WO2023112245A1 - 管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023112245A1
WO2023112245A1 PCT/JP2021/046475 JP2021046475W WO2023112245A1 WO 2023112245 A1 WO2023112245 A1 WO 2023112245A1 JP 2021046475 W JP2021046475 W JP 2021046475W WO 2023112245 A1 WO2023112245 A1 WO 2023112245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
corridor
toll
information
area
management device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/046475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伶実 田中
武志 庄田
裕幸 柿沼
知之 武藤
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2021/046475 priority Critical patent/WO2023112245A1/ja
Publication of WO2023112245A1 publication Critical patent/WO2023112245A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/40Transportation

Definitions

  • the present disclosure relates to technology for managing corridors through which moving bodies pass.
  • Flying mobile bodies may be used in fields such as transportation and logistics. In such a case, a method for controlling a mobile body for safely operating the mobile body has been studied.
  • Cited Document 1 it is possible to transmit location data including map information and route data, which is information about roads in the sky, to an aircraft, and cause the aircraft to display an area of the sky where the aircraft can operate. disclosed.
  • a toll may be set for the corridor.
  • a corridor manager collects fees from owners of vehicles that use the corridor for which fees are set. At this time, the fee to be collected from the owner of the mobile object may differ depending on the usage status of the corridor.
  • the present disclosure has been made in view of the above problems, and one of its purposes is to provide a management device or the like that can appropriately calculate the toll required for passage through a corridor.
  • a management device includes acquisition means for acquiring location information of a flying mobile body and corridor information including information on tolls, which is defined for a corridor that is a specific airspace, Identifying means for identifying, based on the position information, a passage area in the corridor through which the moving object has traveled, and calculation means for calculating a toll corresponding to the passage area, based on the corridor information. And prepare.
  • a management method acquires position information of a flying mobile body and corridor information including information on tolls, which is determined for a corridor that is a specific airspace, and stores the position information in the position information. Based on this information, a passage area, which is an area through which the moving object has passed, is specified in the corridor, and a toll corresponding to the passage area is calculated based on the corridor information.
  • a computer-readable storage medium acquires position information of a flying mobile body and corridor information including information on tolls defined for a corridor that is a specific airspace. a process of specifying a passage area, which is an area through which the moving object has traveled, in the corridor based on the position information; and a toll corresponding to the passage area based on the corridor information. stores a program that causes a computer to perform a process;
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a configuration including a management device according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a corridor according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. It is a block diagram showing an example of functional composition of a management device of a 1st embodiment of this indication.
  • 4 is a flow chart describing an example of the operation of the management device according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 7 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a management device according to the second embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of corridor information according to the second embodiment of the present disclosure
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of owner information according to the second embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 11 is a flow chart illustrating an example of the operation of the management device according to the second embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 11 is a conceptual diagram showing an example of a region including a corridor according to Modification 2 of the present disclosure when viewed from above
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing an example of a corridor according to a third embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 12 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a management device according to the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of owner information according to the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of corridor information according to the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of option information according to the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. 11 is a flow chart describing an example of the operation of the management device according to the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 12 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a management device according to the fourth embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 12 is a diagram showing an example of a flight plan according to the fourth embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of flight performance according to the fourth embodiment of the present disclosure
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of operation of a management device according to the fourth embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a computer device that implements a management device according to first, second, third, and fourth embodiments of the present disclosure
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a computer device that implements a management device according to first, second, third, and fourth embodiments of the present disclosure
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a configuration including a management device 100.
  • a management device 100 can communicate with mobile units 200-1, 200-2, . Connected. , 200-n are not distinguished from each other, moving bodies 200-1, 200-2, . . . called.
  • a mobile object is a manned or unmanned aircraft.
  • Mobile objects include, for example, airplanes, helicopters, airships, and multicopters (also called multirotor helicopters, multirotors, etc.).
  • Unmanned aerial vehicles are sometimes called UAVs (Unmanned Aerial Vehicles), small unmanned aerial vehicles, or drones.
  • the moving body is not limited to this example.
  • the mobile object should just be a device which can fly a corridor.
  • a corridor is an area formed in the air and indicates a specific airspace through which moving objects pass.
  • a corridor may include a dedicated airspace for the passage of mobiles through which services are provided that allow the safe passage of mobiles.
  • Such dedicated airspace, particularly drone-specific airspace is sometimes referred to as a drone highway.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a corridor.
  • the area through which the moving object passes is indicated by virtual blocks.
  • the corridor is formed above the river. Regions C1 to C6 represent corridors.
  • the moving body 200 enters the corridor by moving from area E1 to area C6, for example.
  • the moving object 200 moves, for example, in order of area C6, area C5, area C4, and area C3. Then, the moving body 200 leaves the corridor by moving from the area C3 to the area O1.
  • Each region may be indicated by latitude, longitude and altitude, for example.
  • FIG. 2 shows the example in which the corridor is formed above the river, the place where the corridor is formed is not limited to this example.
  • corridors may be formed over locations that are less densely populated than residential areas, such as oceans, mountains, and forests.
  • the corridor may be formed above the railroad track, under the elevated structure, or the like.
  • the observation device 300 may be placed around the corridor.
  • Observation device 300 is a device capable of communicating with mobile object 200 .
  • the observation device 300 and the moving object 200 communicate using a communication method such as Bluetooth (registered trademark), for example.
  • the communication method is not limited to this example, and may be a known method.
  • the observation device 300 receives transmission information transmitted from mobile objects 200 passing through the corridor and areas around the corridor (for example, areas E1, O1, and O2).
  • the transmission information includes location information and identification information of the mobile unit 200 .
  • the mobile object 200 may acquire its own position information by means of a positioning signal receiving device mounted on the mobile object 200 .
  • the positioning signal receiving device receives signals transmitted from positioning satellites of GNSS (Global Navigation Satellite System) such as GPS (Global Positioning System) satellites, and provides position information indicating the position of the device based on the received signals. to get Note that the position information may include information indicating the altitude of the aircraft itself. The altitude is obtained, for example, by an altimeter mounted on the mobile object 200 .
  • the transmission information may be transmitted, for example, by a remote ID (Remote Identification) device mounted on a mobile object.
  • the observation device 300 transmits transmission information to the management device 100 . In this way, the management device 100 can acquire information transmitted from the mobile object 200.
  • FIG. Note that the management device 100 may be a device integrated with the observation device 300 .
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the management device 100 of the first embodiment.
  • the management device 100 includes an acquisition unit 110, an identification unit 120, and a calculation unit .
  • the acquisition unit 110 acquires the position information of the mobile object 200 .
  • the acquisition unit 110 acquires position information of the mobile object by acquiring transmission information transmitted from the mobile object 200 .
  • the acquisition unit 110 also acquires corridor information.
  • Corridor information includes information about tolls established for the corridor.
  • Information about tolls may be, for example, information indicating tolls depending on the area of the corridor.
  • corridor information related to the corridor shown in the example of FIG. contains information indicating Corridor information may be stored in an external device (not shown) that can communicate with the management device 100 or may be stored in a storage device (not shown) that the management device 100 has.
  • the acquisition unit 110 acquires, for example, corridor information from such an external device or storage device.
  • the timing at which the acquisition unit 110 acquires the position information and the timing at which the acquisition unit 110 acquires the corridor information may be different.
  • the acquisition unit 110 acquires the position information of the flying moving object and the corridor information including information on the toll, which is defined for the corridor, which is a specific airspace.
  • Acquisition unit 110 is an example of acquisition means.
  • the identifying unit 120 identifies the area of the corridor through which the moving object 200 has traveled, based on the position information acquired by the acquiring unit 110 . For example, the identifying unit 120 identifies from the position information that the moving body 200 has traveled through area E1, area C6, area C5, area C4, area C3, and area O1 in this order. In this case, the identifying unit 120 identifies areas of the corridor through which the moving object 200 has passed as area C6, area C5, area C4, and area C3. This makes it possible for the moving body 200 to recognize which part of the corridor has been used.
  • the area through which the moving object 200 has passed is also referred to as a passage area.
  • the passage area is the section from area C6 to area C3.
  • the identification unit 120 identifies the passage area, which is the area through which the moving object has passed, in the corridor, based on the position information.
  • the identifying unit 120 is an example of identifying means.
  • the calculation unit 130 calculates the toll for the mobile object 200 . For example, the calculation unit 130 identifies the toll corresponding to the passage area identified by the identification unit 120 from the corridor information. Then, for example, the calculation unit 130 calculates the identified toll as the toll for the moving object 200 .
  • the calculation unit 130 calculates the toll corresponding to the passage area based on the corridor information.
  • the calculator 130 is an example of a calculator.
  • each step of the flowchart is expressed using a number attached to each step, such as “S1”.
  • FIG. 4 is a flowchart explaining an example of the operation of the management device 100.
  • the acquisition unit 110 acquires position information of a flying moving object and corridor information including information on tolls, which is defined for a corridor that is a specific airspace (S1).
  • the specifying unit 120 specifies a passage area, which is an area through which the moving object has passed, in the corridor based on the position information (S2).
  • the calculator 130 calculates the toll corresponding to the passage area based on the corridor information (S3).
  • the management device 100 of the first embodiment acquires the position information of the flying moving object and the corridor information including the information on the toll, which is determined for the corridor which is a specific airspace. . Then, based on the position information, the management device 100 identifies a passage area, which is an area through which the moving object has traveled, in the corridor, and calculates a toll corresponding to the passage area based on the corridor information. Thereby, the management apparatus 100 can calculate the fee corresponding to the use of the corridor. For example, even if the toll varies depending on the usage status of the corridor, the management device 100 can calculate an appropriate toll. That is, the management device 100 of the first embodiment can appropriately calculate the toll required for passage through the corridor.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the management device 100 of the second embodiment.
  • the management device 100 includes an acquisition unit 110, an identification unit 120, and a calculation unit .
  • the management device 100 also has a storage device 190 .
  • the storage device 190 may be an external device that can communicate with the management device 100 .
  • the storage device 190 is an example of storage means.
  • the acquisition unit 110 acquires transmission information and corridor information.
  • the transmission information includes location information and identification information of the mobile unit 200 .
  • the transmission information may further include information on the time when the mobile object 200 transmitted the transmission information.
  • the acquisition unit 110 may periodically acquire transmission information. For example, it is assumed that the mobile unit 200 transmits transmission information once per second. In this case, the management device 100 may acquire the transmission information via the observation device 300 each time the moving object 200 transmits.
  • the acquisition unit 110 may store the acquired transmission information in the storage device 190 for each identification information.
  • Corridor information is stored in the storage device 190 . That is, the acquisition unit 110 acquires corridor information from the storage device 190 .
  • FIG. 6 is an example of corridor information. In the example of FIG. 6, it is information about tolls set for the corridor shown in the example of FIG. For example, in the record on the first line, a fee of 2000 yen is set for the section from area C3 to area C6. This indicates that the owner of the moving object 200 needs to pay 2000 yen when passing through the section from area C3 to area C6.
  • the corridor information includes, for example, information indicating the toll determined for each section of the corridor.
  • the corridor information may include information indicating the area of the entire corridor.
  • the identification unit 120 includes an owner identification unit 1201, a detection unit 1202, and a passage area identification unit 1203.
  • the owner identification unit 1201 identifies the owner of the mobile object 200 .
  • the transmission information acquired by the acquisition unit 110 includes identification information.
  • the specifying unit 120 specifies information associated with the identification information included in the transmission information based on the owner information.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of owner information.
  • the owner information is information about the owner of the mobile object 200 . For example, assume that the acquired transmission information includes the identification information "001". In this case, the identifying unit 120 identifies information indicating the owner name “X” and the billing destination “abc” associated with the identification information “001”. Here, the billing destination indicates the billing destination of the toll.
  • the billing destination may be, for example, information indicating the owner's bank account or information indicating the owner's credit card.
  • the owner information may further include the owner's contact information, address, and the like.
