above formula can be produced, for example, by mixing raw material powders containing predetermined elements in a predetermined molar ratio and causing a mechanochemical reaction.
  • a sintered material may also be formed by mixing raw material powders containing predetermined elements in a predetermined molar ratio, molding the mixture, and sintering the mixture in a vacuum or in an inert gas atmosphere.
  • the raw material powder contains a halide raw material
  • the halide raw material tends to evaporate when the temperature is raised. Therefore, a halogen gas may coexist in the atmosphere during sintering to compensate for the halogen.
  • the raw material powder may be sintered by a hot press method using a highly airtight mold. In this case, since the mold is highly sealed, evaporation of the halide raw material due to sintering can be suppressed. By sintering in this manner, a sintered substance made of a compound having a predetermined composition is obtained.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a solid electrolyte battery 100 according to this embodiment.
  • Solid electrolyte battery 100 is an example of a lithium ion secondary battery.
  • a solid electrolyte battery 100 shown in FIG. 1 includes a power generation element 40 and an exterior body 50 .
  • the exterior body 50 covers the periphery of the power generation element 40 .
  • the power generation element 40 is connected to the outside by a pair of terminals 60 and 62 connected to the power generation element 40 .
  • solid electrolyte battery 100 shows an example of a stacked battery, but solid electrolyte battery 100 may be a wound battery.
  • the solid electrolyte battery 100 is used, for example, as a laminate battery, a prismatic battery, a cylindrical battery, a coin battery, a button battery, and the like.
  • the power generation element 40 includes a solid electrolyte layer 10 , a positive electrode 20 and a negative electrode 30 .
  • the power generating element 40 is charged or discharged by transferring ions between the positive electrode 20 and the negative electrode 30 via the solid electrolyte layer 10 and transferring electrons via an external circuit.
  • Solid electrolyte layer 10 Solid electrolyte layer 10 is sandwiched between positive electrode 20 and negative electrode 30 .
  • the solid electrolyte layer 10 includes a solid electrolyte capable of moving ions by an externally applied voltage.
  • a solid electrolyte conducts lithium ions and inhibits the movement of electrons.
  • the solid electrolyte contains, for example, lithium.
  • the solid electrolyte is preferably a halogen-containing halide-based solid electrolyte.
  • both the active material and the solid electrolyte contain halogen. Interfacial resistance at the interface is reduced.
  • g satisfies 0.5 ⁇ g ⁇ 6, preferably 2.0 ⁇ g ⁇ 4.0, more preferably 2.5 ⁇ g ⁇ 3.5.
  • E is Zr or Hf
  • g is preferably 1.0 ⁇ g ⁇ 3.0, more preferably 1.5 ⁇ g ⁇ 2.5.
  • the compound represented by the formula (3) when g is 0.5 ⁇ g ⁇ 6, the content of Li contained in the compound becomes appropriate, and the ion conductivity of the solid electrolyte layer 10 increases.
  • X is at least one selected from the group consisting of F, Cl, Br, and I.
  • X is preferably at least one selected from the group consisting of Cl, Br, and I, and preferably contains Br and/or I, particularly I, in order to increase the ionic conductivity of the solid electrolyte. preferably included.
  • X contains F, it preferably contains F and two or more selected from the group consisting of Cl, Br, and I because X forms a solid electrolyte with high ionic conductivity.
  • the solid electrolyte When X is F, the solid electrolyte has sufficiently high ionic conductivity and excellent oxidation resistance. When X is Cl, the solid electrolyte has high ionic conductivity and a good balance between oxidation resistance and reduction resistance. When X is Br, the solid electrolyte has sufficiently high ionic conductivity and a good balance between oxidation resistance and reduction resistance. When X is I, the solid electrolyte has high ionic conductivity.
  • the positive electrode mixture layer 24 contains a positive electrode active material and, if necessary, the above-described solid electrolyte, binder, and conductive aid.
  • the binder binds the positive electrode active material, the solid electrolyte, and the conductive aid to each other in the positive electrode mixture layer 24 and firmly bonds the positive electrode mixture layer 24 and the positive electrode current collector 22 together.
  • the positive electrode mixture layer 24 preferably contains a binder.
  • the binder preferably has oxidation resistance and good adhesion.
  • the content of the solid electrolyte in the positive electrode mixture layer 24 is not particularly limited, but is preferably 1% by mass to 50% by mass based on the total mass of the positive electrode active material, the solid electrolyte, the conductive aid, and the binder. Preferably, it is 5% by mass to 30% by mass.
  • the negative electrode current collector 32 may have electronic conductivity.
  • the negative electrode current collector 32 is, for example, a metal such as copper, aluminum, nickel, stainless steel, or iron, or a conductive resin.
  • the negative electrode current collector 32 may be in powder, foil, punched, or expanded form.
  • the power generation element 40 can be produced using, for example, a powder molding method. Further, for example, a paste containing the substance represented by the above formula (1) or (2) as an active material is applied on the positive electrode current collector 22 and dried to form the positive electrode mixture layer 24. , to produce the positive electrode 20 . Further, for example, the negative electrode 30 is manufactured by applying a paste containing a negative electrode active material onto the negative electrode current collector 32 and drying it to form the negative electrode mixture layer 34 .
  • a rotation speed of 500 rpm and a rotation speed of revolution of 500 rpm were set, and the rotation direction of rotation and the rotation direction of revolution were reversed, and a mechanochemical reaction was carried out for 24 hours to generate a solid electrolyte (Li 2 ZrSO 4 Cl 4 ).
  • a planetary ball mill is usually installed in the atmosphere (atmosphere). As described above, it is considered that the zirconia sealed container hardly contains moisture from the atmosphere.
  • Electrochemical properties of the electrode were evaluated using the half-cell produced. The measurement was carried out by leaving the half cell in a constant temperature bath at 25°C. The C (see) rate was used for the notation of the charge/discharge current.
  • nC (mA) is the current that can charge and discharge the nominal capacity (mAh) at 1/n (h).
  • the nominal discharge capacity of the above active material was a capacity calculated assuming that 1 mol of lithium ions were desorbed from 1 mol of the active material. Its value is 135 mAhg ⁇ 1 .
