WO2023106167A1 - 光接続回路デバイス - Google Patents

光接続回路デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2023106167A1
WO2023106167A1 PCT/JP2022/043972 JP2022043972W WO2023106167A1 WO 2023106167 A1 WO2023106167 A1 WO 2023106167A1 JP 2022043972 W JP2022043972 W JP 2022043972W WO 2023106167 A1 WO2023106167 A1 WO 2023106167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
waveguide
fiber
optical fiber
circuit board
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043972
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕之 津田
大輔 中川
Original Assignee
慶應義塾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慶應義塾 filed Critical 慶應義塾
Priority to JP2023566256A priority Critical patent/JPWO2023106167A1/ja
Publication of WO2023106167A1 publication Critical patent/WO2023106167A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Definitions

  • an object of the present invention is to provide an optical connection circuit device that has a small polarization dependence of coupling efficiency and that can be used for connection with a multi-core fiber.
  • an optical connection circuit device that has a small polarization dependence of coupling efficiency and that can be used for connection with a multi-core fiber.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view along the xz plane of the optical connection circuit device 10 of the first embodiment.
  • the optical connection circuit device 10 has an optical circuit board 100 and an optical fiber 110 connected to the optical circuit board 100 .
  • the optical fiber 110 is optically coupled to a spot size conversion optical waveguide 102 formed on the optical circuit board 100 .
  • the spot size conversion optical waveguide 102 is an example of an optical coupling waveguide that optically couples the optical fiber 110 and the waveguide on the optical circuit board 100 .
  • the end surface of the optical fiber 110 is cut obliquely with respect to the optical axis, and the optical fiber 110 is connected to the surface of the optical circuit board 100 at an angle ⁇ by the cut surface 108 .
  • the refractive index of the core 104 is n1
  • the refractive index of the fiber clad 105 is n2
  • the refractive index of the silicon oxide layer 103 is n3
  • the adhesive Assuming that the refractive index of 107 is n4, n1 ⁇ n3 ⁇ n2 and n1 ⁇ n4 ⁇ n2 are set.
  • the x-coordinate value and z-coordinate value of position P2 with respect to position P1 are x1>0 and z1>0. That is, when the optical connection circuit device 10 is viewed from above, the tip of the core 104 of the optical fiber 110 and the tip of the spot size conversion optical waveguide 102 do not overlap, and the tip of the core 104 does not overlap the spot size conversion optical waveguide 102. It is offset by x1 in the +x direction from the coupling end.
  • FIG. 4 shows a method of processing the optical fiber 110 and the tip of the holder 106 that holds the optical fiber 110 .
  • the center of FIG. 4 is a bottom view of the holder 106 holding the optical fiber 110, the right view is a front view seen from the propagation direction, and the bottom view is a side view of the holder 106 holding the optical fiber 110.
  • FIG. The optical fiber 110 is fixed with an adhesive 117 to a V-shaped groove 121 formed in the holder 106 .
  • the adhesive 117 may be the same as or different from the adhesive 107, but if n5 is the refractive index of the adhesive 117, n1 ⁇ n5 ⁇ n2 is desirable.
  • the oblique cut surface 108 of the optical fiber 110 is positioned at a height h from the surface of the optical circuit board 100 .
  • a layer of adhesive 107 exists between the elliptical cut surface 108 where the core 104 and the fiber clad 105 are exposed, and the silicon oxide layer 103, and the cut surface 108 has a thickness corresponding to the thickness of this layer. The position shifts in the +z direction.
  • the height position of the tip of the core 104 at the cut surface 108 of the optical fiber 110 is the thickness of the layer of the adhesive 107 existing between the cut surface 108 and the surface of the optical circuit board 100 ( The offset in the z-direction is large due to the height h).
  • Light emitted from the core 104 of the optical fiber 110 passes through the adhesive 107 and the silicon oxide layer 103 while enlarging the mode field diameter, and enters the end face of the spot size conversion optical waveguide 102 .
  • the mounting angle ⁇ of the optical fiber 110 on the optical circuit board 100 may be adjusted within the range of 3° to 30° so as to maximize the coupling efficiency.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view along the xz plane of the optical connection circuit device 30 of the third embodiment.
  • the optical connection circuit device 30 has an optical circuit board 100A and an optical fiber 110A connected to the optical circuit board 100A.
  • the optical fiber 110A is optically connected within the xz plane to a spot size conversion optical waveguide 102 formed on the optical circuit board 100A.
  • the shapes of the optical fiber 110A and the tip of the holder 106A that holds the optical fiber 110A are changed, and a step 109 is provided on the silicon oxide layer 103 on the surface of the optical circuit board 100A.
  • the mode field diameter at the cut surface 108A at the tip of the optical fiber 110A is smaller than in the first and second embodiments. More specifically, the tip end portions of the obliquely cut optical fiber 110A and the holder 106A are further cut off to bring the mode field diameter of the optical fiber 110A closer to the mode field diameter of the spot size conversion optical waveguide 102. FIG. This improves the coupling efficiency.
  • the optical fiber 110A With the optical fiber 110A glued and fixed to the V-shaped groove 121 of the holder 106A, the optical fiber 110A is obliquely cut along the CC' plane from the position C toward the position C' of the tip surface 116A of the holder 106A, and polished. do. After that, the tip of the holder 106A is cut along the DD' plane slightly recessed from the tip face 116A and polished.
  • the CC' plane and the DD' plane form a substantially right angle. Substantially perpendicular includes a range of 80° to 100°, with acceptable manufacturing tolerances, rather than forming an angle of exactly 90°.
  • the oblique cut surface 108 of the optical fiber 110A can be aligned with the surface of the optical circuit board 100A, and the tip of the holder 106A (that is, the DD' plane) can be brought into contact with the step 109.
  • FIG. 1 the tip of the holder 106A (that is, the DD' plane) can be brought into contact with the step 109.
  • the optical fiber 110B has, for example, four cores 104_1, 104_2, 104_3, and 104_4 (hereinafter collectively referred to as "cores 104").
  • the tip of the optical fiber 110B is cut obliquely to the optical axis, and the end faces of the four cores 104 are exposed on the cut surface 108B.
  • the light propagating through the core 104_1 is slightly deflected in the +z direction at the cut surface 108B, advances through the silicon oxide layer 103, and enters the corresponding spot size conversion optical waveguide 102_1 at position P11.
  • the light propagating through the core 104_3 is slightly deflected in the +z direction at the cut surface 108B, advances through the silicon oxide layer 103, and enters the corresponding spot size conversion optical waveguide 102_3.