  • the contact information may be, for example, the owner's e-mail address or the owner's account in a web service.
  • the contact information may be anything as long as it indicates where the owner can browse.
  • the detection unit 1202 detects whether the moving body 200 has entered the corridor or has left the corridor. For example, the detection unit 1202 identifies the area where the moving object is located from the position information of the moving object 200 . When the area where the moving object is located changes from outside the corridor area to inside the corridor area, the detection unit 1202 detects that the moving object 200 has entered the corridor. Further, when the area where the moving object is located changes from inside the area of the corridor to outside the area of the corridor, the detecting unit 1202 detects that the moving object has left the corridor. In the example of FIG. 2, when the moving object 200 moves from the area E1 to the area C6, the detection unit 1202 detects that the moving object 200 has entered the corridor.
  • the detection unit 1202 detects that the moving object 200 has left the corridor. In this way, the detection unit 1202 detects entry and exit of the moving body 200 into and out of the corridor based on the position information.
  • the passage area identification unit 1203 identifies a passage area through which the moving object 200 has passed in the corridor. For example, assume that the detection unit 1202 detects that the moving object 200 has left the corridor. At this time, the passage area identification unit 1203 identifies the passage area of the moving object 200 that has exited the corridor. For example, it is assumed that the moving object 200 enters the area C6 from the area E1 and exits from the area C3 to the area O1. In this case, the passage area identification unit 1203 identifies, for example, the section from the area C6 to the area C3 as the passage area of the moving object 200 .
  • the passage area identification unit 1203 may store the identified passage area in the storage device 190 in association with the identification information of the moving object 200 . In this way, the passage area identifying unit 1203 identifies, as a passage area, a section of a corridor through which the moving object has passed, for example.
  • the calculation unit 130 includes a charge calculation unit 1301 and a charge billing unit 1302 .
  • a toll calculation unit 1301 calculates a toll for the moving object 200 that has passed through the corridor. Specifically, the toll calculation unit 1301 calculates the toll corresponding to the passage area identified by the passage area identification unit 1203 . For example, suppose that the passage area indicates the section from area C6 to area C3. Assume that the acquisition unit 110 acquires the corridor information shown in FIG. 6 . In this case, the toll calculation unit 1301 calculates the toll "2000 yen" corresponding to the section from area C6 to area C3 as the toll. In this way, the toll calculation unit 1301 calculates the toll corresponding to the section indicated in the traffic area as the toll.
  • the billing unit 1302 bills the fee. Specifically, the toll billing unit 1302 bills the owner identified by the owner identifying unit 1201 for the toll calculated by the toll calculation unit 1301 . For example, it is assumed that a toll of 2000 yen is calculated for a moving object with identification information "001". Based on the owner information shown in FIG. 7, the billing unit 1302 charges 2000 yen to the billing destination "abc" associated with the identification information "001". If the billing destination is a bank account, the toll billing unit 1302 withdraws the toll from the bank account indicated as the billing destination. If the billing destination is a credit card, the toll billing unit 1302 settles the toll with the credit card indicated by the billing destination.
  • the acquisition unit 110 acquires transmission information as needed.
  • FIG. 8 is a flowchart explaining an example of the operation of the management device 100.
  • the processing of this operation example may proceed after the moving object 200 is located in an area (for example, area E1) near the corridor.
  • the detection unit 1202 may detect that the moving object 200 is located in the area near the corridor.
  • the owner identification unit 1201 identifies the owner based on the transmission information (S101). For example, the owner is specified from the owner information based on the identification information included in the transmission information.
  • the detection unit 1202 detects the entry of the moving body 200 into the corridor (S102). For example, the detection unit 1202 detects the entry of the moving body 200 into the corridor when the position information of the moving body 200 moves from the area outside the corridor to the area inside the corridor. Then, the detection unit 1202 detects exit of the corridor of the moving body 200 (S103). For example, the detection unit 1202 detects that the moving body 200 leaves the corridor when the position information of the moving body 200 moves from the area inside the corridor to the area outside the corridor.
  • the acquisition unit 110 acquires corridor information (S104).
  • the passage area identification unit 1203 identifies the area of the corridor through which the moving object 200 has passed as a passage area (S105).
  • the toll calculation unit 1301 calculates the toll to be charged to the owner of the moving object 200 based on the passage area (S106). Then, the toll billing unit 1302 bills the calculated toll to the billing destination of the identified owner (S107).
  • the management device 100 of the second embodiment acquires the position information of the flying moving object and the corridor information including the information on the toll, which is determined for the corridor which is a specific airspace. . Then, based on the position information, the management device 100 identifies a passage area, which is an area through which the moving object has traveled, in the corridor, and calculates a toll corresponding to the passage area based on the corridor information. Thereby, the management apparatus 100 can calculate the fee corresponding to the use of the corridor. For example, even if the toll varies depending on the usage status of the corridor, the management device 100 can calculate an appropriate toll. That is, the management device 100 of the first embodiment can appropriately calculate the toll required for passage through the corridor.
  • the corridor information may include information indicating the toll determined for each section of the corridor. Then, the management device 100 may specify the section of the corridor through which the moving object has traveled as the passage area, and calculate the toll corresponding to the section indicated in the passage area as the toll. As a result, the management device 100 can calculate an appropriate toll even when the toll varies depending on the section of the corridor through which the moving object travels.
  • the corridor information includes information indicating the toll determined for each section of the corridor as the toll according to the area of the corridor.
  • corridor information are not limited to this example.
  • the corridor information may include information indicating a toll determined for each distance traveled through the corridor as a toll according to the area of the corridor.
  • the corridor information includes, for example, information that the toll for 10 km of the corridor is 2000 yen.
  • the passage area identification unit 1203 identifies the distance traveled by the moving object 200 in the corridor as the passage area. For example, assume that the detection unit 1202 detects that the moving object 200 has left the corridor. At this time, the passage area identification unit 1203 identifies the passage area of the moving object 200 that has exited the corridor. Based on the position information, the distance traveled by the moving object in the corridor is specified as the passage area. For example, it is assumed that the moving object 200 enters the area C6 from the area E1 and exits from the area C3 to the area O1. In this case, the passage area identification unit 1203 identifies, as the passage area of the moving object 200, the distance from when the moving object 200 enters the area C6 to when it exits the area O1, for example.
  • the toll calculation unit 1301 calculates the toll corresponding to the distance indicated in the passage area as the toll. Specifically, the toll calculation unit 1301 calculates the toll corresponding to the passage area identified by the passage area identification unit 1203 . For example, assume that the traffic area is 20 km. In this case, if the toll for 10 km of the corridor is 2000 yen, the toll calculation unit 1301 calculates 4000 yen as the toll.
  • the corridor information may include information indicating the toll determined for each distance traveled through the corridor.
  • the management device 100 may specify the distance traveled by the moving object in the corridor as the passage area, and calculate the toll corresponding to the distance indicated in the passage area as the toll. As a result, the management device 100 can calculate an appropriate toll even when the toll varies depending on the distance traveled by the moving object in the corridor.
  • Location information may be obtained in a manner that does not use GNSS.
  • the positioning signal receiving device mounted on the mobile object 200 receives the signal transmitted from the positioning device 400 installed on the ground, and obtains the position information indicating the position of the mobile object based on the received signal. good too.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of an area including a corridor viewed from above. Specifically, FIG. 9 is an aerial view of the various regions shown in FIG. As shown in FIG. 9, a plurality of positioning devices 400 are installed so as to sandwich an area. For example, if a corridor is formed above a river, the positioning devices 400 may be installed on both banks of the river.
  • the mobile object 200 when the mobile object 200 is in the area C5, it receives signals from both of the positioning devices 400 installed on both banks of the river. Then, the positioning signal receiving device mounted on the moving body 200 may be configured to acquire the position information of the own device using the principle of triangulation. In this case, various areas included in the corridor information are expressed in the same coordinate system as the position information obtained by the method.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of a corridor.
  • a corridor is also formed above the corridor in the example of FIG. Areas C1-C6 are referred to as Corridor A and Areas C11-C16 as Corridor B.
  • Corridor A Areas C1-C6 are referred to as Corridor A and Areas C11-C16 as Corridor B.
  • various regions including corridors are formed.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the management device 101 of the third embodiment.
  • the management device 101 includes an acquisition unit 111 , a specification unit 121 and a calculation unit 131 .
  • the management device 101 also has a storage device 190 .
  • the acquisition unit 111 may perform the processing described below.
  • the acquisition unit 111 may acquire charging record information indicating a record of the use of the charging facility by the moving object 200 .
  • a charging facility (not shown) is a facility for charging the mobile object 200 .
  • a mobile object 200 that uses a corridor and whose remaining battery level is less than a predetermined value moves to a charging facility and is charged.
  • the method of charging may be a known method.
  • the charging facility acquires transmission information from the mobile object 200 and transmits charging record information including identification information of the mobile object 200 to the management device 101 via the observation device 300 .
  • the charging record information includes, for example, information indicating the time when the moving object 200 was charged.
  • the charging record information may include information indicating the amount of electric power when charging and the remaining battery level of the moving object 200 .
  • Charging facilities are installed, for example, around corridors.
  • the acquisition unit 11 may store the charging record information in the storage device 190 .
  • the identification unit 121 includes an owner identification unit 1211 , a detection unit 1212 and a traffic area identification unit 1213 .
  • the owner identification unit 1211 identifies the owner of the moving object 200 from the owner information.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of owner information.
  • billing method information and insurance information are added to the owner information shown in FIG.
  • the billing method includes, for example, pay-as-you-go billing and flat-rate billing. Pay-as-you-go is a scheme in which the owner of the vehicle 200 pays a toll for each use of the corridor.
  • Fixed-rate billing is a system in which the owner of the mobile object 200 can use the corridor for a certain period of time by paying a predetermined fee in advance. That is, the billing method information indicates whether the owner is a pay-as-you-go biller or a flat-rate biller.
  • the example of FIG. 12 indicates that the owner of the identification information "001" is a pay-per-use biller. If the owner is a flat-rate biller, the calculation unit 131 does not have to calculate the charge. In this way, the owner identifying unit 1211 can identify whether the owner is a pay-as-you-go biller or a flat-rate biller from the storage means containing information on the owner of the mobile object, based on the identification information. good.
  • the information on whether or not the owner has insurance indicates whether or not the owner has insurance for the mobile object 200 .
  • the insurance in this case may, for example, guarantee the amount of money when the owner is liable for damages when the moving object 200 collides with an object or person. Also, the insurance may guarantee the amount of money in the event of failure.
  • the example in FIG. 12 indicates that the owner of the identification information "001" is insured. In this way, the owner identification unit 1211 may identify whether or not the owner is insured from the storage means containing information about the owner of the mobile object 200 based on the identification information.
  • the detection unit 1212 detects entering and exiting areas of corridors with different altitudes.
  • the detection unit 1212 identifies an area where the moving body is located from the position information of the moving body 200 .
  • the position information includes information indicating the altitude of the mobile object 200 .
  • the detection unit 1212 also uses information indicating the altitude to detect whether the moving body 200 has entered the area C6 from the area E1 or entered the area C16 from the area E1, for example.
  • the detection unit 1212 also uses information indicating altitude to detect whether the moving body 200 has left the area C3 or the area C13.
  • the detection unit 1212 may detect the speed of the moving object 200.
  • the detection unit 1212 may detect the moving speed per unit time, such as the speed per hour, from the position information of the moving body 200 that is acquired as needed.
  • the passage area identification unit 1213 identifies a passage area that includes information indicating the area corresponding to the altitude traveled by the moving object in the corridor. For example, it is assumed that the moving object 200 enters the area C6 from the area E1 and exits from the area C3 to the area O1. In this case, the passage area identification unit 1213 identifies the section of the corridor A, from area C6 to area C3, as the passage area of the moving object 200 . Also, for example, it is assumed that the moving body 200 enters the area C16 from the area E1 and exits from the area C13 to the area O1. In this case, the passage area identification unit 1213 identifies the section from area C16 to area C13, which is the section of corridor B having a higher altitude than corridor A, as the passage area of the moving object 200 .