  • Cyclic voltammetry was performed using an electrochemical measurement system BCS-805 from Bio-Logic. Cyclic voltammetry is carried out at natural potential (approximately 3 V (vs. Li/Li + )), 2.0 V (vs. Li/Li + ), 7.0 V (vs. Li/Li + ), the initial natural potential (approximately 3 V (vs. Li/Li + )). The scanning speed was set to 0.1 mV/sec.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本実施形態にかかる物質は、Li3+aMFClBr…(1)で表され、-2≦a≦3、0≦b<6、0≦c≦6、0≦d≦6、0≦e≦6を満たし、Mは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素であり、正電荷数と負電荷数とは同じであり、但し、LiMnF、LiMnF、LiMnF、0≦z≦3を満たすLiFeF、0≦z≦3を満たすLiMnF、0≦z≦3を満たすLiMnFを除く。

Description

物質及びリチウムイオン2次電池
 本発明は、物質及びリチウムイオン2次電池に関する。本願は、2021年12月27日に、日本に出願された特願2021-212123に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 コバルトまたはニッケルは、様々な物質に含まれている。例えば、特許文献1には、コバルトまたはニッケルを含む物質を電池の正極に用いることが記載されている。
特表2018-503220号公報
 コバルトまたはニッケルは、産出国が限られている。例えば、コバルトの主要産出国はコンゴ等であるが、コンゴは地政学的懸念がある。また、地殻中のコバルト及びニッケルの存在量は、それぞれ20ppm及び80ppmと非常に少ない。以上のことより、コバルトまたはニッケルを含まない電池材料が求められている。
 本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、コバルトまたはニッケルを含まない物質およびそれを用いたリチウムイオン2次電池を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
(1)第1の態様にかかる物質は、Li3+aMFClBr…(1)で表され、-2≦a≦3、0≦b<6、0≦c≦6、0≦d≦6、0≦e≦6を満たし、Mは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素であり、正電荷数と負電荷数とは同じであり、但し、LiMnF、LiMnF、LiMnF、0≦z≦3を満たすLiFeF、0≦z≦3を満たすLiMnF、0≦z≦3を満たすLiMnFを除く。
(2)第2の態様にかかる物質は、Li3+aMF6-f…(2)で表され、-2≦a≦3、0.1<f≦6を満たし、Mは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素であり、Xは、ClとBrとのうち少なくとも一方であり、正電荷数と負電荷数とは同じである。
(3)上記態様にかかる物質は、測定波長が0.799407ÅであるX線回折測定において、回折角を2θとしたときに、2θ=7.97°±0.035°、2θ=9.29°±0.035°、2θ=9.63°±0.035°、2θ=9.91°±0.035°、2θ=10.07°±0.035°、2θ=14.07°±0.035°、2θ=14.30°±0.035°、2θ=15.18°±0.035°、2θ=15.92°±0.035°、2θ=16.07°±0.035°、2θ=16.20°±0.035°、2θ=24.36°±0.035°、2θ=24.76°±0.035°、2θ=26.81°±0.035°、2θ=27.06°±0.035°の少なくとも1つに、回折ピークを有してもよい。
(4)上記態様にかかる物質は、2θ=11.73°±0.035°、2θ=12.95°±0.035°のそれぞれに、回折ピークをさらに有してもよい。
(5)第3の態様にかかるリチウムイオン2次電池は、上記態様にかかる物質を活物質として含む正極と、負極と、電解質と、を備える。
(6)上記態様にかかるリチウムイオン2次電池において、前記電解質は固体電解質であり、前記固体電解質は、前記正極の内部、前記負極の内部または前記正極と前記負極との間にあってもよい。
(7)上記態様にかかるリチウムイオン2次電池において、前記固体電解質は、ハロゲンを含むハライド系固体電解質であってもよい。
 上記態様にかかる物質及びリチウムイオン2次電池は、コバルトまたはニッケルを含まない。
本実施形態にかかるリチウムイオン2次電池の断面模式図である。 実施例2~7、実施例10~11、実施例30、及び比較例1のX線回折(XRD)図である。 実施例2の充放電曲線である。 実施例2のサイクリックボルタモグラムである。 実施例3のサイクリックボルタモグラムである。 実施例4の充放電曲線である。 実施例4のサイクリックボルタモグラムである。 実施例5のサイクリックボルタモグラムである。 実施例7のサイクリックボルタモグラムである。 実施例8のサイクリックボルタモグラムである。 実施例11のサイクリックボルタモグラムである。 比較例1のサイクリックボルタモグラムである。
 以下、本実施形態について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
 本実施形態に係る物質は、Li3+aMFClBr…(1)で表される。式(1)は、-2≦a≦3、0≦b<6、0≦c≦6、0≦d≦6、0≦e≦6を満たす。またMは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素である。式(1)において、正電荷数と負電荷数とは同じである。正電荷数は、物質中に含まれるLiイオンとMイオンのカチオンの総和である。負電荷数は、物質中に含まれるFイオン、Clイオン、Brイオン、Iイオンのアニオンの総和である。例えば、(3+a)×1+1×m=b×1+c×1+d×1+e×1を満たす。mは、Mの価数である。
 ただし式(1)に含まれる物質からは、LiMnF、LiMnF、LiMnF、LiFeF、LiMnF、LiMnFが除かれる。LiFeF、LiMnF、LiMnFにおけるzは、0≦z≦3を満たす。
 上記式(1)で示される物質のうち上記の物質を除いたものは、報告がされていない新規な物質である。また式(1)で示される物質は、コバルトまたはニッケルを含まない。したがって、様々な用途への展開が期待される。式(1)で示される物質の用途の一つは、電池の活物質である。