  • Light propagating through the other cores 104_2 and 104_4 is also slightly refracted in the +z direction at the interface with the silicon oxide layer 103 and enters the corresponding spot size conversion optical waveguides 102_2 and 102_4, respectively.
  • FIG. 14 is a top view and a side view of the spot size conversion optical waveguide 202A.
  • the spot size conversion optical waveguide 202A includes a straight waveguide 202c connected to the optical waveguide 122 of the optical circuit, a tapered waveguide 202b, a straight waveguide 202a, and an island waveguide region 202d.
  • Each portion of the spot size conversion optical waveguide 202A is made of the same material, for example, a Si waveguide.
  • the width of the straight waveguide 202a is narrower than the width of the straight waveguide 202c due to the tapered waveguide 202b.
  • the island-shaped waveguide region 202d is formed on the +x side of the end position P1 of the straight waveguide 202a.
  • the island-shaped waveguide region 202d includes a plurality of islands 2021 arranged in a row.
  • the size of each island 2021 in the xy plane is 250 nm ⁇ 250 nm or less, and the distance between edges of the islands 2021 is 500 nm or less.
  • the shape of the island 2021 in the xy plane is a rectangle, but if the size and spacing of the island 2021 are within the above range, the shape of the island 2021 may be any shape such as a circle, an ellipse, or a polygon. may be
  • FIG. 15 is a top view and a side view of a spot size conversion waveguide 202B of another configuration example.
  • the spot size conversion waveguide 202B includes a straight waveguide 202c connected to the optical waveguide 122 of the optical circuit, a tapered waveguide 202b, a straight waveguide 202a, and an island waveguide region 202e.
  • a plurality of islands 2021 are arranged in two rows.
  • the size of each island 2021 in the xy plane is 250 nm ⁇ 250 nm or less, and the distance between edges of the islands 2021 is 500 nm or less.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view along the xz plane of the optical connection circuit device 70 of the seventh embodiment.
  • the optical connection circuit device 70 has a spot size conversion optical waveguide 302 formed on the optical circuit board 100 .
  • the spot size conversion optical waveguide 302 has a low waveguide region 302f on the +x side (x>0) of the position P1.
  • the coupling end of the spot size conversion optical waveguide 302 is the end of the waveguide portion extending in the x direction at the same height, and is the end face including the position P1 (0, 0, 0). This coupling end is offset in the x and z directions with respect to the position P2 of the tip of the optical fiber 110 .
  • the spot size conversion optical waveguide 302 is higher than the straight waveguide 302c connected to the optical waveguide 122 of the optical circuit, the tapered waveguide 302b, the straight waveguide 302a, and other portions of the spot size conversion optical waveguide 302. It includes a low waveguide region 302f.
  • Each portion of the spot size conversion optical waveguide 302 is made of the same material, for example, a Si waveguide.
  • Tapered waveguide 202b causes the width of straight waveguide 202a to be narrower than the width of straight waveguide 202c, but the heights of these waveguide sections are the same.
  • the present invention has been described above based on specific embodiments, the present invention is not limited to the above configuration examples, and includes various alternatives, replacements, and combinations.
  • the configurations of the first to seventh embodiments can be combined with each other.