  • the calculation unit 131 may perform the processing described below.
  • the calculation unit 131 includes a charge calculation unit 1311 and a charge billing unit 1312 .
  • the toll calculation unit 1311 calculates tolls based on the corridor information and the toll area.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of corridor information.
  • a toll for each section of Corridor A and a toll for each section of Corridor B are fixed.
  • the toll calculation unit 1311 calculates "2000 yen" as the toll.
  • the toll calculation unit 1311 calculates "3000 yen" as the toll. In this way, the toll calculation unit 1311 may calculate tolls corresponding to passage areas according to altitudes.
  • corridors with different altitudes may be formed. If Corridor A has a lower toll than Corridor B, then Corridor A is likely to be more congested than Corridor B. In other words, since corridor B is more likely to be vacant than corridor A, the moving body 200 can pass smoothly. For example, when the owner wants the moving body 200 to go to the destination quickly, the owner controls the moving body 200 so that the corridor B is passed. Thus, even when different tolls are set for a plurality of corridors with different altitudes, the toll calculation unit 1311 can appropriately calculate tolls.
  • the toll calculation unit 1311 may further calculate tolls according to various usage conditions. At this time, the toll calculation unit 1311 calculates the toll based on the option information included in the corridor information.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of option information.
  • the option information is information indicating a toll to be added or subtracted from the toll corresponding to the passage area.
  • the option information includes items of "time zone discount”, "overspeed charge”, "charging facility usage charge”, and "insurance discount”.
  • the time zone discount is information indicating a fee determined according to the time when the moving object 200 passes through the corridor.
  • the time zone discount indicates information such as a 500 yen discount if the corridor is used from 22:00 to 6:00, for example.
  • the charge calculation unit 1311 determines whether or not the moving object 200 has used the corridor during the time zone to which the time zone discount is applied, based on the time information included in the transmission information.
  • the toll calculation unit 1311 calculates the toll by subtracting the toll according to the time zone discount from the toll corresponding to the passage area as the toll. For example, if the toll corresponding to the passage area is 2000 yen, the toll calculation unit 1311 calculates 1500 yen by subtracting 500 yen from 2000 yen as the toll.
  • the corridor information may include information indicating the toll determined according to the time when the mobile object 200 travels. Then, the toll calculation unit 1311 may calculate the toll according to the time when the moving object 200 travels.
  • the speeding toll is information indicating the toll required when the moving body 200 travels through the corridor at a speed exceeding a predetermined speed.
  • a fee of 1000 yen is added.
  • the toll calculation unit 1311 calculates 3000 yen by adding 1000 yen to 2000 yen as the toll.
  • the corridor information may include information indicating the toll determined according to the speed at which the moving object travels. Then, the toll calculation unit 1311 may calculate the toll according to the speed at which the moving body 200 travels.
  • the charging facility usage fee is information indicating the fee required when the moving object 200 uses the charging facility.
  • the charge required for using the charging facility is 100 yen per minute.
  • the fee calculation unit 1311 calculates the charging facility usage fee for the moving body 200 based on the charging record information acquired by the acquisition unit 111 . For example, assume that the charging record information indicates that the charging facility has been used for 10 minutes. In this case, the charge calculation unit 1311 calculates 1000 yen as the charging equipment usage charge. Then, for example, if the toll corresponding to the passage area is 2000 yen, the toll calculation unit 1311 calculates 3000 yen by adding 1000 yen to 2000 yen as the toll. Corridor information may include information indicating fees required to use charging facilities installed around the corridor. Then, the toll calculation unit 1311 may calculate the toll by adding the toll required for using the charging facility indicated in the charging record information to the toll corresponding to the passage area.
  • the insurance discount is information indicating the fee determined according to whether the owner of the mobile object 200 has insurance. In the example of FIG. 14, it is indicated that 300 yen will be subtracted from the toll if insurance is taken out.
  • the owner identification unit 1211 identifies whether the owner of the mobile object 200 has insurance. For example, if the toll corresponding to the passage area is 2,000 yen and the owner has insurance, the toll calculation unit 1311 subtracts 300 yen from 2,000 yen to obtain 1,700 yen as the toll. calculate. In this way, the toll calculation unit 1311 may calculate different tolls depending on whether the owner has insurance.
  • time zone discounts, overspeed charges, charging facility usage charges, and insurance discounts can be applied in combination.
  • the acquisition unit 111 acquires transmission information including the time when the mobile object 200 transmitted the transmission information and the information indicating the altitude of the mobile object 200 at any time.
  • FIG. 15 is a flowchart explaining an example of the operation of the management device 100.
  • the processing of this operation example may proceed after the moving object 200 is located in an area (for example, area E1) near the corridor.
  • the detection unit 1212 may detect that the moving object 200 is located in the area near the corridor.
  • the owner identification unit 1211 identifies the owner based on the transmission information (S201). At this time, the owner identification unit 1211 identifies, for example, whether the owner is insured and whether the owner is a pay-as-you-go biller or a flat-rate biller. If the owner is a flat-rate biller (“Yes” in S202), the management device 101 does not need to perform subsequent processing. If the owner is not a flat-rate biller (“No” in S202), the detection unit 1212 detects entry of the moving body 200 into the corridor (S203). At this time, the detection unit 1212 detects which corridor among the plurality of corridors the vehicle has entered, for example, from altitude information included in the position information.
  • the acquisition unit 111 acquires charging record information from the charging facility (S204). Then, the detection unit 1212 detects exit of the corridor of the moving body 200 (S205). Also, the detection unit 1212 detects the speed of the moving body 200 based on the position information (S206). The acquisition unit 111 acquires corridor information (S207). The passage area identification unit 1213 identifies the area of the corridor through which the moving object 200 has passed as a passage area (S208). The toll calculation unit 1311 calculates tolls to be charged to the owner of the moving object 200 (S209).
  • the toll calculation unit 1311 adds, for example, a toll determined according to the time at which the moving object 200 travels, a toll determined according to the speed at which the moving object passes, and a charging A toll is calculated by adding or subtracting at least one of the toll required to use the facility and a toll determined according to whether the owner of the mobile object 200 has insurance. Then, the toll billing unit 1312 bills the billing destination of the owner for the calculated toll (S210).
  • the toll calculation unit 1311 may calculate only the toll based on the toll determined according to the speed at which the moving object travels and the toll required for using the charging facility.
  • the location information may include information indicating the altitude of the mobile object
  • the corridor information may include information indicating the toll determined according to the altitude of the corridor.
  • the management device 101 may specify a passage area including information indicating an area corresponding to an altitude traveled by the mobile object in the corridor, and calculate a toll corresponding to the passage area according to the altitude. Corridors formed in the air may have different tolls depending on the altitude of the corridor. With the above configuration, the management device 101 can calculate an appropriate toll even when the toll varies depending on the altitude of the corridor.
  • the corridor information may include information indicating the charges required for using the charging facilities installed around the corridor. Then, the management device 101 acquires charging record information indicating a record of the use of the charging facility by the moving object, and adds the charge required for using the charging facility indicated in the charging record information to the charge corresponding to the passage area. Tolls are calculated as tolls. As a result, the management device 101 can calculate an appropriate toll even when the mobile object 200 uses the charging facility while traveling along the corridor.
  • the corridor information may include information indicating the tolls determined according to the time of day. Then, the management device 101 may calculate, as the toll, a toll corresponding to the time when the moving object passes through the toll corresponding to the passage area. Corridor information may also include information indicating tolls determined according to speed. Then, the management device 101 may calculate, as the toll, a toll corresponding to the passage area and a toll corresponding to the speed at which the moving object travels. As a result, when the toll is determined according to the speed and time when the moving body 200 travels through the corridor, the management device 101 can calculate an appropriate toll according to the speed and time. be.
  • the management device 101 of the third embodiment acquires transmission information including position information and identification information of a mobile object, and based on the identification information, from the storage means including information about the owner of the mobile object. , may specify whether the owner has insurance.
  • the management device 101 may calculate different tolls depending on whether the owner has insurance. As a result, the management device 101 can calculate a charge for using the corridor according to whether or not the owner has insurance.
  • a management device According to the fourth embodiment, an example in which a management device acquires a flight plan for a mobile object will be described. Some descriptions of the contents that overlap with the contents described in the first, second, and third embodiments will be omitted. Also, in this embodiment, it is assumed that the corridor shown in the example of FIG. 10 is formed.
  • FIG. 16 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the management device 102 of the fourth embodiment.
  • the management device 102 includes an acquisition unit 111 , a specification unit 121 , a calculation unit 132 , a flight plan acquisition unit 140 and a notification unit 150 .
  • the management device 101 also has a storage device 190 .
  • the flight plan acquisition unit 140 acquires the flight plan of the mobile object 200.
  • the flight plan includes information about the route that the mobile object 200 flies.
  • the flight plan is, for example, entered in advance by the owner of mobile object 200 and received by management device 102 .
  • the flight plan is stored in storage device 190 .
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a flight plan.
  • the flight plan includes identification information, corridor entry area, entry time, corridor exit area, exit time, flight route, and load information.
  • the moving object with identification information 001 enters area C6 at 0:20, passes through areas C5 to C3, and exits area O1 at 0:50, and loads 5 kg of food. It is shown that Note that the example of the flight plan is not limited to this example.
  • the flight plan may indicate information about where the vehicle 200 departs and where the vehicle 200 arrives.
  • the notification unit 150 notifies the owner of the flight performance.
  • the flight record includes information on the route actually flown by the moving object 200 .
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of flight performance.
  • the flight record includes identification information, corridor entry area, entry time, corridor exit area, exit time, and flight route.
  • the notification unit 150 generates such a flight record and notifies the contact of the owner of the generated flight record.
  • the notification unit 150 may compare the flight plan and the flight performance. For example, assume that the flight plan shown in FIG. 17 is obtained and the flight results shown in FIG.
  • the notification unit 150 may notify the owner that the route actually flown by the moving object with the identification information 001 is different from the flight plan.
  • the notification unit 150 may highlight a portion of the flight record to be notified to the owner that differs from the flight plan. In the example of FIG. 18, portions of the flight record that differ from the flight plan are underlined.
  • the calculation unit 132 may perform the processing described below.
  • Calculation unit 132 includes charge calculation unit 1321 and charge billing unit 1312 .
  • the toll calculation unit 1321 may calculate tolls based on the loading information of the moving body 200 .
  • the corridor information includes information indicating a fee determined according to the load, such as 100 yen per 1 kg.
  • the toll calculation unit 1321 calculates the toll by adding 500 yen to the toll corresponding to the passage area. In this way, the toll calculation unit 1321 may calculate the toll by adding the toll corresponding to the load of the moving object included in the flight plan to the toll corresponding to the toll area.
  • the toll calculation unit 1321 may add a predetermined amount of toll to the toll when the flight plan and the flight performance are different. For example, if the flight route indicated in the flight plan differs from the flight route indicated in the flight record, 500 yen may be added to the toll.
  • the owner identification unit 1211 identifies the owner based on the transmission information (S301). Then, the flight plan acquisition unit 140 acquires the flight plan (S302). For example, the flight plan acquisition unit 140 acquires the flight plan including the identification information from the storage device 190 based on the identification information included in the transmission information. Since the processing from S303 to S309 is the same as the processing from S202 to S208 in FIG. 15, description thereof is omitted.
  • the notification unit 150 generates flight results. For example, the notification unit 150 generates the flight record based on the information regarding the entrance/exit of the corridor detected by the detection unit 1212 and the information on the traffic area identified by the traffic area identification unit 1213 .
  • the toll calculation unit 1321 calculates tolls (S311). At this time, the toll calculation unit 1321 may reflect, for example, the loading information of the mobile object 200 and the toll based on the difference between the flight plan and the flight performance in the toll. Then, the notification unit 150 notifies the owner of the flight record (S312).