 また上記式(1)で示される物質は、好ましくは、以下の式(2)で表される物質であることが好ましい。
 Li3+aMF6-f…(2)
 式(2)は、-2≦a≦3、0.1<f≦6を満たす。式(2)において、Mは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素である。式(2)において、Xは、ClとBrとのうち少なくとも一方である。式(2)において、正電荷数と負電荷数とは同じである。式(2)は、Li3+aMFのFの少なくとも一部をClまたはBrで置換した物質である。f=6の場合は、Li3+aMXとなりFを含まない物質である。
 式(2)で表される物質は、イオン伝導性に優れる。これは、Fイオンとの間の強い結合力によって移動が阻害されていたLiイオンが動きやすくなったためと考えられる。
 式(2)で表される物質は、リチウムイオン電池の活物質として好適に用いることができる。式(2)で表される物質を含む活物質は、放電容量が大きい。式(2)で表される物質は、正極活物質として用いることができる。
 式(1)または(2)で表される物質は、測定波長が0.799407ÅであるX線回折測定において、回折角を2θとしたときに、2θ=7.97°±0.035°、2θ=9.29°±0.035°、2θ=9.63°±0.035°、2θ=9.91°±0.035°、2θ=10.07°±0.035°、2θ=14.07°±0.035°、2θ=14.30°±0.035°、2θ=15.18°±0.035°、2θ=15.92°±0.035°、2θ=16.07°±0.035°、2θ=16.20°±0.035°、2θ=24.36°±0.035°、2θ=24.76°±0.035°、2θ=26.81°±0.035°、2θ=27.06°±0.035°の少なくとも1つに、回折ピークを有することが好ましい。物質が上記回折ピークを有すると、結晶構造内にイオン伝導経路が確保され、イオン伝導性が向上する。
 式(1)または(2)で表される物質は、測定波長を0.799407Åとし、横軸を回折角2θとしたX線回折測定において、2θ=11.73°±0.035°、2θ=12.95°±0.035°のそれぞれに、回折ピークをさらに有してもよい。
 上記式を満たす物質は、例えば、所定のモル比で所定の元素を含む原料粉末を混合し、メカノケミカル反応させる方法により製造できる。また所定のモル比で所定の元素を含む原料粉末を混合、成形し、真空中または不活性ガス雰囲気中で焼結することで、焼結体の物質を形成してもよい。
 原材粉末中にハロゲン化物原料が含まれている場合、ハロゲン化物原料は、温度を上げると蒸発しやすい。このため、焼結する際の雰囲気中にハロゲンガスを共存させて、ハロゲンを補ってもよい。また、原材粉末中にハロゲン化物原料が含まれている場合、密閉性の高い型を用いてホットプレス法により焼結しても良い。この場合、型の密閉性が高いため、焼結によるハロゲン化物原料の蒸発を抑制できる。このようにして焼結することにより、所定の組成を有する化合物からなる焼結体の状態の物質が得られる。
[固体電解質電池]
 図1は、本実施形態にかかる固体電解質電池100の断面模式図である。固体電解質電池100は、リチウムイオン2次電池の1例である。図1に示す固体電解質電池100は、発電素子40と外装体50とを備える。外装体50は、発電素子40の周囲を被覆する。発電素子40は、発電素子40に接続された1対の端子60、62によって外部と接続される。図1では、固体電解質電池100が積層型の電池の例を示したが、固体電解質電池100は巻回型の電池でもよい。固体電解質電池100は、例えば、ラミネート電池、角型電池、円筒型電池、コイン型電池、ボタン型電池等に用いられる。
<発電素子>
 発電素子40は、固体電解質層10と正極20と負極30とを備える。発電素子40は、正極20と負極30の間で固体電解質層10を介したイオンの授受及び外部回路を介した電子の授受により充電または放電する。
「固体電解質層」
 固体電解質層10は、正極20と負極30とに挟まれる。固体電解質層10は、外部から印加された電圧によってイオンを移動させることができる固体電解質を含む。例えば、固体電解質は、リチウムイオンが伝導し、電子の移動を阻害する。
 固体電解質は、例えば、リチウムを含む。固体電解質は、ハロゲンを含むハライド系固体電解質が好ましい。正極の活物質に上述の(1)または(2)で表される物質が用いられた場合、活物質及び固体電解質が共にハロゲンを含むため、これらの物質の相溶性が高く、これらの物質の界面での界面抵抗が小さくなる。
 固体電解質は、粉末(粒子)の状態であってもよいし、粉末を焼結した焼結体の状態でもよい。また固体電解質は、粉末を圧縮して成形した成形体、粉末とバインダーとの混合物を成形した成形体、粉末とバインダーと溶媒とを含む塗料を塗布した後、塗布した塗料を加熱して溶媒を除去することにより形成した塗膜でもよい。
 ハライド系固体電解質は、ハロゲンを含む。ハライド系固体電解質は、例えば、A…(3)で表される。AはLiまたはLiとCaとである。AがLiとCaを含む場合、LiとCaとの割合は、モル比(Li:Ca)で1.00:0.03~1.00:0.20であることが好ましく、1.00:0.04~1.00:0.10であることがより好ましい。当該範囲であると、固体電解質層10の還元側の電位窓が広くなる。
 gは、0.5≦g<6を満たし、好ましくは2.0≦g≦4.0を満たし、より好ましくは2.5≦g≦3.5をみたす。EがZrまたはHfである場合、gは1.0≦g≦3.0が好ましく、1.5≦g≦2.5がより好ましい。式(3)で表される化合物において、gが0.5≦g<6であれば、化合物中に含まれるLiの含有量が適正となり、固体電解質層10のイオン伝導度の高くなる。
 Eは、必須の成分であり、Al、Sc、Y、Zr、Hf、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)からなる群から選択される少なくとも1種の元素である。Eは、Al、Sc、Y、Zr、Hf、Laを含むことが好ましく、Zr、Yを含むことがより好ましい。Eは、固体電解質層10のイオン電導度を向上する。hは0<h<2である。hは、Eを含むことによる効果がより効果的に得られるため、0.6≦hであることが好ましい。また、Eは、固体電解質層10の骨格を形成する元素である。hは、h≦1であることがより好ましい。
 Gは、例えば、OH、BO、BO、BO、B、B、CO、NO、AlO、SiO、SiO、Si、Si、Si11、Si18、PO、PO、P、P10、SO、SO、SO、S、S、S、S、S、S、BF、PF、BOB、(COO)、N、AlCl、CFSO、CHCOO、CFCOO、OOC-(CH-COO、OOC-CH-COO、OOC-CH(OH)-CH(OH)-COO、OOC-CH(OH)-CH-COO、CSO、OOC-CH=CH-COO、OOC-CH=CH-COO、C(OH)(CHCOOH)COO、AsO、BiO、CrO、MnO、PtF、PtCl、PtBr、PtI、SbO、SeO、TeO、HCOOからなる群から選択される少なくとも1つの基である。Gは、OH、SO、CHCOO、CFCOO、HCOOからなる群から選択される少なくとも1つの基であることが好ましく、特にSOであることが好ましい。Gを含むと、固体電解質層10の還元側の電位窓が広くなり、還元されにくくなる。