  • the configuration in which a plurality of multicore fibers form a fiber array in the fifth embodiment may be applied to a configuration in which a plurality of SMFs form a fiber array.
  • the configurations of the spot size conversion optical waveguides of the sixth and seventh embodiments are applicable to the second to fifth embodiments.
  • a layer of adhesive 107 may be interposed between the oblique cut surface 108 and the silicon oxide layer 103 in the third to fifth embodiments.
  • the number of cores of the multi-core fiber is not limited to 4, but may include 2 cores or 3 cores.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

結合効率の偏光依存性が小さく、かつ、マルチコアファイバとの接続に利用可能な光接続回路デバイスを提供する。光接続回路デバイス(10)は、光導波路で形成される光回路を有する光回路基板(100)と、前記光回路基板に接続される光ファイバ(110)と、前記光回路基板上に形成され、前記光ファイバ(110)と前記光回路を光学的に接続する光結合用導波路(102)と、を備え、前記光ファイバ(110)は、当該光ファイバ(110)の光軸に対して3°以上、30°以下の角度で斜めに切断された切断面(108)を有し、前記切断面(108)で前記光回路基板(100)に接続され、前記光回路基板(100)の法線方向をz方向、z方向に直交するxy面内で前記光結合用導波路(102)の光軸が前記光ファイバ(110)に向かって延びる方向をx方向、x方向及びz方向に直交する方向をy方向とすると、前記光結合用導波路(102)の結合端の第1位置(P1)に対して、前記切断面(108)に露出するコア端面の先端の第2位置(P2)は、x方向、及びz方向にオフセットしている。

Description

光接続回路デバイス
 本開示は、光接続回路デバイスに関し、特に、光回路基板に形成された光導波路と光ファイバとの結合を含む光接続回路デバイスに関する。
 基板上に形成されたシリコン細線導波路などの光導波路と、光ファイバを光学的に接続する場合、モードフィールド径の違いを解消するためにスポットサイズ変換器が用いられる。光導波路のスポットサイズを拡大して光ファイバのモードフィールド径に近づけることで、接続効率の低下を抑制する。シングルモードファイバ(SMF)のモードフィールド径は9μm程度と小さいため、光ファイバコアと光導波路との位置合わせ精度に対する要求が厳しい。SMFと光導波路との結合における位置合わせトレランスを大きくする構成が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
 提案されている構成では、光ファイバの端面を光軸に対して斜めに切断し、切断面をテーパ状のシリコン細線導波路に対向させて、主として方向性結合によってシリコン細線導波路と光ファイバを光接続している。
特許第6872329号公報
 公知の光接続構成では、方向性結合を利用するため、結合効率に0.7dB程度の偏光依存性がある。光ファイバの切断面とシリコン細線コアとの間のギャップを制御して偏光依存性を低減することが示されているが、ギャップの制御により、結合効率が1dB程低下するという別の問題が生じている。また、従来構成では、結合効率を高めるためにシリコン細線副導波路を設けているため、マルチコアファイバとの接続に利用することができない。別の結合構成としてグレーティングカプラがあるが、グレーティングを用いるため、本質的に結合効率の波長依存性が大きく、他次数への回折が避けられない。このため、損失を3dB以下に抑えることが難しい。
 一つの側面で、本発明は、結合効率の偏光依存性が小さく、かつ、マルチコアファイバとの接続に利用可能な光接続回路デバイスを提供することを目的とする。
 一実施形態において、光接続回路デバイスは、
 光導波路で形成される光回路を有する光回路基板と、
 前記光回路基板に接続される光ファイバと、
 前記光回路基板上に形成され、前記光ファイバと前記光回路を光学的に接続する光結合用導波路と、
を備え、
 前記光ファイバは、当該光ファイバの光軸に対して3°以上、30°以下の角度で斜めに切断された切断面を有し、前記切断面で前記光回路基板に接続され、
 前記光回路基板の法線方向をz方向、z方向に直交するxy面内で前記光結合用導波路の光軸が前記光ファイバに向かって延びる方向をx方向、x方向及びz方向に直交する方向をy方向とすると、前記光結合用導波路の結合端の第1位置に対して、前記切断面に露出するコア端面の先端の第2位置は、x方向、及びz方向にオフセットしている。
 結合効率の偏光依存性が小さく、かつ、マルチコアファイバとの接続に利用可能な光接続回路デバイスが提供される。
第1実施形態の光接続回路デバイスの断面模式図である。 スポットサイズ変換光導波路の上面図と側面図である。 光接続回路デバイスをz方向から見た図である。 光ファイバを保持するホルダの先端の加工方法を示す図である。 第2実施形態の光接続回路デバイスの断面模式図である。 第3実施形態の光接続回路デバイスの断面模式図である。 光ファイバを保持するホルダの先端の加工方法を示す図である。 第4実施形態の光接続回路デバイスの断面模式図である。 光接続回路デバイスをz方向から見た図である。 光ファイバを保持するホルダの先端の加工方法を示す図である。 第5実施形態の光接続回路デバイスをz方向から見た図である。 光ファイバを保持するホルダの先端の加工方法を示す図である。 第6実施形態の光接続回路デバイスの断面模式図である。 スポットサイズ変換光導波路の上面図と側面図である。 スポットサイズ変換導波路の別の構成例を示す上面図と側面図である。 第7実施形態の光接続回路デバイスの断面模式図である。 スポットサイズ変改光導波路の上面図と側面図である。
 以下で、図面を参照しながら発明を実施するための形態を説明する。下記で述べる実施形態は、発明の技術思想を具体化するための例示であり、本発明を下記の構成や数値に限定するものではない。図面中、同一の機能を有する部材には、同一符号を付して、重複する記載を省略する場合がある。異なる実施形態や構成例の間での部分的な置換または組み合わせは可能である。各図面が示す各部材の大きさ、位置関係等は、発明の理解を容易にするために誇張して描かれている場合がある。
 <第1実施形態>
 図1は、第1実施形態の光接続回路デバイス10のxz面に沿った断面模式図である。光接続回路デバイス10は、光回路基板100と、この光回路基板100に接続される光ファイバ110とを有する。光ファイバ110は、光回路基板100に形成されたスポットサイズ変換光導波路102に光結合されている。スポットサイズ変換光導波路102は、光ファイバ110と光回路基板100上の導波路とを光結合する光結合用導波路の一例である。
 図1の座標系で、光回路基板100の法線または厚さ方向を+z方向、z軸と直交するxy面内でスポットサイズ変換光導波路102が光ファイバ110に向かって延びる方向(紙面の左向きに延びる方向)を+x方向、x方向及びz方向に直交する方向をy方向とする。光接続回路デバイス10の光軸は、スポットサイズ変換光導波路102、及び光ファイバ110の光軸軸と平行である。
 光回路基板100は、一例としてシリコン細線回路基板である。シリコン基板101上に酸化シリコン層103などの絶縁層が形成され、酸化シリコン層103にスポットサイズ変換光導波路102が形成されている。スポットサイズ変換光導波路102はシリコン細線で形成されており、スポットサイズ変換光導波路102を取り囲む酸化シリコン層103は、クラッド層として機能する。スポットサイズ変換光導波路102は、光ファイバ110との結合側と反対側で、光回路を構成する光導波路に接続されている。光回路は光変調器、光合分波器、光ミキサなどの光素子を含む。
 光ファイバ110のコア104とスポットサイズ変換光導波路102は、光結合により接続される。光ファイバ110はたとえばSMFであり、コア104の直径は9μm程度である。コア104はファイバクラッド105で覆われ、クラッド外径は80~125μmである。光ファイバ110は、ホルダ106に保持された状態で、使用波長に対して透明な接着剤107により、光回路基板100に固定されている。