  • the toll billing unit 1312 bills the toll to the owner (S313).
  • the management device 102 of the fourth embodiment acquires the flight plan of the mobile object. Then, if the corridor information includes information indicating a toll determined according to the payload, the management device 102 adds a toll corresponding to the payload of the mobile object included in the flight plan to the toll corresponding to the traffic area. The added toll may be calculated as the toll. As a result, the management device 102 can calculate an appropriate toll according to the amount of load when the toll is determined according to the amount of load of the mobile body traveling through the corridor.
  • the management device 102 may notify the owner of the mobile object of the flight record of the mobile object. At this time, if there is a discrepancy between the flight plan and the flight performance, the management device 102 may notify the owner of the discrepancy. As a result, the management device 102 can allow the owner of the mobile object to confirm whether the mobile object has moved as planned.
  • FIG. 20 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a computer device that implements the management device in each embodiment.
  • the computer device 90 implements the management device and management method described in each embodiment and each modified example.
  • the computer device 90 includes a processor 91, a RAM (Random Access Memory) 92, a ROM (Read Only Memory) 93, a storage device 94, an input/output interface 95, a bus 96, and a drive device 97.
  • the management device may be realized by a plurality of electric circuits.
  • the storage device 94 stores a program (computer program) 98.
  • the processor 91 uses the RAM 92 to execute the program 98 of this management device.
  • the program 98 includes a program that causes a computer to execute the processes shown in FIGS. 4, 8, 15 and 19. FIG.
  • Program 98 may be stored in ROM 93 .
  • the program 98 may be recorded on the storage medium 80 and read using the drive device 97, or may be transmitted from an external device (not shown) to the computer device 90 via a network (not shown).
  • the input/output interface 95 exchanges data with peripheral devices (keyboard, mouse, display device, etc.) 99 .
  • the input/output interface 95 functions as means for acquiring or outputting data.
  • a bus 96 connects each component.
  • the management device can be implemented as a dedicated device.
  • the management device can be implemented based on a combination of multiple devices.
  • a processing method in which a program for realizing each component in the function of each embodiment is recorded in a storage medium, the program recorded in the storage medium is read as code, and a computer executes the processing method is also included in the scope of each embodiment. . That is, a computer-readable storage medium is also included in the scope of each embodiment. Further, each embodiment includes a storage medium in which the above-described program is recorded, and the program itself.
  • the storage medium is, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD (Compact Disc)-ROM, magnetic tape, non-volatile memory card, or ROM, but is not limited to this example.
  • the programs recorded on the storage medium are not limited to programs that execute processing independently, but also work together with other software and expansion board functions to run on an OS (Operating System) to execute processing.
  • a program for executing the program is also included in the category of each embodiment.
  • Appendix 1 Acquisition means for acquiring position information of a flying moving object and corridor information including information on tolls defined for a corridor that is a specific airspace; a specifying means for specifying, based on the position information, a passage area, which is an area through which the moving body has passed, in the corridor; calculating means for calculating a toll corresponding to the traffic area based on the corridor information; management device.
  • the corridor information includes information indicating a fee determined for each section of the corridor,
  • the identifying means identifies, as the passage area, a section of the corridor through which the moving body has traveled,
  • the calculation means calculates a toll corresponding to the section indicated in the traffic area as a toll.
  • the management device according to appendix 1.
  • the corridor information includes information indicating a fee determined for each distance traveled through the corridor,
  • the identifying means identifies a distance traveled by the moving body in the corridor as the passage area,
  • the calculation means calculates a toll corresponding to the distance indicated in the traffic area as a toll.
  • the management device according to appendix 1.
  • the identifying means detects entry/exit of the moving body to/from the corridor based on the position information. 4. The management device according to any one of appendices 1 to 3.
  • the location information includes information indicating the altitude of the mobile object
  • the corridor information includes information indicating a fee determined according to the altitude of the corridor
  • the identifying means identifies the passage area including information indicating an area corresponding to an altitude traveled by the moving object, in the corridor
  • the calculation means calculates a toll corresponding to the traffic area according to the altitude. 5.
  • the management device according to any one of appendices 1 to 4.
  • the corridor information includes information indicating a fee required to use the charging facility installed around the corridor,
  • the acquisition means acquires charging record information indicating a record of the use of the charging facility by the moving object,
  • the calculation means calculates a toll by adding a toll required for using the charging facility indicated in the charging record information to the toll corresponding to the passage area, as a toll. 6.
  • the management device according to any one of appendices 1 to 5.
  • the corridor information includes information indicating a fee determined according to the load,
  • the calculation means calculates a toll by adding a toll corresponding to the load capacity of the mobile body included in the flight plan to the toll corresponding to the toll area, as a toll. 7.
  • the management device according to any one of appendices 1 to 6.
  • Appendix 8 the acquisition means acquires transmission information including the location information and the identification information of the moving body;
  • the specifying means specifies whether or not the owner has insurance from the storage means containing information about the owner of the mobile object, based on the identification information,
  • the calculation means calculates different tolls depending on whether or not the owner has insurance.
  • the acquisition means acquires transmission information including the location information and the identification information of the moving body; the identifying means identifies whether the owner is a pay-as-you-go biller or a flat-rate biller from a storage means containing information about the owner of the mobile object, based on the identification information; The calculation means calculates a toll corresponding to the traffic area when the owner is a pay-as-you-go biller. 8. The management device according to any one of appendices 1 to 7.
  • the corridor information includes information indicating a fee determined according to time, wherein the calculating means calculates a toll, which is a toll corresponding to the passage area and a toll corresponding to the time when the moving body travels, as the toll; 10.