 iは0.1<i≦6を満たす。iは、Gを含むことによる還元側の電位窓が広くなる効果がより顕著となるため、0.5≦iであることが好ましい。iは、Gの含有量が多すぎることに起因する固体電解質のイオン伝導度の低下が生じないように、i≦3であることが好ましい。
 XはF、Cl、Br、Iからなる群から選択される少なくとも1種以上である。Xは、固体電解質のイオン電導度を高めるために、Cl、Br、Iからなる群から選択される少なくとも1種以上であることが好ましく、Br及び/またはIを含むことが好ましく、特にIを含むことが好ましい。XがFを含む場合、Xはイオン伝導度の高い固体電解質となるため、Fと、Cl、Br、Iからなる群から選択される2種以上とを含むことが好ましい。
 XがFであると、イオン伝導度が十分に高く、かつ耐酸化性に優れる固体電解質となる。XがClであると、イオン伝導度が高く、かつ耐酸化性及び耐還元性のバランスが良い固体電解質となる。XがBrであると、イオン伝導度十分に高く、かつ耐酸化性及び耐還元性のバランスが良い固体電解質となる。XがIであると、イオン伝導度の高い固体電解質となる。
 jは、0<j≦6.1を満たす。jは1≦jであることが好ましい。jが1≦jであると、固体電解質を加圧成形してペレット状に成形する場合に、ペレットの強度が高くなる。また、jが1≦jであると、固体電解質のイオン伝導度が高くなる。また、jは、Xの含有量が多すぎることによってGが不足して、固体電解質の電位窓が狭くならないように、j≦5であることが好ましい。
 固体電解質は、例えば、LiZrSOCl、LiZrCOCl、LiZr((COO)0.5Cl、LiZr(CHCOO)0.2Cl5.8、LiZr(CFCOO)0.2Cl5.8、LiZr(HCOO)0.4Cl5.6、LiZrBOCl、LiZrBFCl、LiYSOCl、LiYCOCl、LiYBOCl、LiYBFClである。
「正極」
 図1に示すように、正極20は、板状(箔状)の正極集電体22と正極合剤層24とを有する。正極合剤層24は、正極集電体22の少なくとも一面に接する。
(正極集電体)
 正極集電体22は、充電時の酸化に耐え腐食しにくい電子伝導性の材料であれば良い。正極集電体22は、例えば、アルミニウム、ステンレス、ニッケル、チタンなどの金属、伝導性樹脂等である。正極集電体22は、粉体、箔、パンチング、エクスパンドの各形態であっても良い。
(正極合剤層)
 正極合剤層24は、正極活物質を含み、必要に応じて、上述の固体電解質、バインダー及び導電助剤を含む。
(正極活物質)
 正極活物質は、リチウムイオンの吸蔵・放出、挿入・脱離(インターカレーション・デインターカレーション)を可逆的に進行させることが可能であれば特に限定されず、公知のリチウムイオン2次電池に用いられている正極活物質を使用できる。正極活物質は、例えば、上記式(1)または(2)で表される物質である。
(バインダー)
 バインダーは、正極合剤層24内において正極活物質と固体電解質と導電助剤とを相互に結合するとともに、正極合剤層24と正極集電体22とを、強固に接着する。正極合剤層24は、バインダーを含むことが好ましい。バインダーは、耐酸化性を有し、接着性が良いことが好ましい。
 正極合剤層24に用いられるバインダーとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)またはそのコポリマー、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアミド(PA)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアクリル酸(PA)及びその共重合体、ポリアクリル酸(PA)及びその共重合体の金属イオン架橋体、無水マレイン酸をグラフト化したポリプロピレン(PP)、無水マレイン酸をグラフト化したポリエチレン(PE)、または、これらの混合物などが挙げられる。これらの中でも、バインダーとしては、特にPVDFを用いることが好ましい。
 正極合剤層24における固体電解質の含有率は、特に限定されないが、正極活物質、固体電解質、導電助剤及びバインダーの質量の総和を基準にして、1質量%~50質量%であることが好ましく、5質量%~30質量%であることがより好ましい。
 正極合剤層24におけるバインダーの含有率は、特に限定されないが、正極活物質、固体電解質、導電助剤及びバインダーの質量の総和を基準にして、1質量%~15質量%であることが好ましく、3質量%~5質量%であることがより好ましい。バインダー量が少な過ぎると、十分な接着強度の正極20を形成できなくなる傾向がある。逆にバインダー量が多過ぎると、一般的なバインダーは電気化学的に不活性なので放電容量に寄与せず、十分な体積または質量エネルギー密度を得ることが困難となる傾向がある。
(導電助剤)
 導電助剤は、正極合剤層24の電子伝導性を良好にする。導電助剤は、公知のものを用いることができる。導電助剤は、例えば、カーボンブラック、黒鉛、カーボンナノチューブ、グラフェンなどの炭素材料、アルミニウム、銅、ニッケル、ステンレス、鉄、アモルファス金属などの金属、ITOなどの伝導性酸化物、またはこれらの混合物である。導電助剤は、粉体、繊維の各形態であっても良い。
 正極合剤層24における導電助剤の含有率は、特に限定されない。導電助剤を添加する場合には通常、正極活物質、固体電解質、導電助剤及びバインダーの質量の総和を基準にして、導電助剤の質量比は、0.5質量%~20質量%であることが好ましく、1質量%~5質量%とすることがより好ましい。
「負極」
 図1に示すように、負極30は、負極集電体32と負極合剤層34とを有する。負極合剤層34は、負極集電体32に接する。
(負極集電体)
 負極集電体32は、電子伝導性を有すれば良い。負極集電体32は、例えば、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス、鉄などの金属、または、伝導性樹脂等である。負極集電体32は、粉体、箔、パンチング、エクスパンドの各形態であっても良い。
(負極合剤層)
 負極合剤層34は、負極活物質を含む。負極合剤層34は、固体電解質、バインダー、導電助剤を含んでもよい。
 負極活物質は、リチウムイオンの吸蔵及び放出、リチウムイオンの挿入及び脱離を可逆的に進行させることができればよく、特に限定されない。負極活物質には、公知のリチウムイオン2次電池に用いられている負極活物質を使用できる。