 光ファイバ110の端面は、光軸に対して斜めに切断されており、切断面108により光ファイバ110は光回路基板100の表面に対して角度θだけ傾いて接続される。光ファイバ110のコア104とスポットサイズ変換光導波路102の結合効率を高めるために、コア104の屈折率をn1、ファイバクラッド105の屈折率をn2、酸化シリコン層103の屈折率をn3、接着剤107の屈折率をn4とすると、n1≧n3≧n2、かつ、n1≧n4≧n2に設定されている。
 最適な条件は、コア104とファイバクラッド105で構成される光ファイバ110を伝搬する光に対する実効屈折率をneffとするとき、neff=n3=n4である。なお、原理的にn1≧neff≧n2となることは言うまでもない。一般に光ファイバ110は、コア104にゲルマニウムなどを添加して屈折率を高くする、ファイバクラッド105にフッ素を添加して屈折率を低くするなど、屈折率調整が可能である。酸化シリコン層103の屈折率は、蒸着/堆積条件で可変であり、ゲルマニウムの添加で高くすることも可能である。
 図2は、光回路基板100に形成されるスポットサイズ変換光導波路102の上面図と側面図である。スポットサイズ変換光導波路102のz方向の厚さは200nm~250nmであり、この例では220nmである。スポットサイズ変換光導波路102は、直線導波路102aと、テーパ導波路102bと、直線導波路102cとを含む。直線導波路102cは、光回路に接続される光導波路122に接続されている。直線導波路102aの幅は、直線導波路102cの幅よりも狭く、テーパ導波路102bは、幅の異なる直線導波路102aと102cの間を接続する。
 直線導波路102aは光ファイバ110との光結合側に設けられる。直線導波路102aの寸法(長さ×幅×高さ)は50μm×150nm×220nmである。スポットサイズ変換光導波路102の先端側で直線導波路102aの幅を狭めることにより、光ファイバ110から光導波路122に入射する光パワーを高く維持することができる。
 テーパ導波路102bのyz面内での寸法は、直線導波路102aとの接続部で150nm×220nm、直線導波路102cとの接続部で450nm×220nmである。テーパ導波路102bのx方向の長さは、この例では100μmである。100μmの長さにわたって、テーパ導波路102bの幅は150nmから450nmまで緩やかに、連続的に増大する。テーパ導波路102bに入射した光は、その導波モードを維持したまま、モードフィールド径を拡げながら光導波路122に伝搬する。
 直線導波路102cは、光回路の光導波路122との接続導波路となる。そのため、直線導波路102cは、光回路を構成する光導波路122の標準的なyz断面の寸法と同じ寸法を有し、この例では、450nm×220nmである。スポットサイズ変換光導波路102は、ファイバ-光導波路間の結合導波路であり、後続の光回路とは独立に設計できるため、後続の光回路の詳細は省略する。
 図1に戻って、スポットサイズ変換光導波路102の光ファイバ110との結合端の位置をP1とし、光ファイバ110の結合端の最もスポットサイズ変換光導波路102に近い位置をP2とする。より具体的には、位置P1は、スポットサイズ変換光導波路102の結合端の上部エッジの中央の位置である。この位置P1を、xyz座標系の原点(0,0,0)とする。光ファイバ110の結合端の位置P2は(x1,0,z1)である。上述したように、xy面内でスポットサイズ変換光導波路102から光ファイバ110に向かう方向を+x方向、スポットサイズ変換光導波路102の高さ方向を+z方向とする。
 実施形態の特徴として、位置P1に対する位置P2のx座標値とz座標値は、x1>0、z1>0である。すなわち、光接続回路デバイス10を上面から見たときに、光ファイバ110のコア104の先端と、スポットサイズ変換光導波路102の先端は重ならず、コア104の先端はスポットサイズ変換光導波路102の結合端から、+x方向にx1だけオフセットしている。yz面で見たときは、光ファイバ110のコア104の先端と、スポットサイズ変換光導波路102の高さ位置は重ならず、コア104の先端位置P2は位置P1に対して+z方向にz1だけオフセットしている。
 図3は、光接続回路デバイス10の上面から見た図である。xy面内での光ファイバ110とスポットサイズ変換光導波路102との光結合の位置関係が示されている。光ファイバ110は、透明基板で形成されたホルダ106の底面に保持されている。ホルダ106は、ファイバクラッド105と同じ石英ガラスで形成されていてもよい。ホルダ106は、光ファイバ110を保持した状態で、使用波長に対して透明な接着剤107により光回路基板100に固定されている。光回路基板100の形成されているスポットサイズ変換光導波路102は、接着剤107に覆われた位置にある。
 光ファイバ110の先端は、コア104の中心軸に対して斜めに切断されており、コア104の切断面108は楕円形となる。コア104とファイバクラッド105を含む光ファイバ110全体の切断面108は、楕円の長軸に沿った一端側が切り取られた形状である。ホルダ106が光回路基板100に固定された状態で、光ファイバ110の斜めの切断面108の最も先端側の位置P2(x1,0,z1)は、xy面内でスポットサイズ変換光導波路102の先端の位置P1(0,0,0)から+x方向にx1だけオフセットしている。高さ方向では、上述のように、位置P2(x1,0,z1)は位置P1に対して+z方向にz1だけオフセットしている。
 図4は、光ファイバ110と、光ファイバ110を保持するホルダ106の先端の加工方法を示す。図4の中央は、光ファイバ110を保持するホルダ106の底面図、右側の図は伝搬方向から見た正面図、下側の図は、光ファイバ110を保持するホルダ106の側面図である。光ファイバ110は、ホルダ106に形成されたV字溝121に接着剤117で固定されている。接着剤117は、接着剤107と同じであっても異なっていてもよいが、接着剤117の屈折率をn5とすると、n1≧n5≧n2が望ましい。
 光ファイバ110をホルダ106のV字溝121に接着固定した状態で、Cの位置からホルダ106の先端面116に向かって、C-C'面で斜めに切断し、研磨加工する。この切断により、図3に示すように、光ファイバ110の先端でコア104とファイバクラッド105が露出する楕円形の切断面108が形成される。光ファイバ110の切断面108を光回路基板100の表面に対向させ、露出したコア104の先端をP2の位置に合わせて、ホルダ106を光回路基板100に固定する。
 光ファイバ110の光軸に対するC-C'切断面の角度θは、3°から30°の範囲とする。角度θを小さくする方が結合効率は高くなるが、切断面108に露出するコア104の面積が大きくなる。光ファイバ110とスポットサイズ変換光導波路102の間の結合効率と、モードフィールド径の整合との兼ね合いで、C-C'切断面の角度θは適切に決定される。
 図1を参照して、光接続回路デバイス10の動作を説明する。光ファイバ110のコア104を伝搬する光は、斜めの切断面108に至るまでは、光軸に沿って伝搬する。斜めの切断面108で、屈折率の変化により、光の伝搬方向が+z方向に、僅かに偏向する。また、酸化シリコン層103に入射した光のモードフィールド径が広がっていく。伝搬光は、酸化シリコン層103からスポットサイズ変換光導波路102に入射し、その一部が直線導波路102aに結合して、スポットサイズ変換光導波路102を伝搬する。上述したように、スポットサイズ変換光導波路102を伝搬する光は、その導波モードを維持して後続の光回路に入射する。
 光の伝搬は可逆的であるので、光回路側からスポットサイズ変換光導波路102に伝搬した光も、同じ結合効率で光ファイバ110のコア104に結合して、光ファイバ110中を伝搬する。第1実施形態の構成では、光ファイバ110と光回路基板100が平行に近い角度で接続されるので、実装体積を低減することができる。
 光ファイバ110とスポットサイズ変換光導波路102との光結合は、方向性結合や回折格子結合を利用しないので、結合効率の波長依存性と偏光依存性が低減される。
 <第2実施形態>
 図5は、第2実施形態の光接続回路デバイス20のxz面に沿った断面模式図である。第1実施形態と同様に、光ファイバ110は光回路基板100に形成されたスポットサイズ変換光導波路102と光学的に接続される。