  • the management device according to any one of appendices 1 to 9.
  • the corridor information includes information indicating tolls determined according to speed, wherein the calculating means calculates a toll that reflects a toll corresponding to the speed at which the moving body travels in the toll corresponding to the passage area, as the toll; 11.
  • the management device according to any one of appendices 1 to 10.
  • [Appendix 12] Acquiring positional information of a flying moving body and corridor information including information on tolls determined for a corridor that is a specific airspace; identifies the traffic area, which is the area through which calculating a toll corresponding to the traffic area based on the corridor information; Management method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

コリドーの通行に要する料金を適切に算出することが可能な管理装置等を提供することを目的の一つとする。本開示の一態様にかかる管理装置は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する取得手段と、前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する特定手段と、前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する算出手段と、を備える。

Description

管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
 本開示は、移動体が通行するコリドーを管理する技術に関する。
 飛行する移動体を、交通及び物流等の分野に利用する場合がある。このような場合に、移動体を安全に運行するための移動体の制御方法が検討されている。
 引用文献1には、地図情報を含むロケーションデータと、空における道路に関する情報であるルートデータと、を飛行体に送信し、飛行体において、飛行体が運行可能な空の領域を表示させることが開示されている。
特開2020―205103号公報
 移動体の安全な運行のために、移動体が通行する空域を整備することが検討されている。このような特定の空域をコリドーとも称する。コリドーに対して、通行に要する料金が設定される場合がある。コリドーの管理者は、料金が設定されたコリドーを利用した移動体の所有者から、料金を徴収する。このとき、移動体の所有者から徴収すべき料金は、コリドーの利用状況に応じて異なる場合がある。
 本開示は、上記課題を鑑みてなされたものであり、コリドーの通行に要する料金を適切に算出することが可能な管理装置等を提供することを目的の一つとする。
 本開示の一態様にかかる管理装置は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する取得手段と、前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する特定手段と、前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する算出手段と、を備える。
 本開示の一態様にかかる管理方法は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得し前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定し、前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する。
 本開示の一態様にかかるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する処理と、前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する処理と、前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納する。
 本開示によれば、コリドーの通行に要する料金を適切に算出することができる。
本開示の第1の実施形態の管理装置を含む構成の一例を模式的に示す図である。 本開示の第1の実施形態のコリドーの一例を示す概念図である。 本開示の第1の実施形態の管理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 本開示の第1の実施形態の管理装置の動作の一例を説明するフローチャートである。 本開示の第2の実施形態の管理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 本開示の第2の実施形態のコリドー情報の一例を示す図である。 本開示の第2の実施形態の所有者情報の一例を示す図である。 本開示の第2の実施形態の管理装置の動作の一例を説明するフローチャートである。 本開示の変形例2のコリドーを含む領域を上空から見た際の一例を示す概念図である。 本開示の第3の実施形態のコリドーの一例を示す概念図である。 本開示の第3の実施形態の管理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 本開示の第3の実施形態の所有者情報の一例を示す図である。 本開示の第3の実施形態のコリドー情報の一例を示す図である。 本開示の第3の実施形態のオプション情報の一例を示す図である。 本開示の第3の実施形態の管理装置の動作の一例を説明するフローチャートである。 本開示の第4の実施形態の管理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 本開示の第4の実施形態の飛行計画の一例を示す図である。 本開示の第4の実施形態の飛行実績の一例を示す図である。 本開示の第4の実施形態の管理装置の動作の一例を説明するフローチャートである。 本開示の第1、第2、第3、及び第4の実施形態の管理装置を実現するコンピュータ装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 以下に、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 <第1の実施形態>
 本開示の管理装置の概要について説明する。
 図1は、管理装置100を含む構成の一例を模式的に示す図である。図1に示すように、管理装置100は、移動体200-1、200-2、・・・、200-n(nは1以上の自然数)と、無線または有線のネットワークを介して通信可能に接続される。ここで、移動体200-1、200-2、・・・、200-nのそれぞれを区別しない場合、移動体200-1、200-2、・・・、200-nを、移動体200と称する。
 移動体は、有人または無人の航空機である。移動体は、例えば、飛行機、ヘリコプター、飛行船、及び、マルチコプター(マルチローターヘリコプター、またはマルチローター等とも呼ばれる)等である。無人の航空機は、UAV(Unmanned Aerial Vehicle)、小型無人機またはドローンと呼ばれることもある。移動体は、この例に限られない。移動体は、コリドーを飛行可能な機器であればよい。
 次に、本開示におけるコリドーについて説明する。コリドーは、空中に形成される領域であって、移動体が通行する特定の空域を示す。ここで、コリドーには、移動体が安全に通行できるようなサービスが提供される、移動体の通行のための専用空域が含まれてもよい。このような専用空域であって、特にドローンに特化された空域は、ドローンハイウェイと呼ばれることもある。図2は、コリドーの一例を示す概念図である。図2の例では、移動体が通行する領域が、仮想的なブロックで示されている。またこの例では、コリドーは、河川の上空に形成されている。領域C1乃至C6は、コリドーを示す。移動体200は、例えば、領域E1から領域C6に移動することによりコリドーに入場する。移動体200は、例えば、領域C6、領域C5、領域C4、領域C3の順に移動する。そして、移動体200は、領域C3から領域O1に移動することによりコリドーから退場する。各領域は、例えば緯度、経度及び高度によって示されてよい。なお、図2の例では、河川の上空にコリドーが形成される例を示しているが、コリドーが形成される場所はこの例に限られない。例えば、コリドーは、海、山、及び森林等の、住宅地に比べて人口密度が低い場所の上空に形成されてもよい。また、コリドーは、線路上空、及び高架下等に形成されてもよい。
 また、例えば、コリドー周辺に観測装置300が配置されてよい。観測装置300は、移動体200と通信可能な装置である。観測装置300と移動体200とは、例えば、Bluetooth(登録商標)等の通信方式で通信を行う。通信方式はこの例に限らず、既知の手法であってよい。観測装置300は、コリドー、及び、コリドー周辺の領域(例えば、領域E1、O1、O2)を通行する移動体200から発信される発信情報を受信する。発信情報は、移動体200の位置情報及び識別情報を含む。移動体200は、自機の位置情報を、移動体200に搭載される測位信号受信装置によって取得してよい。測位信号受信装置は、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星等のGNSS(Global Navigation Satellite System)の測位衛星から送信された信号を受信し、受信した信号に基づいて自機の位置を示す位置情報を取得する。なお、位置情報には、自機の高度を示す情報が含まれてよい。高度は、例えば、移動体200に搭載される高度計によって取得される。発信情報は、例えば、移動体に搭載されるリモートID(Remote Identification)機器によって発信されてよい。観測装置300は、発信情報を管理装置100に送信する。このようにして、管理装置100は、移動体200から発信される情報を取得することが可能である。なお、管理装置100は、観測装置300と一体の装置であってもよい。
 図3は、第1の実施形態の管理装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、管理装置100は、取得部110と、特定部120と、算出部130と、を備える。
 取得部110は、移動体200の位置情報を取得する。例えば、取得部110は、移動体200から発信される発信情報を取得することにより、移動体の位置情報を取得する。また、取得部110は、コリドー情報を取得する。コリドー情報は、コリドーに対して定められた通行料金に関する情報を含む。通行料金に関する情報は、例えば、コリドーの領域に応じた料金を示す情報であってよい。例えば、図2の例に示すコリドーに関するコリドー情報であれば、領域C3から領域C6までの区間を通行した場合の通行料金と、領域C1から領域C6までの区間を通行した場合の通行料金と、を示す情報が含まれている。コリドー情報は、管理装置100と通信可能な外部の装置(図示せず)に格納されてもよいし、管理装置100が有する記憶装置(図示せず)に格納されてもよい。取得部110は、例えば、コリドー情報を、このような外部の装置または記憶装置から取得する。なお、取得部110が位置情報を取得するタイミングと、取得部110がコリドー情報を取得するタイミングと、は異なっていてよい。
 このように、取得部110は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する。取得部110は、取得手段の一例である。
 特定部120は、取得部110によって取得された位置情報に基づいて、移動体200が通行したコリドーの領域を特定する。例えば、特定部120は、位置情報から、移動体200が、領域E1、領域C6、領域C5、領域C4、領域C3、領域O1の順に通行したと特定する。この場合、特定部120は、移動体200が通行したコリドーの領域を、領域C6、領域C5、領域C4、及び領域C3と特定する。これにより、移動体200が、コリドーのどの部分の領域を利用したかを認識することが可能となる。ここで、本開示において、コリドーのうち、移動体200が通行した領域を通行領域とも称する。この例では、通行領域は、領域C6から領域C3までの区間である。
 このように、特定部120は、位置情報に基づいて、コリドーのうち、移動体が通行した領域である通行領域を特定する。特定部120は、特定手段の一例である。
 算出部130は、移動体200に対する通行料金を算出する。例えば、算出部130は、特定部120によって特定された通行領域に対応する通行料金を、コリドー情報から特定する。そして、例えば、算出部130は、特定した通行料金を、移動体200に対する通行料金として算出する。
 このように、算出部130は、コリドー情報に基づいて、通行領域に対応する通行料金を算出する。算出部130は、算出手段の一例である。
 次に、管理装置100の動作の一例を、図4を用いて説明する。なお、本開示において、フローチャートの各ステップを「S1」のように、各ステップに付した番号を用いて表現する。
 図4は、管理装置100の動作の一例を説明するフローチャートである。取得部110は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する(S1)。特定部120は、位置情報に基づいて、コリドーのうち、移動体が通行した領域である通行領域を特定する(S2)。算出部130は、コリドー情報に基づいて、通行領域に対応する通行料金を算出する(S3)。
 このように、第1の実施形態の管理装置100は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する。そして、管理装置100は、位置情報に基づいて、コリドーのうち、移動体が通行した領域である通行領域を特定し、コリドー情報に基づいて、通行領域に対応する通行料金を算出する。これにより、管理装置100は、コリドーの利用に応じた料金を算出することができる。例えば、コリドーの利用状況に応じて通行料金が変わる場合であっても、管理装置100は、適切な料金を算出することが可能である。すなわち、第1の実施形態の管理装置100は、コリドーの通行に要する料金を適切に算出することができる。
 <第2の実施形態>
 次に、第2の実施形態の管理装置について説明する。第2の実施形態では、第1の実施形態で説明した管理装置100について、より詳細に説明する。なお、第1の実施形態で説明した内容と重複する内容は、一部説明を省略する。
 [管理装置100の詳細]
 図5は、第2の実施形態の管理装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、管理装置100は、取得部110と、特定部120と、算出部130と、を備える。また、管理装置100は、記憶装置190を有する。なお、記憶装置190は、管理装置100と通信可能な外部の装置であってもよい。記憶装置190は、記憶手段の一例である。
 取得部110は、発信情報とコリドー情報とを取得する。発信情報には、移動体200の位置情報と識別情報とが含まれる。発信情報には、さらに移動体200が発信情報を発信した時刻の情報が含まれてもよい。取得部110は、発信情報を定期的に取得してよい。例えば、移動体200が、発信情報を、1秒に1回発信しているとする。この場合、管理装置100は、観測装置300を介して、移動体200が発信した毎に、発信情報を取得してよい。取得部110は、取得した発信情報を、識別情報ごとに記憶装置190に格納してもよい。
 コリドー情報は、記憶装置190に格納される。すなわち、取得部110は、記憶装置190からコリドー情報を取得する。図6は、コリドー情報の一例である。図6の例では、図2の例で示したコリドーに対して定められた通行料金に関する情報である。例えば、一行目のレコードには、領域C3から領域C6までの区間に、2000円の料金が定められている。これは、領域C3から領域C6までの区間を通行する場合、移動体200の所有者は2000円を支払う必要があることを示す。このように、コリドー情報には、例えば、コリドーの区間ごとに定められた料金を示す情報が含まれる。さらに、コリドー情報には、コリドー全体の領域を示す情報が含まれてもよい。