 負極活物質は、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ、メソカーボンファイバー(MCF)、コークス類、ガラス状炭素、有機化合物焼成体などの炭素材料、Si、SiO、Sn、アルミニウムなどのリチウムと化合できる金属、これらの合金、これら金属と炭素材料との複合材料、チタン酸リチウム(LiTi12)、SnOなどの酸化物、金属リチウム等である。負極活物質は、天然黒鉛が好ましい。
 負極合剤層34に含まれる負極活物質の質量%は、例えば、50質量%以上であり、好ましくは60%以上である。
<外装体>
 外装体50は、その内部に発電素子40を収納する。外装体50は、外部から内部への水分などの侵入を防ぐ。外装体50は、例えば図1に示すように、金属箔52と、金属箔52の各面に積層された樹脂層54と、を有する。外装体50は、金属箔52を樹脂層54で両側からコーティングした金属ラミネートフィルムである。
 金属箔52は、例えばアルミ箔、ステンレス箔である。樹脂層54は、例えば、ポリプロピレン等の樹脂を利用できる。樹脂層54を構成する材料は、内側と外側とで異なっていてもよい。例えば、外側の材料としては融点の高い樹脂、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)等を用い、内側の材料としては、外側の材料よりも融点の低い樹脂、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等を用いることができる。
<端子>
 端子62、60は、それぞれ正極20と負極30とに接続されている。正極20に接続された端子62は正極端子であり、負極30に接続された端子60は負極端子である。端子60、62は、外部との電気的接続を担う。端子60、62は、アルミニウム、ニッケル、銅等の導電材料から形成されている。接続方法は、溶接でもネジ止めでもよい。端子60、62は短絡を防ぐために、絶縁テープで保護することが好ましい。
[固体電解質電池の製造方法]
 発電素子40は、例えば、粉末成型法を用いて作製できる。また、例えば、正極集電体22上に、上述の式(1)または(2)で表される物質を活物質として含むペーストを塗布し、乾燥させて正極合剤層24を形成することにより、正極20を製造する。また、例えば、負極集電体32上に、負極活物質を含むペーストを塗布し、乾燥させて負極合剤層34を形成することにより、負極30を製造する。
 次いで、例えば、正極20の上に、穴部を有するガイドを設置し、ガイド内に固体電解質を充填する。その後、固体電解質の表面をならし、固体電解質の上に負極30を重ねる。このことにより、正極20と負極30との間に固体電解質が挟まれる。その後、正極20及び負極30に圧力を加えることで、固体電解質を加圧成形する。加圧成形されることにより、正極20と固体電解質層10と負極30が、この順に積層された積層体が得られる。
 次に、積層体を形成している正極20の正極集電体22及び負極30の負極集電体32に、それぞれ公知の方法により外部端子を溶接し、正極集電体22または負極集電体32と外部端子とを電気的に接続する。その後、外部端子と接続された積層体を外装体50に収納し、外装体50の開口部をヒートシールすることにより密封する。以上の工程により、本実施形態の固体電解質電池100が得られる。
 上述のように、式(2)で表される物質はイオン伝導性に優れる。したがって、上述の式(2)で表される物質を活物質として含む固体電解質電池100は、放電容量が大きい。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。
 例えば、リチウムイオン2次電池は、電解質が電解液である液系の電池でもよい。この場合、固体電解質層10に代えてセパレータを用い、正極、負極及びセパレータに電解液を含浸させる。
「実施例1」
 アルゴンガスを循環している露点約-70℃のグローブボックス内で物質合成の調製を行った。まず原料粉として、LiF、LiCl及びFeFをモル比で2.5:0.5:1となるように秤量した。あらかじめジルコニアボールを入れてある遊星型ボールミル用のジルコニア製密閉容器に、原料粉を投入した。次に密閉容器に蓋をし、蓋を容器本体にねじ止めし、さらに蓋と容器の間をポリイミドテープでシールした。ポリイミドテープは水分を遮断する効果がある。次に、ジルコニア製密閉容器を遊星型ボールミルにセットした。自転回転数500rpm及び公転回転数500rpm(自転の回転方向と公転の回転方向は逆方向)で24時間メカノケミカル反応させた。
 なお、遊星型ボールミルは、通常雰囲気(大気)中に設置している。遊星型ボールミル用のジルコニア製密閉容器はねじ止めさらにポリイミドテープでシールしてあり、遊星型ボールミルにジルコニア製密閉容器をセットすると、ジルコニア製密閉容器が固く押圧固定される構造であるため、通常雰囲気であっても、ジルコニア製密閉容器内には大気から水分の混入は殆どないと考えられる。このようにして、LiFeF5.5Cl0.5の粉末を得た。この物質は、式(1)及び式(2)を満たす。表1に実施例1の原料及び原料比を示す。
[イオン伝導度の測定]
 次いで、アルゴンガスを循環している露点約-70℃のグローブボックス内で、得られた実施例1の物質(LiFeF5.5Cl0.5)の粉末を加圧成形用ダイスに充填し、約30KNの加重で加圧成形し、イオン伝導度の測定セルを作製した。
 加圧成型用ダイスは、直径10mmのPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)製円筒、SKD11材の直径9.99mmの上パンチ及び下パンチから構成される。
 その後、4か所にねじ穴を有する直径50mm、厚み5mmのステンレス製円板及びテフロン(商標登録)製円板を用意し、次のように加圧成型ダイスをセットした。ステンレス円板/テフロン(商標登録)円板/加圧成型後ダイス/テフロン(商標登録)円板/ステンレス円板の順序で積載し、4か所のネジを約3N・mのトルクで締めた。また、上下パンチの側面に設けたネジ穴にネジを差し込み、外部接続端子とした。
 外部接続端子を、周波数応答アナライザを搭載したポテンシオスタット(プリンストン・アプライド・リサーチ社製VersaSTAT3)に接続し、インピーダンス測定法を用いて、イオン伝導度の測定を行った。測定周波数範囲1MHz~0.1Hz、振幅10mV、温度25℃において測定した。
 測定された実施例1の物質のイオン伝導度は、1.0×10-4S/cmであった。
[XRD測定]
 アルゴンガスを循環している露点約-70℃のグローブボックス内で、得られた実施例1の物質(LiFeF5.5Cl0.5)の粉末をXRD測定用ホルダーに充填した。その後充填面を覆うように、防湿のためのポリイミドテープ(70℃で16時間真空乾燥させたもの)を張り付け封止し、XRD測定試料を準備した。次いで大気中に取り出し、X線回折装置(パナリティカル社製 X‘PertPro)を用いてXRD測定を行った。X線源は、Cu-Kα線(測定波長=0.799407Å)を用いた。