 第2実施形態では、光ファイバ110の斜めの切断面108が、光回路基板100の表面から高さhの位置にある。具体的には、コア104とファイバクラッド105が露出する楕円の切断面108と、酸化シリコン層103との間に接着剤107の層が存在し、この層の厚さ分だけ、切断面108の位置が+z方向にシフトする。コア104の屈折率n1、ファイバクラッド105の屈折率n2、酸化シリコン層103の屈折率n3、及び接着剤107の屈折率n4の関係は、第1実施形態と同様に、n1≧n3≧n2、かつ、n1≧n4≧n2である。光ファイバ110全体の実効屈折率neffが、neff=n3=n4を満たすようにすれば、接続部の反射損失は最小となる。
 第2実施形態の構成は、酸化シリコン層103の表面に凹凸がある場合に特に有効である。光ファイバ110の切断面108と酸化シリコン層103の間に接着剤107の層を設けることで、不要な反射を減らすことができる。
 光ファイバ110のコア104とスポットサイズ変換光導波路102の間の光結合は、第1実施形態で述べたとおりである。スポットサイズ変換光導波路102の光結合側の先端位置P1の座標を(0,0,0)とすると、光ファイバ110の切断面108におけるコア104の最もスポットサイズ変換光導波路102に近い位置P2の座標は(x1、0,z1)であり、x1>0、z1>0である。
 第2実施形態では、光ファイバ110の切断面108でのコア104の先端の高さ位置は、切断面108と光回路基板100の表面との間に存在する接着剤107の層の厚さ(高さh)の分だけ、z方向へのオフセットが大きい。光ファイバ110のコア104から出射した光は、モードフィールド径を拡げながら接着剤107と酸化シリコン層103を通り、スポットサイズ変換光導波路102の端面に入射する。光回路基板100への光ファイバ110の実装の角度θを、結合効率が最大になるように3°~30°の範囲内で調整してもよい。あるいは、位置P2のx座標の値x1を、結合効率が最大になるように調整してもよい。これにより、モード不整合による光損失を抑制し、スポットサイズ変換光導波路102への入射パワーを高く維持することができる。
 <第3実施形態>
 図6は、第3実施形態の光接続回路デバイス30のxz面に沿った断面模式図である。光接続回路デバイス30は、光回路基板100Aと、この光回路基板100Aに接続される光ファイバ110Aとを有する。光ファイバ110Aは、xz面内で、光回路基板100Aに形成されたスポットサイズ変換光導波路102と光学的に接続される。
 第3実施形態では、光ファイバ110Aと、この光ファイバ110Aを保持するホルダ106Aの先端の形状を変更し、光回路基板100Aの表面の酸化シリコン層103に段差109を設ける。第1実施形態、及び第2実施形態と比較して、光ファイバ110Aの先端の切断面108Aにおけるモードフィールド径が小さくなる。より具体的には、斜め切断された光ファイバ110Aとホルダ106Aの最先端部をさらに切り落とし、光ファイバ110Aのモードフィールド径を、スポットサイズ変換光導波路102のモードフィールド径に近づける。これにより、結合効率が向上する。
 ホルダ106Aは、光ファイバ110Aとホルダ106Aの端面が酸化シリコン層103の段差109に突き当てられた状態で、接着剤107により光回路基板100Aに固定される。ホルダ106Aの端面を段差109に突き当てることで、スポットサイズ変換光導波路102の結合端の位置P1に対し、コア104の先端の位置P2がセルフアラインされる。この突き当て構造により、ホルダ106A、及び光ファイバ110の位置調整と固定が容易になる。
 図7は、光ファイバ110Aと、光ファイバ110Aを保持するホルダ106Aの先端の加工方法を示す。図7の中央は、光ファイバ110Aを保持するホルダ106Aの底面図、紙面の右側は伝搬方向から見た正面図、紙面の下側は光ファイバ110Aを保持するホルダ106Aの側面図である。光ファイバ110は、ホルダ106に形成されたV字溝121に接着剤117で固定されている。接着剤117は、接着剤107と同じであっても異なっていてもよいが、接着剤117の屈折率をn5とすると、n1≧n5≧n2が望ましい。
 光ファイバ110Aをホルダ106AのV字溝121に接着固定した状態で、Cの位置からホルダ106Aの先端面116AのC'の位置に向かって、C-C'面で斜めに切断し、研磨加工する。その後、ホルダ106Aの先端を、先端面116Aからわずかに後退した位置のD-D'面で切断し、研磨する。C-C'面とD-D'面はほぼ直角をなす。ほぼ直角というのは、厳密に90°の角度をなすのではなく、許容範囲の製造誤差を含み80°から100°の範囲を含む。これにより、光ファイバ110Aの斜めの切断面108を光回路基板100Aの表面に合わせて、ホルダ106Aの先端(すなわちD-D'面)を段差109に突き当てることができる。
 第3実施形態の光接続回路デバイス30の構成は、結合効率の波長依存性と偏光依存性を低減できることに加えて、光ファイバ110Aとスポットサイズ変換光導波路102のモードフィールド径を近づけることができる。これにより、結合効率をさらに改善することができる。
 <第4実施形態>
 図8は、第4実施形態の光接続回路デバイス40のxz面に沿った断面模式図である。図9は光接続回路デバイス40を上面、すなわちz方向から見た模式図である。光接続回路デバイス40は、光回路基板100Bと、この光回路基板100Bに接続される光ファイバ110Bとを有する。第4実施形態では、光ファイバ110Bとして、複数のコアを有するマルチコアファイバをホルダ106Bで保持し、光回路基板100Bに接続する。
 図9に示すように、光ファイバ110Bは、たとえば、4つのコア104_1、104_2、104_3、及び104_4(以下、適宜「コア104」と総称することがある)を有する。光ファイバ110Bの先端は光軸に対して斜めに切断され、切断面108Bに4つのコア104の端面が露出する。
 光回路基板100Bには、4つのスポットサイズ変換光導波路102_1、102_2、102_3、及び102_4(以下、適宜「スポットサイズ変換光導波路102」と総称することがある)が形成されている。光ファイバ110Bの4つのコア104のそれぞれは、対応するスポットサイズ変換光導波路102に結合される。
 スポットサイズ変換光導波路102_1、102_2、102_3、及び102_4は、クロストークが生じないように、互いの間隔が拡がる方向に延設されている。スポットサイズ変換光導波路102_1、102_2、102_3、及び102_4の結合端は、切断面108Bで露出するコア104_1、104_2、104_3、及び104_4の近傍に延びている。
 スポットサイズ変換光導波路102_1の結合端の位置P11の座標を(0,0,0)とする。スポットサイズ変換光導波路102_2の結合端の位置P12の座標は(x2,y2,0)である。スポットサイズ変換光導波路102_3の結合端の位置P13の座標は(x3,y3,0)、スポットサイズ変換光導波路102_4の結合端の位置P14の座標は(x4,y4,0)である。
 光ファイバ110Bの切断面108Aで露出するコア104_1の先端の位置P21の座標は、(x1,0,z1)である。コア104_2の先端の位置P22の座標は、(x2',y2,z1)である。コア104_3の先端の位置P23の座標は、(x3',0,z1)、コア104_4の先端の位置P24の座標は、(x4',0,z1)である。4つのコア102の先端の位置P21から24は、同じxy面内にある。
 位置P21、22、23、24のそれぞれのy座標の値は、対応するスポットサイズ変換光導波路102の結合端の位置P11、P12、P13、P14のy座標の値を同じである。すなわち、コア104は対応するスポットサイズ変換光導波路102と同じxz面内に位置するが、スポットサイズ変換光導波路102の結合端の位置に対して、x方向とz方向にオフセットしている。これを一般化すると、k番目のスポットサイズ変換光導波路102_kの結合端の座標を(xk,yk,0)とするとき、k番目のコアの先端位置の座標は(xk',yk',z1)であり、xk'>xk、yk'=yk、かつ、z1>0である。
 図8を参照すると、コア104_1を伝搬する光は、切断面108Bでわずかに+z方向に偏向して酸化シリコン層103を進み、位置P11で対応のスポットサイズ変換光導波路102_1に入射する。コア104_3を伝搬する光は、切断面108Bでわずかに+z方向に偏向して酸化シリコン層103を進み、対応のスポットサイズ変換光導波路102_3に入射する。他のコア104_2と104_4を伝搬する光も同様に、酸化シリコン層103との界面でわずかに+z方向に屈折して対応するスポットサイズ変換光導波路102_2と102_4にそれぞれ入射する。