 特定部120は、所有者特定部1201、検知部1202、及び、通行領域特定部1203を備える。所有者特定部1201は、移動体200の所有者を特定する。取得部110によって取得された発信情報には、識別情報が含まれる。特定部120は、所有者情報に基づいて、発信情報に含まれる識別情報に関連付けられた情報を特定する。図7は、所有者情報の一例を示す図である。所有者情報は、移動体200の所有者に関する情報である。例えば、取得された発信情報に識別情報「001」が含まれていたとする。この場合、特定部120は、識別情報「001」に関連付けられた所有者名「X」及び請求先「abc」を示す情報を特定する。ここで、請求先とは、通行料金の請求先を示す。請求先は、例えば、所有者の銀行口座を示す情報であってもよいし、所有者のクレジットカードを示す情報であってもよい。所有者情報には、さらに、所有者の連絡先、及び住所等が含まれてもよい。連絡先は、例えば、所有者が有するメールアドレスであってもよいし、ウェブサービスにおける、所有者のアカウントであってもよい。連絡先は、所有者が閲覧できる場所を示すものであればよい。
 検知部1202は、移動体200がコリドーに入場したか、または、移動体200がコリドーから退場したかを検知する。例えば、検知部1202は、移動体200の位置情報から、移動体が位置する領域を特定する。移動体の位置する領域が、コリドーの領域の外部からコリドーの領域の内部に変化した場合、検知部1202は、移動体200がコリドーに入場したことを検知する。また、検知部1202は、移動体の位置する領域が、コリドーの領域の内部からコリドーの領域の外部に変化した場合、検知部1202は、移動体がコリドーから退場したことを検知する。図2の例では、領域E1から領域C6に移動体200が移動した場合、検知部1202は、移動体200がコリドーに入場したと検知する。また、例えば、領域C1から領域2に移動体200が移動した場合、検知部1202は、移動体200がコリドーから退場したと検知する。このように、検知部1202は、位置情報に基づいて、移動体200のコリドーへの入退場を検知する。
 通行領域特定部1203は、コリドーのうち、移動体200が通行した領域である通行領域を特定する。例えば、検知部1202によって、移動体200がコリドーから退場したことが検知されたとする。このとき通行領域特定部1203は、コリドーから退場した移動体200の通行領域を特定する。例えば、移動体200が、領域E1から領域C6に入場し、領域C3から領域O1に退場したとする。この場合、通行領域特定部1203は、例えば、領域C6から領域C3の区間を、移動体200の通行領域として特定する。通行領域特定部1203は、特定した通行領域を、移動体200の識別情報と関連付けて記憶装置190に格納してもよい。このように、通行領域特定部1203は、例えば、移動体が通行したコリドーの区間を、通行領域として特定する。
 算出部130は、料金算出部1301と、料金請求部1302と、を備える。料金算出部1301は、コリドーを通行した移動体200の通行料金を算出する。具体的には、料金算出部1301は、通行領域特定部1203によって特定された通行領域に対応する料金を算出する。例えば、通行領域が、領域C6から領域C3の区間を示すとする。そして、取得部110によって、図6に示すコリドー情報が取得されたとする。この場合、料金算出部1301は、領域C6から領域C3の区間に対応する料金の「2000円」を、通行料金として算出する。このように、料金算出部1301は、通行領域に示された区間に対応する料金を、通行料金として算出する。
 料金請求部1302は、料金を請求する。具体的には、料金請求部1302は、料金算出部1301によって算出された通行料金を、所有者特定部1201によって特定された所有者に請求する。例えば、識別情報「001」の移動体に対して、2000円の通行料金が算出されたとする。料金請求部1302は、図7に示す所有者情報に基づいて、識別情報「001」に関連付けられた請求先「abc」に対して2000円を請求する。請求先が銀行口座である場合、料金請求部1302は、請求先に示された銀行口座から通行料金を引き落とす。請求先がクレジットカードである場合、料金請求部1302は、請求先に示されたクレジットカードで、通行料金分の決済を行う。
 [管理装置100の動作例]
 次に、管理装置100の動作の一例を、図8を用いて説明する。なお、本動作例において、取得部110は、発信情報を随時取得している。
 図8は、管理装置100の動作の一例を説明するフローチャートである。本動作例の処理は、移動体200が、コリドー付近の領域(例えば領域E1)に位置してから進められてもよい。この場合、検知部1202が、移動体200が、コリドー付近の領域に位置することを検知してよい。
 まず、所有者特定部1201は、発信情報に基づいて、所有者を特定する(S101)。例えば、発信情報に含まれる識別情報に基づいて、所有者情報から、所有者を特定する。検知部1202は、移動体200のコリドーの入場を検知する(S102)。例えば、検知部1202は、移動体200の位置情報が、コリドーの外部の領域からコリドーの内部の領域に移動した場合、移動体200のコリドーの入場を検知する。そして、検知部1202は、移動体200のコリドーの退場を検知する(S103)。例えば、検知部1202は、移動体200の位置情報が、コリドーの内部の領域からコリドーの外部の領域に移動した場合、移動体200のコリドーの退場を検知する。取得部110は、コリドー情報を取得する(S104)。通行領域特定部1203は、移動体200が通行したコリドーの領域を、通行領域として特定する(S105)。料金算出部1301は、通行領域に基づいて、移動体200の所有者に請求する通行料金を算出する(S106)。そして、料金請求部1302は、特定された所有者の請求先に、算出された通行料金を請求する(S107)。
 このように、第2の実施形態の管理装置100は、飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する。そして、管理装置100は、位置情報に基づいて、コリドーのうち、移動体が通行した領域である通行領域を特定し、コリドー情報に基づいて、通行領域に対応する通行料金を算出する。これにより、管理装置100は、コリドーの利用に応じた料金を算出することができる。例えば、コリドーの利用状況に応じて通行料金が変わる場合であっても、管理装置100は、適切な料金を算出することが可能である。すなわち、第1の実施形態の管理装置100は、コリドーの通行に要する料金を適切に算出することができる。
 また、第2の実施形態において、コリドー情報は、コリドーの区間ごとに定められた料金を示す情報を含んでよい。そして、管理装置100は、移動体が通行したコリドーの区間を、通行領域として特定し、通行領域に示された区間に対応する料金を、通行料金として算出してよい。これにより、管理装置100は、コリドーのうち、移動体が通行する区間に応じて通行料金が変わる場合であっても、適切な料金を算出することが可能である。
 [変形例1]
 上記の実施形態では、コリドー情報に、コリドーの領域に応じた通行料金として、コリドーの区間ごとに定められた料金を示す情報が含まれる例について説明した。コリドー情報の例はこの例に限られない。
 例えば、コリドー情報に、コリドーの領域に応じた通行料金として、コリドーを通行した距離ごとに定められた料金を示す情報が含まれていてもよい。この場合、コリドー情報には、例えば、コリドー10kmあたりの料金が2000円である、といった情報が含まれる。
 そして、通行領域特定部1203は、コリドーのうち、移動体200が通行した距離を、通行領域として特定する。例えば、検知部1202によって、移動体200がコリドーから退場したことが検知されたとする。このとき通行領域特定部1203は、コリドーから退場した移動体200の通行領域を特定する。位置情報に基づいて、移動体がコリドーを通行した距離を、通行領域として特定する。例えば、移動体200が、領域E1から領域C6に入場し、領域C3から領域O1に退場したとする。この場合、通行領域特定部1203は、例えば、移動体200が領域C6に入場してから領域O1に退場するまでの距離を、移動体200の通行領域として特定する。
 料金算出部1301は、通行領域に示された距離に対応する料金を、通行料金として算出する。具体的には、料金算出部1301は、通行領域特定部1203によって特定された通行領域に対応する料金を算出する。例えば、通行領域が、20kmであるとする。この場合、コリドー10kmあたりの料金が2000円であれば、料金算出部1301は、4000円を通行料金として算出する。
 このように、コリドー情報は、コリドーを通行した距離ごとに定められた料金を示す情報を含んでよい。この場合、管理装置100は、コリドーのうち、移動体が通行した距離を、通行領域として特定し、通行領域に示された距離に対応する料金を、通行料金として算出してよい。これにより、管理装置100は、コリドーのうち、移動体が通行する距離に応じて通行料金が変わる場合であっても、適切な料金を算出することが可能である。
 [変形例2]
 位置情報は、GNSSを用いない方法で取得されてもよい。例えば、移動体200に搭載される測位信号受信装置が、地上に設置された測位装置400から送信された信号を受信し、受信した信号に基づいて自機の位置を示す位置情報を取得してもよい。図9は、コリドーを含む領域を上空から見た際の一例を示す概念図である。具体的には、図9は、図2に示す各種領域を上空から見た図である。図9に示すように、複数の測位装置400は、領域を挟むように設置される。例えば、コリドーが河川の上空に形成される場合、河川の両岸に測位装置400が設置されてよい。
 例えば、移動体200が領域C5にいる場合、河川の両岸に設置された測位装置400の双方から信号を受信する。そして、移動体200に搭載される測位信号受信装置が、三角測量の原理を用いて自機の位置情報を取得するように構成されてもよい。この場合、コリドー情報に含まれる各種の領域は、当該手法により取得された位置情報と同様の座標系にて表される。
 <第3の実施形態>
 次に、第3の実施形態の管理装置について説明する。第3の実施形態では、移動体がコリドーを通行する際の各種状況に応じて通行料金を算出する例を説明する。なお、第1及び第2の実施形態で説明した内容と重複する内容は、一部説明を省略する。
 図10は、コリドーの一例を示す概念図である。図10の例では、図2の例のコリドーの上空にもコリドーが形成されている。領域C1乃至C6をコリドーAと称し、領域C11乃至C16をコリドーBと称する。本実施形態では、図10に示すように、コリドーを含む各種領域が形成されているとする。
 [管理装置101の詳細]
 図11は、第3の実施形態の管理装置101の機能構成の一例を示すブロック図である。図11に示すように、管理装置101は、取得部111と、特定部121と、算出部131と、を備える。また、管理装置101は、記憶装置190を有する。
 取得部111は、取得部110の処理に加え、以下に説明する処理を行ってもよい。取得部111は、移動体200が充電設備を利用した記録を示す充電記録情報を取得してもよい。充電設備(図示せず)は、移動体200を充電する設備である。例えば、コリドーを利用する移動体であって、バッテリーの残量が所定の値未満の移動体200が、充電設備に移動し、充電を行う。充電の手法は、既知の手法であってよい。このとき、充電設備は、移動体200から発信情報を取得し、移動体200の識別情報を含む充電記録情報を、観測装置300を介して管理装置101に送信する。このとき、充電記録情報には、例えば、移動体200が充電を行った時間を示す情報が含まれる。さらに、充電記録情報には、充電を行った際の電力量や、移動体200のバッテリー残量を示す情報が含まれてもよい。充電設備は、例えば、コリドー周辺に設置される。取得部11は、充電記録情報を記憶装置190に格納してよい。
 特定部121は、特定部120の処理に加え、以下に説明する処理を行ってもよい。特定部121は、所有者特定部1211と、検知部1212と、通行領域特定部1213と、を備える。所有者特定部1211は、所有者情報から、移動体200の所有者を特定する。図12は、所有者情報の一例を示す図である。図12の例は、図7に示す所有者情報に課金方式の情報と、保険の加入の有無の情報と、が追加されている。課金方式は、例えば、従量課金と定額課金とを含む。従量課金は、移動体200の所有者が、コリドーの利用ごとに通行料金を支払う方式である。定額課金は、移動体200の所有者が、予め所定額の料金を支払うことにより、一定期間コリドーを利用可能とする方式である。すなわち、課金方式の情報は、所有者が従量課金者であるか、定額課金者であるかを示す。図12の例では、識別情報「001」の所有者は、従量課金者であることを示している。所有者が定額課金者である場合、算出部131によって料金が算出されなくともよい。このように、所有者特定部1211は、識別情報に基づいて、移動体の所有者に関する情報を含む記憶手段から、所有者が従量課金者であるか定額課金者であるかを特定してもよい。
 保険の加入の有無の情報は、所有者が移動体200に関する保険に加入しているか否かを示す。この場合の保険は、例えば、移動体200が物または人に衝突した際に、所有者が損害賠償責任を負った場合に金額が保証されるものであってよい。また、保険は、故障した際に金額が保証されるものであってもよい。図12の例では、識別情報「001」の所有者は、保険に加入していることを示している。このように、所有者特定部1211は、識別情報に基づいて、移動体200の所有者に関する情報を含む記憶手段から、所有者の保険の加入の有無を特定してもよい。
 検知部1212は、高度が異なるコリドーの領域への入退場を検知する。検知部1212は、移動体200の位置情報から、移動体が位置する領域を特定する。このとき、位置情報には、移動体200の高度を示す情報が含まれる。検知部1212は、高度を示す情報も用いることで、移動体200が、例えば、領域E1から領域C6に入場したか、領域E1から領域C16に入場したかを検知する。同様に、移動体200が領域O1に退場する場合、検知部1212は、高度を示す情報も用いることで、移動体200が、領域C3から退場したか、領域C13から退場したかを検知する。
 さらに、検知部1212は、移動体200の速度を検知してもよい。例えば、検知部1212は、随時取得される移動体200の位置情報から、時速等の、単位時間あたりの移動速度を検知してよい。
 通行領域特定部1213は、コリドーのうち、移動体が通行した高度に対応する領域を示す情報を含む通行領域を特定する。例えば、移動体200が、領域E1から領域C6に入場し、領域C3から領域O1に退場したとする。この場合、通行領域特定部1213は、コリドーAの区間である、領域C6から領域C3の区間を、移動体200の通行領域として特定する。また、例えば、移動体200が、領域E1から領域C16に入場し、領域C13から領域O1に退場したとする。この場合、通行領域特定部1213は、コリドーAよりも高度が高いコリドーBの区間である、領域C16から領域C13の区間を、移動体200の通行領域として特定する。
 算出部131は、算出部130の処理に加え、以下に説明する処理を行ってもよい。算出部131は、料金算出部1311と、料金請求部1312と、を備える。料金算出部1311は、コリドー情報と、通行領域と、に基づいて通行料金を算出する。図13は、コリドー情報の一例を示す図である。図13の例では、コリドーAの各区間に応じた料金と、コリドーBの各区間に応じた料金と、が定まっている。例えば、通行領域が、領域C6から領域C3の区間を示す場合、料金算出部1311は、「2000円」を、通行料金として算出する。また、例えば、通行領域が、領域C16から領域C13の区間を示す場合、料金算出部1311は、「3000円」を、通行料金として算出する。このように、料金算出部1311は、高度に応じた通行領域に対応する料金を算出してもよい。
 図10に示すように、高度の異なるコリドーが形成される場合がある。コリドーAがコリドーBよりも通行に要する料金が安い場合、コリドーAはコリドーBに比べて混雑する可能性が高い。すなわち、コリドーBは、コリドーAに比べ空いている可能性が高いので、移動体200をスムーズに通行させることができる。所有者は、例えば、移動体200を早く目的地に向かわせたい場合、コリドーBを通行させるように、移動体200を制御する。このように、高度の異なる複数のコリドーに異なる料金が設定されている場合であっても、料金算出部1311は、適切に通行料金を算出することができる。
 また、料金算出部1311は、さらに各種の利用状況に応じた通行料金を算出してよい。このとき、料金算出部1311は、コリドー情報に含まれるオプション情報に基づいて、通行料金を算出する。図14は、オプション情報の一例を示す図である。オプション情報は、通行領域に対応する料金に加減算する料金を示す情報である。図14の例では、オプション情報には、「時間帯割引」、「速度超過料金」、「充電設備利用料金」、及び「保険割引」の項目が含まれる。時間帯割引は、移動体200がコリドーを通行した時刻に応じて定められた料金を示す情報である。時間帯割引は、例えば、22時から6時までの間にコリドーを利用した場合、500円引きする、といった情報を示す。例えば、料金算出部1311は、発信情報に含まれる時刻の情報から、移動体200が、時間帯割引が適用される時間帯にコリドーを利用したか否か判定する。時間帯割引が適用される場合、料金算出部1311は、通行領域に対応する料金から、時間帯割引に応じた料金を減算した料金を、通行料金として算出する。例えば、通行領域に対応する料金が2000円である場合、料金算出部1311は、2000円から500円を減算した1500円を、通行料金として算出する。このように、コリドー情報は、移動体200が通行する時刻に応じて定められた料金を示す情報を含んでよい。そして、料金算出部1311は、移動体200が通行する時刻に応じて通行料金を算出してよい。