 また、上記XRD測定と同様の条件で、防湿のために用いたポリイミドテープのみをXRD測定用ホルダーに張り付け、バックグラウンド測定を行った。
[XRD測定]
 また場合によっては、XRD測定は大型放射光施設Spring-8で行ってもよい。アルゴンガスを循環している露点約-70℃のグローブボックス内で、ガラス製キャピラリーに得られた実施例1の物質(LiFeF5.5Cl0.5)の粉末を充填し、ガラス製キャピラリーの開口端を溶融させて封入する。これをSpring-8においてXRD測定を行ってもよい。
 実施例1に係る物質は、2θ=7.97°±0.035°、2θ=9.29°±0.035°、2θ=9.63°±0.035°、2θ=9.91°±0.035°、2θ=10.07°±0.035°、2θ=14.07°±0.035°、2θ=14.30°±0.035°、2θ=15.18°±0.035°、2θ=15.92°±0.035°、2θ=16.07°±0.035°、2θ=16.20°±0.035°、2θ=24.36°±0.035°、2θ=24.76°±0.035°、2θ=26.81°±0.035°、2θ=27.06°±0.035°、2θ=11.73°±0.035°、2θ=12.95°±0.035°のそれぞれに、回折ピークが確認された。
(固体電解質の作製)
 露点約-70℃のグローブボックス内において、塩化ジルコニウム(ZrCl)と硫酸リチウム(LiSO)とをそれぞれ、モル比で1:1の割合になるように秤量した。あらかじめジルコニアボールを入れている遊星型ボールミル用のジルコニア製密閉容器に、原料を投入した。次に密閉容器に蓋をし、蓋を容器本体にねじ止めし、さらに蓋と容器の間を、ポリイミドテープでシールした。ポリイミドテープは水分を遮断する効果がある。次に、ジルコニア製密閉容器を遊星型ボールミルにセットした。自転回転数500rpm、公転回転数500rpmとし、自転の回転方向と公転の回転方向とを逆方向にして、24時間メカノケミカル反応させ、固体電解質(LiZrSOCl)を生成させた。遊星型ボールミルは、通常雰囲気(大気)中に設置している。上述のように、ジルコニア製密閉容器内には大気から水分の混入は殆どないと考えられる。
(電極合剤の調製)
 電極合剤の調製を、露点約-70℃のグローブボックス内において行った。導電助剤としてカーボンブラック(CB)を用いた。物質(LiFeF5.5Cl0.5)、固体電解質(LiZrSOCl)及び導電助剤を、質量比で81:16:3となるように秤量し、めのう製の乳棒と乳鉢を用いて15分間、手で混合して電極合剤を得た。
(充放電用ハーフセルの作製)
 充放電用ハーフセルの作製を、露点約-70℃のグローブボックス内において行った。ハーフセル用に、ペレット作製治具を用いて準備した。ペレット作製治具は、外径30mm、内径10mm、高さ20mmのPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)製の円筒、直径9.99mmの上パンチおよび下パンチを有する。上下パンチの材質はダイス鋼(SKD11材)である。
 PEEK製円筒に下パンチを挿入し、下パンチの上に固体電解質を110mg投入した。次いで、PEEK製円筒を振動させ、固体電解質の表面を均した後、固体電解質の上に上パンチを挿入して、プレス機を用いて約4KNの加重でプレスした。
 次に、上パンチを抜いて、固体電解質の上に、電極合剤を20mg投入した。次いで、PEEK製円筒を振動させ、電極合剤の表面を均した後、電極合剤の上に上パンチを挿入して、プレス機を用いて30KNの加重でプレスした。次に、下パンチを外して、固体電解質層の上に直径10mm、厚み100μmのリチウム箔を配置し、下パンチを挿入した。ハーフセルの構成は、(LiFeF5.5Cl0.5+LiZrSOCl+CB)/LiZrSOCl/Liとなる。
 また、直径50mm、厚み5mmのステンレス鋼板2枚と、直径50mm、厚み2mmのベークライト(登録商標)板2枚とを準備した。次いで、2枚のステンレス鋼板および2枚のベークライト(登録商標)板に、ネジを通す穴をそれぞれ4つずつ設けた。ネジを通す穴は、ハーフセルと、2枚のステンレス鋼板および2枚のベークライト(登録商標)板とを積層したときに、2枚のステンレス鋼板と2枚のベークライト(登録商標)板とが平面視で重なり、かつハーフセルと平面視で重ならない位置に設けた。
 その後、ステンレス鋼板、ベークライト(登録商標)板、ハーフセル、ベークライト(登録商標)板、ステンレス鋼板をこの順に積層し、上記のネジ穴にネジを入れて1N・mのトルクで締めた。このようにして、電気化学セルの上パンチおよび下パンチが、ベークライト(登録商標)板によって絶縁されたハーフセルを得た。次に、ハーフセルを25℃の恒温槽に48時間静置し開回路電圧を安定させた。
 作製したハーフセルを用いて、電極の電気化学特性を評価した。測定は25℃の恒温槽にハーフセルを静置して行った。充放電電流の表記には、C(シー)レートを用いた。nC(mA)は、公称容量(mAh)を1/n(h)で充放電できる電流である。上記の活物質の公称放電容量は、前記活物質1モルからリチウムイオンが1モル脱離するとして計算した容量とした。その値は、135mAhg-1である。従って、上記ハーフセルの公称容量は、電極合剤質量(mg)/1000×電極合剤中の活物質の割合×活物質の公称容量(mAhg-1)=20/1000×0.67×135=2.19mAhとなる。従って、0.01Cの電流は2.19mA×0.01×1000=21.9μAとなる。前記ハーフセルを0.01Cの電流で充放電した。第1サイクルは、2.0V(vs.Li/Li)まで放電した。第2サイクルは、4.5V(vs.Li/Li)まで充電し、2.0V(vs.Li/Li)まで放電した。実施例1の活物質1g当たりの第2サイクルの放電容量は、79mAh/gであった。表3に実施例1の結果を示す。
(サイクリックボルタンメトリー用ハーフセルの作製)
 電極層として前記物質だけ(LiFeF5.5Cl0.5)を用いたことを除いては、充放電用ハーフセルと同様にしてサイクリックボルタンメトリー用ハーフセルを作製した。ハーフセルの構成は、LiFeF5.5Cl0.5/LiZrSOCl/Liとなる。
(サイクリックボルタンメトリー)
サイクリックボルタンメトリーは、Bio-Logic社の電気化学測定システムBCS-805を用いて行った。サイクリックボルタンメトリーは、自然電位(約3V(vs.Li/Li))、2.0V(vs.Li/Li)、7.0V(vs.Li/Li)、初めの自然電位(約3V(vs.Li/Li))の順にスキャンした。スキャン速度は0.1mV/secとした。
「実施例2~40」
 実施例2~40は、実施例1と物質が異なる。その他の測定条件は、実施例1と同じとした。実施例2~29、32~40は、式(1)及び式(2)を満たす。実施例30~31は、式(1)のみを満たす。