 図8、及び図9に示す構成により、マルチコアファイバを用いる場合も、各コア104を光回路基板100B上の対応するスポットサイズ変換光導波路102に光接続することができる。
 図10は、光ファイバ110Bと、光ファイバ110Bを保持するホルダ106Bの先端の加工方法を示す。図10の中央は、光ファイバ110Bを保持するホルダ106Bの底面図、紙面の右側は伝搬方向から見た正面図、紙面の下側は光ファイバ110Bを保持するホルダ106Bの側面図である。光ファイバ110B、ホルダ106Bに形成されたV字溝121に接着剤117で固定されている。接着剤117は、接着剤107と同じであっても異なっていてもよいが、接着剤117の屈折率をn5とすると、n1≧n5≧n2が望ましい。
 光ファイバ110Bをホルダ106BのV字溝121に接着固定した状態で、Cの位置からホルダ106Aの先端面116BのC'の位置に向かって、C-C'面で斜めに切断し、研磨加工する。この切断により、図8に示すように、光ファイバ110Bの先端に4つのコア104が露出する楕円形の切断面108Bが形成される。光ファイバ110Bの切断面108Bを光回路基板100Bの表面に対向させ、露出したコア104_1、104_2、104_3、及び104_4の先端が位置P21、22、23、24に位置するようにホルダ106Bを光回路基板100Bに固定する。
 ホルダ106Bへの光ファイバ110Bの固定時に、光ファイバ110Bをファイバの中心軸に対して回転して固定することで、切断面108Bにおけるファイバコアの先端位置のx座標、y座標を、複数のコア104間で互いにできるだけ離隔することができる。これにより、クロストークを抑制することができる。
 <第5実施形態>
 図11は、第5実施形態の光接続回路デバイス50を上面、すなわちz方向から見た模式図、図12は、マルチコアファイバ111及び112を保持するホルダ106Cの先端の加工方法を示す。光接続回路デバイス50は、ホルダ106Cに2本のマルチコアファイバ111と112が保持されていることを除いて、第4実施形態の光接続回路デバイス40と基本構造は同じである。
 図11の例では、マルチコアファイバ111と112の各々が、4つのコアを有する。点線で囲んだ領域Aの結合状態は、第4実施形態の図9に示す結合状態と同じである。マルチコアファイバ112の先端の切断面118Cで、コア104_1、104_2、104_3、104_4の楕円形のコア端面が露出する。各コア端面の先端位置P21、P22、P23、P24のx座標は、対応するスポットサイズ変換光導波路102_1、102_2、102_3、102_4の結合端の位置よりも、+x方向にオフセットしている。マルチコアファイバ111についても、y座標位置が異なることを除いて、4つのコアの結合状態は領域Aと同じである。
 マルチコアファイバ111と112のそれぞれで、k番目のスポットサイズ変換光導波路102_kの結合端の座標を(xk,yk,0)とするとき、k番目のコアの先端位置の座標は(xk',yk',z1)であり、xk'>xk、yk'=yk、かつ、z1>0である。
 図12を参照すると、マルチコアファイバ111と112は、ホルダ106Cに形成された2つのV字溝121に接着剤117で接着固定されている。マルチコアファイバ111と112で、ファイバアレイが構成されている。マルチコアファイバ111と112を接着固定した状態で、Cの位置からホルダ106Cの先端面116CのC'の位置に向かって、C-C'面で斜めに切断し、研磨加工する。
 この切断により、図11の領域Aに示すように、マルチコアファイバ111と112のそれぞれで、4つのコア104が露出する楕円形の切断面108Cが形成される。マルチコアファイバ111及び112の切断面108Cを、光回路基板100の酸化シリコン層103の表面に対向させる。各コア端面の最もスポットサイズ変換光導波路102に近い先端位置が、位置P21、22、23、24に位置するように、ホルダ106Cを光回路基板に固定する。
 ホルダ106Cへのマルチコアファイバ111及び112の固定時に、マルチコアファイバ111と112のそれぞれをファイバの中心軸に対して回転して固定することで、各切断面108Cにおけるファイバコアの先端位置のx座標、y座標を、複数のコア104間で互いにできるだけ離隔することができる。これにより、クロストークを抑制することができる。
 <第6実施形態>
 図13は、第6実施形態の光接続回路デバイス60のxz面に沿った断面模式図である。光接続回路デバイス60は、光回路基板100に形成されたスポットサイズ変換光導波路202Aを有する。スポットサイズ変換光導波路202Aは、位置P1の+x側(x>0)に島状の導波領域202dを有する。スポットサイズ変換光導波路202Aの結合端は、第1実施形態から第5実施形態と同様に、連続してx方向に延びる導波路部分の端部であり、位置P1(0,0,0)を含む端面である。この結合端は、光ファイバ110の先端の位置P2に対してx方向、及びz方向にオフセットしている。
 図14は、スポットサイズ変換光導波路202Aの上面図と側面図である。スポットサイズ変換光導波路202Aは、光回路の光導波路122に接続される直線導波路202cと、テーパ導波路202bと、直線導波路202aと、島状の導波領域202dを含む。スポットサイズ変換光導波路202Aの各部分は同じ材料で形成されており、たとえば、Siの導波路である。テーパ導波路202bによって、直線導波路202aの幅は直線導波路202cの幅よりも狭い。島状の導波領域202dは、直線導波路202aの端部の位置P1よりも+x側に形成されている。
 島状の導波領域202dは、一列に並ぶ複数の島2021を含む。各島2021のxy面内でのサイズは250nm×250nm以下であり、島2021のエッジ間の距離は500nm以下である。図14で島2021のxy面内での形状は矩形であるが、島2021のサイズと間隔が上記の範囲内であれば、島2021の形状は円、楕円、多角形など、どのような形状であってもよい。
 図13に示すように、島状の導波領域202dは、光ファイバ110の先端の位置P2のx座標の近傍まで延びて、光のフィールド分布を広げる。これにより、光ファイバ110のフィールド分布との差異が小さくなって、結合効率を向上するとともに、偏光依存性を制御することができる。島2021のy方向の幅を変えることによって、主にy方向のフィールド分布を変えることができる。また、島2021のx方向の幅を変えることによって、主にz方向のフィールド分布を変えることができる。即ち、ファイバ伝搬光が光回路の光導波路122に結合する場合の、光導波炉122を伝搬するTE光及びTM光への結合効率が変化する。
 図15は、別の構成例のスポットサイズ変換導波路202Bの上面図と側面図である。スポットサイズ変換導波路202Bは、光回路の光導波路122に接続される直線導波路202cと、テーパ導波路202bと、直線導波路202aと、島状の導波領域202eを含む。島状の導波領域202eでは、複数の島2021が2列に配置されている。各島2021のxy面内でのサイズは250nm×250nm以下であり、島2021のエッジ間の距離は500nm以下である。島2021を2列に配置することで、y方向のフィールド分布をさらに広げることができる。図14および図15に1列ないし2列に配置する例を示したが、各島2021のxy面内でのサイズは250nm×250nm以下で、かつ、島2021のエッジ間の距離は500nm以下であれば、様々な配置が可能であることはいうまでもない。
 <第7実施形態>
 図16は、第7実施形態の光接続回路デバイス70のxz面に沿った断面模式図である。光接続回路デバイス70は、光回路基板100に形成されたスポットサイズ変換光導波路302を有する。スポットサイズ変換光導波路302は、位置P1よりも+x側(x>0)に、高さの低い導波領域302fを有する。スポットサイズ変換光導波路302の結合端は、同じ高さでx方向に延びる導波路部分の端部であり、位置P1(0,0,0)を含む端面である。この結合端は、光ファイバ110の先端の位置P2に対してx方向、及びz方向にオフセットしている。