 また、図14の例において、速度超過料金は、移動体200が所定の速度を超える速度でコリドーを通行した場合に要する料金を示す情報である。図14の例では、検知部1212によって検知された移動体200の速度が、所定の速度を超えている場合、1000円の料金が加算されることを示している。例えば、通行領域に対応する料金が2000円である場合、料金算出部1311は、2000円に1000円を加算した3000円を、通行料金として算出する。このように、コリドー情報には、移動体が通行する速度応じて定められた料金を示す情報が含まれてよい。そして、料金算出部1311は、移動体200が通行する速度応じて通行料金を算出してよい。
 また、図14の例において、充電設備利用料金は、移動体200が充電設備を利用した場合に要する料金を示す情報である。図14の例では、充電設備の利用に要する料金が、1分当たり100円であることが示されている。料金算出部1311は、取得部111によって取得された充電記録情報に基づいて、移動体200に対する充電設備利用料金を算出する。例えば、充電記録情報に、充電設備を10分間利用したことが示されているとする。この場合、料金算出部1311は、1000円を、充電設備利用料金として算出する。そして、例えば、通行領域に対応する料金が2000円である場合、料金算出部1311は、2000円に1000円を加算した3000円を、通行料金として算出する。コリドー情報は、コリドー周辺に設置された充電設備の利用に要する料金を示す情報を含んでよい。そして、料金算出部1311は、通行領域に対応する料金に、充電記録情報に示された充電設備の利用に要する料金を加算した料金を、通行料金として算出してよい。
 また、図14の例において、保険割引は、移動体200の所有者が保険に加入しているか否かに応じて定められた料金を示す情報である。図14の例では、保険に加入している場合、通行料金が300円減算されることが示されている。移動体200の所有者が保険に加入しているか否かは、所有者特定部1211によって特定されている。例えば、通行領域に対応する料金が2000円である場合であって、所有者が保険に加入している場合、料金算出部1311は、2000円に300円を減算した1700円を、通行料金として算出する。このように、料金算出部1311は、所有者の保険の加入の有無に応じて異なる通行料金を算出してよい。
 なお、時間帯割引、速度超過料金、充電設備利用料金、及び保険割引のそれぞれは、組み合わせて適用することが可能である。
 [管理装置101の動作例]
 次に、管理装置101の動作の一例を、図15を用いて説明する。なお、本動作例において、取得部111は、移動体200が発信情報を発信した時刻と、移動体200の高度を示す情報と、を含む発信情報を随時取得している。
 図15は、管理装置100の動作の一例を説明するフローチャートである。本動作例の処理は、移動体200が、コリドー付近の領域(例えば領域E1)に位置してから進められてもよい。この場合、検知部1212が、移動体200が、コリドー付近の領域に位置することを検知してよい。
 所有者特定部1211は、発信情報に基づいて、所有者を特定する(S201)。このとき、所有者特定部1211は、例えば、所有者が保険に加入しているか否か、及び、所有者が従量課金者であるか定額課金者であるかを特定する。所有者が定額課金者である場合(S202の「Yes」)、管理装置101は以降の処理を行わなくともよい。所有者が定額課金者でない場合(S202の「No」)、検知部1212は、移動体200のコリドーの入場を検知する(S203)。このとき、検知部1212は、例えば、位置情報に含まれる高度の情報から、複数のコリドーのうち、いずれのコリドーに入場したか検知する。取得部111は、充電設備から、充電記録情報を取得する(S204)。そして、検知部1212は、移動体200のコリドーの退場を検知する(S205)。また、検知部1212は、位置情報に基づいて、移動体200の速度を検知する(S206)。取得部111は、コリドー情報を取得する(S207)。通行領域特定部1213は、移動体200が通行したコリドーの領域を、通行領域として特定する(S208)。料金算出部1311は、移動体200の所有者に請求する通行料金を算出する(S209)。このとき、料金算出部1311は、例えば、通行領域に対応する料金に、移動体200が通行する時刻に応じて定められた料金と、移動体が通行する速度応じて定められた料金と、充電設備の利用に要する料金と、移動体200の所有者が保険に加入しているか否かに応じて定められた料金と、の少なくともいずれかを加減算した料金を、通行料金として算出する。そして、料金請求部1312は、所有者の請求先に、算出された通行料金を請求する(S210)。
 なお、本動作例では、所有者が定額課金者である場合、S203以降の処理は行わない例を説明した。一方で、所有者が定額課金者であってもS203以降の処理は行われてよい。この場合、例えば、S209において、料金算出部1311は、移動体が通行する速度応じて定められた料金と、充電設備の利用に要する料金と、に基づく通行料金のみ算出してもよい。
 このように第3の実施形態において、位置情報は、移動体の高度を示す情報を含み、コリドー情報は、コリドーの高度に応じて定められた料金を示す情報を含んでよい。そして、管理装置101は、コリドーのうち、移動体が通行した高度に対応する領域を示す情報を含む通行領域を特定し、高度に応じた通行領域に対応する通行料金を算出してよい。空中に形成されるコリドーは、コリドーの高度に応じて通行料金が異なる可能性がある。管理装置101は、上記の構成により、コリドーの高度に応じて通行料金が異なる場合であっても、適切な料金を算出することが可能である。
 また、第3の実施形態において、コリドー情報は、コリドー周辺に設置された充電設備の利用に要する料金を示す情報を含んでよい。そして、管理装置101は、移動体が充電設備を利用した記録を示す充電記録情報を取得し、通行領域に対応する料金に、充電記録情報に示された充電設備の利用に要する料金を加算した料金を、通行料金として算出する。これにより、管理装置101は、移動体200がコリドー通行時に充電設備を利用した場合であっても、適切な料金を算出することが可能である。
 また、コリドー情報は、時刻に応じて定められた料金を示す情報を含んでよい。そして、管理装置101は、通行領域に対応する料金に、移動体が通行する時刻に応じた料金を反映した料金を、通行料金として算出してよい。また、コリドー情報は、速度応じて定められた料金を示す情報を含んでよい。そして、管理装置101は、通行領域に対応する料金に、移動体が通行する速度に応じた料金を反映した料金を、通行料金として算出してよい。これにより、移動体200がコリドーを通行する際の速度や時刻に応じて料金が定められている場合に、管理装置101は、速度や時刻に応じて、適切な料金を算出することが可能である。
 また、第3の実施形態の管理装置101は、位置情報と、移動体の識別情報と、を含む発信情報を取得し、識別情報に基づいて、移動体の所有者に関する情報を含む記憶手段から、所有者の保険の加入の有無を特定してよい。そして管理装置101は、所有者の保険の加入の有無に応じて異なる通行料金を算出してよい。これにより管理装置101は、コリドー利用に対して、所有者の保険の加入の有無に応じた料金を算出することができる。
 <第4の実施形態>
 次に、第4の実施形態の管理装置について説明する。第4の実施形態では、管理装置が、移動体の飛行計画を取得する例を説明する。なお、第1、第2及び第3の実施形態で説明した内容と重複する内容は、一部説明を省略する。また、本実施形態において、図10の例に示すコリドーが形成されているとする。
 [管理装置102の詳細]
 図16は、第4の実施形態の管理装置102の機能構成の一例を示すブロック図である。図16に示すように、管理装置102は、取得部111と、特定部121と、算出部132と、飛行計画取得部140と、通知部150と、を備える。また、管理装置101は、記憶装置190を有する。
 飛行計画取得部140は、移動体200の飛行計画を取得する。飛行計画は、移動体200の飛行するルートに関する情報を含む。飛行計画は、例えば、移動体200の所有者によって予め記入され、管理装置102によって受け付けられる。飛行計画は、記憶装置190に格納される。図17は、飛行計画の一例を示す図である。図17の例では、飛行計画には、識別情報、コリドー入場領域、入場時刻、コリドー退場領域、退場時刻、飛行ルート、及び積載情報が示されている。この例では、識別情報001の移動体が、0時20分に領域C6に入場し、領域C5乃至C3を通行し、0時50分に領域O1に退場すること、及び、5kgの食品を積載していることが示されている。なお、飛行計画の例はこの例に限られない。例えば、飛行計画には、移動体200が出発する場所、及び移動体200が到着する場所の情報が示されていてもよい。
 通知部150は、飛行実績を所有者に通知する。飛行実績は、移動体200が実際に飛行したルートに関する情報を含む。図18は、飛行実績の一例を示す図である。図18の例では、飛行実績には、識別情報、コリドー入場領域、入場時刻、コリドー退場領域、退場時刻、及び飛行ルートが示されている。この例では、識別情報001の移動体が、0時20分に領域C16に入場し、領域C15乃至C13を通行し、0時50分に領域O1に退場したことが示されている。通知部150は、このような飛行実績を生成し、生成した飛行実績を所有者の連絡先へ通知する。ここで、通知部150は、飛行計画と飛行実績とを比較してよい。例えば、図17に示す飛行計画が取得され、図18に示す飛行実績が生成されたとする。このとき、識別情報001の移動体は、飛行計画で示した飛行ルートと異なるルートを通行したことがわかる。通知部150は、識別情報001の移動体が実際に飛行したルートが飛行計画と異なっていることを所有者に通知してよい。ここで、通知部150は、所有者に通知する飛行実績に対して、飛行計画と異なる箇所を強調表示してもよい。図18の例では、飛行実績のうち、飛行計画と異なる箇所に下線が引かれている。
 算出部132は、算出部131の処理に加え、以下に説明する処理を行ってよい。算出部132は、料金算出部1321と料金請求部1312とを備える。料金算出部1321は、移動体200の積載情報に基づいて通行料金を算出してよい。この場合、コリドー情報には、例えば、1kgあたり100円といった、積載量に応じて定められた料金を示す情報が含まれる。この場合、例えば、移動体200が5kgの食品を積載していた場合、料金算出部1321は、通行領域に対応する料金に500円を加算した料金を通行料金として算出する。このように、料金算出部1321は、通行領域に対応する料金に、飛行計画に含まれる移動体の積載量に応じた料金を加算した料金を、通行料金として算出してよい。
 また、料金算出部1321は、飛行計画と飛行実績とが異なる場合に、所定額の料金を、通行料金に加算してもよい。例えば、飛行計画に示された飛行ルートと、飛行実績に示された飛行ルートとが異なる場合、通行料金に500円を加算してもよい。
 [管理装置102の動作例]
 次に、管理装置102の動作の一例を、図19を用いて説明する。なお、本動作例において、取得部111は、発信情報を随時取得している。
 所有者特定部1211は、発信情報に基づいて、所有者を特定する(S301)。そして、飛行計画取得部140は、飛行計画を取得する(S302)。例えば、飛行計画取得部140は、発信情報に含まれる識別情報に基づいて、記憶装置190から、当該識別情報を含む飛行計画を取得する。S303乃至S309の処理は、図15のS202乃至S208の処理と同様であるため、説明を省略する。
 通知部150は、飛行実績を生成する。例えば、通知部150は、検知部1212によって検知されたコリドーの入退場に関する情報や、通行領域特定部1213によって特定された通行領域の情報に基づいて、飛行実績を生成する。料金算出部1321は、通行料金を算出する(S311)。このとき、料金算出部1321は、例えば、移動体200の積載情報、及び、飛行計画と飛行実績との相違に基づく料金を、通行料金に反映させてよい。そして、通知部150は、飛行実績を所有者に通知する(S312)。料金請求部1312は、通行料金を所有者に請求する(S313)。
 このように、第4の実施形態の管理装置102は、移動体の飛行計画を取得する。そして、コリドー情報に積載量に応じて定められた料金を示す情報が含まれる場合、管理装置102は、通行領域に対応する料金に、飛行計画に含まれる移動体の積載量に応じた料金を加算した料金を、通行料金として算出してよい。これにより、管理装置102は、コリドーを通行する際の移動体の積載量に応じて料金が定められている場合に、積載量に応じた、適切な料金を算出することが可能である。
 また、管理装置102は、移動体の飛行実績を移動体の所有者に通知してよい。このとき、飛行計画と飛行実績とに相違がある場合、管理装置102は、相違がある旨を所有者に通知してよい。これにより、管理装置102は、移動体の所有者に、移動体が計画通りに移動したか否か等を確認させることができる。
 <管理装置のハードウェアの構成例>
 上述した第1、第2、第3、及び第4の実施形態の管理装置を構成するハードウェアについて説明する。図20は、各実施形態における管理装置を実現するコンピュータ装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。コンピュータ装置90において、各実施形態及び各変形例で説明した、管理装置及び管理方法が実現される。
 図20に示すように、コンピュータ装置90は、プロセッサ91、RAM(Random Access Memory)92、ROM(Read Only Memory)93、記憶装置94、入出力インタフェース95、バス96、及びドライブ装置97を備える。なお、管理装置は、複数の電気回路によって実現されてもよい。
 記憶装置94は、プログラム(コンピュータプログラム)98を格納する。プロセッサ91は、RAM92を用いて本管理装置のプログラム98を実行する。具体的には、例えば、プログラム98は、図4、図8、図15及び図19に示す処理をコンピュータに実行させるプログラムを含む。プロセッサ91が、プログラム98を実行することに応じて、本管理装置の各構成要素の機能が実現される。プログラム98は、ROM93に記憶されていてもよい。また、プログラム98は、記憶媒体80に記録され、ドライブ装置97を用いて読み出されてもよいし、図示しない外部装置から図示しないネットワークを介してコンピュータ装置90に送信されてもよい。
 入出力インタフェース95は、周辺機器(キーボード、マウス、表示装置など)99とデータをやり取りする。入出力インタフェース95は、データを取得または出力する手段として機能する。バス96は、各構成要素を接続する。
 なお、管理装置の実現方法には様々な変形例がある。例えば、管理装置は、専用の装置として実現することができる。また、管理装置は、複数の装置の組み合わせに基づいて実現することができる。
 各実施形態の機能における各構成要素を実現するためのプログラムを記憶媒体に記録させ、該記憶媒体に記録されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も各実施形態の範疇に含まれる。すなわち、コンピュータ読取可能な記憶媒体も各実施形態の範囲に含まれる。また、上述のプログラムが記録された記憶媒体、及びそのプログラム自体も各実施形態に含まれる。
 該記憶媒体は、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD(Compact Disc)-ROM、磁気テープ、不揮発性メモリカード、またはROMであるが、この例に限られない。また該記憶媒体に記録されたプログラムは、単体で処理を実行しているプログラムに限らず、他のソフトウェア、拡張ボードの機能と共同して、OS(Operating System)上で動作して処理を実行するプログラムも各実施形態の範疇に含まれる。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
 上記実施形態及び変形例は、適宜組み合わせることが可能である。
 上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 <付記>
 [付記1]
 飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する取得手段と、
 前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する特定手段と、
 前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する算出手段と、を備える、
 管理装置。
 [付記2]
 前記コリドー情報は、前記コリドーの区間ごとに定められた料金を示す情報を含み、
 前記特定手段は、前記移動体が通行した前記コリドーの区間を、前記通行領域として特定し、
 前記算出手段は、前記通行領域に示された区間に対応する料金を、通行料金として算出する、
 付記1に記載の管理装置。
 [付記3]
 前記コリドー情報は、前記コリドーを通行した距離ごとに定められた料金を示す情報を含み、
 前記特定手段は、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した距離を、前記通行領域として特定し、
 前記算出手段は、前記通行領域に示された距離に対応する料金を、通行料金として算出する、
 付記1に記載の管理装置。
 [付記4]
 前記特定手段は、前記位置情報に基づいて、前記移動体の前記コリドーへの入退場を検知する、
 付記1乃至3のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記5]
 前記位置情報は、前記移動体の高度を示す情報を含み、
 前記コリドー情報は、前記コリドーの高度に応じて定められた料金を示す情報を含み、
 前記特定手段は、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した高度に対応する領域を示す情報を含む前記通行領域を特定し、
 前記算出手段は、高度に応じた前記通行領域に対応する通行料金を算出する、
 付記1乃至4のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記6]
 前記コリドー情報は、前記コリドー周辺に設置された充電設備の利用に要する料金を示す情報を含み、
 前記取得手段は、前記移動体が前記充電設備を利用した記録を示す充電記録情報を取得し、
 前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記充電記録情報に示された前記充電設備の利用に要する料金を加算した料金を、通行料金として算出する、
 付記1乃至5のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記7]
 前記移動体の飛行計画を取得する飛行計画取得手段を備え、
 前記コリドー情報は、積載量に応じて定められた料金を示す情報を含み、
 前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記飛行計画に含まれる前記移動体の積載量に応じた料金を加算した料金を、通行料金として算出する、
 付記1乃至6のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記8]
 前記取得手段は、前記位置情報と、前記移動体の識別情報と、を含む発信情報を取得し、
 前記特定手段は、前記識別情報に基づいて、前記移動体の所有者に関する情報を含む記憶手段から、前記所有者の保険の加入の有無を特定し、
 前記算出手段は、前記所有者の保険の加入の有無に応じて異なる通行料金を算出する、
 付記1乃至7のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記9]
 前記取得手段は、前記位置情報と、前記移動体の識別情報と、を含む発信情報を取得し、
 前記特定手段は、前記識別情報に基づいて、前記移動体の所有者に関する情報を含む記憶手段から、前記所有者が従量課金者であるか定額課金者であるかを特定し、
 前記算出手段は、前記所有者が従量課金者である場合、前記通行領域に対応する通行料金を算出する、
 付記1乃至7のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記10]
 前記コリドー情報は、時刻に応じて定められた料金を示す情報を含み、
 前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記移動体が通行する時刻に応じた料金を反映した料金を、通行料金として算出する、
 付記1乃至9のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記11]
 前記コリドー情報は、速度応じて定められた料金を示す情報を含み、
 前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記移動体が通行する速度に応じた料金を反映した料金を、通行料金として算出する、
 付記1乃至10のいずれか一項に記載の管理装置。
 [付記12]
 飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得し
 前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定し、
 前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する、
 管理方法。
 [付記13]
 飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する処理と、
 前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する処理と、
 前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納する、
 コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
 100、101、102 管理装置
 110、111 取得部
 120、121 特定部
 130、131、132 算出部
 140 飛行計画取得部
 150 通知部
 200 移動体

Claims (13)

  1.  飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する取得手段と、
     前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する特定手段と、
     前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する算出手段と、を備える、
     管理装置。
  2.  前記コリドー情報は、前記コリドーの区間ごとに定められた料金を示す情報を含み、
     前記特定手段は、前記移動体が通行した前記コリドーの区間を、前記通行領域として特定し、
     前記算出手段は、前記通行領域に示された区間に対応する料金を、通行料金として算出する、
     請求項1に記載の管理装置。
  3.  前記コリドー情報は、前記コリドーを通行した距離ごとに定められた料金を示す情報を含み、
     前記特定手段は、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した距離を、前記通行領域として特定し、
     前記算出手段は、前記通行領域に示された距離に対応する料金を、通行料金として算出する、
     請求項1に記載の管理装置。
  4.  前記特定手段は、前記位置情報に基づいて、前記移動体の前記コリドーへの入退場を検知する、
     請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理装置。
  5.  前記位置情報は、前記移動体の高度を示す情報を含み、
     前記コリドー情報は、前記コリドーの高度に応じて定められた料金を示す情報を含み、
     前記特定手段は、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した高度に対応する領域を示す情報を含む前記通行領域を特定し、
     前記算出手段は、高度に応じた前記通行領域に対応する通行料金を算出する、
     請求項1乃至4のいずれか一項に記載の管理装置。
  6.  前記コリドー情報は、前記コリドー周辺に設置された充電設備の利用に要する料金を示す情報を含み、
     前記取得手段は、前記移動体が前記充電設備を利用した記録を示す充電記録情報を取得し、
     前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記充電記録情報に示された前記充電設備の利用に要する料金を加算した料金を、通行料金として算出する、
     請求項1乃至5のいずれか一項に記載の管理装置。
  7.  前記移動体の飛行計画を取得する飛行計画取得手段を備え、
     前記コリドー情報は、積載量に応じて定められた料金を示す情報を含み、
     前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記飛行計画に含まれる前記移動体の積載量に応じた料金を加算した料金を、通行料金として算出する、
     請求項1乃至6のいずれか一項に記載の管理装置。
  8.  前記取得手段は、前記位置情報と、前記移動体の識別情報と、を含む発信情報を取得し、
     前記特定手段は、前記識別情報に基づいて、前記移動体の所有者に関する情報を含む記憶手段から、前記所有者の保険の加入の有無を特定し、
     前記算出手段は、前記所有者の保険の加入の有無に応じて異なる通行料金を算出する、
     請求項1乃至7のいずれか一項に記載の管理装置。
  9.  前記取得手段は、前記位置情報と、前記移動体の識別情報と、を含む発信情報を取得し、
     前記特定手段は、前記識別情報に基づいて、前記移動体の所有者に関する情報を含む記憶手段から、前記所有者が従量課金者であるか定額課金者であるかを特定し、
     前記算出手段は、前記所有者が従量課金者である場合、前記通行領域に対応する通行料金を算出する、
     請求項1乃至7のいずれか一項に記載の管理装置。
  10.  前記コリドー情報は、時刻に応じて定められた料金を示す情報を含み、
     前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記移動体が通行する時刻に応じた料金を反映した料金を、通行料金として算出する、
     請求項1乃至9のいずれか一項に記載の管理装置。
  11.  前記コリドー情報は、速度応じて定められた料金を示す情報を含み、
     前記算出手段は、前記通行領域に対応する料金に、前記移動体が通行する速度に応じた料金を反映した料金を、通行料金として算出する、
     請求項1乃至10のいずれか一項に記載の管理装置。
  12.  飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得し
     前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定し、
     前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する、
     管理方法。
  13.  飛行する移動体の位置情報と、特定の空域であるコリドーに対して定められた、通行料金に関する情報を含むコリドー情報と、を取得する処理と、
     前記位置情報に基づいて、前記コリドーのうち、前記移動体が通行した領域である通行領域を特定する処理と、
     前記コリドー情報に基づいて、前記通行領域に対応する通行料金を算出する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納する、
     コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
PCT/JP2021/046475 2021-12-16 2021-12-16 管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 WO2023112245A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/046475 WO2023112245A1 (ja) 2021-12-16 2021-12-16 管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/046475 WO2023112245A1 (ja) 2021-12-16 2021-12-16 管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112245A1 true WO2023112245A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86773877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/046475 WO2023112245A1 (ja) 2021-12-16 2021-12-16 管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023112245A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504274A (ja) * 2001-09-20 2005-02-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 4次元ルートプランナ
JP2018177135A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 ソフトバンク株式会社 ドローンシェアリングサービス・プラットフォーム
WO2020016962A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 良平 上瀧 空中権管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504274A (ja) * 2001-09-20 2005-02-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 4次元ルートプランナ
JP2018177135A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 ソフトバンク株式会社 ドローンシェアリングサービス・プラットフォーム
WO2020016962A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 良平 上瀧 空中権管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102256254B1 (ko) 비행 궤도 예측 시스템 및 비행 궤도-기반 자동화 지연 리스크 이전 시스템 및 그의 대응하는 방법
CN109642796B (zh) 用于无人机的导航辅助数据和路线计划
US5928291A (en) Mileage and fuel consumption determination for geo-cell based vehicle information management
US9547986B1 (en) Lane assignments for autonomous vehicles
Goel Fleet Telematics: Real-time management and planning of commercial vehicle operations
US20010018628A1 (en) System for monitoring vehicle efficiency and vehicle and driver perfomance
US20100268450A1 (en) Pedestrian navigation systemand method integrated with public transportation
CN112652160B (zh) 车辆管控系统和运算装置
CN109697878A (zh) 车辆调配方法、车辆调配系统以及包括车辆调配系统的停车收费系统
JPWO2018230684A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2020086945A (ja) 配車管理装置、配車管理方法及び配車管理用コンピュータプログラム
CN111932698A (zh) 一种基于gps/bds组合系统的etc收费方法、装置及计算机设备
WO2015147723A1 (en) Destination dependent cruise control
JP2021105765A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2023112245A1 (ja) 管理装置、管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPWO2016084125A1 (ja) 経路情報提供システム、経路情報提供方法及び経路情報提供プログラム
JP7382200B2 (ja) 乗降判定装置、乗降判定方法及び乗降判定プログラム
JPH0896181A (ja) 道路課金システム
WO2019130280A2 (en) Apparatuses, systems and methods for the autonomous controlling and marshalling of autonmous-enabled flying objects and autonmous-enabled transportation objects
KR20230148005A (ko) 자동차 견인구난요금 계산시스템 및 그 처리방법
JP7371765B2 (ja) 飛行経路生成装置、飛行体システム、飛行経路生成方法、及びプログラム
RU113396U1 (ru) СПУТНИКОВЫЙ ТЕЛЕМАТИЧЕСКИЙ КОМПЛЕКС ГЛОНАСС/GPS С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ КАНАЛОВ СВЯЗИ Inmarsat D+/GPRS
CN114266428A (zh) 信息处理装置、信息处理系统、以及非暂时性存储介质
KR101487263B1 (ko) 위성 항법 장치 및 이의 정보 제공 방법
JP7168344B2 (ja) 移動体の停止位置決定方法および決定システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21968160

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1