 実施例2~40においても、実施例1と同様に、イオン伝導度、XRD及び放電容量を測定した。表1~表4に、実施例2~40の詳細をまとめた。表1~表4におけるa、b、c、d、e及びfは、式(1)及び(2)におけるa、b、c、d、e及びfである。また図2に実施例2~7、実施例10~11及び実施例30のX線回折図を示す。実施例1~29は、いずれも実施例1と同様の位置に回折ピークを有していた。実施例30~31は、実施例1と回折ピークの位置が異なっていた。
 図3は、実施例2の充放電曲線である。図3中の破線は充電曲線、実線は放電曲線である。図4は、実施例2のサイクリックボルタモグラムである。図5は、実施例3のサイクリックボルタモグラムである。図6は、実施例4の充放電曲線である。図6中の破線は充電曲線、実線は放電曲線である。図7は、実施例4のサイクリックボルタモグラムである。図8は、実施例5のサイクリックボルタモグラムである。図9は、実施例7のサイクリックボルタモグラムである。図10は、実施例8のサイクリックボルタモグラムである。図11は、実施例11のサイクリックボルタモグラムである。図3~図11に示すように、これらの実施例にかかる物質は、充放電反応を示した。
「比較例1~3」
 比較例1~3は、実施例1と物質が異なる。比較例1~3は、いずれも式(1)及び式(2)を満たさない。
 比較例1~3においても、実施例1と同様に、イオン伝導度、XRD及び放電容量を測定した。表1~表4に、比較例1~3の結果をまとめた。また図2に比較例1のX線回折図を示す。比較例1は、実施例1と回折ピークの位置が異なっていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1~29、32~40は、比較例1~3と比較してイオン伝導度が2桁近く高く、放電容量が高かった。すなわち、式(2)を満たす物質はイオン伝導性に優れることが確認された。
 実施例30~31は、比較例1~3と比較してイオン伝導度及び放電容量に大きな差はないが、活物質としても機能した。また結晶構造も確認され、物質として形作られていることが確認された。式(2)を満たさないが、式(1)を満たす物質は、イオン伝導性等に特徴があるわけではないが、新規な物質であることを確認した。
10…固体電解質層、20…正極、22…正極集電体、24…正極合剤層、30…負極、32…負極集電体、34…負極合剤層、40…発電素子、50…外装体、52…金属箔、54…樹脂層、60、62…端子、100…固体電解質電池

Claims (12)

  1.  Li3+aMFClBr…(1)で表され、
     -2≦a≦3、0≦b<6、0≦c≦6、0≦d≦6、0≦e≦6を満たし、
     Mは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素であり、
     正電荷数と負電荷数とは同じであり、
     但し、LiMnF、LiMnF、LiMnF、0≦z≦3を満たすLiFeF、0≦z≦3を満たすLiMnF、0≦z≦3を満たすLiMnFを除く、物質。
  2.  Li3+aMF6-f…(2)で表され、
     -2≦a≦3、0.1<f≦6を満たし、
     Mは、Fe、Mn、Vからなる群から選択されるいずれか1種以上の元素であり、
     Xは、ClとBrとのうち少なくとも一方であり、
     正電荷数と負電荷数とは同じである、物質。
  3.  測定波長が0.799407ÅであるX線回折測定において、回折角を2θとしたときに、
     2θ=7.97°±0.035°、
     2θ=9.29°±0.035°、
     2θ=9.63°±0.035°、
     2θ=9.91°±0.035°、
     2θ=10.07°±0.035°、
     2θ=14.07°±0.035°、
     2θ=14.30°±0.035°、
     2θ=15.18°±0.035°、
     2θ=15.92°±0.035°、
     2θ=16.07°±0.035°、
     2θ=16.20°±0.035°、
     2θ=24.36°±0.035°、
     2θ=24.76°±0.035°、
     2θ=26.81°±0.035°、
     2θ=27.06°±0.035°
    の少なくとも1つに、回折ピークを有する、請求項1に記載の物質。
  4.  測定波長が0.799407ÅであるX線回折測定において、回折角を2θとしたときに、
     2θ=7.97°±0.035°、
     2θ=9.29°±0.035°、
     2θ=9.63°±0.035°、
     2θ=9.91°±0.035°、
     2θ=10.07°±0.035°、
     2θ=14.07°±0.035°、
     2θ=14.30°±0.035°、
     2θ=15.18°±0.035°、
     2θ=15.92°±0.035°、
     2θ=16.07°±0.035°、
     2θ=16.20°±0.035°、
     2θ=24.36°±0.035°、
     2θ=24.76°±0.035°、
     2θ=26.81°±0.035°、
     2θ=27.06°±0.035°
    の少なくとも1つに、回折ピークを有する、請求項2に記載の物質。
  5.  2θ=11.73°±0.035°、
     2θ=12.95°±0.035°
    のそれぞれに、回折ピークをさらに有する、請求項3に記載の物質。
  6.  2θ=11.73°±0.035°、
     2θ=12.95°±0.035°
    のそれぞれに、回折ピークをさらに有する、請求項4に記載の物質。
  7.  請求項1に記載の物質を活物質として含む正極と、負極と、電解質と、を備える、リチウムイオン2次電池。
  8.  前記電解質は固体電解質であり、
     前記固体電解質は、前記正極の内部、前記負極の内部または前記正極と前記負極との間にある、請求項7に記載のリチウムイオン2次電池。
  9.  前記固体電解質は、ハロゲンを含むハライド系固体電解質である、請求項8に記載のリチウムイオン2次電池。
  10.  請求項2に記載の物質を活物質として含む正極と、負極と、電解質と、を備える、リチウムイオン2次電池。
  11.  前記電解質は固体電解質であり、
     前記固体電解質は、前記正極の内部、前記負極の内部または前記正極と前記負極との間にある、請求項10に記載のリチウムイオン2次電池。
  12.  前記固体電解質は、ハロゲンを含むハライド系固体電解質である、請求項11に記載のリチウムイオン2次電池。
PCT/JP2022/043341 2021-12-27 2022-11-24 物質及びリチウムイオン2次電池 WO2023127358A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-212123 2021-12-27
JP2021212123 2021-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127358A1 true WO2023127358A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86998821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043341 WO2023127358A1 (ja) 2021-12-27 2022-11-24 物質及びリチウムイオン2次電池

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023127358A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151511A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムマンガン複合酸化物及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2005347134A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2010257736A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toda Kogyo Corp リチウム鉄窒化物の製造方法、リチウム二次電池用負極活物質及びリチウム二次電池
JP2012046399A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 無欠陥型プルシアンブルー類似体によるリチウムイオン2次電池用電極材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151511A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムマンガン複合酸化物及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2005347134A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2010257736A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toda Kogyo Corp リチウム鉄窒化物の製造方法、リチウム二次電池用負極活物質及びリチウム二次電池
JP2012046399A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 無欠陥型プルシアンブルー類似体によるリチウムイオン2次電池用電極材料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JACOB, M.M.E. ; RAJENDRAN, S. ; GANGADHARAN, R. ; MICHAEL, M. ; PRABAHARAN, S.: "Effect of dispersion of CeO"2 in the ionic conductivity of Li"2MnCl"4", SOLID STATE IONICS, NORTH HOLLAND PUB. COMPANY. AMSTERDAM; NL, NL, vol. 86-88, 1 July 1996 (1996-07-01), NL , pages 595 - 602, XP027330088, ISSN: 0167-2738 *
KAJIYAMA, A. TAKADA, K. INADA, T. KOUGUCHI, M. KONDO, S. WATANABE, M. TABUCHI, M.: "Electrochemical deintercalation of lithium ions from lithium iron chloride spinel", SOLID STATE IONICS, NORTH HOLLAND PUB. COMPANY. AMSTERDAM; NL, NL, vol. 152-153, 1 December 2002 (2002-12-01), NL , pages 295 - 302, XP004398243, ISSN: 0167-2738, DOI: 10.1016/S0167-2738(02)00314-4 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11362366B2 (en) Secondary battery composite electrolyte, secondary battery, and battery pack
CN114207895B (zh) 固体电解质、固体电解质层以及固体电解质电池
CN114207896B (zh) 固体电解质、固体电解质层以及固体电解质电池
CN114207897B (zh) 固体电解质、固体电解质层和固体电解质电池
US20230253614A1 (en) Solid electrolyte and solid electrolyte battery
JP6592030B2 (ja) ナトリウム二次電池およびその製造方法
JP7010697B2 (ja) 二次電池用複合電解質、二次電池及び電池パック
WO2022186211A1 (ja) 電池及び電池の製造方法
WO2023127357A1 (ja) 固体電解質電池用負極及び固体電解質電池
JP2014191904A (ja) 電極およびそれを用いた二次電池
JP2022110517A (ja) 活物質層、負極及び全固体電池
JP2021163522A (ja) 固体電解質、固体電解質層および固体電解質電池
WO2023127358A1 (ja) 物質及びリチウムイオン2次電池
WO2023171825A1 (ja) 固体電解質、固体電解質層及び固体電解質電池
WO2023153394A1 (ja) 固体電解質電池用負極及び固体電解質電池
WO2024071221A1 (ja) 全固体電池
WO2024070660A1 (ja) 固体電解質、固体電解質層及び固体電解質電池
WO2022172945A1 (ja) 電池及び電池の製造方法
JP2023117209A (ja) 固体電解質電池用負極及び固体電解質電池
WO2022210495A1 (ja) 固体電解質材および全固体電池
JP2022122849A (ja) 全固体電池
JP2024069739A (ja) 電池及び電池の製造方法
JP2023049024A (ja) 固体電解質、及び固体電解質電池
JP2023171360A (ja) 全固体電池用電極及び全固体電池
JP2023145413A (ja) 全固体電池用電極及び全固体電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22915589

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1