 図17は、スポットサイズ変換光導波路302の上面図と側面図である。スポットサイズ変換光導波路302は、光回路の光導波路122に接続される直線導波路302cと、テーパ導波路302bと、直線導波路302aと、スポットサイズ変換光導波路302の他の部分よりも高の低い導波領域302fを含む。スポットサイズ変換光導波路302の各部分は同じ材料で形成されており、たとえば、Siの導波路である。テーパ導波路202bによって、直線導波路202aの幅は直線導波路202cの幅よりも狭くなっているが、これらの導波部分の高さは同じである。高さの低い導波領域302fの幅は直線導波路302aの幅と同じであるが、高さは直線導波路302aの高さよりも低い。位置P1よりも+x側に延びる領域で高さを低減することで、主にz方向の光のフィールド分布が広がり、光ファイバ110のフィールド分布との差異が小さくなって、結合効率が向上する。また、フィールド分布が変化すると、ファイバ伝搬光が122に結合する場合の122を伝搬するTE光及びTM光への結合効率が変化するので、偏光依存性を制御することが可能である。
 図17では、導波領域302fの高さは階段状に低くなっているが、直線導波路302aの端部から傾斜して連続的に低くなってもよい。
 以上、特定の実施形態に基づいて本発明を説明してきたが、本発明の上記の構成例に限定されず、多様な代替、置換、組み合わせを含む。第1実施形態から第7実施形態の構成は、相互に組み合わせ可能である。たとえば、第5実施形態で複数のマルチコアファイバでファイバアレイを形成する構成を、複数のSMFでファイバアレイを形成する構成に適用してもよい。第6実施形態と第7実施形態のスポットサイズ変換光導波路の構成は、第2実施形態から第5実施形態に適用可能である。第3実施形態から第5実施形態で、斜めの切断面108と酸化シリコン層103の間に、接着剤107の層を介在させてもよい。マルチコアファイバのコア数は4つに限定されず、2つのコア、または3つのコアを含んでもよい。
 いずれの構成でも、ファイバと光回路基板が浅い角度、たとえば3°から30°の角度で接続されるので、実装体積を低減できる。いずれの構成も、方向性結合や回折格子結合を利用せずに光ファイバの出射光をシリコン細線導波路などの光導波路に結合するので、結合効率の偏光依存性と波長依存性を低減することができる。さらに、公知の構成ではマルチコアファイバを光結合することは困難であったが、実施形態の光接続構成を採用することで、マルチコアファイバをスポットサイズ変換光導波路に光結合することができる。
 光ファイバのコア104、ファイバクラッド105、光回路基板上の酸化シリコン層103、及び接着剤107の屈折率を調整することで、高効率の光結合が可能になる。光回路基板100の表面の凹凸を接着剤で吸収する構成を採用する場合は、不要な反射を抑制して、結合効率の低下を抑制することができる。いずれの接続構成も組立が容易であり、作製コストを低減できる。
 実施形態の光接続回路デバイスは、車載光ネットワークや、その他の様々な光ネットワークに利用されるシリコンフォトニクス製品において、光ファイバと光回路基板上の光導波路との接続に利用される。
 この出願は、2021年12月8日に出願された日本国特許出願第2021-199560号に基づいて、その優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を含む。
 10、20、30、40、50、60、70 光接続回路デバイス
 100、100A、100B 光回路基板
 101 シリコン基板
 102、102_1、102_2、102_3、102_4、202A、202B、302 スポットサイズ変換光導波路(光結合用導波路)
 102a、102c、202a、202c、302a、302c 直線導波路
 102b、202b、302b テーパ導波路
 103 酸化シリコン層(導波路クラッド)
 104、104_1、104_2、104_3、104_4 コア
 105 ファイバクラッド
 106、106A、106B,106C ホルダ
 107、117 接着剤
 108、108A、108B、108C 切断面
 110、110A、110B 光ファイバ
 111、112 マルチコアファイバ
 116、116A、116B、116C 先端面
 202d、202e 島状の導波領域
 302f 導波領域
 2021 島

Claims (10)

  1.  光導波路で形成される光回路を有する光回路基板と、
     前記光回路基板に接続される光ファイバと、
     前記光回路基板上に形成され、前記光ファイバと前記光回路を光学的に接続する光結合用導波路と、
    を備え、
     前記光ファイバは、当該光ファイバの光軸に対して3°以上、30°以下の角度で斜めに切断された切断面を有し、前記切断面で前記光回路基板に接続され、
     前記光回路基板の法線方向をz方向、z方向に直交するxy面内で前記光結合用導波路の光軸が前記光ファイバに向かって延びる方向をx方向、x方向及びz方向に直交する方向をy方向とすると、前記光結合用導波路の結合端の第1位置に対して、前記切断面に露出するコア端面の先端の第2位置は、x方向、及びz方向にオフセットしている、
    光接続回路デバイス。
  2.  前記光ファイバの光軸は、xz面内にあり、前記第1位置の座標を(0,0,0)、前記第2位置の座標を(x1,0,z1)とすると、x1>0,かつz1>0である、
    請求項1に記載の光接続回路デバイス。
  3.  前記光ファイバを保持するホルダ、
    を有し、前記ホルダは、前記光ファイバの前記切断面とほぼ直交する面で切断された先端面を有する、
    請求項1または2に記載の光接続回路デバイス。
  4.  前記光回路基板の表面に段差が設けられ、
     前記ホルダの前記先端面は前記段差に突き当てられている、
    請求項3に記載の光接続回路デバイス。
  5.  前記光ファイバはシングルモードファイバである、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の光接続回路デバイス。
  6.  前記光ファイバは、m個(mは2以上の整数)のコアを有するマルチコアファイバであり、
     前記光回路基板上にm個の前記光結合用導波路が形成されており、
     k番目の前記光結合用導波路の結合端の座標を(xk,yk,0)とするとき、k番目のコアの先端位置の座標は(xk',yk',z1)であり、
     xk'>xk、yk'=yk、z1>0である、
    請求項1に記載の光接続回路デバイス。
  7.  複数の前記光ファイバで構成されるファイバアレイ、
    を備える請求項1から6のいずれか1項に記載の光接続回路デバイス。
  8.  前記光結合用導波路は導波路クラッドで覆われており、
     前記光ファイバの前記切断面は、使用波長に対して透明な接着剤で前記光回路基板に固定されており、
     前記光ファイバのコアの屈折率をn1、ファイバクラッドの屈折率をn2、前記導波路クラッドの屈折率をn3、前記接着剤の屈折率をn4とすると、n1≧n3≧n2、かつ、n1≧n4≧n2である、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の光接続回路デバイス。
  9.  前記光結合用導波路は、前記第1位置から+x方向に延びる島状の導波領域を有する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の光接続回路デバイス。
  10.  前記光結合用導波路は、前記第1位置から+x方向に延びる、前記光結合用導波路の他の部分よりも高さの低い導波領域を有する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の光接続回路デバイス。
PCT/JP2022/043972 2021-12-08 2022-11-29 光接続回路デバイス WO2023106167A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023566256A JPWO2023106167A1 (ja) 2021-12-08 2022-11-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-199560 2021-12-08
JP2021199560 2021-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023106167A1 true WO2023106167A1 (ja) 2023-06-15

Family

ID=86730276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043972 WO2023106167A1 (ja) 2021-12-08 2022-11-29 光接続回路デバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023106167A1 (ja)
WO (1) WO2023106167A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102495448A (zh) * 2011-12-29 2012-06-13 东南大学 一种硅基三维叠加型光纤耦合结构
US20130051729A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Long Chen Multi-core optical fiber coupler
JP2014507796A (ja) * 2010-12-29 2014-03-27 アルカテル−ルーセント マルチコア光ファイバ用光増幅器
US20160103279A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 International Business Machines Corporation Tapered photonic waveguide to optical fiber proximity coupler
JP2017173710A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 富士通株式会社 光ファイバ搭載光集積回路装置
US20190235171A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Corning Optical Communications LLC Optical couplers for evanescent coupling of polymer clad fibers to optical waveguides using alignment features
US20200132934A1 (en) * 2018-10-31 2020-04-30 Corning Research & Development Corporation Alignment ferrule assemblies and connectors for evanescent optical couplers and evanescent optical couplers using same
US20200150347A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-14 Institut National D'optique Optical fiber with cladding-embedded light-converging structure for lateral optical coupling
JP2020101623A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 京セラ株式会社 光モジュール構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507796A (ja) * 2010-12-29 2014-03-27 アルカテル−ルーセント マルチコア光ファイバ用光増幅器
US20130051729A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Long Chen Multi-core optical fiber coupler
CN102495448A (zh) * 2011-12-29 2012-06-13 东南大学 一种硅基三维叠加型光纤耦合结构
US20160103279A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 International Business Machines Corporation Tapered photonic waveguide to optical fiber proximity coupler
JP2017173710A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 富士通株式会社 光ファイバ搭載光集積回路装置
US20190235171A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Corning Optical Communications LLC Optical couplers for evanescent coupling of polymer clad fibers to optical waveguides using alignment features
US20200132934A1 (en) * 2018-10-31 2020-04-30 Corning Research & Development Corporation Alignment ferrule assemblies and connectors for evanescent optical couplers and evanescent optical couplers using same
US20200150347A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-14 Institut National D'optique Optical fiber with cladding-embedded light-converging structure for lateral optical coupling
JP2020101623A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 京セラ株式会社 光モジュール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023106167A1 (ja) 2023-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210351562A1 (en) Optical device having a substrate and a laser unit that emits light into the substrate
JP5259829B2 (ja) 光結合装置及び光合分波装置
JP5240583B2 (ja) 光導波路及びこれを用いたスポットサイズ変換器
EP3058402B1 (en) Optical power splitter
JP3543121B2 (ja) 光導波路接続構造
KR100893805B1 (ko) 광도파로를 포함하는 광시스템
JP2018040925A (ja) 光ファイバ搭載光集積回路装置
JP2002365453A (ja) 導波路
US10564355B2 (en) Optical waveguide element
CN105866885A (zh) 偏振分束旋转器
TWI442117B (zh) 光波導電路及使用光波導電路之多核心中央處理單元
JP5386254B2 (ja) スポットサイズ変換光導波路部を有する光学素子
JP4948185B2 (ja) 平面光波回路
WO2023106167A1 (ja) 光接続回路デバイス
JP4549949B2 (ja) 光学素子
JP2010085564A (ja) 光導波路回路及び光回路装置
JP7401823B2 (ja) 光導波路部品およびその製造方法
KR100429567B1 (ko) 광세기 분할기
JPH10300956A (ja) 光分岐導波路および光導波路回路
KR20240091215A (ko) 단부면 커플러 및 광통신 장치
WO2014156959A1 (ja) 端面光結合型シリコン光集積回路
JP2004240064A (ja) スポットサイズ変換光導波路、光モジュールおよび導波路型光回路
JP2000111750A (ja) 光導波路素子及び光導波路モジュール
JP2000321449A (ja) 導波路型光合分波回路チップ
JP2023040871A (ja) 光導波路素子および光集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22904098

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023566256

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18717666

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE